hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 502件

どこまで踏み込むべきか

中学3年生の息子と中学1年生の娘がいます。 子供が小さい頃から、自分が色々口を出したりしていました。 友達と自転車で遊びに行くとなった時は、自転車で行くの?大丈夫?きちんと止まれるの?と言ったり、こっそり車で追跡し、友達とちゃんといるか確認したりしていました。 下の子は、高学年になるまで自転車で遊びに行かせるのが不安で仕方なかったです。 マンションに住んでいて、同級生もたくさんいるので、マンションの子と一緒に行き帰り一緒なら安心できましたが、1人でとなると異様に不安になってました。 中学になり、今はだいぶ不安なくなりましたが、たまに不安で、集合場所にこっそり行ってしまいます。 友達関係も気になります。 マンションの同級生の子数人とは部活も一緒で中学1年、2年と毎日一緒に登校していましたが、今年の2月に息子が足を骨折し、朝一緒に行くことが出来ずにいました。治ってからも、しばらくは送って行ったりして、登校時間もギリギリだったり、部活も出れないので別々が続いてました。 だいたいの時間になると皆集まっていたのに今は皆いないし、1人で行くのですが、ちゃんと話せてるのかと心配になります。 今後修学旅行もあり、ディズニーでは、クラス関係なく好きなグループで班を作るのですが、前まで、マンション軍団でつくると言っていましたが、私が見る限りあの約束もどうなることやらと不安で、嫌われてグループに入れてもらえないんじゃないかと心配です。なんと言えばいいのか、何も言わず放っておくべきかモヤモヤしています。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1
2021/12/29

マジョリティの呪い

私はもうすぐ34になりますが、未だ独身であることに親は日々批判的な言葉を投げかけてきます。ここ数年いとこたちが皆結婚し、子供をうみ育てているので、最近早く結婚して子供を産むようにという圧が凄いです。 私は社会人になってうつが酷くなり、受診した病院で生まれつき発達障害であると告げられ、その時から毎日発達障害と精神疾患の薬を服薬するようになりました。その弊害か、残念なことに先日、婦人科系に問題がみつかり、将来自然妊娠するのは困難であると言われました。その事を婚活で知り合った彼氏に告げると音信不通となり、どうやら親の願いは叶えられそうにないようです。 現在親と同居しているので、顔を合わす度文句を言われるのがしんどいです。一人暮らしをすればいいと言われるのですが、発達障害、精神疾患があるため疲れやすく、正社員(週40時間)の仕事をこなすだけで精一杯で、以前一人暮らしをしていたのですが生活が立ち行かなくなった過去があり、もう一度挑戦する勇気が持てません。 正社員を辞めれば家事等はこなすことは出来ると思うのですが、そうなると一人暮らしで生活するほどの収入が得られません。シェアハウスも検討しましたが、通勤圏内にある物件は一人暮らしするよりも高価な所のようです。 東京には極小ワンルームのような所があるとテレビで見たことはありますが、今から障害有りの30半ばの者が転職して正社員登用してもらえるようなところがあるとは思えません。一応国家資格はあり、関連の仕事をしていますがそもそも向いているとは思ってません。たち行かなくなった時、一度ニートを経て他の業種のアルバイトをしていたのですが、いつ辞めるんだ、早く転職しろと親の批判が酷く耐えられなかったために元の業種に戻りました。 病気や障害のことを親に言いましたが認めて貰えず(気のせいと言われ)、今の状態は努力が足りないからだ、親不孝だと言ってきます。先月から原因不明の湿疹もではじめ、心身ともに疲弊しています。 このまま独身で生きていくにも目的がありません。何をモチベに残りの人生を消化すれば良いのか路頭に迷っています。 ちなみに趣味は、夏からメダカを飼い始めました。可愛いですが、それをモチベにするほどのものでもないです。友人はみな結婚し遠い所へ引越していき疎遠になりました。 長くなりましたが、なにかアドバイスをお願いいたします。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1
2022/10/05

