【上司に関して】 ・60代、イケドン世代 ・ストレートの男性 ・生存者バイアス強、自身の特権は無自覚、他人を自分に合わせる ・学歴と実績や経歴は高い ーーー 上司との付き合い方、自身のメンタルの保ち方について。「嫌だから」で逃げられない環境と能力のため、相談いたしました。端的に纏めるため、事務的な内容になります。 ーーー 上司はどんな場でも脈絡のないテーマを持ち出し、例えるなら他者をノートのように使う。「今後したいこと」など、一方的にブレインダンプを始める。周囲の、上司への相槌や質問は無視で、延々と同じことを話し続けることも多い。 彼のプラスにならない相手に対しては、酷くぞんざいに扱っているように見てとれる。「友人」という肩書きの同世代や、経歴のある男性社員とは雑談が成立している。周囲に話を聞く限り、彼の傾聴のしなさ加減は故意であるように考える。 とかく、急ブレーキ・アクセル・ハンドルで、相手をとにかく振り切る。カウンセラーやキャバクラのような感情労働を強い(おそらく無意識)、かつ相手が切り上げることを許さない。 上司は業務でも、「足しにならない相手」であれば、流し聞きからの曲解、取り違え、読み間違いばかりです。へり下り、指摘をして擦り合わせようにも、まともに取り合おうとしません。 今までの老若男女とのご縁の中で、ここまでのことがなく。心身ともに壊れかけてきております(適応障害の診断がおりました)。 彼自身は傾聴してもらえる立場の為、コミュニケーションは成立しているらしいです。情報の齟齬を相手の「ぼけ」と処理し、「おかしみ」を楽しんでいる、と聞かされ悪い意味で衝撃を受けました。 学問方面からも、自分なりに解決に対しアプローチを試みていますが、難しいです。どう対処すべきか、ご教示ください。
はじめまして、よろしくお願いします。 ここ最近の悩みの種であり、どうすれば良いのか分からず居たところ、偶然コチラのサイトを知り、藁にもすがる思いでこちらに登録させて頂きました。 拙い文章だとは思いますが、回答頂けると幸いに思います。 悩みの種と言うのも、旦那と私の父親の関係があまり良くなく、父親が旦那に対し避けているように感じる態度をとったりしています。 最初からそうだった訳ではなく、(詳細は伏せさせて頂きます)半年ほど前に旦那が発端として父親に面倒をかけてしまい、その事に対して旦那は私の家族に対し謝罪をしたのですが、父親は『直接自分になにも言ってきていない!誠意が感じられない!!』と憤怒し今の態度に至っています。 何度か旦那には父親に対し謝罪の気持ちを伝えて欲しいと、それとなく伝えてはいましたが旦那もプライドがあるのか何度か機会がありましたが謝罪せず、今では『もう過去のことだから、今さら謝っても』と言っています。 父親以外の家族の意見としては、旦那の態度は良くはなかったかもしれないが、仕方のない事ではあったし、父親が被害を受けた直接の原因は旦那ではなく、事の始まりが旦那であっただけで、そこまで旦那を責め立てるは違う。と言っています。 ですが、感じ方は人それぞれなので、それだけ父親にとっては許し難い事だったのでしょう…。 父親も旦那もどちらも自分の意見を曲げないタイプです…。 長くなってしまいましたが、私は父親も旦那もせっかくご縁があって家族になったのだから、円満な関係を築いて行きたいと思っています。 ですが、時間が解決してくれるのを待つしかないのでしょうか。 私はどのように双方と関わっていけば良いのでしょうか…。 長々と読んでいただきありがとうございました。 回答頂けましたら幸いです。
こんばんは。以前こちらでご相談させて頂きました、錦鯉と申します。その節は大変お世話になりました。今回も何卒宜しくお願い申し上げます。 好きだった人に執着を無くしたいものの、どうすればいいのか分からず、気持ちの整理もついておりません。 相手は学校の同級生で、数年間は友人として仲良くしておりました。 とても優しく聞き上手な性格や、とても気が合い一緒にいて楽しかったことから、彼女に好意を抱くようになりました。 ですが、より深く接してゆくにつれ、彼女が隠していた本性や、無自覚に人を傷つける行動(一緒に帰る約束をしていたにも関わらず、別の子と先に帰ってしまった、遊びに行った後SNS等で頻繁に疲れるといったネガティブな内容を投稿する)、気分屋で人の気持ちに鈍感な部分、こちらの言葉を曲解する態度に振り回され、疲弊してしまいました。 恋愛として好きでしたので、相手の言動や感情を理解し、自分の欠点を直してゆこうと努力しました。なるべく冷静な態度で話し合うこと、相手の状況を理解して尊重することをずっと意識してました。 ですが、ある日急に気持ちが冷めてしまいました。これ以上振り回されたくない、つらい目に合いたくないと思い、3週間ほど前に相手に絶縁したいとの旨を伝え、現在はもう縁が切れている状態です。 もう相手のことを忘れて、早く新しい未来に向かってゆかなければならないのに、罪悪感と後悔、相手への憎しみが消えません。 お互い様なのは重々承知していますが、自分勝手な振る舞いや、無自覚に人の嫌なことをする点に傷つけられ、疲弊しきってしまい、その恨みが一向に晴れません。 幸せだった時もあったこと、話し合い等に応じてくれたりと、彼女なりに行動を改善しようとしていたことは分かります。ですがやはりどうしても相手の行動を許すことができません。 もういい加減気持ちの整理をつけないといけないのは分かっているのですが、どのようにしたら執着をなくすことができるのか全く分かりません。 もし宜しければ、この気持ちに終止符を打つためのアドバイスを下さりますと幸いです。何卒宜しくお願い致します。
