hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 恋愛 できない」
検索結果: 4557件

家族のように大切な人との関係

私には、出会ってから7年ほどの大切な人がいます。タイミングが合わずに恋人関係にはならず、疎遠にもなりましたが、何度もご縁が繋がる人です。 昨年、私は大きな事故に遭いましたが、目が覚めるまでメッセージを送り続けてくれて、「生きているだけで良いんだ」と言ってくれる大きな存在です。 そして、私たちは飲食店を出すことを夢見ていて、毎日電話して、計画のために会ったり…が続いていて、これまでは家族愛のような形でいましたが、最近は私の愛が溢れ、「もう二度と好きにならない。夢を一緒に叶えるんだから恋愛を持ち込まないで」と言われたこともありました。 悲しいと思いながらも、何を言っても嫌われない自信もあり、自分の気持ちをストレートに言えるようになり、事ある毎に愛と感謝を伝えてきました。見返りを求めるというよりも、無償の愛で、子供ができたらこんな気持ちになるのかなと思ってしまうほどのものでした。 彼は、天の邪鬼でガサツで…と嫌いな所もたくさんあって、こんな人より良い人はいる!と思うのですが、他の人に心が動くことはありませんでした。 ただ、結婚すると突然彼から聞きました。「彼女ができたら教えてね。」と伝えていたのですが、「いないよ!」という答えが返ってきていたので、突然すぎてびっくりしました…「最近急にだったから!」ということですが、彼の方から親友!と呼んでくれる私に、何も言ってくれなかった…というのがまずショックでした。 そして、「そういう人がいるなら、もっと早くに言ってよ!わたしが今までどれだけ苦しかったか…」という想いにもなりました。 今思うのは「届かない大好きな人がこんなにも近くにいるって苦しすぎる」ということです。 事故に遭ってから、全てを受け入れることが出来るようになってきたので、今回も、ご縁がなかったんだと思っています。魂の成長のために、目の前に現れてくれている人だ…と。 そして、離れた方が楽だろうな、普通は離れて癒えていくんだろうな…と思うのですが、将来一緒に叶えたい夢があり簡単には離れられません。 離れてもご縁があればまた繋がり夢も叶えられる…と思いますが怖いです。 思い切って離れるべきでしょうか? それとも、傍にいるだけで幸せな彼と一緒に夢を叶えられるのは、人生かけてやりたいことで、しばらくの苦しい気持ちも癒えていくと信じて、傍に居続けるべきでしょうか?

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

浮気をしてしまいました

1年ほどお付き合いをしている恋人がいます。遠距離恋愛です。 以前、気の合う異性の友達と遊びに行き、浮気をしてしまいました。相手は私に恋人がいることは知っていたし、お互いに全く気はありませんでしたが、相手に誘われ欲に負けて肉体関係を持ってしまいました。した後はとても後悔をして、相手も私が罪悪感を感じていることを理解してくれてすんなりと連絡は切れました。 恋人に対しての感情が冷めたのかというと全くそんなことはなく、この人しかいないというくらい好きです。それなのにこんなことをしてしまって、取り返しのつかないことをしてしまったと毎日罪悪感を抱えています。恋人は私の浮気行為を知りません。恋人が私のことを大切にしてくれると感じるたびに申し訳なさでいっぱいになります。 浮気をしたことで得られたものは何もなく、申し訳なさ、虚しさ、罪悪感しかありません。もう二度とこんなことはしないと誓います。 恋人のことを想うなら正直に話し、謝罪して、振られたらそれを受け入れるべきだと思う一方で、別れたくないという気持ちが大きくて正直に打ち明ける勇気が出ません。 恋人は浮気は絶対に許さないと以前言っていました。正直に打ち上げればほぼ100%振られます。 償う方法は、正直に謝るしかないでしょうか。このまま罪悪感を抱えたままお付き合いしていくのも辛いですが、失いたくないという気持ちが大きいです。それならはじめからしなければ良かった、という意見はごもっともです。なぜ裏切ってしまったのか、後悔でいっぱいです。 人として最低な行為をしてしまった私は、どんな結果が待っていようと受け入れるのがせめてもの償いでしょうか。もう私は恋人と幸せになることは諦めるべきでしょうか。 弱い自分が嫌で本当に自己嫌悪に陥ります。消えてしまいたい、時を戻せるならやり直したいと考えても仕方のないことを考えてしまいます。 せめてもの償いをするにはどうしたら良いですか。もう幸せになることは諦めるべきでしょうか。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

