hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

気持ちがモヤモヤ?

今月、今までの投稿を見てもらえば分かると思いますが、結婚出来ました! まだ結婚したんだ。彼氏だったのが旦那さんになったんだ!っていう実感はまだないし、、事情がありまだ毎日一緒には生活出来てないですが、今のペース?コース?がもう少しかかるかな?ってとこです。 基本、土曜、私が仕事と甥っ子を迎えに行ってから私達の家(旦那ん家)に帰ります。そこから火曜日まで一緒に生活しています。 私の心の隅に不安があるのか? 旦那さんが、私が居ない時に誰かを(女性)家に入れてたりあったりしてるんじゃないかな?っていう心配で、 旦那さんと連絡取れなかったり電話やメールがなかなか返ってこないとすぐに心の中でモヤモヤしてしんどくなります。 今日もそうなんです。 旦那さんは(陸上自衛隊)の幹部で忙しい時も、もちろんあります。 今日から旦那さんは木曜ぐらいまで 演習。 本当なら旦那さんは朝早くから山に入って訓練?だったのですが、今回は旦那さんは駐屯地で待機みたいなんです。 私も山の時より連絡しやすいっていうのがあるのか、時々連絡入れてしまう。 返事が返ってこないですが既読、見てくれている。 それだけじゃ寂しさや心配があるのか、電話んかけてしまいました。 出てくれたのですが、タイミングが悪く一旦、切りましたが、ちゃんとかけてきてくれて少しですが、声を聞けました。 それでもその時は安心?したんですが、それも一瞬。 今は疑いではなく、連絡がないと寂しさから不安?心配?がしてます。 自分でもワガママだなって分かる時あるんですが、好きな証拠じゃないかな?って思いつつ旦那さんといる時は、落ち着いていられてる。 仕事の時であれ一緒に入れてない時に限って心がソワソワする。常に連絡とってた分、減ったり連絡してもなかなか連絡してくれない時、すぐ心配になって電話してしまいます。 特に飲み会の時。 今日も木曜まで、疑うとかよりも寂しい分、連絡してしまう。 既読、見てくれている。って分かったら余計に寂しくなってしまう。 旦那さんも寂しいのは一緒なんかな?と思ったりもしますが。 この気持ちをどう変えていけばいいですか? 旦那さんもこんな私で疲れて嫌われるんじゃないか?ってすごく心配です。 そして旦那さんのお父さんは胃がんが再発し、明日は前立腺がんの手術です。 こんな事を言っている場合じゃないのに!

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

何の為に働いているのか

初めて質問させて頂きます。よろしくお願いします。 現在妻と子供2人を残し単身赴任中の40代男です。社会に出てから20年強、転職履歴はありません。製造業ながら無作為としか見られない転勤も多く、この10年は同一部署に2年前後しかおりませんでした。 単身赴任となったのは一年前、子供が中学に上がる事や見知らぬ土地に家族を連れて行き再び短いサイクルでの異動を言い渡された場合に私自身が家族に対して申し訳ないからといった理由です。 ただ現在の赴任地への異動を言い渡された時、全く納得がいきませんでした。前部署では会社内でも特殊な部署で、難しいながらも新規取引先開拓を行い、やっとこれから数字が伸びていくという矢先の青天の霹靂。異動先は既存得意先へのルート営業、しかも新人の時に扱っていた製品の担当。色々背景を自分なりに探ってみると全社的な人員不足に加え、ある営業所で客先の受けが悪い人間を動かす為の玉突き異動、人事権を持つ役員と当時の私の上司との確執などがあった模様でした。 折角育ててきた取引先との関係を納得の行かない命令で引き離され、初めて担当するエリアでまた一から顧客との関係を築いていかなければいけないのか、今までの10年これからだと思ったタイミングで異動となっているのでもうウンザリ、と会社を辞めようと思ったのは事実です。ただ辞めた所で今と同じ生活を維持できる給料を貰える保証もなく、家族は路頭に迷わす訳にはいかない、売り込めるスキルも自分には無い、とすぐに気持ちを切り替え今の地に赴任しました。 それから1年強、特殊な地域の為今担当している製品が非常に売れにくい中、前任は客受けが悪く何とかうちの会社の信頼を取り戻さねばと前任以上に自分を売り込んでいる自負はあれど、実績は前任の半分以下が続き、自分に全く自信が持てておりません。短いサイクルで動いているのも能力が無かったと判断されていたのではとか悪い事ばかり考え、家族の元に帰るのも億劫、休日は家に籠りきりで何をやっても心が晴れません。そして前部署でやっていたことはやっと今社内でも公のものとなっており、本当は俺がやっていたはずなのにと今の自分の現状との違いに余計落ち込みます。気晴らししようとも、二重生活の中で自由に使えるお金もなくただ耐える日々、家族と離れ苦しい思いをしてまで働く理由とは何なのでしょうか?

