主人が亡くなり半年程です。 42年程前に遠距離恋愛時貰った優しい主人の声の入ったテープを毎日仕事から帰ったら聞いています。朝主人を探してしまったり、ふと「あのね」って傍に話し掛け亡くなった事を思い出し泣いたり、まだまだ心が受け入れてない状態です。 亡くなる1週間ほどは食事も取れず大好きな入浴も1ヶ月程出来なかった主人。それなのに、主人に悪いと思ってシャワーにしてたけれど寒くてお風呂を炊き、働くのでやはり食事を取る。主人は許してくれるだろうけど、自分が許せない、心は早く傍に行きたいのに、まだまだ生きようとしている自分がいる。 死ぬのは恐くない、主人が待ってる。でも自死は自立したとは言え子供達の為にいけないのでは、生きる為病と戦った主人はどう思うだろうか、やはり受け入れて貰えないだろう。 毎日毎日同じ事を考え、なぜ生きているのか、生きていいのか、必ず死ぬのなら何故今生きるのか、傍に早く行きたい。 生きる意味、問答で幾度となくなされていますが、もう60過ぎて41年程の結婚生活で今1人なる、辛くて辛くて、教えて下さい、この思いをどうすれば良いのか。楽しい事考えてと子供は言いますがそれも中々出来ません。宜しくご回答お願い致します。
今までの自分の言動や行動を思い出すだけで死にたくなります。 ほんとに未熟、人として恥ずかしくなります。 人の事なんて考えず、悪口言いふらし て偉そうで、自分が楽しければなんでも良くて 人も傷つけて… 周りに優しい人もたくさんいたのに 優しくしてもらっていたのに 今考えるとほんとに最低な人間です。 自分の過去が後悔だらけで 人を傷つけないように、発言に気をつけなきゃと思うばかりか 人の顔色伺ったり、何を話したら大丈夫かな?とか考えすぎてしまい、毎回自分の発言は大丈夫だったかな?など考えすぎてしまい疲れてしまいます。 ぐるぐると頭の中を回って しんどいです。 その結果友達も知り合いも少なく 自分なんて消えてしまいたいです。 今生きていても楽しくもなく 過去の自分が何だったんだろう? 何があの時したかったんだろう? 何者だったんだろう? と思うばかりです。 親にも友達にも申し訳ないですし 自分をコントロール何一つできていませんでした。 こんな自分が嫌いで辛いです。
高三女子です。 私には明確な将来計画があります。なので自分のしたいことがわからない、というのは変だと思うのですが、今わからなくなってしまいました。 来年から海外の大学に進学する予定です。これは自分の判断なのですが、最近日本の大学に行く友達を羨ましく思ってしまいます。なぜなら、日本であれば言語や生活など基本的な不自由をすることもなければ、日本の大学の方が勉強が楽なので大学生活を楽しめると思うからです。大学はもちろん学びの場ですが、日本の友達とも疎遠になり異国の地で勉強だけして過ごすのかな、みたいに考えてしまうのです。 そして、大学を卒業した後の就職活動も不安です。自分の夢を叶えるために海外の大学でそのための勉強をしたのに、もし思い通りの仕事に就けなかったらどうしたらいいのでしょうか。 自分の夢が叶う保証なんて全くないのに、なぜもっと楽に生きる道を選ばなかったのか?将来計画があるのに、いざとなると嫌なことばかり考えてしまうのは、本当は望んでいないからなのか?などと、人生は思い通りに行くとは最初から思っていませんが、ネガティブなことばかり考えてしまって苦しいです。弱い私にアドバイスをください。
前は親や姉も色々大変だからと家事や動物の世話を進んで手伝っていました。でも最近はなぜ自分ばっかり?と思ってしまう。母や長女は体が最近丈夫ではない、次女は仕事ばっかりだし(たまに仕事と言いながらゲームセンターとか寄り道とかしてる)。頼りにされるのは嬉しいけどたまに辛い時がある。結局はそれがたまりに溜まって不機嫌な顔をして親に怒られてお説教、ビンタ、悪口、蹴りをなどをされました。そしてもぅ信用しないと言われ、もぅ何もただただ泣きました。 私は自分の事(性格もあわせて)が嫌いです。最近家事をするのがめんどくさいと思ってしまうし、見返りを求めているし、また同じことを繰り返している。 親の信用をなくしてしまったから生きる意味があるのかともおもっています。 自分の考え方が変われば少しはまた生きやすくなる、不機嫌にならなければ普通に家で楽しく過ごせる。 自分の性格や考え方を変えるのに何かアドバイスをお願い致します。
