hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 5045件

SNSでのトラブル後、悔しさが消えない

去年、SNSで数人とトラブルになりました。 元々ひとつの大きな仲良しグループでしたが、その中で価値観や考え方の違いから派閥のようになり、言い争いの上にグループが空中分解しました。 鬱になりSNSを去る人もいれば、開き直って居座る人もいて、中には更に別のSNSに私たちのことを面白おかしく書いてさらし者にしたり、滅茶苦茶になってしまいました。 私が事の発端に関わってしまったので悪いとは思いつつも、わざわざ名指しでSNSの中でさらし者にしてきた人は許せません。 本当は、私はその人のことがずっと好きでした。でも、私の共通の友人に、マナー違反を注意をする時にわざわざ匿名で注意をしました。 勿論マナー違反は行ってはならないことです。しかし、私は自分が絶対に間違っていない、彼女と友達だと思っているのなら何故そのまま本人に言わないのか?匿名のアカウントをわざわざ作り、関係者以外の皆の見えるところできつい言葉でマナー違反に対しての謝罪を求めるのはおかしいのではと指摘すると今度は私や庇った友達にも名指しで謝罪をもとめてきました。 私は本気で友達と仲良くしたかったです。本当に友達と思っているのならば、何故わざわざ匿名で言う必要があるのか?それなら面と向かって言った方がいいし、後からあの匿名メッセージは友達の中の一人だったと分かるとそちらの方がショックだと感じると伝えましたが理解して貰えませんでした。 結局、彼女たちはSNS上に残り、私や私の友人数人はそのSNSから去りました。 事の顛末を知らない人達は私たちが一方的にその人達に嫌がらせをしたと思われて、本当に悔しい思いをしています。 恨みつらみが消えません。 名誉を傷つけ居場所を奪われたと感じてしまうのです。 私も腹が立ちその人を悪く言ったりしたことは完全に未熟な証拠で、人間として恥ずかしい限りです。 しかし、悪いと指摘されたことではなく、相手のやり方が陰湿で卑怯と感じてしまい解せません。 その人はまだSNSに残っているようです。もう他の人とあまり交流はしていないようですが私生活で転職をしたり、ペットと遊んだりと、天罰が下るなんて嘘なのではと思います。私がこの手で罰したい気持ちすらあります。そんなことを思う自分も嫌です。 記憶から消したい、でも、大切な人生勉強になったから消してはいけない出来事…葛藤しています。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1
2022/08/02

親からは離れているのに憎しみが消えず苦し

こんばんわ、はじめて相談させて頂きます。答えがほしいというよりは、ただ自分のなかを整理したいのかもしれません。 私はそろそろ35になります。 家を出て10年ほど、親(実家)と連絡を経ってまだ1ヵ月ほどです。 私は母親から長年[かわいそうな子]として扱われてきました。私もすっかりそれに慣れてしまったのですが、とくに家を出て母と離れてから、母への憎しみ、またそれを知らん顔してきた兄弟や近くにいた大人たちへの怒りがはっきりと意識できるようになり、10年かけてようやく最近実家ごと縁を切ったところです。 今はけっこう穏やかに暮らしてるのですが、頭のどこかに母とか兄弟の姿があって、実際に言われたことや、今言ってるんだろうなと思う想像も含めて、自分に対するバカにした見下した、その上自分達のことは庇い合っているような映像が流れ憎しみが沸きます。 今の生活に集中しようと思うのですが、ほんとうに難しくて、なんというか、なんで私が弱者でいなきゃいけないわけ?とか、それをやめたら悪者にされるんだ とか、わかっちゃいたけどやっぱ許せんという感じで… あいつら殺し合えばいいのにって想像すると、なぜかスッキリします。 私の中から元家族への憎しみはきえないと思ってるので一生抱えていこうとは思うのですが、今の生活もすごく大事で、こういう怒りとか憎しみとはどうやって付き合っていったらいいんでしょうか?

