付き合い初めからは5年、 結婚して2年目の28歳女です。 1年前に他に好きな人ができてしまいました。 身体の関係やデートなど 行動に移すことはしていませんが、 好きになってしまった人の優しさと 冷たい夫を比べてしまいます。 相手は私が既婚と知らず、 両思いになってしまいました。 いい部分しか見えない好きな人と、 全てを共有してきた夫は全然違う、 恋愛ができる立場ではないと 頭では分かっているつもりですが 大好きという気持ちが日に日に大きくなります 離婚さえ頭によぎりますが 好きな人が私をずっと大切に してくれるという保証もありません。 冷静になりたいのですが 夫に気持ちを戻す方法がわかりません。
20代の子供(未婚一人暮らし)にとって、母が再婚して転居するのは実家を帰省先を 奪うのと同義でしょうか。 現在、私の実親と暮らしています。(離婚を機に実家で暮らし始めたので、子供にとっては生まれ育った家ではありません。) 子供の為親の為、でなく自分の本心で生き方を決めたいと思っているつもりですが、実親が快く思っていないのを感じることもあり、話を進められずにいます。 また、そんな自分に嫌気がさしてもいます。 子供は私にとってかけがえのない存在です。そう思いながら、家を離れる再婚を考える、ことは矛盾しているのでしょうか? ご意見お聞かせ下さい。よろしくお願い致します。
知り合いのご住職さんに、子どものことや主人からの暴力について、たまに相談させて頂いています。 誰からも慕われている方で、本当に素晴らしい方です。 奥様は他界されています。 私が何も言わなくても、雰囲気で察して、 「いつでもついてるから。」 「ずっと力になり続けるから。」 「俺が守るから。」 等、優しい言葉をかけて下さいます。 私は、単純なので、ついつい気持ちが傾いてしまい、暴力をふるってくる主人より、ご住職さんの方に気持ちが傾いています。 ご住職さんは皆さんにこのような優しい言葉をかけていらっしゃるのでしょうか? つい、言葉を真に受けてしまっています。 離婚も決まっていて、不安でいっぱいの中、ついつい本気で惚れてしまいそうです。 冷静な気持ちを取り戻したいです。
何度もこちらにご相談させて頂いております。 いつもありがとうございます。 息子に元夫のDNAが受け継がれていると思うだけで、絶望的な気持ちになります。どうしたら、乗り換えられますか? 息子が可愛くてたまらない気持ちになればなるほど、本来ならば、可愛がってくれる祖父と祖母がいないことに、息子に対して申し訳ない気持ちになりますし、義両親から受けた暴言などを思い出して、怒りが湧いてきます。 私と離婚時に、元夫は元両親とも縁を切りました。ですので、息子のことを気にかけてくれることもありません。 私は、元夫と完全に縁を切りたいですが、息子にとっては血の繋がった父親であり、完全に縁が切れないことが、苦しくてたまりません。
夫がギャンブルで借金をしていることが、先週発覚しました。 月20万程の返済で、生活出来るのか不安ですが、頑張って働いて返済しよう!と前向きな気持ちで頑張るつもりでした。 が、気持ちの整理が追い付いていないのか急に涙が出たり、自分を責めたり夫を責めたり、感情のコントロールが出来にくくなり、どうしたいのか分からなくなります。 最終的には、子どもたちさえ育てていければそれで良い!頑張ろうっと思うのですが、離婚して借金の事を忘れたい気持ちもあります。 自分の体調不良も続き、弱音ばかり出てきます。 まとまりない文章で申し訳ありません。 金銭面より夫への信頼が無くなったことに対してショックをうけており、家族として生きていけるのか不安なんだと思います。 どのような考え方をすれば、過去にとらわれずに生きていけるでしょうか。アドバイスお願いします。
