私は14歳の頃からうつ病を患い、今も薬を飲んで暮らしています。気弱ないじめられっ子で、何も悪いことしてないのに、なぜか、高校、大学、社会人、いつもどこでもいじめられて傷ついて生きてきました。 うつ病は辛く、ひどすぎる時には、突発性難聴や、拒食症と戦ったこともありました。 そんな私も一生懸命頑張って生きて、24歳で人並みに結婚し家庭を築くことができました。 しかし、待ち受けていたのは不妊症。自然に子どもは授かれず、もう29歳の今では諦めました。 諦めたはずなのに…いつもどこか心の中で子供を産めないことに負い目を感じていて、子供連れの家族を見ると悲しくなったり、時に無償にイライラしたり、してしまいます。 そんな自分も、愛する夫の子供を産めない自分も情けない限りです。 「人間関係が苦手なあなたには、ママ友関係も悩むだろうし、困難ばかりが予想され、育てられない。」 「自分の心一つ保てないあなたが子供を育てることに伴う苦労に耐えられないだろう」 周りにそう心配され諭され、確かにそうだな、と自分でも気づき、いつの日か、きっちり諦めたつもりでした。 でも、どこか寂しさを感じてしまいます。 これでいいのかなぁ?と自問自答してしまいます。 子供を授かれず今は、犬を飼っていて我が子のように夫婦で可愛がっています。 しかし、それも賛否両論あり、いつの日か来るペットロスに耐えられるのか?と、可愛がりすぎることを過保護と冷たい目で見られることもあります。 子供の居ない夫婦でも、心の健康でない私のような繊細な傷つきやすい人間でも、強く生きて、幸せな未来を歩むべくアドバイスをぜひ教えて下さい。 アドバイスお待ちしています。 どうぞよろしくお願い致します。
小さい頃から自分が嫌いです。生きているのが苦痛で仕方がありません。 結婚して、子供を産んで、幸せなはずなのにいつも死ぬ事を考えてしまいます。 以前鬱病と診断され薬を飲んで過ごしていましたが、必要以上に薬を飲んでしまったり、いつもわけもなく不安で苦痛で涙がでます。 少しの失敗も許せなくて、自分を責め続け人に謝り続け、自信もなく、楽しいという気持ちもわからなくなってしまって、笑い方がわかりません。これから先の人生、良くなるようにも思えません。 人生が辛いのは自分で努力しないからだとか言われますけど、どうすればいいかもわからないし、何もしたくないんです。 優しい言葉も厳しい言葉も、全て苦痛でしかなくて、今すぐにでも消えてしまいたいと思ってしまいます。 親になっても無責任な自分に腹が立ち余計に自分が嫌いです。 こんな私が将来子供に何を教えられるんでしょうか。私なんかいない方がいいと思ってしまいます。きっと私よりも良い母親が世の中にはいっぱいいると思います。 小さい頃から、誰かに必要とされることで自分は存在意義があると思い生きてきました。でもやりたい事も無く、やりがいを感じることもなく生きてきて、何も自分にはないのではないかと思いました。友達は自分のやりがいのある仕事をして一所懸命生きているのに、私はただぼうっと生きてきて、これから先も何もない。 人には優しい人と思われたいがために無理をして、自分に向き合うこともせずに生きてきたからだと。今までの人生が全部無駄だったと思ってしまいます。 いつも悲しくて、泣いて、謝って、小さい頃からずっとそうです。でも私なんかの苦しみは人様には関係のないことです。家族にも。 私が消えても、最初は悲しいかもしれないけど、きっとすぐ忘れます。その人たちももっと楽しい人生を歩めると思います。 私は幸せなはずなのに、そう思えない。愛されるのが怖いです。自分にはそんな権利はないと思います。 きっと私が何か悪いことをしたからずっと苦しいままなのでしょうね。 すみません、取り留めのない話をしてしまって。でも誰でもいいから、だれかに聞いてもらいたかったんです。
