いつもご回答ありがとうございます。 私には高校から仲のいいメンバーが私を含め4人います。4人で映画を見に行ったり、家で遊んだりするのがいつもの事だったのですが、ある時都合があっていつものメンバー4人に1人加わって遊んでいました。4人と区別するためこの1人をAと呼びます。 Aが加わってからの話の内容は乳首やらセフレとのセックスの話といった下ネタばかりで私以外にはウケていたのですが、下ネタにあまり理解のない私はただ合わせて笑うしかなく、正直辛い時間でした。それだけだったら良かったのですが、Aは私たちがいつも使っているLINEのグループに入りたいと言い始めました。私は4人でつるむのが好きであって部外者を入れたくないのが本音でした。 必死に話をそらしましたが結局彼女はグループに入ってしまい、グループは見るだけとか言っていましたけど結局ガッツリ会話に参加してきます。本音を言うとAはかなりめんどくさい性格で薬をオーバードーズしたり他の人にも煙たがられています。私もAに対し苦い思い出があります。 早速昨日も会話に参加してきてはセフレ、セックスのワードを出し始め嫌な気持ちになりました。Aが入ったことによって予定立てるにも彼女を入れないと入れろ入れろと言うのは想像つきます。わがままなのは分かっているのですが、いつもの4人メンバーではもう遊べないんだなと思うと涙がでてきそうになります。ずっと相談できず1人で考え続けていますが、こんな辛い思いするならもう縁を切った方が良いのでしょうか?他に何か過ごし方がありますか?ただでさえ友人が少ない私にとってあのグループ、あのメンバーで遊ぶのはとても居心地が良かったのにと思っています。 ここまで読んでくださりありがとうございました。もしよければアドバイスよろしくお願いします。
交際1年半になる彼氏から、「人生しんどくなってきた、放浪して休憩する。俺はこんなだから他に良い人探して」と言われました。 私は20代後半、彼は30代半ばで、学生時代からの知り合いでもあります。 彼は証券ディーラーという特殊な職業柄とても忙しく、連絡不精でもあるので連絡も最近は週1回・会うのも月1回程度でしたが、いつもと愛情は変わらず思いやりを感じていました。 LINEで突然「ごめん、ちょっと人生色々しんどくなってきた」とだけ送られてきて、自殺を心配し慌てて彼の一人暮らし先に行きましたが不在。電話もやっと出たと思ったら縁もゆかりも無いところに行っていて、気付いたらいたと。 今まで聞いたことないような思いトーン・空っぽな受け答えで、とても精神が衰弱してることは事実です。 「君は人間だから、真っ当な人間だから。陽の当たる道を歩いて、だから他に良い人探して。」と言う彼の言葉に納得出来ず、「今まで頑張ってたんだから休憩することは賛成だけど、私は別れたくない、ほっとけない。待ってるから」と伝えると「勘弁して」と絞るようにつらそうな声でした。 しばらく私たちのいる県には帰るつもりも無く、実家に帰らずしばらく放浪するとのことでした。放浪先を訪ねるから来週会おうと言っても断られ、私たちのい県に帰ってきたときに会うという件も当初渋っていましたが、最後そこは了承してくれました。 コロナウイルスの影響で株式相場が大変なことになってたので、それが原因か、はたまた違う何かが、理由は分かりません。「コロナが原因なの?よかったら話聞くよ?」と聞いても「いや...まぁコロナもあるけど色々」とつらそうな声。 まだ別れることを完全に了承したわけではないし、彼も戻れば会うことは了承してくれているのですが、いつ戻るか分かりません。 病んでいるのは事実ですが、元々繊細な人なので自殺の心配もありますが、あまり連絡しすぎると彼の負担になるのでは、どうしたら支えられるのか相談に乗っていただきたいです。 ちなみに、共通の知人を通じて1度他愛ない連絡を彼氏に入れてもらったのですが、生きてはいましたが支離滅裂な答えが返ってきていたので、やっぱり精神的におかしくなってるんだと思います。 私は好きなので、ずっと支えていきたいと思っていますが、どうすればよろしいでしょうか。
私は、二十代後半の女です。 付き合って数ヶ月の彼氏がいます。 元々、何年も友人をしていて、告白をされたので付き合うことに決めました。 私自身、彼のことが人として好きでしたし、恋人として付き合っていくうちに、異性としても好きになりました。 しかし、先日「やっぱりどこかしっくりこない、恋人として好きではない」とはっきり言われました。 彼としては、それでも落ち着くから別れたくないとのことです。 なぜ、恋愛感情がないのに告白をしてきたのだろうとも感じています。 彼と会うのは1週間から2週間に一度です。 それ以上は彼自身の負担になるから会いたくないらしいです。 気持ちはわかります。 また、付き合ってから一度も体の関係もなく今後もたぶんないだろうと言われています。 彼は欲がとても薄い人です。自分でもほとんどしないと言っていました。 わたしと付き合っていることは、肉体的な欲ではないそうです。 なら、友人でも良いのではと思ってしまいます。 私は、正直そこまではっきりと異性としての好きという気持ちがないと言われてしまうと、別れた方が良いのだろうかと思っています。 今は、二人でゆっくり過ごす週末が好きです。 けれど、そのうち恋人としてのスキンシップを取りたくなることは明白です。 また、私はいいように安らぎの場として使われているだけなのでは?という気持ちにもなります。 私は一度付き合い、別れると、縁や連絡を切ってしまうタイプです。 恋人としての彼も、友人としての彼も同時に失うことが怖いです。 しかし、このままで居てもしょうがないとも感じています。 結婚願望や子どもが欲しいとは今のところ思っていませんが、数年後には結婚したくなることは明白です。 長くなってしまいましたが、別れるべきなのでしょうか。 それとも、何か良い妥協案があるのでしょうか。 他のサイトでも同じようなことを聞いたのですが、まだ自分の中で分からない状態です。 ご意見を聞きたいです。
