hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

主人からの暴言に耐えてきましたが限界です

お世話になります。 主人との事で相談させて下さい。 主人は営業職です。毎晩の朝帰りで家を省みることもありませんでした。 義理の両親も不仲で、よく電話でお互いの悪口を私に言ってきました。 主人にお願いしてもうるせえ黙れと言うだけです。 育児も家事もほとんど手伝いはなく何か気に入らないと怒鳴りました。 外ではとても愛想が良いので 誰にもこんな性格だとは思われないと思います。 借金癖もあり、私が知っているので4回あります。 10年前に女性とメールのやり取りをしていて偶然目にしてしまいました。 内容がとてもいやらしく私は身体に力が入らなくなり鬱状態になってしまいました。 子供が自立した頃単身赴任を終え家に帰ってきた時、 長いことお疲れ様でしたと声をかけましたが、とても嫌そうな顔をし無言でした。 子供の進路や大事な相談をしても俺にわかるわけないだろと話し合えなかったので、私で解決するしかなかったです。 お風呂も入らなくなり匂いがすごかったので、 お風呂に入らないの?と聞いたところ、どんな匂いだと聞かれたので正直に答えたら大声で怒鳴り始め離婚だ離婚だ。実家に全部やるから持って出て行けと。離婚と言われたのも3回目でした。 もう我慢しなくて良いんじゃないかと思い家を出ました。 そこから一年半未だに鬱のような症状に悩まされています。 病院にも通っています。 これからの心持ちを教えていただければありがたいです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

自分の過度な心配性が子供の自立を妨げてしまっている

小学5年生と中学2年生の男児の働く母です。 もともと心配性な性格で、昔から独り相撲なところが多いのですが、 結婚して子供が生まれてから、子供に対しての心配が強すぎて仕方ありません。 病気などの症状があればネットで情報を探しまくって一人勝手に不安になったり、勝手に病名を決めつけてあたふたして、主人にも叱られます。 特に下の子に対しては、しっかりしているお兄ちゃんに対して、 自由気ままなところがあるので余計に心配が絶えません。 同様にかわいくて仕方ない気持ちもあります。 帰宅が約束の時間より数分でも遅いと探し回ってしまいますし、 「どうして時間を守れないの!」と自分の不安な気持ちを怒りに変えるように怒ってしまいます。 最近になってこの自分の心配な気持ちは、子供にとっては重荷で、 自分が安心したいがために、子供に心配かける行動をとるなと 言ってるだけなのではと思うようになってきました。 子供は子供で自立しようとしているのに、私が自分の心配だ、 不安だという気持ちだけでそれを止めているのかなと思ったり。。。 もっと強い気持ちでどんと構えたいと思いますが、 先を先をと考えたり、悪い方つい予想して、一人不安にかられます。 帰りが遅かったら、誰かに連れ去られてないか、事故にあってないか等々。 悪いことばかり予測してしまう自分も嫌だし、本当に心疲れます。 子供を信じるというより、自分自身が強い気持ちになることが大事だと思いますが、どのようにすればそうできるでしょうか?

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

学校が辛いです。

現在、 歯科衛生士の専門学校の2年生です。 1年前からいじめに遭っています。 入ったばかりの時は一緒にお昼ご飯を食べてくれる友達がいました。 しかし6月くらいからハブられ始めました。理由は話が合わなかったからだと思います。そこで嫌われました。 8月くらいからはひとりぼっちになってしまいました。 なぜそんなことをするのか理由をききました。 そーゆーしつこいところが嫌われる原因だと思うよと言われました。 そこから毎日ひとりでご飯を食べています。 実習の時にはペアを組まないといけないのですが、 目の前で悪口を言われて、 他の人には、あの子と当たったの??えー!地獄じゃんって言ってました。 他にもジロジロ見られたり、目の前でクスクス笑われます。 私はコミュニケーション能力に乏しいところです。あと上がり症でとにかく人と話すと緊張します。 他人の目は怖いです。でも昔はこんなんじゃなかったです。小中は活発でした。゚(゚´ω`゚)゚。 小はバスケやってました。 中は生徒会やってたんです。。 高校から一気に人と話すのが嫌いになりました。バレーをやめてからです。 バレー部を人間関係でやめました。 女の子と仲良くするのは向いていないようです。 お腹が痛くなったり、学校に行く前に息が苦しくなったり、 教室で色々考えすぎて泣いてしまうこともあります。 それでも資格は取らないとだと思って頑張って行かなくちゃ。 学校辞めたら、 働く場所ないと思って行ってます。 こんな風になったのは 私の性格が周りと違うからだと思っています。 昔から女の子とは仲良くするの苦手でした。小学校の時は男の子とサッカーすることが多かったし、中学も男子と仲よかったです。。。 今は、何をするのが正解ですか?

