旦那が小言が多くて困ります。 具体的には ・野菜がたくさん食べたい ・牛肉が食べたい ・食べ物の好き嫌いが多く、和食以外が嫌い ・車が欲しいと言う(別に今の車は壊れてない) ・身の回りのことを全てやらせようとする(衣替え、子供の世話など) ・自分が無能なせいで会社で良くない扱いをされているのにそれを家で自分が悪くないと言う ・友達がいないと喚く です。 こんな状態では老後一緒に暮らせる自信がありません。 別れたいですが、まだ弟も高校生なので困っています。 どうするべきでしょうか?
助けて下さい… 昨年、娘を私の不注意による事故で亡くしてしまいました。 それから、とにかく「早く死にたい」という感情しか沸きません。 最近、小学生の上の子が父親との関係が悪く、父親は息子に対し、とても嫌みな言い方をするので、「僕は愛されていない。こんな家に居たくない」と、泣く事が増えてきました。 父親も、娘を亡くしたストレスで、感情のコントロールが難しい部分はあるんだと思います。 しかし、息子は、メンタルがあまり強くないため、いつか自殺をするんじゃないかと不安で不安でたまりません。また、子供を亡くしでもしたら…と、不安で夜も眠れません。 生きる事に疲れました。娘を亡くし、生き地獄を生きてる私は、今度は息子の事で悩み苦しまなければならないのでしょうか? 私は、神様に仏様に嫌われているのでしょうか? 人生は修行だ…と言いますが、周りの家族は、笑顔でお出かけしています。 何かしら悩みはあるのだろうけど、羨ましく、妬ましくて仕方がありません。 子供を残して母親が死んではいけないと、毎日必死で生きていますが、限界が来そうです。 私は、一生このまま生き地獄を歩まなければならないのでしょうか? 鬱、パニック障害…薬を飲みながら必死で生き、子供の為に仕事もしています。 この先、神様、仏様が私を穏やかに導いて下さる日は来ないでしょうか? 娘の死を生き地獄に、苦しみ生きるのが、私の人生であり、運命でしょうか? ならば、いっそこの人生を終わらせたいと願うばかりです。
仏教は、悟りや解脱や涅槃に至る為のツールです。 哲学が好きな私は客観的に考えを深める事が好きで、苦しみの原因を抽象的に考えて気づきを得ようと問答でも具体性というより根源的な答えを求めておりました。 しかし私の書き方は、何故か肯定的に捉えられません。 皆さんは私を精神疾患だからとスティグマを貼るのはわかります。また疾患に対してのスティグマがあるように思えます、私は寛解しておりますし、発達障害での通院であり特別大きな"何か"があるわけではありません、また今苦しんでる発達障害は疾患ではなく障害です。必死に真面目に生きております。 私はとても不幸や苦しみに悩まされており、それをきちんと言語化して対処し、アドバイスをこなし哲学的に考え努力し改善し感謝して実践しています。 しかしとんでもなく不幸なのです。捉え方ではもはや気休めにもなりません。何度も書いてますが親を目の前で殺されて全身火傷に塩を塗られて捉え方を変えるなど無意味なのです。 誰からも理解されません。社会や医師や家族や友人、知人、異性、職場、ソーシャルワーカー、そして仏教。。。 運命というか世界は私に拷問をしているようです。遺伝子配列に始まり、私の人生の全ては拷問のようです。 私を唯一理解してくれ救ってくれるのは、私と同じような発達障害や生きづらさで人生苦しんだエジソンやゴッホなどの偉人の生き様や思考だけです。 私には救いはないのでしょうか。 まだ救いが来るのは早いと此方のサイトで言われてもう数年経ちます、結局私は人に感謝をしてその感謝にゲロを吐かれるような人生です。 "ジョーカー"という映画が今、流行っていますが私はあれより酷いかもしれません、他者に施した優しさや感謝が純粋な悪に変わっても何ら違和感がありません。 ニーチェの永劫回帰ってありますよね、まさに私の人生はアレです。人生めちゃくちゃで苦しんでも毎日雨ニモ負ケズの精神で毎日毎日偽の希望を持って折れずに笑って生きて、アホらしくなります。 色んなことを試して毎日毎日苦しい気持ちを押し殺して毎日毎日毎日ずーっと苦しんで、いつ私に救いが来るのでしょうか? もしこのまま私が死んだら何だったのでしょうか? この苦しみなんだったのでしょうか? 救いってやはりないのでしょう? 生まれて毎日毎日虐待されて死んだ人とか救われたのでしょうか?
