hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 472件

離婚するべきでしょうか?

私はバツイチで、今の主人とは離婚前に知り合いました。離婚の原因が今の夫にあると考えた私の母は、私が離婚後に今の夫と付き合う事も大反対で絶縁されました。 なので、2人で苦しいながらも頑張って生活をしてきましたが、今の夫は私より10歳年下であり、仕事が長続きせず、何度も職を転々としてきました。その度に支払いなど生活費が足りなくなり、私が借金をしてなんとか家計を支えてきましたが、2年程前に返済がキツくなり自己破産をしました。 夫は私が破産をした翌年頃に、仕事のストレスから「抑うつ」と診断され、また職を転々とし始めました。しかし、今までと違った業種のアルバイトに就き、上司からも信頼され、期間限定だったところを通常雇用にしてもらい、正社員への話も出て続けていける事になって頑張っていたのですが、正社員への昇格する代わりに市内の別の営業所への移動を命ぜられました。 夫は、バイトをしていた営業所の雰囲気や上司を大変信頼して気に入っていたため、移動はしたくないとの旨を伝えたのですが、聞き入れてもらえませんでした。 今年4月から移動先の営業所で働き始めましたが、上司は以前と真逆のタイプで、威圧的であり、部下達もそれぞれ結束していて、なかなか馴染む事ができない状況の中、移動して2週間程度で、全くやった事のないデスクワークにいきなり配置され、きちんと指導してくれる人もおらず、5月に入ってから、仕事を休むようになってしまいました。病院へ連れていくと「不安障害」と診断され、診断書を出されて「本来ならば長期間休んだ方がいい」と医師から言われましたが、生活の事もあるので、6月からはなんとか少しずつ仕事に行くようになりました。 しかし、8月末ぐらいから、またちょくちょく休むようになり、9月2日からずっと仕事を休んでしまっています。とにかく今の営業所が嫌だと言い、元の営業所に戻りたいと言いますが、それは無理な話なので「仕事を変えたら?」と言っても、仕事内容は好きなので辞めたくないと言います。とにかく精神的に不安定で、私に当たりまくります。私には夫がワガママを言っているようにしか見えません。誰にでも、合わない人間はいるし、皆そういうのを我慢して家庭や生活のために仕事をしているのに、夫は今までもちょっとした事ですぐに休んだり辞めたりしてきました。 もう離婚した方が夫のためになるのでしょうか?

有り難し有り難し 9
回答数回答 1
2022/10/07

何も言わないほうがよかったのでしょうか?

いつもお世話になっております。 職場の社員の事でご相談です。 (訪問看護ステーションで働いています。) 去年の1月に入職した40代後半の女性看護師さんがいます。(ちなみに私は同じ職場のリハビリテーション科で働いています) この方が少し大変な方で、利用者様への訪問時間を守らなかったり、そもそも連絡していなかったり、1度教えた事なのに、何度も同じ事を聞いてしまったり、他の人の半分の仕事量にも関わらず、社員の中で1番残業が多い方なんです。 ただ、その方は看護師として利用者様に対する気持ちやその方なりにも一生懸命やっている事は感じています。 事業所のとしては、その方をサポートしていこうという体制になっています。 その方と昨日帰り道が一緒になり、何気なく「最近大丈夫ですか?」と話をしていました。 何気ない一言のつもりが会話が長くなって色々話し込んでしまいました。 話の中で、仕事の効率が上がらないのは、パソコンや電子カルテ、情報共有アプリが全く分からない事が大きい要因の1つになっている事が分かりました。 ただ、その方はその事気がついているにも関わらず努力して直そうとする様子が伺えませんでした。 そこで私から「その考え方だと相手に迷惑をかけてしまいませんか?」「あなたも辛いんじゃないんですか?」とお話したところ、 涙目になりながら「私なりに一生懸命やっている。私はスキルが低いんです」と言われてしまいました。 上司でもない私からこんな事言われたくなかったのかな?と反省しています。 その方の上司にも細かい事も相談していたのですが... やはり何も言わないほうがよかったのでしょうか? その方が辞めないか心配です。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2
2022/02/06