同棲前に彼氏の浮気が発覚しました

苦しいです。 3年間札幌と東京で遠距離恋愛をしていました。私が大学生だったので、休みのたびに1ヶ月ほど会いに行っていたりしました。 お互い実家に住んでいて、公認の仲でした。彼氏は優しく私の友人からも良い彼氏だと褒められる人でした。 彼氏には軽度発達障害があり、ASDと呼ばれるもので、そのせいで定職にも就かず、過去にも嘘や隠し事で喧嘩になっていました。 それでも本当に好きだったし、彼氏も絶対に変わると言っていたので、一緒に居ようと決めていました。 昨日の夜、彼氏の携帯の写真をみていると、どう見ても知らない女の子と秘密で会っていて、そのときにしゃべる内容をわざわざメモ帳に書いているのを発見しました。私にはその日は仕事だと嘘をついていました。 彼氏に問いただすと、彼氏はその女の子を密かに狙っていたことが分かりました。 私は彼氏がいる東京に会社を決め、内定を既に頂いています。 彼氏がいることが全ての理由ではありませんが、遠距離で離れるときには必ず「はやく東京で暮らして一緒に住みたい」と願っていました。 それがようやく叶うと思っていました。 彼は、私と別れたくないと言っていましたが、「じゃあその女の子とその周りの人間関係を切れ」というと、それはできないと言うのでした。 彼は、何も自分の人生の楽しみを犠牲にできないようでした。 私は彼に今まで本当に実の息子のように叱り、慰め、励ましをしてきました。彼もその場その場は涙し、本当に心から悔いている様子を見せていたのです。 心理学や障害のこともたくさん勉強しました。それが裏切られた今でも、私は彼を嫌いになることが出来ずにいます。 私は結局最後まで彼を変えることはできなかったのでした。 質問です。人は変わることはできるのでしょうか? 発達障害のような人であってもです。 私はまだ彼を信じても良いのでしょうか。 もし信じるとして、最初は同棲ではなく別居のほうが良いかと考えているのですがどうしたらよいですか?

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

心の矯正方法

初めまして こんにちは。 私は常に暗いです。 小さい頃からずっとこうで、家族にも学校にも職場にもうまく馴染めません。どこか違うような疎外感を感じます。周りの人は、人付き合いが基本的に苦手では無いからかもしれません。 態度が暗いというよりは、思っていることが暗いようです。 夢や目標も今、ありません。それがあれば、人生生き生きすると思うのですが、みつかりません…。 誰かといても、疎外感を感じます。私は人より遅れている、劣っている、どこかおかしいと常に思います。それは会話の端々だったり態度だったり、様々なところで感じます。それがこの暗さのような気もします。 友人、職場の飲み会などでは、結婚、恋愛などの話題が上がりますが、何がそんなに良いのか、誰かと一緒にいることの魅力が分かりません。そんな自分がおかしいのは分かっているのですが、なおさなきゃと思うと苦しいです。いつも笑って聞いてるだけです。 平日は仕事が辛くどんよりし、休日も、勉強しないと、と思ってしまうし、趣味もないし、そして楽しくもなく、とにかくいつも常にどんよりしています。 明るくなろうとし、それに関係する本も何冊か読み、実践してみました。 また、趣味も探してみました。仕事を楽しくする工夫もしてみました。けれど、相変わらず私は暗いまま苦しいままです。 どこにいても何をしていても、寂しい感覚がずっとあります。 根っからの根暗を矯正し、もう少し明るく前向きに生き生きと生活したいですし、他人の中にいても苦しくなくなりたいです。普通の人になりたいです。普通の人というと難しいですが、周囲の人は自然と共通に持っていてできるのに、私には備わっていない、できない、と感じることが、日々多いので、このように言ってしまいます。すみません。 心の矯正方法はありますか? 私はどうすればよいでしょうか。 なおらない可能性は薄々感じています。毎日、別に今日死んでもいいや、できれば親より先がいい、と思います。 愚かで馬鹿だなぁと思います。 ずっと一人は嫌だと思いつつ、誰かといるのも苦しいです。暗いまま過ごすのもやめたいですが、どうすれば良いのか、分かりません。このままではいたくないです。いつも疲れて暗いのはおかしいと思います。 長々と申し訳ありません…。 どうかお願いします。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

