hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 いない 怖い」
検索結果: 10301件

明日なんて来なければいいのに

お忙しいのに、連続の質問をお許しください。 バイトのことが気になって、気になって、体調まで崩してしまいました。セルフでストレスチェック等をしても、やや高めという診断です。 「バイトを辞めたい」「でもまだ頑張れるんじゃ?」という感情の浮き沈みが一日の中で何度も繰り返している状況です。 正直、バイトが辛いと感じています。 ・職場の雰囲気に溶け込めない ・社員さん(上司)が威圧的で怖い ・体力の限界を感じる 職場の雰囲気、特に同僚の空気感に溶け込めません。社員さんに関しては、私が高校生の時に不登校になった原因の担任を思い出してしまい、とても怖いです。他の人から見れば威圧的ではないのかもしれません。でも私には威圧的で、恐怖の対象になってしまいます。 母へ相談しましたが「まだいい方でしょ」「考えすぎなんじゃない?」「そんなことじゃ就職してもすぐ転職しそう」と言われました。 唯一、今の私を支えてくれ、「辛いね」と声をかけてくれた友人のおかげで、心を保っています。 この状況、感情は、私が不登校になった頃と非常に酷似していて、またあの頃に戻るのか、と恐怖と劣等感で苦しいです。辞めたい。早く辞めてしまいたい。でも辞める勇気すらない。 私がすごく甘い考えであることは重々承知です。「働く」ということへの理解と覚悟が不足しているのでしょう。全面的に私が悪いのです。 私より劣悪な労働環境、俗に言うブラックバイトで働いてる人だってたくさんいます。 そんな中、私がゆとりで、弱く、甘いがためにこんな弱音を吐くなんて、許されないと思います。 こんな私が存在していていいのでしょうか。私は必要ですか? 本当に辛くて、辛くて仕方がないです。明日のシフトも、そしてこの先も、出勤することが苦痛です。職場での視線が怖いです。 明日なんて、もう来なきゃいいのに。 こんな私ですが、上手くストレスや重圧と付き合って生きていくことはできますか? 助けてください。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

「まだ若い」と到底思えません

25歳の男です。3月に26歳になりますので新卒4年目の世代です。 なんやかんやあって23歳のころに体調を崩し2年半近く会社を休みました。 現在は復職していますが、どうしても日々気が急いて敵いません。 同期は私がいなかった2年分経験を積んでバリバリ働いています。当然僕より年収も上です。 私なんて2年で得た経験なんてスムーズな薬の飲み方くらいのものです。眠れない夜の過ごし方も上手になりました。 微塵も役に立ちません。 そんな現状がどうしても許せずモヤモヤとしてしまいます。 僕が立つはずだった場所に誰かがいて、僕がやるはずだった仕事を誰かがやっている。 そりゃ休んでたんだからそうだろという話で、それを妬むとかそういうのではありません。ただただ焦りが湧いてきます。 お金がない、時間がない、休んでたせいか体力もない。作らなきゃ、何かしなければ。もう残された時間は少ない。そんな感覚です。 しょっちゅう言われます「まだ若いんだから、これからだよ」と でもなぜだか「まだじゃなくてもう26なんだよ」と思ってしまいます。 まるで30越えたら死んでしまうかのようです。 「まだ若い」あの感覚はどうすれば取り戻せるのでしょう。 きっと世間的には25、6歳は若い部類なのだと理解しています。 けれどどうしても「何ができるというんだ、もう2年も無駄にした。もう26になってしまった」と落ち込み、少しでも空白を取り戻そうと焦ってしまいます。 しかし一方でこの焦りを直すのが怖くもあるのです。 今は仕事にも、仕事に必要なスキル習得の勉強にも熱意を持って取り組めているように思います。 参考書を手に先輩のコバンザメをしています。少しずつですができる仕事も増え てきました。 そんな熱意がもしもこの焦りによるものだったら……と思うとこのままでもいいように思えてきてしまいます。 焦燥感とともに熱量まで失うのは怖いからです。 ただ話を聞いてほしい感は否めないのですが お聞きしたいのは2点です。 ・焦ってしまう。もう若くないという感覚とどう付き合えばいいでしょうか ・今あるこの焦り、それに起因する熱量が失われるのが怖いです。恐怖とも付き合うことはできるでしょうか 乱暴な質問で大変恐縮ですがお答えいただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

母が引きこもって心を閉ざしてしまいました

事の発端は、母が隠れてタバコを吸っていたことでした。母はヘビースモーカーで、父は嫌煙家です。 母は、父に隠れて、見つからないようにタバコを吸っていたのですが、父がタバコを見つけてしまい、父が物凄く怒りました。母のタバコがバレたのはこれで4回目程です。 父がタバコを嫌がるのは「体に悪いから」という理由で、私もその気持ちはとてもわかります。確かに、可能であればやめてほしいです。 でも、タバコをそう簡単にやめられないのもわかりますし、専業主婦である母にとって、息抜きになっていることも理解できます。 父が怒った理由は「やめていると思ってたのに、嘘をつかれていたから」というのが大きいです。 とは言え、父にもかなり問題があり、基本的に全て自分が正しいと思っているのです。 なので、一方的に責め立て母の話を聞こうとしません。 この件に限らず、母は父親の顔色を伺い、あまり自分の意見を正直に言えないのです。(母親も極端に気が弱い性格です。) 父親の言い方が怖く、「やめられないし、やめたくない」という自分の気持ちを相談もできなかったことから、母はその場をしのぐために、タバコがバレる度「やめる」と言い、なんとかその場を収めていました。 そして、このタイミングで、今まで怖いと思っていた気持ち、「裏切られた」と一方的にまくしたてられたことがきっかけになり、母が自室にこもり、食事もとらなくなってしまいました。 とは言え、まだこれは今日起こったばかりですので、日が経てば母もきっと自室から出てきますし、食事もとるようになると思います。 ただ、このまま一旦は元に戻ったとしても、母はタバコをやめられない(やめたい気持ちがない)こと、父はタバコを許せないことがある以上、また同じことが起こると思います。 どちらの気持ちもわかりますし、どちらにも非があると思っています。 私にできることがないのも辛いですし、また同じことが起こってしまうのではないかと思うと怖いです。 どうすれば解決するか、自分で考えても考えてもわからず、質問させていただきました。 何かご意見いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