嘘ばかりつく母を信用できない

以前母の浪費癖と、トイレットペーパー持ち帰り疑いの件で相談させて頂きました。 母は、清掃パートで勤務、職場から(勤務中は常に一人)トイレットペーパーを持ち帰り家で使っている疑いがあります。 私父弟には職場から許可を得て持ち帰っている、と。私は全く信用していません。 なぜなら母は嘘を頻繁につき、それが非常に上手なのです。何度騙され傷ついたことか。 一切信用できないので、本当に持ち帰りOKか、私が派遣元に電話して確かめたくなってしまっています。やばいでしょうか? 以前こちらで相談した母の浪費癖が原因で私は強迫性障害になり通院中です。確認強迫で不安に取り憑かれています。 母を信用できず、憎む怒りの心情が出てきました。派遣元にそこまでして真実を確かめたらいけないことも頭ではわかっています。 母の名前は出さず確認したいのですが、以下の行為は度を越しているのでしょうか。 母は派遣元に所属している何百人の中の一人です。派遣先を特定で伝えることはせずに 私が「ある職場で働いてる人のことなんですがトイレットペーパーを一部持ち帰りOKと言われたそうですが事実でしょうか。亅と問い合わせたいのです。不審な問い合わせに答えてくれるわけないでしょうか。 とにかく嘘をついていないか知りたい。 嘘をついてることが許せない。 真実は会社に聞けばわかる。 しかしもし持ち帰りNGなら何らかの形でバレて母は職を失うかもしれない。 借金の支払いができなくなり貯金を崩しながらの生活、年金だけ、後々介護費用が無くなり、面倒みる我々が困る。それはマズイ。 しかし度重なる嘘をつく母を許せなくて、強迫性障害になった私への謝罪もなく、嘘をつき適当な扱いをしてくる母が憎くて、もうバレてしまえばいいじゃないかと憎悪が湧いてきました。 バレて困ればいい、私が強迫性障害になったのは母のせいだ。能天気に生きていてなぜ私がこんな苦しまなくてはいけないのか。 バレて職を失え、とまで。憎くて脳内回路が正常に働いてないかもしれません。 職場に確認することは度を越していますか? 母にカマをかけて「会社に電話するよ?持ち帰りOKなら問い合わせても後ろめたいことないよね?」と聞こうかとまで考えています。逆ギレされ関係は崩壊するかもしれません。 母に聞かないほうがいいですか? 信用できず真実を知りたくて苦しいです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

26歳の息子のひきこもりとアルコール

高2で中退後、高卒認定とり、単発バイトした時もありましたが、いまはまったく友人もなく、家にいる長男。 アルコールとタバコばかりで、毎日イライラしています。 たまに私も堪忍の尾が切れバトルになると、「言われなくてももうわかっている。言わないでくれ」と。 4月から大学生になる娘に、「もっと食え、食わないと俺みたいになる」とか「スマホばかりしやがって、俺みたいになるぞ」とか、日々のように怒鳴り、娘も「お前みたいにはならないっ」と、こちらも喧嘩の日々です。とにかく、 家が安心出来なくて疲れました。障害持つ人の自立支援サポートの仕事をしていますが、ひきこもりの子供がいて、人どころじゃないでしょ、みたいな気持ちにもなりますが、たまたまの職業なので仕方ないとも思っています。 息子のことで、ひきこもりの親の会のつながりから、私も多くを学び、親との長年の確執が解消して私自身だけでいえば楽になっているところもあり、これも息子のお陰とおもうのです。 しかし 当の息子は、社会に出るのが怖くて家族だけの人間関係だけ。 ほとほと疲れました。ただ、大変な日々ばかりでなく、たまにまともに戻り?、お母さん大丈夫か?と声をかけてくれるときもあるのですが。 でも本当に疲れて、時々はめんどくさくなり、すべてやめてしまいたくなることもあります。 助けて!いまはそんな気持ちです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