前々から「生きる目的がない、無駄に生きたくない、死にたい」と泣き言を吐かせていただいたものです。 このような事態のなか重ね重ねご相談させていただき誠に有難うございます。 ハスノハの皆様とご縁ができて数ヶ月経ちましたが、ようやく自分の生きる目的のようなものを見つけた次第です。 私は、物心ついた時から落書きのようなものをたしなめており、人相が書けるぐらいには上達しているのですが、何かそれに関わる仕事がしたいと思い、先週あたりからそのことについて色々調べたり、絵の上達を少しずつ心がけている次第です。 ただ、両親にその道について話すとどうしても反対されてしまうのです。 というのも、私は、その道に殉じる、骨を埋めるのことはなんてことはないと思っているのですが、両親は親心故か安定した職についてほしい、生きながらえて欲しいという考えがどうしてもあり、どうしてもそこのすれ違いが解決しないことで悩んでいます。 私自身は長年目的に強く渇望していたこともあり、初めて生きる原動力を見つけて凄く喜んでいるのですが、絵に没頭するあまり、昼食や睡眠を抜かしてしまい、それすらも「この道で死ねるなら本望だ」と思う節があり、そうした一つのことに執着するあまり死や苦痛を厭わない姿勢は親心には痛ましいと思われている次第です。 正直な事を申しますと、私が今一番恐れているのは、目的を失って生きる屍に逆戻りすることです。 しかし、両親の思いを考えるとこうした無鉄砲ぎみな考えや生き方は慎んだほうがいいのだろうかと若干思ってしまう節があります。 勿論、無駄死にしたい、傷をつけまくりたいというわけではないのですが、正直なところ、長生きやら所帯を持つやらといった世俗でいうふつうのことに頓着しておらず、他のことにさほど興味が持てないといった本心とぶつかり合ってしまうのが今の現状です。 悲しいことに、今の自分では長生きと生きがいの両取りが出来そうな算段は立っておりません。 両親をどのように説得すればいいのか教えて欲しいです。 難しい相談で申し訳ないですが、何卒宜しくお願いします。
このサイトを目にしたのもご縁かと思い、ご相談させていただくことにしました。よろしくお願いいたします。 50代のバツイチ女性です。離婚で分与されたお金で小さな中古マンションを買い実の両親(ともに80代)と同居していますが、同居し始めて約8か月ですでに心が疲れています。父は認知症の初期ですが昔からひねくれた人で、私は父がずっと嫌いでした。男尊女卑で他県に住む弟を「跡取り」としてそれはそれは尊重しています。母も否定的な物言いが多く過干渉です。弟は両親に電話をしたり両親をたまに連れ出しますが(私がそのくらいしなさいと弟に言ったからです)、ほぼ両親のことは私に丸投げ状態です。 親御さんを見送った友人たちからは「親と暮らせるのは貴重だ」と言われ、私もできるだけ前向きにとらえたいとは思うのですが、跡取りと特別扱いされる弟がほとんど何もしない中、パート勤めの自分が自身の老後さえ暗い見通しなのに、なぜ少ない財産を使って両親に住まいを提供し同居しているのだろうかと気が滅入ります。両親は弟には気を遣うのに私には気兼ねをなくてよいし、弟も自分の妻に面倒をかけたくはないのでしょうが、私だけが皆に便利に使われているようです。 今はパートで出かける時間を作ったりしてできるだけ両親と距離を置くようにはしていますが、この先自分はいろいろなことをあきらめて親を見送るまでは心が晴れないのかと気が重いです。ある時点で弟に「あとはよろしく」と立場を代わってもらいたいと思うのはわがままでしょうか。長寿というのは必ずしも幸せとは言えない、自分はあまり長生きしたくない、とまで思ってしまう自分がとても嫌です。これからの人生をもう少し明るい気持ちで生きていけるようなお言葉をいただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。
こんにちは! またご縁を頂きありがとうございます。 いつもの質問ですが、愚痴みたいなものです。 誰にも言えなくて、すみませんが聞いて頂きたいです。 母の事ですが、父が亡くなって14年になりますがその間、殆ど週一は必ず母を買い物に連れて行っています。 仕事で疲れててキツイ時も、連れて行かなければとの思いでした。 その他、私に対する依存が凄く気持ちでは嫌だと思いながらも母親にはよくしてきたつもりです。 私に何か頼むとき、名前ではなく、あんたと あんた呼ばわりされる事にいつも嫌な思いをしています。 下の弟2人には、そんな呼び方してないと思います。 先日も、実家の用事を4つくらい言われて母を連れて行きましたが、高齢の為行動が凄く遅く 私も凄く疲れてしまいました。 私の周りの友達でも、親の事で私みたいにしてる人はいないよ!とか色々文句を言ってしまいました。 母があんたが年取ったら、同じように息子達から言われるとよ!と言ったので私は母みたいに依存しない。