今の嫁とは結婚相談所で出会いました。 お互いに異性経験は無かったです。 私は30前半相手は20後半です。子どもは居ませんどころか私からのレスです。 全ては私が悪いのですが初めから生理的嫌悪感を感じてましたが、相手の私と結婚できなければ自殺すると言う言葉が耳から離れず、自分が結婚しないと嫁は結婚できないなと失礼なことを考え、好かれたからには結婚しなければならないと思い、結婚しました。 すぐに離婚すればいい、そんな心持ちであったのです。しかし現実離婚は簡単ではありません。自分の人生相手の人生全てが狂って、いや壊そうとしなければ不可能です。 毎朝起きたら苦痛、よく尽くしてくれているのが分かるのですけれども苦痛なのです。でも離婚に踏み切る覚悟もなく、このまま死んだら相手の人生は救いがあるのかと考えます。離婚と死別ではこれからの人生に差があるのではと考えています。まあ死ねないのですけれども。 離婚すればこれからは孤独でしょう。両親に顔向けもできませんし、職場もいるつもりはありません。 自業自得ですね。全てが。 なんとか自分の感情を整理したいのです。本もネットもいろんな言葉を探しましたが見あたらず。 相手に取り返しのつかないことをしてしまった私の言葉は軽いと思いますが、どうか嫁を不幸にしないためにも教えてください。
この4月で今の会社に入社して17年目になります。管理職になって5年目になろうとしています。 業種は金融業で、昨年7月に部署異動によりコールセンターのインバウンド業務に携わっています。また、チームを持っているので部下育成やマネジメント、その他雑務も行なっています。 コールセンターには入社〜7年目途中まで所属していたので、8年ぶりに復帰となったのですが、このコールセンターの業務が本当につらいです。 以前所属していた時とは勝手も、求められてることも変わっており、私自身の役職も管理職として復帰しているので、社員から色々な質問を受けたり、対応を代わったり、ルールや運用も細かくて煩わしいです。 最近はもう、自分自身は全く管理職の器ではないのにそんなフリをし続けてきたこと、やる気もないのに(会社、部署の方針が腑に落ちていない)やる気があるフリをすること、関連部署に業務の引継ぎ等で頭を下げることも面倒で辛く感じてきました。 年に一度の異動願いも叶いそうな気配がありません。 それでも手放せず、執着してしまっている理由は、 ①16年間、どの部署でも上司、先輩、同僚、後輩、部下と、たくさんの人に恵まれてきて、その人達と関われなくなること ②お給料(割りにあってないかもしれませんが、若い頃よりは稼げるようになりました) ③転職したところで、全くの新しいことを覚え、新しい人間関係を築く煩わしさ それらを考えるとどうも辞めることに踏ん切りがつかず、退職してもずっと、今の会社で過ごした日々や、出会った人達のことを思い出してクヨクヨしてそうです。 この執着を手放すことができればどれほど楽になるだろうと思うのです。 結局、行動することよりも悩む方を選び続けているのだと思います。 今の業務内容が本当につらいですが、人間関係は良好なわけで、すごく恵まれていると思うのです。今までの16年間、つらいことがあっても周りの方々の支えがあって乗り越えられましたが、今の業務内容がそれを超えていきそうなほどつらいです。 私は何を大切にしていけば良いのでしょうか。人間関係に対するこの執着は、手放すべきものなのか大切にしていて良いものなのか、どうなのでしょうか。
私は自己表現が苦手です。 自分が楽しいと思っていてもそう見えず、本当に楽しいの?と聞かれ相手を少し困らせてしまう事が多いです。本音を話しているつもりでも軽く聞こえたりするらしいです。今まで転校が多く周りに馴染むために人の顔をうかがいながら過ごしてきました。それも原因の1つだとおもいます。辛い時には辛い、嬉しい時は嬉しい!楽しい時に楽しい!と伝えるにはどうしたらいいですか?
