hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 747件
2022/11/18

夫とのセックスレスで悩んでいます

結婚して16年、10歳の双子の娘がいます。夫とはよく話すし、手を繋いだり、ふざけて抱きしめあったり、くっついて甘えたりといったスキンシップはしますが、妊娠時から10年以上セックスレスです。 不妊治療を長年してきて義務感もあってのセックスになっていたこと、私の方に最中痛みも出てきていたこと、生まれてきた娘に疾患があり治療等でがむしゃらにやってきた10年間であったことなどから、レスでも平気な日々でした。 ところがここ1年くらいで、子どもたちからも少しずつ手が離れ、少し余裕が出てきたこともあってか、夫への恋愛感情のようなものが蘇ってきたのです。そうすると、くっつきたい、自分を欲してほしいという気持ちが強くなって、またセックスもしたいと思うようになったのですが、意を決して夫に聞いたところ、「(私)のことは好きだけど、性欲自体が若い頃のようにはなくなり、セックスはもうする気になれない」と言われてしまいました。 毎日早く帰ってくるし、私のことも娘のことも大事にしてくれ、不倫などの気配はないですし、性欲自体がなさそうで、他の症状もあり、男性更年期なのではと私も夫自身も思っていますが、受診する気はないようです。 無理にしてほしいわけでも夫を追い詰めたいわけでもないですし、セックス以外のことで満たされているならこのままずっとセックスレスでもいいかと思う気持ちと、それでももう一度でも女として愛され身も心も満たされたいという気持ちとが日々ないまぜになり、モヤモヤしてしまっています。夫や娘たちが大切で、間違いを起こしたくもないですが、欲求不満であるのは確かで、何かきっかけがあった時にしでかしてしまったらと不安になることもあります。 私はどうしたらいいのでしょうか。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

お参りの仕方について

こんばんは、毎日の生活のヒントにいつもハスノハのお話を参考にさせていただいています。 仏教には縁があまりなかったのですが、311の震災で被災し、お坊さんに親切にしていただき心が救われた事があり身近に感じるようになりました。 近所にお不動尊のお寺がありまして、そこは普段は誰もいないお寺ですが、縁日だけは開いていて、滝があってとても美しく大好きなお寺です。 そのお寺に毎日とはいかないまでも2日に1度はお参りしています。最近娘が精神的に不調をきたしてしまい、快復を願ってお参りしています。願いを込めてお酒を絶ったりしてみたりしています。 ですが、そんな事してみても関係ないような気もするし、娘は元気にならないし、お参りをしたところで、時折果てしなく虚しい事をしているような気がして、お参りをしたってなにも変化しないのかなと、単なる困った時の神頼み的な気がして、どうしようもなく涙が出てきます。 なににどう祈ればいいのかわかりません。 身近にはお坊さんも仏教徒もいません。 どのような気持ちで礼拝すればいいのかご教授いただけませんか。 仏壇には朝夕手を合わせていますがお線香を先祖にあげてるだけのような感じです

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

仕事に受からない。怒りが溜まる。

初めまして。 大学3年生の子供がいる専業主婦です。 パートを探しています。良い条件を見つけて電話をすると担当者のかたの態度が非常に悪く怒りを溜めてしまいます。例えば、「年寄りは邪魔だからいらない。」と言われました。 電話の態度は良くとも面接官の言動と態度に腹が立ちます。あるお店では面接に行くと担当者がいませんでした。スタッフに聞くと、担当者は旅行に行っていると言われました。 今も探しています。どうしたらいいでしょうか。 大学3年生の娘です。母に相談したいことはないかと聞かれ一緒に書かせていただきます。 私は、幼いころから計画どうりに行動することが苦手で一秒一秒を大切にすることが難しいです。学校が長期休みになると、テレビを見てソシャゲをしてあるキャラクターのようにぐでーとだらけてしまいます。 就職や卒業のこと、頭の中では、現実逃避はダメだとちゃんとやるべきしたことをしたうえで遊べと考えていますが、それを無視して夜になりあれもこれもやっていないと自分で後悔して、嫌になります。 こんな生活をしてちゃんとしていないせいかバイトに受かりません。友人からもマイペースと言われ、スピードに追いつくことに必死です。 二回バイトをしましたが、半年ほどで、授業の時間割の予定などと合わせて退職になってしまいます。 考えているようで、ただ知識としてあるだけで何も自分の為に考えていることが出来ていない、思考ではなくただ脳内に浮んでいるだけとも思います。 長文、乱文になってしまいすみません。 ご回答を頂けたら幸いです。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

