hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 結婚 好き」
検索結果: 4269件

気持ちの切り替え方を教えてください。

私の家族は同じ年の妻、長男(中三)、長女(小六)の4人家族です。 夫婦として体の関係はもう数年ありません。 子供たちは、会話をすれば喧嘩しかしてなく、口調も両方とも喧嘩腰です。 妻は横になってスマホゲームをしていることが多く、主婦としてやるべきことが後回しにするため、見るに見かねて私がやってしまう次第です。 (口を出せば機嫌が悪くなるので言いません) それでも子供たちは母親が好きなので、妻のだらしなさを子供たちも真似てだらしないくなってきています。 会社では働き方改革といって退社時間が早くなっていますが、家に早く帰りたくないのである程度時間を潰してから帰宅しています。 離婚したいと思いますが、自分の親が離婚⇒再婚しているため、離婚した後の子供の気持ちを考えると踏み出せません。 自分が死ねば保険もおり、金銭的にも困らせることなくこの世から消えることができると考えますが、このサイトで他の方の質問回答を読むうちに自死も解決にならないと思うようになりました。 バカな親からは、バカな子供しか育てられず、ろくな家庭環境が築けられないと人生の答えを知り、結婚したこと、子供を作ったことを後悔しています。 このような愛せない家庭環境に対しても、親の責務を果たさなければいけないと思っているのですが、気持ちを切り替えることができません。 私自身の考え方が幼稚なんだと思っています。 上手く気持ちを切り替える方法があれば教えていただきたいです。

有り難し有り難し 44
回答数回答 1

他人との繋がりに喜びを感じません。

人間嫌いの私が社会で生きていくにはどうしたらいいのでしょうか。 物心ついた頃から自由と孤独が好きで、他人に興味が持てず邪魔としか思えませんでした。 学校は苦痛で、運動会も修学旅行も文化祭も合唱コンクールも私にとっては「耐え忍ぶもの」でした。 でも周りは何故か楽しげで、わけがわかりませんでした。 社会に出てからは人間関係の理不尽が増え、さらに苦痛が増しました。 どうやら世の中の大半の人は他人との「繋がり」に喜びを感じるらしいのです。(コロナで他人と触れ合えず鬱とか信じられません。ソーシャルディスタンス、最高じゃないですか。) もちろん恋人や結婚などもしがらみとしか感じません。 ただ、日銭を稼ぎ生きていくには他者に価値を認められ、お金を払ってもらうしかありません。(サラリーマンは間接的ですが本質は変わらないと思います。) 他人との繋がりに喜びを感じず、むしろ大きなストレスを感じてしまう私が、人との繋がりで構成される社会で生きていくにはどうしたらいいのでしょうか。ちなみに心配性でして、こんな社会不適合者な考え方をしてるにもかかわらず安定志向です。破天荒な人生を歩む勇気もありません。 どうしたらいいのでしょうか。この世に居場所がある気がしません。不安でいっぱいです。死ぬしかないのかとも思ってしまいます。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

生きがいってなんでしょうか。

みんななんのために生きているんでしょうか? 私にはよくわかりません。 学生の頃から疑問に思っていて、結婚したら何かが変わるのかな?と思っていたけど、私のままです。 ゲームやテレビ、動画やDVDを見たりが好きでしたが20代後半になりそこまで楽しいと感じなくなりました。 つまらない、退屈だな。と。 家庭環境で苦労してきたので、子供を持つのが怖いです。不安で、お金のことや自分の身体が弱いので自分の親のように死んで居なくなってしまうのは避けたいと考え、楽しみという気持ちは少なく、慎重になっています。 自分の学生時代が辛いもので、家族がほしいと思ってました。父親だけが自分を心配してくれる家族です。 子供の頃父は母が死んだ苦労でネガティブな言葉を私の前で言うことが多く、子供を持つと苦労するし遺された人が面倒を見るしかない、と言う感じだったので子供を持つ=お金もかかるし責任もあるし大変なこと 覚悟がないと作ってはいけない、と言う印象を持ちました。 なので旦那は自分が死んでから困らないように自分のことは自分でできる人を選びました。もう苦しむ人は見たくないです。 人は、こちらがどんなに信頼していても裏切るし、酷いことをしてきます。今自分に残っているのは嘘をつかない、思いやりがある友達1人です。他は利用されたり、自分のことしか考えていなかったり、私に嫉妬してきました。 私は人が好きではありません。育った環境からきているのかな?と思っています。 仕事も今まで色々なことをしてきましたが、今時の冷たくて自分のことしか考えない同世代が苦手で、酷い言葉をかけられ無視をされたり、自分がきちんとしていてもそういう心の人に振り回されてしまいます。 なんのために生きているかわからないという人は家庭環境で家族がいなかったり、関わりがなく、生きる意味がよくわからないのでしょうか。 みんななんのために生きているのかよくわかりません。 1人でずっと寂しい思いをしていて、それが普通だったから、とくに生きている意味もわからず、家族がよくわからず、子供もいらないと思ってしまうのでしょうか。 何か悩みがあっても話せる人も聞いてくれる人もおらず(宗教での付き合いの人たちは聞いてはくれますが本物ではないので)、利益がなくても自分を大事に思ってくれる同性がいたらいいのに、と思います。