こんばんは。 いつもお世話になっております。 自分は、頭もさほど良くなく、仕事も時短勤務でもいっぱいいっぱいなのですが、何か社会に役立つことをしたいなと思ってきました。 自分は海が好きということだけは間違いなさそうなので、何か海に関わることをきっかけにしたいなと思っております。 ハスノハのお坊様は、ハスノハ以外でも社会問題に対して様々な活動をされている印象を持っております。 何か社会問題に対しての関わりかたや、無理せずこういう事に意識をしたほうが良いよなどありましたら、御教授頂けますと、幸いです。
私は他人に「聞き上手」と言われますが、実際は「他人の話を聴くのが嫌い」です 妻はおしゃべり好きです 家に帰ると、今日あった事、TVを見て思った事、子供の事次から次へとマシンガントークで立て続けに攻めてきます 私は一つ一つ聞いて「うんうん」と返答します 全く興味の無い話題から、どーでもいい事、急用ではない事そんな会話だらけです 風呂に入ろうと脱衣所で服を脱いでいる途中に話しかけられ、下着のみで話を聴くなんて日常茶飯事です (それ、今聴く必要あります?)と思っては居ますが、口には出さず妻がしゃべり終わるのを待っています 好きなスポーツ中継を見ている真っ最中だろうとお構いなしです ストレスゲージがグングン溜まっていくのが、自分で手に取るように解ります 又、「今話してる内容は理論的な解決策を欲してるのか、ただ聞いてほしいだけか」を常に考え 飛び飛びの話題、入れ替わる登場人物を整理し理解し、 相手の言葉を遮ってしまわない様に相槌を打つタイミングを計り、 必要であれば気づきを与える言葉を返す様にしているので非常に疲れます 会社でも同僚が話しかけてきます 同僚の趣味の話は私にとって全く興味の無い事ですが、相手の話を聴き、出来る限り理解するように努め、 深掘りして欲しそうな話題は相手が回答し易いであろう返答を考えて返します 私は自分から他人に雑談をする様な事は殆どありません 雑談したい様な話題が脳裏に浮かぶ事もありますが、相手にとって興味ない話題だろうし、 相手に聴く苦労を味合わせると思うと(まぁいっか)と考え結局口に出しません 会話が必要そうなタイミングは相手が興味ありそうな話題を振って、 相手が聴きたい・しゃべりたい会話にするようにしています この様に『会話』が自分の人生で一番のストレスの根源です ただ『会話』が不要だとは思っていません 貴重なコミュニケーションとして必要な事だと思っています 妻にも同僚にも「話しかけないで」と言うつもりはありません タイミングや話題、話す量を調整してほしいとは思いますが、 それは「話しかけるな」と誤解される可能性もあるし、自由に会話をする事で相手はストレスの発散が出来るのだと思うと言えません 相手の話を聴くことが多いお坊様はどの様な心構えで相手の話を聴いているのでしょうか?
