以前、何度か質問させていただきました。 私は信仰心が強く、仏様を信じています。 でも、祈って病気が治るならみんな死なない と言うようなご回答をいただきました。 ごもっともだと思い、見返りを求めていた 自分を反省しました!そして私は心配性です。 別の質問をしたとき、仏様を信じているから このままではいけないと、仏様がハスノハへ 導いてくださったのです。とご回答を いただきました。携帯を変えたので質問が 残っているかは確認してません。 このハスノハでたくさんのことを勉強 させていただきましたが、結局物事は なるようにしてなり、起こるべくして起こり、 現実をどう受け止めるか。なのかなと。 仏様を信仰しているのはただ人が仏様を 信仰することでいいことをした気分になり 救われるような気がするからで、 その後いいことや悪いことが怒っても 仏様の力でもなんでもなく、ただ起こるべく して起こっただけなのかなと思うようになりました。私は祖母に小さい時から仏様に 手を合わせなさい、朝起きたら朝日に向かって 手を合わせ世の中の人の平和を祈りなさい、 そうすると心が穏やかになるんよと 言われて、できるときはそうしてきました。 小学生でひいおばあちゃんが亡くなり、 ショックで落ち込んでいると般若心経を 覚えなさいと言われ、毎日写経しました。 何年か経ち、私が祖母の部屋でなんとなく 写経していると、もう1人のひいおばあちゃんが 亡くなったと連絡がきました。 私が写経している間に眠るように亡くなった そうで、祖母が、ひ孫のお経で逝ったんやね と言っていました。他にも亡くなった人や 仏様との結びつきを強く感じることが 小さいころからたくさんありました。 その度に私は感謝し、手を合わせました。 つらいことが怒っても仏様なんかいない! とは思ったことはなく、どう乗り越えるか 私が強くなるための試練を与えて下さってる と信じて超えてきました。 でもハスノハで仏教のことを いろいろ教えていただきましたが、 現実を見せられた気持ちになりました。 仏様なんか!とかではありません。 私が信じてきた仏様はいないのですか? 人が勝手に仏様と結びつけているだけで。 そう思うと、手を合わせる意味がわからなくなってしまいました。仏様なんか!とかそうではなく、純粋に混乱しています笑 複数ご回答いただけると嬉しいです!
通信制高二女子です。 何してても死にたいと思ってしまいます。 近々検定の試験があるのでこれだけでもやろうと思いやってみたのですが、簡単な漢字も出来なくて幻滅しました。さらにこんなことをしても意味があるのか、これをすると生きなければいけない、とか、間違える度死にたくなったりして集中できず頑張れないです。他の子はもっと頑張って毎日学校に行ってるのに頑張らないといけないのに。 もう中学2年生の頃から死にたくて何も努力していません。 小学生から最近のまで沢山の失敗をずっと思い出してはリピートしてしまいます。ドリンクの作り方を最後まで覚えられなかったり、友達の悪口だったり。いい加減忘れればいいのに忘れたらまた同じ失敗をしそうと心の奥底で思ってしまい、忘れられません。ちっぽけな私が悪いし、失敗した私が悪いので私が自分で克服するしかないのですが、どうすれば良いか分からず延々と悩んでしまいます。 暖かい寝床もあってご飯もあって親もお金を払ってくれて友達もいて幸せ者だと思います。友達も優しくてこんな私でも会話してくれます。そんな友達を好きになって怖がらず会話しないといけないのにどうしても怖くて会話に違和感が生じてしまいます。 楽しそうな表情でしっかり話を聞いて接しなければいけないと思うのですが会話の途中でどうせ裏切られると思って頭がぼーっとしてしまいます。 生きてるのがずっと辛いです。話す他人全てが怖いです。 中学生の時、時間が解決してくれると思っていましたが何も変わらずもう高二で、高三になろうとしています。心療内科にもずっと通ってるのに相変わらずずっと死にたいです。 もうどうしたらいいかわかりません。調べてみたら死ぬのにも私の命だけでなく、近所への風評被害や、飛び降りで死んだ場合の場所の清掃代や慰謝料(?)などの沢山の費用がかかる事が分かりました。 ずっとこんなこと思いながら生きるなんて地獄だしでも死ねないしもうわかんないです。ずっと狭い頭の中でぐるぐるしてて死にたいです。なんでこうなったのかも分からないし、進路も決めないといけません。 辛い時は休めばいいよと言われるかもしれませんがもう十分休んだと思います。 私はどうすればいいですか