同僚、社長、秘書を殺したいほど憎いです

先日解雇されてしまいました。 理由は同僚の嘘報告とそれに対して反発した自分の所為です。 ※社長、秘書は県外で運営をしており、管理者は営業で職場に顔を出しません。通常連絡アプリまたは電話で連絡を取っています。 私は障害者のグループホームでリーダーとして働いていました。 ある日、新リーダーからリーダーを降ろされたこと知らさせたことをきっかけに会社に対して不信感が募り出しました。 わかりずらくてすみません。簡単に言うと、上司から何も報告がなく、出勤時に新リーダーに「新しくリーダーをすることになりました」と言われました。 一言報告があっても良いのではと思いましたが、全て受け入れて仕事を頑張っていました。 それから一月。リーダーから「◯◯さん(利用者さん)の支援や申し送りができていないから秘書と管理者から始末書を書かせるよう話があったので、申し訳ありませんが始末書を書いてください」と始末書用紙を2枚渡されました。 これに納得ができなかった私は、詳細を知りたいので上司に確認をしてから書かせてもらいますと言って始末書用紙を預かりました。 秘書と管理者が退社した後だったので、メールで問い合わせた所、返事はありませんでした。 なので、翌日秘書に連絡をした所「私はリーダーからあなたが仕事をしていないということだったので事実を確認してから必要であれば始末書を使用してくださいと言っただけです」と言われました。 1対1では埒が明かないので、引き継ぎ時にリーダーと電話越しの秘書を交えて話しました。 リーダーからは秘書や管理者が始末書を書かせるよう言い、秘書はそんなこと言っていないと言っていて真実が見えませんと話をすると、リーダーはへらへら笑うだけで口を開かず、秘書は「今帰りの電車なので切りますよ」と話しにならない空間になり、頭が真っ白になった私は今日は精神がおかしくなりそうなので休みます!と逃げてしまいました。 その後は管理者や他の同僚、連絡アプリの全体グループで当日あったことや不当な始末書の説明をお願いしますと助けを求めましたが、アプリを退場させられ、翌日は出勤しないよう言われ、翌々日解雇通知書が届きました。 今まで色々ありながらも協力してきた人からも裏切られ、それと同時に自分なんかどうなってもいいから殺してやりたいという思いが常に隣にいるようになってしまいました 殺したい

有り難し有り難し 14
回答数回答 1
2022/06/24

過去にとらわれない生き方をしたい。

私は幼少期から極度の人見知り、人間関係を築く事が苦手、容姿も悪く、嫌われ者でした。変な奴扱いされ、小中学の時は嫌がらせにあっていました。友達もいませんでした。 高校では、性格も徐々に明るくなって友達もいて、楽しい日々も送っていました。しかし、やはり私の事を悪く言う人はいました。高校デビューだ、なんて言ってたんだと思います。それでも頑張ろうとしてました。恋愛もしました。彼氏は私のせいでバカにされてました。申し訳なかったです。その彼とは別れ、私はそのまま地元に就職しました。 就職してから出会い、付き合った彼には浮気をされてました。別れる覚悟でいた頃、私はその彼氏との子を授かっていました。命は大切にしなければと、私は産む覚悟をしました。しかし彼は、俺はお前の事好きじゃない。産むか産まないかはお前が決めろ…俺は父にはなれない。出来たら堕ろしてほしい。と。 たくさん悩みました。眠れない日々、職場につわりを隠して出勤する日々、死にたかったです。私は最悪な決断をしました。赤ちゃんには天国に行ってもらいました。 その後、体調悪い事が職場にはバレていたので、上司に事後報告する形になりました。上司から、そんなひどい事する人は社員に要らない、と事実上クビにされました。そのまま仕事を退職し、私は都会へ出て一人暮らしをし、再就職しました。 都会はキラキラしてて、楽しくて、周りも仲良くしてくれて、仕事も上手くいき、彼氏も出来、そのまま結婚、妊娠、出産。来てくれた赤ちゃんは、男の双子でした。あの時に母になれなかった分、2人分の命が来てくれたんだと思っています。 今とても幸せです。こんなに幸せで良いのかと思うくらい幸せです。でも、過去を振り返ると、一言では言い表せないくらいつらい人生でした。鮮明に思い出してしまい、しんどくなり何も手につかなくなる事もあります。私は幸せになるべきでなかったんだって思う事もあります。旦那や子ども達に、こんな母でごめんねと思います。実家や家族は大好きなのに、トラウマのある地元に帰るたびに、どうしてあんな人間だったんだろうと恥ずかしくなります。 ふるさとであり、帰りたい地元なのに、帰るたびに記憶を蘇らせます。私は一生このまま、こんな思いをしながら生きていかないといけないのでしょうか。助けてください。 まとまりのない文章、また、批判もあるかと思いますが、すみません。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