死んだ後地獄に行きたくないです。

はじめて質問させていただきます。 私は現在大学生です。生まれつき持病を複数患っていて何度も死にかけたりしていて、免疫力もあまりなく今の情勢にもとても怯えながら生活しています。 普段は体調がいい時だけ学校へ行きますがたまに学校で具合が悪くなり周りの人や両親に迷惑をかけることもあります。同い年の子や年下の子もしているアルバイトも出来ません。高校を留年を経てやっとの思いで卒業したのに、私のわがままで入った大学の単位も全然取れずどんどん年下の方が学年が上になっていきます。今年単位が取れないなら退学も視野に入れています。 最近芸能人の方の訃報をよく耳にすることもあって、ずっと夜な夜な人は死んだらどこに行くんだろうと考えては怖くて眠れません。 親にもいつも身体の心配をかけさせてしまって、私のせいでお金もかかるのに両親も今は外からウイルスを持ち込まないためにリモートワークに対応していない仕事を休んでいます。姉もバイトを休んでいて、私がいるから迷惑をかけています。 中学生くらいまではお荷物でしかない私は早く死んで家族を楽にさせてあげたいなんて思っていて死を怖がることは無かったのですが、この事をある日感傷的になって両親のいる前で叫んだら人生で初めて父親にビンタをされ泣きながら叱られてものすごく反省しました。 私みたいな親不孝者が死んだ後いい世界にいけるとは思えません。地獄があることは前見た絵本で知っているので私は地獄に行くのかなと考えています。 でもどうしても地獄に行きたくないです。死ぬのが怖いです。怖くて眠れません。 7年前に祖母を亡くして、その時お葬式にいらっしゃったお坊様が『おばあ様は仏様の世界に旅立たれたですよ』 と言っていたのを覚えており、私は祖母が大好きなので叶うのであれば同じところに行きたいです。でも祖母は本当に優しくていい人だったのに私は違います。 長々とすみません。今からでもこんな私ができることがあれば教えてほしいです。無理なら受け入れるしかないなと思うのですができることがあればと思い質問しました。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

学校行くべきか、就職するべきか

卒業間近で実習に落ちた看護学生です。再実習のチャンスがあったのですが、実習するエネルギーが無く断りました。 卒業することはできず、留年か就職の道を選ばなきゃいけなくなりました。 高校生のときに人の役に立ちたいがやりたい仕事がなく、親に看護師はどうかと勧められ、給料良い、人の役に立てる、家族や友人を医療系の知識で助けられると思って看護師を目指しました。 看護学生としての月日が流れていくうちに、人に伝えることが苦手、意見交流の場で話す内容が思いつかない、命の責任や医療事故による罰が怖いなどで看護師に向いてないんじゃないかと思うようになりました。 学校を辞めたところでやりたい仕事がないので、「看護師になりたい」と言い聞かせ、友人の助けもありなんとか約3年間乗り越えてきました。 今まで、コロナ禍のおかげで学内実習が多く、通常の実習より楽にクリアできていました。コロナ禍でなかったらもっと早く脱落していたと思います。 落ちた実習は学生生活で最後なので病院でした。通常二人一組だったところコロナ禍のため初めて一人の実習でした。 担当教員が私の苦手な怖いタイプ、患者さんが怒りやすいタイプで緊張、恐怖、不安、焦燥感がずっとあり、また、基本的な看護が思いつかず適切に看護できなかったです。 実習の提出物も何回か忘れたり、看護できなかったことなどで実習に落ちました。 1年生並の実習だと先生に言われ、私も同じことを思いました。何を今まで学んできたのか?今までの実習はペアが居たからこそクリアできていたんだと思いました。情けなくて死にたいです。 もう看護師を目指したいとは思いません。もう一年実習を乗り越えるだなんて無理です。面倒な気持ちがあります。 たたでさえ同級生とあまり深い関係が築けていないと思うのに、後輩たちとやっていくのは不安ですし、恥ずかしいです。 実習がイヤ、先生方がイヤ、人に伝えられない自分がイヤ。親は「ただ逃げているだけ、甘えだ。学校やめたら逃げグセがつく」と言い、資格取れば将来生活が困らないこともあり学校に戻ることを勧めます。 逃げグセがつきそうと私も思います。新しいところで二の舞いにはならず頑張りたいと思うが、簡単にはいかないので怖いです。 どう行動して生きていいかわかりません。どうしたらいいでしょうか。とにかく簡単に死にたいと思ってしまいます。