初めて相談させて頂きます。よろしくお願いします。 20年近く、介護の仕事をしておりました。 3年前、パートで働いていた介護事業所の上司から正社員の話があり、家族と相談し子供も大きくなったので正社員になりました。 その上司は 「部下が指示を聞いてくれない」 「あなたに会社を手伝って欲しい」 「あなたの力が必要」 と言って私を誘って来ました。誘われた時点で気づけばよかったのですが…。 しかし入社してみると、とんでもなくブラックな会社でした。 でもせっかく入った会社だから頑張ろうと、毎日必死で頑張りました。残務処理も少しずつ手伝って遅くまで残業しました。 私の家族は「ひどい会社だね」といいながらも頑張っている私をいつも応援してくれました。 でもついに上司の怠慢に我慢できなくなり、その不満を上司に訴えたところ、 態度が一変し、私の悪口を言いふらし、私にいじめられていると社長に言い(いじめてなんかいません)、部長とその上司に呼ばれ、人格否定され、土下座しろと言われました。 土下座する事はしていないと反論しましたが、謝るまでこの話は終わらないと言われ、悔しかったのですが深く頭を下げ、ようやくその部屋から出してもらえました。 その次の日から出社出来なくなり外出も出来なくなりました。心療内科に受診し「そんな会社はやめなさい。今すぐ休養が必要」とそのまま退職の手続きをし、現在に至ります。 今は日常生活は穏やかに過ごせており、外出も普通にできてますが、最近その会社の同僚や部下と道ででよく会うのです。 その時に聞いたのが、上司が私を会社に誘ったのは、自分が会社を辞めるために私を読んだこと、自分が怠慢にしていた仕事を私に丸投げして自分の退職の準備をしてたこと。 薄々わかっていたけどとてもショックでした。 それを聞いてから、毎日のように会社での辛い事を思いだし、悔しい気持ちになり、上司に道で会ったらどうしよう、文句を言ってしまうかもしれない、ひっぱたいてしまうかもしれない、上司に対する嫌な気持ちがよみがえってしまいます。 私自身、退職してから怒り、悲しみがいっぱいありましたが、こんな人もいるんだと勉強だったんだと、早く忘れて次に行こうと言い聞かせてました。 本当に早く忘れたいです。 どうかお力をください。お願いします。
看取りを目的とした入院患者の多い病棟で勤務している看護師です。仕事柄、死というものは身近に感じております。 緩和医療の分野において、スピリチュアルケアという考え方があります。 世界保健機関で健康とは身体的、精神的、社会的に良好な状態であり病気の有無に関わらないと定義されているのですが、そこにspiritual health(霊的な健康)という概念を追加してはどうかという提案が2000年頃にありました。現在において、霊的な健康は概念に追加されていませんが、看取りの場において霊という概念は必要であると愚考しています。 私は人間を「尊厳を持つ存在」「胎児の頃から逝去されたのち、遺された人の心から消えるまで」と考えています。命が尽きると人間でなくなるのであれば、遺体はただの物体であり、丁寧に扱う必要のないモノとなってしまうと思うからです。看護は患者が逝去したのち、死化粧をし、身体を洗い、着衣を整え、御遺族へ患者という人間を引き継ぐ役目があると思っています。 私の考えの根底に魂というものがあるが故に、上記のような考えをしているのだと思いますが、不勉強ゆえ魂というものを言語化できません。地獄や憂き世、極楽といった様々な宗教観の言葉がある日本において、皆様は魂をどのように捉えているのか知りたく思い、質問させていただきました。
