いつもありがとうございます。 人生のターニングポイントとなる時期を占ってもらったりする事がありますが、仏教でも物事にはタイミングがあると考えるのでしょうか? 昔、手相をみることができる人に「あなたはタイミングが悪い」と言われ、気にしています。 たしかに振り返れば、病気や事故など、たくさんツイテナイと思うことがありました。 昔、私の功績で上司や同僚も招待されたパーティなのに、私は職場で感染症をうつされ参加できなかったり。 ちなみに感染源の人は病気を秘密にして出勤していて、マスクなど対策をしていませんでした。コロナではありません。 親が交通事故にあい、お見舞いの帰りに、彼女とイチャついていた未成年ドライバーのよそ見運転で怪我。 入院していた親の前の部屋に自分が入院してしまう羽目に。 タクシーに乗った時にドライバーが確認せずドアを閉めて発進し怪我をしたのに、当たり屋扱いされ、職場にまで問い合わせされたり。 私が原因になってしまった不幸な出来事もあります。 親が目の手術をして退院した日に伯母Aが会いに来ていて、伯母Bも来たいと電話がきたのですが、あまりAがBを好きではないからと私の独断で断りました。 その翌日、Bが突然死でした。 私のせいで親と伯母が永遠に再会できなくなりました。 兄は体調不良で何日も動けないと言っていたので、差し入れをしたり、頼まれて病院の予約を変えたりしていました。 歩けないというので病院に行こう!と何度も言いましたが拒否をされ、緊急ダイヤルに問い合わせて救急車を呼ぶように言われましたが、拒否されました。 結果、不整脈からくる脳梗塞と心筋梗塞でした。幸い日常生活が送れるまでに回復しましたが、自分を責めてしまいます。 なんで、もっと強い意思で無理やりにでも病院に連れていかなかったのかと。 他人から危害を加えられたり、自分が正しい判断ができなかったので「人災」ともいえるのかもしれません。 でも、タイミングが悪かったとも捉えられるような。言い訳になりますが。 運命の波を見極めるにはどうしたらいいですか?
31年間、これといってやりたいと思えることもなくただ漠然と日々を過ごしてきました。 子供の頃から一人でいることが好きで人と関わることを苦痛に感じる性格の為、人間関係を築く能力もなく友達も居なければ伴侶も居ないまま今に至ります。 このままではまずいと思いつつ、人と関わることで受ける心労を考えると結局ひとりでいる事を選んでしまいます。 人間関係で苦労することが多く、子供の頃から今に至るまでどこに居ても、いつも誰かに馬鹿にされたり虐められたりの繰り返しです。それが原因で何度か転職も経験しました。人に対して期待する気持ちはなく諦めしかありません。疲れました。 この事でこれまでの人生、悶々と悩み続けてばかりで今に至ります。死んでしまいたいです。
家族のことと自分の結婚のことについて相談致します。 昨年お付き合いした彼にプロポーズしてもらい、私の実家で同居をする形で結婚をスタートとさせ、いずれ家を建てたいと当初は考えていました。彼も承諾し両家も合意してくれましたが、私の母が「同居をするからには一生するべきだ、自分たちは家を建てて出て行くなんて都合のいいように使われるだけで恩を仇で返すようなことはするな」と言われました。両親が同居を了解してくれた際、そのような話は出ていませんでしたが、母の中ではそれが当たり前に思っていたようです。私と彼は両親を無下にしようと言う気はないですが、その話をきっかけに結婚自体に反対されました。 ちょうどその頃姉に子供が生まれ、母は姉の子供の面倒を見る為に、姉の家に泊まり込みで手伝うようになりました。 家と姉の家は車で5分程の距離です。そして姉の家に行ってからもう半年以上経ちます。母は長年父と仲が悪く、結婚のことで私とも上手く付き合えなくなったので、自分の家にいることが生き地獄になるようです。 日中父がいない時に、家のことをしたり夜ご飯をたまに作ってくれる日が続きました。 その後結婚のことについて、母に話をしてみましたが物凄く感情的になって、責められるばかりでした。その間に私の考えも変わり2人で暮らすべきである、と思うようになりました。 2人暮らしの話を母にしたところ、今までにないほど怒り狂い、物に当たったり、彼からもらった物を壊そうとしたり、手がつけられないほどでした。終いには、こんなに苦しい想いをさせるなら私を殺して自分も死んでやると、脅すほどでした。 母は父と2人で生きていきたくないと思っており、何かと理由をつけて自分では働こうとはしません。これまで頑張って来た、我慢してことを主張し、今母がやっていることは正しいことであると思い込んでます。なので、揉めている現在、私に対しても子供にお金をかけても何もいいことがない、かかったお金を返してくれと言うほどです。私も育ててもらったことに感謝はしています。母に寄り添い、優しくしてあげると母も優しくはしてくれます。ただ、何か気に入らないことがあると、物凄く攻撃される、ということが何回も続いています。そんな関係はすごく辛いです。母も辛いとは思うのですか、自分の人生を決めたいです。 それとも母に寄り添えない私がいけないと思いますか?