セックスレスの夫と離婚すべきか

◎時系列 2年半の交際(内2年の同棲)を経て... 一昨年6月に入籍、昨年2月に結婚式 昨年7月〜別居 ※2人で借りていた家は残していた。 11月〜同居再開するも年内に別居 ※2人で借りていた家は解約。 ◎状況 幼少期に父の不倫がきっかけで両親が離婚しており、昔から恋愛や結婚、出産といったことに後ろ向きで、お付き合いした方は何人かいれど、未だに処女で、セックスの重要さ等を深く理解できていません。 入籍のきっかけは昔からの夢だったディズニーランドでの結婚式(という浅はかなもの) 語弊を恐れずに言えば、夫はモテるタイプではなく浮気の心配が少なかったこと、心が広く穏やかな性格であること、私を思いやってくれる相手で安心感があり、趣味が合うため2人の時間が楽しく、生活を共にするパートナーとして申し分のない人ということから本当に勢いで決めてしまったような気がします。 付き合い始めの頃はキスをしたりはしていましたが、同棲を始めた辺りから彼を異性として見られなくなり...... 結婚式の準備などで相手に対して不安や不満を感じ心が離れていたところに加え、今にして思えば「夫婦なんだから」と肉体関係を求められるようになりそれを拒否していたこと、何よりふたりでの外出を「デート」と言われたことに私が嫌悪感を感じドタキャンしたのをきっかけに一度目の別居に至りました。 その時点ではギクシャクした関係の原因がハッキリせず、お互いに対してただただ嫌な気持ちでしたが、気持ちの整理や話し合いを重ね、現在では外出を楽しめる関係にまで回復。解決すべき問題はセックスレス?ということに行き着きました。 これ以上ない程、素敵な義両親に、前述の通り性的なことを除けば理想そのものの夫... この幸せを手放すなんて罰当たりで、二度と幸せにはなれないのではないかとすら思うのに、どうしても夫を男性として見ることができません。 そしてそれは変えられないという確信めいたものがありつつ、いつか解消されないかなという思いや自分の夢を叶えてもらったにも関わらずセックスを拒否し続けて夫を傷つけたことへの(ちゃんと理解できていない)罪悪感、簡単に離婚することで結婚したことへの責任を果たせないのではという自己嫌悪、周囲への見栄、ひとりになることへの不安等から離婚の決断をできずにいます。 アドバイスを頂けませんでしょうか。

有り難し有り難し 27
回答数回答 1
2023/12/26

彼氏を信じたいけど信じられない

付き合って1ヶ月程の彼氏がいます。 彼の職業はホストです。 出会いはお店とは全く関係の無い場所で出会いました。2回目のデートで告白され、その時に実はホストであると打ち明けられました。 彼のお店に行ったことは1度もありません。デート中、私がお金を出した事もありません。彼の自宅にも行っており、連絡は毎日取っています。 出会ってから付き合うまでの期間が短すぎて彼の中身を知る前に付き合ってしまったのも良くなかったと思いますが、 彼のちょっとした言動や時間管理のだらしなさ、私の優先順位等、これはどうなの?と思う所が日に日に増えてきました。 連絡があれば嬉しいし、会えるとなれば気持ちが上がるのですが、 ・一緒にいてもそこまで楽しいと思えない ・何を考えてるか分からない ・常にお客さん最優先で、休みの日もお客さんと会っている ・たまに連絡が遅い など、私が恋愛をする時に彼氏に求めている事が満たされていないと感じる時が多く、彼のデートドタキャンも相まって別れを考え始めております。 お客様あっての商売だと思いますし、彼が枕営業をしていたり、ある程度プライベートを女の子に切り売りする事については特に何とも思いません。 私が悲しいのは、彼女であるのに大切にされていないと思われても仕方がない対応をされている事です。 ホストを辞める目処も立っており、彼を信じたい気持ちもありますが、ちりつもの不信感から信用ができず、周囲からの反対の声も多く、信じたい気持ちと別れを切り出したい気持ちがせめぎ合っています。 様子見という手もありますが、自分自身モヤモヤしながら日々を過ごすのが嫌いで、白黒はっきりつけてしまいたいです。 ですが、3年ぶりの彼氏で、一度手に入れたものを手放す事に対して後ろ髪を引かれる思いもあります。 何かアドバイスをお願いします。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