人として最低な事をしてしまった

私は、本当に最低な事をしてしまいました。私は発信機を同じ職場の女性の車に付けてしまい、盗撮しようとしてしまいました。 怖くなって次の日付けた発信機を回収しようとしたら位置情報が更新されなくなり、さらにその女性は職場に来なくなり、完全に場所がわからなくなりました。 このままだと車の車検などで発信機が見つかってしまって逮捕されてしまうという恐怖心に襲われ毎日怖くて怖くて眠れないし食欲も全くなくなりました。 警察に自首して全て話そうかと思っています。その人の連絡先も知っているのでその方に連絡して絶対に許されないと思いますが誠心誠意謝ろうかなと思います。 でも、その被害女性になんで言われるか怖いし、家族にもこの出来事がバレて縁を切られたり、警察に逮捕されて仕事も失ってしまうじゃないかという恐怖心でなかなか行動できないです。 1人でずっと悩んできて苦しくて今回相談しました。もう自殺しようかと考えましたが、できませんでした。 本当にこんなバカな事をしてしまったのか自分を毎日責めています。 発信機を付けましたが、盗撮はしていません。2度とこんな事はしないと誓いました。罪悪感で毎日が辛いです。 こんな最低な人間が幸せになってもいいのでしょうか?

有り難し有り難し 50
回答数回答 2

占い師の言葉に囚われてしまいます

去年、恋愛でとてもつらい思いをしました。 幸い私の周りの人がみんないい人で 仲のいい上司や友人達が話を聞いてくれたり 気晴らしに一緒に出かけてくれたりしました。 それでもどうしても沈んだ、傷付いた気持ちは 解決せず、夜中に突然情緒不安定になったり 昼間突然泣いてしまったりしてどうしようもなくなり、電話占いに手を出してしまいました。 2ヶ月くらいで30人くらいの占い師と話をして 数十万円浪費したと思います。 ですが途中で、こんな根拠もないものに借金するほどお金をつぎ込んでたら、本当にダメになる、と思い、今はすっぱり占いからは遠ざかっています。 そして、恋愛の傷は新たな恋愛で治そう、と 自分から色々出かけたり、周りの人に紹介してもらったりした結果、素敵な人とご縁があり、お付き合いするようになりました。 とても優しくて、考え方や生活習慣も似ており 私には勿体無いくらいいい人だと思っています。 ですが今になり、占い依存になっていた時に 占い師から言われたことが頭をよぎり 勝手にくよくよ悩んでしまいます。 ほぼ全ての占い師が共通で言っていたのは 「あなたは結婚はできる、でもその相手と出会うのは2020年以降」 そして、何人かの占い師に言われたのは 「2019年にも彼氏は出来るけど年内に別れる」 「その彼氏には他に女がいる」 というようなことでした。 普段から私は、他人の言うことに流されやすいところがあり、例えば目の前の物が私には白に見えていても、周り中から、いやいや、それは黒なんだよ、と言われれば、そっか、黒なんだ、そういえば良く見れば黒かもしれない、と思ってしまう人間です。 なので、占い師から言われたそれらの言葉に 何の根拠もない、と思いつつも せっかく出会ったこの彼氏とは結婚できないんだ、とすごく落ち込んだり、他に女が居ないか疑ったりしてそんな自分にイライラします。 彼氏とはお互い少しずつ結婚の話も出たりして、私もいつかはこの人と結婚したい、という気持ちがあるだけに、過去に言われた占いに囚われるのが辛い、というか囚われていたら本当に占いの通りになりそうでそれがとても怖いです。 どうしたら占いや人の言葉に囚われず自分の人生を生きられるのでしょうか。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

