hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「友人 心配」
検索結果: 1507件

相談するということ

先日、仕事を辞めました。自身の仕事が上手く行かずに思い悩み過ぎてしまった事とストレスが重なり、精神疾患を発症してしまったので会社に相談をして長期間休ませて頂いたのですが、体調が回復せず辞めるという決断をしました。 悩んでいた時、会社で一番仲の良い友人に相談するべきか迷いながらも、コロナ禍で社内で顔を合わせる機会が無くなり、自分の問題なのだから自分で解決しなくてはいけない、こんな悩みのために改まって連絡をするのも申し訳ない…と相談する事をしませんでした。 友人に辞めた事を報告したところ「友達だと思っていたのに何の相談も無く、突然の報告でかなりショックでした。自分には相談する価値はなかったのですね」と返事が来て、友人を傷つけてしまっていた事に対して自己嫌悪に陥っています。 別の友人に報告の連絡をした時にも「何も言わないし状況が分からないから心配してたよ」と言われました。 以前、悩みを一人で抱えてた時に様子の変化に気がついた会社の社長から「どうして周りに話さないの?ちゃんと話しなさい」と言われた事もありました。  会話の流れで相談事をしたり些細な悩みを相談する事はよくあるのですが、自分自身の内面だったり問題に関して相談をする事がとても苦手です。 自分の事は自分で考えなくてはいけないと思う一方、話す事でこう思われたらどうしよう、暗い気持ちにさせてしまったら申し訳ない等、色々な事を考えてしまうからです。 話せばきちんと聞いてくれると分かっているのに、どうして一歩踏み出して相談しなかったんだろう、そんな事ばかり考えてしまいます。 話さない事で心配を与え、傷つけるという考えに至る事が出来ず恥ずかしい思いですが、 やはり悩みを抱えている時はどんな事でも周りに話すべきなのでしょうか?

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

私は母に依存しているのでしょうか

こんにちは、初めて質問させていただきます。私は実家で母と二人で暮らしています。 私はここ数年、「自分が母に依存しているのではないか」「これから先大丈夫なのか」と漠然と考えるようになりました。 母は事故の影響で体が丈夫な方ではなく、よく体調を崩しています。その時は私や母方の祖母が面倒をみたり、互いに助け合って生活しています。(私も病気と言うものはありませんが、体調は崩しやすい方だと思います) 祖母はまだ仕事バリバリで、勿論祖母が体調を崩した際には助け合っています 母は私の父と昔から争いがあり、今もそのギクシャクした関係が続いています。今は離れて暮らしていますが、時々嫌がらせもあり、私のことは自分の子供とは思っておらず、母は拒否反応に近い状態になっています。(こちらの問題は解決するよう動いているのであまり気にはしていません) 「母に依存」「共依存」とネットで調べると、母がいないと何も出来ない。何もかも頼りっぱなしなど色々な記載があります。 家事は二人で分担しています。力仕事など母が出来ないことは率先して行います。 私は母に相談することはありますが、今までの進路も最終的には自分で決めてきました。友人関係もあるほうで、よく稀に見る「母中心の生活」をしているかと言われるとそうではないと思っています。 一人では行動出来ないという訳ではありません。大学は東京で新幹線通学をしていました。カリキュラムが多い学校で朝から晩まではしょっちゅうで、一人でいるときも別に寂しいと思うことはありません。 一人暮らしもいいなぁと思うときもありました。周りの友人は実家暮らしが多く、この状況を咎める人もいません。 このコロナで、家にいることが多くなったことがきっかけでよく考えるようになりました。 家ではべったりという訳ではなく、寧ろ各々一人の時間があった方が良いと考える方です。 ただ、夜などずっと一人となると体調の面で不安になります。母もそうですが、自分もです。 いずれ結婚できたら。。と未来のことを考えたくても父の影響があり。。あまり明るく考えられません 希望としては家は広い一軒家なので母と一緒に暮らしてくれる人がいたらなぁと漠然と考えることはあります。 この暮らしは永遠ではなく、いずれ母もいなくなる。どうしても言葉にならない苦しさが来ることがあります。 自分はこのままでいいのかとよく考えてしまいます