有り難し有り難し 31
回答数回答 1
2024/08/04

優しい彼氏に心を閉ざされてしまいました

温厚で優しい彼氏と喧嘩をしてしまい、心を閉ざされてしまいました。 初めて出来た彼氏で何も大事な事が分かっておらず、彼は絶対離れて行かないと勝手に思い込んでしまっていました。 彼氏とは隣の県に住んでおり、気も合い2年半以上付き合っていて同棲する予定で、普段から将来の結婚の話をしたりすごく仲の良い関係でした。 彼は愛情深い人で優しく連絡もマメで普段は怒らないタイプの人です。今までの喧嘩も全部受け止めてきてくれました。 喧嘩してから1ヶ月半以上経ち、最初は音信不通のような状態で今は時々返信がくる状態です。 原因は今までの積み重ねで、私が彼氏の優しさに甘えすぎてしまって自分の思ったことを強く言いすぎてしまったり、浮気をしないタイプなのに嫉妬をしすぎてしまい爆発させてしまいました。 彼はしばらくして感情が整理出来なくて返信出来なかった・自分が分からない・心が開けない・怖いと言っていて自分の目標も分からなくなってしまったと言っていました。 ですが私との思い出を思い出してちょっと心が開いたと言ってくれたのと、好きだし大切だとも伝えてくれて、通話もかけてきてくれて私の心配もしてくれました。 彼は自分の気持ちが上手く伝えられないと言いながらも夜遅くまで通話を繋げてくれて、2回目の通話では心が開けないと苦しんでいて途中で話したくても話せないような状態になってしまいました。 私は相手に手紙を書いて感謝と好意・心から謝罪をしてこれからダメな部分を直していくと伝えている状態です。 彼からも謝罪され、ラインでも悲しそうな顔のスタンプが何回も送られて来ていて、たくさん傷付けてしまったと心から反省をして毎日後悔しています。 自分から関係を壊してしまって大好きで大切な人を傷付けてしまい自己嫌悪に陥っています。 毎日涙が止まらなくて鬱で何も手につきません。 彼の気持ちが分からず、悪い方向にしか考えられなくなってしまい精神的に苦しいです。 今は友達に客観的な意見をもらいながらラインを送りすぎないように待っています。 彼がまた心を開いてくれるなら本気で自分を変えてもっと大切にしてこんな事を二度と起こさないようにしたいと思っています。 もう喧嘩をしたくないし傷付けたくありません。 どうしたら心を開いてくれるでしょうか? 今私にできる事は何でしょうか? 元に戻りたいです。失いたくありません。 助けてください

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

主人の義理の家族への扱いが辛い

主人との関係に悩んでいます。 私には両親がおらず、高齢の祖母、障害者の姉妹がいます。 幼い頃から祖母と私の家族は同居してましたが、私の結婚、主人の異動に伴い、私だけ遠方に転居しました。 私の転居後、祖母の息子(私からみて叔父)が買い物等面倒みてくれていましが、闘病中となりできなくなりました。そのため近所の方と祖母の姪が代わりに対応してくれています。 祖母自身は大きな持病もなく、身の回りの世話と姉妹の世話までできるので施設への入居を希望していません。 そんな中、祖母が大きなケガをしました。幸い意識があり、近所の方に祖母自身が連絡できたため大事には至りませんでした。この連絡を受け、万が一対応が遅れ亡くなっていたらと考えるといてもたってもいられなくなりました。 祖母を孤独死させてくないから近くに転居したいと主人に相談しましたが、祖母の住む地域が限界集落に近く、子供の教育、自分のキャリアを犠牲にできない、 そもそもなぜ孫の私とその家族(主人)がそんな負担をしないといけないのかと言われました。 祖母という続柄ですが、幼い頃から同居し、両親亡き後も支えてくれたのは祖母です。それを知った上で結婚したのに、そのような言われ方をされとてもショックでした。 叔父の子供が対応したらいいともいいますが、祖母と私の希望は長年一緒に暮らしてきた者同士で安心して暮らすことです。 結婚した以上、これは祖母と私の我儘なのでしょうか。嫌がる祖母に施設への入居を説得するなどの方向を考えるしかないのでしょうか。 正直、このような言われ方をして主人と暮らす意味が感じられなくなりました。 主人の両親はお元気で、なんとか通勤圏内なので、主人と子供はそこで暮らし、私だけ祖母の元に戻るといっても、そんなのおかしいと言われます。 また話し合いをしないといけません。 ご意見いただけますでしょうか。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