お坊さま方には彼岸後のご多忙の中、失礼いたします。 我が家は日蓮宗ですが、この質問は宗派関係ないかと思います。 母が先月、救急車で運ばれ肺癌ステージ4と診断されました。 数ヶ月前に、同じ病院でレントゲンを撮ったにも関わらずです。 母はその時分かってくれてたらと話しました、私も同じ気持ちです。 主治医や家族は、時間がないと諦めモードです。 そんな病院の入院生活の中、母は『もっと生きたい、治療をやってみる』と言いました。 一時意識がなくなってもです。 【写経について質問】 母の本当の願い『もっと生きたい』を叶えて頂けるよう行動の一つとして、写経を始めました。 日蓮宗はあまり写経がなかったのですが、観音経をみつけました。 知っているお寺さんが写経を納めて頂けることも分かりました。 初めて写経を納めて頂くので、分からないことがございます。 ①写経をやっている最中に、誤って手で擦たり筆が触れて汚してしまったものも納めて頂けるのでしょうか? やはり汚れなどないもの、所謂きれいに仕上がったものだけでないと、仏さまやお寺さんに失礼に当たるのでしょうか? 私は20年近く精神病(鬱病)を患っており、なかなか集中力が継続しないながらも時折休みながら(日を跨ぎながらも)、書き始めました。 ②万が一、汚れた写経を納めるのは失礼な場合、それは破棄してよいものでしょうか? 【お参り・お礼参りについて】 母の病で、私はずっと神社やお寺を回りました。 縁の深いお寺には、ご祈祷をお願いしました(遠方で行かれないお寺には郵送で)。 自分の病気のせいか、記憶が定かではないのですが、途中母が意識を失った際に、お願いごとに『母の意識が戻りますように』とも加えました。 当病平癒の場合、病気の症状によってお願いが、少し変化しやすいのです。 ③お礼参りは、母の治療の途中、良くなったらその都度行くべきでしょうか? 私の最終的な願いは『母の本当の願いであるもっと生きたいが叶うように』です。 『もっと生きたい』がどのくらいかは分かりません。 例え5年生存率が数パーセントでも、私の本心は『長く生きてほしい』ですし『治ってほしい』です。 拙い文章で申し訳ございません。どうか3つの質問よろしくお願いいたします。
主人本人は4、5年前にかかった鬱病のせいにしてますが、その前からキレやすく、お腹がすいた。灰皿がない、私や他人の言動が気に入らない、信号が赤になるなどでキレます。 昨日もお店が混んでるので車が多いという主人にしょうがないよと私がいいました。それが次の店でも起こりまた私はしょうがないよと言ってしまったら、しょうがないしょうがないって!と主人がキレました。 もう疲れてぐったりしていると、なんでキレてんの?と私のせいにしてきました。正直面倒臭いです。 主人は自分がされて嫌なことを平気で私にしてきます。これはやらないでねと言ったことを全部してきました。何年も具合が悪くなり、指摘しましたが謝りません。 基本ごめんが言えない人です。会社ではいい人ぶってます。 学生の頃から切れやすかったらしく周りからいつもお前はキレやすいと言われたけど、俺は優しく穏やかで意味がわからないそうです。 私は父から始まって、他2人ですが、男性はキレやすい人としか縁がありません。 父の影響で私も奴隷根性が染み付いているからでしょうか。 父と主人の口癖は俺は運が悪い、周りに恵まれていない、です。 私は人生頑張っても能力がなければ希望してもなんとかならないことが多く、何か悪いことが起きてもしょうがないと、自分をなだめるしかないと思うのですが。主人のことは諦めてから少し具合が良くなり、主人のことはしょうがないと思っています。主人にもしょうがないと思ってもらいたいと思う私は間違っているでしょうか。 給料日に通帳を旦那に見せますが、今月携帯代が高くてまたキレられると思うと気が重いです。 自分は給料好き勝手に使ってた時があるのに。私は怒らなかったのに。と思ってしまいます。 自分はしたことをやり返されたとき怒れませんし、されて嫌なことはしないようにしてるので、このような人がさっぱりわかりません。 今は自分でも疲れてコントロール出来ないので、人に迷惑かけてるかもしれませんが、少なくとも気にします。 こうゆう人は気にもしないので不思議です。 長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。
