相談させていただきます。 付き合いたての彼氏がいます。突然連絡がとれなくなり、不安に思っていたら彼から連絡があり、実家の両親が離婚する事になりそうなこと、自分自身の病気が発覚して、悩んでて連絡ができなかったとの事でした。病気はこれから詳しく検査することりなり、不安でしょうがないと言ってました。実家の両親の問題も自分が長男だから、なんとかしなくては、いけない。もしかすると、実家に帰らなくてはいけないとのことでした。 きっと彼は今は恋愛どころではないと思いますが、私も不安でしょうがないです。 彼の力になりたいけど、連絡もあまりとれない状況で、私に何が出来るのか、毎日考えています。 わたしは、彼のことが好きなので一緒に乗り越えて行きたいと思ってます。 なにか、アドバイス頂けたらうれしいです。 よろしくお願いします。
去年の夏 不倫発覚して 問い詰めたら 相手の方は 既婚者で子どももいて 旦那様は病気で入院されてるのに そういう関係になってました 旦那様が亡くなられて 数日しかたっていないのに 会って 身体の関係を持っていました 話し合いでは 身体の関係は 終わりにする 仕事の関係上 会わないことはできない と言われました でも 相手が会社を辞めてからも 会っていたり 身体の関係も続いてます 不倫をしたのは 私が かまっていなかったから と言われ 私は反省し 旦那を信じて もう裏切り行為 (身体の関係)はしないと 信じていたのに また何度も裏切られ でも 話し合いをする気もなく 子どもも二人いるので 今すぐ 離婚は考えられなくて 裏切りを勘付いてしまった時の 心の持っていき方が分からないです
初めまして 調度1年前に乳癌と診断され、すぐ手術し、夏に抗がん剤治療が終わりました。 ステージ1ではありましたが、増殖性が非常に強いタチの悪いタイプの癌で、死を意識せざる負えません。 私は離婚し旦那はおらず、子宝にも恵まれませんでしたので、誰かのために生きなければ行けない!とは強く思ってはいません。なのに、死ぬのがなぜが悲しいのです。人並みに楽しいこともしてきたし、仕事も頑張りました。何に対しての未練なのか分からないのです。 親やきょうだいには「みんな平等に死ぬんだから、早いか遅いかの違いだよー」って言ってるのに。 心の整理の付け方、生への未練の経ち方、教えてください。
こんにちは。 私には10年近い付き合いの親友がいます。 親友との出会いは人づての紹介なのですが、とてもやさしい好青年と言った感じの人でした。 実際親友は私が人生の窮地に立たされた時、とても助けてくれる様な人でした。 それから数年、ここ1年位でしょうか? 親友は結婚生活が上手くいかず離婚した位からうまく言えませんが変わってしまいました。 私を「傲慢で偉そうにしている」と言ったり、深夜に✉できつい言葉を投げかけてくる様になりました。 私にも思い当たる節はありますが、どうしても親友の変貌に困惑してしまったのです。 以前はそんな事をする様な人間ではなかったので、尚更驚いてしまいました。 こんな時どうしたら良いでしょうか?
毒のある母親との付き合い方に悩んでいます。 父親は離婚し数年前に他界しましたが結婚前より慕っていた男性と生涯縁が切れる様子もありません。 性格にも難があり、人の心を傷付ける言葉も多く人付き合いも最小限しかありません。 金銭的な感覚も歪んでおり叔母や祖母(現在同居しています)のスネをかじり生きてきています。 年をとりどんどん扱い難くなり最近は会いたくもなくなってしまいました。 子供の頃より父親に似た私を卑下するような言葉を浴びせられており思春期からは心を開いて話した事がありません。 お互い年をとり老後を考えたときに絶望しかありません。面倒もみたくありません。 どうしたら長年募った気持ちを変えることができますか?