よく『好きなら相手を優先する』『好きな人に見てもらいたい、食べさせたい』『好きな人のために頑張る』『好きだから早く会いたい』などと言いますし、それが人生の活力になる方も多くいると思うのですが、私にはその感情が全くありません。 自分のことは自分でしろ、彼女だからって甘えるな、本当に最低な時は『なぜ私がやらなきゃいけないのか?』と思ってしまいます。場合によってはそのまま言葉に出ます。自分でひどいことを言っているのも分かっていて言いたくないし怒りたくないのですが我慢する筋合いもないという気持ちが勝ってしまいます。言った後は自己嫌悪です。でも頑張ってお料理してあげたい!や、お化粧やオシャレ頑張ろう!と言う気持ちもなく、それどころか相手に何か言われるとすぐ反論し、絶対折れないで言い返そうとする変な反射神経のような癖が付いています。 これって、もう好きじゃないと言うか、そもそも私が人と付き合うのに向いていないのでしょうか。 この他にも良く『彼といるときの自分が好き』と言う言葉も聞きますが、私は彼といるときの性格が一番悪いです。どうしても負けたくない、文句言われたくないと思ってしまいます。一日中いるからかもしれませんが、会社にいる自分が一番好きです。 この相談にも一体何の答えを欲してるのか自分でも良くわかりませんが自分でもどうしたら良いのかわかりません。涙は出るのですがそんな姿を見ても彼が慰めてくれることもなく、むしろこういうことで悩んでいても分かってくれないので期待もしていません。先が見えません。私が人間的にダメなのでしょうか。それともいつかこの人のために何かしてあげたいという思いになる人が別にいるのでしょうか。長く付き合い過ぎているのかもしれません。でも年齢的にももういろいろ手遅れかもしれません。本当はお互いにプラスになる付き合いが理想ですが、きっと今私は彼を尊敬していなくて、だから言われるとムカつくんだと思います。今結婚の話が出ても素直には喜ばないと思います。もっと良い人いるかも等、偉そうですが考えそうです。お互いにプラスになるなんてただの理想でしょうか。相手に求めることが間違っていますか。もうずっとこの想いを抱えたまま生きていてまた一年が過ぎようとしています。ずっと出口が見つからないし勇気も出ないし内面の成長も止まったままです。このまま年取るのが怖いです。助けてください。
こんにちは、初めてご質問させていただきます。 いきなり本題になるのですが。 自分は「運が無く、ついていない」ような人生を送っているような気がするのです。 良い結果になるよう努力、行動をしてはいるのですが、あと少しのところでダメだった。少しどころではなくダメだった。・・・ とまぁ、色々とあるのですが私の友人はそれができているのです。 少し前のお話を持ち出すと、友人は私と同じ抽選の物に応募しておりました 「物」と言っても物体だけに限るわけではなく、ファンクラブの会員だったり。 ほしい物が当たったりです。こういった遊びや娯楽の面だけではなく、生活している中でもついてないと思う出来事が多々あります。 友人の方が仕事をうまくこなせる等のお話になればその友人の日頃の努力のたまものだと、納得がいきます。ですが努力関係なく「運」できまる世界においてやはり自分は「良い結果にならない」「事が良くはこばない」 ように感じられます。友人に嫉妬しているわけではないのですよ? ただ、羨ましくは思えてしまうのは確かです・・・ 私は運の良くない日々が続けば、いずれは運に恵まれた日々が来てくれると思って希望を捨てずにはいるのですが、なかなかそうは思えなくなってきてしまいました。 最近では高校生の時に家族や親戚、周りの方々にたくさんの迷惑をかけてしまいました。(教師とのもんだいで不登校だった頃があるのです・・・) その時の罪が神様または仏様に許されていない。だから運に恵まれない人生を歩んでいるのだろうかとも思えてきました 今の私は、お腹いっぱい食事をし、暖かいところで寝てくらし、お金はあまりないけれどもそれなりに暮らせています。世界には食べるのにも困ってる子供も多いのでそれを考えると恵まれてはいるんでしょうけど。運が良いとはまた違うと思うし、そもそも比べてはいけないと思うのです・・・ 私は考え方が未熟で今の自分を不幸だなどと思ってしまっているのかもしれません。それに頭は良くないので自分との向き合い方もわからないのです。 こんな私にでもお坊さんから、なにか良いお言葉を頂くことはできますでしょうか? もしできるのであれば、今度の生きるうえでの考え方やアドバイス。 今の私に対しての説教や渇。等あればそちらの方もお願いします。・・・
