結婚して二カ月少々で、長く遠距離恋愛をしていた間に見えていなかった妻の悪い部分がよく見えるようになってしまい、最近は離婚も考えるようになりました。 けれど、主観的に悲観しているだけなのかも……とも思うので、お坊様に客観的なご意見をいただければと思い、こちらに書き込みをさせていただきました。 以下が妻(30)のここ 2カ月での目立った行動です。 ・ 誰かからの忠告や指導を嫌がる。 ・ お金を勝手に使う。 (妻は結婚前から20万円ほどの借金をしていて、しばらくはお金を使うのは控えるという話をしていたのですが、 結婚当初から、いろいろ買い物をしているような気配があったので、「そのお金はどうしたの?」と聞くと、「結婚前に働いて貯めていたもの」と答えました。 しかし、よく確かめると、そのお金は僕たちの“結婚式のお金のご祝儀”を入れていた通帳から引き出して使っていたのです。) ・ 逃げる。 (うちにお世話になっている方々が来るので、かしこまった服を着て挨拶をするように頼んでいたのですが、その前日の夜、妻は姿をくらましました。 うちがあるあたりは田舎で、もう最終バスも電車も終わっているという時間、家の中は探しても見当たらず、携帯もつながらず、財布も通帳もなくなっていたため、慌てた私は二時間ばかり両親にも頼んで近所を探し回りました。 結局、彼女は家の裏手の林の中にいました。 家に連れ帰ろうとしたところ、彼女はパニック状態になっており、半狂乱になって「ここにはいたくない」「帰りたい」「いやだ」と泣き叫ぶのでした。) ・ 分からない。 (↑の事態の数時間後のことです。 私は友人達が新年会をやっていた店に行きました。 けれど、先の騒ぎがあってすぐのことです。私自身は新年を祝う気にもなれず、妻と挨拶だけして帰るつもりだったのですが、気づくと妻は友人たちと楽し気に酒を飲んでいるのです。 結局三時間ばかり酒を飲んでいました。 その後、心配をかけた私や両親に謝るでもなく、反省する様子があるでもない。 それでもう分からなくなってしまったのが、現状です) これぐらいは、新婚さんならよくあることなのでしょうか。 理解して、時には我慢すべきことなのでしょうか。 私達は本当にやっていけるのでしょうか。
27歳、結婚して一緒に暮らし始めて、半年のものです。 妻とは知り合って6年、付き合って3年ですが、遠距離だったため、結婚するまでは喧嘩などもなく、お互いうまくやれていました。 しかし、半年前から結婚生活が始まり、毎日共に暮らすようになると、妻は自分の主張は絶対曲げなかったり、わがままを通したがり、都合の良いように扱われている毎日です。 共働きであり、私の方が遅く帰ってくるにも関わらず、私が帰宅してからの家事は、全て私がやらないと不機嫌になります。(こんなに疲れた、という愚痴を散々聞かされます。) そんな毎日で、私は2点のことに悩んでいます。 まず1点目は、妻の機嫌に振り回されて、毎日ビクビクしながら暮らしているということです。相手は相手、と割り切ろうと思うのですが、割り切れません。不機嫌だと、また何かしてしまったのか、と考えてしまい、最後にはこの場からいなくなってしまいたいとすら思います。 2点目は、私が萎縮し切ってしまい、自分の意見を言えない関係であるということです。妻はモラハラ気質で、普通こうでしょ、なんであなたはできないの、というふうに言われ続けて、(それが正論の事も多々あるため)自分に自信がなくなってしまい、全て言いなりで、自分の意見を言えなくなってしまいました。もともと苦手な事もあり、全て賛同してしまいます(そしてまたそれを指摘され、イエスマンだよね、という風に言われます。) 自分でも、こんな日々が辛く、どのように抜け出せばいいか悩んでいます。 どなたか、お力をお貸しください。