有り難し有り難し 20
回答数回答 2

世の中嘘ばっかりなのでしょうか

見てくださりありがとうございます。 知り合いの女性にマルチ商法に勧誘されようとしている、と気付き、距離をとったのがきっかけで、何を信じればいいのか分からなくなっています。 ネットで、いわゆる自己啓発系のブログなどを読んだりするのが好きでしたが、高いセミナーを開いていたり、心理学と名乗りながら資格も持っていなかったり、 「あれ?この人ももしかしたらお金儲けのために嘘ついてるのかな?」と疑うようになりました。 お金儲けすることは悪ではないと思います、ただ、弱い人間を強い言葉で支配しているブログに見えてきて。 好きなブログがふたつあって、片方が疑わしく思えてきたので、これは見る目が養われたというべきなのでしようか。 そのブログは、「人をまず信じなさい」と書いていて、 人に心を開かず何も話せなくて悩んでいたので、その考えを信じたいとは思っていましたが、 今は人をまず疑うべきなのか、悩んでいます。 自分は、まだまだ世間知らずで、ぼんやりした見た目をしているので、騙そうとする人間ばかり近づいてくるのではないかと、少し怖くなっています。 人は、まず信じるべきなのでしょうか。疑うべきなのでしょうか。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

親が離婚しそうです。

親が離婚しそうで悩んでいます。父が母に離婚するようなことを言ったらしく、それを母から聞きました。離婚したい理由を父にきくと、長年の積み重ねでとか、顔を見るとイライラするなどと言っています。 ですが父はモラハラ夫だと思うのです。今まで母に謝っているのを見たことがないし、すぐ怒鳴ります。母から離婚したいと言ってもおかしくないのに、父が自分勝手な都合で離婚を切り出していることに怒りを覚えます。母を見捨てているように感じてしまいます。両親が離婚することによって、今後私にかかる負担も何も考えていないと思います。そして、母は知らないかもしれませんが、父は不倫もしていました。今はわかりませんが、5年くらい前は確実です。父に他に女がいるのかと聞いたところ、完全否定されました。当たり前かもしれませんが。 母はまだ父のことが好きだとは思えませんが、母には一人暮らしの母(私から見て祖母)がいて、要介護ではありませんが、完全に1人で暮らす事は出来ない状況なので毎日身の回りのお世話をしています。そのため母もパートで働いています。母はもし離婚したらお金に困るかもしれないから、パートではなくフルタイムで働かなければならないと言っています。そうなると祖母も可哀想だと感じます。このような色々な理由があり、離婚したくないと言っていると思います。 私は離婚を止めたいです。もう独立してるんだから、親の好きなようにさせて上げろといったアドバイスをネット上でもよく見かけますが、双方が納得しているならまだしも、片方が離婚は避けたいと言っているなら止めたいです。元々両親はとても仲が良いという感じではなかったですが、1年前まで2人で旅行にも言っていたのに、、などと思うと私自身も悲しいです。私はどうすべきでしょうか。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

自己中心的な姉の対処方法

家族仲は良い方なのですが、年々姉がちょっとしたことで不機嫌になったり怒り出してしまうので家族も困っています。 姉と私は既に実家を出ており、年に数回帰る程度です。 姉は30代半ばです。 昔から少し気難しいところはありましたが、2人での旅行もとても楽しく過ごせてました。 しかし、最近は全く楽しめず疲労だけが残ってしまっています。 姉の中で旅行のイメージがあるようで全て決めつけられそれに反してると不機嫌になり口をきかなくなります。 更には旅行中の私の服装までも姉に決めつけられます。 服装も自由にできません。 眠いときは不機嫌さが増し前日の夜に2人で話して決めた次の日の行動も寝て起きたら全て拒否。 昔はやんわり訂正してましたがヒートアップし手がつけられなくなるので当たり障りなく姉の顔色を窺いながらの旅行になり、疲労しか残りませんでした。二度と一緒に行きたくないです。 母親への当たも年々強くなり、振り回されて母も疲れ果ててます。 母は仕事・畑作業・家事などで疲れており、また携帯に慣れておらず打つのが遅かったり打ち間違えたりが高頻度であります。 行間を読んでそれでも分からなければ聞けばいいのに「○○でしょ!何でそんなのも分からないの!」と責めるそうです。 実家から居住地へ新幹線で戻るのでいつも母が事前に「もう○○時よ。帰る準備できてる?」と寛いでいる私たちに知らせてくれますが、姉は寛いでいるところを邪魔されたことに腹をたて舌打ちをし「もう準備してるし!!」と怒鳴ります。 結局姉が準備できておらず予定の新幹線に間に合わなくて次ので帰ったのですが、反省しておらず「部屋に時計がないのが悪い!」と開き直りました。 最近姉は「お母さんは私たちが死んでも悲しまない。泣くとしたら娘が死んで可哀想な私!でしょ」と言います。「それはないでしょ」と言うと黙り。 大事に育ててもらったのにそういう人だと思ってるのかと母が不憫でなりません。 道も自分は人を避けず避けない人がいると日傘・雨傘の先端を前に出し強制的に避けさせているそうです。 すごく危険な行為という自覚がないらしく「危ないから止めなよ」と注意するも「避けないのが悪いんでしょ!何で私が避けなきゃいけないの」と言う始末…。 どうしたら姉の自己中心的な考えや怒りっぽさは改善するでしょうか。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