妹の旦那は覚えが悪いみたいで言われたことも忘れてしまったり、日常生活で危険なこと、危ないことが分からなかったり、考える力がないみたいです。 家で妹が旦那に注意したり、少し言ったりすると旦那の機嫌が悪くなったり、怒ったりするそうです。自分のことをバカにするな、そんなことは分かっている、とか言うらしいです。 旦那は出来ない自分にもイライラしているみたいですが… 母は旦那がおかしくならないといいね、妹に対して嫌な気持ちにならなきゃいいけど、と言います。 私も妹の旦那が急に怒りだして家を出てしまったり、離婚をしたり、暴力をしたり、マイナスなことを考えてしまうし何か変なことをしなければいいと思ってしまいます。 仲良くやってほしいと思っているけど、心配もしています。 最近、実家の隣に家を建てたので何かあったらすぐには行けますが、赤ちゃんもいるし不安です。
小学生の娘を持つシングルマザーです。 乳がんになってしまい、今度手術をします。昨年に離婚と同時に子宮がんの手術をしたばかりで、悪いことが続いて 負けてしまいそうになります。 幸い今の段階では初期と言われているのですが、元々ネガティブなため、次またどこか悪いところが見つかるんじゃないか、、と考えても仕方ないことを考えてしまいます。 まだ小学生の娘のこの先を考えると、あと最低10年は働いて育てないとなのに、どうしよう。不倫で出ていった元旦那には子供は任せられないのに、誰が育てるんだろうか、どうしよう、と 暗くなってしまいます。 私一人なら覚悟できるけど、娘のことを思うと、どうなっても大丈夫!とは言えないのです。申し訳なさばかり募ります。 明るくならなきゃとは思うのに、どうしたら明るくなれるかわかりません。
最近実家でシングルマザーの母親と同居を始めました。 生活をしていく中で母親が恋愛をしているような感じがし 携帯を見てしまいました。 予想通り年下の職場の男性と内緒でご飯に行ったりお泊まりしているようです。 母親は嘘が下手で怪しい行動が多かったのでやっぱりかという感じでした。 以前母親が離婚した後すぐにも同じようなことがあり、その時もなんとなく気づき私が受け入れることができず怒ってしまい泣いて謝られました。 受け入れてあげたい気持ちもありますが、 嘘をついて会っていたりするのもあり正直気持ち悪いという感情しかありません。 見て見ぬ振りもできず苦しい状態です。 母親のためを想って何も言わず受け入れてあげるしかないのでしょうか?
私はいま躁鬱の病気を患って通院してます。 障害者手帳も持っています。 躁状態の時は散財をしてしまったり、 三日間くらい全く眠らなかったり、 鬱になると暴れたり涙が止まらなくなったり 波が激しく薬も飲んでるのですが、 体調も気分も安定せず仕事も休みがちになって自己嫌悪してしまいます。 診断されて2年余りこの病気のせいで、 離婚したり友達が去ったりなどもあり、 親や彼氏や支えてくれる周りに対しても申し訳ない気持ちやいつ見捨てられるんじゃないかと不安な気持ちを抱えて、自傷行為に走ったりもします。 早く治したいという気持ちと自分がこの病気のことを受け止められない気持ちもあり、なかなか前に進めず死ぬことばかり考えしまいます。 どうしたら私はこの病気とうまく付き合っていけることができるでしょうか? アドバイスをお願いします。
再びお世話になります。 暖かくなり、桜も咲いて気持ち良い季節になりましたが、 楽しそうなカップルやグループを見ている私の心はまだ冬の曇空の日のように冷たくどんよりとしています。 新しく対人関係を築こうにも自信も気力もありません。 自分なりに真面目に生きてきたつもりですが、 何故こんな境遇になってしまったのか?(自分の性格や行いが原因の一部であるのは理屈では理解出来ます)嘆いても仕方がない事をいつまでも思ってしまい、気分が滅入るばかりです。 今は資格の勉強する事くらいしか自分の価値を見いだせません。 また、昨年離婚しましたが未だに納得出来ず、考えても仕方ないことをよく考えてしまいます。 この先、孤独や不安に苛まれず、少しでも前向きに生きていくにはどうしたら良いでしょうか?