私は現在会社員として働いております 今の仕事で辛いこともありますが、 楽しくやりがいを感じながら仕事が出来ているので、不満はありません。 しかし、この仕事をずっと続けて行こうとは思っていなくて、いずれかは転職したいと考えております 自分自身が性的志向であったり、性のことで悩んだ過去があるので、 LGBT関連の仕事にか関われたらいいなと モヤーんと考えてはいます 相手に周りの人に幸せになって欲しいと思うので、少しでもそういうお手伝いが出来ればいいなと思っています しかし職種も多くて、どういう形でLGBT関連の仕事につくのか、もしくはどういう形で 周りの人を世の中の人を幸せにできるのか? と考えてしまって、何か行動したいのですが、 何から動いたらいいのか?何を勉強すればいいのか分かりません。 そして、親はLGBTという言葉があまり好きでは無いようで、 私がそうであることも、そういう人と関わる仕事をするのも嫌なようです 親に隠しながら、なかなか行動するのが難しいのもあって、親に理解して欲しいと思いますが、それは無理なようです 唯一の家族で縁を切ったり、別れたりすることはしたくないので、親にも認めて欲しいと思います どうやって、自分の将来について行動すればいいのか、親との関わり方について教えて頂きたいです 宜しく御願い致します🙏
子供が三人いますが、昨年の春からまずは長男が不登校→通信制高校へ転校 中学生の子も不登校(部活やテストは行ってます。) 小学生の子は五月雨登校、教室に行けない日も保健室で勉強したりして、学校へはほぼ毎日行ってます。 昨年の春まではみんな、普通に登校してました。 今は、それぞれカウンセリングを受けたり、試行錯誤しながら、背中を押したり引いたりしながら私も過ごしてます。 昨年の春まで、パートで勤めてたのですが、そこの方がコロナに感染してしまい残念ながらお亡くなりになりました。 それをきっかけに、主人が勤めることを反対し、仕事をやめました。 それから、次々と子供たちが不登校になっていきました。 この出来事と子供の不登校が因果関係があるとは思ってませんが、一度、区切りとして霊障やお祓いをしてもらったほうがよいのかと考えてます。 霊障のせいとか思ってるわけではないですが、可能性としてあるのであれば、私も前へ進むために、どこかお寺などでみてもらおうかと考えてます。 そこでなにもなければ、コツコツ出来ることをやるだけだと思ってます。 しかし、ネットなどで調べても、どういうところでお願いしたらよいかわかりません。 お寺とかではなく、霊能者と名乗る人が霊障をみてくれたりするのをネットでみますが、ちょっと怖い気もして躊躇してます。 実家が真言宗で、いつもお世話になっているお寺さんに相談しましたが、前の代の方は霊障はみることができたけど、今はできないと言われました。 何か良い方法はないでしょうか?
不倫して別れた彼との間に2回妊娠し、初めての子は二ヶ月で中絶し、2回目は流産でした。いけない関係と分かっていながら、この世に生命が生まれたものの、私たちの都合で中絶した悪い母親です。彼と別れてすぐ、ふと、水子ちゃんが『お母ちゃん頑張って』と、舞い降りて来た気がしたので、名前をつけて供養に行って来ました。で、お坊さんにお聞きしたいのですが、水子の父親は、彼女が出来て、雨天調になってる気がするのです。水子ちゃんにはその事は分かってるのでしょうか?もし分かっていても、父親に対して何も思ってないのでしょうか?彼は、仏教に熱心なんだけど、別れ話の時は顔は豹変し、人の話を全く聞かず、一方的に別れると言い、それを言ったとで、私がどんなに傷ついたか傷つけたか、全く分かってません。それで、仏教の教えを信じてるのが不思議でなりません。もっと人の心や、自分が言ったことで、相手が傷つかない様もっと勉強して欲しいです彼はもう42歳の大人なんだから、言っていいこと悪いことくらい分からないのか?この世に生まれてこれなかった水子ちゃんも、こんな父親で良かったのか?恥ずかしいです
お世話になります。 前回も質問致しましたが、新たな問題が発生しましたので、どうか御教示賜わりたいのです。 私は1年半、ダブルワークをしてお金を貯めて【自己投資や面接費用の為】今の職種をやっと手に入れました。厳しい訓練も乗り越えたのですが、そこには辛い現実が待ち受けていました。 深夜、早朝勤務があり、その際にはホテル宿泊や割増料金のタクシーなどを使用せざるを得ない状態。会社からの補助金では賄えなく、貯金を切り崩して通勤しています。計算すると収入より支出が増えております。 まだ入社して1ヶ月ちょっとですが、今後もこの調子で働くと直ぐに貯金の底は着くのは目に見えています。 あれだけ必死になって叶えた夢、お金の為に辞めるのも辛い。しかし、働いてる最中も、お金の事を考えてしまいます。 一人暮らしの私、休みも勉強を必死でし、計算すると手取りが7万程…。 割に合わないとさえ思ってきました。 1年半時間とお金をかけたのでもったいないと周りに言われます。その通りだとも思います。 生活を取るか、仕事を取るか 本当に悩んでいます。 長文、乱文失礼致しました。 どうぞ宜しくお願い致します。