妻が私の分のみ家事をしないことが多く、どう心を保てば良いのか悩んでいます。 私としては男性の役目はお金を稼ぎ我が子がなるべく貧することのない様にすることだと思っています。 そのため同年代の平均に比べて3,4倍は収入があり、その分労働も1日20時間程度に及ぶこともありますが、それでも家のことを考えて頑張っているつもりです。 一方で妻から家事と育児をしないと不満を言われています。(休みは料理、洗濯、掃除、子の相手をすることもあり、全くしていないつもりはありません。) それを理由に妻は私の分の家事をしないことが多いのです。(機嫌によりますが。) 具体的には私の食器だけ洗わない・洗濯物は私のものだけ庭に出しっ放しや家の隅に丸めて山積み(他の洗濯物は畳んであります)・私の分のゴミだけごみ捨て場に運ばない等です。 私のものだけとなるとどうしても腑に落ちず、気持ちが折れてしまいそうです。
こんにちは 今年結婚したのですが妻の母(義母)との関係に悩んでいます。 妻は結婚するまで実家暮らしをしていて義母は娘である妻に依存しているようです。 妻は実家暮らしのころから毎日のように義母から義父の愚痴、職場の愚痴を聞かされて育ちその影響からかはわかりませんが義父のことを大変嫌っています。 僕と結婚して実家を出てからもうすぐ1年がたちますが今でも毎日のように義父、職場の愚痴のLINE、電話が来ています。 妻自身も嫌ということは伝えているようなのですが一時的におさまるだけでまたすぐに毎日のように連絡がきます。 こないだようやく結婚式を挙げることができ新たに2人で家庭を築いていこうという中で僕は妻、義母のためにも義母の子離れが必要なんじゃないかと思います。 義母の毎日の愚痴の連絡はやめて欲しいというのは僕の口から伝えた方が良いのでしょうか? それとも妻と義母の関係。 2人で話しあって解決する方へ向けてあげる方がよいのでしょうか? 毎日悩んでいます 助言をお願いいたします。
こんにちは。私は2回目の相談になります。 妻は精神的な鬱のような状態で 頻繁には無く、普通の状態の時が殆どです 私は妻を愛せなくて、妻は愛を求めてきます。求められると余計に拒否反応になります 家族としては大切だと思っていますが 子供も巣立って今は2人暮らし。 そして1番辛いのは私を束縛して 行きたい所にも行けず、今まで知り合って来た友達関係も全て切らさせてしまいました 私が友達と飲みに行ったりしてると 勝手に私の友達にLINEして わざと今日は宜しくね、、とか 私にも嫌なLINEを沢山して来ました。 それで周りも離れるようになり 正直、私は妻と別れ自分の心の思った通りに行きたいです。 例えば妻が精神不安定で、妻に別れを告げるのは世間から見てどう思うのでしょうか 以前、別れたいと告げた時は 自殺すると妻はパニックになりました。 正直、自分の心とは妻は真逆で 別れたいと思う気持ちを 言った方が良いのか? このまま抑えた方が良いのか 毎日悩んでいます。 是非意見を伺いたく相談致しました
妊娠中期の妻と別居中てす。 妻は離婚して、子供も諦めると言っています。 別居の原因は、仕事が上手くいかず、私が苛立って酒を飲んだ時に、妻に詰られ思わず手を上げてしまった事にあります。 謝罪をしたくても連絡を避けられ、家に行っても警察をよばれてしまいました。 私は妻も子供も失いたくありません。 自責の念で引き裂かれる思いです。 地獄へ落ちても仕方ないと思いますが、どうかもう一度家族とやり直したいです。 身から出た錆。もう妻には関わらない方がいいのでしょうか。 乱文失礼致しました。
以前、不倫の話をここに書き込んだ者です。 全てを洗いざらい話し、心の底から謝罪をし、妻への愛情の深さを妻に伝わるよう時間をかけて説明しました。 妻は私の嘘もわかっていたようで、正直に話してくれて良かったと言っています。 ですが、やはり直ぐには立ち直ることはできず、ふとした拍子に寂しくなったり、許せないという思いが湧いてきてしまうようです。 今後どうすれば妻の傷を癒してあげられるでしょうか? 話を聞いてあげる、その時の気持ち、今の妻を思う気持ちをきちんと伝えること以外で、何か良い方法があればご教示願います。
