hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

人間関係全般が上手行かず死にたい

色々悩み、このサイトに行き着きました。 初めてご相談させていただきます。 私は性格上問題があるのか、学生時代からいじめにあい、人間関係が上手く行きません。 もしくは、毒親持ちだから内向的になり、自分に自信が持てないままおとなになってしまったのかも知れません。 内向的な性格だからか、20代で社内恋愛は出来たのですが、双方のすれ違いで結婚に至らず、現在に至っております。 ダメなのは恋愛だけではありません。 自分で工夫はしているのですが、 嫌われやすいようで、自分に自信が 持てないのです。 感謝の気持ちがあるのに、気づいたら相手を傷つける言動をして、誤解をされたりすることも数え切れないくらいありました。 過去に色々資格を取得し、その1つにハンドマッサージができるようになりましたが、私の人間性か、誰もやりたがらないのもあり、やっぱり自信がもてないでいます。 私は資格とはジャンルの違う仕事で正社員として27年間勤めていますが、現在の仕事や人間関係が合わなくて退職を ずっと打ち上げてますが、こちらも理解されず、今も嫌々仕事しています。 ここまで頑張っているのになぜ、誰一人理解してもらえないのか、悩んでいます。 どうしたら、理解され、尊重されるのでしょうか? 私は霊障なのでしょうか? すごく生きづらくて 死にたい気持ちでいっぱいです。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

後悔と憤りで、故人を偲ぶ事ができません。

恩師が亡くなりました。学生時代に大変お世話になった先生でした。 結婚していらっしゃらないせいか、生徒を家族のように思われていたのではないかと思います。卒業後も、連絡をとってましたが、ある日を境に連絡が取れなくなりました。クラス会の幹事さんに連絡をとり働きかけてもらい結果、ご親族の方から連絡を頂き、入院されている事がわかりました。10年、間の空いたクラス会がやっと開かれましたが、先生は出席できませんでした。幹事はアルバムを送ると言っていましたが、結局、お送りしていませんでした。 お互いに人生の中で忙しい時期もあり、先生への思い入れも違うので、責める事は出来ないのですが、幹事が、しれっとしている態度に憤りを感じてしまいます。長らくクラス会を開けなかった事、先生が高齢で入院しているにも関わらず、アルバムをお送りしなかった事。また、私自身、幹事に連絡先を聞くのをためらってしまった事(個人的に親しかったのか勘ぐられたりするのが嫌、入院されている先生やご親族にご迷惑なのではと躊躇してしまった故)か憤りに繋がってしまっているのだと思います。 最後にお話しした時に、先生が「足が悪くなってきた」「皆はどうしているか」と話していた事が忘れられず、お元気な時に、恩返しできなかった事が申し訳なくて、故人を心から偲ぶ事が出来ずにいます。 自分の後悔を人のせいにしているだけなのでしょうか? ただただ、先生にすまない気持ちになってしまいます。 心のあり様を教えて下さい。 追記:お亡くなりになる前に、虫の知らせを感じました。 その時は、諦めの気持ちしかありませんでした。先生は最後に来てくれたのかもしれないのに、感謝の気持ちで身送る事ができず、「もう遅い、何も出来ない」と答えていました。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

親との喧嘩別れの親不孝

はじめまして。きこです。 今大学4年生で就活が終了し、最後の学生生活を謳歌しようと思っていた矢先のことです。 1ヶ月ほど前、ちょっとした会話から父に「お前みたいな奴働かないほうがいい」と言われました。私の父は亭主関白で小さいころからよく怒鳴られ叩かれてきました。私に非があることもありますが、今客観的に振り返っても過剰だと思うことはたくさんあります。 でも今回のその一言は許せなくて、自分ですべて決め、事後報告をしました。すると「お前とは話したくない。早く家から出てけ。」と言われました。 元々卒業したら一人暮らしをする予定だったので覚悟はありましたが、今まで円満に作り笑顔を頑張ってきた分、自然に家を出たかったなと思っています。 私の家は叩かれたり殴られたりはありましたが、虐待と言うには大袈裟で、ちょっと厳しい家庭という程度です。でもそれは私にとって小さい時から苦しく、早く出たいと願ってきました。 そして、直接出てけと言われ、少し嬉しい反面、親不孝だと罪悪感を懐きます。 比較的裕福で、旅行もよく行き、学費も奨学金なしで通わせてもらってます。お金の面では感謝してます。 もちろん、父の発言は本心で本気で思っているとは考えていません。ごめんなさい、許してくださいと言えば楽にはなるかもしれません。でも、例え口先だけでも、家族相手でも傷つける発言を繰り返されると病みます。また気疲れする日々は御免ですし、中途半端なことは度胸の無さに自己嫌悪に陥ります。 気持ちの落としどころがわかりません。一人暮らしをすると大学とバイトで、友達と最後の思い出を作ることもできなくなります。恐らく卒業式も出られないです。娯楽など甘えたことは許されない生活になります。どうか、気持ちが楽になる言葉を頂戴できたら嬉しいです。 長くなりました。最後まで読んでくださった方、ありがとうございます。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