私の今までの人生は中学は不登校→高校卒業、その後専門学校に進学しましたがメンタルが不安定になり通えなくなって中退しました。 22歳の時ある人との出会いから前向きになり、とある学校に通ってみたり外に出るようになりましたが、働く事が怖くて28歳までほぼニート状態。 29歳になりこのままではいけないと思いアルバイトを始め、勉強して国家資格を取得したり、収入源を増やそうと副業を始めてみたり、自分なりに模索しながら前に進んでいるつもりでした。 そんな時約8年お付き合いしていた恋人から突然お別れを告げられ、目の前が真っ暗になってしまいました。 ずっと側にいてくれた一番の理解者を失って後悔や罪悪感で自分を責めてしまい心が押し潰されそうです。 今ここで塞ぎ込んでしまったらまた私の人生が停滞してしまう、前を向かなくては親に迷惑をかけないように早く自立しなくてはと焦る気持ちと、彼が居なくなった悲しみと喪失感や自責の念、高卒で職歴も無く精神も弱く正社員などとても務まらない自分がこの先どこに向かって行けば良いのか、無理にでも正社員に今なるべきか、やりたい事があるのですがそれにチャレンジするべきか…など心がごちゃごちゃで涙が止まらないです。 長文&まとまりの無い文章で申し訳ありません。 なにかお言葉を頂けたら幸いです。
こんにちは。質問失礼致します。 2年程前から鬱病を患っています。 症状が重いときは、自傷行為をして救急車で運ばれたり急に情緒不安定になったりして、家族に沢山迷惑をかけました。 全日制の高校を中退して定時制に入った為、母に親不孝者と言われ泣かれました。 妹には、巻き込まれて嫌だった、と言われました。 こんな親不孝者がこの世に存在していいはずがないと、自分でも思います。 母いわく、私が生まれてきて良かったことは1つもないそうです。 妹にはいつも、「あんたはお母さんの誇りよ」と言っています。 妹は勉強ができて友達も多くて愛嬌もあり、要領が良くて明るいです。 そんな妹に比べれば、私は根暗で友達も少ないし、不登校になって迷惑ばかりかけたので愛されないのは当然です。 これでも、必死に、頑張って生きてきたつもりなのですが… 当然家族に合わせる顔は無く、家にも身の置き所がありません。 常に冷ややかな目で見られています。 家族の為にも、早く家を出なければと思っています。 こんな自分が生きていていいのかどうか、いつも考えています。 誰からも愛される価値の無い人間だから、早く死んだほうがいいと思います。 こんな自分が大嫌いで仕方ありません。 もし生まれ変わったら、たとえ1人でも、誰かに愛される人間になりたいです。
現在求職中です。 昨年年末、将来を考え体力に関係無く出来る仕事に就きたいと一念発起し転職しました。 しかし、本当に今が転職時期なのか?と 不安のまま転職しました。 知人のすすめもあったからです。 仕事に就いてみて どう仕事と向き合ったら良いか分からなくなり 結果、退職しました。 理由は、仕事の指導が一切無かったからです。 勿論、先輩方に指導を求めたり、手伝いますや何か出来る事がありますかと毎日伺いました。 それでもダメでした。 「ご縁」を自分から切ったと言われました。 転職する、しない。退職する、続ける 結婚する、しない。離婚する、しない。 私は、人生全て二択だと考えています。 でも、この二択がとても苦手です。 考え抜いて出した答えなのに後悔もします。 直感を信じれば良かったなぁと思うのです。 直感で行動すると慌てるなと止められます。 最近、面接を受けました。 しかし、鬼門という方角が気になってしまいました。 有難いことに採用となったのですが 次回の連絡がいつ出来るか分からない。 というスタートでした。不安がよぎりました。 仕事が始まると 新店舗の為、会社の準備が忙しいので研修等の時間が取れ無いとの事。 これが鬼門なのかな?と不安が募りました。 しかし、努力や忍耐は必要。自分で勉強しようと思いましたが、それでイイのか?とも思います。 自分の今後を考えたとき 縁や鬼門等の方位、見えないものが作用しているなら 自分の考えって何なんだろうと思うのです。 決めるのは私です。 でも、どう考えたらイイのか分からないのです。
