(編集部より。規約によりタイトルを変更しています) 以前母の友達のおばさんがしつこくて取り合えず入信しました それからいろいろ見てきましたが私には違和感しかなく信じられません 母も亡くなり自宅も売ることになったのでこれを機会にやめたいと伝えたら長時間うちに居座ってやめないよう説得され疲れ果てました また来るからと言って帰りましたが次は仲間を連れてきそうで怖いです どうしたらやめることが出来ますか? 教えてください
生き別れの兄弟がいます。兄と姉です。小さいときに離婚してお互い顔を知らず育ちました。どこにいるかも県ぐらいしか分かりません。その県に今いるのかも、、、 自分は多分人と感覚が違うのかすごく会いたいです。でも会うとなってもどんな顔で会っていいのかと考えます。そして自分はいろいろとあって苦労しましたがそれ以上に苦労していたらと考えると怖いです。環境を考えるとすごい苦労しているのは想像つくのです。自分にとって意味のある人間は、どんな事があっても出会えると聞いたことがありますがそれは本当なのでしょうか?もしそれで出会うとしてそれでおしまいとならず、兄弟として上手く関係を続けられるでしょうか?そもそも会うことじたい間違っていないでしょうか?
こんばんは。 相談したい事があります。 私が小学3年生の頃、1度友達を追っかけ、 泣かせてしまいました。 いじめなのかは分かりませんが、 私はいじめだと思っており、 とても後悔してます。 もし恨みで呪われたら どうしようと思っております。 例えば、いじめ等で亡くなった霊が 加害者全員に復讐でもしたら…と不安です。 仮に呪われたり祟られても いじめたのは自分なんで 自業自得なのは分かってます。 でも怖いのです。 反省してない訳ではありませんが 祟られたくないなと思ってしまいます。 幽霊がいるかは分かりませんが、 少なからずはいるのではと思っています。 どうしたら良いでしょうか。
誰でも気分が上がったり下がったりすることはあると思いますが… 時々死にたくなることがあります 嫌なことが重なったり、体や心が疲れてしまったとき、 生きている意味がなく感じてしまいます しばらくすると、 また自然にいつの間にか元気を取り戻し 死ぬことなんて考えなくなりますが… 今、またその時期がきたようで 毎日辛いです 仕事もしたくないのに、 何故か義務感で仕事をしてしまう自分にも嫌気がさします 実際に死ぬのは怖いので、死んだことはありませんが、 車を運転していてもこのまま橋から落ちてしまえば…とか、考えたりします こういう時期に元気を取り戻すお言葉や、したほうがいいことなど、ありましら教えて下さい
入社して4年経ちました。23歳です。 私は、人付き合いが苦手です。自分が思ってるほど、悪いわけでもありません。でも、人のことが気になってどう思われているだろうかとつい考えてしまいます。 考えすぎてしまうのですが、どうしても周りが怖い、うまく接することができません。 特に同年代の方とうまく話すことができません。 壁を作ってしまいます。 どう考え方を変えればいいのか、わからなくなります。
産まれた時は 健康優良児 でも 小さい時から周りとは上手くいかなくなり 今では 体も心も 病気 もう 人間が怖くて 嫌で・・・ 体もこの数年で かなり弱ってきて殆ど閉じこもりでも疲れる状態 両親も亡くなってこの世に反感買って敵意も持たれてる扱い受けて生きていても辛いだけです これも 自分が何かを無くしていたからでしょうか?こんなになっても 未だ助かりたいと思ってます。 もう 人生お終いの時期とは こう言う終わり方するのでしょうか? 救われたいです。
自殺を考えているものです。 前までは、死にたくても、死ぬのは怖くて苦しいだろうから、とか、まだ知らないことがあるから、とか、考えて実行に移すことは無かったのですが、とうとう苦しくても死ねたらいいや、と思ってきてしまいました。しかし、スピリチュアルの記事とかをひたすら読んでいたら、カルマとは感情のエネルギーだから死んでも魂に残る、などと書かれているし、死んでもう一度転生してもっと嫌な思いをさせられるのは嫌だなと思います。死んでもこの悲しみとか怒りが消えないのなら一体どうしたら良いのでしょうか。死にたい理由は毒親です。よろしくお願いします。