父親のことで悩んでいます。 今通院しているのですが、もし入院することになったら私が面倒見ます。退院した後やいずれ介護に直面した時に1人で面倒見れるかすごく不安です。 兄には家族がいるし遠くに住んでいて仕事もしているので、面倒見るのは無理だと思います。 母親とは離婚しているため相談できません。唯一叔父にだけは話してるみたいです。 私1人で面倒見ないといけないのでしょうか?この先ずっと。父親と母と叔父もゆくゆくは私が見ないといけないものですか? どこにも相談できずにずっと1人で悩んでいます 親の面倒見るのは当たり前ですが、私1人で見るのは当たり前ですか?
仮面夫婦の方がマシに思えます。 少なくとも形上は夫婦に見えるようにするのだから。 家政婦代わりの奥さんが欲しかったんなら、それはそれで構わないから奥さんという立ち位置と、衣食住は奪わないで欲しかった。 15年越しの片思いの相手が振り向いてくれたから、私を追い出すのに必死のようです。 離婚て相手に重大な過失がなければ出来ないはずですよね。 それをただ出て行けでは私も納得出来ません。 結婚が愛情からのものでなかったのなら、家政婦としての雇用を継続してほしい。 どちらも出来ないというなら、出て行ってくださいと私にお願いするべきでしょう。 出て行け出て行けと恫喝するのではなく、誠意を見せるのが筋でしょう。 本当に恨めしいです。 何とかして恨みを晴らしたいのです。
主人は身体障害になって、7年になります。未だに痛みが有り、強い薬を飲んでます。その副作用も多少関係が有るかと思いますが、揚げ足を取ったり、解らない理屈をならべたり、大声で威嚇したり、嫌味がつずきます。姑が居りますが(90歳)障害者です、優しい方で感謝してます。主人と姑は、外見は誰が見ても、優しい柔らかい感じに受け取られます。主人はすぐに、離婚・出て行けと念誦の様に口に出します。私も高齢になってきたため、忍耐力も掛けてきました。姑は守って行こうとは思いますが、主人は自信が生まれません。私は薄情なのでしょうか。疲れてきました。主人と居ることが疲れてきました。
私は最低な人間です。 人の不幸に目がいってしまう。 それは、きっと自分が満たされていないからだと思うのですか、幼い頃からそうでした。 10歳で両親が離婚時。父親のもとで暮らすことに。とても母親が恋しく、寂しかったです。30歳の今でも母親が恋しいです。 今は10代で結婚し、子供2人授かりました。しかし、一人目は重度の障害児です。 現在、旦那ともうまくはいっていますが、きおつかってばかりで、、、 そんなこんなで、私は、人の不幸にばかり目を向けて、、安心してしまいます。 最低だとはわかっています。 でもやめられません。 こんな事を思っていて、いつか自分に罰をうけるんじゃないかとも、とても怖いんです。 自己嫌悪の毎日なのにこの考えをなくしたいけど、なくせない。 本当に最低です。 助けてください。
今年も残り少ないです。今年は本当にいろいろあったな。 まずは三月にうつ病発症し休職一年経ち復職出来ずに退職。辞めたくは無かった。 それから四月には地震。初めての体験 本当にひどかった。 五月には離婚決定。家族は皆出ていった。 六月から新しい仕事を始めるが。真夏の日差しに耐えきれず、八月に熱中症で病院搬送。 退職をした。 10月前の会社に復職。しかし病気をまだ疑われて非正規雇用にさせられる。 給与激減 現在。なんとか生きております。 しかし。今年は寂しいこと、悲しい事ばかり 前向いていたいけど、つらい事ばかり考えてしまう。 自分はこのまま生きていても大丈夫なんですかね?