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

割り切れない私

武道を始めて10年近くになります。稽古の時間があるのは本当に幸せです。体を使い果たすまでは学びたいと思っています。 ある日、私が大切に扱う道具を仲間が無断で触り大きく破損しました。 私は、物はいつか壊れる物だと自分に言い聞かせ、感情の高ぶりを堪えて、相手がどうされるか涙を浮かべながらも相手を見ました。 相手は謝罪の一言もなく「割れたな? 代わりはいくらでもあるだろう?」。 そのまま自分の稽古を続けました。 私は脱力感で一杯になりました。 両親が心を込めて選んでくれた道具でしたし、大切に使っていました。 相手には私に無断で触って、壊したのに謝罪の言葉もなく悲しいと静かに訴えました。 相手は「私の50年前の道具がある。貰い物で気に入らないから削ったけど、それを使え。代わりはいくらでもあるだろう?」だけでした。 私はもうこの人は自分が何をしたのか分からないんだと脱力感で一杯で、二度としないようにと訴えました。それから私は稽古をする心が消えました。 道場の先生方に相談しても、我々は干渉したくないでした。(面倒には関わりたくない、蓋をしたい) 私はこれは轢き逃げと同じで、納得出来ないと筆頭の先生に訴えました。 その先生は、驚いて話を受けて下さり、先方に修理代を負担するよう伝えます。と私の器に合わせてくれました。 職人から修理が出来ない、全損で新たに購入となりました。 事情を知る仲間が私にそれからの道場の日々の様子を伝えてくれました。 他の稽古仲間には今回の破損が、伏せられていますので、皆変わりなく稽古をしているそうです。 その人も毎日変わらず楽しく稽古をしているそうです。 だから貴女も気にせず稽古しなさいよと励ましてくれます。 私も稽古をしたいのです。 稽古は厳しくても私は好きだから、その時間が愛しいのです。 でも、あれから心身がおかしくなりました。もう2ヶ月は軽く経過しているのに毎日夜になると、勝手に涙が流れます。 体が道場に向かいません。相手に会いたくない。頭痛がします。 先輩方に相談しても皆な、黙っています。関わりたくない、関係ないと迷惑そうです。 道場を変えることは出来ません。行けば必ずその人にも会います。 終わった事なのに、時間が止まり凹んでいる私なのです。 どうすれば歩き出せますか?

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

働くこと、私らしさ

初めて書かせて頂きます。 私はもともと人見知りでしたが、5年前転職を機に人と話すことが好きになりました。 当時は仕事も遊びも何をしても楽しくて怖いものはありませんでした。 2年半程働いた頃、職場恋愛でお付き合いしていた彼と、結婚を前提に同棲することになり、それを機に派遣社員となりいくつかの会社で働きました。 派遣先により、良い方もいれば当たりがキツい方もいらっしゃいました。 頑張らないと。とやり過ごしていましたが、ある日我慢できなくなり辞めてしまいました。 彼に相談したのですが、 お前がなんかしたんじゃないん?お前と話するとイライラするから。 とか、普通にしてたらそんなことありえない。おかしい。 と言われてしまい、それ以降は相談をするのはやめました。。 その後、だんだんコミュニケーションの取り方がわからなくなりました。 自分の考え方が甘いと思います。弱い自分がどんどん嫌いになります。 しかし、何をどうしていいかわからないです。 誰にどう相談したら良いかもわからず、誰にも話さずに職を転々とし嘘をついて暮らしています。 今は人と付き合うことが億劫になり、最近では新しく出会う人と話をするのが怖く考えるだけで動悸がします。 仕事をしないと暮らせないので、働きたい気持ちはあるのですが、心と身体がバラバラみたい。 親にも話せずにいます。 自分らしさと普通の意味を毎日考え、この歳になっても何ひとつ満足にできない自分が恥ずかしく消えてしまいたくなります。 普通とはなんなのでしょうか。。 なにをどうすれば上手く生きていけるのでしょうか。 煮え切らないお話を聞いて頂けるだけでも大変ありがたいのですが、、アドバイス頂ければ幸いです。。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

私が今するべきことは...