先日、妻に私への気持ちが離れた、もう一緒に居たくないと言われました。 理由は私が3人目の子作りに消極的だったこと、妻はかねてから女の子を欲していましたが私もそんなに若くないしこれから給料も下がっていく方向に進むので生活をしていけるかが心配でした。次に昨年春の健康診断で妻が乳癌の疑いありと診断されました。私は最近のイメージで早期発見なら大丈夫であろうと妻を気遣うことなく楽観視していました。最後は私が妻を一人の人として認めていなかったことです。我々は共働きで例に挙げると朝の忙しい時間、妻が身支度している間に子供の朝食の準備や妻の弁当を詰めたりしていました。自分が頑張ればなんとかなると時間ギリギリまで頑張りましたがその為、私は会社によく遅刻する状態でした。また帰宅後は妻が子供を寝かしてる間に洗濯したり自身の夕食を作ったりしてました。妻は疲れやすい方で夕食も取らずにそのまま寝たまま朝まで起きなかったりしました。そんなこともあり積極的に家事などを取り組んでいましたが、妻には私がやってあげているんだ。感謝しろよ!みたいに恩着せがましく映っていたみたいです… 正直妻に対して世話のやける人だと思ってたのは事実で疲れているのは君だけじゃないと不満はありました… 以上を総括すると、妻を当たり前の存在だと勘違いして感謝とか気遣いが足りなかったことでした。理由を聞いてとりあえずは子供達の為にと現状維持となりました。その後は自身を反省し、家族と普段通りに生活出来ることがどんなにありえないことで幸せなことだと日々感謝を忘れないようにしています。家事も上から目線にならないように自然に行い妻から冷たくされても挨拶や何気ない会話をする様に心掛けて二か月ほど経ちましたが状況は改善の兆しが全く見えません…妻はいつも笑顔もなく憔悴しきっています。そんな姿を見かねて私は家にいない方がいいよね?と子供に話せば離れたくないと言われ、家に居れば妻のストレスを与え続けることになるし、離婚となればストレスは無くなっても、お互い莫大な負債を抱えての再スタートとなるし… 昔みたいに戻れないのはわかってます。しかし子供達の為に新たな夫婦関係を築こうとしてるのに歩み寄りを全く見せない妻に対して怒りもこみ上げてくるし、一体もうどうしていいのか分かりません…何かいい解決方法はないものでしょうか… よろしくお願いします。
はじめまして。 私は1年前に結婚したのですが、妻に数々のモラルハラスメントをして傷つけてしまい、現在は別居をしています。 具体的には、以下のようなことをしていました。 ・自分の価値観を押し付けてしまい、相手の話を聞けない ・注意を受けて気に入らないことがあると怒りを抑えられず、身近にあるものを蹴る、舌打ちするなどして威嚇する ・卑屈になり、妻に罪悪感を与える これらは、自分の自尊心の低さや、妻に対する依存心の強さが原因だと思っています。 現在は、自分の犯してきたモラハラと向き合い、今後妻や大切な人を傷つけない自分に変わりたいと思っています。そのために、カウンセリングを受けたり本を読んで学ぶことで、怒りをぶつけずに他人に自分の気持ちを伝えられるようになりたいと努力しています。 妻は、私が変わろうとする姿勢は理解を示してくれており、まだ離婚はせずにいてくれています。変化が見られるようであればまた同居など考えられることもあるだろうと言われています。私は妻ともう一度やり直したいと思っているので、その言葉は救いになりました。 一方で、今後私が人を傷つけない人間になれたとしても犯してしまった過去の行動は消えるわけではなく、妻とまた関わることは妻をまた傷つけてしまう可能性があることでもあるので、自分が今後妻と関わらない方が良いのでは無いかと考えてしまうこともあります。自分の過去の行動と向き合うほど、大切な人になんてひどいことをしてしまったんだ、と心が苦しく、消えてしまいたいような気持ちになってしまいます。 なにかお言葉をいただけましたら幸いです。