3年前から同じゼミの女友達と勉強をほぼ毎日一緒にしてきました。 ほんとに性格が良い人で今後も仲良くしていきたいと思う反面、タイトルの通りあまりにも時間にルーズな面があり縁を切るか迷っています。 具体的には、勉強会やプライベートの約束で、朝9時に待ち合わせをしても基本10半〜12時まで寝ています。 彼女が起きた時に、『今起きました。ほんとごめんなさい』と連絡が毎回来ます。 その度に腹がとても立つのですが、 最初の2年間は『大丈夫だよ、全然いいよ』と許してきました。しかしここ最近は遅れてきて謝ってくる彼女に『全然いいよ』と言うのもつらくなってきて毎日がつらいです。さらにつらいのが、彼女は授業や他の女友達を含めた約束の時は絶対に遅れてきません。 遅れてくるなら前日の晩に連絡してほしい・他の友達が来る時は遅れてこないから私との勉強会したくないならもうやめたいと数回伝えていますが、 その度に、『前の晩は起きれると思うから連絡ができない』『勉強会はしたい、勉強会してくれるのはありがたい』『他の人の時だけ遅れているつもりはない』などと言います。 また、朝起きれないのは精神的不安で夜が眠れないと前から精神科で言われているなどとも言われますが 現在、彼女は時間にルーズな件以外の他の面でも自分勝手なところがあることも含めて彼女に対する不信感がつもっているので全てのセリフが信用できません。 今後、卒業旅行も他の女友達含めた3人で行く予定ですし勉強会もゼミで行われていきます。 また、今後もゼミの友達3〜5人で遊びに行く予定も数回あるのに、私にここまで嫌われる行動をして関係を悪くする行動を続けている彼女が一体何を考えているのか分かりません。 身内なので他のゼミのメンバーにも相談できず、一人で悩んでいます。 また、彼女に対する苛立ちゆえに1日の中で冷たく接してしまう瞬間ができてしまい、自己嫌悪を陥ります。彼女の顔を見るのも疲れてしまう状態です。 どうすればいいか、どう考えていけばいいかご回答お願いできますでしょうか。
先祖代々の仏壇の場合、御本尊さまと脇侍は宗派の形式という事は理解できますが、例えば最近多いオープンタイプのミニ仏壇の場合、自分の好きな仏さま(ご縁を深めたい仏さま)を御本尊にしても良ろしいのでしょうか 例えば実家は無宗派にちかいけれど私自身は真言宗のお寺によく参拝するので大日如来さま、不動明王さま、弘法大師さまの三開仏タイプの小さな仏像を置いて毎朝お経を唱えたりご真言を唱えたりしていたのですが、20年前に亡くなった母の供養・・・若い頃の親不孝を詫びたり、生まれ変わった先で幸せになって欲しいと仏さまにお願いしようとした時にふと「阿弥陀如来さまじゃないけどいいのかな?」と気になりましたもので (この場合は大日如来さまに向かってオンアミリタテイセイカラウンのご真言を唱えてから「亡くなった母をお願いします」「お母さんごめんなさい」みたいにお祈りすればいいんでしょうか) 仮に新しく阿弥陀如来さまか聖観世音菩薩さま(三開仏ではなくちゃんとした仏像)を御本尊にした場合、大日如来さまの三開仏はどうしたら良ろしいのでしょう オープンタイプとはいえ同じ仏壇に如来さまがお二人いらっしゃっても大丈夫なのでしょうか あるいは大日如来さまを差し置いて観世音菩薩さまを須弥壇に置くのはまずかったりしますか? 質問ばかりですみません そのへんのルールが解りませんもので、よろしければ教えて頂けたらと思います よろしくお願い致します
はじめまして。 お目汚し失礼します。 ここ2年ほどタイトルのような気持ちを抱えています。 心当たりはありますが、自分の中でぐちゃぐちゃでどうしたらいいかわかりません。 整理する意味も込めて質問させていただきたいです。 昨年転職し、1年ほど経ちましたが、職場にいると常に喉が詰まったような感覚があり、ひどい時は息ができなくなる時もあります。 原因は人間関係、職場の雰囲気、仕事内容が合わない、通勤距離のストレスだと思います。 この職場に貢献しようという気が全く起きません。このご時世お金をいただけるだけで幸せだと思うべきなのでしょうがキツいです。 仕事内容は学生時代学んでいた分野もあるのですが、周りと比較してできなかったのが劣等感となっており苦手意識があります。 就職・転職先を真剣に考えられなかった自分の甘さと、楽な方向に逃げようとする癖を常に責めてしまいます。 なのに状況を改善しようと動けない自分を見てどんどん落ちます。 昔から自己否定があり、それを直そうと啓発本を読んだり自分を励ましたりするのですが効果がありません。 カウンセリングを受けて考え方の癖を教えていただいても直せていません。 気を紛らわせようと好きなものを食べたり、趣味をするのですがやってるうちに義務感で動いてる気がしてふとした時に虚しくなります。楽しいとか、嬉しいとかいう気持ちが薄れているように感じます。 心が休まらず常に緊張状態です。 プライベートでもようやくできたパートナーに合わないと言われ振られました。 