「普通の」友達付き合いを楽しめない

初めまして。私は20代の女子大学生です。 趣味の合わない友人との密な付き合いが楽しめません。 「たまたま生活環境が近いから」という理由で、頻繁に行動を共にする友人グループがいます。例えば高校のクラスメイトがそうです。今は(理系の学部なので)実験でよく一緒の班になる人たちがそれに該当します。 彼女たちと一緒に教室を移動することや、昼休みに雑談をすることは苦痛ではありません。しかし、学外で遊ぶという話になると急に苦痛に感じてしまいます。 趣味で友人と一緒に出掛けるのは嫌ではないのです。趣味の合う友人と休日を過ごすのは何の問題もありません。 そうではなく、趣味以外のところで知り合った友人たちと遊びに行くとなると、どうしても気が進みません。また、行ってみてもあまり楽しいと思えず、ひどく疲れてしまいます。 というのも、遊園地やカラオケなど「誰でも楽しめる」ことを皆と同じように楽しめないのです。例えば遊園地では絶叫マシーンが苦手ですし、カラオケでは好きな歌がマイナーすぎて歌えません。 さらに、当たり障りのない話を長く続けるのが楽しいと思えません。私はオチのある話や言葉遊びが大好きなのですが、彼女たちにそういった話をしてもキョトンとされてしまうので出来ず、いつも中身のない話ばかりしています。 正直、休日という貴重な自由時間に、絵を描いたり本を読んだりしたいのを我慢してまで楽しくもないことをするのが辛いとさえ感じるのです。我ながら最低だと思います。 皆のように、ジェットコースターとアイドルソングが好きで、バイトの話や恋愛の話を心から楽しめて、当たり障りのない雑談が他の趣味よりずっと楽しいと感じる人間であれたらどんなに良かっただろう、といつも思います。 だからといって、彼女たちとの関係を切ることはためらわれます。特に大学の友人は試験の情報などを共有し合う相手でもありますから、ある程度人脈が無いと学業に支障が出ます。だから学内だけで仲良くできたらいいなと思うのに、そういった友人たちはなぜか学外で遊びたがるのです。 以上のように、趣味や感性の合う友人との付き合いは楽しめるのですが、そうではない「普通の」友人たちと「普通に」遊ぶことを楽しめません。 どうすれば「普通に」遊ぶことを楽しめるようになるでしょうか。どうすれば、彼女たちとの付き合いを苦痛に感じなくて済むでしょうか。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

上司のことが好きすぎて困っています。

23歳のOLです。私は会社の上司(部長)のことが好きすぎて困っています。部長は50歳で子どもはいませんが既婚者です。 入社してからずっと部長のことが好きです。部長はとても仕事のできる人で尊敬しており、最初は憧れから部長のことが好きでした。 私のアピール(?)の甲斐あってか今では女子社員の中では一番仲が良く部長も私を可愛がってくれています。 しかしここ最近、部長を異性として意識するようになってきたような気がします。以前は部長のことは確かに好きでも、あくまで憧れと会社へのモチベーションでしかありませんでしたが近頃は男性としての魅力を感じています。 飲み会の席で少し部長に触れたりするととてもドキドキしてもっとして欲しいと思ってしまいます。私は以前別の人と不倫関係を持ったことがありそのことを今でも強く後悔しており、もう二度とあんなことはしたくないと決心しました。ですが私はまた既婚者の人を好きになってしまいました。 私は奥様から部長を奪い取るなんてことは微塵も考えていません。ただ部長にもっと触れて欲しいと強く願ってしまっているのです。 幸い部長は前の人とは違い、私の好き好きアピールにも非常に冷静に対応してくれています。というか娘のような歳の子にそのような感情を持たないだけかもしれませんが。 (ちなみに私が部長のファンだということは部内ではけっこう有名です。) 私は本当に以前の不倫を後悔しています。そして周りの子と同じように恋愛をしたいと思っています。 でも部長への想いが止まりません。部長のことが大好きです。私は飽き性なので1年も持ったことがありませんが部長のことはかれこれ3年は想っています。 もちろん私が知っている部長は会社での彼に過ぎませんし、常識的に考えてこのような想いは不毛であり早めにカタをつけたほうが良いことは分かっています。 どうしたら彼への想いを忘れることができるのでしょうか?

