hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 472件

金銭的・精神的に依存してくる母が負担です

初めまして。 よろしくお願い致します。 親のことについて相談させていただきます。 母が金銭的な面で負担になっています。死ぬまでこの調子かと思うとウンザリします。 私は現在37歳、既婚・子なしです。 母は61歳、独身です。 両親は父の経営する会社が倒産しため、私が21歳の頃に離婚しました。 それからいろいろありまして、父とは絶縁、母のみ経済的な援助をしています。 私には2歳下の弟がおり、こちらも既婚・子なしです。弟は、親の離婚当初大学生で母から少しのお小遣い(私の稼いだお金)をもらい、奨学金のお世話になり、大学を出ました。母の経済的な状況を知りつつも、つい2年程前まで何の援助もしてきませんでしたが、あるきっかけで話し合いを持ち、やっと母に仕送りをしてくれるようになり、今では姉弟協力することができています。 弟からすれば、つい最近母を助ける自覚がわき、「男だから、僕がしっかり支えるから!」といったような心境になっているようですが、私からしたら、短大を卒業して間もない頃からの長期の負担がだんだん嫌になってきています。 当時、務めていた会社員のお給料では母を生活させることができず、他に特別稼げる技能があったわけでもないので、水商売をして生計を立てていました。水商売をして稼いだ割に、自分で遣えるお金は少なく、当時から不満はありました。 現在、私は月5万の、仕送りをしています。弟は、月8万送ってくれています。合わせて13万あれば、何とかやっていける田舎に母は住んでいます。 その金額では生活でいっぱいで、楽しみも持てないだろうと、旅行代金を出したり、欲しい物を買ってやったりしています。最近では、顔のたるみをプチ整形したいと言い出しています。(母の貯めたお金でですが) 何を考えているんだか… 単純に嫌になってきます。 金銭的にも精神的にも子供に依存している母… 子が親の肥やしになっている?… なんだか虚しさもあります。 アドバイスを頂けると有り難いです。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

兄を亡くしました。

私の家は両親は離婚し父、兄、私で住んでいました 兄は無職でしたが父が働いているので無職でも困ってはなかったのですが 私は自分が将来は兄の面倒を見なきゃならないのかと 兄とは仲も良かったのに心のどこかで 父より先に居なくなってくれないかと思ってしまった事もありました 私は父に相談し将来の不安から逃げる様にひとり暮らしを始め3ヶ月が経った最近 兄が急死しました 亡くなる前日の夜に兄は父にLINEを送り具合悪くヤバイと送っていましたが早く寝る父には届かず深夜1人で亡くなりました 父にLINEした後に友達と30分やり取りがあり少し落ち着いて眠りにつき 苦しい顔でも無くそのまま寝た姿で発見されたのが私には少し救いの様に感じました 父は出張が1日早まってしまって家に居なかった事やLINEに気づけなかった事に後悔しながら兄と住んでいた家に1人で住み 母は私のアパートに1週間滞在し兄を警察に迎えに行く所から葬儀からと母親として参加しました 私は30年近く離れて暮らしても産んだ母の方が悲しいだろう! 私より兄と住んでた家に1人暮らす父の方が悲しいし気付けなかった後悔で悔しいだろう! と思って私は両親の前で感情を思いっきり出すことが出来ません まだ母がアパートに居る事で1人になりたい 思いっきり泣けないストレスもあるし 両親が心配で一緒に居たいのに離婚しているから3人で過ごす訳にもいかず 父の方が心配なのに母をアパートに置いて父の家に泊まる事も出来ず全てがもどかしい状態です 私が家を出なきゃ助けてあげれたのかもしれない気持ちもある反面 無職の兄には生き辛い世界だったのだろうと思う気持ちもあります もっとこうしていれば良かったの後悔は 自分が楽になりたい為の懺悔なだけで 私は好きでは無い感情なのでしたくないんです 父にも後悔は色々あるだろうし先に息子が逝ってしまうのは親として悲しい事だけど 父が先なら残された兄の心配で心残りがあっただろう事や 父が見送った事は良かった事なんだと言いました 私は冷たいんでしょうか 将来は父に家の処分をしてもらい一緒に住みたいのが私の理想ですが 父は後3年は働くから1人で大丈夫だと言います 長男だから仏壇やお墓を自分が守らなければってあるんだと思います 私は古い家に戻りたくないのが本心ですが アパートを引払い家に戻るべきなんでしょうか