先日の早朝、家で飼っていた犬が父との毎週土日の日課である散歩中に交通事故で急に亡くなってしまいました。 あの日、急に車が道路の角から猛スピードで曲がってきて、父は慌てて犬のリードを引っ張ったのですが間に合わず、お腹から下をひかれてしまい、死んでしまいました。 車はそのまま逃げてしまいました。 幸い無傷だった父は犬を抱いて服も靴も血だらけになりながら家に帰ってきました。 その後、私は非情にも仕事に向かいました。 誰も父を責めてはいないのに、父は犬の亡骸にすがり、何時間にもわたり大声で泣き崩れ、しまいには頭を壁にぶつけたりと自傷行為まで始めてしまい、母と姉は背中をさすってなだめる事しかできなかったそうです。 私が仕事から帰ったらすでに家から少し離れた庭の敷地に墓ができており、犬は頭を西向きにして埋葬したと言われました。 それからというもの、父は憔悴しきってしまい、目の前でひかれてしまったあの時のフラッシュバックに嘆き苦しみ、毎晩、部屋から泣き声やうめき声が聞こえてきます。 犬と一緒に飼っていて仲良しだった猫は元気が無くなり、窓の外を眺める事が多くなってしまいました。 私は事故当日、朝から元気で甘えてくる犬をしつこいと思ってしまい、無視をしたりして冷たく接してしまいました。 それなのに犬はそんな私の事をいつも気遣い、仕事から帰れば出迎え、とても愛してくれていました。 私にとって犬は家族の誰よりも一緒の時間を共に過ごした大切な家族でした。 あの日、散歩に行かなければ…と、とても悔やんでいます。 犯人は未だに名乗り出てきてはいませんが、せめて、取り返しのつかない尊い命を奪った事、そして、精神的被害を受け未だに苦しみ続けている家族がいる事だけは知ってほしいと思っています。 犬は今まで病気も無く健康で、あの日も当たり前のように元気に散歩へ出かけていっただけなのに突然死んでしまい、今、自分に起こった事を理解し、悔いもなく安らかに成仏することができたのでしょうか? 埋葬の仕方は間違ってはいなかったでしょうか? 状況を理解できず未練を残し、さ迷い、今もなお苦しみ続けてはいないでしょうか? 私はもう、犬や父、猫にこれ以上辛い思いをさせたくありません。 亡くなった犬を救い、残された家族が立ち直るにはどうすれば良いのでしょうか? お願いします。
何でこんなに次から次へと、タイミング悪く、悪いことが続くのでしょうか。 只でさえHSPなのに有りもしない冤罪をかけられ村八分になり、それでも我慢して反論しないでいてうつ病と社交不安障害になり、更に先天性の病気である二分脊椎から来る後遺症で完全排尿障害の再発(自己導尿のカテーテルが入らず留置型カテーテル)で仕事を辞めなきゃならなくなりました。 その上その障害はギリギリ規定を満たしていなく障害者雇用枠には入れるが、障害者年金は受け取れない(無理をしながら仕事と生活を続けていかなければいけない)新しい仕事をすぐに見つけなきゃいけなくなり(生活費のため)見つけるも、条件があまり良くなくあまり稼げない。 身体の事、メンタルの事を抱えながらも仕事をどうにか見つけて機動に乗せようとしてもまた、すぐに新しい問題にあたり、生活費を規定額いれなれなくなる。これが何度も起こり、家族から白い目で見られ(もっと頑張りなれと)、只でさえ精一杯で肉体的にも精神的にもいっぱいいっぱいなのに、また責められる。もう…いい加減疲れた… 昔から事あるごとにタイミングが悪く物事が悪い方へと連鎖的に起こるのですが、これは私の考え方や行動が行けないのでしょうか。それともこれも『人生における修行の一貫』として、耐えるべきなのでしょうか。正直、次から次へと悪いことが続き過ぎて心身ともに疲れはてました。
私は今まで側から見たら普通な人生を送ってきました。 普通の家庭で育ち、普通に勉強し、大学を卒業して今仕事を探しています。 昔から学校が辛かったり将来が不安だったり、どうしても生きることに関して前向きになれませんでした。 毎日希死念慮に悩まされつつもそれらを無視し続けた結果、いよいよ詰んでしまいました。 これ以上はもう無理です。生きていたくない。 勉強、受験、資格、就職⋯この社会の仕組み自体が不向きでものすごく苦痛です。 生きるということは楽しいこともあれば辛いこともある、それは重々承知です。ですがもうこれ以上苦しみたくありません。頑張りたくもないです。 これから幸せになれる未来が一切見えません。 全部自分のせいです。生まれたくなかった。いい大人なのに今更産んだ親が憎いと言ったら恩知らずとか言われるんでしょうね。 逃げてばかり、そんなの甘えだ!正論だと思いますがだからなんだって思ってしまいます。望んで生まれてなんかない、本当に疲れた。 正論かどうかなんて今更どうでもいいです、生きることがしんどい。 死ぬしかないかも、この思考回路は普通ではない、おかしいのかも。 けどあと何十年もの労働に耐えて、何十年苦しみながら生き続ける人生にうんざりしてます。 ただ穏やかに、静かに、終わりを迎えたいです。 毎日泣きながら布団に入って、朝起きて「まだ生きてた」と絶望する日々に終止符を打ちたいです。 とうとう本当に辛くておかしくなりそうなので最期にここを思い出して来てみました。いつもありがとうございます。