彼への直感の思いと、過去の後悔

今年結婚しました。彼への思い、過去の過ちについて相談させて下さい。 彼とは、同じ職場で出会いました。出会う前、彼の話を彼の上司から聞き、「私が彼女だったら、絶対支えていける」と漠然と思ったことを覚えています(事情があり、彼は1人です)。初対面の時のことも全く忘れられません。 たまに仕事で一緒になるものの、話をすることもなく1年が過ぎました。顔もタイプでもなく、話したこともないのに「友達になって仲良くなってみたいな」と密かに思っていました。 彼には長年付き合っている彼女がおり、結婚するはずだった人(火遊びはしてたようです…)。また、翌年には転勤が決まっていました。私も、夢を叶えるために退職し、遠方に行く予定でした。混じり合うことのないはずが、様々な出来事が起きて、一つになりました。私は遠方へ行くことが決定している中での交際スタート。しかし、彼と時間を重ねるうちに「ひとりにはできない。そばにいたい」という思いが強くなり、悩みましたが、彼を選ぶことを決意。彼の素直で真面目な姿をみて、離れたくなくなってしまいました。 後悔とは彼と親しくなる前に、彼の知人(共通の知り合い)と関係をもっていたことです。断れず流されてしまいました。彼に相談したかった、けど、話したら彼と私が一緒になることは絶対ないと思い、言えませんでした。彼と親密になってからは、やめました。ですが彼も感づいてはいたようで、交際後、知人から聞き出したそうです。彼を深く傷つけ、彼と知人の仲も壊してしてしまった。1日も忘れられません。彼とはたくさん話し、喧嘩もたくさんしました。”何を言われても一生の責任。一生をかけても償わなければならない。時間が戻ってくれればいいのに”と毎日思ってしまいます。最低の過去。一緒にいていいのか、何度も考えました。でも大好き過ぎて離れられないんです。幸い、彼と入籍することができました。ですが、やはり前の彼女との思い出が濃く「こんな私より、彼女とのほうが幸せになってたんじゃないのかな」と感じてしまいます。でも、彼とのご縁を信じたいです。一緒にいたいんです。 長文・駄文申し訳ありません。自業自得とはいえ、弱気になっています。お言葉をいただければ幸いです。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

望まない異動でやる気がでません

採用されてからずっと本社勤務でしたが、この春から僻地にある支店へ異動することになりました。社内でも最も僻地&少人数(3人)で回してるお店です。 私の住んでいる県自体がそもそも田舎ですが、その中でも誰もが僻地だと思うようなところで、電車もないし、なにをするのにも車で2時間走って周りの市や街に出ないと用事が足せないようなところです。 上司からは少数精鋭として期待している旨の言葉をかけてもらいましたが、僻地に飛ばされたとしか思えず、仕事に対するやる気を見失ってしまいました。 新しい勤務地に知り合いはいませんし、これまでずっと働いてきた仲の良い同僚とも離れ離れになるのも寂しいです。 仕事に転勤は付き物ですし、最初から覚悟はしていたつもりでしたが、心の整理がつきません。 (僻地は中堅層が行くのがこれまでの慣例だったので、まさか若手の自分だとは思っていませんでした) 「仕事なので当然飲み込まないといけないこと」だとは頭では理解しているのですが、周りから放り出された気がしてしまい、悲しい気持ちです。 また、今回、白羽の矢が立った理由の一つとして「独身だから」と言われました。 私はいま二十代半ばですが、いずれ結婚したいです。 誰も知り合いがいない土地に行くのは寂しいし、縁があったら、新任地で誰かと一緒になりたいくらいです。 でも、転勤族なので、ずっとその場所で働き続けることができず、いずれまた転勤しないといけないんです。 そう考えると、誰かとお付き合いするとしても結婚は難しいのかなとか、結婚したいなら仕事を辞めないといけないのかな、とか未来の話ではありますが、私自身の年齢もあり、ぐるぐると考えてしまいます。  (なお、今回私の異動先の土地だけがポツンと取り残されたように遠くにあり、異動先が他の支店なら上記のような悩みは生まれませんでした) 仕事は好きなのですが、仕事の都合で私の人生が左右されてしまうのも怖いです。 ここ最近は不安な気持ちでずっと仕事をしています。異動がいやです。 でも仕事だからそんなこと言えません。 毎日笑って自分を誤魔化しています。 でも、最近ふとしたときに涙が出そうになったりして、情緒が不安定です。 どうにか心を落ち着けて仕事に取り組みたいのですが、心の持ちようがわからなくなってしまいました。 恐縮ですが、なにかアドバイス頂けたら嬉しいです。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1
2022/09/05