これからの生き方はどうすればいいのでしょうか

先日母が(88歳)が初期の癌になり手術をしました。まだ結果はでていませんが、無事に退院しました。(3泊4日でした)父が37年前に事故で亡くなり、それから2人で過ごしてきました。姉が1人いるのですが、父が亡くなったころからお金を借りに来るようになり父が母に残したお金だと思い全て母に一任してしまったのが悪かったです。(今になって思うと)全て義兄の浪費でした気が付いたときは遅く裁判にもなり少額ですが毎月振込みしています。そのことがあり姉とは絶縁してます。母は障がい者でもありますし、今高齢で今度は癌になり、母が入院しても御見舞はほとんど来ませんでした。当時そのトラブルで母は精神的ショックで病院からもさじをねげられましたがどうしても直したいと一人で頑張り、母も頑張ってくれて家の事は一通りできるようになり、今度は癌になったことでこれからの事を考えてます。私は仕事をしていますが、今までの事やこれからの事を考えると不安になります。 全てを失い母と二人で頑張っていましたが、ふと考えると「私一人では寂しいし、頼れるひとがいたら」と思ってしまいます。 自分の将来と母の事がどうなるかとずっと考えてしまします。母は介護認定はされてませんし、ディサービスに行くことも嫌がってます。 私はずっと心療内科に通院していて主治医に相談しましたが「本人が嫌がっているのを無理に通わすのもストレスになる」と言われました。お墓参りはできるだけお参りしています。父とご先祖様の2か所。元々明るく活発な母です。 私もやりたいことがありますが、母のことを考えると悩んでます。 今、一人になりたくありませんし、正直姉夫婦の事は憎んでます。 母のこれからの人生、私の人生も失った人ですから。姉からも一切連絡はありませんし、母に万が一のことがあっても連絡するつもりはありません。(母にもその事は話してます)ただ母からすると実の娘ですから気になると思いますが、義兄にされたことを思うとできません。 私も仕事と母の病気のことで正直精神的にも肉体的にも限界で、母の入院がきっかけでお休みしてます。(今、私が休まないと共倒れになると主治医にいわれたので) これから母とのこと、私のことをどうしたらいいかアドバイスいただければ有難いのですが。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

前向きに生きて行くには

私は独身で両親と暮らしています。社会人になり、20代の頃は当時働いてた職場でパートから正社員になって事もあり、仕事中心の生活でした。30才前後になった頃から同居していた祖母の介護が始まり、仕事と介護で将来の事を考えてる余裕がなく、毎日目の前の事をこなして行くだけで必死でした。7年前にその祖母が永眠し、やっと自分の事を考えられると思い、フルタイムで働ける仕事に転職しました。そんな中、今度は親戚の家計が苦しい、甥の学費が足りない、などと私の母親に相談があったらしく、見かねた母親が援助していた様ですが、両親は定年退職しているので、そんなに余裕がある訳もなく、母親を通じて私にお金を貸してあげて欲しいと言われる様になり仕方なく貸していましたが、一向に返金されず長年コツコツ貯めていた貯金も底をつき、自分の家の生活も私の収入ありきで回す様になり、私が自由に使えるお金はほとんどありません。周りの友達や職場の人は皆結婚して子供がいて幸せそうなのに、どうして私だけこうなってしまったのかと思うと、情けないです。世間は独身で実家暮らしというだけで良いイメージのない方も多く、肩身が狭いです。 母親からお金のことは父親には言わないで欲しいと言われており、誰にも相談出来ずにおりました。 婚活をしていた時期もありましたが、そこにかかるお金(デート代)なども苦しくて、長続きしません。何のために働いてるのか分からず、苦しいです。 どうすれば前向きに生きて行けるでしょうか?