半年前まで、雑貨屋(チェーン店)で働いていました。 私が勤務していたのはB店です。 友達がA店で今も働いています。 ミーティング等があるので、違う店舗でも顔見知りが多いです。 A店の店長は、我が強い方で、えこひいきなどもひどいそうです。 友達も、嫌な目にあったりしているのを聞いていたので、私はA店の店長があまり好きではありませんでした。 A店の店長が、自分の旦那さんの愚痴?を私の友達に話し、私は友達から聞き、その内容を知りました。 後日、私がB店で仕事中、たまたまA店の店長の話が出たときに「旦那さん○○らしいですけどね」とB店の2人の人に話してしまいました。 友達が嫌な目にあっているのも聞いて苛々してつい言ってしまったのですが... 言うべきではなかったです。 私が話した人(B店の2人)が誰かに話してしまったら、噂になったりして、私の友達も、A店の店長も嫌な思いをします。 私が話した2人は、噂話など好きではないタイプで、「友達が働きにくくなってしまうから、この前の話は誰にもしないでほしい」と伝えると「言うわけない。大丈夫。」と言ってくれました。 それを、最近ふと思い出したのですが... 私が話してしまった2人に「言わないでほしい」と本当に言ったかどうか不安になってきて... 片方の人には言ってなかったかもしれません。 というか言ってなかった気がするのです。 私はその店は辞めてしまっているのですが、今からまた連絡して「あの時話したことは絶対に誰にも言わないでほしい」と言うのはおかしいですよね...? 相手はもしかしたら、忘れてしまっているかもしれないのに、わざわざ思い出させてしまうような気もします... 私にできることは何もないでしょうか... 友達には、B店の人に話してしまったことは伝えて謝りました... 友達は驚いて怒っていましたが、最近はA店の店長と冗談を言い合えるようなときもあるらしく「○○(私)には店長の愚痴結構言ってましたから( ̄^ ̄)」と先手を打っておいたしもういいよと... A店の店長は、旦那さんの愚痴を他で喋られていたなんて知ったら、(私の友達と)仲良くなった今だからこそ傷ついてしまうと思います... 本当に馬鹿なことをしてしまいました。 今から出来ることなんて何もないでしょうか。 私は最低です。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2
2021/08/16

後悔が絶えず自信が持てない、消えたい

突然失礼致します。 過去に質問した内容と一部重複致します。 私は今結婚して2ヶ月になります。 妻とは遠距離で4年前に1年半交際し、一度は別れて2年交際し結婚しました。 そんな妻を婚約期間中に私の嘘で傷つけてしまいました。 その嘘とは、一度目の交際の時に元カノとご飯に行ってたことです。(手をつなぐとかは全くありませんでした) 元カノと言っても高校時代に4股かけられて2週間で振られましたので、その復讐(今の自分を見せて後悔させたい)をしたい思いでした。 思わせぶりな態度は取るも何もなく1回目は終了。向こうが俺を振った後悔のLINEがきて、2回目を誘われ、数日後にまたご飯に行きました。しかし、2回目の前に今の妻とデートしており、2回目の時は「彼女に申し訳ない」「彼女が大切だ」と思いこちらから何もせず終了。 それ以来、友達として見てこちらから連絡取ることは無くなっていきました。 そんな事を当時は罪悪感を抱く事なかったのですが、婚約直後に妻への思いが強くなり、共通の知人もいることから告白し謝罪しました。 しかし、その時は概要でしか伝えられずモヤモヤ。妻はこの謝罪を100%信じてくれたにも関わらず、私は自己保身の為に逃げてしまいました。 その1ヶ月後、このまま妻に嘘つき続ける事にも耐えられるず、詳細を衝動に駆られて思うがまま告白。 妻は「この間言ってくれたことが全てと信じてたのに」「あなたと理解し合えたと思っていたのに」「結婚に向けて進む中でこれはズルい」と大泣きされました。 その2度目の告白から数日後に改めて直接会うことを約束し、お互いに話し合いました。お互いの気持ち、私の今の心内、妻の心内全て話ししました。 そこでお互い納得して結婚を進めて今に至ります。 この事に関して妻から「復縁前後では別人としてずっと見てる」「周りの友人とかに相談しても、信頼できる人だねそんな事で謝るなんて」と言って私が傷つけてしまった事を後悔していると励ましてくれます。 しかし、一人になると過去にも親に多大な迷惑もかけており余計に自暴自棄になります。 「もしまた妻を傷つけてしまったら…」と過去の行いから未来を悲観的に考え、いっそこの世から消えたいと思います。 妻の為に生きたい…その思いはあるのに自分を信じきれません。 何かご意見頂けますと幸いです。お願い致します。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

私の終着駅は?