回答頂けたらありがたいです。 先日、離れて暮らす74歳の父が4ヶ月間の闘病の末亡くなりました。白血病でした。 入院後すぐに医師から余命数週間から数ヶ月と家族だけに宣告され父に悟られないように平常心で接してきました。 父は「来年は~」と未来の話をしたりして私達家族は「そうだね!早く治さないとね」と苦しくて胸が張り裂けそうになりながら嘘をついて父を励ましていました。 変に優しくしたら悟られると思い4ヵ月の間お見舞いには行くものの、いつも通りの素っ気ない態度を取ったり、車で片道1時間半の病院だったのもあり毎日はお見舞いに行けず、でも毎日行っておけば良かったとか、もっとありがとうの言葉を伝えれば良かった、お父さん大好きだよって伝えれば良かった…と後から後悔が押し寄せてきて泣いてばかりいます。 息を引き取る前に「お父さんの娘で良かったよ、ありがとう」と伝える事は出来たのですが意思疎通も出来ない中で言っても…もっと会話が出来るときに何故言わなかったんだろうとグルグル考えては泣いての繰り返しです。 父が亡くなってからテレビを見て笑うのも、美味しいご飯を食べるのも普通の生活をしている事自体、申し訳ないような罪悪感があり辛いです。 父は私の気持ちを分かってくれているでしょうか? 生きてる時と変わらず見守ってくれているでしょうか? 本当に辛いです。
どうして、全国各地の寺院は、葬式、法会が中心なのでしょうか。 学校のいじめに悩む子供たちが気軽に住職に相談しに行けるのが理想なんでしょうけど、やっぱり多忙だからしょうがないのでしょうか。 だからこそ、ハスノハのようなウェブサイトが貴重だけど、本来はお寺がその役割をしなければ、葬式仏教と揶揄されるのも仕方がないのかと個人的に思います。
ってなんですか。 私の場合、親が許可してないのに黙って食べたり、それがばれて怒られる 今度は、黙って食べた分体重の倍を走ることになる。そして付き添ってる父は、仕事後なのに疲れる無駄な時間だなと。ダイエットのランニング体重の倍を走るという罰になりました。父は、仕事で疲れてる中私と一緒に付き添っていました。私は、ダイエット中夜ご飯は、食べないと決めてました。母も一緒に頑張るといって、やろうとしました。父も、お前が食べないなら俺も食べない。その意味は俺が食べて、お前だけ食べないのは、かわいそうだから。ということで食べませんでした。なのに黙って食べて嘘をつきました。母は、疲れてるだろうからお弁当を作るよ。といって作ってました。夜中黙ってヨーグルトを食べてることを知ってしまった両親はものすごく怒ってました。裏切ったな!と。。。 私のいけないところやったのにやってないとか人の気持ちを考えないところです。嘘つく、ごまかす、先伸ばしにするをやっていて最近そればかり怒られてます。母は、お父さん、お母さんのいろんな思いを踏みにじったといってました。 なかなか自分の本当にいけない部分を直らない。
こんにちは 私は最近仏教の奥深さに出会い、なるべく功徳を積んで生きていこうと思っています しかし、いざ自分の胸の内を覗くと、醜い部分が多くて悲しくなります。少しのことで許せなかったり、人の成功を素直に喜べなかったり。 嫉妬、嫌悪、怒りにまみれた自分のせいで、今まで多くの人を無意識のうちに傷つけてしまったことでしょう 心に余裕があるときは誰にでも優しくできますが、それにも波があります。 なるべく人を笑顔にできるような暖かさと、自己犠牲も厭わないくらいの優しさを常に身に付けるには、まず第一歩としてどのような心持ちで過ごせばいいですか?
