度々お世話になっています。 最近友達や周りの人のSNSで 彼氏や家族の 幸せそうな写真をみると 顔を背けたくなります。 私自身旦那と離婚の話し合い中で 子供2人抱えてのシングルマザー になります。 離婚の事で頭がいっぱいで 赤ちゃんの夜泣きや 上の子の赤ちゃん返りが本当に うっとうしく思う時があり これから子供たちを幸せに してあげれるのか不安でいっぱいです 誰にでも幸せて訪れるのでしょうか?
25歳の娘がリア充で うらやましいと思ってしまいます。 社交的で友だちも多く 会社帰りにもよく食事に行ったり 休みの日も あちこち出かけて行きます。 もちろん 彼氏もいて幸せそうです。 さきほども お誘いの電話がかかってきて バタバタと出かけました。 そして 美味しそうな料理の写真が 送られてきました。 美味しかったお店には 私を連れて行ってくれる 優しい娘です。 娘が幸せなことは 母としては 嬉しいことですが、今の自分と比べて その差がつらいのです。 娘が内向的で引きこもっていたら また別の意味で悩んでるかもしれません。 ぜいたくな悩みかもしれないけど つらいです。 マイホームのローンの支払いの為に パートに出て、節約ばかりの日々を過ごしてます。 人と深く関わるのが苦手で 本やテレビが友だちでした。 自分の意思で選んできた人生だけど 娘と比べてしまい むなしさが増してます。 残りの人生 もう少し後悔がないように 生きるための 助言をいただきたいです。
私は小さい時から、原因不明の手の震えが止まらない病気に悩まされ、パッと見は解りませんが、工作などの授業では、友達に馬鹿にされ、親にも怒られていました。病院に行っても治らず、大人になっても悪くなるばかり、勤めてる会社でも馬鹿にされてます。そこに加えて外見も不細工で、女性には気持ち悪がれる始末。いつか良い事が有ると信じて生きて来て、もう50を過ぎました。他人からいじめを受け馬鹿にされた人生。ようやく自分に好きな女性が出来て告白したら、気持ち悪がれ、怒られ拒否されました。心が折れてしまいました。この何日かは食欲も無く、眠れない日々が続いています。顔を整形しようにも金が無いし、結婚相談所に行って、会っても一回だけばかり。二、三年前は体調が悪く入院しました。どうなんですかね?生きていても、何も良い事無いですよ。酒飲んで泣いてます。
こんばんは。 私は、21歳の高卒社会人の女です。 タイトルの通り、親のお金で大学行って、楽しんでる人に腹が立ってしまう事で苦しんでいます。 職場で、私と同じ歳で現在大学生の子供を持つ女性の先輩がいます。その先輩は、 「うちの子は今とっても楽しいみたい。彼氏と旅行行ったり、友達と遊んだり。大学入ってから明るくなったわ。」 と、嬉しそうに話してました。 本来ならそれを聞いて、「そうなんですねー、私も何々してて楽しいです♪」とかいいたいとこですが、 それより先に、悲しみや怒り、嫉妬の念ばかりで心が埋め尽くされ、実際でた私の言葉は 「今の子は何して遊んでるんですか?」でした。あなたも若いでしょー‼、今が楽しい時だよと言われて、ますます悲しくなり、陰で泣いてしまいました。 本当に何して遊んでいいのか分からないのです。 高校卒業してから、私は新卒入社の会社を約2年で辞めました。鬱病寸前の状態でした。 その後、パートで販売職をしました。そこでは毎日楽しくて、働いてて良かったと思いました。 今は、事情があってパートを辞め、正社員してます。まだ3ヶ月目です。 高校卒業してから今までの3年間、仕事でいっぱいいっぱいで、遊んでる心、金銭的に余裕有りませんでした。 私も本当は将来の夢が合って、大学生行きたかったです。でもお金が無いので諦めました。働いてお金貯めて行こうとしましたが、そう簡単には行ってません。 だから、親のお金で大学行って、勉強して、遊んでる人を僻んでしまうのです。 そうゆう方も努力も苦労もしてる事は知っています。親がお金持ちなのも才能の内だとも思います。でも、なんだか煮え切らない思いです。 十代から働いて色んな方に会って、色々教えて貰えて、こんな自分幸せだなと思った時もありましたが、 転職したてで疲れてるのかもしれません。 幸せと思えなくなってます。 こんな卑屈な自分がいやです。自分で自分を下げる事をする自分が許せません。 どうしたら、同い年の大学生を僻まなくて済みますか?