自分でどうにかして頑張るし、できない時は施設に入るとかして、出来るだけ迷惑をかけないようにするよ。 と言い返しました。 すると、母があんたより長生きしたい。 そしてあんたがどんな老後を送るのか見てみたい。と言いました。 その言葉を聞いて、私は凄くショックで気持ち的に落ち込んでしまいました。 母は自分の母親からイジメを受けて育った。 だから、自分もそうして当たり前!みたいにいつも言います。 それを聞くたびに悲しくなります。自分がされて嫌だった事は子供にはしたくないと思います。母はいつもそう言って肯定します。 私の進学も結婚も子育ても全て母の言う通りにしないと怖かった。 だけど、私の母だからやはり大切です。 母のこういうところは、もう良くならないと思います。 だけど、こんな考えのまま、いつかはあの世に行ってしまう母が心配です。 母は自分の母を許せないままで、あの世に行ってしまうのがなんだか悲しいです。 私にとっては、優しい祖母だったから。 母にとっては実際の母ではなかったのですが、祖母は母の事を可愛くて大切な娘だと思ってるのは、私には感じてましたが… すみません。長々と書いてしまいました。取り止めのない内容で申し訳ありません。
三カ月ほど前に、10年来念頭を去らない「人徳とは何か?」という問題について質問させて頂き、釋悠水先生からはとりわけ懇切なお返事を賜り、深く感謝しております。さきにも申し上げたように、10年前、御縁のあった仏教者(故人)から、当時リストラに遭って間もない私へ 「すぐに救いの手が伸びて来ないのは、君に人徳がない証拠」と 言われ、これには思い当たる節もあるので、それだけにひどく落ち込みました。 今は医療機関にも、その他の支援機関さんにもつながっていて、こういうことでも御相談申し上げられるので、かなり癒されましたが、今でも何かの拍子に古傷が疼かないと言えばウソになります。そして、抗弁しようにもその方はお浄土へ赴かれて久しいです。 釋先生の御教示を幾度も読み返したり、定期的に相談しているかたがたへ意見を仰いだり、だいぶ脳内が整理されて参りました。 思えばあの当時の自分は確かに、決して健康体ではなかったその人へ不快感を与えるような声や態度を示したのかもしれません。でも、今さら過去に戻れるわけではないし、たとえ何かの魔法で10年前に戻ったとして、未熟な私ゆえに、やはり同じような結果になるのではないか…と思います。 それで、今も気が滅入ってしまうシチュエーションとは……何かの折に、私よりももっと阿呆らしいことを仕出かして失脚した者たち(痴漢とかしょーもない失言とか)が、以前と同じ地位に返り咲いたという記事や情報に接した場合です。 自分はこういう人々よりも人徳がないのか?と落ち込み自責し、なすべき仕事が30分近くも手に着かないなんてことがままあります。 「比べることは不幸のはじまり」とは、お寺の御住職の法話などでよく拝聴します。そうおっしゃるお気持ちも素直に理解できますが、それでも上記のような思考回路に陥ってなかなか抜け出せません(薬物療法は受けております)。いかにも心苦しいのですが、定番的な「比べることは不幸のはじまり」に加え、何か御守りになりそうなお言葉や思考方式などありましたら、ぜひとも御教示頂きたく願っております。ここまで駄文をお読みくださいまして、回答僧諸師へ心より御礼申し上げます。ありがとうございました。
文章を書くのが苦手なので何度か修正しています。 先日、母親と大喧嘩をしてしまいもう関わりたくないと言ってしまいました。 母親とは昔から性格が合いませんでした。人の悪口が多く、父の会社が潰れ借金があり家計が一時大変だった時は父の悪口もいつもいっていました。その時は私も悪口やひどいことをいってしまい今はものすごく後悔しています。今現在も、人の前で父の事を小馬鹿にします。母の性格が大嫌いです。 独身の時私は、夜に働いていたので実家にいてもあまり関わりはありませんでした。一昨年、結婚をして子供ができてからは家が近いこともありたまに連絡をとったり、家に遊びにきたりしているのですが、テレビを観ててもこいつ気持ち悪いとか、散歩に行っても人の家の前で、この辺で家を建ててもこんな小さな家しかたてらんないよね、などと嫌味をいいます。私はその家の近くに主人に家を購入してもらい住んでいます。我が家も同じくらいの大きさです。 子供が産まれてから、昔から愚痴や嫌味を聞かされていたこと、されて嫌な事を思いだし母親を生理的にうけつけなくなりました。先日、些細な事をきっかけに怒りが爆発し、母親に考え方があわない、今での発言が頭にきてる事、昔にされて嫌だったことも話しました。 ですが母はあんたは一つの言葉に色々考えすぎてる、昔のことも根にもって。といわれました。人間は感情で物をいうんだから流せばいいと。謝るどころか私が間違っていると。昔からそうでした。今では母のことが生理的に無理になり距離をおいています。 私には双子の弟がいますが、五年前に親に縁をきると言ってでていきました。そのことに対しても、あんなに手をかけて育てたのにおかしいと、自分の育て方は間違っていないと思っているようです。 確かに親としては色々してきてくれました。でも、私は毒親だと思います。私が神経質なだけでしょうか。 昔、気持ちが荒れていた時があり、親にも迷惑をかけ高校も中退し遊んでばかりいました。彼氏と別れれば実家に戻ったりと甘えていたので、私が偉そうなことを言える立場ではないのはわかっているんですが、今では母親が許せません。 そして苦しくてたまりません。 厳しいお言葉でも、かまいませんので何かアドバイスを頂けると嬉しいです。 長々と失礼致しました。