特定の神を信仰しない仏教は、宗教というより実践的な哲学集団という側面が強い気がするのですが。
亡くなった昔の恋人の追善供養をお願いしていたのですが、先日お寺さんからお手紙が届いて『お布施30000円と彼への気持ちを志として包んでください』と。 お寺さんで直接お話しした時には『全てお布施の金額でいいですよ。』と言われていたので追加料金が発生したような納得出来ない気分で驚き、悲しくなりました。 お寺だって経営?はあるのは充分承知していますが、このような請求?の仕方はあるのでしょうか? 後からそのような事をいわれ不信感から供養をキャンセルしました。 不信感が云々とは言わず電話で体調不良にてキャンセルをお願いしたら、話が終わった途端にガチャ切りをされてしまいました。 始めからお布施と志が必要と教えていただけていたらと思う自分は世間知らずなのでしょうか? ただただ彼の供養をしたかっただけなのに、、、とても残念な思いをしました。
夫から暴力を受けました 現在妊娠8ヶ月、2歳の娘もいます。 日曜の夜、 仕事の契約が一方的にキャンセルに。 イライラして凄くお酒をのんだようです。 私は保育園の用事で朝から出かけたり、 忙しさや妊娠後期の疲れ、2歳の娘が夜泣きやグズグズでなかなか寝付かず、つい寝ているだんなにグチを言ったり、手伝ってよ。と体を叩いたりしました。 そうしたら、旦那が私を殴ってきました 暗い部屋の中を追いかけて、 ふざけるな、調子にのるな、など 大声をあげながら 殴る、蹴るを繰り返しました。 娘が叫び泣いており、一生懸命かばいました。 このままではやばいと思い、 娘をベビーベッドに入れました。 旦那は妊婦の私を殴って蹴ってを繰り返しました。 20発以上はされました。 逃げても髪を掴まれ 隙がないくらいに殴られてました。 お腹の赤ちゃんも危ないと思い、下を向いてかばいました。 土下座して謝り続けました。 それでも蹴ってきました。 旦那が娘を抱いたので、 どうにか私に渡して欲しいと思い 謝罪と土下座を繰り返ししました。 私が悪い、あなたは何も悪くない。 私が能力がないと謝りました。 娘が怯えているのがわかっていたので、 気丈にふるまい娘を引き離し別の部屋で過ごしました。 娘は朝方まで寝付けず、泣いたり、 いたい。いたい。と私をいたわってくれたり、 いたい。いたい、と全身にお薬を塗ってと言ってきたりしました。 思い出すだけで涙がとまらず、 辛いです。 旦那は謝ってきます。沢山。 かなり後悔してずっとずっと反省してますが。 娘が保育園、お友達が大好きで 私も妊娠後期、仕事は主人と一緒に立ち上げた会社で働き、 凄くお金があるわけでもなく、 旦那の両親は他界、私の両親は介護とうつ?全く頼れない。 環境を一気にかえるのに今は難しい気もします。 旦那に家から出て行って欲しいと言って、仕事も休んでいます。 私も思い出したくないのと、日頃から前向きで 忘れようと思ったら忘れることができます。 旦那が変わってくれたらと、 どこかで思っている自分もいます。 旦那はかわるから。とずっと土下座と反省をしています。 このような事件のあと、改心する人間はいますか。 どのように改心させればよいでしょうか。 知り合って5年。今思えば、お酒をのんで機嫌が悪くなることがたまにありました。
先日亡母の一周忌法要の読経を所謂檀那寺に依頼して執り行いました。葬儀の時と同じ僧です。まず、亡母の法名を把握されていませんでした(法名はこの僧がつけお布施を支払っています)読経の前に長々と浄土真宗のPR、報恩講の内容、他宗の批判、自宅で本尊を祀っているかなどの遺族への質問等を約1時間ほど話してから読経されました。阿弥陀経、観無量寿経そして正信偈。70歳を過ぎた高齢の為だけとは思えない非常に変わった節回しで終始下手な読経でした。そして、自らが日本仏教会の役員であると言ってニヤニヤと自慢話までされていました。時間にして1時間半以上でした。 昨年の葬儀の際は、枕経は忙しいのでしません!と言われ、出棺の際にも次の葬儀の予定があるので失礼しますと言って帰られました。当然、火葬場では僧侶による読経なしの見送りでした。他のお見送りされるご遺族の方には寄り添ってらっしゃる僧侶ないし牧師様のような方がいました。 また、私が「本来は七日ごとの法要(二七日〜四七日)をお願いすべきですが、一般の通例として遺族がそれぞれ自らの気持ちで念仏したいが、三十五日と一周忌の際は宜しく御願い出来ますか?」とこの住職に尋ねると、「お前は法事をサボるのか?」と言われ、サボる訳ではないが、、と伝えても「サボるんだろ!」と恫喝されました。そう言われても一周忌はお布施もきちんと致しました。当たり前のことですから。 この住職とは祖母の頃からの付き合いですので、存命の父の考えも尊重して我慢してきましたが、親族から「三回忌は(違う僧侶を)考えた方が良くないか?」との意見も出ております。 そこで、質問ですが、①法事の際、檀那寺から違う僧侶へ変更は可能でしょうか?②この住職の言動で傷つく方が現れないように世間に知らせてあげる方法はないものでしょうか?法事の会場のスタッフの方からもあのお寺さんはかなり特殊ですね!と言われ、業界でも有名のようでした。 大変長々と拙い文章で申し訳ございませんが、宜しくお願い申し上げます。