自分では誠実でいようと思っておりますが、優しいだけのつまらない人間だからなのか必ず向こうから振られます。 自立できていない、依存心が強く相手に求めすぎるんだと思うのですが、相手の言動に過剰に一喜一憂してしまいます。 せっかくのご縁があっただけでも納得できていない自分を責めています。 30になるのに大人になれない自分が嫌です。 この職場にはいたくないので転職は検討していますが自分の進みたい道も見えません。 頭にモヤがずっとかかっているようです。 死にたいとは全く思いませんが、深層心理では生きていればなんかいいことあるだろと楽観してます。甘いと思います。漠然と将来が怖いです。 こんな時にするといい心構えや行動はありますでしょうか。 ご回答いただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。
嘘をついてしまう家族関係と彼氏との関係 初めまして。こんばんは。 私は他愛のないことでも家族に嘘をつき 次バレたら絶縁と言われています。 私には借金があります。 数年前にギャンブルで作ってしまい それを返済しようと夜のお仕事などを していました。 しかしコロナが流行り出してしまい 返済不能な日々が多く 緊急小口資金と総合支援資金を 市からお借りしている状態です。 昨年の5月にうつ病で昼の仕事を辞め 彼氏の方に居候していました。 お金が足りなくなってしまい 闇金融からお金を借りてしまい 返せなくなってしまったため 弁護士の先生に相談し解決したと思ったら 闇金の方に夜のお仕事をしてることがバレ さらにお客様からお金を借りていることも バレてしまい 次借金があったら今度こそ縁を切るとまで 言われてしまいます。 その時にまだあると言えばよかったのに 恐怖心から正直な話ができず 現在も黙っている状況です。 緊急小口資金と総合支援資金の 一月分が引き落としできていなくて、 後日振り込み用紙が届くとのことですが この時にバレてしまいます。 私は絶縁されてもおかしくないと思いますが 彼氏と別れるべきなのでしょうか、、 きちんと話せなかった私が 全て悪いのは理解しています。 しかし昔ながらのトラウマもあり、 父親の前になるとどうしてもちゃんと 伝えることができずパニックになります。 父親はこのことについて理解していません。 全て自分勝手なご質問です。 もう家族の顔を見ながら生きるのも疲れ このまま彼氏と付き合うのも申し訳ないと思ってしまうほど心が疲れてしまいました。 誰か助けてください。もう疲れてました
初めまして。やっと質問ができる縁を頂きました。 長文になりますが、どうぞ宜しくお願いします。 私には、付き合って3年半(同棲3年弱)の9歳年下の彼が居ます。 彼は、15歳で親と縁切りされ2回の結婚も失敗しています。(私も1度失敗しています。 そんな彼は、とても愛情に飢えている感じがあります。 私も3人の母なので、つい強がってしまいますが、愛情に飢えてると思っていますが上手く伝わっていません。 お互い、愛し方・愛され方のものさしが違うことを感じます。 なので、時折信じきれない場面があります。 「本当に自分の事が好きで必要なのかな?」と、お互いに思っていたりします。 彼の仕事は長距離運転手で週に2.3回帰ってきます。 帰ってきたら、夜中ですが一緒にお風呂に入って、ご飯を用意して、マッサージして寝ます。 子供が高校生2人と中一生なので、お弁当作りで私は5時半には起きなければいけませんので、2.3時間の睡眠で私も社員ですので仕事もあり、体力もなくなってきて深夜のお迎え等は、少しこの生活に慣れるまで、お休みさせて欲しいと告げました。 そしたら、「倒れてからじゃ遅いから」と言ってくれたのですが、2回ほど出来ないときに「今まであったものがなくなった気持ち分かる?」と… もちろん、ごめんな…と答えました。 ギャンブル・お酒等、一緒に遊んでいますが、酔った勢いで「俺に自由はないのか!」と切れられたこともあります。 お付き合いはドンドン行けばいいし、好きな時に好きにしてるはずなのに… すごくその言葉に私は衝撃を受け、これまで注いできた愛情にポッカリ穴が開いてしまいました。 お酒を飲めば、車で寝て帰る、、、飲酒運転は困りますが、信用できないのです。 なんだか気持ちが乱れて、何の相談なのか分かりにくいと思いますが こんな二人はどうすれば歩み寄れるのでしょうか? 喧嘩も多々ありますが、子供たちも彼のことは受け入れてくれているので 別れようとは思っていませんが、どうも疲れてきました。 何か、ご教授いただければと、相談させて頂きました。 宜しくお願い致します。