私の姉のことで相談させてください。 姉は2人の息子を連れて20年前に離婚しました。その後専業主婦だった姉は一生懸命働き幸せを求めて頑張りましたが、思い通りに収入を得れず10年前に2人の息子を元夫の下に戻しました。現在子供達は元夫の戸籍に入っています。上の子供はその父と生活できましたが、下の子は父との対立から間もなく施設で生活する事になったそうです。息子を手放して毎日泣いて暮らしていた姉はこのことを知り元夫と公的機関に何度も息子との再会を頼みましたが許可されませんでした。姉は酒もギャンブルもしません。気弱なだけです。私もずっと2人の幸せを祈っていました。昨年末やっと息子達と連絡がついたそうで姉はホッとしていました。やっと生きた心地になれたのだと思います。再会は出来ませんでしたが手紙や電話で連絡が取れたらしいです。これから改善に向かうと願っていた矢先、先週下の息子の訃報が届きました。姉は再び絶望です。姉の下に今亡骸を預かっています。その事情から戒名もまだのようです。このような場合どのようにすれば子供は成仏できますか?何処に相談するのか教えてください。
半年程前からお付き合いしている5歳年上の彼がおります。彼はバツイチで、前の奥さんに不倫をされてしまって離婚したそうです。面白みはありませんが真面目で誠実で穏やかな優しい方で、離婚の経緯も当初大変不憫に思い、お付き合いを申し込まれた時には私がこの人を絶対に幸せにしようと思いました。 彼はこれまで私が付き合った人たちの中で1番タフで、仕事熱心な部分はとても尊敬しております。感情の起伏は少なく私に怒ってくることもありません。 ただ、男性脳が強く人の気持ちを汲み取ったり言葉で愛情表現をしたり、共感するのは苦手みたいです。上司に怒られてもへこたれないタイプで自分でも鈍感だと思うと言っていました。私は対して感受性が豊かで繊細な人間です。付き合ってしばらく経ち、自分が仕事で辛く悲しい時には励みになる言葉をかけてくれず、何て言っていいかわからないといった感じで黙ってしまいました。なんとなくガッカリしました。毎月来る生理による体調不良も、何度同じことを説明しても毎晩毎晩「落ち着いた?もう良くなった?」と聞いてきます。心配してくれるのは嬉しいのですが、1日2日ですぐには良くならないよといつも言っています。 1〜10まで全てしっかりと説明して初めて話が通じ、話が噛み合わない時も多くあるのが結構ストレスになっています。共感力が低く、愛情表現も言葉では無く、最近では元奥さんが不倫に走ってしまったのも無理はないと思うようになっています。 話し合いはきちんと出来るのですが、彼は本質的な部分で私の言うことを理解しておらず、理解する努力をしているようには見えず、自分は自分で良いというスタンスです。私は毎週毎週会った帰り道に別れを考えていて、でも良い所もあるし…結婚には向きそうな人だし…と自分をどうにか納得させてお付き合いを続けて、疲れてきました。 彼が私を想う気持ちはずっと強くあるようで、行動でしっかりと優しさを示してくれます。贅沢なことだと思います。私を非難しませんし、私をいつも第一に考えてくれます。携帯のカメラロールを辿ると色々連れて行ってくれたなぁと、彼がどんなに私に対して尽くしてくれたかを思い出して、これでも自分は別れたいのかなと涙が出ます。しばらく葛藤が続いています。よろしければこんな私にお言葉を頂けたらと思います。