おはようございます。 何も考えなくても事が進んでくれた、保護者がいて、監督者がいて、自分と仲良くしてくれる友達がいて、なんの過不足も悩みもない居心地の良い環境に今まで私はいました。 しかし、大学に進学し、一人で生活し、社会に触れる機会が多くなって、環境がガラッと変わって。バイトで分かった短所。自分の要領の悪さとか、覚えの悪さとか、物事を良い加減にしちゃう、つまり詰めが甘いとか…。大学では夢なんか追いかけて馬鹿じゃないの、こんな自分じゃ夢どころか普通に働けないんじゃない?とか。 なんだか急に自転車の補助輪が取れて、一人で漕げなくなってしまった子どもみたいになってしまいました。 (これからどうすればいいの?まわりの人が助けてくれたり、多めに見てくれたりして補ってくれてた部分は自分一人でこれから補ってかなきゃないの?自分が思ってる以上に欠点、短所、足りないところがいっぱいあって…、それだけでも情けないし…恥かしい…なんでこんなことできないんだろう…今まで自分は口だけが達者で、実際自分になったら何もできない人間だったのか…、努力するのも今までめんどくさがって良いとこまで行ってあとはポイっ…聞こえはいいけど世渡り上手に苦いとこは避けて甘い部分だけかじって生きてきて…情けない情けない…夢はあるけど、こんな自分じゃ夢なんてすぐ諦めるんだろうな、夢を捨てて普通の会社に勤めても…きっとすぐやめちゃうんだろうな…うわー…自分ってこんな意気地無しだっけ…もうやだ…) と、毎日心が重いです。 今の状態を一言で表すなら「甘え」だと思います。私は今年で二十歳です。大人になるって、どういうことですか。同い年の子はもうすんなり自分でなんでもできて、なんでも決めて。立派な大人に見えます。私はこんなに甘えてて、なんにもできなくて。 不安です。一人で生きていけるのか。 夢があります。いっぱい、幸せになりたいです。自分の憧れてる姿と、今の自分は天地の差です。毎日涙が出ます。 人より多分わたしは臆病だし、変わる勇気も幸せになる勇気も努力する強い心もない…、要領も悪いからきっと遠回りばっかでやりたいこと、なりたい自分に近付けてない。 最早何を相談したいのかわかりません、ぐちゃぐちゃしています。
周りがだんだん結婚が増えてきています。 友達はこれから同棲や、結婚、妊娠など人生の話が進んでいますが、私は昨年付き合ってた人とお別れしてからは新しい出会いもなく、出向こうと思っても、なかなかうまくいかず、心が沈む毎日です。 友達は結婚の話が進んでるのに、私は相手すらいない。と虚しくなります。 仕事と家の往復で、周りと比べると自分何してるんだろうなと自己嫌悪することも多いです。 周りと比べるのは嫌ですが、どうしても比べてしまって、自分の人生が寂しくなる日々です。 こんな自分でも幸せになれる日が来るんですかね。 何かアドバイスをください。
私は友達に片思いをしてしまいました。その人のことを常に考えてしまいますし、もしもその人に頭を撫でられたり抱きしめられたらとても幸せだろうな、考えたら涙が出てきます。その人の傍にいるだけで満たされます。嫌な所もかわいいなって思える相手です。ですが、相手は私を友達としか見ていませんし今後もそうでしょう。そして相手は今好きな恋人がいるらしいです。 今葛藤しています。私は友達として傍にいるべきなのか。辛いから離れるのか。 一つ言える事はその人が幸せで、笑顔ならいいです。ただ、その笑顔を私があげられたらと、おこがましく考えてしまいます。 きっとこんなに好きになれた事自体が、私にとっては贈り物みたいなのですが、どうしたらいいのか分からなくて。どうしてもその人といると、私じゃだめなのかなって気持ちが湧いてきます。絶対に気持ちは告げませんけど。 どうかご助言頂けませんでしょうか。
私の人生の課題は、人の気持ちを考えて接したり、過ごすことでした。 盗み食いや人の気持ちを裏切ることが今もあるから親に信用されなくなってます。 今日は、ダイエット続けるため朝はご飯を抜いて出かけました。「友達の幸せを願うためにお参りする、お守りを買うというのに機嫌が悪いとお参りできない」と思った母は、栄養のジュースを私に買ってきてくれました。それで気持ちが収まった私は、心が綺麗になりたいと言いましたが、スーパーで残りのおこづかいでお菓子をこっそり買おうとしたのが母にばれました。買いませんでした。 母は、今まで私と妹がしてきたことを義父に話していないことが沢山ありました。義父(お父さん)に言わないことが嘘つくことなんだと辛い気持ちでおっしゃってました。 罰として公園で自分の人生のことを考えるようにと。 追記 我慢をする理由は、明日母の誕生日のケーキ「誕生日ケーキを作って低糖質生クリームを食べるから、ラタトゥイユも食べれるから、明後日友達と昼御飯を食べれるから我慢しようね。」だったのです。。。