有り難し有り難し 24
回答数回答 3

旦那との関係を修復したいです

私達はまだ結婚1年未満の夫婦ですが、すでに1度旦那から出て行けと言われ、実家に帰った事があります 旦那は自営業でお店を経営しているので、妻の私はお手伝いとしていつも一緒に出勤していました しかし私は出勤時間を忘れ、庭で草むしりに集中してしまい、旦那は1人で出勤してしまいました 帰ってから旦那にヒステリックに怒鳴られました 当然です、出勤時間を守れなかったのですから 私はその時の旦那がとても怖く、実家に戻りました しかし、離れてからも旦那と離婚するのが辛く、旦那も戻ってきてほしいと言ってくれたのでもう一度やり直すことにしました 親には反対されたし、もう次は助けられないと言われましたが、私は旦那を選びました 戻ってからは再び一緒に居られると喜びながらも、また出て行けと言われたらどうしようという不安を抱えていました 家を追い出されたらもう実家には戻れない、後がない状況です 旦那と仲良くなりたくて、私はなんとか共通の話題を作りたくて、旦那が夢中になっているライブ配信アプリをダウンロードしました ライブ配信ではアプリ内でやり取りも可能です 私は旦那とライブ配信を一緒に見るようになりました しかし、ライブに出てる女の人達は私より可愛い子が多く、旦那とも楽しくやり取りしているのを見て、次第に配信者の子達が憎らしく思いました 旦那は私が自分の所にもどるにあたり、またヒステリックに怒鳴ったりしないと約束してくれて、その後旦那は怒鳴らなくなりましたが私の方をあまり見てくれなくなったように感じます 旦那に愛されてるのか不安な気持ち、旦那と楽しいやり取りしてる子達が羨ましく憎い気持ち、怒らせたくなくて嫌われるのが怖い気持ちが爆発してしまい、旦那に話しかけられて奇声をあげてしまいました その後口論となったもののしばらくして旦那はまた話かけてくれるようになりました でも私は旦那に好かれようとした行動がまた裏目に出てしまいそうで怖くてあまり会話できませんでした しまいに旦那に愛想尽かされてしまい私が嫌いになったと言われました 旦那と別れたくありません どうしたら旦那と離婚せずに済みますか? 旦那と別れては生きていけません 旦那のいない人生など死ぬより辛い人生を私は生きていけません どなたかお知恵を貸して頂けませんか? よろしくお願いします

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

親ガチャ失敗、高校生で死にたい

こんにちは、お世話になっています。 この前、ネットで家庭の話をしているとき、大人の人に「堂々と親ガチャ失敗って言って良い」って言われました。 自分でも親が怖いし、できるだけ早く家からいなくなりたいと思っているんですが、学生のうちは一人暮らし禁止って言われてます。つらいです。 したいこと、欲しい物、好きな物が思いつかないくて、ここ1週間は登校の日以外寝て過ごしてしまいます。 愚痴を聞いて欲しいです。 ・小さい頃から虐待、暴言。中一のときわたしが警察に逃げて報告するまで体罰がずっと続いた。 ・手足をカッターで切るのがやめられない。 ・無気力で何もしなくなってしまった。自殺のことを考えてしまう。 ・13歳くらいからご飯を家族と食べてない。 もう一人でいいよね?って言われて用意されたご飯をずっと一人で食べてる。 ・家にいる時ほかの家族が喧嘩してて怖い。 ・たまに外で声が出ない時がある。場面緘黙っていうらしい。 ・父親がわざと風呂場に入ってくる。 ・よく目がぐらつく。焦点が合わない。 ・愛する、大事、っていうことがよくわからない。できない。 ・自分の意思がほぼない。 ・近くの商業高に行こうとしてたけど、中学の時親の意向で病院に入院させられてて(病気ではない、家から隔離するためらしい)2年くらい病院で過ごす。 学校に行かせてもらえなかった、塾を入院の時辞めさせられる、ネット等禁止なので自主勉もできない状態で仕方なく通信に入るって話になった。 ・高校生になった今、塾に通うの禁止。勉強は授業だけでいい、進学しなくていい、って言われててどうしたらいいかわからない。不安。 ・親に服とか私物を捨てられる。 ・勉強しているとどうしても小中の時のいじめを思い出して体がピリピリする。 ↑小学生の時は虐待から人が怖くなって誰とも喋れなくて仲間外れにされてた。 ・昔英検に興味があるから受けたい、習得したいっていう相談を親にしたら怒られた。そんなことしなくても生きていけるみたいな。 ・常に自分を自分で嫌うのをやめられない。 かわいい子じゃないから愛されない、頭が特別よくないと愛されない、とか悪く言われそうなことをずっと考えてる。 ・塾に行ったりしてる同年代の人をいいな、って恨んでしまう。 できることなら、早く家から出て静かに暮らしたいです。 助言、相槌が欲しいです。お願いします。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

好きだった人の事気持ちの整理が出来ない

前回お話させて頂きましたがまだ上手く整理消化出来なくて聞いて頂きたいです。 男性のお坊さんやお坊さんのお話を聞かせて頂きたいです。よろしくお願いいたします。 この前まで今年2月にマッチングアプリで知りあいとても仲良く遊んだりしてた男性が居ました。 彼には友達でもそういう関係はいいと言われて男女の関係ありました。彼は33で彼女は38か39くらいです。私は37です。 彼に最近急に彼女が出来てしまいました。 相手は子供も居て離婚してすぐ彼の実家に入ったそうです。お母さんも良く許したなと思いました。 ショックで悔しかったです。連絡も取れなくなり辛いです。 良く彼の実家に泊まったりしてました。 お母さんとも仲良くしてました。 彼は鬱や発達障害、ADHD、自閉症スペクトラムもあるので彼の為に障害者相談センターのワーカーに繋げたりもしました。急に彼のお母さんや私に怒り怖いこともありました。病気のせいかわかりません。 彼はその彼女と職場が一緒でトラブルに巻き込まれて夜勤の仕事も辞めて今探してるそうです。 そんな事があり本当に辛くて死にたい気持ちにもなりました。こんな事でそんな事思うのはもっと辛い思いしてる方々に失礼ですが本当に悔しくて毎日辛くて心がとても痛くてでも少しづつでも前に進んでいかないとと思い自分なりに生活、仕事したり何かやれる事を精一杯やろうとしてますがまだ心と身体が本調子ではありません。後この前ポリープも取ったばかりです。 人を憎んだり恨むとかいけないことだと思いますが早く別れろとか彼達にバチがあたれ地獄に落ちろと思ってしまいます。 彼も今は好きな気持ち守りたいとかだけで今後深く考えてないと思います 彼は最低だととても怖いと思いました。人を信じる事が怖くなり人間不信になりそうです。人として許せなくて利用された気持ちでいっぱいです。 好きだったのに酷い仕打ち受けました。 今後どう過ごしていけばいいのかわからないです。 自分なりに原付取ろうと思ったりいろんなとこに出ていこうと思ったりしてますがなかなかすぐに動けず心が晴れません。買い物しも落ち着かず安定しなくて夜も寝たり起きたりしてしまいます。 お坊さん達にアドバイスを頂き少しでも元気になりいつも胃が痛くなる気持ちを少しでも落ち着かせたいと思ってます。 みて頂きありがとうございます。 長くなり文章がわかりにくくてすみません。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