過去のトラウマが原因で人間不信に陥り他人を信用信頼できなくなってしまい、極力他人と関わらないように生きてきましたが、前向きな人生を歩みたく環境を変える為に移住を決意し、今年から移住活動を始め自身の苦手と自負している交渉ごとを試行錯誤しつつも自治体や賃貸物件の家主ほか関係者との話し合いを重ね、ようやく賃貸契約を結ぶ直前まで事を進めてきました。 契約に関しては空き家バンクを通して地元不動産業者の仲介のもと執り行う予定でしたが、先方家主様から個人間契約をお願いしたいとの旨の連絡があり渋々応じることにしたところ、先方家主様に主導権を握られた感じとそれに伴う強引な押し?が心なしか不信感になりつつあり、先方家主様の言いなりに条件等を丸め込まれる予感に苛まれすごく不安になっています。 去年も一念発起の思いから移住活動をした経緯がありますが、同じような事柄から結果失敗に終わってしまい、失敗した原因を自己分析しあらゆる事に注意、留意をしつつ進めてきたので今回は成功に結びつけたいと強く思っています。 この文面では情報が乏しいと思いますが、よろしければご意見やアドバイスをして頂ければと切に思っております。 どうか移住成功に向けお力添えを宜しくお願い致します。
漠然としたタイトルですみません。 私はここ1年の間に ・就職して1年以内の退職 ・大好きな父の死 ・母からの借金の依頼、断ると産まなきゃ良かった、死んでやるなどの暴言を受ける ・実家を競売にかけられ失った、そのため地元の友人とはほぼ絶縁 などという経験をしました。 現在は希望の仕事に就き、プライベートな時間も持てるようになり、趣味を楽しむ気持ちもあります。 家族に関しても同様に、住む場所を無くした母と祖母が同居してから、最近は生活が安定して昔よりは仲良く出来ています。(母が困ると私がお金を貸しています。少しずつ返してくれています) 少ないながら友人もいますし、優しい彼氏とも出会え、生活に大きな不満は感じません。 ですが、満たされない部分を考え出すと止まらなくなってしまいます。 昔の同級生が結婚して両親に孫を見せている、仲の良い家族みんなで旅行、など私の家庭環境で叶えることは難しいことです。 自分の中で結婚と家族ということに重点を置きすぎているとも理解していますが、夫と子どもを持ち、私の両親が祖父と祖母になった姿を見るのが人生の夢だったので辛いです。 彼氏は離婚歴があり、再婚には早い・いつかははっきり言えないとのことで結婚ですらまだまだ先の話です。 仕事や趣味に打ち込んでいる時間でも、ふとした瞬間にこんなことばかり考えてしまう自分が嫌になります。 友人の中で親を亡くしている人もいないし、結婚や出産はまだ早いと考えている人が多いです。 それか普通なのか、とも思います。 父の死についても、まだ遺骨が家にあり納骨堂など用意すら出来ていない状態です。(金銭的な問題です) 一周忌も特に何も出来ませんでした。 家族で貯金があるのは私だけなので、私が貯金を切り崩せば父の供養に関しては解決します。 ですがそれをしなかったので薄情な娘だと後悔しています。 生きていくのに大きな障害があるわけでもないのに、生きる意味が分からなくて死んでしまいたいと思うときがあります。 長々とまとまらない文章で申し訳ありません。 こんな私でも少しでもプラスに、幸せだと感じて生きていくにはどのような気持ちをもてばいいのでしょうか。
