hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 死 わからない」
検索結果: 2630件
2022/11/09

妻の死について。苦しいです。

何度か相談させていただいております。 妻が自死してからもうすぐ2ヶ月となります。 仕事に復帰し、日常生活に戻ろうとしていますが、やはり妻の事を思い出して集中できず、夜も睡眠薬を飲んでなんとか眠っています。 こんなにも苦しい思いをするのがわかっていれば、もっと全力で助けようとすることができたのに。妻の調子が悪かったとき、自分の生活や気持ちを優先して100%の対応をしなかったこと。とても申し訳なく、どこまでいっても自分がかわいいのだな。と気付きました。 この苦しみはそんな自分に対しての罰なのかなと思っています。 今は、毎朝毎晩仏壇と妻の遺影に念仏をとなえています。 私も妻の実家も宗派は浄土真宗とのことでした。 妻が亡くなるまで、自分の宗派は知ってはいましたが、その教えなどは知りませんでした。妻も、知らなかったと思いますし、もしかしたら自分の宗派すら知らなかったかもしれません。 そんな妻も、亡くなってから成仏できるのでしょうか? 浄土真宗は、南無阿弥陀仏の心をもっていれば成仏できるというものだと理解しています。 妻は亡くなったときその心をもってなかったかもしれません。 残された者たちが、お祈りをすることで成仏できるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 33
回答数回答 1
2023/06/13

自死を選んだ恋人について

空行を入れられず見にくいかもしれません。 申し訳ありません。 恋人が自死をしました。 自分で言うのもお恥ずかしいですが喧嘩もなくお互いに本当に大切な存在で、愛されているな、と毎日の様に感じていました。 ご家族から聞いて私は見ていないのですが、最後に遺してくれたメモに自分が弱い人間であった、家族へ対しての謝罪、そしてご家族に向けての私の紹介と私への心配、謝罪などが綴られていました。 直前まで普段通りの会話をチャットでしており突然の出来事で信じられずショックがおさまりません。 毎日感謝や愛を伝えていたのでそこだけは後悔がないです。 交際期間はとても短いですが毎日がとても濃く、とてもとても幸せで私にとって本当に完璧な彼でした。 その日から会社は休ませてもらい、ご飯は食べられていますが、彼との日々が日常に溢れる度に苦しく涙が止まりません。 死にたい、とは思わないのですが彼に会いたい、彼のいない毎日を過ごすことがとても辛く明日を迎えるのが毎日嫌でたまりません。 後を追ってしまったら、遺された人の気持ちが分かるし彼もそれは望んでいない、二度亡くなってしまうことになると頭では分かっているのですがどうしても未来を見ることができません。 先日居ても立っても居られず故人交信ができるという占い師さんに会いました。 私の中で半信半疑ではあるのですが、彼は最初亡くなった事を理解していなかった、ずっと眠っていて身体が動かないなと思っていたため自分が亡くなった所を見ていないしご葬儀にも出ていないと。 ご葬儀の際に棺に私が書いた手紙や思い出の物を入れたのですが彼は見たり読めていないということなのでしょうか? また交信の中で、幸せにしたかったけどもう出来ないから俺より良い人を見つけて結婚して子供を産んで幸せになって欲しい、と言っていると言われました。 本当に今まで出会った人の中で1番何もかもが合い結婚したいと思っていた相手なのでそんな未来はあり得ないと思ってしまいます。 会社や友人や家族、彼のご家族にもとても心配をかけてしまっているのですが立ち直れず明るい未来を描けません。 毎日彼の笑顔の写真に話しかけ、返事がないのが辛くて仕方ありません。 何もする気が起きません。 私はどうしたらいいのでしょうか。 >お坊さんへ 亡くなった理由など詳細はプロフィールをお読みいただきたいです。