初めまして。 人生生きていれば良い事がある。 そう思って生きてきました。 五体満足、これまで大病もせず安月給ながら普通に仕事をし結婚、子供2人に恵まれ(離婚してしまいましたが…)側から見れば人並みの普通の人生を歩んで来たつもりです。 しかし、どうしても自分は不幸と言うか何をやっても上手くいかないと考えてしまいます。 自分より不幸な人が大勢いる事は十分承知しております。 今まで幾多の選択肢がありましたが、全て間違ってたのではないか? ここ最近そう思う時が頻繁にあります。 この先も大して変化もないかもしれません 生きていても自分なりに良い事があったとは思えません。 これからもそうかも思います。 甘い考えと重々承知してます。 一体何の為に生きてるのでしょうか?
不倫の末、妊娠しました。 相手のご家族はこのことを知りません。 相手には離婚するつもりはないですが、産んでほしいと言われました。 わたしも身勝手ですが、子供を堕ろしたくはないと思いました。 しかし、時間が経ち今は堕ろすのも嫌。産むのも嫌。と心が不安定になってきました。 相手とは全然話し合えておらず、最近では連絡もなくなりました。 本音を相談できる相手もおらず、最近では悪い事ばかり考えてしまいます。 心のどこかで相手に期待していた自分が悪いのですが、正直全てがつらいです。 自分が悪いということも分かっていますし、相手のご家族にも悪いことをしてしまったと反省もしています。 しかし、毎日悪い事ばかり考え生きていくのもつらいです。 何かアドバイスを頂ければ幸いです。
初めてご相談させて頂きます。 私は小さい頃に両親が離婚。母の彼氏に虐待され、母には育児放棄され祖父母に育てられました。 母も母の弟も祖父母の介護を拒否した為に私1人で介護をしてきました。 両親の愛情を受けずに育ちいつも寂しい、愛されたいという気持ちを持っています。 そのせいか分からないんですが、モラハラや精神的なDV、浮気などダメ男ばかりと付き合ってしまいます。 28歳になって結婚を考えると一途で優しくて真剣に私との将来を考え愛してくれる人に出会いたいです。 でも、全然出会えません。友達すらいません。 どうしたら良い人に出会えるのでしょうか。 どうしたら毎日をいきいきと過ごせるようになるのでしょうか。 私は幸せになれない運命なのでしょうか。 教えてください。
私はシングルマザーで4歳と2歳の年子の姉妹がいます。 離婚した理由は元旦那が原因です。 最近私の周りの友達も結婚し子供ができ 家族で出かけているのもよく見かけます。 私も子供達と出かけたいのですが 今1番目が離せない時期なので3人で 出かけるのに抵抗があります。 家にいても喧嘩ばかりして、私は 怒ってばかりです。 子供達は可愛いのですが、 私自身まったく楽しくありません。 友達からには、「絶対いい人みつかるよー」 と言われるのですが 出会いもないし、皆が羨ましくおもいます。 私だけこんなに苦労して 子育てで終わってく人生なのかなて思うと 嫌になる日々です。 回答に困ると思いますが、 なにか少しでも心が落ち着く方法ありませんか? お願いしますします。
今までの人生で私はイジメばかりでした。 小学校から中学校から高校と。高校時代は教師からイジメられて靴をゴミ箱に入れられ上履きで下校したことが何度もありました。 職場でも、男遊びをしているという噂を立てられたり私をイジメてた人が周囲に対して逆に私にイジメられた、私のせいで離婚したなど言い回ったり、実家に帰れば面識10年以上無い中学のクラスも違う人から、私のせいで彼氏に振られたなどどいい回られたり、 本当に疲れ果てました。 どうしたらこんなことがおきないのか、前世の悪行か、よくいわれるイジメられる人も悪いなのでしょうか? 普通に生きたいです。