16年前に受けた性被害を親に打ち明けたい

16年前に兄から受けた性被害を親に打ち明けたいのですが、怖くて打ち明けられません。 当時5歳だった私は、中学生の兄から性的なことをされました。 兄から「ちょっとベッドまで来て四つん這いになって」と言われ、パンツごとズボンを下ろされ、お尻を撫で回され、身体中をまさぐられ、「これ気持ちいい?」と聞かれました。尚、挿入等はありません。 当時は一軒家に住んでいたのですが、1階から母が「ご飯よー!」と呼んだ瞬間、「パパとママには絶対に内緒ね」と言われ、イタズラは終わりました。イタズラは1回きりで、それ以降はありません。 しかし、私の中で嫌な記憶として残っています。当時の私はよく分からなかったのですが、成長するにつれて「あれはおかしい」と思うようになりました。 今日まで親には打ち明けられておりません。 しかし、黙り続けるにも限界が来てしまいました。そのキッカケは、兄の結婚です。 「兄は好きな人と結婚して幸せになるんだ…じゃあ、そんな兄に傷付けられた私の気持ちはどうなるの?」と考えてしまい、辛くなってしまいました。 辛くなってきたので、両親に打ち明けることにしました。しかし、打ち明ける勇気がありません。打ち明けたら否定されたり、兄を庇ったりするのではないかと思うと怖いのです。 「お兄ちゃんはそんなことしない!」 「なんで今更そんなこと言うの?」 「それは事実なの?大袈裟なんじゃないの?」 「お兄ちゃんも年頃だったんだよ」 …など、こんな風に否定されたらどうしよう、と思うと怖くて打ち明けられません。 さらに、私が打ち明けたことで家族がバラバラになってしまったらどうしようとか、このことが兄の嫁にバレて離婚することになれば、私は一生責められるのではないか、と思うと…。 色々考えているうちに、先日ついに悔しくて涙が止まらず、一睡も出来ませんでした。 余談ですが、私の家にはお金が無く、大学進学のために兄から学費を借りざるを得ませんでした。感謝しなきゃいけないと思いますが、性的なことをしてきた相手から借金した事実が屈辱的です。できることなら借金をチャラにして欲しい気持ちもあります。その位兄の事が許せません。 私がこのまま我慢して黙り続ければ、家族は穏やかに暮らせます。しかし、もう私が犠牲になるのは終わりにしたいんです。 こんな私にご回答頂けますと幸いです。

有り難し有り難し 33
回答数回答 1

童貞だと知れる方法があれば

何度も相談する事になりすみません、私は以前、過去小学3〜4年の時、夜な夜な寝ている妹のパンツを脱がし、写真を撮ったり、お尻の割れ目に勃起した股間を当てるという最低最悪なことについて考えていた際、お尻の割れ目に勃起した股間を当てる時、寝ている妹のお尻を持ち上げて、いわゆる性行為でいうバックの体制でお尻の割れ目に当てた事を、レイプになるのかどうか考えていたら、頭の中でレイプしたという事になっていたという質問をし、沙門様と伊藤様に回答を頂きました。 今回の相談は伊藤様を裏切る形になってしまいますが、どうしても質問したかったのです。 最近レイプしたしてないという事については落ち着いてきたのですが、逆にレイプしたことは想像ではなく思い出した記憶なのではという考えることがちらほらとあるのです、上記に書いたレイプに当たるかどうか考えいたら頭の中でレイプした事になっていたという事自体本当に考えた事なのか? そも今でさえ伊藤様に私はレイプしていないと言われてもまだしたしていないと考えるのです、レイプする映像が頭の中に流れ、していないと考えるも、本当にそうか?それは想像ではなく記憶なんじゃないかと時折考え、また暫くするとレイプしていないと頭の中で落ち着くも、また暫くしたら本当にそうかと考え始める、さらにおかしな事に逆にレイプしていないと考えると、その事に不安を覚えるのです、本当か?本当にそうか?したんじゃないかの繰り返し。 何度もしつこく言った事ですが普通に考えて寝ている時にお尻の穴の中に勃起した股間を入れられた挙句動かれて目を覚まさないのは都合が良すぎる、でも自分がそれをやられて眼を覚ますか?案外眠ったままなのではと考える、自分は童貞なのか?それとも日本史上最年少のレイプ犯なのか?頭の中で流れる妹をレイプする映像は想像なのか?それとも記憶なのか?どっちなんだ? 怖い、フッと頭の中に流れるレイプの映像が怖い、その時起きる股間の痺れが怖い、この感覚は何? 一体記憶なのか想像なのかどっちなんだ、人は睡姦されて眼を覚まさないのか?自分は童貞なのかそれともレイプ犯なのか? 母が妹に昔変なことをされたかと聞いて妹がされていないと答えた事はどうなんだ?レイプされてないのか或いはレイプされた事を知らないのか?自分は最低最悪のクズで家族の汚点なのか? こんな私ですがどうか御回答お願いします。