転勤が転職か

はじめまして。 今、転勤するか転職するかで悩んでいます。 昨年、転職した会社ですが、仕事に対するモチベーションが低い人が多く、自分を守ることしか考えなくてなってしまっていることに悶々としています。 会社が出来て7年のベンチャーですが、立ち上げた時はみんな一生懸命必死に頑張ってきたそうですが、ある意味業績も出来ていて平和ボケのような状態になっています。 面接時には、みんなが同じ方向に努力し、しんどいことも嬉しいことも共有していく環境で仕事をしたい、と言うことを伝えましたが、残念ながらそういう状況ではなくいかにラクするか、という思考をしている人が大半です。 私は未経験でしたが営業で採用され、最初の1年は既存の営業マンのスーパーサブとしてどんな仕事もNOと言わず、やってきました。 サブと言ってもやっていることはメインで動いている人とやっていることと全く変わりません。 1年経ち、一通りのことは理解もし、自分の目標(数字)を持って動けると思った矢先、既存の営業マンが私に数字を持たせることを嫌がっていると周りから聞きました。 それは、私がやった仕事も自分数字にできる方が評価が全部自分につくからです。 私のキャリアアップや収入アップなど、全く考えていません。 まだ救いなのは、同じ会社でも、意識高く持っている方が2名おり、私の感じている不満や今の会社の在り方がマズくなってきている、と言うことを理解してくれる人がいることです。 そして、私の仕事に対する思いや志を我々には必要、と言って下さり環境を整えてくれようとしています。 西日本は意識が低いので、東京に私を呼び寄せる、というようなものです。 少人数の会社なので、周到な準備をしてうまくやらないといけません。 そこまでして下さるおふたりに感謝しかないのですが、正直東京へ行くとなった場合、自ら志願して行く、ということになるので、引越しや住居費用などは全部自分持ちになります。 東京に行けば、環境は良くなり、今感じているストレスは無くなりますが、50万近くの費用をかけてそこまでする意味があるのか、と毎日葛藤しております。 アラフォー独身なので仕事の地盤はもうそろそろ固めたいです。 まあ30代最後なので、転職も今年がもう限界かな。と思っています。 長文でうまく伝わらないかもしれませんが、アドバイス頂けますでしょうか。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

南無阿弥陀仏と唱えてしまう

お世話になります。 夫の実家が真言宗でしたので 娘の供養は真言宗でさせて頂いています。今も毎月ご住職に来てもらっています。 私の実家は浄土真宗でした。 子どもの頃、 祖母の朝夕のお経を聞き 暮らしました。 近くのお寺の日曜学校にも行き 南無阿弥陀仏を唱えることが当たり前でした。 子どもですから、怖いテレビを見た日の夜のトイレや、物音など、恐怖を感じたり心配事があると、おまじないのように南無阿弥陀仏を唱えたりしていました。そうすると仏様がそばで守ってくれる気がして安心できたんです。 大人になってからも、手を合わすと南南無阿弥陀仏を唱えてしまいます。 車で走っている時に、道路で動物が轢かれているのを見ると 条件反射のように「南無阿弥陀仏」が出てきます。 でも、真言宗では南無阿弥陀仏は唱えませんよね。 ひとりで娘のお仏壇で手を合わせる時 喉元まで出る南無阿弥陀仏を止めて 今日あった出来事などを話します。 でも、やっぱり心の中で唱えてしまう。 母親がこんなんで、娘が彼方で他のご先祖に責められないか心配です。 南無阿弥陀仏は真言宗では ただの呟きなのでしょうか? 唱えても大丈夫ですか?

有り難し有り難し 23
回答数回答 1