私には数年間、誰にも相談できず、自分では抱えきれなくなったことがあります。私は数年前に職を辞し、その際こちらで質問をさせていただきました。 あれから、私は非正規で各地の学校を巡り、働いています。ありがたいことに多くの生徒から慕われていると感じます。しかし、正規の職員になってずっと働いてほしいと言われると、その度に私は耐え難くなって他所へ流れています。 今回質問をさせていただいたのはこの生き方についてです。端的に言うと、私は自分が安定すること、己が将来に希望をもつことのような、一般的に言う人生の幸福を得ることに耐え難い拒否感を抱いてしまいます。 抱えきれなくなって白状することの情けなさは重々承知していますが、ここで吐き出させてください。 私は当時、県下で知らぬ人はいない進学校で勤めていました。以前の質問の最後に書いた学校の隠蔽、それは生徒の自死でした。当時の私たちは、子ども達にその優秀さによって他者から抜きんでる術を教え、世に輩出し、それが私たち自身の優秀さの証左であると自負していました。その自己効力感は、毎日のように続く凄まじい過重労働も平然とやってしまえるほどでした。 それが一面的な価値観であることを理解していながら優越感と自己効力感に酔いしれ、いつしか私もその空気をより濃くする一因となっていました。私たちは少なくとも正しく、感謝されることをしていたはずが、子どもが自ら命を絶ったことで私は目が覚めました。あのとき、私たちにどんな罰が下っても仕方ないと覚悟をしました。しかし学校は事故として処理をし、私たちの罪はなかったことになり、今でもその学校は伝統ある進学校として何も変わっていません。 組織に対する怒りは時間と共に消えていきました。大人も必死で、善意で動いていたのでしょう。しかしその善意が子どもを追い詰め、追い立て、自律を強要し自己責任論を植え付け、結果的に弱者を踏みつけにしていたこと、そこに加担したことに、私自身への怒りが消えません。 学校は社会を映す鏡なので、どこも大して変わりません。根付きたくないのは自己効力感に酔う過去の自分に戻ることが怖いからです。それでも私はこの職と技術に縋ってしまうのです。キャリアを積むことを拒否しながら、目の前の生徒を笑顔にすることで贖罪を感じるような刹那的な生き方を辞められません。私はどうしたらよいのでしょうか。
回答よろしくお願いします。 自分は、20代中盤の男です。 私は小さい頃から兎に角とろくて、頭が悪かったです。 左右が覚えられなかったり、手先が不器用だったり、頭が悪すぎてテストも一部教科は本気で取り組んでも0点なんて事もよくありました。 小学生から中学生の初期の頃まではじっとしていられなかったり、自分が「嫌だ」と思ったら直ぐにサボってしまったり不良ではないにしても間違いなく問題児でした。 しかし、中学生中期辺りからは「まずい」と思い人並みの努力はしてきました。 勉強も何時間もやって、運動がダメならと走り込みをして持久走大会で部活をやっていない生徒としては上位をとったり、女子に「気持ち悪い」と言われたのが悔しくてひたすら身なりを磨いたり… いま思えば自己顕示欲が産み出した産物だったのでしょうがひたすら頑張りました。 「行ける高校はない」という状態からなんとか中の中位の高校には合格しました。 この頃からいろんな事がきっかけで心療内科に通い始めました。 強迫性障害とパニック障害という病気でした。 その後専門学校に進学してなぜか理数系が苦手なのに理数系の学校にいってしまい勉強は悲惨な事になりましたが真面目にやっていたので単位だけは貰えて卒業しました。 そして人生の大部分を占める社会人になりました。 覚えがあんまり良くなくて、応用が効かないタイプなので本当に死にたくなる程嫌な事はたくさんありました。 この時引っ越した先の心療内科で発達障害が発覚しました。 テストで図ったIQは残念ながら数値によっては軽度知的障害レベルで全部の数値引っくるめてもギリギリ健常って感じでした。 心理士さんにも「頑張ってきたね、辛かったよね」と誉められました。 異様に神経質だったり、極端に不安に弱かったり思い当たる事はたくさんありました。 仕事もなんとか続けて嫌な事にも立ち向かうようにしていますが学校の勉強と違い臨機応変な対応が求められる仕事では人との能力差が目に見えてうんざりします。 努力してもしても勝てない。 能力もそうだし、感情のコントロールが効かず嫌な事だけは鮮明に覚えだされたり、突然強烈に死にたくなったり、うんざりです。 死にたいです。 今は良くてもこのまま中年になった時が怖いです。 質問ではなくなりましたが話を聞いて貰いたくて投稿しました。 すみません。 回答よろしくお願いします。