主人との今後について

主人のことで相談させてください。(長文になりますがお付き合いください。) 13歳歳の離れたバツイチの主人がいます。 主人は昔から勤め先のご縁がなく、転職を繰り返しています。(結婚して8年目3回目の転職です) スキルアップのための前向きな転職ならいいのですが、社長と合わない・会社の雰囲気が悪いなどの理由でやめてしまいます。初めはこちら側も職場内のことはわからないので、仕方ないねという感じだったのですが主人にも問題があるのでは?!と感じるようになってきました。(プライドが高く理屈っぽい性格なので年下の上司にイライラしたり?) 今回は8月の初めに退職をし20日ごろから新しい職場に行き始めて安心していましたが、社長からこの仕事は向いていないと言われたそうです。 本人は心機一転やる気なのですが、転職を促されたようで悩んでいます。 今回の転職は私に相談なく主人の独断だったのと短期間過ぎてすごくモヤッとしています。 主人と私の2人なら何とでもなると思うのですが、子供が2人(7歳と6歳)がおりこれからどんどんお金がかかってきます。 それに下の子供が少し足が悪く毎週病院に行っているのですが、前職場と現職場の切り替えのタイミングだったので保健証がなく困りました。(いつも書類諸々の手続きは全て私任せです。) ちなみに私は生保レディで働いて一年ほどたちますが、家計を支えられるほどの収入はまだないです。保健証のことは私の扶養に入れることは可能ですが、こんな事になると思っておらず主人の方でと思っていたので手続きしていませんでした。 そんなこと諸々があり愛想が尽きてしまい正直これからのことを考えるようになりました。(この前夫婦生活を続けるのかそれとも離婚を考えるべきなのか) 子供は主人が大好きなのでこんなことを本当は考えたくないのですが、主人が今48歳で年齢が年齢なだけに次の職場が見つかるのか(見つかっても続くのか)という不安がつきまといます。それなら一層離婚してとも思うのですが、勢いで決めてはいけないことだと思うのでアドバイスお願いします。 主人は普段からあまり話し合いとか真剣な話が苦手で私も下手にキツく言ってしまうとプライドを傷つけてしまうのではと思いあまり踏み込んだことが言えない性格です。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

好きだった人を離れていくこと

お世話になります。 いつも皆さまの教えを勉強させて頂いています。 今回相談させて頂きたいことは恋愛と自分自身の今後の心のありようのことで、お知恵を拝借したくご相談させて頂きました。 わたしは歳が一回り以上離れた男性上司が気になっていて、好意を伝えていましたが、 とあることから、 私の顔はタイプではないことが主な理由でお付き合いができないことと、 同じ会社内に顔がタイプで好きな女性がいるので、その方とお付き合いをしたいと思っていることを知ることになりました。 恋愛とは別で、 私は数ヶ月前に母を亡くしてから、 毎日手を合わせる度、私を産み育ててくれたことへの感謝を伝えながら、どこか空虚な上っ面な自分自身の気持ちを感じていて、 自分の容姿が、上記の彼を幸せにしてあげられないこと、それがとても辛くて悲しくて、 でも実際彼にとっての私は、名前もあまり覚えてもらえてなかったくらいの人でしかありませんでした。 (それは彼が悪いわけでは無く、彼には彼が望む幸せがあり、私ではないということです) 今日はたまたまわたしの誕生日でしたが、 先日亡くなった母からの今までのバースデーカードを読み返していて、ぽろぽろ泣きながら、彼とは縁がなかったんだ、と、すとんと自分の中であきらめ手放せていくものを感じました。 この一連の出来事は、自分のしがらみから一歩前に踏み出す為、ひょっとすると母がを示してくれた道標なのかな、と思いました。 人は生まれてくる容姿も場所も選べないことを宿命と呼ぶのならば、 運命はこれから私自身で選択をし創っていくことができるものと信じています。 誰かのためではなく、自分の心が少し生きやすくなるのならば、 お金は掛かりますが整形が絶対悪とも思わないし、 かと言え容姿が全てではない。 その心のバランスを保ちながら、たおやかに、女性らしく生きていきたい。 人として生を受けたからには、信頼できる人と、愛し愛されるなかでお互いに仲良く歳をとっていきたい、 周りの人を大切にし、幾つになっても笑顔で日々を楽しめることが理想です。 そうして過ごしていることで、 少しでも母に喜んで欲しい、 いつかまた会える日まで、少しでも親孝行がしたいです。 長文、乱文で大変恐縮ですが、今後の心の在り方へにお知恵やご助言等お言葉を頂けますと幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1
2022/05/02