先日近所の友人から、おぞましいメールが突然届き、返信後気分が悪いので削除してしまったくらい罵詈雑言のメールでした。 原因は私が4月にコロナで孤独に陥り、周りからも誰からも必要とされていないのかもと、気持ちも塞ぎ込んで鬱傾向の思考になっていた際に、その友人は友達ともよく会ったりコロナ禍でも孤独感もなく生活していた為、つい私も楽しそうでいいねと話した事で、彼女が怒り、私もすぐ詫びて自分もこんな状況で落ち込んでいて、羨ましく思ったから悪気なくそう話してしまって、とその後メールでも謝り自体は終わったと思っていたら、 その2日後コロナ禍でもうまく友人と繋がれずにいる自分への批判、うちの子供の批判など、一方的に偏見に満ちた批判メールが届き、こんなメンタルの時と知りながら酷いメールを送りつけた事、友人として思いやりのかけらもなかった事が悲しみ、怒りもありましたが、私は怒りで返信すべきではないと思い冷静に返信しました。 自分もコロナ自粛の価値観を自分は棚にあげて伝えてしまった事は申し訳なかった事と同時に、 あなたと話すと自分の超ネガティブで酷い愚痴ばかり聞かされたり、夫子供の悪口を聞かされたりを毎回同じ事ばかり話すのを聞かされるのも苦痛で、 話題を変えたくてコロナネタをふってうっかり話した事で、嫌な気分にさせた事も再度詫びました。 彼女の返信は受け止めてもらえてほっとしたのか、気が大きくなりあなたがもっとこうなれば素敵になると思ったから伝えただの、理解ができない内容で、 彼女に対して伝えた事は、家族の愚痴は大阪人だから大阪人は自分の家族を皆んな悪口言うものなのよと、うちの子は完璧だし自分もネガティブな人間ではなく最高なのよと、全くこちらに対して嫌な気持ちにさせてごめんの言葉は一言もありませんでした。 その後本当に友達だと思って私の為ならと思うなら直接話してくれれば良かったのに、メールで一方的な批判を送ってこられて辛い気持ちになっただけだと送り、その後はもうこうゆう人間だからとブロックしてしました。 彼女の夫も妻がこんな人格なので全く妻の話をきかなくなっており、私も反省しないから変わらないのだろうと思うのですが、 何だか大人の対応をとった自分の返信にスッキリせず、終わりにする縁ならハッキリ怒りで返すべきだったのか、何が最良だったのか悩んで前向きになれずにいます。
結婚4年目の20代夫婦です。 先に子供を産まない理由をお話し、最後に相談の核を記載させていただきます。 子供や赤ん坊はとても好きなのですが、子供が欲しいという感情が全く理解できません。 思い返せば子供の頃から母親になりたいと思ったことがありませんでした。おままごと遊びでもいつも母親役は避けて遊んでいました。 何より産まれてくる子供のことを思うと産みたいと思えません。 子供は生まれてくる家を選べませんし、親子の縁を子供側から切ることは絶対にできません。 私の体から産まれてくるとは言え、子供は私とは全く違う別個体の他人です。 もしも子供にとって我々夫婦が親として未成熟な存在であったとしても、養育期間中は子供自身の意思で我々夫婦の元を離れることはできません。 親として正しく導こうと努力をしても、根本的に人間性のマッチングがうまくいかない者同士が親子になってしまう場合もあります。 極論、大人は親業を辞めたいと思えば、自分の意志で逃げることはできます。子供には事が起きてからでないと逃げる自由も逃げられる場所もありません。 私が子供を産むということは、そんな不自由を我が子という大切な存在に押し付ける決断をすることになると感じています。私が虐待家庭で育ったことも関係しているかもしれません。 現状は低用量ピルで避妊をしながら夫婦ふたりで共働きで暮らす道を選んでいます。 夫と私は、子供がいなくても社会の一員として働くことで間接的に社会全体の子育てに貢献できれば、と思っているのですが、結婚して4年が過ぎ周囲から子供がいない理由を聞かれることが増えました。正直に話すと「子供を欲しがらない女は生き物として間違っている」という声をいただきます。 正直、子供のいない今の生活は幸せです。 子供がいる幸せと子供がいない幸せ、どちらも尊重されるべきでありそこに上下関係はないと思っています。 私は人間として間違っているのでしょうか。 面と向かって不良品であると言い切られてしまうと心が痛みます。その痛みも自業自得なのでしょうか。産まない女は人として生きる価値や自由を侵害されても仕方ないのでしょうか。 「産める体で産まない決断をする」ことは、はたして非難されるべき事象なのでしょうか。 また、そのような言葉を言われたとき、どのように対応すれば良いのでしょうか。 ご回答をよろしくお願いいたします。