有り難し有り難し 42
回答数回答 1

相談出来る人がいない。

過去の歴史を振り返っても世界は常に様々な事がある。 争いや災害などなくなる事など決して無い世界で、その時代時代で、人は悩んで、苦しんで、喜んで、楽しんで、悲しんで、嘆いて、様々な感情を抱えながら、それでも人は今を生きている。生かされている。生きていけない。生きるのをやめる。生かしてくれない。様々な状況がある。 生きる事が怖いです。 死ぬのはもっと怖いです。 大切なものを無くす不安、恐怖、悲しみを味わいたくないです。 自分は死にたい訳でもありません。 大切な人に悲しみを与えたくないから。 だけど、いつも、、、。わからないです。 他人を羨んだり、自分を自慢したりもしません。 何かを望んでいる訳でもなく、いつも自分の心は真ん中にあってほしい。 なぜなら様々な出来事に自分の感情が揺れるのが怖いから日々を精一杯生きてるだけです。 それでも年齢を重ねて感動が薄れていく気がします。 けどいつか必ず来る悲しみを味わうのはもう嫌です。 今の世の中は物が溢れているところもあれば、その日その日を食い凌ぐので精一杯のところもあります。 あればあるほどいいとは思いません。 無ければ無いでこした事はないけれど、全く無いのは虚しいです。 モノや感情も同じ事で、自分にとってちょうどいいを見つけて、探して、見失ってその繰り返しです。 豊かとは何か?頭で考え、心で感じ、身体で実感する。 人生はそれの繰り返しで、過去の思い出をふと振り返り愛され、悩み葛藤し、肩を寄せ合って生きてたあの頃が懐かしく愛おしく思います。 今が不幸せという事ではありません。 十分に幸せだと思っています。 救いの言葉を下さい。 自分はどうやって生きていけばいいでしょうか? よろしくお願いします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

すごく生きていて辛いです。ワガママなだけなのでしょうか?

・お金が無い ・彼女が出来ない ・出会いがない ・今の仕事は好きじゃない ・今、そして将来的に収入が不安 ・一生独り身が怖い ・家族と上手くいってない ・妹は将来家を出る、その際嫌いな親の面倒をみるのが嫌だ ・自分には価値が無い ・自分はいらないし必要とされてない ・存在が迷惑 ・夢をあきらめきれてない自分がウザったらしい ・夢、なりたい自分になるために努力したけど報われず無意味だった ・何事においても運がない ・何をしても上手くいかない ・自分の努力はすべて意味が無い ・自信が無い ・自信が無いせいか、行動や努力をするのがおっくうになった ・友達は片手で数える程度、相談できるような存在でもない ・ブサメン、顔の出来がよくない ・なんだかんだでかまってちゃんなのかもしれない自分がウザい ・忙しく仕事に集中していてもどこかで隙がうまれネガティブになる ・生きているいみがわからない ・自分はなんのために生きているのかわからない ・ただただ迷惑をかけるためだけに生きているのかもしれない ・生き甲斐がない ・ゲームは好き、ただ一人だとすぐ飽きるし長続きしない ・自殺に伴う痛みや苦しみが怖い ・痛みや苦しみが怖いから仕方なく生きてるっていい訳をしてる ・結局逃げてるだけの自分が情けない ・眠剤での自殺は無理でした ・逃げずに頑張った。自殺以外も頑張ったけどいい結果はでなかった ・失敗ばかり ・自分はなにもできない ・周りより努力が足りないと思うと辛い ・周りはみんなたのしそうで憎い ・人の幸せが辛い ・人をすぐ嫉妬したりする自分が嫌だ 突然すみません。 どこかのサイトで自分の嫌なところを箇条書きでもいいから書いてみようとあったので思いつくかぎり全て紙に書いたのですが、正直解決策がわかりません。 と言うよりも自分はなにをしてるんだろうって感覚です。 紙に書いただけで救われるはずもないのに 読み直してそこを解決しようと考え方を改めようとしても、けど結局はこうなるだろ?とかそれは意味の無いことだと何処かででてきてそれに納得してしまいます。 いつも仕事中にネガティブな考えになって気づけば死にたい。 楽に死にたいと呟いてしまいます。 どうすればもっと楽に生きることができるでしょうか? もう死にたいのか生きたいのかもよくわかりません どうすれば助かるでしょうか。教えてください。