結婚して6年ですが、昨年より約1年にかけて夫が浮気未遂をしていたことを今年知りました。 発覚後は夫と話し合って、私が懇願した形で再構築となりました。 夫とは表面上は会話もでき、軽い笑い話もできる状態になりましたが、どうしても「私の事はもう好きではなく、結婚してしまったから、責任を取るために一緒にいる」と言うのが納得できません。 落とし所が見付けられずとても苦しいです。 子供もいませんので、夫の我慢ありきの選択でいいのか混乱し、毎日辛いです。 相手は職場の取引先の方です。夫と相手は今後もしばらくは仕事で付き合いがあるようです。夫と相手が仕事中に何かあっても判らないので、それを考えると辛いです。 自分を納得させる方法が知りたいです。
旦那さんに、私は正論ばかりで責めている、普段ケンカするのは全て私のせいだと言われます。俺は何も悪い事をしていないのに理不尽だ、と怒り出します。正論なのに理不尽、の意味は分からないです。 先日、彼が面倒そうな事をしていたので“大変だね、大丈夫?”と聞くと “何が言いたいの?文句?” と言われました。私が今まで嫌なことばかり言ってきたのか、と思い、尋ねると、“いつも(私は)正論ばかりで、俺は責められている”と言われました。過去に彼に出たうつ症状(仕事による)は私の言動せいだったとも言われました。 彼の言う正論で責めるとは何なのか分かりません。 私は分からない事を分からないと伝え、理解し合おうと思って話しています。彼にとっては意見を押し付けられていると感じたのかもしれません。私には、彼は自分の意見をハッキリと言い、むしろ私の意見が、ことごとく反論されている印象です。正論とは、人によると思うのです。それを伝え合って、理解できたりできなかったりで、いいと思うのですが、彼は途中で話さなくなります。でも、怒っています。 私が常に感じているのは、彼との会話は成り立たないという事です。例えば、私が何か聞いたとして、私の話の要点からずれて反論されるので、そうでは無くて、と説明すると最初の反論した意見の説明をしてきます。言いたい事は分かるのですが、私の最初のトピックと ずれている旨を伝えると、更に ずれた話をされ、最終的に怒り出します。 彼が先に怒ったときは、私の言動のせいだと言われ、私が先に機嫌が悪くなると、すぐに怒る、喧嘩はいつも私から始まると言われ、結果、全て私が悪いというのですが、しばらくして、どうせ俺が悪いんでしょう、などと言ってきます。何が言いたいのか、翻弄されて疲れます。 無視されるのは常で(言い合いの後)、彼は私に愛されている自信が無いと言ってみたり、仕事から帰る時間を家族が寝静まってからにしたり。中学生の娘にも八つ当たりします。40過ぎの父親のする行動としては 私には疲れます。 できるだけ 穏やかに暮らしたいのですが、私のため息は止まりません。週に一度は言い合いが起き、数日無視され、戻ったかと思うとまた言い合い、の日々です。せめて私の気持ちを穏やかに保つには どうすれば良いでしょうか。彼と話し合おうとせず、黙って聞いていればいいのでしょうか。
既婚者職場の先輩と関係を持ち3年近くになります。 私が裏切った事で、関係はギクシャクせています。信用できないと言われます。 今までは、定期的に会っては居ました。 今も会いますが、相手の都合です。 会いたいのなら、職場の最寄りにいないと怒られます。自宅に帰っていたら、無視もされます。 最近では、殴るなどたまにしてきます。 気分が良ければ優しいのですが、次の日には、お前わかってのかと言われています。 答えないからと言われ、私なりに答えてはいるんですが、言い訳なんて聞きたくないと。 以前は、なんでも素直に言えたり嬉しいこともありました。 ただ、依存をしているだけなのか。 いけないとわかっていても、執着をしていて気持ちにも余裕がないような気がして。周りにも優しくなれていない気がします。 この関係は、やめるべきと思いつつこのままでいていけないと思うんです。 どうしたら、今のこの環境から抜け出す事ができるんですか。