私には4年間付き合って、先日プロポーズされた彼氏がいます。 ただ彼氏と付き合いはじめのころに親に交際の事実を伝えようとしたら強固に反対されてしまい、隠れて交際していました。彼は同僚なので、写真は過去にみせたことがあります。 実は彼の前にも告白してくれた人との交際を強く反対されたことがあり、その人とは付き合うのを諦めざるを得なくなった過去があり、隠してしまったのです。また、お見合いをしなさいと言われていたのも嫌で逃げ続けていました。 この度プロポーズされたので、両親に紹介したいと伝えたところ、二人とも大反対でそれならば親子の縁を切ると言われました。 反対の理由は、家柄が違いすぎるとか、顔が不細工だとか、身長が小さい、あなたは騙されている、財産が目当てだ、不幸になる等、根拠もなく納得がいきません。努力で改善できないことばかりです。 日々電話やメールで彼の悪いことばかり言われ、学費を返せとか、別れるよう言われることに疲れ、両親とは最低限しかメールしていません。嫌なことを言われるとメールも返信できません。実家にもかえりたくなくなってしまいました。もともとは家族には気を使いつつも仲良くしてきたと思っています。 ところが最近は母がこの心労で夜も眠れずに精神的に病みつつあるようで、父から早く別れてほしいと催促されます。 両親を苦しめたくはないのですが、どうしても私自身の思いを貫きたいと思ってしまっています。でも、両親が倒れるのは悲しすぎます。それでもいつか両親に理解してもらえるのではないかと思ってしまう自分もいます。 ちなみに彼は両親に反対されていることは知っています。そして、両親か自分かを選らばなければならなくなったら両親を選ばないといけない、こんな状況では幸せになれないといっています。 彼氏と両親のどちらも手放したくない私はどうしたら良いか分からず日々仕事に逃げて現実から目をそらしてしまっています。
大まかな事情はプロフィールに書かせていただきました。 この度長いブランクを経てお仕事を始めることになりましたが、心をしっかりととらえることが出来ず不安で仕方ありません。 仕事をしていない歳月はずっと心に腫瘍があるようでした。 自分の家庭の事情では仕事は難しいと思いつつ、それでも本心では友人たちが迷うことなく定住し、家族親族が身近にいて、手厚いサポートを受けながら社会復帰していくのを羨ましく思っていました。 そうして普段は平然としていても年に何回かは心の腫瘍が破裂して数週間ひっそりと落ち込むのが当たり前でした。 今回は、自分でも何がきっかけか分からないのですが、気がついたら求職活動をしていました。 先方のお話が興味深く面白く伺っていたら、ありがたいことにご縁をいただけました。 あっという間の出来事だったので、未だに現実味がありません。 長年欲しかった機会を得られた夢心地である一方、私がかつて持っていた知識の多くを失っている事実に直面し、老化、無力化、浦島太郎状態という現実に途方に暮れています。 頭の冷静な部分では 失った時間は仕方がないのだから一つ一つコツコツと埋めていくしかないと分かりつつも 気持ちは不安でぐにゃぐにゃと苦しく 焦る気持ちでいっぱいです。 さらにはその心の中でずっと抱えてきた腫瘍が小さくなっていくのを感じ、浮かれてふわふわしている自分もいます。 そんな風に心がとっちらかってしまって 定まらず いつも静かにパニックを起こしています。 この状態のままお仕事が始まる日を迎えてしまったら、相手や家族にも迷惑をかけてしまいそうで不安で仕方ありません。 どうしたらしっかりと構えることが出来るでしょうか。
46歳の姉と70歳の母について相談します。 姉はとても我儘で、プライドが高いです。私は小学生からいじめられてきました。当時は容姿をバカにされることが多く、母に訴えても真剣に聞いてもらえませんでした。 姉は気性が荒い上に、嘘が上手で、育てにくかったそうです。 しかし、私はおとなしくて素直で親に可愛がられたので、姉は歪んだのだろうと思います。 姉は自分が美しいと今でも思い込んでいて、派手な服、人を見下すような態度で、その高飛車ぶりからどこでも嫌われます。 仕事はクビになること20回以上。 仕事もできない上に傲慢で嫌われるのが原因です。 子供が嫌いだから作らず、夫婦二人暮しでしたが、旦那が姉に耐えきれず出て行きました。モラハラがひどかったみたいです。 姉は、自分が可哀想だと嘆きました。 母は、姉の愚痴を私にこぼして発散します。 私は今でも姉から暴言を浴びせられます。 母は、姉が私の悪口を言うと、私に伝えます。私はその度に嫌な気分にさせられています。 姉が怪しい保険販売の仕事を始め、案の定、私をターゲットにしてきました。 