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

離婚したくないが、離婚するべきなのか?

夫から離婚したいと言われました。 私に悪いところはない、自分が悪いと言っています。 冷めてしまったので、どちらか一方が冷めたら夫婦として成り立たないと言われました。 私は子連れ再婚ということもあり、再婚するにあたり絶対離婚しないという覚悟をもって再婚しました。 夫も結婚するときには覚悟があったはずなのですが、今思うと覚悟してなかったんだと思うと言われました。 ここ半月ほどで携帯電話をコソコソいじるようになったり、常に肌身離さず持っていたり、私の名前を間違えたり、帰ってこない日が増えたり、浮気も疑っています。 もともと仕事の都合で帰ってこない日はたまにありました。 でも、今は浮気をしていて帰ってこないのか、帰るのが嫌で帰ってこないのかわかりませんが、もう3日も帰ってきていません。 きっと追われるのも嫌だろうからと思い、帰ってこないことを責めたりはしていません。 なるべく普通に接するようにしています。 でも、そんな状況で夫を待っている意味があるのでしょうか? 毎日辛くて耐えられません。 私一人なら離婚ももう少し簡単なのかもしれませんが、子供が夫に懐いているため、また父親という存在をなくすのがかわいそうでなりません。 1回離婚しているのに勝手なことを言っているのかもしれませんが、だからこそ覚悟して再婚したのです。 再婚してまだ1年です。 それに、私自身はそれなりにうまくやっていると思っていたのに、急に離婚したいと言われ、なんの猶予もないままこのまま終わるのも納得がいきません。 毎日そのことばかり考えて、寝つきは悪いし、寝ても数時間で目が覚めてしまい、心身ともに疲れてしまいました。 私にできることはなんでしょうか? 夫が戻ってきてくれるならなんでもしたいと思っています。

有り難し有り難し 28
回答数回答 1

幸せそうな友人達が妬ましい

初めて質問させてもらいます。拙い文章ですが、回答をいただけると嬉しいです。 現在私は妊娠をしています。東京の専門学校進学直前に妊娠が発覚し、学校を辞め、田舎の地元で暮らしていくことになりました。 お腹にいる子のためにこれから頑張っていこうと思っているし、彼氏も逃げずに向き合ってくれて、2人で育てていくつもりです。 しかし、周りの友達はいろいろなところに行って遊んだり、自分の夢に向かって勉強したり、新しい学校で友達を作ったり、など本当に学生らしい楽しそうな生活をしていて嫉妬してしまいます。 今こんな状況になっていなければ、私も憧れてたキラキラした生活ができていたかもしれないのに。 他の人は普通に結婚式も新婚旅行も行けて、みんなに祝福されて妊娠出産できるのになんで私はできなかったの。 お腹の子にはなんの罪もないのに、未熟な私のせいでこれから嫌な思いをさせたらどうしよう。 そんなことばかり考えてストレスで夜眠れなくなりました。 全て自己責任で、しっかりとしていなかったからこのような状況になってしまったので、嘆いたって仕方がないのですが、感情だけは上手くコントロールできません。 他人のことを妬んで、不幸になればいいなどと思ってしまう私がこのまま母親になってもいいのでしょうか。 今の状況を受け入れる、他人に嫉妬しなくなる心の持ちようがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 36
回答数回答 1

幸せになるにはどういう心持が必要ですか?