有り難し有り難し 7
回答数回答 1
2021/10/29

母に認めてもらってから結婚したい

親に認めてもらって結婚したい 転職をした彼の所に地元を離れ結婚してついていきたいと考えています 母に結婚しても上手くいかないと言われています 4年前に両親は離婚していま母と暮らしています 父が毒親で自分の意見を言えない家庭機能不全で育ちました。(意見など言うと親に対してなんてことをいうのかと2~3時間怒鳴り散らされる等) 母も親が毒親でDVや暴言等を言われて育っています。 転職を彼が考えているときに着いてきて欲しいといわれついていくと伝えていました 彼が転職が決まって辞めて土地を離れる期間が2ヶ月くらいで忙しくしていました。ついていくとしたらまだ先ではあったのですが 彼からきちんと結婚の話が出てこず私自身も結婚でどうして行くか?の話を触れれずにいて(私もダメな所です) 母といる時に色々聞かれてまだどういう風にしていくか確定していない不安から 彼から結婚の話がきちんと出ないとついていかないかもしれないとつぶやいてしまい 母は彼と結婚するつもりなのに不安や不満があるのか?それも言えないのはおかしいし、その発言は彼と結婚したいとは思っていない自分に嘘をついている矛盾している、彼に依存している といわれその事についてそんなんじゃ結婚は上手くいくはずがないと… 彼との結婚は辞めなさいと言われています 彼とはこの件がありきちんと私から話をしました 彼はもちろん結婚で考えていたことわたしから話をした日の1週間後に私の誕生日がありプロポーズを考えていたこととそれから具体的に話をしようと思っていたこと、自己中な考えで不安にさせて申し訳なかったと色々と話をし彼とは母を説得できるようにと話しています 母に不安をこぼしてしまった事を後悔しています いま、お互いの気持ちをきちんと確認できている事を伝えても貴女がこぼした不安は取り返しがつかないし今後2人に大きく問題として出てくると思うと言われています 言ってしまったことを過去に戻ることはできないので今後どうしていったほうが母に気持ちが伝わるかをアドバイスいただけますと嬉しいです よろしくお願いします

有り難し有り難し 2
回答数回答 1
2021/08/06

妊娠した事を後悔してる友達にモヤモヤ

以前、相談させていただいた妊娠した友達との事です。 簡単に振り返ると、私に先に妊娠されたくないからと不妊治療を諦めるように酷い事を言われ、友達が自然妊娠したら急に私に不妊治療を勧めてきて、指摘したら逆ギレされて音信不通になりました。 その後、私の誕生日に連絡したいからと共通の友達に相談したらしく、共通の友達から仲直りをして欲しいと頼まれました。 友達は妊娠して情緒不安定になっているから、このまま私と不仲のままだと胎教に悪いからと。 共通の友達には今まで友達にされた沢山の嫌な出来事を全て話しましたが、内容に驚きながらも仲直りをお願いされました。 誕生日にゴタゴタするのも嫌で、仲直りをしました。 妊娠に影響を与えたらいけないので、今までの嫌だった事は本人には伝えず、今回の件の事だけ伝え、謝ってもらいました。 ここからが今回の相談になります。 元々、友達は子供が嫌いで作らないと言っていました。 「堕ろすと離婚になるから出来ないだけ」と言われ、子供が欲しいのに不妊治療が必要な私からしたら羨ましいやら悔しいやら、友達の元に産まれてくる子供が可哀想だなと思いました。 友達は「妊娠しているのは本当の私ではないし、自分の望んでない人生。家族にも言えず精神的に辛い」、「本当の私は仕事して、友達と遊びに行って、美味しいもの食べ、また仕事をして起業すること」と。 そんなに子供が欲しくないなら、なぜちゃんと避妊しなかったのか?と喉まで出ましたが抑えました。 友達は「出産後の子育ては親とご主人に任せて、自分は遊びに行くと宣言しているから大丈夫。でも育児放棄じゃないから!」と嬉しそうに言っていて、違和感です。 子供は親を選んで産まれてくると聞きますが、実際はどうなのでしょうか? 仏教的にはどうですか? 私は自分の子供が欲しいと思っていましたが、まさか夫婦共に治療が必要だとは想定外。私の心身の持病の悪化が心配で、未だに一歩を踏み出せずにいます。 自分の不妊と友達の妊婦は別だし、友達の妊娠も受け入れられるようになってきました。いまは祝福の気持ちもあります。 ただ、なぜ子供が欲しい人にはできず、子供が嫌いで欲しくない人は自然妊娠ができたのか、不思議で仕方ありません。 子供との縁がないだけでしょうか? 友達との距離感もどうしたらいいでしょうか?モヤモヤします