何度も断ったのに、「離婚して寂しいから話をしたいだけ」と泣いてうちに来ました。 が、私が目を離したすきに保険証券の写真を撮られ、後日、見直したと言って8つの保険に入るよう勧誘に来ました。 しかも怪しい海外投資信託まで勧めてきました。あまりにも強引でした。 主人が嫌がっているから、と言っても聞かず、 海外投資信託の勧誘は違法行為だと言ったら逆ギレされました。 しかも、保険内容は、姉に有利なものばかりで、「後で解約すればいい」とまで言われました。 あまりにもバカにしている。さすがに私も我慢の限界でした。 1ヶ月後、姉は出会い系サイトで知り合った人と再婚することになり、 それまで愚痴ばかりだった母は急に態度が変わりました。 再婚相手が営業マンで、お世辞が上手だったらしくすっかりおだてられたからです。 私は姉に怒っており、離婚後も性格が相変わらずひどいのに、再婚を喜ぶ気持ちにはなれませんでした。 そんなに急に態度が変わるなら、愚痴をもう聞きたくないと、母に言うと、愚痴を聞いてくれない娘はひどいとのことでした。 母は、姉がいくら私にひどいことをしても、私を可哀想だと思わないらしいです。 悲しくて、ここに相談にきました。 心の持ちようを教えて下さい。
仕事やめます。やりきりました。私の持ってる全てを出しました。来期にとっておくとか、そんなズルい生き方はしたくない。上司や先輩や一緒に働く人を信じられなくなったらおしまいなんだとおもいます。仕事を通じて出会ったすべてのひとに感謝いたします。ありがとうございました。お客様にも感謝です。ありがとうございました。二十のぽんこつをここまで育てていただきありがとうございました。
22歳大学4年男子です。 私には1年ほど付き合っている彼女がいます。 悩みは彼女がガールズバーで働いている事とそれを受け入れることが出来ない自分の気持ちについてです。 私は水商売を殆ど理解しておらず、付き合い始めから彼女がガールズバーで働いていることは知っていましたが、その業務内容をよく知りもせず半年以上付き合っていました。 しかし、彼女の仕事場と業務内容を知ってしまってからは、毎日のように嫌な想像が頭をよぎるようになりました。浮気についての心配は全くしていないのですが、その業務内容に大きな嫌悪感と不快感を覚えます。具体的には、接客としてお客さんと手を繋いだりすること。下着を見せるような衣装でいること、それを店が推奨していること。(お店のコンセプトとして足下に鏡を設置しているなど)お客と連絡先を交換して店の外でもやりとりをし、同伴などしていること。ブログに写真を掲載していること。店が都の要請に従わずに通常営業していること。(マスクを外す事も多いようです)があります。 それらのことを私は到底受け入れることが出来ません。苦しいです。大好きな人がそれをすると耐えられませんでした。 私はその心の内を彼女に打ち明けました。すると彼女は勤務していた2つの店の内1つを辞めました。2月のことです。そして飲食店のバイトを始めました。お金より君の気持ちをとると言ってくれました。その時は単純に嬉しかったのですが、今はもう一つのガールズバーを継続していることが気になってしまいます。続ける理由としては、ベテランとなり店を任されていること。ママさんへの恩義があることと言います。 彼女は給料的にはとても条件が良い仕事を捨ててまで、私のために変わってくれました。今の店を辞めることが出来ない理由も理解できます。彼女はぼくのためによくしてくれます。しかし私は、水商売を…あのようなことをお金の為に抵抗なくやれてしまうその価値観に理解を示すことが出来ずにいます。苦しいのです。今後何があったとしても彼女の過去を認めてあげられる日が来ないのではないか…と考えてしまいます。 私は真剣に結婚を考えているほど彼女を愛しています。彼女が私の価値観に歩み寄ってくれた分私も歩み寄りたい。しかしその一面をいつまで経っても受け入れられない。いっそ別れてしまえば傷つかずに済むかなとも… どうすれば私は救われるのでしょうか。
いい加減に仕事をやめようかと思っているけども踏ん切りがつかない・・・ やりたいことはあるけどもどうもうまくいく気がしないから困っています。 どんな人生ならば自分は満足できるんでしょうか?