自殺について

先日最愛の彼に振られて別れました。 別れ方があまり良くなかったため、 考える時間が多く、逆に人生について考えるようになってしまっています。 自分は以前からストレスに弱く、大きなストレスがあると3年に一度ほどうつ病や家族にヒステリックを起こしてしまいます。 今までは受験や就活など、どうにかなることでしたが、今回はどうにもできそうにありません。というのも今回のことで人に対して依存してしまう愛着障害でないかと考えるようになりました。 小学校三年生までの記憶がなく、母が不倫していた記憶がありますが、幼い時から自分がひとと違うことには気づいていました。しかし周りの子たちがするように一つ一つ学んで多くのことを身につけてきました。お化粧、ひとりですごす、勉強、、でも人間関係だけは友人も依存してしまって縁が切れて、彼氏も2年ほど付き合いますが依存して縁が切れての繰り返しです。 どうしても大人になりきれないインナーチャイルドがいることで、1人でいることを寂しくして、感情に流されてしまって全ての人間関係をうまくいかなくさせています。職場などでは問題ありませんが、長い目でみて、幸せになれないのではないかとこれまでにない絶望感に苛まれています。 インナーチャイルドを抱えた人、愛着障害のカウンセリングにはいっていますが、治った方の話はあまりききませんし、可能性としてはむずかしいとも思っています。ひとと話すのは好きだけど、うまく関係が築けない、自分がなさすぎるわたしは詰んでいるのでしょうか。 どうかたすけてください 恐れ入りますが、いまはきついことばを受け流すことができません。ことばを選んで回答いただけると幸いです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

あるお坊さんに言われた内容

お世話になります。 現在妊娠6ヶ月になる妊婦です。 初めての妊娠ですが、性別もわかり経過も順調で心配事がないといえば嘘になりますが、楽しいマタニティライフを送っておりました。 先日、十数年ほど前に知人に紹介され一度だけお会いしたことのある天台宗のお坊さんから連絡があり、『お腹の子供は脳に障害があるかもしれないからお祓いに来ないとしらんぞ』と言われました。今までも数年に一回、来ないと子宮ガン・乳ガン・不妊症になると言われて来ましたが、お祓いには行かず定期的に検診をうけ、子作り翌月には自然妊娠と問題なく来ています。(お祓いの内容も頚部に指を入れて動かしながら子宮に向かって拝むという内容で親や旦那とは来るなと言われ不信に思い断ってました)こんなやりとりが何年も続き、今回は楽しみにしている子供のことで不安なことを言われたので、お坊さんは産まれてくる子供の病気を予知したりそれを治したり、女性の頚部に指を入れてお祓いをすることが実際にあるのでしょうか。 第一子ということもあり、通常の検診以外でも胎児専門医ににも二度ほど診察して頂き、問題なく順調に成長していると話はしましたが、『医者には治せん、来ないと知らないぞ』と言われると出産を楽しみにしてる為、気にもなります。どのように解決したらいいかアドレスをお願い致します。

有り難し有り難し 249
回答数回答 7

つかれました。

わたしは昔から親の離婚、一緒に住んでいた祖父の死、お金がないため諦めた進学、進学のために金を稼ぐため働いた職場でのパニック障害の発症、友人の死など… 20代前半なのですが他人より少し濃い人生を送っていると思います。 今までは落ち込んだら終わりだと思い、なんとか生きてきましたが、今になって、自分の人生に絶望しています。 それに加え、最近は身体のどこかしらが体調不良で、心配症すぎて、少しの痛みでも心配になり、毎月病院でいろんな検査をしています。 結果はなんともなく、身体の不安がなくなったとしても、次は過去にやってしまった過ちに苦しみ、心が苦しくなり不安に襲われます。 常に気持ちは不安でいっぱいです。疲れました。 わたしはそのうち大好きな東京で働こうと考えていたのですが、そんな気力も上京できる自信も今はなくなってしまいました。 これといった趣味もなく、何のために生きているのか。心が疲れました。 一緒に住んでる母親もわたしも同じ感じで、家にいても悲しい気持ちになります。 まとまりのない長い文になってしまいましたが、このままだと自分が壊れてしまいそうで、でも自分の弱みを喋れることができない性格なのでここで相談させていただきました。 この先の人生を歩める自信がないです。どうしたらもっと気楽に、考えすぎずに、楽しく健康に生きれるのでしょうか…