私は物心つく前から12歳頃まで姉に虐待レベルの虐めを受けていました。 その顔を見ると頭を叩きたくなる。 叩きやすい頭だ。 お前が存在しているせいで私は不幸だ。 なぜお前が存在しているなどなど 言われながら毎日叩かれて鼻血を出していました。 母がいれば止めてくれましたが5歳時に亡くなりその後、止める人がいなく一方的に殴られ蹴られていました。 物心つく前からの日常で、いつからか早く自分は死ななければ行けないと思うようになり、子供の頃はいつが姉に殺されると思っていましたが、 私が25歳時に姉がデキ婚しその時に絶縁されました。 絶縁は洗脳と共依存が解けるまで 情緒不安定でしたがそれまで産まれてからずっと1番嫌いで誰も自分を好きになってくれない、表面だけで中身を知ったら自分嫌いになると思っていましたが 洗脳とが解けてからは自分を好きになり、周りが嫌いになりました。 なぜ搾取してくる人しかおらず、 そういう人しか集まってこないのだろうと毎日疲れます。 人間を好きになれませんし、 信じられません。 近年父が癌のステージ4と診断され、 致し方なく姉に連絡をとり、 私が面倒見れない時は病院に連れてってもらっています。 父の借金が判明し一人で生活するお金がなく私が面倒を見ていますが、 姉はお金を出さず、病院に連れて行くだけで自宅の遺産を折半でもらおうという魂胆がみえみえななのが腹が立ちます。 1ヶ月に一回会うせいで過去の怨みがよみがってきました。 自分と同じ目にあわせてやりたい気持ちが止まらず、復讐したくてたまりません。 自分がこんなことで殺人者になりたくないです。 自殺してほしいです。 それ相当のことは自分はしたと悔いて生きて死んでほしいです。 ずっと私のせいで不幸だと言われてきましたが全くの逆です。 言霊で沢山呪いをかけられて辛いです。 来世があるなら今生だけでなく今から縁を切りたいですし、怨念の心も消したいです。アイデンティティに植え付けられた呪いを消したいです。 どうすれば怨む心を消せますか? 長くてすみませんでした。
はじめまして。投稿失礼します。 自分に自信が持てず、自分を介して他者と接するのが苦痛で、人生やめたくなります。 仕事ができる方ではなく、気を張っていないと凡ミスがすぐ出ます。会話の瞬発力や余裕がないので、雑談も疲れます。冗談にもうっかりマジレスや愛想笑いがほとんどで、家に帰ってから良い返しが思い浮かびます。悪口も、自分に関係がなかろうとつらいです。聞き流せません。 「社会人」「人間」として過ごすには、仕事のスキルも人間のスキルも足りません。 少し前からなぜか人生ではじめて交際をしているのですが、男女交際は自分が「女」の役割をすべきという固定観念・強迫観念に似た気持ちがあり、たまにしんどくなります。性交渉も痛くて怖くてできたものではありません。相手は申し分なく、だからこそ申し訳ないです。相手は別に私に女性性を押しつけたこともありませんが、キュートでもセクシーでもなく、「女」として自分は不十分です。料理も掃除も上手くはなく、仕事ができる方ではない、メンタルの浮き沈みもこのように波があるので、「パートナー・配偶者」としても難ありです。「女」「交際相手」として生きるには、外見も内面も相当な努力を要します。 仕事で関わる人たちも、交際相手も、私の人生に良い人は何人もいますが、良い人だからこそ、自分と関わることで時間を浪費してもらいたくない気持ちが溢れて、自分のなかで抱えて苦しくなったりします。いわゆる「いなくなりたい」気持ちです。 透明人間になって、ごんぎつねみたいに相手に気付かれずただただ何かを与えていたいです。 何かを与えようにもスキルが足らず、できたとしても相手に認知される自分が許せない。何かをもらい続けているので、もうこれ以上もらえない。それならいっそ会社をやめたり縁を切ったり死んでいなくなれたらなぁと、日々ぼんやり考えたりします。 それでも、ここに書き込み、何かを得ようとしているのですから、矛盾していますし、少しでも全うであろうともがいているのも事実です。ただ、ぎりぎりです。頑張る気力が折れれば終わりです。 駄文拙文長文ですみません。『自分(人間として・社会人や交際相手(世間でいう『彼女』)など、いわば立場相応として)に自信がなくネガティブな人は、どうやってネガティブを克服もしくは共存できますか』。なにかお言葉をいただきたいです。よろしくお願いします。
お手数をおかけします 読んでいただけたら有難いです。 誰もが『この先』について、考えてもわからないものだから不安なのを承知で相談させてください。 私はいま就活中でもあり、恥ずかしながら婚活中でもあります。 婚活はもう長くなります。 20代のころから結婚センターへ二件入会したり、友人や知人の紹介など活動してきましたが縁でしょうか、、 お付き合いすることがあっても結婚にたどり着くことには未だに恵まれることはない状態です。 年齢もかなり大きいですし出産ももう期待できないでしょうし、また男性のかたに結婚対象としてみられることも難しいでしょうし、、、 いろいろと考え、感じています。 ここ数年はお坊さま限定で活動しているので、益々厳しい状態です。 お寺さまの婚活パーティーへの参加は年齢制限により難しく、年齢制限のないイベントへ一度だけ参加してみたものの出逢いなどは期待されるものではないと感じました。 やはり一番の夢は『結婚』なのですが、もう年齢も年齢ですし諦めて、この先、一人でもしっかり食べていけるように就職したほうがよいかもと考えています。 仕事をするにあたって、夢でもあるお坊さまのそばで過ごしてみたく思っているので、お寺さまでのお仕事につけたらとも考えています。 どこかのお寺さまで事務員などの募集がないかとインターネットで探していますが、なかなか募集がないものです。 いつまでも結婚を夢みてないで一日でも早く働かなればとも思いますし、『結婚』という夢もまだ捨てきれないですし、、、 悩んでいます。 お坊さま以外の職業の人との結婚はもう考えられなくて、、、 これまで裏切りもあり、大事な仕事を手放し元通りになるよう努力も重ねましたがムリでした。 一度なくした信用はもう二度と戻ってはきませんでした。 人を信用しきった私自身の責任でもありますし、もう過ぎ去ったことですから、なるべく振り返らないようにしています。 腹も立ちますし^^ お坊さまも人ですからいろいろなかたがおられると思います。 いろいろな経験と勉強を重ねられておられるお坊さまのお話も聞かせていただけたらとも思います。 就職か結婚か、私にとって一番良い方法、幸せになる方法を考えています。 まとまりのない文章ですが、読んでいただけたら有難いです。 よろしくお願いいたします。