どうするべきですか?

我が家は、私と主人と1歳の子供の3人家族です。 主人の仕事を辞めさせたいのです。 ですが、本人は今の仕事にやりがいを感じているみたいで 同じ職種で、違う会社に転職を勧めてるのですが 社長に言いずらいみたいで辞めれません。 何故やめて欲しいのかと言いますと 朝は7時までには家を出て夜帰るのは、夜中のときがほとんどです。 残業も日常茶飯事で倉庫作業も時間外にさせられていて 残業代はつきませんし、倉庫作業も残業代などはありません。 更に、経費を立替させられていて それすらまだ返ってきていません。 ○万円にのぼっています。 経費でお金を取られると我が家の生活が出来ませんし 社長に返金を促しても また今度 みたいな感じなのです。 一刻も早くやめて欲しいのですが 話し合おうとすると不機嫌になり オーラで訴えてくるのでなかなか話が進みません 4月までは日曜日も休みはなく 20連勤など当たり前でした。 最近は日曜は休めるようになったのですが 夫に仕事をやめて欲しい趣旨を伝えると 休みもらえるだけいいと思って と言われるのです そんな生活なのでもちろん育児には無関心、家事も全くしません。 この状況をどうにかして抜け出して 仕事を辞めさせて転職させたいのですが どうしたらいいでしょうか?? 前回にも同じような質問をしたんですが すみません。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

空性とは

 藤岡俊彦 様 から「色即是空」の空は「空性」であるとのお話がありましたが、私がある宗教学者から教えてもらったのは次のようでした。   「空の実名」〔解説〕   ところで、空が形容詞か名詞かということに関してですが、サンスクリット原典で言えば、五蘊皆空の場合は「五蘊の自性はみな空(ZUnya)」となり、ここで空は形容詞です。色不異空、空不異色、色即是空、空即是色、諸法空相、是故空中は、いずれもサンスクリット原典では空性(ZUnyatA)であり、これは「空であること・その性質・その状態」といった抽象名詞です。  空がそのまま空であれば一意に決まりますが、空性となれば、具体的に何かを決定しなければなりません。  それは般若心経に明確に記述されています。  そのキーワードが「諸法空相」です。  花山勝友先生の解説によれば諸法とは「この世の中のあらゆる存在や現象」となっていますから、星座やオーロラも含まれて「宇宙」と考えるのが妥当と思います。  般若心経はその大部分が「色(身体)」と「受想行識(心)」に関する記述です。  その中で「諸法(宇宙)」という突拍子もない巨大な話が割り込んでいますから、その必然性が問われます。  花山勝友先生は「諸法空相」を「諸法は空であるから」と解釈していますが、「空である」と言う理由では「色」も空ですから色で代用して充分だと思いますので諸法の必然性はありません。  諸法の必然性は自然界の中で唯一「閉じた系」であるからです。  「閉じた系」の利用価値は皆さんも中学か高校で学んだように「エネルギー保存の法則」ですね。  これから推測して、「空性」は「エネルギー」と断定して間違いないと思います。  その傍証として、それに続く「不生不滅」は「初めに空(性)ありき」ですから、エネルギーは宇宙の生成元として適合しています。  そして「不増不減」は空性が計量単位を持っていることを示しています。  エネルギーも計量単位を持っています。  因みに「不垢不浄」は直接エネルギーとは関係ありませんが、諸法実相との顕著な対比として例を挙げたと考えます。  空性をエネルギーとしてみれば、「色即是空」は「e=mc^2」を示していると考えられます。  このように般若心経は、最後の呪文を除いて、人体の空性の科学的記述に満ちていると思います。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1