有り難し有り難し 17
回答数回答 2

前の主人の借金

前の主人の借金の事で相談させて下さい。 前の主人とは離婚して13年ほどたちます。 結婚していた時に、独立して会社をおこしましたが、事業に失敗しました。お互いの両親や親戚に相当な額の借金をして、挙げ句自己破産しました。 当時は私も若く、周りが見えないままでしたが 私の両親も娘可愛さに1000万ほど、前の主人に貸してもちろん返って来ません。 他にも、浮気が発覚したり色々あり、その後離婚しました。 前の主人は私の両親や自分の親や親戚にお金を借りてもきちんと挨拶をしなかったり、とにかく口か上手いと言うか、そんなところがありました。 実は私の実家が当時の彼の借金の抵当に入っています。 前の主人の親戚で資産家の方から切羽詰まってお金を借りるのに、彼の父親とお兄さんに頼み込まれ、私の父が了承してしまいました。 当時はもちろん結婚してましたし、前の主人の親戚だから、何かあっても実家を取り上げないと言う口約束だったようです。 今から思えば断って欲しかったのですが、当時は私も実家の父も、後から後から来る波に巻き込まれて冷静に考えられませんでした。 親戚からは、形だけでいいから返済して欲しいと言われたらしく、月に1万ずつ振り込みしています。 もう20年近くなり、離婚してからはその分は私が実家に振り込んでいます。私の父が借金をしている形になっています。 2年ほど前に、前の主人の父親と兄、親戚と会い、私の実家の抵当権を外して貰えないかとお願いしました。 前の主人は、うつ病とかで勿論欠席。再婚はして、新しい奥さんやその両親に頼って生活しているような話は聞きました。 が、実家の抵当権に関してはどうにも話がすすまないままでした。 あと6年で実家の土地を抵当に入れて借りている借金の期限が来ます。 実家には、両親と姉弟が住んでおり、先の事を考えると心配でたまりません。 親戚は当時は両親を追い出したりしない。形だけだと言っていましたが、6年後にどうなるかは解らず、かといって実際にどうしたら良いのか解りません。 以前、役所で相談しましたが、法的にはきちんとしているので、どうしようもないとの事でした。 借金の金額も私が返せる金額でもなく、ただ日々が過ぎているだけの毎日です。 こんな相談は、場違いとは思いますが、どうしたらいいのか、考えると両親や姉弟に申し訳なく頭を抱えています。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

許す ことを教えてください

元主人を許したいのに怒りが消えません。 12年前妊娠がわかったあたりから夫婦仲がわるくなりました。夫の行動から私を心配する先輩が興信所に依頼、夫の不倫が判明。問い詰める気力も萎え、人生を悲観、全てを諦め私から出産と同時に離婚を申し出、夫は快諾、不倫相手と離婚直後再婚しました。 父親が浮気をしたと知られたくないこと、私の親が不倫によって相手に対して攻撃的になると余計に落ち込むので、ひとりで墓場まで持って行こうと決め、誰にも真実を告げず娘を育ててきました。養育費は要らないといい、申し出もなくもらっていません。 しかしそれが自分への頑張る活力でした。 しかし昨年、元夫から妻が子供3人を連れてDVシェルターに逃亡、離婚調停の申し出がありやってもいないDV、モラハラなどの慰謝料と多額の財産分与を請求され、生きる気力もない、と連絡がありました。話を聞き、電話で数ヶ月やり取りした後、娘と面会。その後何度か会う度に好きな気持ちが戻り今またやり直す事を考えています。当初彼の精神状態から話を聞くことに徹していましたが、しばらくして今度私の精神状態が不安定になりました。不眠が続き、カウンセリングをうけたところ、愛情と過去の封じた怒りが交錯している、とのことでした。もう我慢できず彼にその事を伝え、元夫は謝ってくれました。そして一生をかけて愛し償いたいと。これ以上言うべきではない、と思うのです。でも心の中は、 私から真実を言わなければ黙っていたくせに、都合よすぎるんじゃないか、養育費一円ももらってないのに など、怒りが込み上げて悶々とひとり眠れない夜を過ごすことが増えました。 今度私立中学に通うことになった娘の学費についても月に生活に無理のない程度に払いたいと元夫から言ってもらいましたが、月に1、2万では、学費の一割にも満たない金額で、なんでわたしばかりが不倫を知りながらも一切黙って我慢してあげくに教育費がかかるときになっても全部自分が背負わなくてはいけないのか、怒りと彼とは一緒にいたい気持ちがごちゃ混ぜになって整理がつかず 仕事も手につきません。 わたしのしたいことは、 過去の事は許して、水に流し、彼を愛し、もう言わない。学費は今まで通り、全部自分で払う ことなのですが心が狭くなって、怒りが消えず許すことができなくなっています。 アドバイスをお願いします。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