以前より、お付き合いしている彼氏との関係性について相談させていただいておりました。 あれから、日々悩みながらもお付き合いを継続していました。しかし、1度すれ違った気持ちは元には戻せず、彼からの愛情を求めては返ってこないと感じて苦しくなります。彼も私が何かを求めれば求める程重く感じて離れていくのがわかります。 彼は、私のことは好きだが自分が第一、自分のことで精一杯、我が道を乱されたくないといった感じです。気持ちに温度差があるのです。 本当はお互いが我慢などせず、彼にも自分らしく過ごしてもらい、その中でお互いを大事にしながら付き合っていきたいのです。でも彼とそうなれる自信がもうありません。 彼の一挙一動に嬉しくなったりどん底になったりすることに、心も疲れ切ってしまいました。 今は傷つきたくない、それが正直な気持ちです。 周りは結婚、出産ラッシュ。 周りの愛されている女性、先に進んでる女性を見ると、そうでない自分がすごくダメな人間に思えて辛いです。(結婚はゴールではない、みな苦労もある、自分なりの縁とタイミングがある、頭ではわかっているのですが。) 幸いにも年齢や立場の違うたくさんの友人達が親身になってアドバイスをしてくれました。 焦って決断すると後悔するので、彼との関係は切らずに自分に合った人を探す(浮気ではなく)のが良いとみな言います。(距離を置くと彼との関係が変わる可能性も含め)そうしようと前向きに出会いの場に顔を出すようになり、少し気持ちは楽になっています。でも付き合っていると彼を好きな気持ちを感じてしまうので、いっそ別れてしまいたいとも思いますが決断できません。一人暮らしなので家に1人でいると孤独と不安でいたたまれなくなります。 長々と脈絡なく自分の気持ちを綴ってしまって申し訳ありません。吐き出したかった部分がありました。 こんな私が今後どう行動するのが良いのか、アドバイスを頂けますでしょうか。
父にはしつけだと3歳くらいから、よく叩かれ、箸の持ち方が悪いと箸を折られ、勉強ができないと目の前で文房具を破壊されるような生活でした。 怒鳴られることは日常茶飯事で本人曰くしつけだと。 お恥ずかしながら30になっても父のことを思い出しては悲しくなり、親というのが情けなくなります。 お前ごときが、お前程度の人間が。と言われて育ち、高校生くらいでこれはしつけじゃなくDVだと気づきました。 大人になるにつれ自分の父親は周りの父親とは違うと思いましたが、憎みきれなかったのは、時に優しいからです。 ただ、最近その優しさは私へではなく、母に対してだと気づきました。 母といるときは私に対して大人の対応をします。 心が傷つくようなことを言ってこないのです。 母に対しては毎年、率先してお誕生日おめでとうといい、なにか美味しいものを食べよう。 というのですが、私は今まで父からお誕生日を祝われた記憶はおろか、おめでとうの言葉すらもらったことがありません。 知らないはずがないのにです。 それが違和感であり、人として気持ち悪く感じます。 なにか私をライバル視しているような、私に負けたくないような、 抑えつけて自分は上の人間だとアピールをしているのは、なにか私に対して嫉妬しているように感じるのです。 また、母は私の話を聞いてくれず、 父のことを相談しようものなら、 聞きたくない!と全く話を聞いてくれません。 いい年して大人になりなさい。と。 私もいい年をして親のことで胸が苦しくなるのが嫌なので、離れて生活をし、 連絡をとらない中で穏やかな心になるのですが、 時折親から連絡がくると心がつらくなり、 親を無視して生活するのは、親不孝じゃないのか。という思いと、 こんな親が親だなんてという子供の頃の複雑な思いで胸が苦しくなります。 私は父のことが尊敬できず、 こんなゆがんだ人が父だなんて悲しくなります。 どうすれば広い心で親を受け入れることができるのでしょうか。 縁を切ることでしかおだやかな気持ちになれないのでしょうか。
自己肯定感さえあれば生きやすくなると気付き、少しずつ自分の思考をポジティブに変えようとしています。 ①日々の小さな事に感謝する事。 ②自分で自分を褒める事。 ③相手に親切にする事。(自分自身も暖かい心になれるから)※自己犠牲では無く、自分がやりたいと思ったからやる事。そして、相手に期待をしない事。 上記3つを心掛けて、まだ約1週間です。 自己肯定感が高い時と低い時を繰り返しながら、なんとか高く維持しようと頑張ってます。 無理をしないように、落ち込んでいる時はやらず、気が向いた時のみにやっていますが、 1番ネガティブに考えてしまう時間をどうしたらいいのかわからなくて、教えて頂きたいです。 仕事中、苦手な人の事を思い浮かべてしまって、被害妄想をしてしまいます。陰口を言われているのでは…と、具体的なセリフまで考えてしまいます。 難しい仕事なら集中するので大丈夫なのですが、簡単な仕事の時(無意識な思考が暴走しやすい時、と言いますか…)妄想が暴走し過ぎて、気付いた時には気持ちの切り替えが手遅れになってしまっています。 