こんにちは。私の人生は空虚です。 人に好かれることに必死になって生きていることに最近気がつきました。 仕事も趣味も、はじめは人のためになろうと始めたはずが、今ではそれをやっていれば皆が興味を持ってくれるから、面白い人間だと思ってくれるからという理由で無理やり続けています。 何をやっても中途半端でいつもコミュニティ内では最底辺で劣等感に殺されそうです。自傷行為でストレスを発散しながら無理やりやって来ましたがもう限界です。 人に認められたいという動機はしょうもないし叶いません。そんなことのために無理やり色々やっている自分が許せないし実力も努力も中途半端な自分のまま生きて生きていくのはもう嫌です。毎日自分を叱咤することしかできません。 今は何をやっても楽しくないし朝に体が動かず仕事にも毎日遅刻しています。クビになりそうです。生きている理由もわかりません。 先日、友人から突然縁を切られて、じぶんなりに努力はしたもののやはりつまらない人間だったのが悪かったのだなと思ったらもうどうでもよくなりました。家族からは、お前の趣味は何の魅力もないしあつまってくる人間もクズしかいないと言われました。 この間までは何事もできる限りの努力をして取り組んできました。それももう何の意味もないことがわかりました。実力もないので誰かのためにもなれません。 もう全部やめたいです。失踪計画をたてていましたがその体力ももうないです。 1か月近く笑ったことがないです。死ぬ気力もありませんが生きていく気力も理由もありません。
はじめまして。 将来、精神的にも金銭的にも豊かで自由な暮らしをしたいと思うようになりました。 それを叶えるために人生設計をしたとき、今自分が何をしたらいいのか分からなくなりました。 私が考える精神的に豊かな暮らしとは、家族と充分時間をとって過ごし、何不自由なく幸せに暮らすことだと思っています。その理想を叶えるには、仕事をする時間は今の半分くらいにしたいと考えました。そうすると今の仕事をずっと続けていくことはできません。 転職なり、新しく事業をするなり、別の収入源が必要だと思いました。仕事に対して新しいことを学んだり、環境が変わることに対する覚悟はあります。 しかし一方で、これから子供をつくり子育てするのに、今の金銭的に安定した暮らしを捨てていいものかと思う自分もいます。 長期的な実現を見据えて、今すぐ仕事を辞める必要はないと思っていますが、果たしてそんな都合の良い考えで、妻や子供と幸せに暮らしていける職に就けるのか懐疑的になります。 妻に相談すると、私がしたいようにしていいと言ってくれます。 とにかく現状のまま過ごしていくだけでは何も変わらないので、本を読んでみたりもしましたが、何をしたらいいか考えれば考えるほど混乱してモヤモヤして苦しくなります。 何か一歩踏み出す打開策やお言葉をいただけると幸いです。 よろしくお願いします。
ここの質問サイトを使うの初めてで失礼があったらすみません。 ※長文です 最初に姉と二人暮らしでした。 姉 姉の友達は姉より年上です 今、姉の友達が家出してきて家にいます(ほぼ居候です)その友達が来てから姉とは喋らなくなりご飯代も自分で出しています。 姉の友達は姉が出してるみたいです、その友達は毎日毎日笑っています、姉も友達が大好きみたいで友達にしか話さないしその友達はまるで前から居たみたいに家にいます。 煙草もすごい吸います。まるで私は腫れ物扱いです毎日毎日泣いて、友達や姉が笑っていられるのがムカついて悔しくて泣いてしまいます。 私は低収入で一人暮らしが出来ません。それと姉の猫が居るんですけど姉の猫も友達に懐いてます猫が苦手になりそうです。 ネットの友達の方が大切なんだなぁと思ったり本当に家出してきたら親と喧嘩したの?って思ってしまいます。探偵にも頼ろうとしましたでも親の電話を知るのは個人的なプライバシーで駄目ですと言われました。 