相談件数が多数の中、眼を通して頂いて感謝申し上げます。 前回の投稿後、息子が独り立ちをして彼と私の二人の生活が戻ってきました。近所の方からは、仲のよい夫婦に見えていますが、2月以降のハグやキス及びセックスは無く、言葉では『好きじやない』『年内も一緒に居るかわからない』という返事にへこむ日々です。毎日、帰宅出来ないお仕事の為、連絡か゛無い日は別れ際のキツい言葉を思い出して泣いて眠れない夜があります。 元々は、25年越しの彼からの熱烈なアプローチでスタートした、お互いの両親にも結婚を約束し、交際3年・同居2年半になります。 徐々に回復傾向に見えている、私のうつ病からくる情緒不安定状態の時の根性焼きとリストカツトで信頼を失ってしまいました。なかなか、社会復帰しない事にもしびれを切らしています。彼の経済力に頼りきっての生活なので、仕方ないのです。まだ、内服治療中の看護師としての復帰に、慎重にならざるを得ないと思うのですが。 ようやく、就職も決まりました。以前よりも、力がみなぎり前向きになっているとは思うのですが、パワハラでもぎ取られた職歴20年以上の自信は欠けたままです。アクセルを踏み込み過ぎないペースで、いい加減で進んでいきたいと思っております。 彼は、いわゆる一匹オオカミで母親・姉とも縁を切っており(私たちは仲良しで、彼を頼むと任されております)、友人も無く、実際に私と別れたらどう生きて逝くのかと思います。 彼の母親いわく、私に甘えて・独り占めしたくて、ヤンチヤ言ってるだけ。年上女房としてドーンと構えててと言われたのですが。 彼の言葉の真意がわからず、私一人モヤモヤしています。彼の、子供(兄妹)達の養育費が落ち着いたら籍を入れ、二人の終の住処を建てたいという夢を叶えたい。言霊の力を信じて、唱えています。 炊事・洗濯・掃除や挨拶・ねぎらいの言葉、ハスノハ様で学び実践しています。失った信頼を取り戻すのには時間がかかるとは分かるのですか。 私の気持ちが揺らがないよう、何か御言葉を頂戴下さいませ。 乱文、失礼致します。
私の性格に問題があります。 気が強い・頑固・上昇志向が友人より高い 負けず嫌い 「人間アレルギー」の項目に多く当てはまる ➡集団の中にいると疲れる ➡ひとつ許せないことがあると全て許せなくなる ➡自分の弱みを見せたくない 人の笑顔が好き・人から必要とされる人間でありたい 人見知り・他人の心ばかり気になる 女性が5人以上集まると息苦しくなる。 自分自身に全く自信が持てない。 ➡自信をつけるために、取得したもの。 レストランにいたときチーズプロフェショナル取得 管理栄養士取得とともに、アロマコーディネーターを取得し、心をケア出来る栄養士になろうと決意。 先日久しぶりに会った、上京してからの友人に「○○(私)は、癖が強いからな~笑」と言われました。 どこら辺が癖強い?と聞きましたが笑って答えてもらえず、旦那が一番知ってるんじゃない?と言われました。 私は楽しむことが大好きで、飲みに行くと記憶をなくしてしまうこともしばしば。心許している少ない友人と飲むと楽しくなって、はしゃいでしまいます。親友は楽しむときは思い切り楽しむべきだと言ってくれますが、みんなはそう思っていないはずと後悔。考えれば考えるほど「うつ」になります。 本当は色んな友人と仲良くしたいのですが、なぜかマイナスに深読みしてしまいます。 ➡本当はこう思われてる。嫌われた。見下されている。 また、話していて価値観が合わないと、もう友達として無理なのかな?と私が勝手に縁を切ってしまいます。 そんな私なのに、SNSのいいねの数を気にしたりして友人の少なさに悲しんだり、自分が好きでない人にSNSの友人が多いとイライラしてフォローを消してしまったり、口癖は「私なんて・・・」だったり、自分自身本当に疲れます。 友人や年上の方々に昔から「○○は、フリーランスで頑張れ!」と言われますが、上には上がいるし、友人も多くいない私がフリーランスなんてと思います。フリーランスは夢で、とりあえずブログも始めてみましたが乗せられている気がします。 いつからこんな人間になってしまったんだろうと考えます。「うつ状態」「情緒不安定」「不眠症」になります。人間って疲れます。 こんな人間になるつもりでなかったのに、いつのまにか面倒くさい人間になっていました。みんなと笑って楽しい人生を歩みたかったです。
元彼と別れて1年経ちます。 遊びじゃなく恋人だと言ってくれました。でも結婚できないと言われていました。私がはじめて深くお付き合いした人で、相手はバツ複数ですが今は独身です。 元彼とは、親以上に年が離れていますが、彼と一緒にどこかに行ったり、他愛もない話をしあったり、一日の終わりにその日あったことを教えてくれたり…仕事で忙しい日々なのに毎日おはようとおやすみを言ってくれたり。そういうところが好きでした。 でも、男女関係になってすぐ、別れを告げられました。「君も将来だれかと結婚するから」と、一方的に告げられて、以降、一切の話し合いができませんでした。(返事がこないのに、何週間かに一度、会って話して欲しいとしつこく連絡をしてしまいました) 半年ほど経ったころ、彼と偶然再会しました。久しぶりだったので、挨拶程度の連絡を送りました。返ってきた返事には、「やらせろ」とそれだけが書いてありました。 付き合ってないのに関係は持てないと断ったところ、今度は「これを最後に二度と連絡を取らない方がいい」と返ってきました。 