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

二人目を授かっても良いかどうか

旦那、一歳半の娘がいて最近、パートを始めた28歳主婦です。付き合っている時から主人から貯蓄がないことは聞いており、結婚したら、自分は小遣い制でいいからお金の管理はお前に頼みたいと言われていました。結婚するタイミングは義両親が背中を押す形で付き合い初めてすぐ結婚が決まりました。結婚して退職し、引っ越した後、すぐ妊娠したため、産休、育休はとれませんでした。つわりがひどく出産まで新しい場所で働くこともできませんでした。出産後、経済的にカツカツでやりくりが大変で将来は不安しかありませんでした。主人が独身の頃、購入した車のローンが高かった為、調べて金利が安い所へ借り換えをして、毎月の支払いを半額にしたり、待機児童ワースト3に入る場所に住んでいますがなんとか探して、無認可の保育園ですがパート先が保育料を半分負担してくれる所へ子供を預けて働くことができ、やっと経済的に落ち着いたところです。今の一番の悩みは二人目をどうするかです。やっと経済的に落ち着いたのに無計画に二人目を作ればしんどくなるのは目に見えています。家計簿もつけ、毎月貯蓄してはいますが二人目が出来たらまた、あの生活に戻るのかと、お金がなくて本当にしんどかったのであんな思いはしたくないという気持ちが強いです。娘の保育園もやっと見つけた所なので二人目を授かってもその子も保育園に預けて働ける保証はなく、ほぼ不可能に近いくらい難しい思います。我慢すればいいだけ、甘いと思われても仕方ないと思います。何がなんでも二人目が欲しいとまでは思っていません。主人はお前が決めることだといってくれています。娘のことを思うと兄弟がいたほうがいいのはわかっていますが、そこまで強く望んでいないのに軽い気持ちで子供を作るのはよくないとも思っていて、このままの現状維持か多少しんどくても将来は二人目を授かってもいいように努力すべきか迷っています。私は目先のしんどさから逃れたいために二人目をほしくないと思っているのかなとも思ってしまい、あとで後悔するのではとも思ってしまいます。もし、二人目を望むなら当分は間を開けるつもりです。読みにくい文章で申し訳ないです。良ければご意見をお聞かせください。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

家を追い出され身寄りのな方のお墓

はじめまして。私は岩手県の者です。 私の祖父の姉ですが、青森に嫁ぎました。(現在80歳代です。)そして姉の息子がもらったお嫁さんがお金の亡者のような人で姉は何十年も前からいじめられ、年老いてから年金をとられて家を追い出されました。 今はどこにも行くところがないのでここにおいてくれと私の家にきたり、じぶんの娘の家で生活しています。 この娘さんも理解のない人で自分の思い通りにならないと怒りだすような人です。私たち家族も何も言えません。家は農家でいつも親が家にいませんでした。特に夏は本当に忙しいです。そんなことお構いなしに自分の都合で姉を家に置いていきます。話も通じません。娘さんも年金を取り上げています。ご飯も与えていないそうです 迷惑だから老人ホームにいれてほしいと姉は言うのですがお金を出したくないのか、了承せず、家に預けっきりです。 姉はいつもたらい回しにされ肩身の狭い思いをしている人でした。穏やかで教師のようにハキハキして上品な人だとよく言われます。そして若い頃医者にこの人はしっかりした人だから絶対痴呆にはならないと言われました。しかし現在はいじめが原因で苦労し、アルツハイマーで薬を飲んでいます。わたしにも穏やかで優しい姉でしたが、今は私のことや思い出も覚えていません。私は今は27ですが高校の頃から姉が可哀想でいたたまれず家族とすむ家が自分は幸せだと思っていました。私の父がお寺に行く機会があり、お坊さんにバチと言うものはないのかと訪ねるとないと言われたそうです。昔から姉のことをおもうと涙が出ます。 長々とすみません。まとまりがなくわかりづらい文章ですね(汗) それで姉は嫁いだことで家とは別の名字です。姉はまだ健在ですが、もう八十才代です。 誰も身寄りのない方は家の墓にいれても大丈夫なのでしょうか?教えて頂きたいです。 ご回答お願いします。