家で仕事をしているので、音楽を流してみたりしたのですが、音楽を流しても聴くことが出来なくてだめでした。 被害妄想を止める方法と、被害妄想をした後に気持ちを切り替える方法を知りたいです。 それに関連する事でもうひとつ、聞きたい事があります。 自己肯定感と、被害妄想について調べた時、人に嫌われる勇気を持て、等をよく見かけた時です。 私はすぐ嫌われたと思ってしまう傾向があります。(大した事ないことでも) 私は絵を描くのですが、自分が嫌われたせいで、自分が描いた絵も嫌いにならないで欲しいと思います。 だから、自分が嫌いな人、苦手な人にも、嫌われたくない。 絵を嫌いにならないで欲しい。 自分が嫌われたせいで、絵も嫌いになるなら、そもそも知り合わなければ良かったと思います。 そう考えてしまうのも、仲が良いと思ってた方に、あなたを嫌いになったせいであなたの絵も嫌いになりそう、と言われた経験があるからかもしれません。(人格否定をされたので、その人とはもう縁を切って5、6年経ちます。) 被害妄想を止める方法、 被害妄想をした後の気持ちの切り替え方、 絵を嫌いにならないで欲しいから、嫌われたくないという気持ちをどうしたらいいのか。 よろしくお願いいたします。
幼いころから長い期間ストレスにさらされたため体を壊し、バイタリティがほとんどありません。 やりたくないことはもちろんですが、楽しいことも、本当はできません。 あまりにも辛いので自殺は何度か図りましたが、体はやっぱり生き物なので大人しく死のうとしてくれず、完遂できていません。「自殺する」ということを解決法としてすがりつくのは諦めました。 とりあえず寿命までは波風立てずまともに生きているふりをしようと思い、まず生活・収入は絶対途切れさせないように、仕事と生活上必須の作業(食事やお風呂や睡眠)を優先しました。 それだけで限界だと分かったので、体力と収入を削る楽しみ(料理・絵を描く・何か作るなどのクリエイティブ系・読書・SNS)は仕方なくやめました。 人間関係が嫌いになったので頼れるパートナーを作ろうとは思いません。関わると生活がうまくいかないので親族とは縁を切りました。 金銭面は公的機関からすでに援助を受けているので、これ以上誰かを頼りたくありません。 精神科に8年かかっていますが、効果は頭打ちのようです。 今更生きている意味とか、楽しみが欲しいとか、苦労したんだから報われたいとかは全く思いません。無理に求めればそれなりの代償を払うことになります。 まあまあ満足な人生を送るには、今回あまりにも運が悪かったとだけ理解しています。寿命が尽きれば何でもいいです。(死後どうなるとかは置いておいて、この世に参加しなくてよくなる時を待っています) こんなに理性的に働いてやり、食べたくないと思っても無理に食事を食べさせて生かしてやり、苦しむのが目に見えているから趣味や人間関係の危険から守ってやっているのに、常に自分が不機嫌で、ぐずっているのがはっきり分かります。それが「自分の本当の気持ち」だとしてもいちいち構いたくありません。何がしたいのか分からないし、生活の足を引っ張るだけなら黙ってほしいです。 この不機嫌さを完全に消滅させて、何も感じずに毎日同じことを淡々と繰り返す、「外から見たら普通の人」になるためにはどうしたらいいでしょうか。 「疲れているので休みましょう」といった意見は求めていません。仕事を休んで解決する問題ではないと思っています。
お世話になっております。 自分は用もなく女性に話しかけるのはマナーに欠けると思い込んでおり、 仕事等である程度親しくならない限り、女性に雑談を持ち掛けたりできない性格です。そんな女性と縁のない自分が言うのも何なのですが、何故、男はそれほど用もないのに若い女性に話しかけようと必死になるのでしょうか? と言うのも、職場で目につくのは女性と必死に話そうとしている男性ほど、 40過ぎの独身で、頭髪が薄かったり、発言が下品(下ネタが多い)だったり、 部下イジメをしていたり、異臭を放っていたりと品性が劣ってる男が多いような気がします。そんな姿になっても女性に飢えてるのなら、何故、若い頃にきちんと結婚できるようにしなかったんだ、と思ったり(自分にも当てはまるのですが)今自分(その人)がやってることは、アニメや漫画で見る哀れなおっさんそのものだということを理解していないのかと思ったり、そんなに話しかけても恋人になれるわけないだろ、鏡見てみろなどと明後日の方向の軽蔑を覚えたりして、不愉快になる始末です。本気で仲良くなりたいと思っているのならともかく、年齢さや見た目を考えれば、見苦しいから無駄なことはやめろと強く思ってしまいます。 しかし、それはいずれ自分もそういうおっさん、つまり独身のまま年を重ね、 女性に飢えて苦しみ、やがて自身を制御できなくなるかもしれない、と言う恐怖心の裏返しであり、彼らを見下すことで自分のプライドを守っているのも事実です。以上によりまして、見た目や年齢も弁えず、女性に必死に話しかけようとする姿は無様な物だと勝手に認識しております。 ところが、20代の頃、職場で好きになった女性には自分も同じことをしており、こんなこと言って大丈夫かと、試行錯誤しながらも必死に話題を作っては話しかけていました。結局フラれたのですが、手紙で「いつも話しかけてくれてありがとうございます」と書かれていました。 自分自身がおっさんになっても独身であることと、この手紙が答えだとするならば、どんなに無様でもやはり、女性には話しかけた方が女性からは好かれるのでしょうか?