深入りした関係になりたい

久しぶりに質問させていただきます。 以前の私には考えられなかったことですが、恋人ができました。 付き合って4ヶ月ほどです。 はっきり言って、とても幸せです。 結婚など縁のないことだと思っていましたが、いつか(今の恋人でなくとも)誰かと結婚したい、という新たな夢も持つようになりました。 同時に、新たな悩みも生まれました。 恋人の話を聞くことは大好きです。 同い年の恋人は、とても尊敬できる人で、話をいつまでも聞いていたいです。 恋人の考え方を丸ごと自分のものにしてしまいたいほど、恋愛抜きでも理想的な人だと思っています。 ですが、私の話を恋人にする時、居た堪れない気持ちになることがよくあります。 特に趣味や普段考えていることの話。 私はネガティブで、意味のないことを永遠と考えている方です。 深く楽しんでいる趣味もなく、興味はコロコロと変わり、全部が「浅い」です。 面白いオチがある話もできません。 そんな自分を恋人に見せること、知られること、また、ネガティブな部分を恋人にうつしてしまうことがとても恐ろしいです。 恋人と知り合い、付き合ってそこそこ経ちましたが、私が恋人に与えた影響を考えるとヒヤッとしてしまいます。 私と出会い、恋人を汚していないかとても心配になります。 本当は、本音を言って、喧嘩をして、ずっと離れられないような強固な関係になってみたいのですが、どうもこのままでは、表面的な付き合いしか出来ないような気がします。 今のままでも十分幸せですが、深入りした関係になりたいです。 ふわっとした質問になってしまいますが、そう思い立った私が、すべきことは何でしょうか。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

将来が見えない

初めて相談させていただきます。 現在26歳フリーター未婚者です。 私は高卒後、工場で就職し2年近く働いた後に精神的に辛くなり辞めて姉が働いている仕事場で原付で通っておりました。 当時、高校時代から付き合っていた彼がいまして彼は卒業後千葉で働いており遠距離恋愛をし2年前に結婚するため彼の所へと引っ越しましたが、彼は夫と子供が3人いる人妻と浮気をしており精神的にボロボロになりがらも結局話し合いの末お別れとなり去年実家に戻り、また姉の仕事場でフリーターをやっています。 その後、新しい彼が出来ましたが彼の周りは公務員の方々ばかりで彼も一生懸命勉強し今年から公務員として働いております。 そんな努力をし頑張った彼に習い、私もちゃんと就職して働かないとと思っていますが今の仕事場の給料は11万以下保険も何もないですが人に恵まれやりがいがあり尚且つ好きな趣味の時間が作れます。 ですが、やはり将来が不安で免許はありますが車も資格もありませんのでまず車を買う資金稼ぎをし就職をしたいと思っております。 田舎ですので車がないとなかなか厳しいと思ったからです。 ですが、彼は公務員になり将来を考えると子供が出来たら良い教育を受けさせたい、私をただ養っていくつもりもないし今の私は趣味を優先してるようだ、26歳で厳しいんだから先に就職して資金稼いだほうがいい。 俺は3年間勉強してやっと公務員になったから相手にも同じレベルを求めている。 やりたいこと、これになりたいという目標がない私ですのでやりたい仕事を早く見つけて先に就職して正社員でちゃんと働いて欲しいと言われました。 私も就職し正社員になったほうが勿論生活しやすいですし一緒に暮らしている母親も安心で理解できますが、今の現状だとハローワーク行っても通えるのか続けていけるのか、就職出来たとしても折角仕事を下さったのにすぐに辞めてしまいそうで不安です。 そういった考えで私には私のペースでしか進むことができないし彼の理想にはちょっとのレベルでしか付いていけない、彼にはちゃんと就職し自立した方と一緒になったほうが幸せじゃないかと話し合いをし彼からも別れたほうが互いに良いかもねと先日お別れしました。 長々と綴ってしまいましたが、彼との件で虚無感、不安感が増すばかりです。 こんな情けない私に心が晴れて過ごしていける日々は来るでしょうか。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