お忙しいところ恐縮です。 正直に相談致しますと「全てに疲れました」という感じです。 今までの事を全て記載すると制限オーバーしてしまうのである程度簡略化しています。わかりにくかったらすみません。 父親が3回、アルコール依存治療の入院をするも良くならず、離婚予定に父親実家を売却し慰謝料のお金を作ったがお金を持ち逃げし最後は2年前に地元で変死 三男(現在30歳)は当時25歳の時に大人になってから障害が判明し去年までに7回警察が出る騒ぎにもなりました。 暴力による弊害で私は左耳の聴覚を失いました。 その後、母親が長年患ってきた両足の手術を決意 週4で電車↔バスを乗り継いで片道1時間長の大学病院まで欠かさず、お見舞いや洗濯物、事務手続きを私が全てしました。家庭内の他の家族に選択や食事、買い出しも行っていました。 入院期間の3ヶ月の合間に保険の手続き上 リハビリ専門の転院先も私が探し手配しました。※現在は完治 経過良好 就職活動なども満足にできず今に至るのですが、父親が亡くなる間この5年間であっというまでした 本当にあっという間です。 本題になるのですが 私も33歳となりいい加減親の扶養保険証で病院に掛かるのも恥ずかしいですし、他の家族も大きい病気をしていないので時間が作れ就職活動をしています。 先日、好感触で支給される交通費に足が出てしまいますが長年働きたかった「喫茶店」の面接までこぎ着けました。 しかし先日虫の知らせ的に眼科でかかったところ「網膜剥離」と診断され大きく打ちのめされています、来週には再検査なのですが生きた心地がしません。 今まで精一杯、父親の時から母親の看護や手続きをしてきて「なにかいいこと一つ」くらいあってもいいではないのかと 調べても手術後は2週間はうつ伏せで安静など出てきて恐怖です、せっかくのチャンスが消える可能性もあります。 正直、今打っていても生きた心地はしません。 私は宗教などは詳しくないのですが死んだら再び同じ人生を歩むのでしょうか? 働いてもいないのに疲れるのもおかしな話ですが身体では無く精神が疲れたのです。 心を縛る人間の弱い身体は不要なのではないか? 頑張り過ぎて心が先に寿命を迎えたのではないか? と自問自答しています、正直死にたいのです 疲れました。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

自殺した母への罪悪感が消えません

罪悪感を薄め、自分の人生を生きるには どう考えればよいのでしょうか。 私が中学生のころ、母親が鬱病を患い 自殺しました。 当時私は、母親のことを 元気がないな程度にしか考えておらず ほとんど協力しませんでした。 いつまでも暗い顔の母に対して苛つき 冷たい目で見てしまったこともありました。 私以外の家族も非協力的でした。 母が亡くなってからずっと 笑ったり楽しいと思うたびに 自分にはこんなことをする資格はないのだと 罪悪感を覚えます。 頭では、いつまでも自分を責めても 何にもならない これから先、同じことを繰り返さず 周りにいる人を大切にしながら 自分の人生を生きればいいのだと 考えるようにしていますが 罪悪感はなくなりません。 なぜかというと 今、私は家族が悩んでいるときに話を聞いたり 一緒に解決策を考えたりしてはいますが 本当はそんなことをしたくないと 思ってしまうからです。 母親に非協力的だった家族も 自殺への責任があるのだと思ってしまい 悩んでいるところを見てもあまり同情できません。 母の自殺があっても 自分の冷たい心を変えられない自分への 後ろめたさや自責の念が常にあり もっと優しくならなければと思う気持ちと 家族への嫌悪感の間で葛藤しています。 母に優しくできなかった自分と家族を 許すことができれば この葛藤は薄まるのだと思います。 でもどうすれば許せるのか分かりません。 前の向き方を知りたいと思っています。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 34
回答数回答 2
2022/10/08

私が悪いのでしょうか?