上司とかそこまで仲良くないような人に酷いことをされたら怒りを感じても平気ですが、仲良くしていたはずの人に(自分にとって)裏切られたような気持ちになった時に、自分の怒りが正当ではないと思ってそこに怒りを感じていることが理不尽でおかしいことなのではないかと、ストレスが無限ループしてしまってずっと苦しいです。 正当ではない、と思うのも自分の被害妄想なんじゃないかと思ってしまうからです。 相手からコンプレックスを酷く刺激されているのが原因だと思うのですが、コンプレックスは結局、自分自身の問題でしかないため、刺激されたくない部分を持って、そこにコンプレックスを感じている自分が悪いんだと考えてしまいます。 打てる手は全て打ってると思うのですが解決しません。相手との接触を断つ、SNSも全てブロックする。今回の件は恋愛絡みなので、新しい出会いを探す…です。 本人たちに直接怒りをぶつけたらスッキリするのかなと思いましたが、結局、負け犬の遠吠えでしかなく、より自分が惨めになるだけだろうなと思ってしまいます。 そもそも、元々仲良くしていた人たちなので彼らを嫌いになりたくなかった、嫌いになってしまって、SNSを全部ブロックして、彼らの愚痴を共通でない友達に話して、ノートに書き殴っている自分は自分勝手で最低だと思ってしまいます。 その出来事から半年近く経ってもずっと苦しいです。元々根に持ちやすいタイプではやくどうでもいい、となりたいのですがなかなかそうはいかず苦しいです、助けてください。
私は特に小学生の頃に悪いことをした後悔がたくさんあります。言い訳をすれば、当時は善悪の分別がつかず、悪への憧れ、友達のため、など小学生なりに自分の正義でやっていたと思います。大人になってみると、とんでもなくダメな子どもだったと思い、自分の過去を思い出しては反省し、苦しくなります。 特に思い出すと苦しいのは幼少期の思い出ですが、中学校以降は全く悪いことをしていないか、と問われれば、そんなこともなく、大人になった今も反省の毎日です。私はとても単純かつ頭が悪いので、誰かが冗談で言った悪い提案も、真剣に「そうすればいいのか。」と受け止めてしまいます。なのに、後になって「あれは悪いことだったのでは」と細かいことを思い出して苦しくなります。大人になってだいぶ分別がついてきましたが、「また悪いことをしてしまうかもしれない」と思ってしまいます。そしてどこかずるく、言い訳を考えて逃げようとする人間でもあるので、「悪いことをしないように」と考えると最近は外出も億劫ですし、仕事も迷惑をかけるのでは、と行きたくありません。でも、家にいても役立たずと思い苦しいという状況です。 私は家族や友人、運に本当に恵まれています。しかし、因果応報という言葉があるならば、私はもっと不幸にならないといけないと思います。例えば、素晴らしい人が病気や怪我で悩む姿を見たら、なんであんなに素晴らしい方が悩んでいるのに、こんな私が健康なんだろう、と自分責めてしまいます。 今後因果応報があるならば、今の私にとっての最大の不幸は、子どもや家族、友達など周りの人たちに悪いことが起こることです。自分が苦しむ分にはどんな罰も受けるつもりですが、私の過去の悪事によって、大切な周りの人たちに何か起こるのではないかと心配です。 今、素晴らしい夫や愛する子どももいますが、こんなダメな私を妻や母親としてもつ夫や子どもが可哀想にも思えます。完璧な妻・母になりたいです。 どうしてこんな私が恵まれてしまったのか、と幸せを素直に受け取れません。贅沢な悩みに聞こえるかもですが、ここ最近は本当に深く悩んでしまい、息を吸うのも苦しく、食欲がなく体重も減り、過去にばかり囚われて、目の前の幸せを幸せと思えません。 失礼を承知でのお願いですが、こんなダメな私に、お叱りやこれからの人生を前向きに考えられるよう説いていただけるとありがたいです。