有り難し有り難し 27
回答数回答 4

母の死と祖母の遺骨

初めての投稿で至らない事があると思いますが宜しくお願いします。 今月の頭に母が末期癌で73歳で永眠しました。 八月の家族旅行から帰宅した数日後に調子が悪いと病院へ行ったところ大きい病院を紹介され検査入院し10月に癌と診断されてからあっと言う間でした。 もっと親孝行したかったのに、、でも母自身が一番、悔し思いをしてしてるのではと後悔ばかりで毎日、涙が流れてしまいます。 恥ずかしながら母の死を迎えるまでは初詣以外、宗教に触れる事が有りませんでした。 しかし、故人の供養、心の拠り所として必要なんだという事がわかりました。 でも、泣いてばかりでは前に進めないので初七日過ぎてから思い出とともに母の部屋を掃除していたところ、風呂敷に包まれた遺骨と遺品がクローゼットから出てきました。遺品から母の母(私の祖母)もののようです。母は結婚する際、実家から勘当されうちは短命家系の為、おばあちゃんは亡くなっていると子供頃に聞かされておりました。 しかし遺品を見た限り、14、5年前までは存命しており施設で生活していたようで写真もありました。私は一度もあった事はなく、顔も写真で初めて拝見しました。 母は何も話してくれず逝ってしまった事に自分が頼りにならなかったのか信頼されていなかったのかと悲し気持ちにもなり、また祖母のお骨がクローゼットにずっとあったかと思うと寂しかったのではとか成仏できてるのかと可哀想になってしまいました。 なので母と祖母を一緒に供養してあげたいのです。 ただ、祖母がいつ亡くなったのかわからないので、来月、母の49日を迎えるのでその際に一緒に供養して頂いて大丈夫なのでしょうか? 祖母はお骨だけで位牌はありませんでした。物心ついた時からお大師様へ毎年初詣の際に護摩札祈祷して頂いていた為、兄と相談して母は真言宗で戒名を頂きました。 今は母のお骨の横に祖母のお骨を置いて毎日、お線香をあげています。 祖母も戒名を頂いて位牌を作った方が良いですか? お墓は経済的に直ぐに用意出来ませんが出来れば母と祖母を一緒に納骨してあげたいと思います。 取り留めのない文章になりましたが、母と祖母の供養についてお知恵をお貸し願います。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

苛まれ続けるのならば死を選びたい

この世に因果応報はないのでしょうか? 私は学生の時に集団いじめを受け、卒業してからも今までずっと容姿のことで批判されたり、外出先で出くわそうものなら大声で悪口を叩かれるので一時期は買い出しすら恐怖でした。 やはり、そういった出来事が自分の中で積み重なって性格も歪んでしまい、大学生活はずっとひとりぼっちで、国家試験も落ちて、現在は毎日泣きながら予備校に通っています。 極めつけに、私をいじめていた女共は今彼氏もできて、友達に囲まれて幸せそうです。 現在は遠く離れた土地にいますが、腐れ縁っていうのですかね、以前ばったり会って、それはそれは幸せそうでした。 私は信頼できる友達も、相手もいないのに。 ふとした瞬間に、涙が溢れます。 予備校にいるときに泣きたくなかったのに、この間はついこぼれてしまいました。 常に、幸せそうな人を見ては憎んで心の中で貶してしまう自分が嫌で、日頃から出来損ないの社会不適合者と、自分を罵ってしまいます。 正直言って、恋人が欲しいとは思っていません。ですが、いじめてきたやつらは幸せで私はどん底にいることが悔しくて、情けないですし、 街で仲の良さそうなカップルをみると、微笑ましいより、憎しみが湧いてきてしまいます。そして「私はそういう相手がなんでいないんだ」とか、普段なら考えないことも考えてしまいます。 多分、恋人が欲しいというのは、女に生まれてしまったことによる生存本能だとわかっているのですが、今の状況が惨めすぎてそんなつまらないことに囚われてしまっています。 この様な劣等感に、苛まれ続けない良い考え方があれば教えていただきたいです。