1年間の交際期間を経て一昨年の4月ごろに現在の夫と婚約しました。同年の12月からは同棲も始め、穏やかに幸せに暮らしていたと思います。 昨年の4月に私が適応障害となり、仕事を退職しました。それからも2人で暮らしていたのですが、婚約後も彼が私に隠れて女性と会っていたり、車で送迎してあげたり、大好きと言っていたり、私とデート中にも他の女を誘っていたり、女の手を握っていたり、...と色々なことが発覚しました。 夫は「ただの友達のノリでしただけ。別に何もない」と言っていますが、私は女関係がたくさんあると知ってとても悲しくなってしまい、うつ状態になりました。 何度も何度も彼を責め、毎日泣き崩れて日々を過ごすうちに、彼が悪いのではなく、私がおかしいから彼は他の女を必要としていたのかな、と思うようになりました。 それからは毎日自分を責め、自分が全て悪いんだ、私がおかしいんだ、愛されないのは自分のせいだ、と自分を責め続けました。 そんな日々を送っていたある日、「こんなに苦しいならもう死のう」と思うようになり、先日ついに自殺未遂を起こしてしまいました。 夫は生きていてほしいと言ってくれていますが、それは本心なのかわかりません。 夫は私が死ねばもっと幸せになれると思います。会える女なんかたくさんいるんだから。 でも私の本心は、やっぱり夫と自分を許して、幸せに生きたいです。 どうしたら許せるようになるのでしょうか。
はじめまして33歳男性の会社員をしてますryuと申します。 私の悩みとしてはタイトル通りですがとかく上記理由で常々生きるのがしんどくなるくらい疲れてしまっている状態です。 恐らく常に弟と常に比較され親に愛されたくて勉強やスポーツを打ち込んで好成績を収めてきました。そうすれば褒めてくれたり認めてくれるかなと期待はあったのですが、その都度別の所を引き合いに出され認めてもらえないまま家族全員亡くなっってしまったことが原因かと思ってます。 その上で家族に借金があったため昼は正社員の仕事、夜は夜勤のアルバイトを掛け持ちしながら何とか30歳に借金も完済することができました。同時に自分も人並な幸せを手に入れたかったため行動も起こし始めました。 ずっと好きだった女性と付き合えるようになり、彼女に素敵な彼氏と思ってもらえるよう仕事もプライベートも自分なりですが必死に取り組んできました。 娯楽をあまり経験していない自分が様々な趣味を見つけて勉強したり 転職して成果を出すために頑張り続けやっと管理職まで昇進できた矢先でした。 婚約を前提としていた女性は違う人を好きになり婚約は破綻しました。 浮気自体は慣れていたのでそこまでダメージはなかったのですが彼女の別れる際親に散々言われてきていた「あなたを好きになる人なんてこの世にいない」という言葉を吐き捨てられたときは過呼吸になるほど苦しみました。 自分はこれからどんなに頑張っても人から愛されることなく死んでいくのか。よく考えても人から愛された記憶のない人がたとえ好きな人や大切な人に対して自分がその人達にしていきたいことは愛情にはならないのじゃないかと酷く落ち込んでいます。 失恋のショックで仕事の成果もかなり落ち込んでしまい。以前のような期待を掛けられることも少なってきました。 この人生を終わらせたいくらい今が生きづらいです。どうすればよろしいでしょうか?ご教示いただく存じます。
昔から、人に頼ったり 甘えたりするのが苦手です。 失敗を隠し、謝ることも苦手です。 こんな自分から変わりたいです。 いつもしっぱいして、謝れなかったり頼れなかったり、頼り方を間違えてからまわりしたり。 よくない結果ばかりです、 マイナス思考で、いい方向に物事を考えるのもニガテです。 自分の気持ちもうまく伝えられません。 おまけに勇気もないので、なにも伝えられません。 もやもやして、ストレスがたまって おかしくなりそうになります。 このような性格を治したいです。 子供のころ母におこられないように、暴力をふるわれないように、と生きてきました。これも関係あるのでしょうか。 素直になりたいです、 素敵な人になりたいです。