僕は中学生のときいじめられていました。何もした覚えがないけれど、中学に入ってすぐにいじめが始まった気がします。小学生の時、一緒に笑って毎日過ごした人たちは離れていき、話すこともほとんどなくなりました。僕は、僕と関わったらその人たちもいじめの標的になるから仕方ないと自分に言い聞かせましたが、本当は悲しくて仕方なかったです。いじめはずっと続きました。朝は挨拶させられ、休み時間になる度にトイレで首を絞められ、楽しみにしていた部活に入っても道具はボロボロにされ、その道具で殴られました。でも、僕、笑っていました。泣いたり、先生に言ったら、いじめがもっとひどくなると分かっていたから。しかも、僕、両親だけには絶対に知られたくなかったんです。両親は僕のことを思って大切に育ててくれたことを知っていたから。そんな惨めな自分を知られることが嫌で、嫌で。 僕は3年間耐えました。記憶はほとんどないけれど。 僕は、高校は絶対に同じ中学の人がいないところに行こうと決めていました。そして実際に、その中学から遠い高校に行くことができました。僕は高校では静かに過ごそうと思っていました。もし、またあんな風になったら耐えられる気がしなかったから。でも、高校1年生のクラスメイトはみんな優しかったんです。僕は少しずつ馴染むことができました。友達といえる人もできました。嬉しかったです。嬉しくてたまらなかったです。やっと久しぶりに、平穏な、楽しいと言える日々になりました。中学生のときは自分のことに必死で親孝行なんてできなかったから、やっと、何かできるかもと思っていました。でも、2年生になるときに、父は急病で他界しました。それから、母が、僕に、こんな生活なら死んだ方がマシ、と叫びました。全てが、本当に全てがわからなくなりました。 でも僕は感情なんて捨てて生きながらえてきました。僕には死ぬ勇気さえなかったから。 僕は今、大学生です。 僕、建築士になりたいんです。こんな僕でも、夢を持っていいですか。僕、初めて好きな人ができたんです。こんな僕でも、恋をしてもいいのですか。僕、初めて親友と呼べる人ができたんです。こんな僕でも、その人を喜ばせてあげられますか。僕、最近、幸せだなって思うんです。こんな僕でも、幸せでいいのですか。僕、人の喜ぶ顔が大好きなんです。僕は誰かを喜ばすことができますか。
初めまして。 第三者様の意見を伺いたく相談させていただきます。 今の職場に勤めて3年半経ちましたが、イライラが顔に出る人間なのでそのせいでずっと人間関係が上手くいかず仕事を辞めたくて辞めたくて悩んでいました。 年末年始に帰省したとき両親からそろそろこっちに戻ってきて結婚相手を探したらと言われるようになり、①来年賃貸の更新がある、②今まで職場の方に嫌な思いをさせてしまったので続けづらい、③関東に友達がおらず寂しい、④結婚して子供が出来たら親に協力してもらいながら仕事を続けたい、という理由から辞めようと決めて上司に何度か(4月上旬、5月末、8月中旬)退職希望の旨をお話ししました。 しかしその度に私の成長を褒めていただき、もう少し頑張ってみたら?と引き止められ仕事内容にはやりがいを感じていたので、辞めるべきか悩み保留状態になっていて今に至ります。 最近、職場の人間関係が良くなってきて仕事にももっとやりがいを感じて辞めたくないなと思うことが多くなりました。 しかし親は帰ってきて欲しいと言うし、私も結婚や子育ては地元でしたい。地元にいる友達と会いたい。 でも仕事は楽しくて辞めたくない。 という感じでずっと葛藤している状態です。(あと3ヶ月ちょっとで賃貸の更新なので焦っています) 文章が苦手で分かりにくくて申し訳ありませんが、何かアドバイスを頂けたらと思います。 よろしくお願いいたします。 ちなみに今恋人はおらず婚活中です。
半年前に別れた元カノが忘れられません。 元カノとは約3年付き合いました。初めての恋人でとても好きでした。 男性として好きではないとの理由で振られた数日後、私の仲の良かった男友達とデートしていることがわかり、裏切られた気持ちと喪失感の日々を過ごしました。 その男友達には彼女がおり、遊ばれただけで付き合うことはなかったようです。 元カノと友達として付き合いはあった私は、それなりの頻度で合う中で「足りなかった部分は直したから、よりを戻してほしい」となんども告白しました。 受け入れてはもらえず、失恋のショックも忘れようと努めるなか、私は別の女性と仲が良くなっていきました。 しかし、元カノは私と友達として付き合いを続けるうちに、私とやり直したいという気持ちが高まっていったようで、新しい彼女ができるかできないか、というタイミングで告白されました。 