有り難し有り難し 30
回答数回答 2
2023/01/24

叔父の自死

叔父が焼死しました。 ここ数年で祖父母が立て続けに亡くなり、祖父母宅に1人暮らしをしていた叔父が、全焼した祖父母宅内で発見されました。 出火原因が不明で自死の可能性を示唆されました。叔父には自死の可能性を周りが疑うような状況がありました。 叔父は妻子と離別し、祖父母と暮らしていました。人付き合いもしていなかったようです。 叔父は家族に秘密にしていたことがあり、推測の域は出ませんがとても追い詰められていた状況だったようです。元々、理由があり影を背負った人生の人でした。 去年の夏、叔父から私にLINEがありました。必要な時しか返信もしない叔父が、他愛無いメッセージを送ってきたので嫌な予感がしました。 母に聞いた所「昨日電話で話したが元気だった」と言われ、そんな気分だったのかなと納得してしまいました。後悔しています。 叔父はプライドを捨てて、人に相談をするタイプではありませんでした。 私と叔父は性格が似ている訳ではありませんが、どうしようもなく隠に引っ張られる気持ちは理解できるので話を聞いてあげることができるのではないか、とずっと思っていました。 ですが叔父の性格上、姪に心配などされると辛くなるかと思え、踏み込めませんでした。 私は小さい頃、祖父母宅に行き大好きな祖父母と叔父に会うことが大好きでした。 大人になりコロナ禍もあり会えないまま祖父母が立て続けに亡くなり曖昧な喪失感がありましたが、祖父母宅に行けば思い出と叔父には会えると思っていました。 全てなくなり、全ての想いが中途半端なままです。 今、私は家庭や仕事もあり、忙しくしています。ふと手を止めると叔父のことが頭をよぎり涙が出てきますが、現実を前にすると叔父のことは意識からなくなる瞬間があります。 そんな自分が申し訳なくなります。叔父は晩年は幸せだったのか、最期はどんな気持ちだったのか、そんなことを考えます。 もっと会いたかったですし、好きだと伝えればよかった。何もしてあげられませんでした。 たくさんの《もしも》を考え、どのもしもでも叔父を救えず苦しいです。 今一番辛いだろう母のことも気遣えることができず、また母や他の大切な人を失ってしまうのではないかと怖い気持ちもあります。 どのように乗り越えるべきなのか悩むと同時に、乗り越えたくない気持ちがあります。 どのような想いで向き合えばいいでしょうか?

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

死に方がわからない

何度もこちらであたたかい言葉をいただき 何度も読み返しなんとか生きてきました。                    やはり私には生きづらく毎日苦しいです。                                    自殺をする人はかまってほしいだけだと何かで目にしました。          言われてみればそうなのかとさらに苦しい思いをしています。                    私には本音を話せる人が1人もいません。                    今離婚調停中で相手から離婚拒否されています。                    外に出ると他人の行動が気になり、なぜこんなことをするのかとかそんなことばかり気になります。                    もう嫌です。                    自殺したら残された子どもがどうなるのか。大人とはいえ、母親が自殺するなんて子どもの心にどれだけの傷をつけてしまうか。                    それを考えると自殺なんてと思う反面、楽に死ぬ方法、迷惑かけず死ぬ方法を毎日ネット検索している自分がいます。                    楽になりたい。                    助けてください。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1
2025/05/23

疎遠だった父の孤独死

先日父方の叔母から連絡を受け、母との離婚から10年近く連絡を取っていなかった父の死を知りました。 仕事をしていたわけではなかったようで、叔母が家に確認しに行った時には死後数ヶ月経ってしまっていました。 一緒に暮らしていた猫も亡くなってしまっていました。 父が母と離婚してから数年は連絡を取りたまに会ったりしていたのですが、私の誕生日に連絡をくれなくなってから「娘の誕生日も連絡をくれないなんて」と思い、疎遠になりました。 それから成人式を迎え、地元を離れて就職、結婚をしましたが一度も連絡をしませんでした。 連絡しようと思ったこともありましたが、無視されたり拒絶されるのが怖くてできませんでした。 葬儀も行わず火葬のみでしたが、その当日も、数日経った今でも後悔と悲しみで涙が止まりません。 死後数ヶ月経っていたこともあり、最後の顔すら見ることが出来ませんでした。 「結婚したことすら連絡しないで親不孝な娘でごめん」 「私がもっとちゃんと連絡を取っていれば何ヶ月も一人にせずもっと早く見つけてあげられたのに」 「父が亡くなったあと、猫はどんな気持ちだったろう」 そんなことをずっと考えてしまいます。 叔母や叔父には「◯◯ちゃんが来てくれて喜んでると思う」と言われましたが、こんな親不孝だった自分を愛してくれていただろうかと思います。 疎遠になってから、お酒好きの父への愛情はほとんどないように思っていましたがいざ亡くなってからこんなに悲しいのは心の底では愛していたからだと思います。 時間が解決してくれること、どんなに後悔しても事実は変わらないことは分かっていますが、乗り越えるための言葉がいただけたらと思い投稿します。