どうやって気持ちを整理したらよいのかわかりません。

長くなるかと思いますがどうがお付き合い頂けたらと思います。 簡潔に申しますと、2年ちょっとお付き合いした方と一昨日破局しました。 付き合うきっかけは親睦会で、意気投合した私たちは知り合ったその日に彼からの告白を以って交際を始めました。 彼からの要望で交際と同時に半同棲のような生活が始まり、同棲など考えていなかった私と考えの違いで大ゲンカしたものの、私が折れ彼の懇願を受け入れ、破局する一昨日まで続いていました。 半同棲を受け入れた私は、生活に自分ルールを適用することが多くなり、彼は時々腑に落ちない顔をしていたものの、一緒に居てくれるならと大抵のことはルールに乗ってくれました。 私は元々(もしくは未だ)性にあまり関心がなく、彼からのお誘いを断ることが度々ありました。だんだんと回数は減っていき最後にはもう半年以上していないなんてこともザラでした。しかし体を触ってこないわけではなく、一方的に触ってきては触り飽きたら終わり、という感じでした。 そんな恋人とは言い切れない関係が半年以上続いたある時、ふと母から告げられたことを彼に伝えました。 「あなたにはしっくりこない。別れなよ。」 それ伝えると、時々結婚の話をしていた彼はとても悲しそうでした。 この話以降、宗教上どうしても互いが結婚できないことを知り、現実的に捉えるようになり、やがて友達になれたら、と2人で話すようになりました。 結果、9月末までに関係を解消しようと約束しました。互いにとても辛い話し合いでしたが、将来がないなら友人として一生を共にしようと話し合った結果でした。 しかしその後も変わりなく恋人として過ごしていたところ、一昨日、彼の浮気を見つけたのです。相手はバイト先の年下の女の子でした。 2人のやり取りを見ていると、その女の子と付き合おうとしていること、仲良くなり始めたのは関係を解消しようと約束してすぐだったことが分かりました。 私のことを好きだと言ってくれたのは何だったのか、もう恋人として見られていなかったのか、もし別れる約束をしていなかったらこんな事にはならなかったのか、など考えてしまいます。 浮気に対して純粋に怒りや悲しみがこみ上げてきますが、それでも別れると決まっていた現実がある以上攻めきれないのです。だからこの怒りや悲しみをどうすればいいのか分からないのです。 助けてください。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

自分に自信がなく不安になってしまいました。

こちらでお坊様に励まされ、好きな人に振り向いて貰おうと、3ヶ月必死にダイエットをしました。それまで一度も会っていません。 でも元々が肥満だったので目標の体重の折り返しにやっとたどり着いたところです。 毎日のように仕事が終わったあとに何時間も運動をして食べたい物を我慢しての繰返しでした。苦しい、こんなのやめたい!と思ったことも何度かありました。ですがお坊様の言葉を思い出しては勇気づけられ、続けてこれました。駄目だった私に有難い言葉を下さったお坊様に本当に感謝しています。 周囲の人も徐々に痩せたと気がついてくれることが増え、男性から話し掛けられることが多くなりました。この体重になって、やっと人間になれたような気がします。それまでは人であって人ではない空気のような扱いを受けていたと思うくらいです。 近々、彼に会えるチャンスがやって来ました。しかしまだまだ不完全です。まだ太っており世間一般の女性よりも太っています。 彼は優しくしてくれましたが仕事関係者だったからだと思いますし、太っている私につきまとわれて迷惑してたと思います。仕事での関係がなくなると自然に関わりがなくなってしまいました。最後には、私が強引に約束を取りつけたせいで彼は断れなくなり約束を果たしてはくれませんでした。 家族にもそれまでの彼との会話とか受け答えは「全て社交辞令。仕事絡みだからね。」と言われました。 口の上手い調子のいい男性のことはすぐわかるのですが、私には彼はそういう人だと感じなかったのです。人であって人でなかった私に優しくしてくれました。それは彼の優しい性格と仕事だからだっただけかもしれません。家族に指摘され、あれらは社交辞令だったのかな、と改めて考えてみました。 私はなんて馬鹿なのだろう。と思います。ここまで頑張ってきましたが、彼からしたらつきまとわれて迷惑だろうし彼に声なんてかけるのは惨めではないかとも思い不安になってしまいました。 会えるチャンスの日まで時間がなく、色々考え不安になって眠れません。 どうしたら良いのでしょうか。