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

気が弱い私にアドバイスをお願いします。

3年前に、不安障害で入院していました。 今は、信頼できる主治医とめぐり合い、順調に過ごしています。 病気の前は、パートながら、信頼もされ、自分の能力も認められて、とても仕事のやりがいがありました。 病気のために、辞めてしまいましたが、似たような職種を探して週2日ですが、頑張っています。 仕事のやり方は、全く違いますが、それなりにやりがいを感じていました。 最近は、仕事のミスも無く、順調でしたが、上司(雇い主で私2人しかいません)が難癖をつけて、叱られます。 荷物が多いとか、トイレは行くなとか、新しい人(私)を見て、保護者が誰?と思われるのが不安と言われたり。 最初は、指導は一切しなくていいと、言われたのに先日、目の前にいる生徒がやるプリントを間違えたらしく、それについて凄く怒っていて、私の指導不足と怒られてました。 自分もそういう指導をしてなかったせいもあるといいつつ、凄く責められました。 その仕組みも説明も無く、戸惑っています。 その日は、ずっと叱られ続けました。 一度辞めたいと言って怒られてました。 コロナ鍋、病気もあり、他にできる仕事もありません。 仕事に行く前は体調も崩し、下痢止めと抗不安剤も呑んでいます。 普通の人なら、気にせずに、何言っているんだと思って乗り切れたり、仕事を辞めたりできますが、とにかく怒鳴られ続けるので、怖くてできません。 どうか、乗り越えられるようにお導きください。 また、強い人間になれるように、アドバイスをお願いします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

赤ちゃん、ごめんね

現在妊娠19週の妊婦です。初めての妊娠です。こんな気持ちを言うとおかしいって思われるのではないかと思うと誰にも相談できず… 妊娠してから不安だったり分からないことだったり心配事のほうが大きくてお腹の赤ちゃんのことを愛しいと思える余裕がありません。 私には母性がないのでしょうか…? なるべくネガティブな事は考えないように…と時間がある時にはお菓子やパンを作ったりベビーグッズを作っていたりするのですが(コロナや花粉症が気になり外出を控えています) 流産してしまったらどうしよう(一度初期流産経験有)、陣痛が怖い、もし障害を持っていたら?もし希望してた性別じゃなかったとしてもちゃんと愛せるだろうか…? せっかくの妊婦生活なのにコロナのせいで色々なことに制限がかかってしまって悔しい… あそこに行きたかった、あれもしたかった、これもしたかった… など、赤ちゃんのことより自分勝手なことばっかり頭の中でぐるぐる考えてしまって本当に嫌になります。 本当は無事にここまで育ってくれてありがたいってそれだけでいいのに。 周りはもっと生まれてくる赤ちゃんのことを楽しみにしてるのに…こんな自分がお母さんでいいのだろうか?大丈夫なのだろうか? よくお腹の赤ちゃんはお母さんの気持ちが分かるといいますがずっとこんなことばっかり考えてしまうお母さんのお腹の中で居心地が悪いかもしれない…私みたいなのがお母さんでごめんなさいと、申し訳ない気持ちでいっぱいです。 そして生まれてきてくれた後、母性みたいなものが出てくるのかなぁ、ちゃんと育てられるかなぁ…と今から心配でたまりません。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2
2021/11/23