有り難し有り難し 27
回答数回答 1

夢を叶える希望を失いつつあります

初めまして、よみと申します。 私は幼き頃からの夢で、イラストの仕事に就きたいと思っていました。 学生の頃からイラスト一本に打ち込み、必死に努力してきました。 しかしここ最近、現実という物に打ちのめされつつあります 努力を重ねれば必ず夢は叶う、などとは元々思っていません。 それでも私には成し遂げねばならない理由が、強い意思がありました。 ただ、そんな自分の決意とは裏腹に、私を置いてどんどんと就職をしていく友人。 年を取っていく自分。 そして大切な古きからの友人であり、ライバルでもあった人との絶縁。 未だに夢を果せずにいる苛立ちや妬みが、関係を劣悪にしてしまいました。 私はただ、人を笑顔にしたかった、イラストを描くのが大好きだった。 それなのに私は、大層な理想を掲げて未だにバイトで生活していて 友人を傷付け、失って、自分へのふがいなさと後悔と悲しみと、楽しかった昔の思い出ばかりを思い出して、正直とても辛いです。 ライバルであった友人の活躍を見るのも、今ではとても辛いです。 嫌でも他の友人やネットからライバルの情報が入ってくるので、そのたびに憎しみや妬み、どうして私がそこにいないんだという湧き上がる感情が憎いです、そんな自分が大嫌いです。 周りとどんどんと突き放されていく。 時間は待ってはくれない。 諦めたくなんて、ないんです。絶対に。 なのに現実に押し潰されて、不安で、将来が心配で 成功している人が妬ましくて、悔しくて。 どこか心の奥底でもう無理なんじゃないかって、思ってしまって。 色々と書き述べましたが、私がしなければいけない事は、私自身がよく分かっているんです。 色々な物を失いました。 大切な友人も、私のせいで傷付け、償う事も出来ないまま失いました。 そんな私が出来る事は、それでも前に歩き続ける、それだけなんです。 同じ過ちを繰り返さない、過去の罪を清算する事は出来ない。 思い出に浸っても、前には進めない。 分かっています。 それでも私は、未だに後悔しています。 思い出に囚われ、過去に戻りたいと願ってしまいます。 夢を諦められれば、それで楽なのかもしれないと。 それでも私は、この人生で色々な物を背負ってきました、それを裏切りたくはありません。 どうしようもなく悔しいんです、自分の弱さが。 どうか、お力添えをお願いします。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

人付き合い

私は友人が少なく、心を開ける友人がいません。 非常に寂しくて苦しいです。 人付き合いが苦手で、友人との付き合いも煩わらしく、人に相談したいことがあっても相談できない、話したら誰かに内容を話されるんじゃないか、バカにされるんじゃないかって思ってしまいます。おそらく人が信用できない、心を開けない、劣等感高い、自己承認が低い。プライドが高いのかと思います。ですが、友人の大切さも感じることもありこんな自分を克服したく相談させていただきます。 昔から友人がいない訳ではありません。 人付き合いが苦手になった原因は、昔仲の良かった友人にすごく私のことを詮索され、話した恋愛話しも他の友人に話され友人間で噂話や悪口を言われたことが原因です。しかもSNSに投稿した近況まで詮索されました。私のSNSを見ては電話がかかり、詮索がはじまします。誰と行ったのかから始まって嫌味をわざわざ言うために。彼女は主婦だったので僻みもありました。独身で会社勤めてで疲れている私には正直相手にしている余裕はなかったし、友人には癒されたいのにキツかったのが正直な気持ちです。当時、私は人に言えない恋愛をしていたため負の連鎖にはまっていました。恋愛の事は彼女には話してませんが、友人は何か気づいていて何も言わない私にイラだっていたのかもしれません。だとしてもヒドイ。キツイ。参ってしまい人付き合いがキライになってしまいました。 おかげで数年たった今でも人付き合いが苦手で、仕事で上司にまで壁を作っている自分を感じます。助けてほしい事ががあってもスキルが低いと思われないかバカにされるんじゃないかって思ってしまいます。友人へ聞いてほしい話しがあっても誰かに話されてしまうのが心配だったり自分をさらけだせません。自分を偽ってでもただ人と楽しい時間を共有したい。人を認めて、人とちゃんと向き合って付き合いたいのですが、とにかく恐いのです。心が硬直してしてしまって会話が楽しめません。昔は冗談など言って笑うことができました。 いまは相手が誰でも話しするのが苦手です。 すごく自分がもどかしいですし、すごく疲れます。このままでは苦しい。上手く付き合いできなくて誤解を受けてしまい離れてしまった人もいます。取り留めのない話にはなってしまいましたが、何か私にアドバイスをいただけないでしょうか。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