有り難し有り難し 20
回答数回答 2

義親の生活態度についてです。

お世話になっております。 お忙しい中申し訳ありません。 義両親は再婚で義父とは養子縁組していません。 2人の間に娘が2人居ます。 長い付き合いのため義両親とも良く話をして性格もある程度理解していました。 義母は専業主婦で年齢を理由に働かずに居ますが義両親ともにパチンコ、タバコ好きです。 義父は働いていても返済にほとんど給料があてられています。 今までは籍も入っていないため『他人が首を突っ込むな』と言われる事が目に見えていたので旦那には『正当な理由が無い限りは絶対に自分の名義で借りちゃダメ』と伝えるのに留めていましたが、1ヶ月近くも毎晩朝方まで旦那にお金を借りるように言っていて仕事中でも電話でその話をして旦那を追い詰めている時期があり助けられない自分に嫌気がさしていました… その時精神的に追い詰められ少額借りてしまったようです…。 しかし結婚してからは特にその話はなかったので少額の借金をして落ち着いたと思いしばらく義両親とも仲良くしていました。 しかし、結婚してから旦那名義で多額のお金を借りたことがわかり義両親に話を聞いたところ驚くような金額で4箇所に借金していることが判明しました。(旦那も知らない借金もありました) それでも義両親の生活のためだと自分に言い聞かせ支払いをきちんとすることを約束しました。しかし、支払いが遅れていることが判明し何度かちゃんとしてくれるように話をしたのですが何ヵ月たっても改善されずその話をするたびに『苦労して育ててやったんだ。だから金借りて助けるのは当たり前だ』高卒の息子に向かい『再婚相手との子どもはあんたらと違って頭が良いから大学にも行くんだ』と繰り返し自分の息子を傷つけるような言い方義両親ともに増えてきました。 しかし、生活水準はおとしたくないようで、家賃10万のところに高級家電がいくつもあり食事も頻繁にお惣菜を買ってきているようです… 旦那名義の借金もどうにかしてほしいけど、それ以上に実の息子を傷つけるような発言や態度がどうにも私には理解できず許せないです。 旦那がこれ以上傷つくのは嫌なので話合いは私がしていますがそれでも強気な発言は変わらず義両親への嫌悪感ばかりが強くなりこれから先どうしていけば良いのかわからなくなってしまいました…。 亡き実父から再婚後にも多額の養育費を受け取っていますがギャンブルに使ったようです。