はじめまして。 昨年末に結婚し、それと同時に妻のおなかに子供がいる事が分かりました。 家族を守っていかなければいけないのは勿論私ですが、その時働いていた会社も倒産スレスレ、結局転職する運びになったのですが、上手くいかず、妻からも罵声を浴びせられていました。 ある日飲酒が引き金となり私は妻に手を上げてしまいました。 妻は離婚と子供も堕胎すると言っています。 この世でいちばん愛する妻の手を上げてしまった事。 子供を諦めると思わせてしまった事、そして何よりお腹の子供に申し訳がたちません。 せめて向こうでさみしく無いよう、一緒に向こうへ行ってずっと守ってあげようと思ってます。 あちらの世界で私の子供と会えるでしょうか。
実は前回もモラハラ妻についての相談でした。 このような形でもよいから、人に話す事はメンタル的によいようです、又、もしかしたら妻にも影響があるのかと思います。前回も相談しましたが本当に酷いモラハラ妻です、最近やっと分かったのが、まずモラルハラスメントである事、もしかしたら自己愛性人格障害かもしれない事【これに関しては少なくとも自己愛の強い人間なのは確かです、この前呆れたのは 若い女性が何人かいてその女性達にブスと言っていました【直接言ったりはしてません】、もう50才近いおばさんです、もう会話する気力を失くす】 長女が小四ぐらいから、おかしくなり始めましたが、元々ある程度ありました、それが吹き出した感じです、 特に私と長女はターゲットでしつこいなんてものではありませんでした。 泣いてる長女に大人の理屈で無理矢理納得させて、それでも泣く長女に泣くのはおかしいだろう、泣き止めと強要【サディストとしか思えない、※妻は虐待されて育った人ではありません】 私が何度か諭しましたが聞き入れません、何も言えなくなると最後には【あなたは素直じゃない】ときます。子供達の前で【私はあなたの愛が欲しくて】と泣いた事もあります。愛が欲しくてモラハラしますか只のわがまま馬鹿。 こちらが聞いていると調子に乗ってたとこがあったはずです。 支配欲を満たして何でも自分の物にしたい、自尊心を高めたい、その為には回りが自分に尽くすのが当たり前と思っています。 今は、だいぶ変わって、暴れる事も ほぼないですが【あまり相手にしません家族から相手にされないのが本人の為になる、家族が離れないと分からない】 これからも、私の方からは歩み寄る事はしません【今まで私が甘すぎました、一回キレた事がありますが キレたら話を聞きます、キレない限りは強気一点張り】 ここ数日間は、まともにしていて、だいぶ良くなってますが、しかし信頼してよい人ではない【今まで家族から奪い取った物が大きすぎる】 しかし赦す気持ちも必要だろうとはおもいますが、この場合はそこまで気持ちを持つ方がおかしい、私も長女もおい詰められてメンタルをやられました。相手にしないのが一番本人の為になります。 ひたすら、妻の悪口を並べましたが、人に伝えるだけで、何か変わる気がします、今後別れる気はなくて、年齢が上がったら妻と旅行に行ったりして過ごせたらと思っています。