セックスレスが辛い。これは不倫?

初めまして。 私には付き合って5年目、結婚して2年目の旦那がいます。 旦那は私が鬱で辛い時に 一番側で支えてくれた、大切な人であり恩人です。 お互いに愛し合って尊敬し合っています。 しかし、旦那とは付き合って1年でセックスレスになり、もう4年ほど肉体関係がありません。 結婚して一緒に住んでからも一度もありません。 「好きだから肉体関係がなくても側にいられればいい」と思えればいいのですが、好きだからこそ 身体を求めて欲しいと思ってしまいます。 旦那とはなんでも話し合える仲なので「肉体関係がなくて辛い」と言う事は何度も話しています。 旦那曰く、「みうが死んでしまったら、と言うことが怖くなり始めた時から性欲が一切無くなってしまった」とのことです。 私だけにでなく 性欲自体が完全に無くなったそうです。 私は精神疾患持ちなので旦那を余計に不安にさせてしまっているんだと思います。 ちなみに旦那は30代後半で今の所心身共に健康です。 私は 旦那を裏切りたくない、裏切ったら一生後悔する、と思いながらも 女として非常に虚しくなる時があります。 女として求めて欲しいとも思います。それに私は 性欲が強いなので余計に辛いです。 女性の友人だけでなく、男性に相談したくなる事があります。しかし男性の友人に相談して関係が発展しては困るので 「チャット」を使い 名前も知らない男性に相談した事があります。 性の衝動を抑えられない時はエッチな事を言い合い、そこで自分の欲望を発散したりしています。 チャットをしてると 女性も性欲があってもいいんだ、と自分を肯定できるのです。 旦那には「どうしても辛い時はチャットで男性に話して発散させてる」ということは正直に話してあります。 旦那は理解してくれた上で、「長年 俺が応えられてないから みうが不倫してしまっても責められない」と言っています。 正直、不倫したくなる事もありますが 旦那を愛しているので絶対に後悔するので衝動を抑え込んでいる日々です。 ・そもそも、チャットでえっちなやり取りをしあう事が既に不倫になるのでしょうか? ・愛し合っていればいつかまた 肉体関係が復活する可能性はあるでしょうか? ちなみに本人が行きたがらないので 病院は無理強いしたくありません。 煩悩まみれの相談ですがよろしくお願いします。