現在進行形で夫が不倫をしてます。 結婚前も怪しい動きがありました。好きだからとスルーしました。結婚後もコソコソしていました。命を守ることに必死でその当時は気づいていませんでした。2年くらい前からまた怪しい動きがあり、はっきりさせようと探偵に頼みました。クロでした。経済的に考えて離婚は現実的ではない、しかし私の気持ち縁を切りたい、です。 今は、まず不倫関係を解消させ、夫婦問題を話し合える状況を作りたいと思っています。夫は今頭がお花畑で逆ギレしてしまい、話し合いにならないので。ただ、自分の精神状態もおかしい気がして、どのような考え方、心の持ち様でこの先いけばいいのか教えていただきたいです。
小さい頃から、厳しく育てて来た娘が、今季大学受験をしています。 もともと、やりたい事は無く、名前のみで東洋を目指していたが、勉強もあまりせず、塾に行っても1日一コマ。 離婚して、旦那が扶養し育てて居るが、洗濯や、食事、掃除も自分でやらなければならず、私の元に春から来ている。 離れていた期間や、元々同じ性格で、言いたい事は我慢せずお互いに吐き出すため、言い合いも少なくありません。 大学受験に関しても、放っておくのが一番かと思うが、とにかく勉強をせずTVを観ている時間が長く、イライラしてしまい、余計な事を言ってしまう。
嫁いだ娘が精神を完全に病んだ。助けたいが私にも新しい家庭があります。 50代のバツイチ男です。前妻との間に長女A子をもうけましたが離婚しました。 A子は前妻引き取りですが、離婚直後に前妻は急死。 私は再婚していたので、A子は大学寮や社員寮で暮らしました。 離婚当初から年に数回は必ず、A子とは面会し続けています。 A子は医者に見初められて結婚し、男児B男を出産しました。 同時に姑(A子の夫の母親)と完全同居が始まりましたが、A子は言動がおかしくなり始めました。 昔からA子は大人しいものの、美人で上品で清潔感がありました。 しかしA子はB男出産後、姑の同居からは明らかにおかしくなり、私との面会にも髪はボサボサで化粧すらせず。B男に愛情を示さず私の前でもB男を口汚く罵ります。B男が飲み物をこぼせば「お前がやらかすと私は婆ちゃん(A子の姑)に叩かれるんだ!お前、私が婆ちゃんに叩かれている時、ニヤニヤしてだろ!」 と、汚い言葉でB男を罵ります。 先週A子が財布一つだけ持って、ガタガタ震えながら家に駆け込んできました。「B男が平仮名を覚えない、姑が"お前のせいだ!"と殴りかかってきた。あの家にいたら私は殺される。姑が私を殴っている時、B男はニタニタしていた。もうB男なんて要らない、B男の母親はやめる」と。 A子の夫に連絡すると「産後からA子はおかしい。性格が激変する脳疾患、甲状腺疾患を疑って大病院で検査させたが異常なし、精神科でも一言も話さずお手上げ」とのこと。 暫く家でA子を預かることになりましたが、私の再婚した妻がA子を毛嫌いして家の雰囲気が最悪です。 私の再婚した妻は「A子は30代。精神異常者装って甘えているのよ。産んだ子供を置き去りにして逃げ出すなんて同じ女として信じられない!早くA子を追い出せ!」と言っています。 私はA子に出来ることは何があるでしょうか? A子が姑に殴られているのは本当です。 A子の夫が「母はA子に手が出る時がある」と言っているので。 再婚した妻と私との間に産まれた子は 4歳11ヶ月ですが、平仮名の読み書きはスラスラです。 一方B男は4歳9ヶ月ですが、平仮名は二文字しか書けません。 平仮名の読みも「おおきな いぬが きた」と絵本に書いてあったらB男はスラスラ読めず 「お お き な い ぬ が き た」と一文字ずつ読む感じです