私33歳、妻25歳、結婚3年目、2歳になる子供が1人います 2ヶ月ほど前に妻の浮気が発覚しました。 問い詰めたところあっさり白状したのですが、今までずっと我慢していた、男としてあまり見れなくなった、喧嘩した時の言葉遣いが怖いと言われました。 妻からの不満を聞き素直に受け入れ謝って嫌なところは変えていくと伝えました。 妻から浮気相手に慰謝料請求や連絡をするのも嫌だと言われたので我慢して妻の要望に応え見逃しました。 数日後に妻はもう一度家族をやり直したいと言ってくれたのですが、その後も怪しい行動が見られます。 一度本当に信じて良いよね?と聞いたところ、キレられ朝方帰ってきました。 その後、疑ってしまったことに反省して怪しい行動があっても何も言わず、妻の事を気遣い家事、育児も率先して行い、休みの日には家族で出かけるようにしています。妻には以前とは比べ物にならないくらい優しく接して妻からも変わったねと言われたので前の関係に戻れると思っていました。 ですが未だに妻の態度、視線、表情は冷たく、怪しい行動も見られ、以前のような関係には戻れていません。 怪しいと疑うたびに嫌な想像をしてしまい、気持ちが沈み仕事も手につかなくなります。 正直、この状況が辛くなり自殺を本気で考えてしまう時もありました。 ですが私は妻を愛していて、幸せな家庭を築きたいので関係を戻したいです。その為に反省し、自分なりに変わっていっているつもりです。 もう妻の気持ちは戻らないのでしょうか? 怪しんでしまう私も悪いので、どうすれば信じてあげることができるのでしょうか? また、どうすれば以前のような関係に戻れるのかアドバイスをいただきたいです。
妻が浮気をしています。 不自然な行動、外出が増え、初め気にしないようにしていました。 が、ある時車内で痕跡を見つけてしまいました。その後決定的な証拠も掴んでしまいました。 妻を信じられなくなりましたが、 子供がいますので離婚は望んでいません。 不倫をやめさせることができるのか、この先妻の行為を許し受け入れることができるのか自信がありません。 妻と向き合うことが、怖いのです。 どうしたらよいでしょうか
今年の初めに子供が生まれました。 私はとある会社の代表を務めており、小さい会社ながら仲間たちとともに利益を上げてきました。 妻もその仲間たちのうちの一人でした。 一生懸命に働き笑顔を絶やさないその姿を好きになり結婚、一年後に妻の妊娠が発覚しました。 私も妻もとても幸せでした。 妻は会社の事をとても心配していましたが、俺が2人分頑張るからと言い安心させました。 数日前会社の仲間たちと一緒に私たちの家で食事会をしていたときのことでした。 暫くは楽しそうだった妻の表情がどんどん曇り、気分がよくないからと寝室に籠り結局お開きになるまで戻ってきませんでした。 大丈夫かと尋ねると妻は子どもを抱いたまま泣いていました。 具合が悪いようではなさそうなので理由を聞いてみると、「もう私は仲間じゃないんだね」と言われました。 私も仲間たちも含めそのような扱いはしていません。 しかし妻は「誰も私を名前(社員時代のあだ名)で呼ばなくなった。『お母さんは大変だね』とか『お母さんは子供生まれて幸せでしょ、そのまま2人目とかいいよね』って言う。私は仕事に復帰してまた皆と一緒に働きたかったのに、もう会社に私の居場所はないんだなと実感した。」と言いました。 確かに思い返せば社員時代のあだ名で誰も呼ばなくなったし、私も仲間たちもいつのまにか妻は家庭に入ったんだからもういないんだと勝手に考えていました。 そういえば妻は復帰したいと何度か言っていた気がします。 でも私は3人目まで欲しいし仲間たちにもそう伝えているし、正直家庭に入ったほうが女性は幸せなんじゃないでしょうか? 男は外で稼ぎ女は家庭で子供を育てて簡単な家事をこなす。 これでいいじゃないですか。 私は妻の出産に付き添い、大変感動しました。 これが女性の仕事なんだと実感したんです。 肉体的にも精神的にも男が外で働くほうが理にかなっています。 妻は優秀な社員でしたが、女なんだしいつかは家庭に入るだろうと考え役職はつけていませんでしたし。 妻はあれ以来ずっと泣いていて、もう家庭内別居状態なんです。 なんで妻がそこまで社会復帰にこだわるのか理解できません。 仕事なんて男に任せておけばいいのに。 妻と仲直りし、完全に家庭に入ってもらうにはどうすればいいですか?