有り難し有り難し 28
回答数回答 1

母。

春から高校1年になります。 高校は、自宅から1時間以上かかる私立の進学校 元々お金に余裕がある家庭ではないのに親に無理を言って何とか進学することができました。  受験で親とかなりの衝突をしました。しかし、結果として親はお金のかかる私立に進学することを許してくれたので、私は「部活もやらずに、3年間勉強だけして国公立大学に進学できるように頑張る」と言いきってしまいました。  最近両親が警察沙汰になるような大きなケンカをしました。話すと話しきれないので簡潔に言うと、私の家は私が幼いころからケンカが絶えず、警察沙汰になったのも1回や2回ではありません。この前のケンカも私は「またか」と軽く考えていました。 家の中はぐちゃぐちゃ、ガラスの破片だらけ、土だらけ。久しぶりの大ゲンカでした。 母に「だいじょうぶ?」と聞くと 「山中で死のうかな。」と返ってきました。     あとから聞くと、実際に自分の首を絞めたそうです。 そんなに母が切羽詰まってたなんて、その時初めて知りました。 よくよく考えてみると最近の母は週512時間、週25時間 休みなしで働いていました。そんな中起こったケンカ。泣きながら母はご飯を食べて仕事へ向かいました。 離婚したくても、財産分与や私のことでできないそうです。 一刻も早く別れてほしいのに、現実を聞いて私は真っ暗になりました。 母がこれ以上苦しんでいるのを見ていられない そんな時、           公立に行けばよかった。 ずっとずっと 思うようになりました。後悔すればするほど自分がおかしくなり、一時、家を出てやろうかと思いました。でもやっぱりできなかった。 母を一人にはできない、私がそばにいなきゃ。 しかし、3年間勉強だけやっていくとなると、私が死んでしまいそうです 元々人と話すのが大好きで、常に人と関わっていたい性格な私は すでに うつになりそうなくらい、真っ暗で、狭くて、     家にいる時間をできるだけ少なくしたい これが本音です。 部活をすれば、家にいる時間が少なくなる、 しかし、同時に母といれる時間も少なくなる 勉強の時間も少なくなる 余計なお金もかかる 私のわがままで 今でも死にそうな母が今度は本当に死んでしまう。 でも 私もつらい             未来が見えないです

有り難し有り難し 9
回答数回答 2

自身が原因での離婚後の子供との付き合い方

数ヶ月前、私の不貞行為により元夫と離婚しました。 子ども2人(小学生)の親権は元夫。私自身が有責者ということが一番の理由ですが、元夫の主張、元夫の虐待は考えにくい、子どもの住所や学校が変わらない、など様々あり親権を元夫にしました。 子どもとは毎週土日祝に面会(丸1日)をしています。 今回、相談したいことはその子どもとの付き合い方です。 離婚からしばらくの頃は、娘は「パパはいやだ」「ママと住みたい」と話しており、今も会うとそういった発言をしますが、会えないときは元夫と楽しく生活しているようです。過去に何度も子どもと3人(夫なしで)で暮らせたらどんなにいいか…と思っていたこともあり、正直元夫が羨ましいです。 私は今、精神的に不安定な日も多いですが、取り返しのつかない過ちを犯した償いとして、子どもたちと離れて暮らすことは全て自分のせいですし、今後は養育費を払い子どもの為のお金を貯め、できることをしたいと考えています。 少し前までは、死んでしまいたい、自分が生きていて良い人間なのかわからない、とどん底でしたが、元夫・子どもをどん底に落としてしまった自分が偉そうに死にたいなどと言うことが間違っていると思い直し、何とか生きている毎日です。 話が飛んでしまいましたが、面会交渉時に娘から「早く一緒に住みたい!」と言われると、どうしてよいかわからなくなります。元夫と安心して生活してほしいと思う反面、一緒にいたいです。 何度か「娘と2人で(元自宅の近所の)ビジネスホテルに宿泊したい(娘の希望もありました)」と元夫に頼みましたが、「反動で寂しがるからダメ」と言われました(息子は今も私と仲良くしていますが積極的に私と住みたい、泊まりたいなどと言いません)。 夫がそう言うのもわかります。私の自己中心的な考えで、娘の言うことを良いように捉えて泊まりたいと懇願しているのかもしれません。でも泊まりたいと言ってくれるのはとても嬉しく、何とか実現したいという想いもあります。 産んだ子ですから、もちろん愛しています。もう少ししたら家族を捨てた母親として軽蔑されるかもしれません。ですができることなら一緒に居たいです。本当は一緒に暮らしたいです。ずっと家事も育児も仕事も人一倍頑張ってきたつもりですが全てゼロにしました。 今後私はもっと自粛して子どもと距離を置いた生活をすべきでしょうか。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