義両親と同居を始めて今日まで毎日ずっと、別居したいと思って過してきました。 今日までの1年間、心の底から笑った、楽しい、幸せと感じた事がありません。 同居を始めてから以前より、ちょっとした事ですぐにイライラしてしまいます。 旦那によくあたってしまいます。 もちろん毎日笑って、何かに幸せを感じながら生きていきたいです。 でも私の頑固な性格のせいか、どうしてもできません。 夫婦で息抜き旅行へ行っても「同居」という事実がある限り、私は完全な息抜きはできません。 義両親の前ではどうしても無愛想な態度しかとれません。 義両親の事を思うと、顔を見られるだけで、話しかけられるだけで、どうしてもイライラしてしまいます。 だけど義両親は何も悪くありません。 私に何か直接害があるわけでもありません。 ただ、毎日顔を合わせるのは嫌なんです。 これから先、どう生きていったらいいかわかりません。
先日、義父が亡くなり、葬儀がありました。 喪主は長男である旦那さんがつとめました。 姑、義姉、そして、親戚にとって、私はとにかく気に入らない嫁らしく、全員で無視をして邪魔者扱いでした。 特に義父の妹、旦那さんにとっておばにあたる人が一番ひどかったです。 私の母が葬儀に参列したのですが、この事が気に入らなかったらしく、おばは私に怒鳴りました。 誰よりも先に私に挨拶をするべきなのに、挨拶をしないとは何様だ!!と怒鳴ってきたんです。 お前の親は世間知らずめ!!とも怒鳴られました。 私はすごく怖くなり泣いてしまい、葬儀後の親戚が集まる会食を欠席してしまいました。 旦那さんは喪主の仕事で精一杯で、私をかばったり守ってはくれませんでした。 おばはとても強く、誰も何も言えないようで、旦那さんも従ってばかりで何も言えません。 もうすぐ新盆です。 また、親戚一同が集まります。 正直、怖くてたまりません。 また無視をされたり、怒鳴られたりするのではないかとビクビクしています。 会食を欠席してしまったので、その事で色々と言われるのは分かっています。 私はこれから、どう義実家と付き合えば良いのでしょうか? これ以上いじめが続いたら、離婚をしても仕方がないのかなと考えています。 旦那さんは味方になってくれないし、守ってくれません。 どうか、アドバイスをよろしくお願いいたします。
私は今シングルマザーで、付き合っている彼氏がいます。 とても素晴らしい彼で、子供の父になろうと一所懸命努力してくれ、真面目で優しく話も合うし仕事も頑張っているとても素敵な人です。 彼以上の人はいないと思っています。 ただ、最近、以前職場にいた既婚の男性に告白をされました。 私の心がすごく弱いと思うのは、好意を伝えてくれた人の事がすぐに気になってしまうところです。 以前も同じような事があり、当時とても好きだった彼氏がいたのにも関わらず私に好意を向けてくれた複数人と同時に関係をもってしまい、とても辛い思いをした過去があります。 当時は自分の理性じゃどうにもならず、カウンセリングを受けようと思い場所を探しているときに子を授かりました。 今回も、私は断り続けていたのですが、どうしても最後に話がしたいと言われ続け折れてしまい、2人で会い、ハグまでしてしまいました。 そして、少し好きだと思ってしまいました。 私はもう過去の失敗を繰り返したくないです。 今そばにいてくれる人をすごく大切にしたいのに、彼のことを好きでいたいのに、今回はここで終わったとしてももしまた誰かに好意を向けられたらまた同じ事が起こってしまいそうでとても怖いです。 こんな自分を克服するにはどうしたらいいんでしょうか。 きっと1人でも生きていける心の強さがいるのかなとか、他人に依存しなくなればいいのかなとか、色んなことを思いましたが自分ではもう分からないです。 どうしたら強くなれますか、甘いのはわかっていますが、よろしければお答えいただきたいです。 どうぞよろしくお願い致します。