33歳で離婚し2年が経ちました。 1年目は、自己嫌悪と自責の念にかられ、2年目は自分の好きなことをはじめようやく離婚した自分を受け入れることができるようになりそして歩き始めることができたところです。 この2年間は、自分について、これからの人生について考える良いきっかけにはなりました。 そんな中、自分は死ぬときにまあまあ幸せだったなと思える人生にしたい。 離婚する時は、一人で生きていく覚悟で決断したのですが、いざ一人になりこのまま本当に一人で生きていて幸せだと思えるのかという不安がでてきました。 私が考えるまあまあ幸せだったと思える人生とは、生きた軌跡をしっかり残せたときなのかなと今は思っています。 一人で生きて幸せだったと思える人生にするには、国民に影響を与えるほどの大きな実績を残せる人になれればそうなれるような気がしますが、私にはそんな力量はありません。 そう考えたときに、私にとって子供をしっかり育てあげることが一番の幸せにつながるのかなと思います。 その次の幸せは、子供がいなくても一回目は築けなかった、次なるパートナーとお互い切磋琢磨して生きることだと考えています。 そんなことを考えていると、バツイチの私が再婚を望んでもいいのか、それを口にしてもいいのか、自分から好きになっても良いのか、そもそも再婚できるのかと元気になりかけていた気持ちがまた沈んでいきます。 それでも、前に進まないととは思うのですが‥ まだ離婚した自分を受け入れ、許してあげられていないのでしょうか? 自分でも分かりません。 人生が終着するとき、幸せだったと思えるようするにはどういう心持でいれば良いのでしょうか?

有り難し有り難し 33
回答数回答 2
2022/10/18

前に話した人の事とこれからの生き方

お久しぶりです。 前に話した人の事と今後どう生活していけば良いのか聞いて頂きたくて書かせて頂いてます。 Kousyo Kuuyo Azuma様に聞いてもらえると嬉しいです。他の方からもアドバイス頂きたいです。よろしくお願いします。 前に話た男性にメールを送ったら警察、ストーカー禁止法とか被害届を出すと言われて近所の駐在所の人に相談したら今は厳しくなってるから捕まったり新聞に載ると言われました。相手から連絡するなと強く言われたのでしませんが何故LINEや電話は拒否されてるのにメールは拒否してないみたいで警察に見せるために内容を記録してると言うんです。連絡されるの嫌なら拒否を何故しないのか不思議です。 いつか困った時に連絡出来るように拒否してないのか謎です。 後、相手から呪わば穴二つと言われました。 私は彼に似てる人を見て動揺し怒りメールを送ってしまい怒られて言われましたが、なんで私が呪わば穴二つと言わるのかわかりません。恨まないで欲しいみたいです。 私は利用され許せないし因果応報と言いたいけど相手は自分がした事を反省もしてなさそうだし正当化する人なので俺は悪くないと思ってると思います。彼に対して何かしらバチが当たらないか望んでます。 もう好きとかの気持ちはなく地獄に落ちて欲しいです。大きい事は時間がかかり相手にかえるですか? 呪わば穴二つの意味も言われる理由もわからないし腹もたちます。 後、清掃の仕事してて、午後の仕事で清掃の会社からお店に入り、外回りの他の店舗の草取りゴミ拾いの清掃をしてましたが、経費削減で6月末で、切られてしまい午後番がなくなり、清掃を従業員が忙しくて出来なくて、清掃会社の上司がお店の店長に頼んでくれてそこのお店の従業員として私は清掃で雇ってもらい8月からお店に戻り週5で短時間ですが頑張ってます。 仕事戻る間に原付技能講習受けて、学科3回落ちました。 台風の日タクシーで4回目受けに行ったら受かりました!又落ちると思ったので安心しました。 タクシーの運転手さんに感謝です。 奴のせいで二度と恋愛もしたくないしトラウマが増えました。 一応持ち家ですがいずれアパートで一人暮らしになると思うので色々不安を感じてます。 今は母親と2人ですが1人になったら仕事も悩みあるし続くのかどう生活していけばいいのか心配です。 いつも聞いて頂きありがとうございます。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