彼と過ごした日々の思い出は、綺麗なまま残っています。美しいまま残っているからこそ、あの時と同じ時間を求めても手に入らないことが苦しく、好きな人と離れなければいけないことを理解する時間が苦しいです。 彼に会いたくて、仕方ありません。 どうしてそんな極端な考え方をするのか、いまだに会って話をしたいです。 体だけの関係を望まれていても、会える機会だったのにと後悔してしまいます。 私は執着をしているだけでしょうか。 彼の望む通り、二度と連絡を取らない方が良いのでしょうか。 彼と縁を切りたくないという望みは私のエゴでしょうか。 彼がお墓に入ってしまう前に、彼とのわだかまりをなくしたいです。 彼と結ばれなくても、彼のことを大切に思い続けていたいです。彼の幸せのためには、私が今後現れない方がいいでしょうか。 どうかご指導ください。お願いいたします。
城邑(南伝 相応部経典 12.65. 城邑) 前略 その時、世尊はかように仰せられた。 比丘たちよ、わたしは、まだ正覚をえなかった修行者であったころ、このように考えた。(この世間はまったく苦の中に陥っている。生まれては老い衰え、死してはまた再生する。しかもわたしどもは、この老いと死の苦しみを出離するすべを知らない。 まったく、どうしたならばこの老いと死の苦しみを出離することを知ることができようか)と。 後略 (私見) 釈尊の説教にしては珍しく、修行者であった過去の苦労を述懐しています。 輪廻転生は既に先達が確認しているので、終始その出離を模索していたことになります。 生があれば自然の摂理で老病死は免れず、仏教とて救うことは出来ません。 死後は苦が無くなるので、仏教は救う必要はありません。 再生を断ち切ることだけが、仏教の救いです。 仏教はその目的以外何もないのです。 「生」については、心が永続するとなれば誕生の仕組みが常識と大幅に変わります。 渡哲也の病状に関して、一時テレビに出演した臨死体験者の新堂のぶ子氏は、講演会で「親が子を生むのではなく、子が親を選択する。」と述べています。 また「子は授かりもの」とも言います。 またある宗教学者が、多分「大縁経(広縁経?)」に「意識が母胎に流れ込むことによって、そして、そこで身心(名称と形態)が増大することによって、この世に転生するありさまを説明した。」と伝えています。 このことから想像すると、総てが自分の意思で生まれたのだということになります。 親は唯この世で生きるために身体を作ってくれたのです。従って「生老病死」は自己責任です。 因みに、浄土宗ではお説教の初めに三帰衣文を唱和するそうですね? その内容は「この身今生において度せずんば、さらにいづれの生においてかこの身を度せん」だそうですね。 「度する」は多分般若心経の結論である、「照見五蘊皆空 度一切苦厄」の「度」ですから 正に「仏教の目的」そのものです。
会社を休職中です。 仕事内容が自分の倫理観に反する事と、遠距離通勤が原因です。 体調が良くなり始めた時、資格取得をして部署異動か転職をしないと同じ事を繰り返すと思い、復職できる体調に回復してきていたのに、延長してしまいました。 朝6:30に起きないと通勤が難しいですが、8時には起きれるようになっていました。 その時の医師は「復帰すれば?」と仰りました。 しかし、正直、今戻るとまた同じ事を繰り返すと思い、ワガママで転院しました。 今の病院では、休職の診断が改めて出ています。 睡眠薬も色々調整頂いています。 飲まないと12時前に寝れない上、朝起きる時間に波があるのも完全に無くなっていないですが、 私が色々と話を盛ってしまったのも事実です。 傷病手当金の受給申請に関して凄く悩んでいます。 受給しないと、家族(夫)に迷惑が掛かりまあう。 「この理由で貰うのはサボリに対して貰うようなもので違うのでは?」と自分の罪悪感でいっぱいになっています。 今後出てくる問題として、 子供が出来た時に、傷病手当金を受給して欠勤扱いの状態から脱出しないと、 育児休業給付金の受給資格に影響が出る可能性があります。 また、奨学金の支払いも沢山残っており、無給期間が出ると連帯保証人の親や姉に迷惑がかかる事が怖いです。 お寺で、お坊さんにも、仏様にも懺悔しました。 仏様に懺悔した瞬間、とても魂が苦しくなり、仏様は我欲に悲しんでいるし怒っていると感じました。 お坊さまは、そんな時もあるんじゃないですかと優しく声を掛けてくださりました。 本当は受給せずやっていくべきだと思います。 自分のしてしまったことに今更どうしたら良いか分からなくなっています。 写経をし、会社への懺悔と感謝、今後の発展の願いをせめて出来たらと思っています。 また、一晩経ち今回のカルマは背負う腹を決めました。 今までの人生で沢山嘘をついて、 なお嘘をつく人生になるのかと思うと、自分に物凄く絶望感はあります。 これから今の会社をどこまで続けるか分かりませんが、奨学金を返すまで、 ご縁のあった会社に感謝し、また、自分に出来る良い事を重ねたいです。 ご助言ください。