厳しい生活の中、唯一気心知れた存在だった元カノでしたが、新しい女性のことが気になっていたため、断りました。私は今はその新しい女性と付き合っています。 正直、元カノがよりを戻したがっているのには気づいていたんです。自分は新しい子と付き合うだろうと思いながらも、元カノには思わせぶりな態度で接していました。 最近元カノのことを思い出します。楽しかった思い出、告白を断った時の泣き顔、付き合う気がなかったのに思わせぶりな態度をとったこと、彼女にとってとても辛いだろうと思うと罪悪感が凄まじいです。 あんなに楽しかった元カノとの思い出を超えることはないんだろうという気さえして、大事な物を捨てた自分に後悔もあります。 元カノのことがまだ好きなのかもしれません。 今の彼女にとても失礼なのはわかっています、彼女のためにも、罪悪感、喪失感、罪の意識、思い出のフラッシュバックから解放されたいです。あの時元カノの告白を受け入れてやり直していれば、傷つけることはなかったし、こうして思い出すこともない。 元カノには本当にひどいことをしてしまった。 どうしたらよいでしょうか...。
はじめまして、アイチケンと申します。 よろしくお願い致します。 働いてから徐々に友人と疎遠になっていき、働いてからの友人は長く続かない・・・ 彼女も27歳から一人もできず、50にもなって独身です。 職場ではワイワイムードメーカーだし、学生時代もそうでした。 なのになぜ現実はこうも孤独なのか? (今は独立して一人で仕事してるので職場の仲間もいません) 本当に苦しいです。 孤独のままそれを受け入れ、孤独でも幸せになれるはず、そう言い聞かせて頑張ってきましたが、限界です。 というか、限界越えてきました。 あまりの寂しさに頭がおかしくなりそうなときさえあります。 それでも人生これから。 明るく元気に友達や仲間をいっぱいつくり、結婚もしたいと思っています。 孤独に苦しむ方は多い気がしますが、どうやって孤独を癒せばいいのか?(もちろん結婚や友達ができればいいのですが、現状を乗り切る方法として) 良きアドバイスをお願い致します。
32歳 既婚子持ち女性です。 私は現在幸せですが、ふと25歳に戻りたいと思います。 私は25歳の頃、処女で大好きな男友達とキスをし、関係を迫られました。付き合おうとは言われてません。その時は怖くて断り、その後別の男性とお付き合いし、処女を喪失しました。後悔してません。だけど今でも男友達と関係を持ってたら何かが変わったんじゃないかとたまに後悔してしまいます。私は関係を持つべきだったんでしょうか。
閲覧ありがとうございます。 少し長い文になるかもしれませんが、よければご助言いただきたいです。 私の友達は少々依存体質です。 明るく優しい、私も自慢できる友人なのですが、昔から人間関係が上手くいかないようで、すぐに落ち込んだり病んだりしてしまうようなのです。 元々私に依存していたようで、はっきりと「依存は誰も幸せにならないよ」と伝えて、とりあえず依存は解消されたと思っていました。(相手の心情は分からないので、断言はできませんが……) が、今度はネッ友(顔も見た事のないネットの友人)に依存して、その子から頻繁に悩み相談などを受けていたことから、告白されて、なんとOKしてしまったらしいのです。 元々友人は、過去のトラウマから、恋愛をする事自体や男性があまり得意ではなく、最近克服出来ていた、という段階でした。 結局相手の束縛が激しすぎて、超短期間で別れたそうなのですが…… リアルで会うつもりはなかったと本人は言っていましたし、安易に相手を傷付けてしまうリスクのある事はしない子だったので、正直かなり驚きと少しのショックがありました。 本人は「(朝で)寝ぼけていたから」「コロナ(の自粛)で鬱っぽくなってたから、血迷っていた」と、愛想笑いを浮かべながら、答えていましたが、明らかに様子がおかしいですし、かなり心配です…… 私自身も悩みやすく、また気にしやすい性分ではあるのですが、あまり人に執着しないので、依存や束縛(をされるの)がかなり嫌、というタイプです。 だからなのか、悩みや心配症なところまでは理解できるのですが、人に依存してしまう友人の気持ちがいまいちわからず…… 乱文になってしまい申し訳ありません……!(分からない箇所やおかしい文があれば、よければお教えください) 私は友人とどう接し、何を伝えるのが、彼女の、そして私達の友人関係の為になるのでしょうか。 また、依存させない為にはどうすれば良いのでしょうか。