こんにちは。よく利用させて頂いているものです。 私には、今大きな悩みがあります。 それは、タイトルにあるように、「自分の選択に自信が持てない」ということです。 選択というのは、日常生活の小さなことから、自分の夢などの大きなことまで全てです。 例えば、休日に今日一日どう過ごすのがベストなのか、 夢であれば、私は将来人の心を動かす表現者になりたいのですが、 そのために日々どう生きていけばいいのか などなど…考えればきりがなくなります。 私がこれほど、悩むのは、今の自分から大きく成長したいからです。 来年から広告業界に就職します。 まずは、そこから表現者の第一歩だと思います。 しかし、それ以上に人望を得たり、人として、「この人凄いな」と周りに思われるように、成長するためには、これからいろんな選択をしなければならないと思います。 考えすぎて、今はほとんど身動きがとれなくて苦しいです。 どうかアドバイスをお願い致します。
結婚したい、幸せになっていたい、と想像していた30歳を目前にしんどいことが重なり苦しいです。 また、その全ては自分が引き起こした結果だと考えると、尚更苦しくなります。 父を憎み、今度母に手を上げたら警察に通報し両親を引き離そうと考え日々を過ごしていたところ、ついにその時がきました。 そうすれば楽になる、と思っていたのに実際はより一層苦しい事態となっています。 母は「家族みんなが父の事を考えずに済むから良い」と言いますが、家計のために毎日あくせく働き、家は散らかり放題の様子を見ると、切なく苦しくなります。 後から考えれば、より良い解決策があったのではないかと後悔してしまいます。 この両親の件に介入したこともそうですが、仕事やプライベートの人間関係でも、弱い立場の人や悩んでいる人を放っておけず、いつの間にか自分が苦しい状況に陥ってしまいます。 学習能力がない自分に呆れつつも、見捨てる方が苦しいから仕方ないと諦めています。 情けは人の為ならずという言葉がありますが、何も返ってきていないどころか、自分にも相手にとっても問題を増やすばかりだなと感じます。 私の行いは情けじゃなく自分のエゴだったのかと自己嫌悪します。 (その言葉をモットーに行動しているわけではなく、振り返ったときにこの言葉を思い出します。) これまでは自分が周りの人の相談を聞くことが多かったのに、今では常に周りを心配させて、心配してくれる人を気遣う余裕がなくなってしまいました。 人の為に何もできない自分に価値がないと思いますが、今は頑張る力も湧きません。 自分を大切にして、と言われますが、自分を大切にするということがわかりません。自分を大切にした結果が今だと思うのですが、望んだ結果は得られません。 自分のことばかり考えている自分を変えたいですが、人の為になることがどういうことなのかもわかりません。 それでも誰かの為に生きたいと思ってしまいます。 仕事も退職させられてしまい、何をどうすればいいかわからず、全てを放棄したいです。 でも、本当は全部仕方ないことだよ、と自分を認めたいです。
わたしは小さな時から、自分に都合のいい嘘をついていました。ある友達に大好きな友達を取られそうになったからある友達の嘘の悪口を言ったりと、人のことを悪くいい、自分は被害者ぶったり…そういう出来事が多々あったので、改心し、嘘のない人生を歩もうと思ったんですが、大人になってからも、嘘というか、仮病をよく使うようになってしまっていて…。仮病で仕事を何度か休んだことがあります。よりによって忙しいときに…。仕事にどうしても行きたくなくて…ただ自分に自信がなかったり、面倒くさかったり…サイテーな理由なんです。 こんな自分が本当に嫌なんですけど、同じことを繰り返してしまいます。 努力もなかなかできなくて、ダラダラ生きてきてしまいました。何も考えていないんです。 やりたいこともよくわからないし。 どうしたらいいかわかりません。 嘘をたくさんついたから、バチが当たると思います。少しは成長したいです。 私はどうしたらいいのでしょうか?