閲覧ありがとうございます。 25歳の女です。 小学生の頃から漠然と死にたい気持ちが収まらず、時を経るにつれてその気持ちがどんどん増幅しています。 昔は楽しい時期もありました。感情にひどい波があります。一度はまると何日も塞ぎこみます。 最近笑っていませんが、楽しいときは数日から一週間ほどまともでいられます。 人生が悪い方悪い方へと進んでいる感覚です。それと共に、一生このまま死にたい感情に押しつぶれそうになりながら生き延びれる自信がありません。 ですがどこで死ぬにも迷惑がかかります。死ぬに死にきれない葛藤で、ネットで死にかたや死に場所、同じように死のうとしている人の話を見て気をまぎらわしています。 こういうときは薬を飲んで寝て、現実逃避をするのが自殺を免れる方法ですが、何度も何度もそんなことしても結局起きたら重くのしからかられている感覚が戻ってきます。 最近は前世でなにか悪いことをしたから天罰が下っているのかなと考えてしまうほど迷走しています。 縁を切った家族には頼れない、友達もいない、彼氏に迷惑かけるくらいなら一度清算して終わりにしたい、精神科はお金がかかるし自分を取り繕ってしまうから伝えられない 頭のなかがぐちゃぐちゃで、ひと刺しで終わらせたい、でも、自殺したらさらなる苦しみが待っているといいますし、現世と自殺後の世界どっちがましなのかと考えたり。 経済的な余裕がなく、心の余裕もなく、楽しい気持ちもなく、修行するために生まれてきたといってもこころがめげそうです。 まとまらない文章になってしまいましたが、人生の目標、死にたい気持ちからの逃れかた、前世との関係性などについてご教示くださると幸いです。 よろしくお願い申し上げます。
今まで何度も相談させていただいたものです。 弟のことなのですが、以前までは反抗したり暴れたりの繰り返しだったのですが、今は割と落ち着いていて仕事も決まったそうなのです。 そこまではいいのですが、以前までの暴れたりの大半の原因だった友人と連絡をまた取っているようで。。 そもそも仲良くしているはずの弟と友人ですが、なにかのきっかけで売り言葉に買い言葉なのか、友人から弟が"もう縁切る"と言われたりしてトラブルになり、弟は遊べなくなるのが嫌みたいでパニックになって、暴れたりを繰り返している状態でした。 その度に両家の親がその喧嘩をとめ、何度も話し合いを行い、"ちゃんとできるまで連絡はとらない"と決めたはずなのですが。 そもそもその期限がその友人の進路が決まったら?などと曖昧なものだったのもいけないのですが、最近また連絡を取り始めているようです。 親はもちろんしらず、わたしをもちろん知らなかったのですが、先日弟から連絡が来て、"実は連絡をまたとりはじめた"ときました。 正直わたしは本当に腹が立ってしまい、"また同じことをくりかえすの?"と怒ってしまいました。 すると弟は"今自分は仕事も決まって落ち着いているから絶対前のことは繰り返さない。でもそのことをお姉ちゃんには知っててもらってワンクッション入れたかった"と言われました。 結局、"その言葉を信じるけど、わたしは何もできないよ。自分たちの行動には自分たちで責任をもってね"と伝えました。 正直なぜそこまで人に執着するのか、また同じことを繰り返して家族やわたしに迷惑をかけるのだろうとおもってしまいます。 信用したくても信用できません。 でも、もう十分大人(成人済みの弟です)の行動をそこまで監視できないですし、親にはわたしは何も言っていませんが。。 いい加減迷惑かけられるのはごめんです。 私が振り回されすぎなのでしょうか。 弟のことがあってから生きてる実感がなく、毎日不安で、苦しいことがあるならいいこともなくていいから死にたいと思ってしまいます。
10月の終わりに恋人と別れたのですが、自分の気持ちに整理がつけられません。 付き合っていたとき、開業するお店の資金が足りないと言われ、100万円以上を渡しました。お金がなかったので、80万円を借金しました。 その後、相手は仕事がとても忙しくなり、まれに時間が空いても他の友達と過ごしてばかりになりました。 それがつらくて自分から別れると言ってしまったのですが、恋人とどうなりたいのか今でもちゃんとわかっていません。 一般的には「あきらめて次のご縁を大事にしましょう」となるのでしょうが、未練もあるし100万円以上のお金を渡してもいます。 お金のことを考えると、死を願うほど相手が憎く思えることもあります。 何度かお金を返してほしいと言ったのですが、「お前がストレスをかけたから体を壊した。お金を返せと言うならこちらも医療費を請求する」と言われます。 私は精神を病んでいて、相手の負担になっていたのは事実なので、あきらめるしかないのかなと思います。 でも、ひどく理不尽だと感じます。失ったお金を取り戻すのは非常に難しいということは理解していますが、このまま相手だけが得をして私だけ借金を抱えて生きていくのだと思うとひどく苦しいです。 