両親との同居がつらいです

このサイトを目にしたのもご縁かと思い、ご相談させていただくことにしました。よろしくお願いいたします。 50代のバツイチ女性です。離婚で分与されたお金で小さな中古マンションを買い実の両親(ともに80代)と同居していますが、同居し始めて約8か月ですでに心が疲れています。父は認知症の初期ですが昔からひねくれた人で、私は父がずっと嫌いでした。男尊女卑で他県に住む弟を「跡取り」としてそれはそれは尊重しています。母も否定的な物言いが多く過干渉です。弟は両親に電話をしたり両親をたまに連れ出しますが(私がそのくらいしなさいと弟に言ったからです)、ほぼ両親のことは私に丸投げ状態です。 親御さんを見送った友人たちからは「親と暮らせるのは貴重だ」と言われ、私もできるだけ前向きにとらえたいとは思うのですが、跡取りと特別扱いされる弟がほとんど何もしない中、パート勤めの自分が自身の老後さえ暗い見通しなのに、なぜ少ない財産を使って両親に住まいを提供し同居しているのだろうかと気が滅入ります。両親は弟には気を遣うのに私には気兼ねをなくてよいし、弟も自分の妻に面倒をかけたくはないのでしょうが、私だけが皆に便利に使われているようです。 今はパートで出かける時間を作ったりしてできるだけ両親と距離を置くようにはしていますが、この先自分はいろいろなことをあきらめて親を見送るまでは心が晴れないのかと気が重いです。ある時点で弟に「あとはよろしく」と立場を代わってもらいたいと思うのはわがままでしょうか。長寿というのは必ずしも幸せとは言えない、自分はあまり長生きしたくない、とまで思ってしまう自分がとても嫌です。これからの人生をもう少し明るい気持ちで生きていけるようなお言葉をいただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1
2023/02/16

彼との交際を反対され、脅されています。

結婚前提で付き合っている彼のことを、祖母と母がとても嫌っています。 『縁を切りなさい。縁を切らないなら、興信所を雇い、彼の実家や会社に怒鳴り込みに行き、仕事をクビにさせ、彼の未来を潰す』と言われています。 ただ、嫌う理由に納得がいかず、今は内緒で交際を続けています。 反対の理由は、彼がバツイチであることと、モテるタイプということです。 私と彼は20代後半で、彼は3年程前に一度結婚しており、価値観や性格の不一致(金銭感覚、束縛、生活のズレなど)により、離婚をしています。 私が初婚なのでバツイチは反対され、彼についても、明るく人当たりが良く、イケメンと言われる容姿なので、モテるし、浮気をするだろうから幸せになれないとのこと。 (私の母はバツ2で、父親の浮気が原因で離婚。しかし、母は昔から、婿はイケメンがいいとよく言っていた) でも、彼の浮気については、独断と偏見でしかなく、一緒に過ごしていて不安は一切ないですし、彼を知る共通の知り合いにも聞きましたが、モテるが、女性関係が派手で遊んでいるとか、浮気をした事実など全くなく、(キャバクラとかも嫌いだから行った事ない)、勝手な印象で全てを決めつけているのです。 彼は、家族から脅されていることも覚悟した上で、認めてもらうために、諦めずに何度も向き合うし、家族に挨拶をしに行くとも言ってくれています。 しかし、連絡を取っていると知られた瞬間に、怒鳴り込みに行くと脅されているので、彼の身に危険が及ぶのが心配で、身動きが取れない状況です。(祖母は実行に移す人です) 祖母に、彼のことを諦めたくないと話し、私の気持ちは尊重してくれないのかと聞いたこともあるのですが、嫌なもんや嫌!ダメなもんはダメ!の一点張りで、彼の顔も見たくないと、話し合いの余地さえなく、聞く耳を持ってくれません。 内緒で付き合うのは心苦しいですが、彼の人柄を知ってもらう機会さえも与えてもらえないのが悔しいです。 なので私の考えとしては、家族に言う時は、結婚を決めた時で良いのではないかと思っています。 私と彼が本気で結婚を決めたら、結婚のお伺いというより、結婚します、と報告に行くのはダメでしょうか。 叶うなら、祝福してもらいたいですが、私の気持ちを無視し、彼のことも知らない、知ろうともしない、理解に努めてくれない家族に認めてもらおうと闘う意味はあるのでしょうか。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

私の考えはおかしいですか?

私50代主婦 息子25歳 息子の甘い考えに不安を感じます。 現在未婚で双子の子を持つ26才の彼女がいます。今年の5月頃からの付き合いですが、その彼女の行動に私は納得いかないのです。 息子の職場で知り合い、初めは息子の同期と付き合っていました。その同期との間に子供ができてしまい、息子に相談。息子は彼女の今の状況では産めるはずもないだろうと中絶を勧めた。そのとおり、彼女は子供を中絶。男にだらしない、と思います。息子は責任を感じたのか、その彼女と付き合いを始め、今すぐではないが将来の覚悟を決めたと私達親に宣言したのです。主人はもちろん大反対。そんな簡単に子供の将来を背負うなどと口にするな、血の繋がりとかお金のこととか結婚とは何かなど話しをしました。息子の口からは今すぐにどうこうしたいとは考えていない、と言うが、彼女の家に入り浸り、双子も面倒も見ていると言う。双子は2才の女の子。あまり、懐いてしまうと、その子達も気の毒で。 私は相手のお母さんに会いました。相手方は離婚されていて、母子家庭。色々話しをさせてもらいましたが、あちらは、26才にもなるもう大人の娘ですから、子供をおろしたことも、息子さんとの付き合いも本人の考えでやってることだから私は口出ししませんと言われました。私からすると、無責任としか言えません。 私達夫婦はもちろん今でも大反対ですが、頭ごなしにガミガミ言っても逆効果だと思い、今は見守っている状況です。しかしながら、せっかちな性格が邪魔をします。本当なら今すぐにでも別れさせたいし、ひっぱたいてでも言い聞かせたいくらいです。見守ることのできる日もあれば、お風呂で泣く日もあり、日々の感情がバラバラで落ち着かないです。 私の友達からは優しい子に育ったのね、普通ならそこまで覚悟しないでしょ、すごい子じゃない、と褒めるような事を言って来る人もいますが、息子が優しすぎるのか、考えが甘いのか。そんな息子を誇りに思うことはできません。どうしたらいいのか、わかりません。私の考えはおかしいですか?