男性不信、人間不信について

初めて相談をさせていただきます。 色々なことを思い出し、文章も乱れてしまっておりますが、お読みいただけますと幸いです。 幼少期に、男子からは容姿をからかわれ、女子からは仲間はずれにされるなどの虐めを受けました。 大人になってからは、道端でいきなり男性にホテルに誘われ、付きまとわれてトイレに引きずり込まれそうになったり、既婚の男性から、遊びだ、セックスしたいだけだということを隠そうともせずに言い寄られたりしました。 知り合いの家での飲み会でも、酔うと奥さんの目の前で、他の女性の身体を触ったりする男性もいました。 視野が狭くなっているだけかもしれませんが、私が見てきた男性は、性欲にばかり忠実で、横柄な人が多かったように感じます。 女性も女性で、年下の職場の同僚と店長に、彼氏の有無を聞かれ、彼氏がいない事を告げると、処女だと決め付けられ、からかいの対象にされた事もありました。 退職した会社の上司に数年ぶりに再会したときも、彼氏の有無を聞かれ、いない事を告げると、「そういう所も相変わらずだな。」と言われました。 友人だと思っていた人間に、「この子、男嫌いだから、彼氏ができない。」と周りに言いふらされた事もありました。 私の母も、父方の親族に辛く当たられて、うつになり、乳癌にまでなりました。それでも、父は母をかばう事をしませんでした。 これらの出来事は何年も前の事で、今では母の乳癌も完治し、上記の人間達とは全て縁は切れました。 幸せな結婚をしている友人もいますし、私が見てきたものが全てではないと、頭では理解しています。 それなのに、男性にとっても、女性にとっても、恋愛も結婚もアクセサリーなのではないかと考えてしまいます。 男性も女性も、自分の性も受け入れる事ができません。 男性不信6割、人間不信4割といった状況です。 人を愛するとは、どういう事なのでしょうか。 どうすれば、人を許し、自分も人も愛せるようになれるのでしょうか。 長文、失礼致しました。最後までお読みいただき、ありがとうございました。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1
2021/11/07

自分を不幸だと思いすぎなのか?

同じような質問ですいません。 私は、24歳女です。生きてて嫌なことしかなく、人生が嫌になりました 生まれつき発達障がいがあり、その事でいじめに遭ったり、周りと馴染めなかったり13年間、幼馴染だった友人と同じ大学に入りましたが、一方的な感じで縁を切られてしまい、彼氏が出来た小学生の時の友人に裏切られたりました。 高校のときから大学にかけてしていたアルバイト先でパワハラ受けたりと毎回職場と揉め続けてしまい、卒業後、カフェの店長に就職したのですが、パワハラな上司に嫌がらせをうけ、斡旋もしましたが相手は来るだけで何もして貰えず終わりました…… 今まで色々な仕事をしましたが、仕事も長く続けることもできませんでした。 その後派遣の仕事で茨城に仕事にいきました。ある日、事故に遭い、不幸中の幸いで骨折までは至らなかったものの、顔と手に大怪我をおい、歯が片方は折れ、もう片方はかけて折れてしまいました。 仕事も失いました。失業手当はでないといわれてしまい今は実家に戻りましたが、とりあえず仕事orアルバイトを探していますが、なかなか受からず… やりたいと思ってる仕事も何度も受けていますが受からず私は必要とされてないように感じてしまいます……。 私の親は毒親と言うやつで、両親共に発達障害があるのは甘えだとか仕事できないのは私が我慢しないのが悪いといわれてました。事故にあってすぐ仕事を探させようとしたりたいして休ませる時間を与えて貰えず、いまも仕事を探せとしつこく言われています。精神的にボロボロです。 障害者手帳も大人になってから取れるかも分からないしもうそんな人生に疲れました。 本当は発達障害ではなく普通に生きたかったです。 もっと普通に友達作って普通に好きな人作って彼氏作って好きなことして楽しく過ごしてなんて思っていたので、悲しいし余計に苦痛です 普通に生きていてもちょっとした嫌なことばっかりが起きて、正直もう死にたいです。 警察にもよく死にたいと言ってご迷惑をかけており、どうしようも無いです。 生きてればいいことあるなんて周りは言うけどこれからいいことがあると思えないし、希望も価値も感じません なにをしても楽しくない、嬉しくない。 心が満たされないんです 生まれて来る前に試練を決めて来るといいますが、私はこんな状況でこれから幸せになるのかななんておもいます よろしくお願いいたします