私の妻は夫婦喧嘩の度に「離婚だ」と騒ぎ立てます 喧嘩の内容は些細な物です どちらかが悪い事もあれば、どーでもいい事です 必要であれば夫婦喧嘩はすればいいし、愚痴も文句も言い合えばいいと思っています ただ、妻は感情的になると言葉を選ばない性格です 言いたい事は何でも言い合える夫婦関係は良い事だと思いますが、 使って良い言葉と悪い言葉は別だと考えます その度に何度も「言葉は選んでほしい」と伝えてきましたが、改善されません 私は離婚経験者です 前妻の不倫と言う形で離婚に至りましたが、それを決めるまでの道程は辛く悲しく、 冗談やその場の勢い、半端な覚悟で口にしていい言葉ではありません そもそも、どんな不毛な喧嘩であっても、寝て起きたらまた夫婦と言う関係が続けるからこそ出来る事 言いたい事が言えて、喧嘩出来るのは二人の信頼関係の上に成り立っていると思います っと言う思いを言葉で伝えて早3年経ちますが、妻の言動は一向に変わりません 私は必要な事は、感情的にならず、根気良く、同じニュアンスの言葉で、何度も相手に訴えかける様にしています しかし、一定数訴えかけて届かなかった場合・・・諦めます 他人を変えるのは難しいです 他人を変えるより、自分と自分に依存する環境を変える方が楽です 妻に想いを伝えられないのは自分の不徳の致すところです 「妻に解って貰える様に想いを言葉に出来る」自分に自分を変えるのが最善策とは思いますが、 自分の程度も十分心得ています 3年が長いか短いかはさておき 妻に解ってもらう事を諦めた私が選んだのは、妻との喧嘩になる様な言動は避ける事 今では妻そのものも避け、夫婦の会話は減りました 妻も感じると所があるのでしょうが、 私自身一度諦めの決断が下せると、正直その後の謝罪とかどうでもよくなります 謝って欲しいとも改善して欲しいとも思わなくなります 職場でも何度も同じ事を繰り返す部下は、自分の部署から容赦無く外します 何度嫌だと訴えても変わらない友人は、ある日突然友達ではなくなり疎遠になります 諦めるまで尽力は尽くす方だと思いますが、諦めた時はもうそれで切り捨ててしまうのが私です 私自身「それでいいのか」と言う葛藤と共に「自分に出来る事には限界がある」や「程度を弁えた人間らしい反応」と思ったりもします こんな私にお言葉を下さい
以前に何度か質問させていただいた事になりますが、よろしくお願いします。 夫とは何度話し合っても何の進展もないまま2年半が経ちました。夫は私の気持ちが変わる、諦めるとでも思っているのか時間稼ぎをしているようにも思えます。相手の女性は変わらず夫が支払っているマンションに住み、この2年半で子供をおいて国へ3度も帰っています。2週間の時もあれば1ヶ月の時もありました。その間、夫は相手との子と一緒に過ごしていました。無理だと断っても お構い無しに行ったそうです。夫が必ず子供をみてくれるとわかっていたから無茶な事も出来たのだと思います。そういった事も私は夫が帰宅しなくなって知り、事前に話してほしいと言っても二度目も三度目も同じでした。 最近になって夫は2年半前に私とした条件や約束を守らなかった事について答えました。それは、それらは自分に死ねと言っているようなものだとか、プライドだ出来ないと言うのです。言葉になりませんでした。プライドって何?そうじゃないよねと夫に話したが通じる事はなく、自分の思いや気持ち相手が優先、私の気持ちはどうでもいいような感じを受けました。離婚の事も最近になって私の望み通り離婚したる、そのかわり後になって こんなはずじゃなかったとか言うなよと言ってきました。離婚する場合の私が出す条件ものめないものは話し合っても無駄、お前は絶対に後悔するとも言ってきました。今まで自分がしてきた事をまるで無かった事のような振るまい、現在も何もしようとせずどこまでも勝手な夫と女性です。 末っ子が不登校になった時に何度も夫に子供と向き合って何でもいいから話をしてほしいとお願いしても自分が好きであぁなったんやろと耳を疑う言葉を言われ、早早と相手との子供に会いに行きました。なんとか登校出来るようになり、また行けなくなった時に夫は私に行かせやんだんやと淡々と言ってきました。ショックでした。 夫は子供たちの前では理解ある父でいます。愉快で物知りの父でいます。嫌な事は言わず、私に言わせ、自分の言葉で子供たちに伝える事はしません。 相手の生活費も自分の旦那に助けてもらうべきだと言うと、それは違うし俺が嫌だと言うだけ。私たち家族の生活は義父に助けてもらい、相手は国の家族と自分の為に国へ送金、おかしな話です。 今後の問題の為にも義父に話さないといけないのですが、どう話すべきか力を下さい。