自分の罪 罰を受けているのでしょうか

いつも心に響くお言葉をいただきありがとうございます 下記により自分を責めて苦しく日常生活に支障が出てきました どうかどうか私に叱咤激励をお願いします。 3年前私が34歳、娘が1歳になった頃家を買いました。お金のことが心配になって子供2人目の場合の生涯の収入、支出予想の表を作ったところ、老後が赤字になったため、もう一人の子供を諦めなくてはと思い苦しみ結果考えないようにして生活してきました。 主人も母も、周囲はみんなが大丈夫だと言っていましたが、大丈夫な数字を提示されたわけではなかったため、根拠がないと、頑なにそれを信じませんでした。 ところが昨年表の収入額が間違っていたことがわかり、赤字にはならないことがわかりました。 それは足元が崩れるような衝撃で、すぐに妊活を始めましたが38歳の今でも授かりません。 あの時みんなの言葉を主人の言葉を信じていれば、受け入れていれば、娘に兄弟を作ってあげられたのに。 一人っ子にして将来さみしい、心細い思いをさせないですんだのに 主人も娘の兄弟を望んでいたのに 苦しく自分が嫌になり腕が震え夜も眠れません。 主人は今いる子供を大切に生きればいい、母は一人いるんだからもう無理して望むことはないと、私を誰も責めません。 ただ自分が許せない、消えてなくなりたいが、それでは娘がもっと辛くなる 思いを断ち切りたいです 自分の過ちをどうすればいいでしょう 過去に戻りたいです この苦しみは周りを信じることができなかった罰ですか 消えたいです どうか私一人を罰してください 主人や娘を幸せにしてください

有り難し有り難し 12
回答数回答 2

自分が情けない。

はじめて相談させて頂きます。 私は若い頃から、親に反抗しケンカばかりしている、親が大嫌いで、早くに結婚し、子供を三人授かりましたが、離婚。親や兄弟の力をかりながら、15年ぐらい一人で育ててましたが、子供たちの理解を得られないまま2度目の結婚。子どもをひとり授かりました。ですが働かない、浮気、暴力で2度目の離婚。子どもたちを傷つけてしまいました。今、一番下の子と暮らしてます。身体もつらく、仕事は管理職になりギリギリでした。でもお金、生活のためには働かなければならずうつ病の薬をのみならいきていました。そんななかで知り合った人とお付き合いしています。今は私の心を支えてくれています。下の子とは釣をしたり3人で月に2回くらい出かけてます。先日娘が来たときに、その付き合いを気持ち悪いといわれました。最悪だ。いままでも私のようには自分はならない。なぜなら、お母さんみたいな反面教師がいるから。と言われていますので、賛成されるとはおもってませんでした。そんな気持ちから、上の息子や、娘に報告するのを先伸ばしにしてしまいました。付き合いをしてる人からは最初から、あいさつしないとと言われてたのですが、なかなか踏み切れずにいました。娘から、それを言われたときもお互いお酒も入っており、また娘も学生で勝手に同棲をはじめておりそれも私も怒りに任せいってしまいました。そのままでていきました。娘の信頼する方がいるのでその方と生きるそうです。私はダメな人間です。ダメな母親です。弱い人間です。だから、心を支えてくれてる人が必要でした。私はなんのために生まれたのでしょうか?私はどうしてこんないきかたしかできないのでしょうか?仏さまはどうしてこんな私を生かしておくのですか?反面教師にするためでしょうか?よろしくお願いいたします。       