有り難し有り難し 26
回答数回答 3

死の恐怖から未来に希望が持てません

はじめまして。 初めてご相談させていただきます。 現在高校3年生の女子です。 私は最近死の恐怖に囚われています。 死んだ先に何があるのか、死んだら無になってしまうのか、私はいつ死ぬのか、いつか死んでしまうのに何で一生懸命に生きるのか、死んで大好きな家族とお別れしなくないなど考え出したら止まりません。普通の高校生というとこれからの明るい未来に想いを馳せ、夢を抱くような時期だと思うのですが、自分の最終的な未来が死だと思うと怖くて怖くてたまらないのです。自分の最終的な未来が死だと思うと何だか未来に希望が持てません。 私はなんのために生きるのでしょう? 実は半年前にも死がたまらなく怖かった時期があるのですが、何とかあまり考えないようにしてこの瞬間を生きることに一生懸命になることで忘れることが出来ていましたが、また考えるようになってしまいました。初めて死ぬ恐怖について考えたのは高校2年生なのですが、死ぬ恐怖のことなんて一切考えてなかった幼少期の無邪気な自分に戻りたいとも思います。そのほうが幸せなのかなと思います。でも一度考え始めると本当に自分でもどうしょうもないくらい止まらなくて、苦しいです。授業中とか友達とくだらない話で笑ってる時も考えてしまいます。周りの人たちは日々を楽しんでいるように見えるのにこんな自分が嫌になります。 今の私の気持ちが楽になる方法はあるのでしょうか? たいへん長く読みにくい文章になってしまい、申し訳ありません。私にとって人生の先輩であるお坊さんに何かしらのアドバイスやお言葉を頂けたらと思い、相談させていただいました。

有り難し有り難し 34
回答数回答 3

友人の死 生きていきたくない

先月、友人が亡くなりました。 突然の病死でした。 生まれた時から一緒で、あんなに大切な存在はいませんでした。きっとこれからも出会えません。 まだお互い大学生です。 彼女も私も自分の夢に向かっているときで、余裕がなくて全然連絡を取れていませんでした。 失ったのは彼女という存在だけでなく、彼女の家族との関わり、これまでの思い出、一緒に関わってきた人たち、などの関係も壊れてしまいました。 私ほど彼女と仲が良かった人はおらず、かといって家族でもない。 誰ともこの孤独と耐えられない胸の痛みを共有することはできません。 今とても不安定で、もともと悩みばかりだった生活が、彼女の死によって一気にどん底に落ちてしまいました。 なぜ彼女が死ななくてはならなかったのか、なぜ私は大切な友人と生きていくことを許されないのか、なぜ周りの人は生きているのに彼女だけ、どうしてあんなに大切な子を失わなくてはいけないのか 考えても考えても何もわからず、苦しくて胸が張り裂けそうになって、全て諦めたくなるのです。 こんなに辛い生き地獄を生きなくてはならないのなら、いっそ死んで楽になりたい。 彼女の元に行きたいわけではありません。きっと自分が楽になりたいだけなのです。 彼女がいない現実をこの先何十年も生きていくのが怖いのです。 私はどうしたらいいのでしょうか。どのように考えたら救われるのでしょうか。生きていかねばならないのでしょうか。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