以前も少しご相談の中に書かせて頂いたのですが、わたしは今婚活をしています。 わたしはもともと人と距離を縮めること、仲良くなることが苦手です。表面的には明るく振る舞えますが、長いつきあいになると本当の明るくはない自分が出てきてしまいます。家族とは仲がいいですが、友人は本当に少ないです。長時間、人とずっと一緒にいると、ひとりになりたいなあと思うこともあります。 しかし、好きな人と幸せな結婚がしたいという想いもあります。子供が好きなので子供を産み育てたいという夢もあります。 最近は不倫や離婚の話題も多く、結婚に対してマイナスイメージもあります。 以前、精神的にまいってしまい、鬱になったことがあるので、結婚生活で再発したらどうしようと不安に思うこともあります。 私は結婚すべきなのだろうか、性格的に向いてないのではないか?という気持ちがぐるぐるして結論がでません。 少し婚活が上手くいき始めると、本当にこれでいいのか?とブレーキを踏んでしまう自分がいます。 そんな不安も吹き飛ぶくらいの相手を見つけたとき、結婚に踏み切るべきなのでしょうか? 年齢的に20代半ばということもあり、周りは結婚出産のラッシュです。 自分の体質的な問題で、出産を若いうちにしたほうがいいということもあり、焦ってしまいます。 まとまりのない文章になってしまいましたが、ご意見をいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。
更年期の母親にうんざりしています。 母親は今年で55になります。 昔に比べると、イライラしたときの態度が変わりました。 些細なことでもキレやすいのは元々の性格なのですが、ここ何年かは何かあると怒りのベクトルがあらゆる方向へ行き最終的には支離滅裂(…は言い過ぎでしょうか)になり、全然関係ないことで責めたてはじめます。 この前は父親と揉めていて(と言っても父親は穏やかなので母親が一方的に責め父親はずっと謝っていました)、父親に向かって「その女を馬鹿にしたような目がむかつく」「専業主婦をバカにしている」「あんたも女から産まれて育てられたくせに」とかもう訳の分からない責め方をしていて聞いていてうんざりしましたし、それでも謝る父親が不憫に思えてきました。実際、父親と2人で飲んでいても転勤が多く家族には迷惑をかけ母親には感謝しているとよく言ってますし、母親をましては女だからバカにしているということはないと思います。ただこういう事が最近多いのでちょっと呆れた謝り方になったのかなと。 一度更年期の薬を進めたことがありますが、「更年期だなんて人をバカにしあがって!」とめちゃくちゃキレられました。市販の薬だったのですが、それさえこんなに拒まれると病院に連れていきたくても連れていけません。 正直母親には嫌気もさしていて、どうにでもなれと思ってます。 ただ母親と過ごす時間が長い父親が心配なのですが、もうどうしたらいいか分かりません。助けてください。
こんにちは。 W不倫の末、再婚し、離婚しました。 連れ子がいて、頑張って慣れない育児をしてましたが、すぐに面会が始まり子供と私の関係がぎくしゃくしました。 彼が仕事が忙しくい、子供との2人の時間が多くなり彼も短気なので、モラハラな部分が出てきて精神的にきていて、毎日泣いてました。 そんな中妊娠。別れる話もあったため、また今いる子供とのことで、ぎくしゃくしていたので産んで4人で生活する選択は向こうにはなかったみたいで中絶しました。 妊娠する前に元奥さんに親権を渡すとかなったのですが、妊娠したら子供を捨てたことになるからやっぱりそれは出来ないとなり、私も1人で生むことが出来ずおろしました。 前の旦那さんと不妊治療を5年していたので、欲しかったけど私自身も自信もなく、周りからも反対され産む選択をしませんでした。 子供には申し訳ないけど、妊娠できるってことと、彼の本性を教えて離婚させるためにこのタイミングで出来たんだよと周りにも言われ、それから離婚しました。 離婚して数ヶ月、彼とは切れずに1ヶ月に1日向こうの子供が母親の面会の時に会って関係をもってしまいます。一応お互い嫌いになって別れたわけじゃなくって感じで、子供が成人したら一緒に暮らそなどの話をしてます。 でも、もともとモラハラで精神的に私がダメになった彼との未来は見えないですよね。 今は離れてるからいいところや、大変そうな姿をみてると助けてあげたいってなってしまいます。 やはり、新しい恋をした方がよいですか? なかなか出会いがあっても好きになれず、彼がいいなぁと思ってしまいます。 これから転職…そぉしたら、また新しい出会いや環境で気持ちも変わるのかなと不安です。 このまま彼といたら幸せなれますか?