有り難し有り難し 27
回答数回答 2

コミュ障を治したいです。男性です。

普通(真面目な雰囲気)の会話をすることは、できるのですが ※友人数人とワイワイ楽しくおしゃべりすることが苦手です 話(ネタ)を振られても(変な身構えて話し方に力がはいってしまったり)上手く返すこと ができず、しらけさせたり 話を振ったり、上手く(自然に)場に入っていくことが苦手です 会話をすると早口になって結局何を言いたいのか分からない言葉を発して、時には天然と言われたり ただ、天然と言われるたびに思うんです。僕は天然ではなく、コミュ障 コミュ障を必死に隠すために、馴染みたいから、普通になりたいから頑張って話すのが空回りになってしまうのです 黙ってしまいがちなのを抑えて、話に入るのですが、逆に空気を読めてなかったり、知らないうちに話を変えたりしていると思います。 ※上記は現在趣味にしているツイキャスの友人とのやり取りで起こりがちな状態です。 どうやったらコミュ障治りますか? やっぱり学生時代の人間関係が乏しいことが原因なのでしょうか 本来成長すべき部分がないのでしょうか 今まで人生 中学1年クラスで孤立(あまり気の合う友達できず) 小学校時代に仲の良かった他のクラスの数人と遊んでました 2年 最初は馴染めていたはずなのに、6月くらい(みんなが親密になりだした頃)からだんだん馴染めなくなりどこのグループにも馴染めなくなり 3年 大人しめなクラスに入ったからか友達もできたが、会話は自分よがりで空気が読めない奴だったと思います 高校 1年 端の一番前の席になり、周りと馴染めず。席の遠い地味なグループと絡むが毎回端から端まで絡みにいくことで嫌がられ、だんだん孤立。席の周りの人からはいじめられ、席を離れた間に椅子を曲げられたり、後ろから髪の毛を触られて、はげと言われたり、後ろから消しゴム投げられたり 2年 クラスを換えてもらい怖くて素(本音)を出さないように過ごす。口数少なめ。 3年 クラスが変わり馴染めず 大学 1年 友達できる。調子に乗って自分勝手な絡み方をしたからか、嫌われて孤立 2年 孤立 3年 休学 3年 復学 高校2年のような人間関係で過ごす 社会人(行政職) 約5年目 職場の人間関係は悪いとは言えないが、楽しい会話はすることができず、いじられても上手く返せず、笑っているだけだったり 本当は上手い返しをしたいのに。頭に浮かんでこないんです