二人の前で包丁刺して死んでやろうとか、どっちかが(出来れば友達)私の事刺して一生苦しんでほしいって思ってしまいます、誰からも責められる人生になれば良いのにって。 生きる価値も意味も生きる気力もありませんでもお金を残さないで死ぬのはなと思い貯金してから死にたいと思います、本当は姉と縁を切って姉よりいい暮らしをしたいですでもそれは不可能に近いです。 でも自殺しても二人がのうのうと暮らしているのがムカついたり、母にも迷惑はかけたくなくて自殺がなかなか出来ません。 毎日毎日泣いて、自己嫌悪の毎日です。 どうすれば自殺を実行出来るでしょう?それと自殺したらどこに落ちますか? 読み難い文章ですみません。
初めて投稿いたします。よろしくお願いいたします。 他人と自分の感情の折り合いの付けかたがわからないのです。 自分も満足、他人も満足になり幸せになる…そんな他人との付き合い方を知りたいのです。 具体的に申しますと、以下の通りでございます。 【恋愛関係】 付き合って1年の彼が、自分の話ばかりになってしまっています。 一つ私が話題を投げかけると、全て自分の昔話や栄光の話になります。 しかも、一度話した内容をなんども繰り返し自慢げに話します。 わたしと会話をする気がないように聞こえてしまい、とてもイライラします。 私が知らないことも彼なりに教えてくれているのですが、彼も感情的なタイプなので、攻められているような気になり、さらに怒りの感情が湧きます。 自分で不安や怒りを大きくしている感じがするのですが、最近抑えられなくなってしまいました。 【人間関係】 職場の先輩が大変感情的、かつ、仕事のできない方ばかりで、困っています。 例えば、一度お客様から引き受けた仕事を1ヶ月近く放置した挙句、丸投げしてくるような人たちです。 お客様には関係ないので、怒りは一緒に担当している私のところへ参ります。 職場の人たちが過ごしやすい環境を自分が我慢して作っていくことが不平等と感じますので、周りに優しくなれず、すごく悪いループができてしまっているように感じます。 【自分自身】 上記のようなことがおきた時に自分でもどうしようもなく抑えられないほどイライラします。そうなった時にどうしようもない怒りとともにその場の対応をしますので、相手へ「復讐」したいような気持ちになってしまいます。 意地悪をしてしまったり、頭に血が上ったままで話をしたりするので、そのあと自分の行動を覚えておらず、後々にそれが自分の首をしめる結果となることが多いのです。 このままではいけないと感じており、そんなときにこのサイトを見つけ、相談した次第です。 いままでの人生では、そうなったときに「逃げる」という選択肢を繰り返しておりましたので、深く濃い人間関係が私にはありません。 しかし、このままでは私は自分のことも他人のことも大事にできない人生となり、それはとても悲しく寂しいことだと思いました。 こんな私にアドバイスをいただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。
これまで50年近くの人生で他人に多大な迷惑をかけて生きてきました。 罪悪感が一杯です。 何度も転職を繰り返して、途中で仕事を放棄して来ました。責任ある立場であっても、急に仕事に行かなくなり、職場放棄をしてしまうこともありました。 職場でこれまで迷惑を掛けた人の顔が浮かんできます。その人たちに道端で会ったらどうしようともビクビクしながら生きています。 これからどう生きていけば良いのか。教えを頂けると嬉しいです。
昨日や一時間前、一週間前が一瞬に感じる様に そう言ってる間に10代20代は終わって やがていい歳になっていく 答えがない死後について頭を悩ませて 金や権力の道具にされた宗教が みんなに馴染んで ちっぽけなこの先の安定を求める 蠅や犬と変わらない生物の分際で ごく当たり前の様に驕り高ぶって 人が人を裁く 真理が聞きたいです 教えてください この様な事をどう受け止めどう生きるのか 仏陀の様に真理を知りたいです 本当の仏教で教えて欲しいです