この先どうやって生きていけばいいのかわからなくなり相談させていただきます。 私は20歳上の彼とお付き合いしており、結婚を考えていました。 彼が結婚の挨拶をしに家に来たとき、母は賛成をしてくれましたが、彼が帰ってから年齢差や私が大変な思いをするという理由で猛反対されました。母は家出をし、かなりもめましたが、最終的には認めてくれました。しかし、再度結婚の話をしたとき、母の態度が一変し、結婚するなら縁を切って家を出ていけと言われました。 彼も何度か家に来てくれましたが、母は一度無理と思ったものは二度と受け入れない人で、彼のことも受け入れようとはせず、私と母の関係がギクシャクしたのは彼のせいだと思っています。 私も彼も、私と母の関係を切ることができず、現在は別れたと嘘をついて実家で生活をしています。 私は母が大好きで、依存をしているところがあり、母も私のことを一番に考えてくれています。母が私にどれだけ尽くしてくれたかわかっているし、一緒にいられる時間が限られると思うと、母を優先させたい気持ちがありますが、いざこざがあって1年たった今も母に対して優しくできず、今まで通りにはいきません。 彼と一緒にいたい気持ちは変わらないので今はこそこそ会っています。 母とはもめる前の関係に戻りたいけど、彼とは別れたくない。もし彼と別れても、母と前のような仲の良い親子関係には戻れる気がしません。彼との結婚の話をすれば前のように母がおかしくなることは目に見えています。 そんなことを考えてると毎日がつらく、泣くばかりで、母には嘘を突き通し、私が前のように接することができれば一番いいのか、よくわかりません。 助言をいただきたいです。
大学時代7人グループと時を過ごしてきました そこで私はイジラれキャラでした。 ブスなど頭が悪いなど傷つくことを言われても、ふざけているだけだろうと思っていたし 一緒に居ても楽しいこともあったので付き合ってこれました 卒業後も年に数回の食事会があり 食事会の前日は「明日は何を言われるかな」と常にビクビク。ストレスでした ある時グループ内の一人が結婚式を挙げるから来れるか?とメールが。 他の友人の式と被っており、謝りのメールを送ったと同時に、ご祝儀渡したいからいつ空いてるか聞きました 前回私の結婚式に来てくれたし気持ちとして渡したかったのです ですが連絡はありません 同時に大学グループ皆とも会うのがストレスになりグループラインを一度退会しました。 そうして一年半過ぎ気持ちも落ち着き 再度ご祝儀を渡そうと連絡すると 「送るの遅い」と激怒され 縁を切られました 恥ずかしい話 結婚式に私は参加しなかったし初めの頃にメールでご祝儀渡したいからいつ会える?の連絡シカトされたのにも関わらず、一年後でもめげづにご祝儀送る私の姿勢にむしろ誠実さを感じるかな?なんて馬鹿なことを考えてました そこでご祝儀マナーをここでようやく調べたら いついつまでに郵送するのがマナーと書かれており 知らなかった事にショックを受けました 包む金額、服装、基本的なマナーしか知らず 「自分の結婚式参加してくれたけど、相手の結婚式に行けない時」 と調べようと発想もしなかった自分が情けなかったです 30歳にもなりマナー違反の娘に育って申し訳ないと心の中で母に謝りました そういった事があったタイミングで 大学とは違う別のグループの仲のいい友人から、出産したとの連絡が。 また別の友達からは籍入れたとの報告を受けました。 私はもう失敗したくなくマナーを徹底的に調べ、 出産した人へは 出産祝いは「何日から何日まで贈る」という事を調べて実行し 結婚した人へは 「結婚式に来てくれたけど、式は挙げない人へのお祝いの渡し方」 を調べてなんでも早めに行動するようにしました 私は妊活中ですが 世間知らずで罪を犯した私が母になれるのか悩むようになりました 今後努力して頑張ろうとしてますが過去の罪が常にどこかでフラッシュバックしては落ちこんでしまいます どこまで反省すれば償えますか とても苦しいです 幸せに生きたいです