有り難し有り難し 28
回答数回答 2

近所の人たちへの怒り

これから述べることは、勘違いの可能性もありますが、とりあえず、事実か事実じゃないかは横に置いておいて、とりあえず、僕はそうとらえている、15年以上、精神科医やカウンセラーから働きかけがあっても変わらなかった、ということを念頭にお聴き頂けると幸いです。 近所の人たちから、嫌がらせを受けています。心当たりは沢山あります。ただ、嫌がらせといっても、どれも確かな証拠は掴まえにくいものばかりです。 僕がいつもと違う時間に外に出ると、思い切り壁を蹴られたり、 説明難しいのですが、トイレに入ると、『あ~~っ!』と言われたり。これだけでは、気のせいでは、と思われるでしょうが。。いろいろあったのです。 なので、警察とかには頼らず、その嫌がらせに対する、自分の心の持ちようを、静かなものに変えたいです。 仏教には、そうしたものがあると思います。既に本は数冊持っています。でも、直に僧侶の方からも、御聞きかせ願えないでしょうか。何か、エッセンスのようなものでいいので、教えて頂けないでしょうか。 ちなみに、その近所の人たちとのことですが、こちらにも非はあると思っています。でも、自分は認知機能に問題があるのも手伝い、何やっても失敗ばかりなので、もう、何か自分から働きかけるようなことはしたくなく、自分の中だけで解決(怒らずに怒りを解決する、など)出来たらいいな、と思っています。 よろしくお願いいたしますm(__)m

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

親離れしようとしない彼と気の荒い彼の父

先日は有難うございました。 アレから水面下で友人に伝えるために準備してます。 結婚を考えてる彼ですが、親離れしようとしないです。私が来年寮付き派遣で隣市に行きたいと言ってもイヤダイヤダの一点ばりです。 幾ら私が 派遣に転職したら私の手取りが前職より、増えるから生活は楽になる 赴任先までの引っ越し費用は勿論、水道光熱費も会社が出してくれるし寮費もタダか安い 仕事は前職のスキルを活かせるから強みもある 夫婦寮、カップル寮はここより良いところだし貴方の父(私の義父)に小言を言われずにすむ 貴方の職場までのアクセスも近いから時間の節約になる と言ってもイヤダイヤダの一点ばりです。 行き先は、少し開けた隣市ですので彼の実家もとい今いるところから離れてないです。親離れしようとしないどころかこれから結婚しようとする相手にもギャンブルでスッたから生活費が出せないと金をせびる彼(私の前職より手取りは多いのに)のやる気がないのは明白です。 しかし別れを選択しても転職で今いるところを離れることになっても義両親の耳に必ず入ります。 心配なのは彼の父です。かなり気性が荒く朝食を食べてた私たちの家に凸って来るほどです。(凸の理由は私が実家に来ないからだと聞きました。) 私が実家に行くときは、義父は寝てる又は不在で挨拶しようにもできません。なのに家に来ないからと凸されても困りますし在宅時間や起きてる時間は仕事中ですので不可能です。 彼は、そんな父親から距離をとりたいと愚痴ってるのに全く行動に起こさぬどころか真逆のことをします。 万一私が転職で今いるところから離れることになったときに義父から暴言や脅しを受けたらと思うと恐ろしいです。 アドバイスを頂けますと嬉しいです。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

これから先どう生きればいいのでしょうか

両親の死後、家業を継いで9年になります。 もともと対人(特に男性)に恐怖心があり、この仕事には無理があるのはわかっていました。それでも、両親が残してくれたモノだし、楽しみにしてくださるお客様がいらっしゃるのでなんとか一人で頑張ってきました。 でも、最近トラブル続きでストレスと不安で体調を崩しがちです。加えて愛猫の1匹に癌がみつかってしまい心配と不安が倍増! 毎日不安で手足は震え、生きていくのが怖くなってしまいました。もう早く亡くなった両親や兄の所へ行きたいとさえ思ってしまいます。でも、かわいい猫たちの為にダメダメと言い聞かせて頑張っています。 心か弱すぎて、仕事が終わり一人になると涙がこぼれ、夜もよく眠れません。このままでは心が壊れてしまうのでは?と更に不安になります。 とても尊敬する先輩に少しだけ相談して力になって頂きましたが、あまり頼りすぎて迷惑をかけ嫌われてしまうのでは?と、また相談することに躊躇してしまいます。 このまま今の仕事を続けていけるのか?その場合、心は持ちこたえられるのか?かと言って今さら新しい仕事をみつけるのは年齢的に厳しいかもしれない…この先どうしたらいいのか混乱で全く考えられません。 もしも、今の仕事を手放すことになったら両親はどう思うでしょうか?許してくれるでしょうか? まだ少し続くだろう人生をどう生きていけばいいのかわからなくなってしまいました。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

喪に服している時にケンカするとどうなりますか?