離婚か自死か

離婚または自死するにせよ、夫と一緒にいない方が良いのではないかと悩んでいます。 知り合って短い年月(プロフィール記載)で結婚した夫と一緒になり5年以上経ちました。 私の母の体の問題の時も夫が主力に近いかたちで支えてくれ、施設にいる今も私が動きにくい時には必要なものを届けてくれたり、行動力があり力になってくれます。 夫の欠点はとても気が短い所です。 きれると同時に主張するべきことを言ったら、すぐに切り替えて通常には戻るのですが。 だらしない私からすると潔癖症に近いのではと思えるような夫です(私も最低限社会生活は営んでいますが)。 私の書類が整理されず床(一応定位置ですが)や箱にたまってしまっている時にきれたりとか、一緒に私の父・祖母に会いに行ったときに祖母の非常に長い話を私が切り上げられず滞在がえらく長くなってしまったときに帰り道で怒鳴られたりとか 主張を理解はできますが、「怒鳴る」というのは私の心に傷として残ります。 また、私相手ではないこともあり、 スーパーで買った4,5本の牛乳が整然と袋におさまらずスーパーの入り口で「捨てるぞくぉら!」といった勢いできれたこともあります。 (ものには心があるので怒れば伝わる(不備が減る)という方針だそうです) 私にきれるわけではなくても、怒鳴っているところに一緒にいると私のストレスになり、数分後に私が泣き出すのもよくある話です。 夫も短期な所は欠点として自覚あるもののなおらないと思っているようです。 私も別に夫になおすことは期待していません。(生まれて30年ほど見知らぬ他人でしたので) また、夫は認識していませんが、私からすると差別心が強く、人権や尊厳といったものへの意識も少し薄いと思います。 夫・私共に子供を欲しいと思い結婚しましたが、子供を育てるときに、きれたりした後に私が泣くのを子に見られたりとか、父親は良いところも沢山あるけど他者への差別心が強いのは良くないところよ、と言いながら育てる気になれず不妊治療を進める気が全く起きません。 よそのお子と接しているところを見ると夫は子煩悩です。子を持つことを強く願っています。 有能な夫を相手に離婚を提案するのも気が重く、自死したほうが楽かなとよく思います。 このように怒鳴るのはハラスメントなのでしょうか。 離婚の方向で相談する準備をしたほうが良いでしょうか。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

死の恐怖にどう対処すれば良いですか

こんにちは。 女子高校生です。 私は、幼稚園児の頃から、死ぬのが怖くて怖くてたまりませんでした。 自分が死んだ後も、世界は回り続けるし、宇宙は、人間からすれば永遠ともとれる間存在し続ける、でも自分はもう意識がなくて、何も認識できない、ということが、本当に本当に怖いです。 最近、その恐怖が強くなった上、死の恐怖に頻繁に襲われるようになりました。 ふとした瞬間に死について考えてしまい、怯えてしまいます。 今まではそんなことなかったのに、過呼吸みたいになったり、頭から血の気が引いていくのを感じたり、気持ち悪くなったり、鼓動が早くなったりと、最近は恐怖に身体的な苦痛も伴ってきました。 死は、私にとって、これまでの人生の中で唯一のどうしようもない、打ち消せない恐怖です。 なので、この感情の対処法が分からず、パニックになってしまいます。 宗教的に考えて、自分をなだめようとすることもよくあります。 しかし、輪廻転生は、転生した自分は今の記憶は無い、という恐怖が付き纏い、天国や地獄も、それが永遠にしろ終わりがあるにしろとても怖いです。 お坊さまのみなさんは、死への恐怖心とどう付き合われていらっしゃいますか。 御回答どうぞよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

自死で夫を亡くし死にたいと

先日夫は私が寝たのを見計らって、自宅を出て、1人で静かに自分の命を絶ちました。 残されたのは1通のメールのみ。 メールには、仕事で躓いてしまい、相談せず決断してすまないという内容も書いてありましたが 二週間たった今でも、わかるはずのない理由を求め、自分ではコントロールできない心と身体に戸惑いながら生活しています。 夫が出ていったあの時目が覚めていれば あの時こうしていれば…異変に気づいていれば... まだ夫は私の隣にいたんじゃないかと思うと胸が苦しいです。 夫の自死は息子には隠しています。 助けられたんじゃないか あの時気がついていればと 自死を知って苦しませたくない 置いていかれたと思って欲しくない 親の死は印象に残るでしょう 人生に躓いた時、自死という選択肢を与えたくない などという、私の勝手な願いのために隠しています。 夫の最後のメールには、息子達へのメッセージも書いてありましたが、自死とわかってしまうため、未だ見せていません。 真実を偽って最後の言葉を届けることもしない 私の行いは間違えているんじゃないかという罪悪感も常にあります。 私は間違えているでしょうか? 何気ない日常が幸せだと信じて生活していたのに、今は何気ない日常が1番苦しくて、いつも行っていたスーパーで買い物をすることもできません。 苦しくて苦しくて、 一緒に生きれなかったなら なぜ一緒につれていってはくれなかったのか いっそあとを追って死にたいと、毎日毎日思うのです。 でも傍らで同じように涙を流す息子を見て我に返ります。 そんな自分がとても恐ろしく、コントロールできない自分の心が、いつあやまった判断を下すのか心配です。 夫はどこにいったのでしょう。もう苦しんでいないのでしょうか?

有り難し有り難し 15
回答数回答 1