旦那に対してイライラします。 会っていない間や想像の中の旦那にはそうではありません。 何に対してというと、以前も何回も質問させてもらっている旦那の実家の家族に対してが、主です。 たとえば帰ってくる前に、穏やかに接しようと心がけていても、旦那の顔を見ると思い出してしまい、想像の中での自分の対応ができません。 あまりにもの自分の変わりように、旦那に何か取り憑いていて、その何かがわたしのことを邪魔しているとまで思ってしまいます。 10年経っても好きになれない義実家の家族、それに伴い旦那のことも年々嫌なところが浮かびます。これ以上続けていても良い方向に進むことはあるのでしょうか、、、。 だからと言って離婚するには家のローンもあるし、だからといって仮面夫婦でいるまでにはまだ至らず、旦那は関わろうとしてきます。
1ヶ月前に母の死があり、子育てと家事に追われた生活の中で母のいない生活に慣れつつはあるのですが、やはりふとしたとき母のことを思い出し、会いたくてしょうがない気持ちになります。 私の不安定な気持ちが原因で主人とも毎日のように喧嘩してしまい、仲直りしてもまた喧嘩の繰り返しでまだ小さい子供にまでかわいそうなことをしてしまっています。 以前はこういうことを全て母に相談していたのに、今では誰にもこういったことは相談できず、ただただ母に会いにいきたい、母がいれば…、結婚しなければこんなことにはならなかったのに、離婚した方がいいのか…こんなことばかり考えてしまいます、、 母がいないこれからの人生、生きていくのがつらいです。 どう生きていけばいいのでしょうか。
自分は母親が居ないです。 父親は自分を、実家に預け居なくなりました ただ暖かい家庭が欲しくて がむしゃらに生きてきた。そして 大人になり家庭。家族を持った 決して楽な生活では無かったが。その家庭を守りたくて。必死に頑張ってきました。 しかし。五年前うつ病にかかり、倒れ 家庭は崩壊し離婚という結果に 二人の子供がいたのですが… やはり母親についていき。自分は1人に たしかに父親らしいことは上手くは出来てなかったかもしれません。 月日は流れ。今年自分に孫ができます。 嬉しい事なのですが 何もしてやれなかった事が心の片隅にあり 素直になれなくて 自分は何一つ幸せにできなかった…
はじめまして。 昨年末に結婚し、それと同時に妻のおなかに子供がいる事が分かりました。 家族を守っていかなければいけないのは勿論私ですが、その時働いていた会社も倒産スレスレ、結局転職する運びになったのですが、上手くいかず、妻からも罵声を浴びせられていました。 ある日飲酒が引き金となり私は妻に手を上げてしまいました。 妻は離婚と子供も堕胎すると言っています。 この世でいちばん愛する妻の手を上げてしまった事。 子供を諦めると思わせてしまった事、そして何よりお腹の子供に申し訳がたちません。 せめて向こうでさみしく無いよう、一緒に向こうへ行ってずっと守ってあげようと思ってます。 あちらの世界で私の子供と会えるでしょうか。
私は今、再婚し優しい主人と子供も一人授かり幸せな時間を過ごしています。 しかし、幸せを感じれば感じるほど自分だけ幸せでいいのか、離婚し離れて暮らしている子供たちはどんな気持ちでいるのか考えたりして 苦しくなります。 離れている子供たちに、何もしてあげれないし心配したり心の中で応援することしかできません。あの子たちは色々きつい思いをしたりしてるのに自分は… 幸せな気持ちと申し訳ない気持ちとごちゃごちゃになり、これでいいのか 自分は幸せになってはいけないのではないかなど考えてしまいます 苦しくなります 私はいまの私でいいんでしょうか… 分かりにくい質問ですみません。何かお言葉を頂けたら幸いです。