30代の妊娠中の主婦です。 稼ぎも計画性もないアルコール依存症の父親と、創価に没頭する母親と4人姉妹の末っ子として生まれました。 物心ついた頃から貧乏生活を強いられ、父は 家にお金を入れず、母は専業主婦で宗教に貢いできました。 生活費は上2人の姉が主に支え、私はアルバイトと奨学金で大学を出ました。 親は国民年金で生活しています。 昔から離婚してほしいと頼んでいましたが、子供に離婚の因を背負わせたくない、と頑なに離婚しない母でした。 正直母子家庭の方がよっぽどいい暮らしができていたと思います。 姉妹が皆独立してもなお、夫のボーナス時(皆専業主婦や、パート)や、ことあるごとに親に金銭的に援助しています。 この度、父が癌で入院、手術をして、その入院費用も支払いが大変らしく(もう半年近く入院中)私は生活保護を勧めましたが、創価に貢げなくなるため、それだけは母親が許しません。(生活保護は財務ができない) 父は毎日身の世話をしにきてくれる母や姉姉に感謝が全くなく、私はそんな父親ほっとけと思うのですが、母や姉は見捨てたって仕方ない、みっともないと周りからどう見られるかばかり気にしています。 私は一度だけ病院に行きましたが、こちらを一瞥もせず終わったため行かなきゃ良かったという気がし、もう二度と行く気はありません。 毎日母と姉で医療費の心配や、父の世話で姉からもこれとこれにいくらかかったから私もいくら負担した、だとかケースワーカーにリハビリの話を聞いてきたとか、いちいち報告してきて、暗に私はこんだけやってるんだからあんたも手伝え、金銭的に援助しろ、みたいな連絡が毎日のようにきてうんざりです。 退院したら親は娘たちに介護も頼る気満々です。 はっきり言って、手伝いたければすればいいし、したくないならしなければいいし、それを強制する権利もないと思っています。 でもそんなこと言ったら家族から総非難されます 早く父に死んでほしいと思う私は冷たいですか? 母は創価をやってきたから一家離散せずにすんだ、ここまで自分はよくやってきたと自画自賛して創価を崇めています。 私は宗教なんかに貢がないでその分働いた方がよかったのに、と悔しいです。 親が困窮していたら援助するのが子供ですか? 正直、私は金銭的に一番助けてほしかった時に(大学受験)考えもなく稼ぎもせず我慢だけを強いてきた親に恨みしかありません
バツイチ彼とお付き合いしています。 (彼の離婚の経緯は、元嫁が彼名義のカードで借り多額になり、どうしようもなくなった元嫁は子供を連れ突然家出をしました。その後催促状で彼は借金を知ります。元嫁が性格の不一致もあると家裁で言い、別居を数ヶ月経て、絶対に帰らないという元嫁の意思で離婚に合意。) 私と彼とは来年結婚しようと話が出てます。彼は『子供たちも大切。私ちゃんも大切。3人とも大事』と言います。月に2回の面会も元嫁付きですが快く送り出してます。彼はそんな私を、養育費の支払いもあるし、面会を快く送り出してくれる。別れたら後悔するから別れないと言ってくれます。 しかし私には不安があります。 彼が私と知り合う前の事。当時彼には彼女がいました。ある日、元嫁がお金がやっていけない。子供が小学生になるまでには寄りを戻すと言ったそうです。彼は子供たちのためにも寄りを戻せないか?と別居中も離婚後も、彼女が出来る前に言っていた事もありその話があってから、彼女と別れ、元嫁との再婚を1年弱待ちわび、その間養育費以外にもたびたび貸してと言われては、渡し…戻ってくる日を待っていたそうです。しかし元嫁は戻ってきませんでした。 元嫁がお金が足りないから貸してとよく言ってきます。