なにかにすがりたいです。 仏像フィギュアを買おうか迷っています。 仏像フィギュアを身近に置くことで、癒やされたいと思っています。 私は、徳の高い人間になりたいです。そういうグループ(会社)に属したいと、転職活動してましたが、面接官に【貴方は周りを許すことが出来れば、問題ない。少し、神経質だね】と、不合格になりました。 私は、なにか、大きな存在に、寄り掛かりたいです。仏像フィギュアを身近に置くことで、そういう悩みは解消出来ますか?また、御詠歌をやってみたいと思っています。 でも、なんとなく、住職さんに、ふにゃふにゃするんじゃないとか、叱られそうで怖いです。 芯のある人間になりたいです。 ヒントを頂けますか?よろしくお願いします。
いつもありがとうございます。 ここ最近また、不安感が止まりません。 特に車の運転に不安感が強く、運転後は動悸と手の痺れ、確認作業がやめられません。 自分の運転だけではなく、家族の運転も怖いので乗れなくなってきました。 それだけではなく、将来のことや、家族が病気や事故にあったらどうしよう…と、まだ何も起こってないのに不安で落ち着きません。 カウンセリングにも通っていて、漢方薬も飲んでいますか効果がありません。 何もかも不安で、毎日緊張して、こんなに息苦しいなら、もう人生やめたいって思ってしまいます。
生きる意味がわかりません。 私は生きている価値のない人間なので近々死のうと思っています。家庭内でトラブルや家族の病気が続々とわかり、私に負担がかかっている状態です。 私も仕事柄出勤や帰宅時間が不規則で心身ともに疲れ果てています。ただ、このコロナ感染症が流行する中で転職するのも怖く、身動きが取れない状態です。 もう苦しいのもしんどいのもいらないです。すぐにでも死にたいです。 どうすれば楽になれるでしょうか。 どうかご回答のほどよろしくお願い致します。
高校1年生です。 中学校生活3年間勉強は人一倍頑張っていました。しかし第1志望校に合格することが出来ず、自信を失って努力を信じられなくなりました。そこからというもの失敗を恐れて何事もマイナス思考になってしまい、人と比べ自己嫌悪に陥ってしまいます。周りからの期待が高い分期待に応えられないことが怖いです。勉強をまた頑張ろうとしても過去の失敗がフラッシュバックしてしまいます。 どうすればいいのでしょうか?
29歳で、適応障害で前職を辞めました。今通院しつつ、就労支援センターに通いながら次の仕事を探しています。でも、働く気力が湧いてきません。 やりたい仕事もなく、社会復帰するのが怖いという思いもあります。こんな状態ならもう死んでしまいたいと毎日思ってしまいます。 たぶん、頭と心の中がぐちゃぐちゃになっていて、気持ちの整理ができれば次に自分がどうしていけばいいか見えてくるのかもしれません。今の状態で、どうしたら気持ちの整理ができるでしょうか?アドバイスをお願いします。
お世話になります。先月子供の同級生が事故で亡くなりました。その子が火葬される前の日の夜中に家に来たみたいなんです。 旦那が霊感が強く、うちの子を呼ぶ声を聞いて起きたみたいです。ですがうちの子はたまたま違う場所で寝ていたのでいなかったのです。その子に旦那はうちの子はいないよと伝えたらいなくなったみたいですが、ちょっと怖いです。もし会っていたらどうなっていたのか。。 連れていきたいとかそういうことはあったでしょうか?そんな考えをしてしまうのは行けないと思いますが、偶然違う場所で寝ていたので会うことが出来なかったタイミングが何故か不思議でなりません。何がわかりましたら教えて頂きたいです。
私は去年、病気をしてから心配症がひどくなり、検査のたびに胸が苦しくて辛くて泣きそうになります。 結果を聞くまで怖くて。 少しでも体調が違うとまた病気なのではないかと不安でたまりません。 私は風邪ひかずずっと健康でいて、病気と診断されて手術することになっても元気でどこが?っていう感じで疑ってばかりですし。どうして私が?なぜ?という気持ちでいっぱいですし、どこか他も悪いところがあるのではないかなど、思ってばかりで。もっと、大丈夫だ!と自信をもって前向きに生きていきたいのに。 春から楽しめることを見つけて頑張る予定なのですがまた、病気になってそれができなくなったらと考えて辛くなります。