有り難し有り難し 19
回答数回答 2

自分を変え、今の彼氏と幸せになりたいです

はじめまして。 私にはいま、同い年の彼氏がいます。つきあってそれこそもうすぐ2ヶ月とまだ短いですが、同棲のような生活を送っています。 わたしはADHDという発達障害を持っていて、さらに過去に虐待、いじめ経験があることでよく病んだり、時々わたしが生きてることがひどい罪悪感になります。 そのことでよく失敗したり、うまくいろんなことをこなせなかったりして、困らせてしまって、けどある程度分かろうとしてくれて、受け入れてくれます。さらには、解決法を考えてくれたりアドバイスをくれたり、どうしたらいいかも一緒に考えてくれて、とても素敵な人です。 親からも周りからも見捨てられたような環境で育ったため、こんなに素敵な人のそばにいていいのか不安になってしまいます。過去のこともちゃんと説明していて、私が心を開け、素直になれたのは彼が初めてです。甘えるということができる環境になく、甘える行為が怖く、今までの彼氏にはできなかったのに彼にはすんなりできました。 私もできるなりに彼を笑顔にするため、彼と幸せになるために勉強や行動というのでしょうか、いろいろしています。語彙力がなくうまく説明出来ないのですが...なるべく彼をいろんな面で支えたりするように努めています。 その中で、自尊心がほぼないので、わたしはかなりの頻度で彼氏の元カノ、目に入る女に嫉妬してしまいます。彼氏は今までの人とは違い、浮気などをしないのはわかっているのですが、つい怖くなってしまいます。 信じていいのにどこかでどうしても怖さが抜けません。 私は彼にそんなになにかをしてあげれるわけでもないし、勿論そういうのを彼は求めてる訳では無いのは見ててわかるのですが、、、 ちなみに彼氏も私と似たような過去を持っています彼の方が少しだけ闇は深いかも知れません。 私のわがままなのかも知れませんが、今の彼にはできれば死ぬまでそばにいたい、支えあいたい、2人で幸せになりたいと思っています。 そのためには私も少し考え方を明るくしたり、ものごとをまっすぐみてみたりしていきたいなと思っています。彼氏のことをしっかり見て、信じたいです。 うまくまとまりきってない拙い文で申し訳ありません。 よろしければ、アドバイスなどをいただけると幸いです。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

不安。

こんにちは。 今月で彼とお付き合いして10ヶ月になります。 彼のお仕事は陸上自衛隊。 ちっちゃな事かもしれないですが不安から疑いが出てきてしまって信じたいのが信じれきれなくて。 それは良くある彼の浮気?してるかしてないのか?のお話しなんですが。 ほぼ毎週、会っていて(基本、土日)泊まって仕事の日に帰る感じなんですが。 毎回、お風呂の排水をゴミ掃除して帰ってるはずの次行って見てみると、掃除したはずのあきらかに女性の髪があるんです。 それを毎回、見て彼にも聞いてみたいけど怖いから聞けず、私の掃除忘れてるのかもと思って私も髪が長いだけに疑っちゃいけないと思って聞けない。 私の中では掃除して帰ってるはずなんですが。 毎回それを見ると悲しくなるというか。聞くのも嫌というか怖いというか。とりあえずその髪を私のかもしれないとゴミ箱に捨てるのですが。 でももし怪しい行動を彼がしているなら排水もカラにしてるはずですよね! それを毎回見てショック受けて彼はきっと私が排水見てるのも掃除してゴミ箱にその髪を捨ててるのも知ってるはずだけど堂々とした態度で普通にテレビ見てたりしてます。 何せそれが心配で。疑った気持ちで彼に接しちゃうから彼はどう感じてるんだろう? そして毎回彼に髪の事触れずに接してる事もどう思ってるんだろう! どうか彼は浮気とか女遊びしてませんように! してないと分かれば気分も落ち着くのですが! これで昨日の夜も彼と会って彼の家に泊まっていつものごとく髪の処理をして帰ってきました。 だから次こそはあれば聞いて見ようかな?って思うのですが。もう見るのも聞いてみるのも怖くなってきて。聞いた時に私の髪と言われれば何も言えない。でもそれを言われた時はちゃんと毎回掃除してゴミ捨ててる事言おうかな!とおもうのですが。この疑いや不安、今はどうしたらいいのでしょう? 会わない時は夜、電話するので今日もあると思うのでそれとなく、今日ゴミの日でもあったので、「昨日、お風呂の排水ゴミほってたよね?今ないはずだけど」的に聞いて見ようかな?とも。 それが気になって彼の事を信じてたのにそれを見てから信じきれないのです。それが辛い。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

アルバイトのトラウマを克服したいです。

今、私は高校2年生です。 本来は3年生なのですが留年した為、2度、1年生を経験し、今が2年生です。 私が初めてアルバイトをしたのが、1度目の高校1年生のときでした。 地元の居酒屋で働いたのですが、そこは所謂ブラック企業と呼ばれる会社でした。 風俗まがいのサービスをし、学生は深夜まで働けないからまかないは出ないと言われ、週一で入るとなかなか仕事を覚えられない為パワハラをされるといった具合でした。 それ以来、アルバイトと男性の店長が怖くなりました。 ここで少し話が逸れますが、私の家庭は母子家庭です。 とても裕福というわけではありませんが、欲しい物はその都度頼んで買ってもらえます。 私学高校を辞めても、ちゃんとまた高校に通わせてくれました。 ですが、それがとても負い目で、周りの子たちは自分で自分のお金を稼いでいる事が羨ましいのです。 学費でさえ、恐らく普通の高校生の2倍以上は掛かっているでしょう。 それに加え、半年程前にわかったことなのですが、私は軽度のADHDでした。 特別な学校や特別な治療を受けなければならない程ではありませんが、ちょっと周りの子より目立つかなくらいですが、この障害が決して悪い物だとは思いません。 ですが、ADHDについて理解が無い人からすれば、約束規則が守れない子、劣等生だと思われます。 改善出来るよう努力をしても、その努力が自分を押し込めてしまい、結果、心が壊れてしまいます。 私自身は働きたいです。少しでも自立したいです。 でも、前のバイトの事、ADHDの事が頭をかすめて尻込みしてしまいます。 尻込みして現実逃避しても、自立出来ない事が必ずついて回り、苦しいです。 ですが最近、そのストレスで、体調がおかしくなってきました。もう体も心も逃げる事に限界なのかなと思います。 バイトはとっても怖いし、男の人も怖い。けど逃げてちゃ何も出来ない!と思い、来週本屋さんに面接に行くことになりました。アルバイトの募集はしていませんでしたが、ここでなら働いてみたいなと思いました。 でも本当はとってもブラックなんじゃないか、またパワハラされるんじゃないかと不安です。 そこで、いつも苦しいときに救ってくださるこちらでご相談させて頂きました。 少しで良いので、前向きに頑張れるようお言葉を頂けないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