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

年の差の彼

現在お付き合いして4ヶ月になる13歳年上の彼がいます。 一緒にいて大変安心できる人です。心から落ち着く相手です。私の悩みも全て受け入れてくれ、お互いに助け合うことができる大好きな彼です。 親が結婚に大反対しています。 一番は相手の経済力がないこと、そして2人の年齢的にこれから子供ができるのか、子供をきちんと養育してくことができるのかなど、将来を心配してのことです。 彼とのご縁を大切にしたい。でも将来の不安も感じてきてしまっているのも正直なところです。 私を理解してくれる彼と別れて私と歳が近い一般的な稼ぎの方と結婚するのが幸せなのか、お金はなくても先に老いていく彼と共に人生を歩むのが幸せなのか。 結婚は生きていくこと、周囲も「結婚はお金がある人じゃないと。」と言う人が多く納得する部分もあります。 私は子供も欲しいです。 ずるい考えだけど、私の今の年齢(40歳前)で結婚に繋がる新たな出会いはもうないんじゃないかという思いもあります。(本当に私は自分のことしか考えていないとうんざりします。) 大好きな彼と結婚したい。でも不安な気持ちも抱えている、気持ちを前に向けたら未来は変わるのでしょうか。

有り難し有り難し 29
回答数回答 2

家族の絆

私の家族はトラブルが多く、姉は元不良で父も感情的になるタイプで母が家をまとめてました。 トラブルと言っても警察にお世話になる様な事は無く、激しい喧嘩、怒鳴り合いの姉が嫌でした。 そんな母が突然亡くなり少しづつ家族のバランスが崩れトラブルメーカーの姉が嫁ぎ先から週末帰って来るたび家が揉め事で乱れ、妹の私も姉を馬鹿にするよ生意気な妹でした。 私が 第一子妊娠報告した時、些細な言葉で電話で喧嘩になり、汚い言葉で「テメー!」と 喧嘩越しくるので電話を切りました。すると仕事中の私の夫、私の姑、にまで電話をし、執拗に電話と夫 姑の携帯其々の充電が切れるまで怒鳴り散らしたのです。その夜妊婦だった私はストレスから切迫流産になり入院…そして流産しました… 又、父は裏社会の方と仕事で付き合ったり、お金にシビアになり詐欺紛いの事を始めたり、母が生きてたらどうなったのだろう?という人と付き合出だし、結果其の方達と色々あり不安で眠れないと私の夫を呼び出し話し相手にさせたり…私の夫を夜中でも振り回しました。 本当に困った家族です。私に二人の娘が生まれても小さなトラブルで困ってると夫が「娘達の為に姉や父と付き合わないでくれ」「お前の父が死んでも葬式出ないから」と言われ… 母方の伯父や伯母に相談し、「今私を食べさせてくれるのは父でなく夫なのだから夫の意見を立てなさい」と言われ実家と縁を切りましたが、ここ数年、そんな夫もお金を持つと浮気や遊びが激しく泣かされ、バチが当たってお金が無くなると心にまで余裕がない分、私に酷い仕打で… 事ある毎に私の従兄弟の話を引き合いに私を罵倒し、実の家族と上手く出来ないお前の性格が悪い!って怒鳴り…私と私の実家を馬鹿にします。 悲しいです。 先日、勇気を出し父に電話連絡を取りました、今までは御墓参りしか出来なかったけど、お彼岸には家に寄る約束をしました。 色々言われるし、お金の事も言われるだろうけと不義理したのは私。感情的にならず黙って父の挑発にのらず父の話を聞こう 思います。 でも、父と姉の事は近所の方とは連絡を取ってたので様子は知ってます。何も変わらず父は犯罪ギリギリのお金稼ぎをし、姉は二人の子供を高校もまともに出さず、就職してない姪っ子甥っ子を放置して酒タバコ止めず、変わらない様で 今後、父と姉とはどの様に付き合って行けば良いですか?