パートで働いている職場の若手への接し方についてご相談させてください。 接客業です。 20代の新人と組むことが多くなりましたが、彼女とのコミュニケーションが難しくて困っております。 報告・連絡・相談などの類は全くなく、自分流で仕事を勧めるためクレームがしばしばあります。 気が付くたびにやんわりと指摘するのですが、「自分は聞いていません。」「知りませんでした。」と言ってそのまま修正はありません。 報告については毎日指示をしないとやらず、小姑みたいでいやになります。忘れてしまうようです。 ミスがある時には、「ではどうしようか?」という話をする前に、彼女が事実を理解するために事細かに会話を続けなければ納得せず(時には理解不能な質問もあり)時間とエネルギーを使い果たして、改善策が彼女から出たことはありません。本人が納得すれば会話は終わりです。 仕事には自信があるようです。 私は何年やっても「これで大丈夫」とは思えず、自腹で勉強したり資料をそろえたりしています。それを貸しても、彼女のスキルに変化はありません。仕事に対する認識も変わりません。 社会人としての、大人としての常識も私とは違っていますが、そこまでは言い過ぎかなと思い黙っております。 お金や挨拶についてだらしないと思います。 どのように接すれば、お互いに成長が出来るのでしょうか? お客様にご迷惑をかけずに済むのでしょうか? ご教授いただければ幸いです。
私は中高生の頃を思い出しては後悔し、自己嫌悪してしまいます。ある事で失敗して周りに馬鹿にされ、何か行動をする事に臆病になっていきました。部活に入って自分のやりたい事をやる事も、塾で友達と切磋琢磨して勉強する事もやらず、どんどんサボりがちになりました。サボって楽な行動に逃げて、一時的な快楽を得て自分をごまかしてきました。何もしなかったので、失敗する事も、それで馬鹿にされることもありませんでしだが、正直楽しくありませんでした。自分が出せないんですから当然です。 一生懸命にやる周りの人達とはどんどんと差が開いて、なりたい自分とはかけ離れたものになってしまいました。しかし時間だけが流れて今自分には何の能力もありません。学暦も、スポーツや芸術面の実績も、何一つ持っていないんです。こんな状態で、これから先他の人たちと渡り合って生きていく自信がありません。どうせ自分の事だからまた続かないまま、出来ないまま逃げるんだろうと思うと、その瞬間にぶつかるのが怖くて、今何もしていない状態です。もう取り返しがつく気がしません。 こんなダメな私でも、いつか一人で生きていくことを考えると、恐怖でますます動けません。自堕落なニートになって孤独死する未来しか想像できません。仮に動いて何か出来るようになっても、この後悔を一生背負うと思うと気が狂いそうです。こんな状態から脱却する方法はありますか?長文失礼致しました。
いつもお世話になっております。 護摩は祈祷でも呪力でもなく、仏への供養であるとのご回答、大変勉強になりました。 私は生意気ながら、昨今の「信仰」について、地味に疑問を感じています。 ✳︎ お寺の願い札や絵馬を見ると、 「あいつに天罰を!」「高収入!」「背後霊消して!」など、なんだかちょっと違うんじゃ?と言いたくなるような内容の物を多々目にします。 自分の願い事を叶えたいが為に他のご信徒様のお気持ちを蹂躙するような行動を取る方、ご迷惑を考えない方も見かけることがあります。 ✳︎ 私の考えとしては… 願い事、成就したい物事は神仏ではなく、自分の力量や努力、その他外的要因に左右される。 また仏とは、素直に甘えさせてくださる存在、 遠く、堅苦しいように見えて実はとても身近で優しい、信じる人たちみんなの親のような存在… 荼枳尼天さんも、歓喜天さんも、供養法や何かを間違っても祟ったりなんかしない…… なんじゃないかというのが正直な意見です。 ✳︎ なんだか、ああいう自分自分!した願い事、神頼み的な物を見ると悲しくなります…。 この人たちは、本当に信心があるのかと。 先生方は、どう思われますか? お答えをいただけたら嬉しいです。