いつも大変参考になるお言葉と励ましのお言葉で、少しずつですが成長できております。 今回大きな変化がありました、それは親父の死についてです。 少し前からガンで厳しいという状況は知っており、ここ数日前に訃報を聞きました。 ただ、私の心境的に涙も悲しさは直接的に感じず、「人は死ぬもの」という基本前提と私もどうせいつか死ぬという達観があるからだとは考えております。 そのためか実家でおこなわれる葬式や告別式の話が出た時に私は行きたくないと答えました。親に感謝していない訳ではないのですが、他人の死と同様に捉えてしまい私が行かなくてもいいと判断しております(手続き等は兄貴がしております) 最後くらいとよく言われておりますが、私の人生として成人式等の一度きりのイベント事にそこまで関心がございません。 ただし、ここで質問をしているということは、心の中にしこりのようなものがあるから、私は間違っていないと肯定されたい気持ちがあるとは考えてはいます。 孤独感というのも悲しいことになれてしまい、家族と連絡しなくても幸せに生きれてしまいます。 上記の考えも分かってはいながら葬式に行くことが大人ということなのか、自分が行きたくなくて後悔もしないと確信があるならいかなくてもいいのか、正解がない問題なのでどうしてもお言葉をいただけますと幸いです。 何卒宜しくお願い致します。
はじめまして。 現在32歳の神奈川に住む会社員です。 私は、自分がなにが得意で誰のためになにがしたくて生きているのかがわからないんです。 なんのために生まれて今の仕事をしているのかがわからず、身が入りません。 ただただ、支払いに追われ毎日同じようなことを繰り返し、毎月お金もない状態で過ごす。周りを見れば、お酒を飲んで楽しそうにしている。そんなのが嫌で巷にあふれる情報に目がくらみ話を聞きに行くと騙されることばかりで借金も膨らみました。 こんなに苦しいのはなぜなのでしょうか? 周りに気を遣って明るくしてのも辛くなる時があります。 社員で働くということは誰かに搾取されるということ。 もっと自分らしく誰かの役に立って得意なことで輝いて働ける場所はないものかと思います。 何かお知恵を頂ければと思います。 よろしくお願いします。
私には長年引きこもり状態の兄がいます。私も親もどうしてよいか分からず、怒ってみたり喧嘩になってみたり、でも結局諦めてしまって、この何年も何も解決に進みませんでした。 私自身は、本当に自分勝手なのですが、兄が心配というよりも、自分自身にふりかかる悪いことをいつも心配しています。私は独身です。今恋人はいないのですが、もし結婚するとなった時に、兄のことをどう説明していいか分かりません。将来は、兄のことを養う気持ちもなくて、きっと縁を切って生活保護を受けてもらうのかもしれません。でも結婚となったら、こんな冷たいこと言えないですし、絶対兄のことで相手や相手の家族に心配かけて揉めるだろうし、兄のことをどうして良いか分からない高齢の両親も苦しめるだろうし、最悪の結果、お別れすることになったら自分自身が傷つくと思うと、怖くて恋愛や婚活ができません。 先のこと考えすぎですか? でも本当は恋愛も結婚もしたいです。 一人で生きていくのは怖いです。 こんなことでグスグスしているうちにどんどん年を取って、女性としての魅力もどんどん落ちていきます。 仕事はしているけれど、好きな事をやっているわけでもなく、手に職とか、バリキャリというわけでもなくて中途半端な立ち位置で、一人で仕事で生きていく、とも思えません。 最近は将来に希望が持てなくて、何もやる気が起きません。 たくさん暗いことを書いてしまったのですが、無限ループしている悩みからちょっと抜け出せるような、気持ちの持ちようをアドバイスいただけると嬉しく思います。
脳に障害があって、普通の人と同じような、作業や、理解していることが、あまり、理解できず、恥ずかしく、生きずらいなと思うことが多いです。そのことで仕事を失ったりもしました。 脳の障害は消せないので、どうにもならないとわかっているのですが、少しでも、自分に自信を持たせるにはどうしたらいいですか。