最近、入院は避けられましたが、体調を崩し心も不安定になりました。 いろいろと上手くいかず、それに対してイライラしたり焦ったりして、自分で思っていたよりもストレスが溜まっていて体が疲れていたようです。 体調が良い時は起きていつも通りの生活をして、体調が悪い時は安静にして過ごしています。 体調が良い悪い関係が無く、心はいつも不安定でグラグラして落ち着きません。 いつも結婚をきっかけに会社を辞め、一旦、家庭に入った事を後悔しています。 毎日の帰りが10時を過ぎてしまう為、旦那さんに迷惑をかけてしまうと判断をして辞めたのですが…… 辞めずに続けてキャリアを積んで、もっと頑張りたかったという気持ちが日に日に強くなっています。 でももし続けていたら、毎日の夜ごはんはコンビニやスーパーで買って来てとお願いをしたり、他の家事もおろそかになり迷惑をかける、そういう生活になっていたはずです。 そんな生活を旦那さんにはさせたく無かったので、これで良かったんだと自分自身に言い聞かせ納得させようとしても、後悔の気持ちのほうが強いです。 旦那さんは仕事が忙しい人なのですが、体調が悪い時はなるべく側にいて看病をしてくれます。 感謝の気持ちと同時に結婚では無く仕事を選べば良かったと後悔をしてしまい、旦那さんには申し訳ないです。 それに家庭も仕事も手にして幸せな妹に嫉妬をしてしまい、仲がギクシャクしています。 ちょっと、今の私はうつ状態、らしいです。 日々後悔ばかりしてしまう時は、どういう気持ちで心構えで過ごせば良いのでしょうか? 後悔ばかりの毎日は正直、もう嫌ですし疲れます。 目の前にある幸せにも気が付かずに手放してしまいそうです。 アドバイスをよろしくお願いいたします。 助けて欲しいです。
始めまして。よろしくおねがいします。 大学生です。 私は親密な友人関係を築くことができません。一緒になる時間が長くなれば長くなるほど、仲良くなろうとするほど遠くに行ってしまいます(実は友人だけではなく恋人もそうなのですが…)。 ただ友人がいないというわけではなくたまに話すとか、長期休暇に会う、他クラスの人、サークルのみの関係だがよく話すという友人はいます。ならば浅く関係を築けばいいとわかっているのですが、どうしても寂しさや孤独感を感じてしまうのです。 実は6年以上連絡を取り合う友人や、大学で一緒に行動している友人もいます。ただ彼女たちはサバサバしているといいますか…個人行動でも平気なタイプです。そういう所は彼女たちの魅力だと思うのですが、ふとした瞬間に「嫌われたかな?」「避けられてる?」と不安になってしまいます。そのあとは普通に話してくれるので嫌われてはいないと思います。 我が儘だと分かっているのですが、SNSで友人たちが「○○と~へ出かけた!」とか「○○と私は親友だよ!」などを目にすると羨ましく思ってしまうのです。 どうしたら親密な関係が築けるのでしょうか? それとも諦めた方がいいのでしょうか? 回答、よろしくおねがいいたします。