嫌な事があると、何日も忘れることができず、気分が戻る前に次の嫌な事が起きて毎日辛いです。 また、気分の変動が勉強や日常生活に響いてしまいます。 またそういう時に、周りの人が楽しそうにしているところを見ると、更に辛くなります。 客観的に見て、自分が恵まれていないわけではないということは分かっているのですが、どうしても苦しくなります。 そういった時の気持ちの切り替え方や、踏ん切りのつけかたがわからず困っています。
初めまして,相談に乗っていただき,ありがとうございます。 私は,物心ついたころから,「バリバリ働いてキャリアウーマンになるんだ」なんて思っており,大学にも進学しましたが,途中で勉強についていけなくなり,中退しました。 その後はアルバイトを転々とし,不器用で怒られたりいじめられたりしながらも,その場その場で頑張ってきました。 そして今年,運良く結婚が決まり,家庭に入ることになりました。 喜ぶのもつかの間,「自分は活躍できていないのでは」「自分には何のとりえもない」などという考えがわいてきます。 毎日おいしいごはんを食べて柔らかな布団で眠れるだけで幸せなはずなのに,周りの人たちが輝いているように見えたり,自分はなんてちっぽけな人間なんだろうと思ったりして,暗い気分になってしまうこともしばしばあります。 子供の頃からの夢を果たせなかったという苦い思いを抱えたまま,この先ずっと生きていくことになるのでしょうか。現実とどう折り合いをつけていったらよいのでしょうか。
ご相談よろしくお願い致します。 私は真言宗を宗派としております。お大師様の教えを受け継ぐためです。 現在会社員と働いており転職を決めました。 そこで2つの所から書類選考が通りその事で深く考える日々です。 1つ目の所は葬儀社です。 葬儀社には故人様とご遺族様の最後の思いを叶えたいと思い応募致しました。 2つ目の所はお寺さんです。 仏門に非常に興味がありとある宗派を信仰しており応募としてはお寺の社員として応募しましたが僧侶になりたいとも伝えております。 この2つのどちらで働くべきかを悩んでおります。 人として生活をするのか仏門に入り社員から僧侶への道を進むか私にとって大きな分岐点です。 アドバイスいただけたらうれしく思います。
初めまして。質問失礼させていただきます。 私は今自分のことがとても醜く思えてしまい、嫌いです。日々発する言葉は実際に思っていることとは違く、作った自分で毎日人と接してしまっています。このせいで、周りの方に伝えていただく言葉も自分と同じように作り物なのではないかと常に思ってしまい、心から信じられません。本当の自分を隠して、作り物の自分で周りに接していることに対してもすごく自己嫌悪を感じてしまいます。 小さい頃から周りには、感受性の豊かな子だねと言われてきました。時には寂しそうに一人でバス停で座っている方や、傷ついて泣いている方を見るだけでまるでその方達の感情が流れ込んでくるように感じ、泣いてしまうこともありました。しかし数年前にとても辛く悔しいことを経験し、その時に以前と同じような感受性を持っていると耐えれないと判断し自分の感情をシャットダウンしてしまったように思います。なのであまり日常の中で感情を持つことがありません。それでも人前では作り笑いを続けています。このこともあり、人と深く関わることはまるで自分を見破られそうで怖くなってしまい、ある程度の距離を置くようになりました。 人に囲まれていてもすごく孤独を感じることもあり、生きていることがとても辛いです。たまに理由もわからず数時間泣き続けることもあります。別に死にたいわけではないのですが、生きる意味を見つけられず苦しんでいます。私の中では勉強をすることも、食事をすることも、生きる手段であって、でも生きる目的が見つかっていないので、何をするにも意欲が湧きません。まるで大海を、行き先もわからず船でさまよっているような日常を過ごしています。 自分が本当にしたいこと、またはするべきことはどのようにして見つけることができるのでしょうか?もしアドバイスをいただけるととても嬉しいです。