犬とはいえ、生きていて苦労、亡くなってからも苦労をさせて本当に悔しいです。 愛犬のラムちゃんはペットショップで売れ残り、虐待をうけていました。 母の牡の愛犬(ジャッキーさん)のお嫁さんとして買取り、いつももう一頭の愛犬と仲良くしていました。 飼い主の母が亡くなり、私も障がい者への介護によるストレスやもめごとによる睡眠関連摂食障害を引き起こして、夜中に目をぶつけてしまう事故がおきてしまいました。 それ以来見えない恐れか、牡の愛犬とも不仲になりました。 新しい彼女も家に住むようにましたが、目が見えない警戒心や犬種の性格からか、あまり近寄りませんでした。 7/1にラムちゃんが亡くなりましたが、7/2の夕方までは声や鼻がすする音が寝室から聞こえていました。 しかし、7/2の夜中に彼女が私とケンカして、彼女に寝室のガラス戸が割られてしまい、亡くなった愛犬の声が聞こえなくなりました。 ラムちゃんは気が強いのですが、寂しがり屋でとても臆病なのです。 目を怪我する前までは、お兄ちゃん娘と言われていたぐらいです。 ケンカしてガラス戸が割れてしまった事により、ラムちゃんの成仏や供養に悪影響になっていませんか?苦労をさせていませんか? ご教示を何卒宜しくお願い申し上げますm(__)m

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

他界した夫の不倫を子どもが知っていた

夫が、心臓病で1人自宅で亡くなり、発見が遅れ、義父が見つけた時は硬直していました。 3年前から通学の都合で、夫と息子、娘と私で100キロ別に離れて暮らし、違う学校に通学でした。 義父が小さな建設会社を経営し、夫は長男で建築士。義父は78歳になっても代を譲らず、父子の会話、意思の疎通、相談などせず、ライバルとして別々に仕事をし合っていました。夫は1人パソコン、携帯の中だけで仕事をしていました。仕事はできました。 夫は、家族に気に入らないと電話に出ず、出て行く、嘘つき、約束を守らないので、当日〝また嫌がらせ?〟と家族皆思いながら、家を訪ねたり、電話をかけていました。でも義母が、夫はよく閉じこもる、と話した時、義父に頼んで家のチェーンを壊してもらいました。閉じこもった事などなかったからです。 喪主は私ですが、義父母が取り仕切り、遺体搬送先、遺骨、位牌も義父母宅。葬儀には650人参列していただきました。 49日後、夫のカード支払いで明細を確認中、ラブホテル、口紅、ブランドバッグ、借入150万の記載があり慌てました。 それを見た長男が、3年前から不倫のラインを読んでいた事、昨年に兄妹に話していた事、次男が夫に話していた事を言いました。 携帯のラインは卑猥で、子どもの希望で義父に話しました。それまで私はずっと自分を責めていました。 春から一緒に住む予定でした。取り乱していると、長男は〝死んで償ったんだから〟と私を慰め、夫に性格が似ている次男は〝カス、クズ、存在無〟と、一晩中大音量で携帯ゲーム。娘は気持ち悪いと無表情。 亡くなる前日、夫は体調が悪く会社を休み、娘に約束の携帯を届けにきました。私は夫の頰に手をやり〝顔色悪いね。お互い50代だから頑張ろう〟といいました。黙って頷きました。その夜娘の携帯が不具合で、娘達はラインで23時半まで夫と連絡。それきり。 3年前良ポリープを取り、昨年ヘルニアで激痛、入院を拒み家族に内緒で整体で治し、死後、過去の健康診断結果では重度の糖尿病。確かに足が壊死していました。 不倫相手は2人。三年前から保健師、半年前からネットの人。死亡の5日後に保健師と会う約束。 生まれてきてくれてありがとうが家族の合言葉。 愛があるから4人産みました。 夫の心身に何があったのか、私達に何を残したのか知りたいです。 皆傷付いております。