癌になってしまったようです。

先日受けた健康診断で、子宮がん検診の結果がどうやら癌確定のようです。 クラス5、悪性 扁平上皮癌などと書いてありました。 要精密検査という事でまだ最初の検査しかしていませんが、自分ではこの段階でも確実と思っています。浸潤という言葉もありました。 まだ何も見えていない状況ではありますが、息子達や親きょうだいにいつ、何と言ったら良いのか困惑しています。 うちは母子家庭で、今は16歳の次男と二人暮らしです。 正直、言いたくないです。ショックを受けるだろうし、私の事で心配や不安など精神的ダメージを与えるのが嫌です。 特に親には過去にかなり迷惑や心配をかけたので、70歳過ぎた親に今になってまた負担をかけたくありません。 そして、一番近い存在の息子達にはいつどう伝えたら良いのかわかりません。 長男は社会人になって離れていますが、母子家庭で苦楽を共にしてきたので、自分が今頑張れているのはお母さんのお陰だと、感謝してくれたりしています。なので、とてもショックを受けると思います。 次男は少し生きづらい性質で、発達障害の診断があり、中学も高校もうまくいかず、今は高校を休学して家でずっとスマホの毎日を過ごしています。 この状況の次男との毎日がストレスであったり一番の悩みではあったのですが、自分は40代半ばなので、まだしばらく面倒見ながら成長を待つしか無いのかと思っていました。 しかしまさかこんなに早く、自分が何とか出来なくなるかもという状況が来るとは思っていませんでした。  気持ちが弱い子なので、希望も持てずに過ごしている今、更に私が癌だとか入院するなどなったら、もっと自分の人生に失望してしまうかも知れません。   私自身、体調不良もなく考えてもいなかった事なので、とてもショック‥なんだと思います。 家族に何て言ったら良いのか、この先次男がどうなってしまうのか、もう、この結果を見なかった事にしたい気持ちです。 これから私はどういう思いで進んでいったら良いでしょうか。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

現実的な話は。。

私は今大学生です。35歳自営業の方とお付き合いしています。 彼は離婚準備中で、離婚することは決定していますが、奥さんとはお仕事も一緒のためすぐには別居、仕事を別にすることは難しい。ちなみに子供はいません。 彼は私と出会う前から離婚したいと言っていましたが周りの反対がひどく先延ばしにされている時に出会いました。私はバツイチだと思って付き合っていたのですが、最近私にも奥さんにもばれ、やっと離婚の話が進み、離婚する事は決まったらしいです。(彼は私と付き合っている最中、離婚したいのに周りに全然許してもらえず本気で家出しようとした。) 私との関係がバレた時は、毎日の行動を監視され、LINEなどももちろんできず、お兄さんの監視下に置かれていました。(出かけた時は写真を送れなどもいわれていた) 彼は家を出て1人暮らししながらバイトをしてお金を貯めて1人で同じ仕事をしたいと考えていますが、それでも家族の反対がすごく、なかなか難しそうです。 彼は本気で私と結婚したい、と言ってくれていますし、私も本気で人生を一緒に歩みたいです。 しかし年の差ということに加え、バツイチ。 また彼の家族には私の存在は認知されている為、 なお厳しい状況。。。 私の親も絶対反対されるだろうし、また歳上だからお金がある、というわけでもありません。 自営業は厳しいらしく実際彼の給料をきいて、歳の割には低いなと思ってしまいました。 お金がなくても、歳が離れていても、 彼とずっといたいと思うけれど、 私もまだ学生ですし、彼の生活の基盤を作るためにも、一緒に住んだりは3年はかかる、と2人で考えていますが、私も働き出せば奨学金を返さなければいけないし、なかなか堂々と会えない状況だし、、、 などで焦ってイライラしてしまいます。 彼は私といるためにすごく頑張ってくれているのに、イライラして当たってしまう自分が嫌になります。 また、メールは今もこっそりしていて、もちろん見つかればやばいことはわかっていますが、不安や罵倒の中彼の支えに少しでもなれたら、と思い離婚まで待てず断ち切れません。 やはり、メールなどはやめたほうがいいでしょうか。 それによって彼が潰れてしまう不安や、自分自身の不安もあります。