自己嫌悪

私は第一志望の東京の大学に落ち、滑り止めの別の東京の大学、岡山の大学に合格しました。 父親にどちらの大学にするのか聞かれ、都会の大学の最先端の技術を学びたいと思ったので滑り止めの方の東京の大学に行きたいと言いました。 すると、今まで私の東京行きに賛成していた父親が突然ブチ切れし、甘えんなと怒鳴り散らしました。 今まで、好きな方を選べばいい、好きなようにしなさいと言ってくれていたのにわけが分かりません。 私の父は自己中心的で、暴力をたまに振るいます。ですが、優しいところや面白いところも少しあります。 私の友達などには有り得ないほど、特別優しいです。 あまりの責めようと父の怒りが怖くなり、母親に迷惑をかけるわけにも行かず、父の言う通りに岡山の大学に行くことにしました。 大泣きしましたが、もう決めた進路です。前に進もうと思いました。 ですが、やはり未練はあるので、どんな時も味方である母方の叔母の家に泊まって、話を聞いてもらい、スッキリした気持ちで大学生になろうと思い、叔母の家に行こうとしましたが、逃げるなと父に怒られました。 そして大学を変更したのに関わらず、父は私と家族の縁を切って二度と顔を見せることなく、学費は自分で全額負担しろと言ってきました。 その飛び火で、自律神経の病気(ストレスを取り除いたり、時間が経てば治る病気です)で朝起きられない妹に向かって高校を辞めて、家を出て精神病院のような施設に行けと言いました。 お前が覚醒剤をしようが、目の前で自殺しようが、何と思わないと妹は言われていました。 私のせいで傷つけられてしまった妹が可哀想でなりません。 怖くて父を見ることができません。 もう父とも思いたくないです、泣くと怒られるので泣くのが怖いです。 震えが泊まりません、吐き気が治まりません、でも我慢しないと何をされるか分かりません。 私が痛い思いをする分にはまだいいですが、飛び火で母や妹弟に辛い思いをさせてしまうことが辛いです。 私のせいで家族が死んでいくような、私が家族を殺しているような気持ちです。 私が叔母の家に行こうとしたことは逃げなのでしょうか? 私はどうすればよかったのでしょうか? とにかく、私の気持ちを楽にしてください。 助けてください。

有り難し有り難し 13
回答数回答 4

寺嫁ですが

お寺に嫁に来ました。 私の旦那は副住職をしております。 いろいろ問題ある住職夫婦(義両親)でとても厳しい修行されてきた方とは誰が見てもおもえません。 以前同居でしたが、いろいろ揉めて別々に住んでいます。ですので私自身お寺にも行かず暮らしていましたが、昨日今日になり義母から、お盆でいそがしいのになぜ来ない?仕事を覚える気はあるのか!という電話をいただきました。 ですから、本音で離させてもらいました。実家はお盆お彼岸でも墓参りすらしないので生まれて一度もしたことが無いこと。 車の免許も栃木に来るまでペーパードライバーで最近自分で出歩きますが、まだまだ怖いこと。 義父に言われた事が胸に刺さってる事を伝えました。 お盆お彼岸の迎え方を知らないのは呆れられ、私は二十歳で結婚してお姑さんに何を言われても負けたくないからやってきた。 など言われましたが、車の運転は未だに怖く檀家周りは一本道の舗装されてない道で本当にここに家があるのかと思うほどの山奥だったりと、カーナビ様々の私には怖いですし、土地勘もなく迷子になったり事故を起こしてもどうしたら良いかわかりません。 悪口を言われても、嫌味を言われても、言われるには言われる原因があるのだから、負けるわけにはいかないと歯を食いしばって努力すべきですか? 私は勝ち負けとか対抗心もなく、ただ平和に生きたいだけです。 旦那は努力すれば何とかなると言いますが、田舎の部落や習慣も全く違うところへやってきてしまった事。デキ婚で10回くらい合っただけで結婚してしまい。相手の家も理解できてなく、ただお寺が好き、仏像ガールが嫁に行きました。に冷静になればそんな感じでした。 今は一歳の子供とお腹に赤ちゃんが居ますが今後の生活を真剣に悩んでます。 旦那の事は愛してますが、お別れするか?それとも、義両親に何を言われても自分らしく生きていくか?何を言われても、寺嫁として生きていくか。 真剣に悩んでます。