有り難し有り難し 28
回答数回答 1

祖父のせいで家の空気が悪い。

祖父母と私の3人暮らしをしています。 元々 祖父は亭主関白で 感情の制限が効かず、自分の怒りに任せて 祖母に八つ当たり(暴言だけでなく、時々暴力)をしていました。 仕事を退職し、残りの余生を楽しむと言う時期に祖父も入り、家でひたすらネットゲームの将棋をして過ごしています。 本人は家事は全く手伝わないのですが、私に向かって「なぜやらない。」と怒鳴り散らし、聞き流すと「俺を無視するのか。お前の態度はなんなんだ。」とまた怒鳴り散らしています。 ネットゲームも夜中までしており、負けるとマウスを潰れるまで投げつけます。その騒音で夜も眠れないことが多々あります。 このようなことを繰り返しているせいで、家族からも毛嫌いされています。祖母も家事を手伝わない祖父に対して、苦情を入れましたが、改善せず、頻繁に出ていかないのなら私が出ていくと言っています。 私は祖母の言い分にすごく共感できますが、家を出ていくなど今の経済状況では難しいと感じます。 今後も共に生活するのなら、まず祖父の改善が最優先だと思うのですが、今までの経験上、何を言っても改善できないと諦めている自分がいます。 (過去にマウスを投げつけるのだけはやめてほしいとお願いしましたが、「俺の金で買ったものをどう使おうが勝手だ。お前に文句を言われる筋合いはない。」と言われました。) どうすれば、家族全員が不快な思いをせずに暮らしていけるのでしょうか。拙い文章でわかりづらいと思いますが、よろしければご回答お願い致します。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

人生…生き方…時間…

よろしくお願いします。現在私はほぼ実家暮らしをしています。母の癌が再発し手術不可能で抗がん剤治療をして重度の障害をもつ妹もいるので私が実家で介護等をしています。毎日母が亡くなるのかという不安と介護と内職とで疲れているようないないような。たまにいっぱいいっぱいでパンクしそうになります。けど、時間をつくって出かけることもままなりません。頑張って治療をしている母にたまに強い言い方をしてしまう自分が凄く嫌いで、自己嫌悪になります。母はほとんど横になっていて少し歩いて筋力をおとさないようにしてほしいのですが膝もかなり悪いのであまりうごきたくないようで…そうなると私のやることが益々増える!と思ってしまう自分も嫌いです。奇跡がおきて母の癌が消えればいいのに…と願うことしかできず、辛そうにしてる母をみてるのも辛く、母が亡くなってしまったら私は重度の妹をみていく自信はありません。心療内科でもらった薬を捨てずに沢山残してあるので方法をみつけ妹をつれて死にたいとも思ってしまいます。父は10年前に他界しました。1人になるのは怖くて寂しくていやです。死をうけいれることができません。不安でも安定剤をのんでもその不安は消えません。悪いことばかり頭に浮かんで、消えずに次がまた浮かぶ…のくりかえしで毎日つらいです。1日1日を生きて先を見ようとしない…という今を生きる!という生き方をしていきたいのにネガティブな感情で支配されています。母は苦労するためにうまれてきたかのうで可愛そうでなりません。人は生まれてくることに意味があるのでしょうか。私はうまれてきた意味があるのでしょうか。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