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

母親のあり方

キャリアウーマンシングルマザーの義理の母との 関係に悩んでいます。 母は“本当の娘と思ってる”と結婚前から言ってくれ私はそのまま信じて 嬉しく思っていました。 しかし、結婚して3年経ちますが言葉とは反対に傷つくことを繰り返しています。 しばらく耐えていましたが事あるごとに自分の我を通そうとして私が辛さのあまり涙していても笑顔で“お昼たべよう”と平然と言ったりします。 一人暮らしで働き詰めの母を心配して煮物や和物を少ないおこづかいからなんとか送料を捻出し、送ったりしていたら次第に最近は催促されるようになり‥ 真冬に“なんだか寒くてガンになりそうだから筑前煮送ってきて”など連絡が来て、材料費や送料がかかることを全く考えていないような内容に虚しく感じます。便利使いされているのではと思うことは多々ありましたが 私の実の母は持病があり、長年闘病していますが、子供に見返りを求めません。 病気でもなく病院で何か言われたわけでもないのに命に関わる病名をあげて自分のわがままを通そうとするのが 理解できず、モヤモヤとしたこともありました。 今まで何度もそれとなく主人に“ああいう風に言うと負担だから”と伝えてもらっていたのですが、平気で繰り返してしまう義母。 折に触れて苦労して女手一つで息子を育てたと主張し、○○してあげたから世話してねと自分の話ばかです。 義母が義父と別れたのは家族でなく仕事を選んだからでその為に主人の子供時代に辛い思いをさせたのに一人でいて寂しいと気づいて少し耐えてみる努力もせず、その穴埋めをそのままこちら求めてきてくる ことがどうしても理解できません。 子はやがて巣立つものですから離婚を決めた時点で一人で生きて行く覚悟をしたのでは?と疑問に思います。 義母が選んだ人生の結末の失敗のようなものをなぜ主人と私が全て背負わなければならないのか‥と思ってしまいます。 話しても会話にならず、一方的に話し続ける母‥決定的に亀裂が入らないように直接連絡とるのをやめて距離をとってたのに強引に壁を壊してくる母。自分の母のお世話をせず、喧嘩し、実の兄とも喧嘩する母。 嫌いになりたくないのにこんな状態では来月の還暦祝をするのも困難です。 長々と申し訳ありません。私はどうしたら上手くみんな笑って過ごせるのでしょうか? アドバイスを頂けますと幸いです。

有り難し有り難し 31
回答数回答 1

生き霊

長男が現在引きこもりです。その原因を一度 家の近くのお寺で、お伺いといって占いでみてもらいました。原因は現在 闘病中の夫のお付き合いしている女性の生き霊の、せいと言われました。早速、長男の名前でご祈祷しただいたお守りをもらいもたせています。 一時期よりは、元気になりましたが、最近長男が夢の中で「自殺する」と言ってきます。 小6ぐらいの頃一度夢の中で「長男が19で自殺する」と言われた事を思い出しました。 先日誕生日で18才になったばかりです。 これが、もしメッセージならばと 再びお寺で見てもらいましたが、やはりその女性の念が強いそうです。 相手の顔も名前も分かっています。殺してやりたい位にくいです。 夫にも早く死んでもらいたいと思ってしまう毎日です。 住職に祈祷はもちろん、子供を、助けるために 私にできることはないか尋ねました。 観音寺へお参りするか、オン アロリキャ ソワカと7回か21回唱えるといいと教えていただきました。 毎日 神棚に向かって唱えていますが、心配でしょうがありません。たまたま長男のツイッターのアカウントを、見つけたので毎日、何を呟いているかは、見ています。 とりあえずゲームの話ばかりですが、感情の起伏は激しく死などを、つぶやく事はありませんが、このまま見守る事しか出来ず母親としてとうしたらよいでしょうか? 因みにやりたい事がないと言って、現在 普通科の学校から通信制の高校へ転入しました。 元々進学希望でしたが、どこの学校に行くかなど全く調べる気もなく、それもやはり自殺願望がベースにあるからかと、不安になるばかりです。 とにかく助けたいし、前のように友達と仲良く勉強や運動をするあの子らしさを取り戻したいと思います、 どうかよろしくお願いしますm(__)m