例えば、親しい間柄の人に〇〇行きたいな、あわよくば、一緒に行こう!と思っている相手にすごく大変な仕事が入ってしまって、その欲求が叶えられず、先延ばしになったとき、すごく心残りな気持ちになります。 でも相手も大切な仕事だから、行きたかったのに。とかやりたかったのに。とはいえないです。大変だね。くらいにとめておきます。 ごめんね。悪いね。といわれるだけだから。 このどうにもならない思いを解消するにはどうしたら良いのでしょうか? また行けなかったなという気持ちが重なります。 ちなみに相手は家族です。 私は自営業の子どもです。仕事しないと収入が、とか生活がとか、頑張って働いてるのはわかっているし、専門職なので替えがきかないのもわかります。 仏教も少しかじっているので、やっぱり思いが叶えられないと苦しみになるのだ。ということも理解できます。 私の心の中に大人と子どもがいて、子どもの自分を頑張って封印して大人のふりしています(仕事なんだから仕方ない)が、子どもの気持ち、行きたかった。やりたかったなという気持ちが残ると。強い寂しさを感じます。 自営業の子どもって多かれ少なかれ、仕事が家庭の中にあるので、親に充分甘えられなかったり仕事が目の前にあるので親が仕事を優先することもわかるし、愛情不足なのかな?と思います。それなら、外で働いて休日ゆっくり家族で予定を立てて過ごす。と決まってるほうが羨ましいです。まぁ、休日出勤などもあるので、どこの家庭の子どもも予定が立たなかったり、立てても崩れてしまったりという経験はしているかもしれませんが。 Yahoo知恵袋で自営業の子どもは普段我慢させてる分だけお金とかで愛情を与えられているから、プラスマイナスゼロというのがあり、すごく腑に落ちました。だけど、子どもはお金の愛情ではなくやはり一緒に過ごしたりする愛情がほしいのではないでしょうか?その辺はどうお考えでしょうか?よろしくお願いします。 私はたまに情緒不安定になりますが、やはりそのへんも親が自営業者だから甘えることを我慢した愛情不足からきている可能性はあると思いますか?
最初の質問から、心を休めたりできるよう家の掃除をしてみたりしておりました。 ですが最近、人に笑われた体験から、更に家から出ずらいです。 焦りがいけないのでしょうか。 でも、コミュニケーション能力や仕事をみんなで進めることどう動いていいか分からず、高校の時に1度身につけたコミュニケーションスキルも忘れてしまった。 その場でやり過ごす癖、応用出来ない思考は成長させなければと思います。それが課題とも心理士さんに言われました。 今すぐに立ち直らないと恐ろしい未来が待っているようで自暴自棄になってしまいます。 それから、 母も体調が優れずしんどそうです。 私には言わないけど、私が仕事出来ないから未だ健康にならないからって分かってます。だから家族との信頼関係も分からなくなりました。常に疑心暗鬼でしんどいです。どうか家族が前を向けるよう、私が前を向けるようご助言を頂きたいです。 2月にパソコン検定に合格してからどんどん思考力が低下しているようなのですが、なにか関係はあるでしょうか。目標がないと頑張れないタイプではあります。 周りの陰キャや陽キャっていう分類や、個性を大事にって流れが恐く感じます。 まだ19なのに、若い人についていけない私が気持ち悪いです。私は陰キャだと認めて、陰キャに合わせていく方がいいのでしょうか。 心理ではアイデンティティが形成されてないかもと言われており、混乱を極めています。 母は私を産んだあたりに統合失調症を発症しており、私が生まれて来なければ、、家族はこんなに困ることはなかった。とおもいます。 こんな慌てる姿は、同世代からみたら、キモイ限界すぎとか笑われます。 つらい。きっかけとなった小学校のいじめのことを恨みたくなります。ずっと自分が幸せになることが1番の復讐だと聞いたことがあり、なんとかそう思おうとしてきました。 人間関係など、頭を良くするには、地頭良くするにはどうすればいいでしょうか。 それからいま、父に提案されているボランティアには参加してみた方がいいでしょうか? 父と一緒に行くと少しは勇気でますが、一緒に行くことがとてつもなく幼稚で恥ずかしくて、さらに消えたくなります。でも、ひとりじゃ何も出来ない状態になってしまいました。 乱文申し訳ありません。 元気に働きたい。 これも結局は自分が生み出した苦しみなのでしょうか。辛いです。