自分の「過ち」をどうか聞いて下さい。

どうも。 今日は7/7日・七夕ですし、いつもより若干短い(苦笑)で、最悪な内容の相談を書きます。 自分は今月から早朝(午前5~8時)のみの勤務条件でバイトを始めました。 が、これまでここに相談させて頂いた職場にもまだ勤めていて、要するに掛け持ちしてるんです。理由は勿論、少しでも多く稼ぎたかったからです。 勤務先や仕事の内容については申し訳ないですけど書けませんが、「肉体労働」とだけ言っておきます。 昨夜も今までどおり仕事をして10時過ぎ頃には帰宅し、今朝4時に起きて(仕事を掛け持ちする様になってから)仕事に向かう‥‥‥つもりでしたが、時計を見たら6時になるところでした。 それを見た途端頭の中も視界も文字通り真っ白になりましたが、その一方で職場に連絡を入れなきゃいけないと思い直しあらかじめ聞いてあった電話番号に掛けましたが、曜日と時間帯が悪かったからか何回掛けても誰も出ず、かと言ってズル休みもできないまま半泣きで職場へと向かいました。 その時点で朝6時半になっており、仮にそこから働かせてもらうとしても勤務時間は実質1時間程度だし、予想してたとおり人もまばらで、通りがかる人数人に自分は今大遅刻して途方にくれている、誰か社員の方を見てないかと聞いても『悪いけど、そういう話をここで自分にされても困るんだよね…そもそも部署も違うし…自分で何とかしなよ?』と言われました。 結局、紆余曲折を経て今日は7時からの勤務だったという事にしてもらいました。 当然、持ち場が同じだった人全員に頭を下げ(誰も怒ってないみたいでしたが)遅刻の理由も体調不良という事にして届け出ましたが、はっきり言ってこれまでいくつかの職場を転々としてきた中で一番ひどい遅刻でした。 しかも、皮肉な事に明日は朝も昼も仕事がない日で、ずっと待ち望んでいたのに今日の事で台無しです。せっかくの七夕なのに、何でこんな目にあわなきゃならないんでしょう……ちなみに、スマホのアラームは毎回必ずセットしてます。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

馬鹿にしてくる人の対処法

いつもお世話になっています。 クラスのある人が何やら私のことを悪く言ったり、馬鹿にしているようで困っています。 その人と関わったことはありません。しかし、私ともその人とも仲のいい友人が、その人が私のことを馬鹿にしているのを教えてくれました。関わったこともないのに、馬鹿にされなきゃいけない理由が分かりません。 前からその人のことは、自己顕示欲が強そうな感じがして嫌だなぁとは思っていましたが、私がその人を嫌だと思っているのが雰囲気とかから伝わってしまったのかもしれません。 何か直接的な危害を加えられたり、いわゆるいじめのようなことをされている訳ではありません。だから別に放っておいても構わないといえば構わないのですが…。 多分その人は、人のことをバカにして笑いを取るのが楽しくて仕方がないタイプの人なんだと思います。私以外にも、結構な数の人がバカにされているようです。 私の友人で、同じくその人にバカにされている人は、そのことを物凄く怒っていて、今度担任に相談するつもりのようです。 私は馬鹿にされること以上に、そういう人間関係の問題にいちいち心労を募らせないといけないことが腹立たしいです。 今、友人と一緒に担任に相談するという選択肢と、適当に放っておくという選択肢の間で板挟みになっています。 私は正直そんなに馬鹿にされること自体は気にしていないので、担任に相談して事態が大きくなるのは、面倒な気がして気が進みません。 かといってこのまま馬鹿にされっぱなしなのも、なんとなく癪に触りますし、何より私がなあなあで終わらせては、同じ被害者の友人が可哀想です。友人は物凄く傷ついていて、何とか行動で解決しようとしているので、同じ被害者である私が「まぁ適当に放っとこうよ」では彼も良い気持ちはしないのでは、と思います。 すみません、「自分で決めろ!」って感じですよね笑 このサイトに相談に来ている以上、もしかしたら私も、平静なフリをしているだけで結構傷ついて、ただ話を聞いて欲しかっただけなのかもしれません。 一体どう対処したらいいのでしょうか。何かアドバイスをよろしくお願いします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1