主人は自分の思い通りにならないと激怒し暴言を吐きます。自分でなくし物をしたのに「お前のせいだぞ、覚えてろよ」トイレのフタを閉め忘れ(主人も毎回します)ただけで訴訟を起こす騒ぎをし、窓を開けただけで「お前は頭おかしいんだよ」と怒鳴り、2人目妊娠時に出産の不安を口にすると「俺だって忙しいんだよ。おまえが欲しいって言ったんだろ俺は別に1人で良かったんだよ。おまえが責任とって産んで来いよ」と大声で罵声を浴びせてきて、後日里帰り中だったので帝王切開の予定日の決定から1日遅れで報告すると「俺は父親の権利がある謝れ~」と怒鳴りました。「お前は家族じゃない」や私が血を吐いた時も「ふーんあっそ。救急車呼べば良かっただろ」や癌の再々検査の時も「あーそろそろ結果発表だな(明るいトーンで)」言ってみたりします。まだ数限りなくありますが本当に辛辣な暴言を吐き怒鳴ります。義父にも「ムカくんだよ」「うるさい黙れ~」「早く持って来いよ。遅せーよ」等大声で怒鳴ります。 義父は黙って言い返す事をしません。子供の頃から倍に言い返えされるので私にも怒らせないよう配慮我慢して耐えるように言い諭します。 主人は俺を怒らせる奴らが悪いと言います。 今回主人と4歳の子供がコロナ陽性になったのですが、部屋に隔離せざる終えなくなり「俺は軟禁されている」や除菌すれば「オレを汚いもの扱いか」「食事が気に入らない(私も隔離中なので大層な物は出せません)」「お前が籠って言うからお前にたのんでいるんだ(厚生労働省に隔離するように言われてます)」「少しよくなったら期間があける前に買い物に行くぞ」、義父が差し入れを持ってきても「余計なもの持ってきて」と横柄な態度でずっと怒りまくりこちらが言わなければ気遣って(嫌々ムカつくといいがら)くれません。腫れ物に触るようで息苦しく耐えられないのと1歳の子供を制しきれず4歳の子供と離れるのは寂しいですが、今のままでは肉体的にも精神的にもいっぱいになり療養施設に行って貰うことにしました。義父も私に「療養施設に送るのは待ってください。もっと落ち着いて待ってくださいよ」主人も「お前が療養施設に行けって言うから行くんだぞ。覚えとけよ許さないからな」と言われました。私は悪い事をしているのでしょうか?義父も旦那も私が療養施設に入れることをよく思ってません。 長文失礼いたします。何卒よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 31
回答数回答 2

私がしたこと いじめについて

私(男性)が小学生のときにしたことについて、後悔と反省していることがあり質問させていただきました。長文ですが、率直な意見と感想をお願いします。 私が小学校6年生のときに、クラスが一緒になったAさんという女の子がいました。Aさんは男子と仲が悪く、いつも男子と言い合いになっていたように記憶しています。 そして6年生の序盤で、私もAさんを罵るようになりました。当時は、小学生の男女は仲が悪いのが普通だと思っており、ひどいことをしているとは思いませんでした。しかしすぐに、あるきっかけがあり、Aさんをののしるようなことはやめました。 後で知ったのですが、Aさんには仲の良い友達があまりいなかったようです。クラスの女子は優しい人が多く、女子からのいじめはなかったと思います。6年生の終盤になると、クラスになじめなかったのか、学校を休みがちになりました。小学校の最後にAさんと話したのは、確か席が近くになったときで、向こうから軽い雑談をしてきました。そして私は、普通に返答しました。 中学では一回だけ同じクラスになりました。男子と言い合うこともなく、落ち着いた印象でした。しかし、なじめなかったのか、学校は休みがちでした。私とのやりとりはほとんど無かったですが、席が近くになったときに、一度、親切にしてくれたことがあるのを覚えています。Aさんとの思いだせる記憶は以上です。 だらだらと長文になってしまいましたが、小学校のときに私がしたことでAさんに対して、トラウマを与えてしまったのではないかと罪悪感を感じています。言い訳のように聞こえるかもしれませんが、私はこの罪悪感とどのように向き合えば良いでしょうか。本当に申し訳ないことをしてしまったと後悔しています。

有り難し有り難し 43
回答数回答 2

私の恐怖

私は死ぬのが怖いです これは、7月位から始まりました。 「がんかも?」と思い Googleで症状と合わせてたくさん検索しました いい結果(ガンじゃないと思う)が出たら すごく元気になれて、人生を楽しめます でも悪い結果(ガンかも、病院に行っては?など)が出ると 吐き気、寒気、微熱、血の気が引く感じ、倒れそうになる といった症状が出ます そして今ものすごく怖いんです この前、死ぬのが怖くなって(死ぬ気がして?) 「死ぬ前 症状」で検索したら やすこの顔占い、死相、というページにたどり着きました そのページには 「死ぬ数ヶ月前の人は口から黒い線が出る。私が見たこの死相の人は2ヶ月後に死んだ」というようなことが書いてありました 昨日の夜、、、私には書いてあったような症状が出ました 13歳なのでほうれい線などはないです でもなんか、 黒い線が右端から頬にかけて流れてる?んです 確実に死ぬんですか?死にたくないです 死ぬのが怖いわけじゃないんです ただ、死んだ後のことを考えると怖いです 「お母さんはどうするのかな、寂しいだろうな」とか。 Yahoo知恵袋や、Googleの質問コーナーでも質問しました。 それで、「釣り乙、占いなんか当たるわけないだろ、気のせい」など たくさんの事を言われて・・・ ここにたどり着きました ダメ元で質問してます。 お願いします。 今はお母さんのアカウントを使ってます まだ中学1年生です 死にたくないです 80さいまで生きたいです お坊さんは死相を信じますか? 私は死ぬんでしょうか?