22歳大学生です。 自分が生きていていいものかわかりません、、、 まず、別に自分がこの世にいなくても誰も困らないと思いますし、いくらでも代わりの人間はいると思います。自分の生きる価値がわかりません。これから生きていく意味が全くわかりません。 さらに親には迷惑をかけてばかり。大学までの教育費や、生活費などのお金。親の大切な時間。何一つ恩返しできていないのに時間やお金を奪ってばかり。両親はいろいろ犠牲にしてここまで育ててくれたのに何もできません。努力はしているつもりなんですが、、、こんな風にただ親の貴重なお金と時間を無駄にしている自分は生きていていいのでしょうか?? もし自分が死んだら、親は自分に気を遣うことなく自由に生きられると思いますし、様々な面で負担も少ないと思います。それから社会的に見ても自分が生きていてメリットはないと思うのですがどうなんでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。
仏壇に飾る常花というのは造花で代用しても構いませんか?
妊娠6ヶ月、母子共に健康でしたが、突然の子宮内胎児死亡。1週間前、死産を経験しました。(詳細はプロフにて書かせて頂いております) 私の娘はもう亡くなっていて、帰ってこないのは頭ではわかっています。それでも時々ふと「あれ?私の赤ちゃんはどこ?」と思って、ぺったんこなお腹と仏壇を見て、頭が理解するのを拒んでいるようで、おかしくなりそうな感覚に襲われます。 毎日朝起きて、お腹を痛めて産んだのに、あの子がいないことを認識して、思わず仏壇に置いてある骨壷を抱いて、落ち着くまで話しかけてしまいます。 事故なのはわかっているのに、どうして私の赤ちゃんが?って、やっぱり思うんです。 なんでこんな、理不尽な思いをしなければいけないんだろう、と。 どうやったら、私の赤ちゃんは、生きてお腹に帰ってきてくれるんだろう。次の子とかじゃなくて、あの子が帰ってきてほしいと思ってしまいます。 なのでまだもちろん次の子も考えられません。 ずっと泣いていると、赤ちゃんが心配して成仏出来ないのもわかっています。旦那にも心配をかけてしまっています。 それでも毎日、涙が止まらないのです。 日が経つにつれて、悲しみも薄れてくると思っていたのに、毎日泣く時間が増えています…。 私は今回の経験は、悲しいだけの経験にしたくないです。あの子が命をかけて私の人生に大切なものを教えてくれたとしてプラスにしたくて、早く前を向いて、あの子に心配をかけないようにしたいのです。 それなのに、今毎日悲しくて涙が出ます。 あの子が確かに私のお腹の中にいた半年、幸せだったのだろうか。 今もできる限りのことをしてあげているつもりですが、今、天国であの子は幸せだろうか、寂しくないのだろうかと考えてしまいます。 死にたい、とまでは思いませんが、あの子がいるのであれば、私はあの子のところへにいくのも嫌ではないと思うようになってしまいました。 こんな今の私を見ていたら私の娘はきっと悲しむと思います。 それでも、どうしたら前が向けるのかわかりません。 あの子が幸せだったと心から思えて、安心して前を向くにはどうしたら良いのでしょうか。支離滅裂な文章になってしまっているとは思いますが、よければアドバイスを下さい。お願いします。
私は昔から極度のあがり症で、人前に立って話したり、その話す内容を考えたりする時も鼓動の音が激しく聞こえるほど緊張します。 . それほど緊張しなくてもいいんだと、深呼吸をして自分をコントロールしようとしても、出来ません。 . せっかく頑張って準備や練習をしたのに、本番でほとんど発揮することが出来ず、自己嫌悪に陥ってしまいます。 . 最近は人前に立つ場面だけでなく、大学やバイトに行く前、友達といる時、家でゆっくりしている時でさえ常に心が緊張するようになってしまいました。 . 手に負えないほどのハードスケジュールでもないのに、これをやったら次はこれをしなければいけない、という焦燥感や不安感によって緊張してしまうのだと思います。 . 友達との付き合いも、この場を楽しい雰囲気にしないといけないと思って気を張ってしまい、心から楽しむことができません。 . このように、何をするにも緊張して、普段の生活でも緊張状態が続くようになってしまい、それが苦しいし嫌で落ち込むことが多く、毎日を楽しむことができません。 . あがり症を改善し、心の緊張状態をとくにはどうしたら良いでしょうか?