有り難し有り難し 44
回答数回答 1

自分が嫌いです

私は自分が大嫌いです。自分の嫌いな所はだらけ癖がある、辛い時苦労しないで逃げようとする甘ちゃん、何にもできない、飽き性等々沢山あるのですが、これらを自覚してるにも関わらず一切なおそうとしない自分が大嫌いです。 私ははっきり言って甘やかされて育てられてきました。母親が私が物心つく前に離婚したのもあるのでしょうが、パート生活で母親自身は贅沢出来ない中私は沢山の贅沢してきました。 例えば高校はおそらく合格出来ると言われてた公立高校から誰でも入れる私立高校に変更して推薦で行きました。絵の勉強がしたかったのですが、今思えば受験勉強から逃げたかっただけなんじゃないかなと自分では思います。 そしてそのまま絵も上手くならなければ描くのが大好きって状態にもならず何となくで私立のFラン大学の建築科に進み去年中退しました。 無駄に高い学費を払ってもらってたにも関わらず何も得られないまま終わりました。 今は地元に戻って就職するまで朝〜昼と夕方〜夜のアルバイトを交互にやっていますが正直に言って辞めたいです。 どちらも人数不足なので本当にギリギリまではきっと辞められませんが、仕事がやりたくないという理由で辞めたいです。本音を言えばスキルも良いところもない自分には就職は難しいだろうし、したくないなとも思います。 こんなことが世間から許されないということは理解していますし、趣味が課金(親に高い携帯料金払ってもらってます)なので自分が働かないのはありえないし、そんな自分がとても嫌で嫌で仕方ないありません。 前まで40歳になったら死にたいと思っていたのですが、ここ最近は40まで生きるというのも遠い未来で恐ろしく感じるようになり20年も生きれば十分なのではないかと思うようになりました。今死んでも悔いとか後悔は全て死ぬことへの安心感で消される気がします。 しかし、痛いのは嫌ですし死ぬのはとてもこわいです。だけど生きているのはもう許されないと思うのです。 自分がとんでもない甘ちゃんで、どんだけ周りに迷惑かけているのかは自覚しています。そして自覚してる以上に迷惑なのも察しています。私はどうすればいいのでしょうか。 ※夜中に泣きながら書き殴った文章なので読みづらいと思います。まことにすみません。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

今すぐにでも死にたいです。

何もかも解決できず、身動きがとれません。 1 元々実父とはうまくいかず、離婚を機にさらに悪化し、鬱を発症しました。実母はかなりの心配性でうっかり話すと事が大きくなります。両親とも誉めるということをしません。 2 母子家庭になり、生活保護を受給していますが、制限の多さと、友人やケースワーカーからの対応がしんどくて、早く抜けたいのです。しかし、鬱もあり仕事を続けられない。働いていたときもありますが、そんな気力はありません。 3 子供の学童の24才の指導員と個人的にメールをし一線をこえました。相手も少しはすきでいてくれたようですが、年の差もあり、また保護者という立場も考え、同時期に紹介された人ともあっていました。その相談を私もされていました。 そして、彼が学童の本部である児童福祉施設に正社員として就職しました。それからはほとんど会えなくなり、寂しさと嫉妬心がうまれました。 彼の職場に彼の対応についてメールをしたり、彼のもう一人の女性の職場に彼の職場のアドレスを使って私の存在や彼のプライベートについてメールしました。 女性の勤めるお店やその女性は憶測でしたが、あたっていたようです。お店社長から彼の職場に連絡があり、彼は謝罪をしに行ったそうです。 これが女性のお店側からひろがってしまえば、福祉施設の悪い噂が広がってしまいます。 私がしたと知らない彼は私に相談してきました。とてもやせてしまい、涙を流していました。 私がやったと言えず、ただ自分がやった事への後悔がうまれました。 そして、彼の職場である福祉施設に全てを話にいきました。彼の処分について私が判断することになりました。しかし、私は彼がしたことについては許すしかありません。 私も謝罪しました。 学童指導員と保護者の恋愛は禁止しています。今後関係を続けるのは自由ですが、過去も含めまた彼の職場に何か情報が入った場合は懲戒解雇になるといわれました。 もちろん、もう会うことも連絡をとることもやめました。 親にもシングルマザーとしての悩みも誰にも悩みをいえず、唯一の理解者でした。 自分のせいで失ってしまいました。 ここまで大きくなるとはおもわず、職場からも訴えられてもしかたないとおもいます。 今は死ぬ方法を考えるのみです。