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

夫はギャンブル依存性です。

出会って10年になります。 4年前に結婚し子ども2人います。 私は短大を卒業し就職を機に 同棲をはじめました。その頃から ギャンブルにお金を沢山使い 貸し借りは当たり前で、 消費者金融からも借金して パチンコに行っていました。 子どもができ結婚し地元に帰り 生活するようになりました。 仕事で使うから、人に返すからと 何から理由をつけてお金を持っていき 暗い顔をして帰るようになり 問い詰めるとパチンコでした。 私の給料、子どもの児童手当、お年玉へ 手を出し さらには親、友達、同僚にまで 借りていました。 今ではもうやめる。ごめん。と言われ 一緒に頑張ろうの一心で 別れずにやってきました。 最近、出張に行くとでていきました。 しかしパチンコでした。 生活費に手を出し支払いも出来てません。 4ヶ月の娘は保育園に入れず 私は内職をはじめました。 でもたばこはやめれない、いつも通りのお金の使い方で 会社から経費が返金されても 知らされず自分が使います。 私の給料も余りは殆ど渡してきました。 困った時だけ助けを求める夫に 嫌気がします。 子どもの前で喧嘩し悲しい思いをさせたこと、 もうしないと言う夫を信じれないこと、 裏切られたこと、嘘を当たり前につかれることが 今一番苦しいです。 信じるにはどうしたらいいのでしょう。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

私の考えは間違っていますか?

夫と結婚して3年目になるのですが、夫はバツ2で前妻との間に小学6年になる女の子がいます。 養育費などは支払っていないのですが、子どもとは年に何回か遊びに行ったり、クリスマスや誕生日にはプレゼントを買ってあげています。 私は子どもが欲しいのですが、年齢も年齢だしできない状態です。 夫は私と結婚した当初から、「子どもや前妻とも私にはみんなで仲良くやりたい」と言っていました。 今までは夫は、子どもはまだ私と再婚した事を知らないと思っていたのですが、最近子どもと遊んだ時に「パパが再婚したのは知ってる。ママにもいい人ができれば再婚してもいいと思ってる」と言われたようで、それからはまた私に「今度からは子どもと会う時には一緒に行こう。みんなで仲良くしようよ」と言ってきます。 でも、その子どもがパパが再婚したのを知っていると言っていたからとして「だから会ってもいい」ということではないと思うんです。 しかも、今度自転車を買ってあげることになっているのですが、その時に私にも一緒に行こうと夫に言われたのですが、その時は前妻も一緒にいるとの事です。 子どもだけならまだしも、前妻もいる所に私は行きたくありません。 「イヤだ」と言うと、夫はイヤな顔をします。 これは、私がおかしいのでしょうか?私の心が狭いのでしょうか?私は小さい人間なのでしょうか? 夫は「娘が大学行きたいと言ったらお金だしてあげたい」とも言っています。 今は私は求職中ですが、もし仕事が決まったとしても、私は私が働いて得たお金はその子の大学費用などその子に関するお金に使われたくないと思っています。 そんな風に思う私はひどい人間でしょうか?冷たい人間なのでしょうか?

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

母を傷つけてしまいました

私は普段祖父が設立した会社で経理をしています。母も父も取締役で、母が経理の大元でした。その母がお金を使い込んでいることがわかりました。 今回の決算でもしかすればあと数年で会社が潰れてしまうという事がわかり母の使い込みを正すため、娘の私が 「これ以上は好きにさせられない。経理は私が事務所でやります。だから、母には任せられない。自分のお給料と父の給料の半分だけで十分すぎるほど生活していける」と言いました。 母は「給料関係まで とりあげられたら 生きていけない 他のことはどうにでも していいけど これだけはやめてください。なにもない いきなりとりあげないで 」と言われてしまい、お金がある生活と会社が潰れてお金のない生活どっちがいい。と言ってしまいました。 その後母の元にいくとやつれた姿で目の下のクマがすごく、ぼーっとした感じが続いているようです。 私は間違った事を言ったのでしょうか。 家族であっても会社の役員と従業員で、会社の為にならない事ははっきり言わなければならないと思い言ったのですが、言わなければよかったのでしょうか。 母方の祖母には家族を壊す気かと言われました。 誰が好きで大切な家族を壊したいと、傷つけたいと思うのでしょうか。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