こんにちは 30代4ヶ月の娘がいる主婦です 妊娠中病院の体重管理が厳しく、私自身が体重を増やすことがいけないと思い込み、妊娠中に必要なカロリーを全然取れていませんでした そのため娘は2400gの低出生体重児で生まれてきてしまいました 出産後に、胎児期に母親から栄養を取れていないと、高血圧・糖尿病・動脈硬化など様々な生活習慣病のリスクがあると知りました 妊娠前にきちんと勉強ぜずちゃんとした食生活ができなかった自分が許せません また妊娠前にこのことを知っていればと後悔してもしきれません 体重管理の厳しい産科はたくさんあります どうしてもっと広まってないのでしょうか 娘は可愛いですが毎日申し訳ない気持ちでいっぱいで、思い描いていた子育てはできていません 抗鬱剤も飲み母乳もやめてしまったこともさらに辛く苦しいです こんな罪を抱えて生きていかなければいけないのなら、毎日死にたい死にたいと思ってしまいます 何よりも大切な娘が私のせいで将来健康に生きられないかもしれないと思うと、気が狂い発狂し泣いてばかりいます これからどう生きて行けば良いですか
調理の専門学校生です もう限界かもしれません。 去年の夏頃から毎日悪口を言われ始め、今はクラスの半分以上から言われています。しかもだんだんヒートアップしています。その悪口を言う人の中には私の友達と話す仲の人もいて、私がその人達から言われてるなどの相談?を友達に言っても信じてもらえないと思うので誰にも相談出来ません。ある時友達に相談してみたのですが、「気のせいじゃない?」と言われ続け、それから相談するのはやめました。先生に言ってもなにも解決しません。 相談できる人もいない。毎日笑われ、悪口と好奇な目で見られる。馬鹿にされる。もう疲れました。学校から家に帰ったら涙がとまりません。お母さんにも迷惑かけてしまって尚更自分が情けなくなります。木曜日と金曜日は学校は休みました。明日から学校が始まるので、どうすればいいか分からない。行かなかったらもう学校へは行きたくなくなってしまうし、このまま行かなかったら退学になるし、でももうあいつらの顔も、声も見たくないし聞きたくないんです。 資格をとるために入学したのに、勉強するために学校へ行くのに、今は悪口を言われるために行ってるようなもんです。お母さんに、死にたいと言ってしまいました。これ以上お母さんに迷惑かけたくないし、悲しませたくないです。もうどうすればいいか分かりません。
年度末にアルバイト先で知り合ったことが始まりで、好きな人ができました。正社員の彼からLINEのIDを聞かれて、それから仲良くなりました。 初めて食事に行き、それから連絡しない日が続いたものの、初めは全然タイプではなかったのにも関わらず、食事に行ってから彼を意識するようになってしまいました。 その後、暫く連絡をしない日が続き、縁がなかったのだと思っていたところ、職場の飲み会で隣の席になり、その時、周りに隠れてずっと手を握られてしまいました。 それからデートの約束をし、その帰りにはキスされそうになったのですが、拒んでしまいました。彼のことは嫌いじゃないけど、もっとお互いをよく知ってからじゃないとって。 その後も何度か会い、「今度泊まりに行きますか!」と連絡がありましたが、付き合う前の人と泊まりは無理だと考えて、返事をしました。本当は行きたい気持ちもありましたが、二人のうやむやな関係のまま行くのはどうかと。そして、彼の気持ちを知りたいのもあり、そう返事をしてみたのです。でも、「そうなんですねー!」と返されて… それからデートに一度、食事に二度ほど言ってから、連絡のやり取りがなくなっています。これまでほとんど彼から連絡してくれていたのに、パッタリ連絡が来なくなりました。 彼を思うと、苦しくて何も手に付きません。来月資格試験を控えているのに、彼のことばかり考えて、集中できなくて困っています。 彼は、私のことなんて何とも思ってないのでしょうか。飽きられたのでしょうか?体のいい遊びだったのでしょうか??私のこの気持ちは、どうしたら良いのでしょうか。勉強に集中するにはどうしたら良いでしょうか…たくさんの質問で申し訳ありません。