その一方で、相手は「ちゃんと普通に友達付き合いができるようになったら復縁を考えることもあるかもしれない」と言います。 一緒に暮らしたかった相手だから、そう言われると心が揺れます。それに、渡したお金が無駄にならないようにするには相手のいいなりになるしかないとも思います。 戦うのはひどくつらいことだし、泣き寝入りするのもひどくみじめだし、復縁を目指すのだって茨の道です。 相手のことは今でも好きですが、お金のせいでたくさんのことが歪んでいるのだと思います。好きだけど憎いんです。 どの道を選んでも苦しいだけです。一体どうすれば正しい判断ができるのかわかりません。 お金を渡した時点で私の負けなんだということはわかります。でも過去には戻れません。 この苦しい状況から抜け出す方法はあるのでしょうか。
出産し母親になった事で、母への気持ちで悩んでいます。 妹が二人おり、お姉ちゃんなんだから我慢しなさい、と言われて育ってきました。 また、2歳まで祖父母の家で育った為、 母が妹二人と両手を繋ぎ、羨ましい、と思って見ていた事を思い出します。 幼い頃から傷つきやすいタイプでしたが、あなたは気持ちの切り替えが早くて偉いね、と母に言われ、悩んでいる事を相談できず、中学生くらいから薬を大量に飲んで自殺未遂をしたり、夜に家を出て、いつ車道に飛び出ようか長時間眺めていたこともあります。 母も気付いていたはずですが、大人になってからその事をそれとなく聞いたら、気づかなくてごめんね、と言われてショックでした。 父は多忙で家にはほとんどおらず、子供と付き合うのが苦手なタイプだったのか、会話をした記憶はほぼありません。 また、アルコール依存症を患い、成人する前に亡くなってしまいました。 私自身も10代の頃から摂食障害と双極性障害を患っています。 結婚をし、自分も子を持ちたいと思うようになり、去年、念願だった子供を出産しました。 自分の子供という存在が本当に可愛いく、本当に大切で、育児の大変さを知り、3人育てた母を尊敬しました。 ですが、子供を育て愛さなければいけないのに、私も母親に甘えたい、私も愛されたい、と思ってしまうのです。 母親の愛を求める自分と、何故こんなに大切な子供を自殺未遂や摂食障害で苦しんでいるのに、見て見ぬ振り(本当に気付いてなかったのかもしれないですが)をして平気でいられたんだ?と憎く思ってしまう気持ちもあります。 母は私を出産するのが遅かった為、もう一緒にいられるのはあと何十年もないと思っています だからこそ、もっと母と一緒に過ごし話したり甘えたい、と思うんですが、 もういっそ縁を切ってしまいたい、憎い、と思う気持ちの間で苦しんでしまい、とても辛いです。 また、今の親は子供を赤ちゃんのうちから誰かに預けて可哀想、とか、子供が自殺するほど悩んでるのに親は一体何してるのかしら?など度々言われ、だったら何故…と思ってしまいます。 自分自身がこんな母親で、こんな情けない人間がこれからまともに子供を育てる事が出来るのだろうか、とも思ってしまいます。 私は今後、母親との関係をどのように考えるのがいいのでしょうか。 長文失礼しました。
今晩は。 劣等感の塊です 私は高校からの付き合いの友人を遊ぶ度に五年以上前から煽ったりマウントをとってしまいます。 相手の言動、作品などを否定しまくってました ゴミだの糞だのと。 そんな俺にムカついてたのか 何年間前に向こうからの誘いを断った時に、向こうがキレてボロクソに俺のことをバカにしたことがあります。 自業自得ですが未だに許せずムカつきます、 二度と遊ばねぇぞ糞が、と思いながら一旦縁を切るのですが、向こうからの誘われると暇なんでまた遊びます。 そんでまたゲームで負けてムカついて煽り返します。 これの繰り返しです。 いつからかお互いがお互いを煽り合うことが当たり前になりました⬅️重要 身近な人になればなるほどムカついてきます 俺は友達作っちゃいけない人なんだと思いますがどうでしょう? 向こうも俺を煽るために遊びに誘うんだと思います、絶対そうです。 普通ならこんな人遊びに誘わないですよね? 頭の中で次はどう煽ろうか、煽ってくるやつをボコボコに殴る妄想ばかりする日があります。 そもそもゲームで煽り始めたのが悪いのです、お陰で友情が破壊されましたよ。 なんでこんな思考になるのでしょうか、 最初はこんなんじゃなかったんです、数年前初めてゲームで勝って、調子に乗ったのが悪いのです。 馴れれば馴れるほどこんな思考になっていく。 これが自分の本性なのですよね?ならばクソ人間じゃないですか。 自分がよくわかりません 最近会ってまたムカついています 金持ちになって俺の優位性を示してやる、今に見てろだとか、そんなことばかり考える日があります ゲームも嫌いになりました。 相手を見下すために、糞だのゴミだの言っている俺はなんなんですかね。 この思考回路を持っていることに耐えられない。 人格形成に失敗したんじゃないかと思います 卑しい下劣な悪意のような思考回路、本当に悪役になるために産まれてきたんじゃないかとおもってしまう