今回も言ってきたそうで『来年結婚するし養育費以外にも多額のお金は渡せない!』と言ったそうです。 そこで、子供にパパ結婚するんだってと、元嫁が言ったそうです。後日『パパ結婚するの?僕会えなくなったら嫌だよ。また4人で一緒に住みたい』と言われたそうです。『結婚しても変わらず会えるからね。ママが嫌だって言うから住めないんだよ。ごめんね』と答えたそうです。お子さんは元嫁から何度も『パパとは一緒にもう住みたくない』と言われているそうです。 元嫁がまた寄りを戻そうと言ったら、前彼女と同じで別れが来てしまうのではないかと不安でたまりません。その事を彼に伝え『大丈夫。寄りを戻すなら、とっくに戻ってる』と言いますが、元嫁次第で私は捨てられてしまうのではないかと。彼を信じたいのと、裏切られたらとの気持ちが混同してしまいます。 穏やかな気持ちで過ごすにはどうしたら…。 私は11年付き合った彼氏に浮気され別れた経験があり、今も自分に自信がなく過ごしています。どうしたら前向きになれますか。
10年近く付き合った彼と大喧嘩して家を追い出されました。 ●私…もうすぐ41才未婚【正社員】 ●彼…60才 出会った頃は彼が家庭内別居中と言う事で私の家に半年ぐらい転がり込んできました。彼の話によると私が原因ではないですが、彼の子供が成人した時に計画的に出て行き現在も彼と奥様は別居中です。 彼の母が亡くなり、彼は家業を継いでいました。しかし6年ぐらい前に彼の体調が悪くなり、子供は就職し県外に、別居中である奥様とは離婚すると言う事で体調が悪い間の2年近く彼の家で同棲し、 彼の家業を週3手伝い、私も仕事に行くと言う生活を送っていました。 しかし体調は良くならず治療に専念する為に家業は止めましたが… 3年ぐらい前に再び、体調が悪化し… 彼の家で再び最近まで同棲をしていました。 同棲中にも何回も喧嘩を繰り返し別れ→戻るみたいな…それで10年近く経ち 何時も喧嘩の内容は同じですが 別居中だから奥様は関係無いと言い 何時までも離婚すると言いながら離婚しない事、昨年一緒になろうって言ってくれたのに… 自分の年齢にも焦りを感じ、色々不満をぶちまけ大喧嘩に…包丁を突き出したり、首を絞められあげくの果てに出て行けと言われたので、丁度良い機会だったので荷物をまとめて自分の家に帰ってきました。 10年近く彼に費やした時間の悔しさ. 家業を良かれと思い手伝った時間.体調が悪い時に子供は無関心で必死で面倒をみたとは言わないですが、付き添った時間など自分が辛かった時の事を思い出し ①10年の月日を返せ②返せ無いなら慰謝料払えと罵倒してしまいました。 私はただ幸せになりたかった 私はただ彼に元気になって欲しかった その一心で自分の事は何もせず彼に時間を費やし、その費やした時間が今では馬鹿馬鹿しく思い憎しみと憎悪しかなく、復讐心で心が歪んでいくのが自分でも分かります。 無我夢中で彼を追いかけた自分自身に対しても腹立たしく自己嫌悪と脱力感で何もやる気が起きないです。 女性に取って一番大事な時期を彼と付き合い婚期を逃しましたが、こんな私でも結婚し家庭を持ち幸せに暮らせる時がくるのか心配です。 体調の悪い彼に罵倒した事、きちんとお礼が言えなかった事など後悔と今後に対する不安.彼への憎しみなど感情が交じり頭がごちゃごちゃしています。 助言をお願いします。
私は結婚32年で嫁家を出て4年、家出時と今年、離婚調停し取り下げました。 母は兄姉と、夫との関係が冷めた頃に私を生みました。 23で義父母義祖母同居の自営業、一人っ子の夫に嫁ぎ、仕事・家事のなか2女を生み。 3人目の長男をお坊ちゃまにしたくなく、4人目を生みました。 40の時に母が死に、兄姉は泣きすがり、私への虐待は終わりました。 母のことを悪く言って母崇拝の兄姉は逆鱗し、絶縁状態です。 子供達が巣立ち、娘2人は結婚し他県です。 27で卵巣、離婚を言った36に子宮、52で大腸癌、53で肩を、55で腸ポリープ。 5度手術し、長年で何度も頻脈過呼吸に、55でギランバレーでした。 