高2と中3の娘がいます。 中3の娘が今年の夏休み明けから長期休みあけには、必ず学校に行きたがらず休みがちになっています。それでも、何とか行けていたのですが、今月風邪をひき一週間休んでいました。治った後、一日は学校には行ったのですがその後から行きたがらず、休むか昼から登校するかのどちらかで私も毎朝起こすのが苦痛になってきています。お弁当も毎日作り、声をかけ仕事には出ていますが、気になり仕方がありません。受験を控えていますが勉強も全くせず過ごしてます。 まわりの友達は髪を染めたりと不良なので学校に行けておらず、行ってもおもしろくないのだとは思います。本人自身は制服を乱しているのみで、タバコや髪染めなどはしていません。普通の友達もいるにはいるけど、なかなか女の子独特のグループなどあり難しいのだとは思います。いじめもなさそうです。先生も何が原因か分からないと言われてました。何を聞いても答えてくれず黙ったままです。 その他の話はしてくれます。このままだと、高校も行けないだろうし、将来が不安で心配です。高校も好きなとこに行くように言ってますし、定時制とかでもよいことは言ってます。 私も夫も見守ってはいますが、とても苦しく辛いです。このまま時間が過ぎるのを待ってよいのか、他にしてあげれることはないのか悩んでます。自分の気持ちが楽になりたいと思い投稿しました。よろしくお願いします。
初めてこちらで相談をさせて頂きます。26歳でアルバイトをしながら転職活動をしているものです 自分自身、これからの人生をどのように進んでいけば良いのか分からずどん底の状態にあり、書かせて致しました。 (今までの流れ)ーーーーーーー 大学時から、子供の貧困や高齢者の方々の支援を行いたい また、色んな人がハンデなどを抱えていても安心して暮らせる社会を実現したいという夢のため市役所職員を目指すも 夢叶わず、卒業後一般企業へ(2016年のことです) 約一年後、もう一度夢を叶えたいと思い会社を退職(2017のことです) 2017年~一年は勉強にあて 2018年と2019年に再び試験を受けるも合格できず。(現在のアルバイトは2018年から行っています) 11月に全てがダメだと分かり、昨年度の12月から再度民間の会社に入る為に転職活動を開始 (以上になります) ーーーーーーーーーーーーー 私自身、今まで市役所職員として成し遂げたい目標の為に、一心に目指していたこともあり、この先の人生をどのように進めば良いのか、何をなすべきなのか(再度就職したあとも、働きながらでも夢は目指したいと思っているのですが) また、夢を実現できない私は何の為に生かされているのか 分からず このようなどん底が続くなら人生終わらせてくれればいいのにや この辛い時期はいつか晴れるのかと日々考えている所です。
3年前から急な体調不良が続いてます。波はありますが、体調の良い日は少なくなってきてます。 ここ数ヶ月はコロナや主人の単身赴任と重なり小学生の娘と二人きりの生活です。たまたまか必然なのか、体調がかなり悪いです。毎日がやっとです。 私がもっと元気なら、こんな時期でも娘といろいろ楽しい事をして過ごしたり、公園にお散歩に出かけたりしたいです。 勉強だってもっとみて新学期に備えておきたい。 数ヶ月前まではそこそこできていた事もしんどくて辛いです。 大きな病院に行きたいですが、こんな時期でもありますし、娘を連れて行く事もできません。 ここ2ヶ月、息苦しい、食欲不振、力が入らない、なにをしても楽しくないです。娘にも影響しているはずです。それが1番悔しいです。 このまま私はどんどん悪くなってしまったら娘はどうなる?学校始まったら?習い事は?毎日の食事は?1人で寂しそうな顔の娘の想像ばかりしてしまいます。 この思考回路が最悪なのはわかってます。もっと前向きに明るく気持ちを持った方が体にも良いのも頭ではわかってます。 でも、うまくいきません。 どうしたら切り替えられますか?アドバイスいただきたいです。長文になり申し訳ありません。どうぞよろしくお願いします。