有り難し有り難し 20
回答数回答 2
2022/10/13

過去の後悔を払拭したい 幸せになりたい

過去の後悔と絶望感をこれから払拭して幸せになりたい 勉強が上手くできなかったこと、いつも失恋しかなかったこと そのどちらも悲観するだけで改善して行けなかったこと 勉強は苦手でゲームはなぜか得意で父に褒められてからのめり込んでしまい、 勉強を怠り学校では置いて行かれて孤立して生徒には虐められ教師には晒し者にされて それでもこの歳まで改善できなかった自分が大嫌いで生きていたくなくなります 恋愛も何十回も失恋の連続で、鬱のせいかおかしくなって 自分が初めてする女性は本当に好きな人にすると決めていたのに 去年の12月に好きでもない他人とお金を使ってまでしてしまいました、その人は途中でいなくなりましたし 何も満たされないまったく空虚で大切にしていた物を簡単に捨ててしまったとすごく後悔しているのと同時に 勉強していれば夜学ではなく普通の学校にいけて、恋愛も勉強してもっと幸せな学生生活を送れたんじゃないか 今行ってみたいと思う大学も行けてちゃんと就職して本当に好きな人と結婚できてもっともっと幸せであったんじゃないかって 最近少しずつ中学の勉強を始めてみたり、恋愛についても調べる中で 異性と(夜も含めて)遊ばなかった人は後々拗らせるとか、色々目にして自分はすでに学生の時の学生同士の恋愛とゆう鎖に囚われていて... 異性との行為を体は求めてもしたらまた後悔するんじゃないか、また時間が経ったあとにあの頃にしておけばよかったと後悔するのではと、自分の後悔しない選択肢がわかりません 真面目なのか真面目じゃないのか、捨てたいけど捨てれないプライドも言い訳してるみたいな自分も全部嫌いです もっと自分の気持ちに正直になりたい 考えても上手く気持ちを、文章を纏めれませんでした 読みづらいと思います、すみません

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2025/02/04

嫉妬感情をコントロールし前向きに働く方法

■(質問)嫉妬感情をしっかり振り切り、仕事に集中するためのメンタルの保ち方や、些細なことに動じない姿勢の保ち方をご教示いただきたいです。 ■(状況)会社の先輩に告白をされ、お断りしたのですが、その数日後に私の後輩(女)へ食事に誘ったり2人が親しくしている姿を見る度に、モヤモヤしてしまいます。 断ったのは私ですし、その決断そのものに後悔している訳では無いのですが、尊敬する先輩であることには変わらないので、本当に身勝手ですが、後輩(女)に対して嫉妬のような感情を持ってしまっています。 ちなみに ・私/30歳独身女 ・先輩/45歳男性シングルファーザー ・後輩/28歳女性、彼氏持ち、先輩には恋愛感情はないと思いますが、愛嬌があり誘いには乗るタイプの子です。 私が告白をお断りした理由は、結婚を前提に付き合って欲しいと言ってくれたのですが、由緒正しい家柄の方で、お子さん(中学生)も名門私立に通われていたりと、自分にはあまりにも身分不相応だと感じたためと、社内で色々と噂されることも抵抗があったためです。入社時の教育担当でもある方なので、社会人としては変わらず尊敬しています。 30年生きてきて、このような感情になったことがなく、モヤモヤして気分が晴れない自分が嫌になっているので、しっかり割り切り、仕事に集中するためのメンタルの保ち方や、こういったことに動じない姿勢の保ち方をアドバイスいただきたいです。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 2