有り難し有り難し 21
回答数回答 2

過去の自分が許せません

私には何年間か精神を病んでしまってた時期がありました。 今もメンタル的に弱い部分はありますが、なんとか人並みに働けているので抜け出せたとは思います。 ただその時の自分の行動がどうしても許せません。 辛い辛いと人によりかかり、依存してしまっていました。 その時ある男性に依存してしまっていたのですが、彼は私との関係を保留にしている間に別な女性を作りそちらと付き合っていました。今考えると私は遊ばれていただけだと思います。 それでも依存していたので連絡をとってしまい、別れたからまたやり直そうと言われました。 そんな中また電話1本で親に反対されてるから別れようと。ですが、それでも何回か会ってしまい、今度は電話1本で前の彼女に子供が出来たから結婚すると。納得できず文句を言うとなんとかするから待ってろと。 ですが結局結婚してしまい、納得できない私は会って話そうとしました。 その時に不倫をしてしまいました。しかも離婚するから待ってろと。 何回か会ってしまいました。 その後離婚したと連絡がありましたが、会いませんでしたが。 悪いことだと思ってたらそんな事出来ない筈なのになんでそんな事をしてしまったのか、ものすごくものすごく悔やまれます。しかも考えるとさほど好きではありませんでした。ただの依存です。 どういうふうに気持ちを持っていったら良いのでしょうか。

有り難し有り難し 27
回答数回答 1

元夫のDV-1

昨年離婚したのですが、悩んでいます。 元夫のDVに耐えかねて逃げたのですが、未だに精神科に追い詰められます。我慢して我慢して我慢して我慢して我慢し続けました。子どもたちが安心安全に暮らせるならと。 しかし先日、次女SOSがありまして、暴言を吐かれた、学校を辞めさせられるかもしれないと。 元夫に聞いてみると、確かにそういう事を言ったとのこと。 その場は収まったのですが、後日、インターネットでとある精神障害者のページを見ていたら、元夫の行動、言動にピッタリ当てはまる疾患が出てきました。 境界性人格障害です。 長女に話したら、前から何か精神病を持っているから気づいていたとのこと。 相談して、精神科を受診して下さいとお願いしました。その時は返事がなく、どうするかわからなかったのですが、 次の日に次女に様子を聞いたら、私が元夫を病気にしたてあげて、子供を奪うつもりだと言い出したそうです。 その後、長女と次女からのLINEが止まったので、元夫に怒鳴られているのではないか物凄く心配になり、警察に連絡して様子を見に行ってもらいました。 結局何もなかったのでよかったのですが その事で元夫の感情にに火を付けてしまい、また娘達に辛い思いをさせてしまいました。長女にはめちゃめちゃ怒られました。憎んでいるようです。それは仕方ないと思ってます。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

破局寸前の彼と別れたくない。

不倫から始まり、調停1年を経てようやく離婚が出来た、バツイチの彼とお付き合いしております。 彼には前妻との間に2人の子供がいます。 私と彼との間には子供はいませんが、調停中に妊娠したが、子宮外妊娠で産めませんでした。 去年7月に離婚が成立し、9月に私の母に挨拶し結婚の承諾を得ました。 今年の1月に彼の両親に挨拶予定が流れてしまい、緊急事態もあり日程も決まらぬままでした。 3/31に籍を入れたいので、彼の両親に会えるようにして貰いたいので連絡してもらったが、孫と会えないのなら結婚は反対。私が不倫をするんじゃないかと言うのが理由とのこと。 そんな中、6月に大喧嘩し彼に結婚詐欺師、結婚するのは嘘だったのか、他の男と彼も同じだと暴言を吐いてしまいました。 それから彼はプツンと私への感情が消えてしまったようです。 謝っても、仲直りは出来ず。 同棲しているので毎日は今までと同じです。 そんな中、彼の子供が病気になり命の危機まで宣告されたようです。 彼と私がスタートした時、私も子供を天秤にかけさせ私と一緒になるなら子供とは二度と会わないことを条件としていました。 病気になってしまったのなら、会わないことは絶対ではないと思っています。 彼はどうしてもっと側にいてやれないんだと後悔していました。 ケンカのことがあり、より子供に対しての気持ちが強くなったと思います。 時間が経てば喧嘩のことは解決できると思うと言っていましたが、無理だというようになりました。 私が答えを迫ったからです。 私の33歳。結婚して子供が欲しいと思っているので、ズルズルする訳にはいかない。 妊活していましたが、授かれていません。 今年3月にこれからのことを考え、メンタルが不安定になる仕事を辞めました。 彼がいることを前提に知人の社長のお手伝いをしていてそこに就職しようかと思っていました。 でも、そこも経営があまり思わしくなく、私も年収が150万下がることが想定されます。 彼ありきでメンタルの安定し、やりたいことがやれる仕事に決めようと思っていましたが、別れるならそうも行かなくなりました。 引越しもしないと行けません。 このままその仕事について良いのか? その後もっと苦労しないのか。 彼のいない生活が想像できません。 現に彼がいないと寝れなくなりました。 どうしたら良いでしょうか?

有り難し有り難し 61
回答数回答 2

本当の自分で生きるとは何ですか?