助けてください。。 夫の父親に怒鳴って言われた「あんたは家族じゃない!」が勝手に脳内リピートされてしまって全然消えません。 薄くなるどころか、そこばかり膨らんでしまっています。 私は息子の嫁。しょせんは血のつながりのない他人。そんなこと分かってます。だけど結婚した時に義理の親子になり、嫌だなと思いながらも家族になったのだからと腹を決め同居することになり、いずれは面倒を見るんだと思って私は家族なのだからと思って暮らしてきました。 なのに暴言と共に、今までの私への鬱憤を一方的に当て付けられ暴力的な言葉を浴びせられ、怒鳴られ、脅され、あげくにあんたは家族じゃないって、私はあんたって名前じゃないですし、家族じゃないは思っていても言ってはいけない言葉ではないのでしょうか?あちらはどんなにすっきりした事でしょう。 けれど私には義父からたくさん吐かれた毒が溜まってしまっていて辛いです。苦しいです。押し潰されそうで辛くて死にたくなります。 助けてください。。私だけが家族じゃないんだ…そんなことわかってる…でも、その言葉は聞きたくなかった…息苦しいです。大嫌い。
毎度不妊で悩んでいるものです。 なぜ、世の中には子どもをなに不自由なく出産できる人と、そうでない人に分かれるのですか? 愛する主人の子が欲しいと思うことは、贅沢なことなんでしょうか?毎日なにかしら我慢します。だから…でも、もう無理で、でも毎月くるものはくる。なんのために? 死んでリセットして、女として生まれ好きな人の子を産み、育ててみたい。 親戚の子は皆2~3人も子がいる。 毎日、毎夜一人眼をはらしながら泣きくずれ、朝早くから夜遅くまで、人の子に受験や人生のことを語る。自分の幸せは、子を生むことなのに。泣けば寿命が縮まるような気がして…。
最近、テレビで謝罪会見を見かける度に、「一度失敗したら終わりなのか」と考えてしまいます。 例えば最近の芸能界では、スーパー銭湯のアイドルの謝罪会見、芸人の闇営業、所得隠し・申告漏れなどでしょうか。 たった一度の過ちで引退や活動停止に追い込まれるのを見ると、人生は一度でも失敗したら終わりなのかなぁ、と思ってしまいます。 ついには、教師の激辛カレーいじめですら、なぜか加害者に対して「これで人生終わってしまったらかわいそう」とさえ思ってしまう自分がいます。 先の質問にもありますが、自分自身も、たった一度の失敗で信頼を失ったり、降格させられたり、ドン底に落とされした経験が何度もあります。 一度内定が出た企業を辞退したあと、やっぱり就職したいと、何度懇願しても叶わなかった経験もあります。 その度に、「もう少し寛大な心を持ってくれても良いじゃないか」と思ってしまいます。 しかし、現実は残酷で、一度失敗したら終わりなんでしょう。それが現実なのでしょう。 もちろん、被害者の気持ちやトラウマもありますし…。 そんな「一度失敗したら終わり」と世の中で、失敗しないようにするには、どうすれば良いのでしょう? アドバイスがあれば、お願いいたします。