人の幸せな生活や、良い暮らしを知ると(snsや人からの噂)とっても羨ましく激しく嫉妬心を抱いてしまいます。私は4人家族の長女に生まれ、ごく一般家庭的で育ちました。親からは毎日愛され、お誕生日や行事などは必ずしてくれて、やりたい事もできる範囲でやらせてくれて本当に愛されて育った自覚があります。 18歳の頃上京し、大学卒業、就職し働く中、27歳の頃母親の癌が見つかり約3年後に亡くなりました。母は51歳でした。 それからは人生に大きな穴が空いた感覚があり、満たされていない気持ちからなのか 他人がとても羨ましく感じるようになりました。母親の死はまだ受け止めてられておらず、未だに墓参りにも行けていません。 母に最後の親孝行として、ウェディングドレス姿を見せたくて、母の病気が分かってから付き合った人と結婚し、ドレス姿を見てを見てもらい、その結婚式が終わるとその日に母は亡くなりました。 母が死ぬという事は、私の中で人生でありえない事が起きるという事を実感し、それ以来は些細なことでも不安になる事が増えました。 (電車に乗ってる時、このまま事故で死ぬかもしれない、とか、飛行機が怖い、とか、お腹が痛くなりこのまま死ぬかも知らないと思うと過呼吸になり、手足が硬直し救急車で運ばれるなど。。。) そして今1番辛いのは、他人を羨む気持ちが激しく、自分が嫌になる事です。 仕事もあり、家も買い、優しい夫が居て(仲良しです)、十分幸せなはずなのに、 自分より良い暮らしや、贅沢な生活を知ると、とても嫉妬してしまい、結婚相手がもっとお金持ちだったら、。とか、、離婚してお金持ちと結婚すれば。。。などと考えてしまう時さえあり、同時に夫にも申し訳なく、悲しい気持ちになります。 母親が亡くなるまでこんな気持ちになった事がなく、本当につらいです。 他人と比べず、自分の幸せを感じながら 丁寧に暮らしていきたいです。 母親の死を受け止めきれていない事も 人の嫉みに関係しているのでしょうか。 母親の死の受け入れ方と、幸せを感じながら生きる為にアドバイスを頂きたいです。 長文失礼しました。 どうぞ宜しくお願いします。
いま37ですが小学5年からイジメに合い中学も合わせて5年一回も行かなく 登校拒否、もちろん高校は行けなく社会に出ましたがそれが原因で仕事続かなく、かと思いきや詐欺に合い対人恐怖欝になり借金背負い、収入ないので 弁護士も使えません自己破産などの手続きや他の手続き等、借金で裁判起こされ、貯金もなし、財産もない、働けない、病院行くにもお金ないし 親兄弟もギリギリの生活してて、生活保護は条件合わなくて、障害年金も条件合わないし、生きていくのは嫌になりましたパートナーもいないし子供もいないので、何回か首吊ったり手首切ったりしましたが、死ぬ事ができませんでした、今までいいこと1つもないですし、これからもいい事なんて絶対ない 確信してます。神様、仏様も昔は信じてましたが、いまはもー信じてないです だって不公平です、いい暮らししてる人はほかにいるし、なんで別れるんですか?わたしもいい暮らしや幸せになりたかった
私は四年前にストレスからパニック障害になってしまいました。 パニック障害は買い物したり、電車に乗ったり、美容室に行くことが怖くなってしまう精神病です。 今は専業主婦で仕事も辞めて、スローな生活を送っています。 しかし、未だに人混みや電車は苦手で、普通の方のような生活は困難です。 何度も体調不良に襲われては、ここで負けてちゃ駄目だとなんとか踏ん張って生きています。 しかし、この病で出来ないことばかりになってしまい、人生の時間が止まってしまったように感じて虚しくなります。 人生を楽しみたいです。 病とどう向き合って生きていけばよいのでしょうか。