はじめまして。 自分でずっと悩んでいるのですが、答えが出せず、ご相談させていただきます。 昨年末、妻が家を出ていきました。 (妻の不倫が発覚し、私が問い詰めた末です。) 子供がおりまして、出ていく際に私から私がこのまま育てていくと伝えると妻はわかったと置いて出ていきました。 私自身、元々不倫に気づきはじめていたこともあり、子供を1人で育てる覚悟はできていたのですが、子供は私も妻も大好きで、甘えた盛りの為、毎日のように、ママをパパと一緒に待つんだと言ってから眠るのが習慣になっています。 私自身、妻と、相手からの謝罪が一切なかったことに腹を立てて、最初は離婚だとなっていましたが、子供の反応や、私自身が昔のことを思い出すことが増えるにつれて、やはり妻と一緒にいたいと思うようになり、 話し合いの際に戻ってきて欲しいと伝えました。 妻はこうなったら戻れないと言っており。やはり中々戻ってきてはくれません。 (不倫相手とはもう終わった、何もないとこの時に言われております。) 私自身にも原因があると思い、この別居期間も、妻に言われたことを思い出し、自己満足かもしれませんが、必死に改善して、まずは自分が変わったところをみて欲しいと努力を積んだつもりです。 しかし、先日、妻が実家ではなく、私と子供が住む家からあまり離れていない場所で暮らしていて、しかも不倫相手の家に近いことがわかり、結局嘘をつかれていた、もう昔みたいには戻れないのではないか。と毎日のように考えてしまい、今後自分がどうすべきか、わからなくなってしまいました。 子供がかわいく、毎日の家事も苦痛に感じず、これからの子供の成長を思うとこれからも必死にやっていこうと思っています。 ですが、同時に妻に横でもう一度笑っていて欲しい、子供の成長を一緒に見ていきたいと今でも思っております。 私は妻の気持ちが変わり戻ってきてくれるのを待つべきでしょうか。 それとも子供と一緒に過去は忘れて進んでいくべきでしょうか。 相談としては考えがまとまっておらず、乱文で申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。
結婚6年目の妻と事あるごとに 私の実家の事で嫌な思いをさせてしまいます。 私が妻を守ってやれていなかったのだなと 思っています。 私の父は、もう長くありませんが 妻は葬儀にも出たくないと言います。 ここまで妻を追い詰めた自分が 嫌になっています。 しかし、なんとかして状況を改善したい と思っています。 和解させたいと思うことは、 甘い考えでしょうか?
結婚して5年程ですが、妻の社内不倫が発覚し、先日離婚しました。 興信所に依頼し証拠も揃っているので不倫相手に慰謝料を請求しようと思っていたのですが 離婚した今、自らを振り返ってみると自分にも非は有り、夫として駄目だったと反省しています。 詳細は伏せさせていただきますが妻が不倫しても仕方なかったのか、と罪悪感や責任も感じています。 お互い勢いで離婚してしまった所も否めなく話し合いをもっとすれば良かったとも思います その様な思いがあるが故に不倫相手に慰謝料を請求すると社内不倫なだけに妻にも迷惑がかかってしまうのではないかと思いなかなか決断出来ずにいます。 しかし不倫相手を許す事も出来ず考えがまとまりません。どうすれば良いでしょうか。
私が不倫をしてしまい、どうすれば妻に反省の態度を示せるか、信用を取り戻せるか悩んでいます。 背景としては結婚して(子供はいません)1年ぐらいから私が出会いアプリなどで数名の女性と出会い、そのうち一人とは肉体関係もありました。その間、妻は入院したりと個人的にもしんどい時期を過ごしており、余計に私に対する不信感や裏切りでのショックなど受けています。 この件に関しては妻に一切落ち度はないと思いますし、完全に私の欲望や責任の無さ、自分勝手な考えが原因です。 