こんなことを言っても仕方ないのは分かっていますが、美人は優遇され過ぎだと思います。 私の職場には美女が何人もいます。社内や取引先の男性社員の態度は、それはもうあからさまに違うのです。 仕事中に美人が昼寝したり、遅刻してきても御咎めなし。私の仕事が手一杯で、手伝いをお願いしても「自分の仕事は自分で何とかしろ!」と叱られたのに。可愛い子が忙しそうだと「何か手伝おうか?」と男性社員が総出で手伝っていました。別に私が嫌われているとかではなく、他の可愛くない子に対しても同じ態度です。 お客さんも私には理不尽な理由で当り散らしてくるのに、美人が出てくると途端にニコニコ。「お客さんの受けがいい」と美人の点数は更に上がります。 「いくら美人でも無職じゃ誰も寄りつかないよ。結婚したかったら正社員にならないと」と言われて、必死に正社員の仕事に就きました。でも知人でニートをしていた可愛い子は、一度もまともに働いたことはないまま大企業勤めの男性に求婚されて結婚しました。 私は頑張って正社員になったのに、結婚どころか社内の美女たちと差別される日々で、美人たちは遊んでても高収入な男性が向こうから寄ってきて。人生が馬鹿馬鹿しくなってきました。 前述のニートだった知り合いは、これまでデートで財布を出したことが無いらしいです。欲しいものは全て男性が買ってくれたので、働かなくてもお金で苦労したことはないと言っていました。 お坊さんは「美人もおばあちゃんになれば一緒」と言いますが、お婆ちゃんになるまでに恩恵を受けすぎなんですよ!就職に結婚に、人生の一大イベントで美しさがどれだけ影響を及ぼすか。その影響がその後の人生にどれだけ響くか! 美人は無口で人付き合いが悪くても「クールでミステリアス」病弱なら「儚くて守ってあげたい」と、周囲が勝手に短所を長所に置き換えていきます。しかしブスが率先して料理の取り分けをすれば「点数稼ぎ」。何もしなければ「気が利かない」とバッシングされるんですよ。(テレビのインタビューで男性が「ブスは何してもムカつく」と答えてました) お化粧を頑張って、髪型を変えても男性は誰も興味を持ってくれない。可愛い子が前髪を切るとすぐに気付いて「似合ってるね」と褒めている。努力なんて意味があるの? 最近は嫌なことを言われるために「あーあ。私が美人だったら…」とばかり考えてしまいます。
以前包茎手術への後悔で質問した者です。あれから二ヶ月が経ち結論が出ました。手術は全く必要ありませんでした。寧ろ、してはならなかったのです。人生を良くしようとしたのに、あの手術で私は全てを失いました。防げたのに防げなかった悲劇です。以来何にもやる気が起きません。毎日死ぬことばかり考えています。理由は以下の通りです。 一つ目は、私はある職業を目指しており、その仕事に着くには高度な身体検査に合格しなければいけません。包茎手術自体が不合格の原因にはなりませんが、後遺症などがあれば不適合となります。ここで問題なのが、もし私がこの事実を知っていれば何があっても手術はしなかったということです。この数年全てその夢のためにやってきました。少しでも影響があるならば、絶対に手術などリスキーなことはしません。しかし、当時の焦りで盲目的になり良く調べないまま手術をしてしまいました。もし今後後遺症があれば夢は叶いません。 二つ目は、パートナーとの関係です。元々パートナーに迷惑をかけたくないと手術をしました。しかし、今思うとそんなことは特に問題ではありませんでした。寧ろ手術のせいで肉体関係に至るまで長い間寂しい思いをさせ、行為中も私が患部を気にしてしまい心ゆくまで楽しむことができません。手術前の方が私は自分の体に自信がありました。挙げ句の果てに今はパートナーとの関係も良くなく、別れ話を切り出されかけています。 防げたのに防げなかった。冷静になれば絶対にしない間違い。今後どうすればいいのか。後悔と将来への不安で毎日動悸がします。生きていればなんとかなると言いますが、嘘です。生きていても辛いだけです。失敗は次に生かせばいいと言われますが、生かしてどうするのでしょうか。そこまでして生に拘ってどうするのでしょうか。 私は以前は明るく、ガッツにあふれており、仕事もやる気に満ちていましたが今は全くの別人です。ストレスで毎日めまいがします。もう元の自分の体が返ってこないと考えると、吐き気がします。夢、希望、健康、愛、何もかも失いました。何も特別なことをする必要はなかった。私はありのままの私でよかった。あれさえなければ、私の人生は間違いなく順風満帆でした。やっと掴みかけた幸せが全て目の前で崩れ去りました。こんな簡単に人生が終わるとは思わなかった。私は普通の人生が送りたかった。