一方的に別れを告げたけどモヤモヤしている

ギリギリ20代の女です。 大学生の頃から9年間付き合った彼氏に、先日別れを告げました。 長い間付き合っていたのでなんとなく結婚も考えていましたが、どうしても彼の性格で受け入れられない部分があり、(最初に話していた内容を私の意見次第で都合の良いようにすり替えようとして、話のつじつまが合わなくなる)そのことをきっかけに何年も前から喧嘩になってしまうことが多くあって、疲弊してしまいました。 ですが、彼はいつも私を大切にしてくれたし、その性格を除けばとても優しく、 だから彼と付き合えたことは幸せだったし、感謝しています。 だから、私に尽くしてくれた9年間を考えると、別れるのは申し訳ないとも思いましたが、これから先結婚をして、日常的な会話の中で出てくるソレを我慢したり、我慢できなくなって怒ってしまう生活を考えると、どうしても折り合いをつけられませんでした。(これまで何度も直してもらおうと話をしましたが、本能的なものなのか全然直らなかった) これまで別れ話をしたこともありましたが、向こうの別れたくないという気持ちを伝えられたことと、今まで優しいと実感できた出来事を思い出して、もしかしたらまた好きになれるかもしれないという望みにかけて留まっていましたが、最近は、抱えている仕事のストレスも相まって彼に対する連絡も、話せばまたストレスが溜まりそうで疎かにしていました。 遂に、彼も痺れをきらして別れ話をするならしてほしいということで、こちらから別れを告げた次第です。 前置きが長くなり申し訳ないのですが 質問は ・性格に嫌なところがあっても目をつぶって関係を続けることは普通のことですか? 人間誰しも完璧な人はいないはずなので、 耐えられなかった私は甘かったのかなと思ってしまいます。 ・別れ話をしたときに、今までの感謝の気持ちは全然伝えられなかったので、その気持ちを伝えるのは彼にとって酷なことで自分がこのモヤモヤから逃れるための甘えだと思いますか? 分かりづらい内容で申し訳ありませんが ご返答お待ちしています。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

離婚か続けるか決められずにいます

こんにちは。 いつもありがとうございます。 前回も相談させていただいたのですが、主人との結婚を続けていくのか離婚を選ぶのか決められず悩んでいます。 前回、元彼への想いがあって悩んでいるという内容の投稿をしました。それから毎日、自問自答し考えました。元彼へ気持ちが揺らいだこと、毎日泣いて暮らしていること、根本を正すと、主人を愛していないからだと気づきました。でも離婚を選べば主人、両親、義両親を悲しませることになるので決断ができません。 きちんとお仲人さんがいる所でお見合いをし、主人は家柄もいいです。ですが、実家に依存している主人を尊敬できず、7歳も年下の私にまるで母親のように甘えてきて、何かと他人任せ、ネガティブで楽観的で要領の悪い主人を鬱陶しいと感じてしまいます。両親は、彼は良い人だ、優しい人だと言います。表面的に見れば確かにそうです。 お金に苦労しない状況です、離婚すれば今後再婚できる保証はありませんが職業柄、稼ぎは心配ありません。 離婚し子供を授かることが今後もうなかったら、両親はどれだけ悲しむだろうと思うと苦しいです。決断ができない、覚悟ができない、でも苦しい…この毎日です。結婚を続けることを選んでも、離婚を選んでも苦しいのではないかと思うと、死ぬことが何度でも頭をよぎります。私を大事だと言ってくれる人がいて、金銭的にも余裕があり、幸せを願っている両親を裏切り、それでも離婚を考えている自分自身を理解することができません。しかし、元彼のもとへ行くことはないと断言できます。 主人の仕事の都合で、ここ3ヶ月は別々で生活していました。1週間後に帰ってくるのですが、結婚も離婚も覚悟できない状態で主人と過ごすことが申し訳なく思えます。自分を中心に考えるのか、周りの人達のことを中心に考えたら良いのか、自分も周りも幸せになることは難しいと感じています。私はどのように考えればいいのでしょうか。毎日毎日死ぬ衝動を抑え、そんな考えが出てくることも悲しくて、毎日悲しく苦しいです。