ただの…懺悔です。

どうも。 久々(約二ヶ月振り)ですが、今回はタイトル通りの目的で書いた独り言みたいなものなのでご了承下さい。 以前、同じ職場に『絵に描いた様に不幸』な人生を送ってる、と人からよく言われる(と本人も言ってました)同僚女性(当時60手前)がいたと書きました。 ざっくり説明すると ・初めて授かった子に重度の障害があり、堕胎しなかった事で夫やその家族(特に義母)から責められ子供共々邪険に扱われた ・夫と共に経営してた会社が潰れ多額の借金を負う ・夫は自殺を図り、一命を取り止めるも引きこもりになる ・子供はもう一人いるが、上の子の存在や経済的な理由等から自分達を恨んで家出し疎遠になった …こんな重たい話を、何故赤の他人に躊躇いなくできるのか理解できない、申し訳ないけど引いてしまう、と言うのが質問の内容でしたが…実は自分は一度その方を傷つけてしまった事があります。 ある日、自分と同期入社した女性の二人で休憩中にその女性が来て『私の子供は加齢と共に体力も低下する一方で、最近じゃ施設に面会に行くのも施設の職員から許可が下りるかイベント(子供の誕生日等)のある日以外は行けないけど、急に来る様言われた事もある。 勿論、その都度上司に報告して休ませてもらったりしたけれど夫は極力会いたくないと言い続けてるから一人でも行かないと‥だって、子供に万が一の事があったら絶対後悔するから!』と言いました。籔から棒に何?と思っていると、彼女は明日がその日だけども不運にも半休しか取れなかった。子供の体調も良好なので長時間一緒にいたいと丸一日休みだった同僚に代わってくれる様頼みに来たのでした。 でも、実は彼女には遠距離恋愛中の彼がいて数ヶ月振りに会う約束をしていると少し前に嬉しそうに言ってたのですが年功序列や女性に対する同情もあったのかその場で言おうとせず、頷き小さくため息をつくとスマホを操作し始めました。 彼女が彼氏と会うのをドタキャンしようとしてるのに気づいた自分は無意識のうちに『…可哀相。』と漏らしてしまい、しまった!と思った時には既に遅く、同僚は驚き(後に感謝されましたが)女性は私を鋭く睨み付け『あんたには頼んでないし頼まないから!』と言い捨て去って行きました。 次の日、女性は予定通り午後から来ましたが、退職するまでずっと恨まれ続けました。何故あんな事を言ってしまったのか分かりません。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1
2025/04/23

毒母と毒姉

去年母が亡くなりましたが、ほとんどの人が母が亡くなったら「この世に生み出してくれてありがとう」と思うらしいですね。 私はそうは思えませんでした。むしろ「よくも障碍者でうんで、私の人生をコントロールしてきたな」って思って感謝とかありません。 私が20代のころ就活してたら母が私に「あなたは外見も能力もすべて劣っとるけん何か資格とり」とか言ったり、資格とっても仕事が見つからず、さらには統合失調症の姉の面倒を20代のころから面倒見させて、自分は仕事に逃げたり趣味に逃げ、めんどくさいことは私に丸投げでした。 私が高校生のころは統合失調症の姉の体調が悪くなったら「お前はいつか必ず人を殺す」といって車で学校まで送り出したり、ほかにも人が忘れ物をしたらすごく責めたりするのに自分が忘れ物をしたときはみんなに謝罪もなく無言で鳥に行くという奔放さ。(車で運転するとき) 統合失調症の姉は20代から40台にまで恋愛妄想をしたり、被害妄想をしておりその間資格を一切取らずに母親任せで人生をすごしてきました。母が亡くなっても人に対しての依存は変わりませんでした。 私が男の友第と遊んだら機嫌がわるくなするし、大学の男のコに慕われたら「君はかわいくないのにかわいいって思われたいんだね」って嫌味を言ったりします。 しかも、私が精神科に二回目に入ることになったのは姉のせいなのに母は「自分のメンタルの弱さのせい」といって姉を守ることに専念していました。 いや、姉が私の友人に私の秘密を暴露して、しかも姉のせいで風邪をひいたせいだからねってつっこみたいくなりました。 姉優先で生きてきた母は葬儀の夜姉の夢に出てきて、姉と一緒に歩いたそうです。 これを聞いて、私の夢には一切出なかったし、たまに夢で見ても怒鳴られる夢や不思議な夢をみます。 基本亡くなった人が夢に現れるのは、葬儀の日の夢に出るとか聞いたことがあるから このことから私のことを愛してなかったんだなって思いました。 単に性欲に負けて子供をつくったけど、大切な子供あ統合失調症の姉onlyだったのだと最近気づきました。 だから私は結婚に対していいイメージも持たないし、男の人は性欲に負けてあとは女に任せるだけって知ってるんで。温かい家庭を作ろうね、楽にしてあげるよという戯言で騙された母が馬鹿だな ペットも自分の年齢を考えず増やしたから馬鹿だなって思います

有り難し有り難し 24
回答数回答 1