それ以前にも自分が勝手に腕時計を買ったり、約束していた貯金も十分に出来てなかったりと、妻に対しては信用を無くす行為を行っていたのも事実です。 今更こんなことを言うのは自分勝手ですが、やはり妻を愛してますし、なんとか乗り越えて二人で暮らして行きたいと考えてます、妻から離婚もほのめかされ、今まで一緒にいることがあたり前になっていた彼女を失いたくない気持ちが強くなりました。 手遅れかもしれませんが、そういった時間がいかに大事だったかを感じ、これからは絶対に裏切ったり悲しませることはしないと誓っています。 それでもやはり言葉で伝えても、なかなか受け入れてもらうのは難しい様子です。今すぐ自分の言葉が信じられないのも当然だと思います。簡単に受け入れてもらうのは難しいことも承知してます。 繰り返しになってしまいますが、完全に私の過ちで、厳しい批判も覚悟してます。ただ信用を取り戻すだけでなく、なんとかして彼女の傷を和らげてあげたい気持ちも強いです。最悪離婚でしか解決できなければそれも受け入れるべきだと思いますが、なんとか自分の姿勢でやれればという思いもあります。それともやはり離婚という判断を取るべきでしょうか?
妻と死別して、数年、最近ますます性格がひねくれ、介護の仕事にも出勤するのが辛いです。正直休みたいけど、休めない。子供にも当たる事もあります。育休政治家の浮気の時には父子家庭としては怒りを通り越して、悲しくて、涙が出てきました。子供と2人で出かけると、妻がいたら、もっと子供に余裕をもって接してあげれたかなあ。叱るのも半分かなあと考えてしまいます。 何でこの様な人生になってしまったのか、辛いです。
結婚してから8年が経ち、一昨年子供も生まれ、子供も成長して会話が成り立つようになりました 夜も寝かしつけると、だいたい朝まで起きないようになり、妻が友人女性の所へ夜に遊びに行くように… 2時間程度なので、私も最初は妻のストレス発散になればと思って快く許していました。しかし、月に1、2度だったものが、毎週のように行くようになりました 私自身、仕事が忙しくなったり、責任のある仕事を任されるようになり、精神的に参っていたところだったのです。 もしかしたら妻は浮気をしているのではと思ってしまい、gpsを車に仕掛けてしまいました そうすると、その友人女性宅とは違うところでgpsの反応があり、私は居ても立っても居られなくなり、妻に電話をかけたのです その時にgpsをしかけていることを話し、男といるのか?と聞いたのですが、今日はたまたま別の場所で友人と待ち合わせをしたと言われました 私はしてしまった事への後悔で、妻が帰宅してから、すぐさま謝ったのですが無視されました。そこで私は更に後悔と自責の念が強くなり、死んでしまおうと考えたのです。翌日、死に場所を探したのですが 子供のこと 父が病気になり妻も忙しくなったこと 仕事のこと を考えてるうちに周りに迷惑をかけられないし、そもそも死ぬのが怖くなり断念しました その後妻とは会話がありません メールで謝ったのですが、ちゃんと友人女性と会うと言ってでかけたのに、それを疑ってgpsをしかけるのは夫婦としてどうなのか、今はもう離婚したいと言われました それから、数週間経つ間に子供を介して多少の日常会話もするようになりましたが、やはり、妻は私を避けているようにしか感じず精神的に疲弊してしまいました。私が悪いこともわかっているのですが、妻の態度もあからさますぎてイライラしてしまいます 加えて、その一件があってから妻は私と会話をしたくないためか携帯を頻繁にいじるようになり、それがまた浮気してるのではと疑う気持ちになります 私は夫婦として元通りのように仲良くしたいですし、子供ももう一人くらいは欲しいと思っております しかし、今の現状では望めませんし、もとよりセックスレスです。行為を求めて断られたこともあり、私は本当に何のために生きていけばいいのか わからなくなってしまいます 今後の生き方、夫婦関係でアドバイスが頂けたらありがたいです