いけないことだけど、不倫してて、私の言い分など全く聞きもせず一方的な別れを言われ、毎日腹が立ってます。付き合ってた時に言われた優しい言葉とは裏腹です。お坊さん!心の中の叫び声聞いてくれますか?私が癌になった時、『癌になったのは、俺の責任でもある。一生面倒見る』『お前を1人にはできない。また自殺未遂されたらいけない』『女は作らない。もし、ぼくが振られたら、八十八箇所巡りして、罪を償う』今は、全て嘘ばっかり。中絶二回した時、なぜ女の私が全て中絶費用支払う?今、摂食障害で、10日余りほぼ水分生活。心療内科にも通ってる。あなたのたった一言で、私の生き方も心の中もおかしくなりました。おまけにストーカー扱いされるし。どうしていいのかわからなくなります。お坊さん!すいませんこんなしょうもない愚痴を言ってしまって、バチが当たりますね。申し訳ないです。でも、誰にもいえず、心の中が苦しくて辛いです。ほんとは彼に言いたい。今頃、新しい彼女と楽しくしてるのを考えると腹たちます。わたしはこんなに苦しい思いしてるのに、これも、不倫の代償なんでしょうか?大声で叫びたいくらいで辛いです。
僧侶の方と婚活する予定です。 寺院界隈の事が全く分からないので、本職の方々に聞きに来ました。 私はオタクであり、スマホゲームと漫画を読む事、下手なオタク絵を描く事や他人が描いた素敵な物を見るしか趣味がありません。全てデジタルで行っています、親には知られていません。 これから結婚相手を探すお坊さん達に、このような趣味を受け入れてくれる方はどの程度の割合でいらっしゃるのでしょうか。 ここの方々には意外と多い様なので、全体も同じ程度ですか? 諸々苦しい道なのは分かっていますが、今まで趣味さえあれば乗り切れたので辞めないといけないかどうか非常に気になります。 一緒に暮らせばいずれは発覚するでしょうし。
かまってちゃんな私に困っています。どうか助けてください。 私には交際10ヶ月の2つ年上の彼氏がいて、 毎日頻繁に連絡を取り、週に2回ほど(バイトとデート)会っています。 ところが、先日から彼氏が2週間のゼミ旅行で海外に行ってしまいました。 日本ではできない経験をたくさんしてほしいなと言う気持ちもあるのですが、普段と変わりのない生活をする私にかまってほしいなと思ってしまいます。 普段からLINEの返事は気が向いたときの多いい彼ですが、 会えない環境にいる今、Wi-Fiが使える環境では返事をしてくれるかなとどうしても期待してしまいます。 彼氏と共にゼミ旅行へ行っている友だちのTwitterをみると、空港やスターバックスなどWi-Fiの使える環境下では、こぞって呟いているので、絶対彼氏もWi-Fiを使える環境にはいるんです。 彼氏にも返事をひたすら待つ寂しさを体感してほしいと思い、こちらからの返事を遅くするという手も考えてはみたのですが、 付き合いたてのころ、私が二泊三日で旅行に行った隙に一度浮気をされた過去があって、あまり寂しい思いをさせることにまた浮気されるのではないかという不安もあります。 私の欲が多いいのでしょうか?彼氏を思うと、会いたくなって涙が出そうになります。たかが2週間でとは思いますが、どうすれば円満に終えることができるでしょうか?