子供のことで、相談したいことがあったので、夫に相談したのですが、また大喧嘩になりました。もう私達は話すことができないのでしょうか? この数年間、私は、とても悩んでいます。毎日悩みが頭の中にあり、消えてくれません。辛いです。生活していても楽しい気持ちより悩みの方が大きいと思います。悩んでも仕方ないから考えないようにしようとは思うのですが、気づくとまた悩んでいます。 今回は、子供のことなので、真剣に話を聞いてほしかったし、話をしてほしかったのですが、ダメでした。私が「どうして、いつもこうなるの?」と聞くと、夫が「人生どうでもいいから」と言います。人生どうでもいいと思ってる人と暮らしてどうしたら幸せに暮らせるのか私には分かりません。喧嘩の原因に関係なく、必ず先ほどのセリフを言います。 子を持つ親として無責任だと感じます。普段から会話はあまりないです。今、私は、人と話がしたいです。夫と夫婦でいても苦しいです。何事も1人で悩んで考えているようで虚しいです。 私は自分の味方が誰もいないと感じます。私は、子供の味方でいたいと思っていますが、ちゃんとできていないと思います。子供のことを相談したいのに、夫に対する悩みに代わってしまうのが、無駄に思えてなりません。 このやりきれない気持ちを聞いて頂きたくて、誰かと話がしたくて、こちらに書いています。乱雑な文章になってしまい、申し訳ありません。 どうすれば、夫のことで悩まずに、子供のことだけ考えて進むことができるのでしょうか? (でも、できれば相談したいという思いがあります。) 今回のようなことでは、子供のことが結局後回しになってしまいます。
コロナの影響で旦那の仕事が不安定。減給。 険しい顔をして黙ってる毎日。元気ない。 私、家計を助けようと掛け持ちで仕事始める。 新しい職場はやること覚えること多くて毎日ヘトヘト。自分でやると決めたから頑張る。先輩の指示の言い方キツい。仕事まだ失敗ばかりで悔しい。 そんな職場の愚痴を旦那に聞いてもらってたら 「最近愚痴が多いね。出会った頃はそんなんじゃなかった」 「うるさい、じゃま」「話にならん」「愚痴ばっかりは俺のせいか?」 元気ない旦那がリフレッシュ出来たらと思い食事に誘ったら 「○○(私)と外食したくない」 なんでここまで言われないといけないんだ。 最近少しずつ旦那の仕事がコロナ前に戻りつつある。旦那機嫌よい。 「今日もいい一日だった」 「頑張ってきた」「最近楽しい」 だから? 機嫌いいのか 「見たい映画があるから今度一緒に行こう」 一人で行けば? 旦那にはこんな私を妻にしてくれて嬉しくてありがたいと思ってます。あたたかい家庭を築けて感謝しています。旦那を支えたかった。 けどここまで言われたくない。疲れた。今は子供のために頑張って笑顔でいるけどなんかもう疲れた。 生きていくために 働くためにすべての感情をなくしたい。 どうしたら感情をなくせますか? 無感情、無関心になりたい。
私は子供を産んでからというもの、夫の頼りなさに毎日のように絶望し、子供が2歳になった今、何か選択に迫られた時があると、一人で考えて決めないといけないプレッシャーで、動悸と震えがとまりません。 もともと優柔不断な性格で、自分の選択に自信が無いため、パートナーの夫と真剣に考えて一緒に答えを出したいのに、自分の仕事以外のことは本当に適当で、真剣みがなく、腹が立ちます。 最近は、普段は子供がいるから、お世話で動いてますが、たまにひとりの時間ができると、何もやる気がなくなって動けなくなりただただ泣いてしまいます。 私がしっかりしないといけない、割り切って頑張らないとと頭では思うものの、寂しすぎて孤独で、何も頼りにならない夫とやっていくのが不安で不安で、未来が見えず、前向きになれません。 結婚生活で幸せを感じたことがありません。 今の気持ちの持ち方じゃ私は一生幸せになれないと、思っていますが、なかなか前向きになれません。 夫は自己愛が強く、結婚後に、夫の本質を知り、結婚前とても気を使ってくれて、優しくしてくれたのは自分がそうすることで好かれるためにやっていただけで、私に対する愛情というよりは、自分のために頑張れただけだったということに気づきました。 結婚して、ケンカするようになり、夫が本性をだしてからというもの、釣った魚に餌をやらない状態で、もともと思いやりのある人ではなかったようで、自分のことしか見えていません。家族のことに真剣に向き合ったりはできないようです。 私は人一倍愛情を求めてしまうタイプなので、そんな夫を愛することができず、このままではやっていけないという絶望感しかなく、夫と結婚してしてまった自分の選択にまた絶望し、自信もなくしています。 子供のことを思うとうまくやっていきたいとは思うのですが、イライラして、寂しくて、はけ口もなく、このままでは心のバランスが崩れてしまいそうです。 結婚前は夫の外側しか見えておらず、実は私の求めるものを夫は何も持っていなかったことに結婚後気づき、本当に絶望感しかありません。 夫の頼りなさを目の当たりにするたびに、自分が情けなくて、自分を責めてしまい、苦しいです。 夫が嫌いです。相手を変えようとしても無理なことは承知なので、私が変わらないとと思うのですが、前向きに頑張ろうと気持ちに切り替えられません。辛いです。