末子の大学卒業・就職で、すでに4年の義父母夫との生活から、冬も好天温暖の、また笑って過ごしたく、素晴らしい人生だったと思って終わりたいとの思いで大阪に来ました。 次男は、人間宣言したかったんかと言い。 しかしそれは大阪に住む長男の結婚の時期で、息子は式をしないと決意し。 奥さんや近所の義両親から実家との絶縁を言われ、息子は子が生まれても一切親姉弟とも連絡を絶っての4年です。 父ととっくに死んだ義祖母への悪口の母を見て育ち、夫義父母への思いは、長年一切子らには言いませんでした。 子らが来る盆正月も戻らずの3年。 今年の盆に戻り子らと会いましたが、夫との良好な関係と、私への深い溝の日々でした。 次男は、離婚調停の身が帰るのか、口も聞きたくないと言いました。 大阪就職の次男が東京転勤で結婚を決め、両家両親とでの会食をし、春には新婚生活です。 次男に、結婚式に母を呼ばなくて良いと言おうと思います。 私がいなくて、長男夫婦が来て姉弟たちの交流が再開されれば、それが一番嬉しいです。 義母の汚れ放題の台所を掃除して娘を迎えたいから、盆正月には帰ると手紙しましたが。 私の不在で子供らがくつろげやすらげるのなら、帰らないでおこうと思います。 一番の願いは、子や孫達の笑顔の日々、子らの良い関係が末永く続くことです。 現生での天命・学びは、自己犠牲と無私無欲の奉仕だと思います。 結婚と子育てを経験させていただけ、しかしより素晴らしい母に生まれていたら、子らはもっと楽しい人生だったろうと思います。 死後の大学献体手続きを思います。 お言葉をいただけましたら、ありがたいです。
私は子供が出来にくい為今の旦那さんと相談して23歳で結婚をしました。出身は福岡で結婚して宮崎に来ました。結婚3年目になりますが不妊の為病院に通ってます。その中で旦那は他の女性と連絡を取っています。携帯を見て初めの2回は注意と携帯を見た私も悪かったのでお互い謝って終わりました。3回目の時女性と体の関係をもっている動画のデータがあって、さすがにショックだったので離婚を切り出しました。彼は一生懸命謝ってくれて女性との連絡もしないと言ったので次はないと伝えまた信じる事に決めました。信じると言ったけど本当に辛くて不妊治療でのタイミングもくるし本当辛かったけどやっぱりこの人と家族になると決めて結婚したし彼も彼の家族も好きなので乗り越えました。でも4回目があって体の関係をもっていた女性とまだ連絡を取っていたのが分かって、今までの3回は感情的に怒ったけど4回目になるとすごく冷静に自分の気持ちを伝えれました。彼と彼の家族が好きな事、軽い気持ちで結婚してない事、彼との子供がほしくて不妊治療も頑張ってる事、彼にそうさせてしまったのには自分にも原因があるんじゃないか…などを話しました。私はこの思いが彼に今回はちゃんと伝わってやっと本当にカップルから夫婦になれたような気がしました。彼は女性の連絡先を全て消したと言っていたので女性から連絡がきたら私に伝えて状況を女性に伝えて連絡をやめるようにする約束をしました。それが去年の12月初めの話しです。新年になって彼の家族親戚と集まるので嫁として一生懸命務めました。彼とは私わ去年いろいろあって苦しくて辛い1年だったけど今年は幸せな1年になったって言って終わりたいや、最近自分の福岡にいる家族に本当に愛されてるって感じる事があり親孝行の為にも私は幸せでいなければ家族を裏切ってる気持ちになると伝えました。でも彼はその時もあの女性と連絡を取っていました。本当にショックで次はないよ次は離婚だよと伝えていたのに5回目がありました。彼は私と別れたくないと言ってます。私はまだこれからどうするか考えると言って彼を待たせています。5回もあって一生懸命想いを伝えても私の想いは負けてます。一生懸命伝えても伝わらない彼を信じられないのと今後の不安があります。でも実際離婚する勇気も自分にはないと思います。自分ではどうしたらいいのかわかりません。いいアドバイスがあればお願いします