有り難し有り難し 98
回答数回答 4

実父が末期癌で入院しました・・・

実父が、食道がんと肺がんで入院しました。 かなり進行をしている為、手術はリスクが高く放射線と抗がん剤治療になりました。 お医者さんからは、余命は1年持てば・・・と言われました。 すごく怖いです。 私自身、死に対して憧れ続けているのに、身内の死となると怖くて仕方ありません。 もう父が亡くなる前に、死んでしまいたいと思う程です。 変な話ですよね。 自分の死はどうでも良いのに、身内の死は嫌なんて・・・ 余命を知ってから、メンタル持ちの私はとても不安定で、突然父を思い涙が止まらなくなったり、かと思うと、「これはきっと間違いだ!やっぱり大丈夫!お父さんは元気だ!」と本気で思ってしまい急に楽観的になったりと、感情のコントロールが出来なくなっています。 父に会いたい気持ちと、会うのが怖い気持ちがせめぎあって、こんな大事な時なのに何もしてあげられないのが本当に情けないです。 このまま行ったら、きっと私はお父さんの死を受け入れられず「生きてるし。」と言い張り、お葬式ですら出ないのではないか? そんな気しかしません・・・ 究極の現実逃避ですね・・・ お父さんは、自分が癌なのにもかかわらず私の精神を心配しています。 こんな時にまで、まだお父さんに心配をかけている自分が憎くて醜くてどうしようもない奴だから代わりに私が死ねばいいのに!!と思います。 なぜ、生きたいと思っていない私ではないのですか? 私からお父さんを奪わないで下さい。 それが叶わないのなら、お父さんのため、こんなクズの私にも出来ることはあるのでしょうか? そして、お父さんの死を乗り越えることなど出来るのでしょうか? まだ、何もお父さんにお返ししてないのに・・・ お父さんに伝えたいこと、本当は沢山あるのに・・・ 私がこんな風でごめんねっていっぱい謝りたいのに・・・ あぁ、すみません。 感情的になってしまって。 長文読んで頂き、ありがとうございました。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

コミュニティーの中に入っていけない

今年のお盆明けから独立して事業を始めました。 数か月前から手続きを進めてきてようやくスタートできました。 業務に必要な知識の習得や新しい分野への取り組みの準備等で バタバタと一日が過ぎていきます。 そんなそれなりに充実した日々の中に不安というか悩みがあります。 それは先輩方の中に上手く入っていけないことです。 何人かの方と名刺交換させて頂きましたがなかなかお会いすることもなく、 研修会等に出席しても大人数の雰囲気にのまれてしまって萎縮して 何にも話せないままため息をつきながら帰ってきます。 元々人見知りするので慣れるまでにものすごく時間がかかります。 今まで勤めてきた会社も毎日顔を合わせる人でさえ最初の2か月ぐらいは 「この人どんな人?話するの怖いな~」といった感じで気にはなるけどうまく 話せないといった状態でした。 (よく、「最初のころあんまり話してなかったもんね~。たぶん気にしすぎ なんじゃないの。普通やん、むしろ話しやすいしおもしろいやん。」って 言われていました・・・) でもわからないことがあったら誰かに聞きたいし、協力をお願いするような こともあると思うので研修会や会合には本音は苦痛だけど参加するようにしています。 同じタイミングで開業されたもう一人の方はずっと前から先輩方とお付き合いがあったうえに物怖じしない性格らしく、どんどん先輩方の中に入っていっているので自分だけ取り残された感が強くてますます沈んでしまいます。 でもまだ始まったばかり、そう悩むこともないだろう。人は人自分は自分。これからこれから!と気持ちを切り替えられるように努力はしています。 そして数人だけでいいから安心して自分の悩みや気持ちを本音で話せる先輩とお付き合いが出来たらいいなとも思っています。 これからどんどん顔を出して自分を知ってもらおうと思う反面、やっぱり 輪の中に入るのが怖い、不安だというのが消えません。 新人のくせにとかお前誰だよとか変な奴とか思われてるじゃないかとか 考えるとますます話せなくなって目立たないように大人しくしてようって なってしまいます。 こういうふうになりたい。という思いと怖い、不安だという感情が上手く 整理できません。 どうやって向き合ったら良いのでしょうか・・・

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

いじめっ子やその家族にまた嫌がらせをされるのではないか。

いつもお世話になっております。 いじめっ子やその家族にイジメられるのではと恐怖で苦しいです。 中学生の頃私は4人のグループで行動していました。その中にAという子がいました。 Aはとても気が強く、性格が悪いです。人の趣味を罵声したり、人に攻撃的ですぐに悪口を吐く、ブログにも悪口を吐いてました。クラスの嫌われ者でした。 Aは自分が全く悪いと思っていないし、被害者面をしてくるのが嫌です。 例えばAが嫌がらせをしてきて私が素っ気ない態度をすると「嫌な態度をされた」と相手の非だけすくい取るのです。 私はAから途中から嫌われるようになり、中学校の頃に、「いたの?」とか他にも色々とと嫌味を言われました。 裏で悪口を言われたり、私を嫌いと言っていたそうです。それでAが話しかけてきた時に冷ややかな態度をしてしまいました。 私ばかりに嫌味を言うし、お腹も痛むため、2人には受験勉強すると言って私は違うところで1人でお弁当を食べました。 卒業式の日も嫌味を一言言われましたがその後に普通に話しかけてきたので不気味でした。 その時は私も普通に接しましたが 「散々嫌がらせをしてきたのに、終わりよければ全て良しなのか。」と思い恨みを覚えました。 途中学校に行きたくなくなったり、ストレスで胃腸炎になることもよくありました。もう2度と会いたくないです。 Aは地元から離れて違う所で働いているそうなので安心しましたが、 その家族は地元にいて、A同様に性格が悪いです。 多分Aは私が悪いという風に家族に話していると思います。 もしも今後バイトとかをして、職場にAの家族がいたらと思うとすごく怖いです。 また嫌がらせをさせられるのではないかと、怖くて不安で最近心の病にかかってしまいました。外に出るのも怖いです。 卒業後に私はAにすごい恨みを持っていて友人のラインで愚痴や悪口を言ってしまいました。それもやってしまったとすごく後悔しています。 もしもそれがAにバレたとして逆上してきたらと思うと恐怖で仕方ありません。 限界が来て、友人や母親に号泣して相談しました。 「職場にAの家族がいたら辞めればいいし、貴方から嫌がらせをしたわけではないのだからだから大丈夫。」と言ってくれました。 この恐怖とどう向き合って行けばいいのか。ご回答よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1