自分の将来が不安です。 30歳という年齢が見えてきて自分の将来が不安になります。 明確に○○が不安というのがあるのではないのですが、漠然と自分の将来はどうなってるのか不安で仕方なくなります。 将来に限ってでなく、昔からちょっとした事に対してすぐに考え込んでしまい不安で怖くて仕方なくなったりします。 両親に対しても、愛し育ててくれたのに子供がこんなのでかわいそうだなあと思ってしまったりして申し訳なくなります。 考えすぎのストレスからなのかは分かりませんが、最近は息苦しさを感じ辛いです。 どうしたらもう少し軽く考えられるようになるでしょうか。 支離滅裂な文章で申し訳ありませんが、相談させて下さい。
職場で後輩ができました。 とても頑張ってくれているのですが、私が忙しい時に質問をされるとどうしてもストレスが溜まってしまいます。 ストレスが溜まり、何度か冷たい態度をとってしまったこともあります。 質問される内容に対しても、それくらい自分で考えればいいのに。と思ってしまいます。 でも、私が社会人2年目の時は、確かに自分で判断するのが怖くて先輩に意見を求めていました。なので、後輩が質問してくる気持ちも分かっているつもりです。 それでも、話しかけられるとストレスが溜まります。 どうすれば、ストレスを感じずに接することができるのでしょうか。 今では、その後輩から名前を呼ばれるだけで「次は何を聞かれるのだろう」とイライラしてしまいます。
私は仏教ではなくキリスト教の両親を持ち、とても厳しく育てられました。 私の兄弟、そして親族の殆どがその宗教を信仰しています。 ずっと両親は私が同じ宗教で学び続けることを望んでいました。 しかし私は規律を破り、破門され、親やその親族と話したりできなくなりました。 私が反省の意を示し、宗教に戻るまでは会って話すことは許されません。 私にも家族ができ、幸せな生活を送っているはずですが、自分は親不孝ものだという感情が拭えません。 そして正直、ずっと死後の希望を持って育ったので、今となっては死後の世界が怖いです。 どうしたらこの気持ちを整理できるのでしょうか。。 教えていただけると嬉しいです。
私は自分のせいで周りが全ておかしくなったと感じています。前までいた会社はトラブルまみれ、自分の家族もトラブルまみれ、病気をしがち、私はとんでもないことをしたのだと感じています。私という存在がいなければ、、これでもかというほどトラブルが起きます。悪霊に家や会社が取り憑かれたのは確信があります。どう償えば良いでしょうか。私がつれてきた霊であり、私の心がまえが汚かったのでトラブルは全て自分が生み出したものです。どう生きていけば良いのでしょうか。これ以上不幸が続くのは怖いです。
いま大学の4年生です。ずっと就職活動を続けていて、先日やっと内定を貰いました。内定先は人事の社員さんの雰囲気も良さそうです。 しかし、インターネットや専門の新卒紹介企業からすると、どうもかなり仕事は厳しく、研修も厳しい企業のようです。実際、同期も300人程いるようで、埋もれてしまうかもしれないという怖さもあります。 いま現在選考中の企業もあります。そちらに行くか、この企業に行くか。どっちにせよ悩んでしまいそうです…。どういった心持ちでいれば決められるでしょうか?
私は歯並びが悪く、歯列矯正と顎を動かす外科手術を行いました。 手術は成功し、噛み合わせなど歯並びの機能面は改善されました。しかし、外科手術により、鼻から下の雰囲気がガラッと変わってしまいました。もともと、顔が変わるというリスクは承知の上で治療を進めて来たのに、今の顔を好きになれず、もとの顔に戻りたいと思っている自分がいます。また、友人や恋人などに今の顔を受け入れてもらえるのか、とても不安で、会うのが怖いです。今の自分を受け入れるにはどうすればよいのでしょうか。