有り難し有り難し 35
回答数回答 1

他人に干渉しすぎました。

初めて投稿させていただきます。 私は大学生なのですが、友人に干渉しすぎて後悔しています。 友人は同じ学科の子です。少人数の学科なので2人で行動することも多いのですが、講義の課題や決まっている予定に対して期日を守れなかったりよく学校を休んだりするのです。 友人は家庭環境が複雑で、それとこれとは話が別とは分かっていても可哀想なので強く注意するのは遠慮していました。しかし、塵も積もれば〜とは言いますが、私の怒りがついに爆発して"こっちは散々注意したのに周りに迷惑ばかりかけて。そんな人が隣にいられてはこちらが迷惑だ、もう大学を辞めてくれ"というようなニュアンスで怒ってしまいました。 学科で仲の良かった私に言われたことで今までにないくらいショックを受けていたと思います。友人関係が気まずくなった上、彼女の心を深く傷つけたことに懺悔の気持ちが止まりません。 また、こんなことになったのも私が干渉しすぎたのが原因だと自分を責めてしまいます。友人と言えど他人なのだから注意も程々に放っておけば良かったのだ。他人の人生の責任も取れないのに自分の発言に対して無責任すぎる。他人に感情移入しすぎて優しい言葉をかけていたのに最終的に突き放すとはなんて冷たい人間なんだろう。こんな風に自己嫌悪が止まりません。 さらに、そもそも彼女のことを友達と思っているのかすら分からなくなってきました。彼女が学校を辞めたとして、その方が彼女に合っているから正解なのだと思う自分と、友達が学校からいなくなっても平気、むしろ心配が減るのではと思う自分がいます。私は酷い人間だと思う気持ちが止まりません。 もう気持ちを楽にしたいと思うことにすら罪悪感を覚えます。…でも苦しみたくはないです。心の持ちようがわかりません。ご助言をお願いします。長文失礼いたしました。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1
2023/08/15

長期間交際した彼氏と別れた後の過ごし方

長年付き合っていた幼馴染と別れました。 お互いすれ違いが増えた末に、一度距離を置いて関係を作り直そう、とお互い了承して別れたのですが、別れた翌日に彼が別の人に告白して付き合っていたことをその一ヶ月後に知りました。 私は幼馴染でもあった元彼とどのように関係を再構築すべきか(友人か、復縁か)考えて、反省点等も整理していたところだったので、ショックでした。 また、元彼が今付き合っている人が信頼できない人間な為、心配もあります。 個人的には、元彼が付き合っている人が安心出来る人ならまだ良かったのですが、どうしても心配になってしまいます。離れても、元気で幸せでいてほしいという気持ちに偽りはないので… 元彼はこれからも親友としての関係を続けたいと言っていますが、私はまだ複雑な気持ちで、どのように接して良いのかわかりません。 長年付き合っていたので、彼氏がいない状態が久しぶりでどのように過ごしたら良いかわかりません。 また、元彼とどのように今後接したら良いかもわかりません。この間地元の友人達と一緒に会う機会があった時は、2人きりの時にハグをされるなど、どう対応して良いのかわかりません。 何かアドバイスをいただけると嬉しいです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

友達の嘘、修復

こんにちは。私の大切な友人との事で相談です。 私には親友と想える女友達がいます。いつも女友達3人で仲良くしていました。 ある日、なんの前触れもなくその親友の1人が急に連絡も取れず、姿を消したので、探していたら、逮捕され拘置所に居たことがわかりました。詐欺罪でした。彼女は(彼女の)友人の一人を騙したそうです。 その事がキッカケで私達は色々嘘をつかれていたことがわかりました。彼女の本名、出身地、職業、学歴等々。それに前科二犯で、私達と出会ったときは執行猶予中だったのです。 彼女が消えてから数週間後、私は海外に発ったので(前からそう伝えていました)、すごく心配でしたし、もう一生会えないかもと不安もあり、命の無事がわかった時はすごくホッとしました。 つい最近彼女が出所しました。本人から途絶えていた連絡がきたのです。私達はまた3人で仲良くできるとすごくすごく嬉しかったのです。 だが、連絡はその時だけで、今でも私達には何も説明も謝罪もないのです。普通にSNSを更新して何事もなかったかのように過ごしています(そのように思えます)。 そんな彼女にだんだんと腹が立ってきました。私達は被害者ではないですが、経歴等嘘をつかれていたことはすごくショックで腹立たしく思います。虚言癖なのかと思うくらい嘘が多かったのです。 その嘘の中に、私が◯月に海外に長期で行くことを伝えると、その何日か後に彼女も、転勤で私と同じ月に海外に行くことになった。と言われていました。そう考えると私達の3人の友人関係は◯月までの期間限定だと思っていたということなのか、と今思います。そう思うとすごく悲しいです。 彼女は本当に反省してるのか、変わるのか、また逮捕前のように嘘をついて楽しく生きていたいと思っているのではないか、と思ってしまいます。 私は彼女を本当に出会えて良かったと思える大切な人です。宝です。だからまた前のように仲良くしたいのです。会える距離ならすぐにでも会いたいです。 でも嘘をつかれていたことは水に流せません。もちろん犯罪を犯したということも(もう一人もそう思っています)。なかった事にはできません。それにその事についての謝罪もまだですし。もう一人は東京にいるので、会ってもいいのでは、と思うのですが。 なんなら、もう彼女は私達と前のような関係に戻りたくないのでしょうか? 長々失礼し