有り難し有り難し 47
回答数回答 2
2023/01/21

深い悲しみ、他責、憎しみから立ち直れない

お気に留めていただきありがとうございます。 近日辛いことがありました。 一昨年、家族以上に信頼していた親友が自殺しました。 その1ヶ月後、職場で付き合っていた彼氏と別れました。 その1ヶ月後、その彼と私の先輩の女性が付き合いました。 二人は社内恋愛を隠さず、毎日一緒の車で通勤しています。よく私の車の後ろに着くこともあります。二人が職場の人間によく話をするので、同棲を始めた事や、旅行に行った事など、順調に付き合っていて幸せな報告を又聞きします。二人を見るのが辛いです。 唐突ですが、私には姉がいます。私と2歳違い。中学生の時から社会不安障害、鬱の症状をもち、受験や学校のストレスで両親に夜な夜な泣きついていました。両親は毎晩姉を慰め、寝不足で仕事に向かっていました。 思春期の自分はそんな3人の世界について行けませんでした。いつも家では姉中心。私はいじけていつもイライラして、当たって、不快にさせていました。 姉が大学に進学し家を出た後は、今までずっとイライラしていたことを猛反省し、いい子になりました。そうしたら親戚は誰も私のことを心配しなくなりました。社会人になっても姉は親族に泣きついていました。私は「あなたは大丈夫だよね」と言われました。 そんな私と友達になってくれた、中学からの大親友が一昨年自殺しました。 そこからおかしくなってしまいました。仕事中も、涙を抑えきれず泣きながら仕事をしました。今もまだ涙が出ます。 親友の死より少し前に、当時付き合っていた彼に結婚を意識してほしいと言われていました。結婚はその時点で考えらず、その事を優しく伝えようと思っていました。でも、言い訳ですが頭がおかしくなってしまい、強く当たり散らかすように伝えてしまい、別れました。彼をたくさん傷つけました。 順調に幸せに向かっている二人を見ていると、辛いです。「元カノに配慮をしよう」と思えないほど、自分は彼に悪い事をしたのだという自己嫌悪。幸せな二人を憎く思っている自分が嫌い。ずっと拭えません。 二人の不幸を願ってしまいます。家族に構ってもらえなかったことを憎んでしまいます。友達の死を悲しみ続け前に進めません。 悲しみや他責のループから脱し一人で強く生きていくためには、自分を律するのが良いのでしょうか。自分を許せばいいのでしょうか。どうすれば、立ち直れるのでしょうか。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