有り難し有り難し 30
回答数回答 2

数年前の妻の不倫を忘れられない

お世話になります。5年ほど前、SNSでの再会をきっかけに、妻が学生時代の同級生と不倫をしました。 数か月にわたる修羅場の後、子供たちのため、またどうやら相手(既婚者)がフェードアウトしたらしく、妻の謝罪もあって、別離は避けることができました。現時点では夫婦関係を続けています。(細い糸でつながっている程度ですが) 子供たちのこと、お互いの仕事、生活を切り盛りすることで忙しく、はたから見れば、割と仲良くやっている夫婦に見えるかもしれません。(私は家事などは好きで、二人で協力してやっています) しかし、ずっと不倫のことを忘れることができません。 曲がったことが嫌いでまじめな妻が嘘をつき続けたこと。私に子どものことを頼んで、相手と会っていたこと。妻から呼び出されて(どうやら自分でもどうしていいかわからなかったようです) 相手と会った時の妻の様子。相手と話すときの妻の嬉しそうな顔。 もう連絡をとったり、会うのをやめてくれと相手に何度も伝え、その度に謝罪と「わかりました」と言いながら、なお1年近く連絡を取り合っていたこと。(会ってはいなかったようですが…) 人生でこんなに裏切られた経験はありませんでした。 時間が解決するとも思いますが、5年経っています。 これからもずっと続くかと思うと憂鬱で、もう別々に生きていこうとも考えています。 将来のことを妻と話すとき、じゃあ二人でどこどこに行こうか…。という時もあれば、あなたと未来をともにすることはないと言われることもあり、混乱しています。 ちなみに夫婦関係は半年以上ありません。体の接触も軽く嫌がります。 自分の人生を生きることが大切だと思い、夢や目標を設定して突き進むも失敗することも多く、また、経済的に立て直そうと思い続けるも仕事に集中できず、未だに将来への光が見えません。 二人で話すことは度々ありますが、不倫のことに触れたりすることは今はありません。 基本的には、子供たちのことを相談しあったり、悩んだり、笑いあったりなどです。 私はどうすればこの状態から抜け出せるのでしょうか。 もう二人は、別々の道を歩んだ方がいいのでしょうか。 未だによりを戻したいという気持ちはありますが、もう無理かな…と思ったり、 妻の本心もわからなくなり、蒸発も考えてしまうほど平常心でいられません。 どうかご教示のほど、よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 26
回答数回答 1

別れた彼に執着してしまいます

以前からこのサイトを拝見させていただいてましたが、初めて質問させていただきます。 就職が決まり遠距離になって一月半の彼から、先日フラれました。 彼からの熱烈なアピールで結婚を前提に交際を始め、とても優しく尽くしてくれました。 対する私は、年下の彼が学生の頃から色々な面でサポートをしてきたつもりです。 しかし、慣れない仕事、初めての土地での一人暮らし。 彼が責任感が強くプレッシャーに弱いのを知っていたはずなのに、支えてあげることができませんでした。 それどころか、毎日くる愚痴の電話を少し鬱陶しいとさえ思ってしまいました。 そんな私の言動に彼の気持ちは冷め、借りや義理しか残らなくなり、考え抜いた結果別れを言い渡されました。 その場で泣いて足掻きましたが、チャンスは貰えませんでした。 私自身いつも自分の心変わりで恋人を取っ替え引っ替えしてきて、優しい彼の為に彼だけを見ていられるようにとしてきた行動が、傷つけ疲れさせてしまったのだと思っています。 また、彼からの熱烈なアピールが始まりで自分の気持ちがよくわからず、「好きだ」と言葉で伝えることもほとんどありませんでした。 失って初めて、とてつもない独占欲が出てきました。 彼が誰かを好きになるのも、誰かに好きになるのも耐えられません!(恋愛感情において) 今のまま復縁を迫っても、悩んで悩んで決意した彼には届かないと思い、原因であろう言動を直すため心理学を少し勉強しようと思っています。 彼を追いかけた時にアルバイトも辞めたので、次は自分にプラスになるような仕事を探そうとも思っています(約束で一人暮らしのところに追いかけた日にフラれました) まだ時間がさほど経っていないのはわかっています。 しかし、このまま忘れてしまっていいのでしょうか。 30歳直前にして焦っているだけなのでしょうか。 ろくに友達も無く、自分には勿体ない程の人と気が合い、アピールしてきてくれたのが惜しいだけなのでしょうか…。 出家して修行したいなと感じているのもただの逃げなのでしょう。 どうか皆様の意見をお聞かせくださいませ… 長文、乱文失礼致しました。 ここまで読んで下さってありがとうございます。