こんにちは。 前回も相談させていただいたのですが、私は遠距離の彼氏と付き合い初めて約1年くらいした頃に、他の男性とやましい連絡をとってしまいました。(恋愛感情はありませんでした。) それまでには、まだ彼氏に1回しか会ったことがなく、軽い気持ちで行ってしまった行動でした。 それから約1年半が経ち、最近になって、その出来事を思い出しては自己嫌悪の念が止まりません。。。 文面のみでのやりとりで、数時間の出来事でしたが、なんで素敵な彼氏がいるのにそんなことをしてしまったのか、と思うと自分が嫌いになります。このまま付き合っていても良いのかと思ってしまいます。 彼にこのことを話したのですが、もう許すからその話はしないで。と言われました。 彼はその後も私と別れる気はないと言ってくれます。結婚もしたいと言ってくれます。しかし、こんなに素敵な彼がこんな私と結婚して幸せなのかと考えてしまいます。 これから生きていく中で、この罪悪感が何度も私を襲ってくるのではないかと考えると怖いです。 実際、彼氏に打ち明けた後も、その出来事を思い出しては過呼吸、冷や汗、食欲不振の症状が出てしまいます。 勉強に集中できなくなることも多々あり、生活に支障が出てきてしまいました。。。 これから生きていく上で、過去の出来事を思い出した時に、自分の心にどう対処していけば良いのか、彼氏と会話をするときに罪悪感が襲ってきたらどう対処すれば良いのか、アドバイスをお願いしたく存じます。 よろしくお願い致します。
いつも相談に乗ってくださりありがとうございます。 今まで自分が最低な人間だったこと。そして今までの行いのせいで今こうなってしまったこと。そんな私を許してくれる人達の存在があったことに気づきました。 ここから私はどう生きればいいのでしょう。 私は自分にすごく甘かったように思います。 この年で「学び」と「練習」の真っ最中です。 私に出来ることはなんですか? また、嫌な人間も学んだり、習慣化したりしたら、まともな人間になれるんでしょうか。 最後まで読んでくださりありがとうございます。よろしくお願いします。
私は中学生になるくらいの頃から、世界で一番自分のことが嫌いです。 だから、友人から「優しいね」と言われても、まったく受け入れられませんでした。 私みたいな人間が優しいわけがない。 例えば、出られなくなっていた蛾を、窓を開けて逃がしてあげた時も、もしそうしなければ、後々自分が、見てみぬ振りをして逃がしてあげなかったことへの嫌悪感に苛まれるとわかっているから、逃がしただけです。 決して蛾のためじゃなく、自分のため。 それは優しいとは違います。 本当に優しい人はそんなことは考えません。 そう正直に友人に話したら、だから優しいんだよ、と言われました。 私には意味がわかりませんでしたが、ずっとその言葉を覚えています。 私は私が何を考えて、どういうふうに生きてきたか、誰よりもよく知っています。 だから自分が大嫌いです。 好きだと言ってくれる友人も、私がどんな人間か、知らないからそう思うんです。 自己肯定感が低いのか、と思ったこともありますが、やっぱり、正当な評価だと思います。 中学生になった頃から自分が嫌いだと思うようになり、流れるように自傷行為が始まり、それから今までもずっと、漠然と死にたい、消えたいと思う気持ちと一緒に生きてきました。 自傷行為が誰かにバレたことは一度もありません。隠し通してきました。 夜中に自傷行為をして、泣きながら絶望感のような気持ちを抱いて眠っても、次の朝には家族や友人に笑顔で取り繕えてしまうのです。 まさか、そんなことをして、考えている人間だとは、思いもしないでしょう。 そんなふうに、笑顔で取り繕えてしまう自分も、本当に大嫌い。 私は小さい頃から、怒られたり感情が高ぶると、すぐ涙が出てしまいました。 辛くて怖くて涙が出るのですが、その度に、「泣けば許されると思ってるんだろ」と言われ続けてきました。 そんなこと、一度も思ったこと、なかったのに。 だから必死で泣くのを堪えようとするのですが、どうしても堪えることができず、その度に「泣くぞ泣くぞー」「ほら、また泣いた」と言われました。 泣くのがそんなに罪深いことだとは。 泣かない方法をいろいろ探ってみたのですが、あまり上手くいきませんでした。 泣いてしまう自分を、また嫌いになりました。 どうやって、自分を好きになるんですか。 どうやって、最低でどうしようもない自分を、認めてあげるのですか。
私は、今年から正社員として就職しました。恋人とも揉めながらも付き合っていましたが、先月別れてしまいました。同時に仕事にも行けなくなり、職場の人もフォローしてくれたりしていたのですが、今は音信不通です。こちらから連絡しなければいけないのに、怖くてできなくなりました。色んな事をマイナスに考えすぎて、出勤できなくなり、殆ど引きこもりがちになりました。 何とか周りの人の言葉や応援を頂いて、前向きに仕事の復帰ができるように頑張ろうと思っています。 けど一人でいると、別れた人のことを考えて連絡が来ないか待ってしまっています。元彼を傷つけ、突き放したのは私なのに勝手だと思います。つらくて自傷行為をしたり、自分を追い詰めるような事をしてしまいます。 社会人として強く生きたいです。こんな暗く狭い所から抜け出したいです。自分を甘やかしてしまうので、自業自得で、誰のせいでもありません。逃げないで自分らしく、強く生きる為のアドバイスを頂けませんか?甘いのでしょうか? いつも相談してばかりで、申し訳ありません。宜しくお願いします。