有り難し有り難し 128
回答数回答 4

自分が人としておかしいという気持ちが消えません。

アラフォー男性です。 自分は社会人としての能力がありません。人に必要とされたり、組織に必要とされる最低限の能力がありません。人と話すことが出来ません。人に話しかけられないから仕事ももらえず社内失業中です。 もともと人間関係が得意ではないんだから、新卒で入った大企業(今はつぶれかけ)で人間関係構築の壁が低い会社でスキルを養っておくべきだった。 今の会社では誰も私に話しかけてこないし、仕事上の絡みもないため、私から話しかけることもできません。 私以外の人は仲良くやっているのに、私だけ入れません。私だけが誘われない飲み会とかも在ります。こういうことは仕事の本質とはなんの関係もないと思っていましたが、社内失業中、自分の人間関係構築の下手さ、そんなことを考えていると、自分が人間的にも社会人的にもおかしいのだと思いとても苦しくなります。 人間関係の下手さは常に付きまとい、きっと次の会社にいっても人に話しかけることが出来ずに苦しむのだろうと思うのです。おまけにスキルもない。人生が行き詰っています。 少し変わろう、今日一日だけでもがんばろうと思って毎日生きていますが、自分はおかしいのではないか。少しは自分に優しくしよう、楽に思おうと思っても数日後には同じ考えで自虐的になります。 何もしなくて給料もらえていいじゃないか、そんなことを思っても自分で自分を傷つける癖は直りません。 思えば、小学校から大学、最初の会社だって私は自分で自分の居場所を作れなかった気がします。最初の会社の先輩と1対1では今も飲みに行くことがありますが、組織の中では私の存在が認められたことなどありませんでした。みんな友達をニックネームで呼んだり仲間としてみていたりするのに、私にはそれが出来ません、仲間と思っていても私は見下されます。人と打ち解けることが出来ないのです。 その後の転職先でも私は自分の居場所を作れず退職勧奨が続いて今となっては社内失業中です。 妻もいて子供も出来るのにこんな情けない人間になってしまってとても苦しいです。 自分の人間性の低さは逃れられない。どうしたらいいのでしょうか。 いつまで続くかわからないこの状態を終わらせるには、死しかないのではないかと思うようになりました。 私はこれからどうすればいいのでしょうか。

有り難し有り難し 32
回答数回答 1

高校時代の嫌な記憶が消えません

私は現在大学二年生の女子です。高校時代、書道部に所属していました。1年生の冬、合宿中に顧問(30代男性)から書道パフォーマンスの見学を含めたデートに誘われました。その時私は断ったのですが、それから顧問は私に対してよく怒るようになりました。そして顧問は部活動で起こったことを私の担任にいちいち話すので、私は担任からも怒られるようになりました。そして3年生になり部活をやっと引退したころ、担任に掃除の時間に私用で遅れたことがきっかけで呼び出されました。そして担任は福祉系の大学進学を目指していた私に「顧問の先生からも聞いていたけど、そんなわがままな性格でよく福祉の道目指せるね。自分の性格について考え直した方がいいんじゃないの?」と注意されました。私用で掃除の時間に遅れたことは自分勝手だと反省しましたし、注意されて当然だと思いました。しかし、福祉の学科に進学することを否定されたことで自分がどうすればいいのか分からなくなり、無気力になりました。結局親に相談できないまま元々希望していた福祉系の大学に合格しましたが、本当にこれで良かったのかとすごく悩みました。 高校卒業後、幸運にも福祉職の方と偶然話す機会があり、やはり自分は福祉が勉強したいと思い、再びやる気がでました。大学では友達もでき、勉強も楽しく、充実した日々を送れるようになりました。 しかし、ふとした時に部活動での辛い経験や担任から言われた「そんなわがままな性格でよく福祉の道目指せるね」という言葉が頭をよぎります。特に1人になるとすごく落ち込みます。 私はどうしたらいいでしょうか?このまま一生この辛い経験や担任からの言葉を思い出しながら生きていくしかないのでしょうか?