20代半ばくらいの頃、会社の男子たちの間で私が処女だという噂が広まり、屈辱を受けました。 その後も既婚者が私が性的経験がないと思って都合のいい相手にされたり、レイプもされたこともありました。 そんな私も優しい男性に巡りあい、30代前半に結婚をしました。夫の職場の上司から内助の功としてよくやっていると誉めていただき、転勤先々でも友達がたくさんできてようやく幸せになれたと思いました。 ところが結婚して4年過ぎても子供ができません。1年半くらいセックスレスです。 不妊治療をはじめましたが、病院の検査がスムーズに行かず、「セックスの経験のない方ですか?」と聞かれます。もちろん、治療に必要だからプライバシーを守って聞いてくれたのですが、やはり私は女性として魅力ないんだととても落ち込みました。 妊娠できたとしても人工受精や体外受精など医療の力を借りないと無理そうです。こういった治療法で授かり絆深いご夫婦もいっぱいいらっしゃると思うので、この治療法事態は否定しません。 でも、私の今の心の持ちようではプラスに利用できません。これから先の人生ずっと性的コンプレックスを持って生きていかなくてはいけないのか、夫ともこのままセックスレスになるのか、ようやく幸せを手に入れたと思ったのは私の勘違いなのか、毎日を明るく生きるにはどうしたらいいかわかりません。
いつもお言葉ありがとうございます。他人の人生を考えるのは愚かなのは分かるのですが、記載します。 私には前から好きな人がいるのですが、最近は朝まで男女関係なく飲んでたり、仕事のストレスもあるようで、メンタルがあまりよさそうに見えません。 私自身も似たような経験を過去にしたことありますが、やはりお酒の飲む量は自制しないといけないとは考えてます、結局嫌なことから解決しない逃げで最終的には自分に降り注いできました。 その子との信頼関係が構築できていればある程度伝えるとは思うのですがあんまり信頼は構築できてなく、その子がその子自身が幸せだと言われたら何も言う言葉がなくなります。そういった人生もまた美しいと願うべきかと考えます。 その子にはその子の超えるべき課題があります。 私自身その子に嫉妬もあると思います、私には朝まで飲む友達は少ないです。暇なのが良くなく趣味に没頭するようには意識していますが、なかなかうまくいきません。 嫉妬なのかお節介なのか、愛なのか恋なのか、自分が好きな人で悩めるというのは恵まれておりますが、結局悩んでしまうなら考えないほうがいいのか。 他人のことで悩む私にお言葉を頂ければ幸いです。
初めて相談させてもらいます 私は警察官になりたくて上京し、専門学校に入学しましたが卒業までに合格できずにその後、社会人として働きながら試験を受け続けのですが結局ダメでした。今はもう年齢制限で受験資格すらなくなってしまいました。 思い返せば、中、高の部活でやっていた野球でもイップスになり中学では補欠、高校では大きなケガをしてマネージャーで、その頃から自尊心が非常に低くく「結局、俺が何をどう頑張っても報われないし、何も残らない」という思いがあったと思います。 一度くらい自分で努力して何かを掴みとってみたかったのですが、33の年齢になっても何も報われなかった人生でした。 過去にいた友達も失い、お金も時間も失い1人ぼっちになり本当に最悪な人生だったと思います。両親が離婚して男と女の嫌なところを見て育って来たため恋愛にも興味がないし、どちらかと言えば嫌悪感すらあるので恋愛は無理です。 今は自身の感覚で言えばモノクロな世界をただなんとなく漂って生きている感覚で、いつ死んでもいいやとさえ考えてしまっています。 生きているのが苦しいし、周りの幸せも見たくないし、もう死ぬしかないのでしょうか? こんな質問でも答えて頂けたら幸いです。よろしくお願いします
こんにちは 自分はホントの友達というものがいないでずっと一人で生きてきましたがつい最近恋人がいて幸せだったのですが、自分がいけないこともあり、一人での生き方を忘れてしまいました。誰に聞けばわかるとかじゃないですが凄く悲しくて友達も誰も助けてくれないのはもう分かってます どうすれば自分の人生やり直せるかわからないです親も信頼してないので頼れないです死んでもいいのかなって思います