息子の死

今年の2月に長男を病気で亡くしました。 数日後に迎える初盆をどういった気持ちで迎えたら良いのか分かりません。 1歳半の時に体調不良が治らず、夜中に痙攣を起こして初めて脳腫瘍が発覚しました。 頭から腰あたりまで脳腫瘍に侵されているのが分かり、その日のうちに手術〜生死を彷徨った息子 命は取り留めたものの全身に障害が残りました。 そのごも2度〜3度心肺停止。 何度も病院に呼び出され死の覚悟をしてきました。 治療の甲斐あって腫瘍自体も小さくなって元気を取り戻していました。 再発したらもう手の施しようがないと言われていたので 毎日覚悟しながら頑張っている息子を側で見守ってきました。 2歳〜3歳に成長して、言葉も発せず身体も自由に出来ずそれでも生きていてくれることがすごく嬉しかった。 外に外出して家族で出かけたりも沢山しました。 昨年は次男を授かり出産したのもあり なかなか息子に手をかけてあげられないことも増えました。 今年に入って容態が急変、腫瘍が再発してしまいました。 いつか来るとは思っていましたが、あまりにも早く毎日息子の弱っていく姿を見ているのが辛かった。 息子が息を引き取り、気持ちの整理をする暇もなく、葬儀の準備や末っ子の世話、慌ただしく時間が過ぎて行きました。 息子を想わない訳ではなかったのですが、周りが心配する中自分でも不思議なくらい冷静になって息子の死をすんなり受け入れてしまっていました。 なにより毎日の介護から解放されホッとした自分がいて嫌になりました。 なんで病気が発覚する前に、息子が苦しむ前に、一番近くに居た自分がもっと早く気付いてあげられなかったのかとか そんな事ばかり悔やまれます。 ちゃんと息子を好きでいてあげられていたかな? ちゃんと母親できていたのかな? 息子はママのこと好きでいてくれていたかな? 病気に気付いてあげられなくて怒っていないかな? 今は痛い・苦しい思いをしていないかな? 沢山不安に思う気持ちがあります。 今はお墓に入っている息子。 お盆に迎えに行って、家に帰ってきてくれるのかな?とか ちゃんと成仏出来てなかったらどうしようとか 不安に思います。 初盆どんな気持ちで迎えたら良いでしょうか?

有り難し有り難し 13
回答数回答 1
2024/02/03

生きているのが辛いです。

結婚21年目です。旦那とは、反対を押し切り16歳差の職場結婚でした。結婚当時は、旦那39歳。私は23歳。今は、12歳と19歳の娘が2人居ます。19歳の長女は自閉症で育てるのがとても大変です。60歳の旦那はリストラされ今はパート勤務ですが、収入が とても少なく4時前には帰宅して、体がしんどいとあまり働けないと言います。私は障がい者雇用で月9万の収入しかありません。障害が軽いので、障害年金は受給も出来ないです。次女は、今年中学生になりますが就学援助制度を受けています。本当に子供に苦労させてしまい申し訳なく思っています。なのでもう少し私が頑張るしかないのですが、障がい者雇用でなかなか条件に合った仕事が見つかりません。今、職安に通っています。貯金も減って将来が不安です。周りの友 人達は、裕福で夫婦仲が良く幸せそうで羨ましくて、自分は惨めです。夫婦仲も悪く別居か、離婚も考えていますが、子供がかわいそうでお金がないので出来ないです。なぜ私ばかり不幸 で幸せになれないのでしょうか?現在はローン返済済みの古い団地暮らしです。お金がなくリフォームも出来ず。本当は、マンションに住みたかった。夢は叶いませんでした。生活が苦しすぎで、両親にも頼れません。辛すぎます。結婚を大失敗しました。23歳で結婚して、若かったから、何も分からなかった。すごく後悔しています。人生 終わりました。お金がなく将来の生活が不安です。ヘソクリをして子供2人の貯金は、しています。どう暮らしていけばいいでしょうか?

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

将来のことについて悩んでいます。

現在26歳の女です。 統合失調症治療中(3年目)の身で2月に会社を辞め日中はデイケアに通っています。 高校1年生の頃から起立性調節障害との併発でうつ病になり10年以上病院に通っています。 高校は単位制の学校(単位さえ取れば毎日通わなくてもいい所)を卒業し、大学は美大の彫刻コースに入学しました。 彫刻は死ぬほど大変で、いい経験にもなったと思いますが、うつ病が悪化したりしたなど色々あって休むことも多かったので作れなかった作品もありかなり未練があります。 できることなら今からでも院に行ってその作りたかった作品を作れないかなとか色々考えてしまいます。(具体的に作りたい作品が頭の中にあります。) アトリエを借りて作品を作れば、と言われる方もいると思うのですが、作りたい作品が鉄作品で、学校に行ったほうがかなり設備的に整っているので、やはり学校に行く道を考えてしまいます。 卒業後科目等履修生になって教職を取る予定でもいたのですが、統合失調症になって学校を辞めてしまったので、お世話になった教授にも会って謝りたいと思うのと、上記のことを相談してみたいというのがあります。 ただ、本当に院に行くとなると電車通いがかなり自分的に辛いので、(在学中も具合悪くなることが多かったです。)一人暮らしをしなければならないと思います。家族の支えなくやっていくとなるとかなり不安です。 この年で院なんて、やっぱり諦めるべきでしょうか?教授にも早く電話して、都合をつけなければと思うのですが、勇気が出せずにいます。精神病ばかりして中途半端な自分がとても情けないです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 2