有り難し有り難し 27
回答数回答 2

相手の幸せを考えて静かに消えるべきでしょうか?

14歳年下の人のことが好きです。 あまりにも私達に優しくしてくれるので、シングルマザーでここ数年意地はってツッパって生きてきた私のココロの中に彼はすとんと入ってきてしまいました。 娘とふたりで暮らしているのは辛いことたくさんあるけど幸せです。正直言えば、色々な面でココロの支えが欲しくなってしまうことは何度もあります。 誰か助けて、って泣くことがたくさんあります。でも、弱くては生きていけないので必死に甘えないでがんばってきました。 なのに、まさかの14歳下に何度もそんな挫けそうな気持ちを救われて、すっかり、自分だって人と支え合って生きて生きたい、そう思う様になってしまいました。 彼とは近々最後に会う約束しました。転勤するそうです。遠くはないけれど転勤すると仕事がさらに忙しくなるし、今の近さがなくなると会う理由と時間がなくなります。 心の中では神頼みばっかりしているんですよ。神様お願いします、彼と一緒に居たい…って。 こちらよく拝見させていただいていますが、読むほど、自分は彼に優しくされたことを勘違いして勝手にドキドキしているだけなのではないか、そもそもこんなシングルマザーの私の人生に関わらせるのはまだ20代彼のことを思ったらできない…と思ったりします。 本音は、彼には私たち親子にこの先寄り添って欲しいし普通に私は彼と幸せになりたい、という欲はもちろんあります。でも彼のことを本当に思ったら同じ年代の子と普通に恋愛して幸せになっていくことの方が絶対に良いはずです。 最後に会える日、またこれからも会えるか彼にききたい。 でも、先述の様な思いがあり、「これまでありがとう」とお礼をきちんと言ってあっさり去る方がいいのか…と、グラグラしています。 彼に会えなくなるのは私にとっては本当に苦しいです。娘にとって彼は同じく大好きな存在で、私に言えないこと出せない感情も彼には出しているくらい子ども心にとても彼を信頼しています。 明確なお答えがなくても大丈夫です。心の整理の意味も含めご相談させていただきました。 ひとりでがんばろうという地盤がぐらついてしまった弱い私を、できれば励ましていただきたい…いじいじしている今をポジティブにしたい…という思いです。 お言葉いただきたく、お願いいたします。

有り難し有り難し 14
回答数回答 2

どうして皆私を無視するんですか?

協調性がない気がします。皆に合わせようとしても、意地悪な人に弾かれます。職場で、何もできない私はバカと言われたり、嫌な目で見られたり、嫌味を言われます。実際何もできないのかもしれません。 学生の頃もいじめにあい、目の前でシカトしようと言われたときは傷つきました。私は誰にも愛されない運命なのですね。頑張っても頑張っても、私自身人を信頼できません。信頼関係ってなんなんでしょうね。母親にも嫌われます。心が弱い人は皆自殺するしかないんでしょうか。 私が馬鹿だから、センスがないから、面白くないから、うざいから。皆私を嫌うんですね。 私は誰にも迷惑をかけないよう一人を選びました。趣味や他のことで努力しても、未だに世界中から無視されてる錯覚に陥ります。 こんなことを言うと、人は対して他人のことを気にしてないといいますが、少しくらい気にされたいです。そのために努力してるのに、何も身になりません。何一つ。努力って無駄なんでしょうか?私の努力不足なんでしょうか。何故こんなに何もかも下手くそなんでしょう。 この先何かを頑張っても壊れゆく未来しかないなら、消えてしまいたいです。 人に対しての愛情も信頼もありません……。こんな人間になりたくてなったわけじゃない。でもどうしたらいいのかもう分かりません。こんなんでどう生きたらいいのか不安です。 私は頭の病気ですか?普通じゃないんですか? どうしたら役に立てるんですか?どうしたら必要とされるんですか?もう何を頑張ればいいのかすら、見当たらないです…。

有り難し有り難し 33
回答数回答 2

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