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

先のことが不安で何も楽しめない

先日、ネットで売買取引中に失敗をやらかしてしまいました。私の失敗だったので、キャンセル料などは全て私が負担し、特に相手に被害はないはずなのですが、なにか恨みを持たれて掲示板などに晒されてしまうのではないかと心配で夜も眠れません。 親しい友人に相談してみたところ、その案件で晒されることはまずないだろう、大丈夫だと慰められましたが、それでも気が休まりません。 もし晒されたらどうなるだろう、もうSNSなども利用できなくなるのではないかと、恐怖や後悔でいっぱいです。親しい友人たちにも飛び火するのではないか、迷惑をかけてしまうのではないかと思うと胃が痛いです。こう考えているせいで、友人たちと遊んでいるときも全く集中できず、最悪の未来の想像ばかりしてしまいます。何度も何度も、まだ晒されてはいないだろうかと、自分の名前で検索をかけてみたり、わりと日常生活にも支障が出てきています。 正直、私自身も、晒される確率が低いことは理解しています。実名での取引でしたので、相手にとっても晒すリスクは高いのではないかと思っています。しかしそれでも、1%でも確率が残っているならば全く安心できず、どうしてあの時あんな失敗をしてしまったのかと過去の自分をひたすら責めています。恐怖と後悔、自己嫌悪で食欲不振になり、体調を崩しました。もうどうすればよいかわかりません。一度精神科にでもかかった方がよいのではないかと考えています。答え辛い質問で本当に申し訳ありません。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1
2024/04/05

ネット友達に絶縁されてしまいました

ネット上で五年半付き合いのあった友達に絶縁されてしまいました。 事の発端は、友人が「もう死ぬ」とメッセージを残して音信不通になったことでした。お互いに愚痴を聞き合うような仲だったので、「死にたい」と言われたことは以前も何度かありましたが、音信不通になることはなかったのでとても心配になりました。 迷った末、2日後に警察に通報しました。本人の生存確認はできましたが、「最低」「周りの大人を巻き込まないで」「いじめられたことがあるならバレたくないってわかるでしょ」「もう関わらないで」などの文言を含んだ長文が送られてきました。いきなり警察が来たので混乱しているのでしょうが、まさか人格否定と絶縁をされると思わなかったので、とてもショックです。 こんなことになるなら警察を呼ばずに静観していた方が良かったです。私が通報したのは、人助けのためではなく、「見殺しにすると後味が悪いから」という自己満足だったのでしょうか。自分を責めずにはいられません。 私は短く謝罪の言葉を伝え、それきりです。いつか復縁する余地を残したかったからです。 私の行いは間違っていたのでしょうか。 相手を傷つけてしまったにも関わらず、仲直りを望んでしまい、この出来事がますます忘れなれなくなっています。 どうすれば気持ちを切り替えることができるでしょうか。アドバイスをいただければ幸いです。

有り難し有り難し 26
回答数回答 3