孤独

アラフォー独身男です 幼少期より障害のある弟と比較され、事あるごとに母から劣等感を植え付けられました。 父は子供に関心は無く、母と祖父母の間に挟まれ、その八つ当たりに私に殺す勢いで暴力を振るって来ました。 同居していた時はその異常さに気付きもしなかったのが、大人になるにつれて色々と気付き、家族との関わりが面倒臭くなりました。 しかしながら、今は母親の仕送りで生活しているニートです。 仕事が長続きせず、それが原因なのと、障害がある弟の事で結婚を考えていた彼女にも振られてしまいました 今は精神科に通いながら介護施設でバイトをしていますが、長続きせず、転々とする毎日です 彼女は居ますが、彼女も不幸な生い立ちでかなり優しいのですが、たまに見せるバカにする態度に苛立ち、なかなか信用出来ずにいます この歳で独身、フリーターの自分は社会から孤立しているようで、たまに自殺願望に駆られます。 こんな自分は生きていて意味があるのか凄く悩みます。 人からの恩も仇で返す形が多く、そのくせ、いつも人からの愛情に飢えています。 周りの人を不幸にしているのではと、いつも気になります 何かアドバイスをいただけたら幸いです

有り難し有り難し 45
回答数回答 2

早く死にたい

私は今浪人生です。   受験勉強をするために塾に通っているのですがある日突然(7月頃)に行きたくなくなり1ヶ月休んで、また1ヶ月塾に通ってまた数週間休むということを繰り返してました。 10月頃に流石に親にキレられ次休んだら熟を辞めさすと言われて11月14日まではちゃんと行ってたのですが、ここ三日間全く動く事ができなくなってしまいました。 もう何をしたらいいか全くわからないし、ここ1ヶ月は家族の誰とも話してません。(食材などは一週間の最初に階段に4000円が置いてあるのでそれで毎日過ごしてます。) もともと母親とは気が合いません。母親と話すといつも話題どろぼう?というかこっちの話を聞かずに自分だけ延々と話をし続けます。それを毎回それをされるとイライラして話たくなくなります。 母親は私が何か決めた事(進路や科目選択など)を辞めると言った時延々と人間が使う最低な言葉で、日常生活の態度とか全く関係ない事も含めて罵倒してきます。 それもあってかいつしか病気になったら休めるとか嘘ついたら休めるとか最悪死んだら何もかも辞めれるという思考になっていきました。 そして今死にたいです。 自分の決断に自信がありません。今は死ぬという選択肢が最高最良の決断と思えて仕方がないのです。 精神科にはここ2ヶ月くらい親に隠れてお小遣いを切り崩して通ってます。社交不安障害と診断されて抗不安剤などを処方されてなんとか塾に通ってましたがもう限界です。 塾長先生が優しい事が唯一の救いというか、私が決断して失敗しても決して咎めず他の選択肢を提示してくれます。精神科に通ってることも知ってます。 でもこれだけ良くしてもらっても成績は全く上がらないし、精神が安定せず体重はここ1ヶ月で5キロ減り、食べて、吐いてしまうという事を繰り返してます。自分が嫌になります。 このまま行くと受験も失敗して心も死んで誰の期待にも答えられないという最悪の結果になりそうです。 そうなる前に死にたいです。

有り難し有り難し 21
回答数回答 2

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