有り難し有り難し 46
回答数回答 2
2024/10/04

どう相手と上手く付き合えるか導いてほしい

女性同性カップルです。10年ほど同棲をしています。 彼女は精神的に疾患を抱えており体調も優れない日が多く、仕事は月3,4日くらいで普段は家で過ごしてます。 私は正社員として働いており、生活費等は全て私が支払い家事は2人で分担してましたが、 最近喘息と緑内障を患ってしまい、この先何年仕事が続けられるか不安になってます。 そんな中、彼女と喧嘩になりました。 この先互いの病気の事や将来の事、どう支え合おうか真剣に話し合おうとした際、 彼女はスマホで音楽を聴きながら空返事だったのでそれに対して強く怒ってしまいました。 金銭の話にもなりました。 私は自分の欲しいものは極力我慢し、貯金しつつ二人で食事や外出の際は全額出すのが当たり前でした。 それは彼女の疾患の関係で、給料が少ない中で医療費を出しながらの生活は大変だろうと思っての行動でした。 一方、彼女は人形が趣味で一万以上する洋服やアクセサリーを毎月買いますが私に対しては何もありません。 それが積もりに積もって、私より人形の方が大事なの?と泣きながら聞いてしまいました。(恥ずかしい限りです) 彼女のお金は彼女がどう使うのは自由なのは分かっています。 人形の物は沢山増えてるけど、私のものは最近無いよね…と伝えたらお菓子を渡されてこれで良い?と言った後 普段金を出してるからこっちも相応の金出せって事なの?社員とバイトじゃ収入も違うし貴女は好きなもの買ったら良いじゃん 服もお菓子もあげる事には変わらないよね?と言われ、その後疲れたと言って相手は寝ました。 そのお菓子が好きだと覚えていてくれた彼女の優しさは嬉しいです。 趣味に費やす事で彼女の心の癒しになっているのも分かります。 でも心のもやもやが晴れず、自分は彼女に大事にされていないような気がしてしまい涙が出てきてしまいます。 喘息や緑内障になった時も私が支えるからね、と言ってくれましたが 一度も一緒に病院へ行ったりはしてくれませんでした。 私は彼女に対して期待や執着しすぎているのでしょうか?独りよがりでしょうか? お金や物の価値で比較してしまった事は愚かだったと思います。 彼女の事は愛しています。彼女も私と結婚したいとずっと言ってくれます。 お互い病で疲れているからピリピリしているだけだと思いたいです。 私の考え方で悪い箇所がありましたらご指導のほど宜しくお願いします。

有り難し有り難し 25
回答数回答 2

夫と離婚したい

以前もこちらで相談させていただいたのですが、 夫と浮気寸前までいった女性の関係が許せず、離婚したいです。 夫は地域の活動の手伝いをしていて、そこに来ている女性と付き合う前提で密会をしていました。 体の関係になる寸前で私が気づいたので、それ以上はないみたいですが、地域の活動や祭りのことなどで頻繁に会う機会があり、隠れて会っていたような関係なのにも関わらず、私がやめてと言っても親しく話しているようで、、会の集まり後、必ずおやすみのスタンプが送られてきます。 いくら体の関係がなかったにせよ、私が気づかなければ、そういう関係になっていたかもしれないのに、未だに誤解されるようなやり取りをしているのが信じられません。 何回も夫に、一度好きになって関係を持ちたいと思った相手と仲良く話すのはいかがなものかと言っていますが、何もなかったからいいだろうと言うばかりで、私の気持ちの解決になるどころか、余計に怒りが溜まるばかりです。 相手の女性も、みんなで飲んで帰ったあと、家ついたよ。おやすみ、、などと何でもない人に送る文では無いような文章を送ってきます。(スマホの画面に出てきたので、そのポップアップを見てしまいました。)どうしたって、普通では無いと思うのは、私だけでしょうか。。 それに加えて、結婚生活でも子供や私は二の次で、いつも自分の事ばかりな夫なので、もうこの先一緒にいる自信がなくなってしまいました。 自営で2人で仕事をしているので、離婚となると色々な支障が出るのが心配ではあります。 本当に家族の事を思ってくれているのであれば、その女性に対しても事務的な態度にすれば、向こうもそのようなメッセージを送ってこないと思うのです。 やはり夫に隙があって、私のいないところでは親しくするから、以前は私に見つかっちゃったけど、好意は残っていると思われてしまう、もしくはやはりまだ好きという気持ちがあるからそうなるのか。。。 なので、もう耐えられないのですが、夫に訴えても話が通じず結局今はただ暮らしているという感じで、辛いです。 浮気をされた方からしたら、私なんかの悩みはどうって事ないと思うかもしれませんが、夫の気持ちの無さに呆れて疲れてしまっています。 私は気持ちが小さいですか? この恨むような気持ちをどうしたら良いか、、 何かアドバイスを頂けたら幸いです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1