有り難し有り難し 24
回答数回答 1
2022/07/13

働きたいけど働きたくない

はじめまして。孟禾と申します。 現在は無職です。 家庭環境は常に喧嘩などが絶えない機能不全の家庭でした。俗に言うアダルトチルドレンです。 家業を継ぐべく育てられたのに、高校生だったある日突然父親が死に家業を継がなくてもいいと言われどうすべきか考えてるうちに母親の手によって廃業していました。 家を継がなければならなかったから何になりたいとかこの職業が気になるとかはありませんでしたが、知人のご縁でトリミングを勉強する事になりトリマーの資格を取ってこの春就職する事になりました。 (今取れる1番上のランクの資格を取りたくて週1回学校に行きながら週4働いていました) 働き出したは良いものの職場が上司と二人っきりでパワハラやモラハラがありかなり体調を崩しながら働いてていました。ただでさえ必死で働いているのに母親からお前にトリマーに向いていない、トリミングは趣味でやって他の仕事を探せ、なぜ帰りが遅い、なぜ家の近くで働かないのかとほぼ毎日のように小言を言われ喧嘩になっていました。 精神的に追い込まれてずっと死にたかったです。 こちらが言い返すとここは私の家なんだから文句があるなら出て行けと言われたり、無視されたり、晩御飯が出てこない事もありました。 多忙で睡眠時間を確保したくて部屋を片付ける余裕がなくて常識の範囲内で自分の部屋が汚くなるとそんなのも片付けられないのか、何か障害があるんじゃないのか?病院に行った方がいいんじゃないかなども言われました。 最初に就活をしていた時は実務経験などの都合で家の近くに働ける所がないから通勤時間に往復2時間かけて働きに行ってるにも関わらずお前の調べが悪いからだネットを使わず自分の足で探してこいと訳のわからない事をずっと言われ続けてました。 こんな事を3ヶ月続けていたら、下痢、胃痛がほぼ毎日あり鬱になりかけて退職しました。 このままだと学費も携帯代も払えないので派遣の仕事をしながら就活をしています。 資格を取って1年貯金したら家を出る、自分のお店を持つを目標に頑張っていますが、また働き始めたら小言を言われる日々が始まるのかと思うと働きたくないなって思ってしまいます。 働きたくないと思うのは私の心が弱いんでしょうか。 母親の言う通りトリマーを辞めて他の仕事を探すべきなのか何が正解なのかわからなくてとても苦しいです。

有り難し有り難し 25
回答数回答 2
2023/05/07

6年ほど不倫をしていました

こんにちは。 大変お恥ずかしいお話ですが、二回りも近い年上の既婚男性と6年近く不倫関係にありました。直近半年間ほど話し合いを続け、ようやく、その関係に終止符を打つことができました。 相手は職場の上司で、当時は私も若かったこともあり、初めこそ罪悪感も少なく、その場の楽しいという感情だけで突っ走っていました。これを言うのも恥ずかしいですが、純愛であったのではないかと思います。 ですが、歳を重ねるごとに、この関係に対する罪悪感、先のなさに対する不安、誰にも話をすることができない不満に苛まれるようになりました。 彼にその思いを何度か伝えましたが、彼を本当に心から愛しているという思いもあり、辛いときに支えてくれたりある意味 依存の関係にあり、断ち切れませんでした。 また、彼が私のことを愛してくれているということも伝わっていたり、彼は私がいなくなったらどうやって生きていくのかのいう心配もあったりと、言い訳を続けてここまでズルズルとやってきました。 ここにきて自分の将来を考え、ようやくお別れをしましたが、大変辛く涙が止まりません。一方でこれ以上、罪悪感や将来に対する不安を感じなくてすむのだと、少し安心してほっとした気持ちもあります。 心配な面もありますが、彼の今後の人生の幸せや、穏やかな家庭での生活を願っています。また、最後に送り出してくれて私を解放してくれた彼に対しては、みんなから祝福される本当の幸せを掴むことが、私の恩返しなのではと思っています。 またご縁があれば、今度は恋愛という関係ではなく、別のかたちでつながることができるのでは、と思います。 今後、自分の足で立って歩く他ないということは理解しており、その覚悟です。 また、そこから見つける新たな自分の幸せがあることもわかっています。 ですが、今はまだ、寂しさからどうしても弱い自分がいます。元に戻りたいという自分もいます。 誰にも相談できずとても苦しく、それが不倫の代償だと理解していますが、この辛い状況を奮い立たせ、乗り越えていくにあたり、何かお言葉をいただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 2