初めまして。 私は現在、アルバイトをしております。 今回の悩みは、そのバイト先で上司にあたる方に片想いをしてしまった事です。 直属の上司に当たる方で、年上(40代)の男性の方です。 最初は威圧感があるので話しかけづらいし、口が悪いし、機嫌が変わりやすい気分屋な所があるので、怖い人だなと思っていて一緒に仕事をしたくないな、と苦手な方でした。 他の店員さん(女性)からも「○○(上司)さん、こわいでしょ?気分屋なんだよね」と言われたので、あまり評判は良くない方らしいです。 ある時、私は一人で気を張っていた事もあって、情けないのですが上司の前で思わず泣いてしまった時に、傍で上司が慰めてくれたので、 優しい面もある事に気付き、恋愛感情を抱くようになりました。 彼氏なんか一度も出来た事のない私なので、恋愛経験は浅いですし かといって仲良くなった他の店員さん達に相談してもいいものかと迷ってしまいます。 慰められた日から上司の方の事ばかり考えてしまい、昨夜は一睡もできませんでした。 眠れなかった事は初めてでしたので自分でも驚きでした。 この恋は私がしてもいいような恋なのでしょうか?それとも諦めたほうがいいでしょうか? 乱文失礼致しました。 未熟な私に御助言宜しくお願い致します。
母親は昔からめんどくさがりで、自分で何でも把握したいが自分で行動するのは嫌な人ですごく矛盾しています。 自分が疑問に思うことは周りが察して、気をまわして自分の前に答えを持ってきてもらうものだと言います。 私は母親なんだから、親は大事にしろ、PCで調べてくれれば済む話だ、私が困ってるのにどうして周りは動かないの?、親を動かす気か?親を大事に出来ない子供なんて居る意味がない、とほぼ毎日呪文のようにグチグチ言います。 周りの都合などはお構いなしです。 知りたい事が発生した時に仕事で遅くなった時は紙に過剰書きにして、書いており、その詳細はもちろん事例や病気などの場合は症例などをきっちり調べろと言ってきます。又は、すぐに知りたい事があったのに帰りが遅いと急に怒りだします。 調べた事は母が自分のノートに書き写しそれで終わりです。 スマホや電子辞書、その時にすぐに調べられる様な物があると提案などもしましたが、分からないし、覚えたくもない、若い人間が年寄を助けるのが当たり前じゃないのか? といいます。 正直疲れますし、イライラしてしまいます。 体調悪い時もおかまいなしです。 時間もおかまいなしです。 知りたい欲求、自分を一番に大事にしろ欲求、かまってほしいのでしょうか。 誰しもそうゆうのはあるのはわかりますし、私もなるたけ協力したいのですが、本当に精神的に消耗します。 いつ何時対応できる様にスマホを持ち歩き、電話もすぐに出られる様にしておき、疲れます。 母親はどうしてこんなにも知りたい欲求が強いのでしょうか。 自分の思い通りにさせたいのでしょうか。
初めて投稿させて頂きます。 よろしくお願い致します。 40代の主婦です。 私は罪を犯しました。 一度だけ、浮気をしてしまいました。 夫に知れ、謝り反省し、後悔と懺悔の毎日を過ごしています。 子供は知りませんが、こんな母親で申し訳ない気持ちでいっぱいです。 当初は、夫も「自分にも反省点がたくさんある、今まで苦労ばかりかけたのでこれから二人でゼロからスタートしよう」と、再構築の道を選んでくれていました。 しかし、月日が経つにつれ、夫は憎しみ怒り、空しさなどの感情が爆発し、自暴自棄になり、毎晩お酒を浴びるように飲み、離婚という言葉も言うようになりました。 私が原因を作り、傷つけてしまったので、今は主人の全てを受け入れています。 感情をあまり表に出さない主人が、初めて私にありのままの感情をぶつけてくれています。 これまで主人名義の借金が出て来たり、家政婦のような空しい毎日で、自分の存在を認めて欲しいと思いながら暮らしてきました。 当たり前の毎日が、何よりの幸せだということに目を向けられず、感謝が足りませんでした。 何故浮気に逃げたのだろうと、後悔しかありません。 過去は変えられません。 でも、未来は変えられるのなら、勝手な考え方かもしれませんが、今は1日1日を大切に、気持ちを込めて積み上げていこうと思っています。 私の心が望んだ「結果」が今の現状なのだから、逃げなければ、乗り越えられると思っています。 何年かかってでも、私は主人と心が通い合う夫婦になりたいです。 罪を犯した私が、主人の気持ちに寄り添いたいと思うのは自分勝手でしょうか? 前向きに生きて行くことに、罪悪感もあります。 支離滅裂な文章で、申し訳ありません。 どんな厳しいアドバイスでも受け止める覚悟でいます。