初めまして。 将来を目前にして自分がこれからどう歩んで行けば良いのか分からなくなりした。 私は現在大学四年になりました。私も含め周りは皆就活と卒業のために奔走しています。 いきなりですが、私の家庭は父の12年間の不倫が発覚し母が病んでしまい、私を含め兄妹は巻き込まれた形で今現在は家族の振りをして過ごしているようなものです。親は離婚する予定でありますがまだ当分先のようです。 父の不倫を母に教えられたのが二年も前になります。私は帰省する度に母を支えてきました。正直のところ幼い頃の母の仕打ちに母を恨んでいた気持ちがあったのに、本当の原因は尊敬していた父親だったのだと知ってしまい親とは心から話が出来ず距離を取っています。 父とはお金だけの繋がりのように感じます。もともと仕事かできる人で尊敬はしていましたが、たまに言動などで威圧を感じていたので苦手でした。 こんな話を出来るのは似たような境遇の親友一人だけです。友達が出来てもどこまで話して良いのかわかりません。変に気を遣われるのもつらいです。怖いです。 もうすでに将来に向け選択しなければならないこと、成し遂げねばならない課題が多いです。しかしやりたいことも自信が持てず人を疑ってしまい、先行きが不安でしかありません。 大学での勉強は興味のある分野でしたので知ることは楽しかったです。でもそれだけでした。 他の人のようにもっと自分のやりたいことを突き進めて頑張っている姿を見ると自分は何もしていないようで耐え難く、学校は授業を受けるだけになり、極力避けるようになりました。 人から否定されること、こんな頑張っていない私と言う存在を知られることがとても怖いです。つらいと思われることがつらいし、なりより自分に自信がありません。働きたいのに社会に出られるのか心配です。 でも安心して過ごしたい。悩みを誰かに言いたい。カウンセリングでも受けようかと思いましたがやめました。 最近は進学したことすら後悔しています。 悩みを打ち明けられたら楽になるんでしょうか。本当の自分とは何なのでしょうか。 ここまで悩んでいるのに自分がわかりません。 纏まりのない内容と長文失礼しました。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

喪失感

この間も質問させていただきました。 私はうつで旦那が親権を取りたいと言ってきて、経済力、子供の将来を考えると旦那に親権を渡した方がいいと頭ではわかっているのですが、心が付いて行かず、今子供は別居中の旦那の家で慣らしているのですが、楽しそうにやっている動画を見ると心配していたので良かったと思う反面、今まで3年近く大切に育ててきて旦那は単身赴任で全くおかまいなしだったのに急に奪われたような嫉妬と想像以上の喪失感に私はこのまま息子を手放したらおかしくなってしまうのではないかという恐怖に苛まれ、2年間でていなかった希死念慮が昨日久しぶりにでてきて、怖くて怖くてたまらなくなりました。かといって働く力もまだなく、親も歳で母はそろそろ自由になりたいと言っているので私だけの力では親子共倒れしてしまうのも目に見えています。 私は子供をなくしても自殺せずにちゃんと正気を保てるのでしょうか。 私は離婚と親権がなくなるというダブルの喪失感から頭がおかしくなっているのでしょうか。 どうか心のなだめ方、これからの人生の探し方のヒントをいただきたいです。今人生でとても辛いです。今までしてきた失恋などとは比べものにならないくらい子供がいなくなるというのは心がちぎれて粉々になってしまう気分です。

有り難し有り難し 27
回答数回答 1
2023/06/05

不倫してました

最近半年間、不倫していました。 15年ほど前に出会い、そのときも3年ほど不倫関係でした。 当時お互い既婚者です。 (今は、私既婚者、彼バツ2と言っていますが、別れていないかもしれません) 彼は、私を可愛い、一緒になりたいなど、私が喜ぶことをいつも言ってくれます。 最近は私も本気でこの方と結婚したいと思うようになっていました。 なので、彼の全てを知りたく、聞きました。 彼は、結婚歴、子供のことなど、しぶしぶ話してはくれましたが、なんだか嘘ついている?本当のことは言っていないような気がしています。 多分、まだ離婚していないんじゃないか?と思います。 それはそれでいいので、本当のことを知りたいのにと伝えても、はぐらかされてばかりでした。 ほぼ毎日電話したりLINEしたりしていましたが、ここ数日連絡が来ません。 彼は体調が悪いらしく、なのに、きちんと通院していないような感じでした。 親のこと、子供のこと、奥様とのこと、いろいろかかえていて、気分の浮き沈みも激しい感じでした。 数日連絡が来ないことに心配すると同時に、このままこの関係をやめるために連絡をしないでおこうとも思います。 なのに、何かあったんじゃないか?何で連絡ないのか?と気になりなみだがでます。 彼とは絶対に幸せになれないと頭では分かっています。 死んでしまっていたらどうしようと不安にもなります。 よくわからないこんな私に何かお言葉をいただきたく思います。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