怒り狂う人

こんにちは。 先日もご相談させて頂いたのですが、年上の異性の友人について 再度の相談です。 彼とは配属が違いますが同じ職場で働いています。 普段は明るく人当たりも良く、会話も楽しい方なのですが、 一度許せないスイッチが入ってしまうと猛烈に怒り狂います。 飲食店で無愛想な店員がいると、その店員に直接言わず 他の店員にクレームをつけたり、社内でもあの人嫌い あの人クズ、あの人許せないと、兎に角人の事を悪く言います。 何か一言言わないと気が済まないようです。 仲の良い私に対しては、朝から晩までLINEを送ってきます。 数時間返事をしないと「無視?」「何か返事返せ」と送ってくるせっかちな人です。 夜に度々電話してきては社内の愚痴を一時間以上話します。 但しお酒好きな彼は酔って電話を掛けてきており、翌日、会話の内容を忘れています。 子供っぽくて本当は弱い人なのだろう。ストレスが溜まっているのだろうと LINEにも返信し、電話もうんうんと聞くだけに徹しておりましたが、 先日LINEで私の上司の悪口をつらつら並べ立てられ、同じ土俵に立たなくてもいいとは 頭では分かっていながらも、とうとう堪忍袋の緒が切れてしまいました。 あなたは自分の期待した答えが返ってこないと気に入らないんでしょう? 自己中すぎるよ。 どうしてそこまで人を悪く言うの? 今度は私に腹が立つんでしょう? 案の定、目も当てられないような汚い言葉でボロカスに罵られ、 お前にイラついて仕方がないとの事です(笑) 言い過ぎた部分にはごめんなさいと送り、それ以降私からは何も送っていません。 彼からもアクションありません。 さて、これっきりならそれで構わないのですが、 こういう感情的に怒り狂う人はほとぼりが冷めたらまた連絡を寄越してくると思うのです。 今後彼と接触する機会があった際に、先日の出来事を責めるつもりはありません。 ただ、どの様に今後接するのがベターでしょうか? 必要最低限は分かっています。 しかしそのような当り障りない態度をとると構って構ってというようなLINEが次々届き、また怒り出します。 せっかく知り合えたご縁ですので、無下に切り捨てるのも気がひけます。 付き合いを慎重にしないといけない相手と対峙する際、 気を付けている事はありますか? 度々の質問で申し訳ございませんが宜しくお願いいたします。

有り難し有り難し 32
回答数回答 1

友人が不倫しています

友人が同じ職場の上司と不倫をしています。 私と友人は24歳です。 不倫相手は友人の職場の主任、42歳です。 お互い既婚者であり、子どももいます。 (私は未婚です) 友人は介護の仕事をしており、最初は介護福祉士の勉強を教えてもらいたいということで会っていたそうです。 ですがいつの間にか相手に会うのが目的になり、一線を越えてしまったそうです。 勉強を教えてもらってるという話を聞いた時、友人はいわゆる『おじ専』という大分年上の男性に惹かれるタイプなので、間違いを起こさないように!と忠告をしましたがダメでした。 今までもその友人が人の忠告を聞いたことはありません。 その後もこれっきりにしなよ。と言い続けましたが効果もなくエスカレートして燃え上がってます。 別に友人のことなので所詮他人のこと。 迷惑がかからなければ…と思い、暫くは忠告も何もせず話を聞くだけにしていました。 しかしながら、相手と会う際の家族への口実が私と会うという事になってると聞きました。 しかも聞いてみれば結構な頻度だそうです。 つまりは私は知らぬ間に友人家族からの信頼を失っているかもしれないという事に気付きました。 夜遅くや仕事終わり、子どもを保育園に預けて私と遊んでいる… 子どももいるのに、ましてや旦那さんの実家で暮らしているのに… 主婦なのに子どももいるのに、人の嫁をしょっちゅう連れ回してなんて奴だ!と思われているかもしれません。 次第に私はこれを黙っていて良い問題なのか?と思い始めました。 友人は私にとってとても大切な友人なので、今後とも友達でいたいと思っています。なので縁を切る事は望んでいません。 考えたのは 2人の職場が同じなので、その職場に密告をする。 友人か相手の家族に密告をする。 (相手の家もわかっています) 極力は私がバラしたとバレないように名前は絶対に挙げないようにとお伝えしようかと思ってはいます。 ですがここでもまた問題があり 密告する事が、私や友人達のためになるのか。と思いました。 友人達は職場での立ち位置や家族関係に何かしら問題が生じてしまうかも知れません。 かと言って間違いを完全に正すとしたら密告しかないと思っています。 どうするのが1番良いのでしょうか…

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