hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 勉強 後悔」
検索結果: 996件

勉強する時の心構えについて

私は中学受験の時にカンニングをして入学して、その事について罪悪感が強くなり、後悔しました。もう二度とカンニングはしたくないと思いましたが、最近では、罪悪感が薄れたら、いつかまたカンニングしてしまうのではないかと未来に対して不安になります。 今、私は受験勉強をしています。集中する必要があるので、マインドフルネスなどを利用して、問題に集中しようとしています。ですが、度々、カンニングの事やカンニングした事の罪悪感、自分がカンニングするかもしれないという不安などが頭の中に浮かびます。それらをマインドフルネスなどをして、無視して、問題に集中する事は自分のカンニングに対する嫌悪感やカンニングをしたくないという思いを消してしまうのではないかと不安になっています。今はカンニングをしないと固く決心しているのですが、将来カンニングについての自分の道徳心や信念、罪悪感が消えて、カンニングはダメな事だと思わないようになってしまうかもしれないと思うととても不安です。 もう、カンニングはしたくありません。カンニングの事が頭に浮かんでも、それにカンニングはダメ、しないと自分に言い聞かせずに、無視して、問題に集中しようとしても、自分のカンニングに対する道徳心や信念は変わらないでしょうか?ただ、雑念が起こったとだけ思って、目の前に問題に集中しようとして大丈夫でしょうか?また、このような心理状態では瞑想やマインドフルネスをやらない方がいいでしょうか?

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

後悔しています

自分は大学入試の英語の試験で隣の人の答案を見るカンニングをしてしまったことをとても後悔しています。 その時は二浪目でもうなぜ大学に行きたいかもよく分からなくなっていて親にそのことを打ち明けたら「やれるだけやってダメやったらその時考えよう」と言われ、なんとなくで受験したのですが、自分は英語が苦手でどうせ落ちるのだしと思い、横の子の答案をみてカンニングしていました。その時ぜんぜんなんとも思わなかったのですが、成績優秀者としての合格が通知されてからだんだんと罪悪感と不正によって利益を得ている自分への嫌悪感がましてきて、自分なんていっそ死んでしまったほうがいいのではないかと思ったり、このままでは地獄に落ちるのでは思ったりして夜も眠れなくなります。 もう二度とこんなことはしないと誓って生きているのですが、ふとした時に思い出してはなんとも言えない不安感?罪悪感にさいなまれます。 どうすればこの罪悪感や不安感を沈められるのでしょうか? また自分はやはり地獄行きなのでしょうか? 贖うことはできるのでしょうか? 学校に打ち明けることはできない屑な自分ですですが、どうかお力をおかし ください。

有り難し有り難し 124
回答数回答 2

後悔しています。

いつもありがとうございます。 何度か相談させて頂き、いつもありがとうございます。 子供と一緒に居られる時間を作りたいと、仕事をパートに変えて4ヶ月、もう既に、社員で働きたいと思っています。理由は、お金です。貯金があっても、お金が足りなくなるのではないか、と毎日恐怖を感じます。主人は、気にしすぎだというのですが。 でも、また働き出すと、子供の事が心配になりそうです。社員で働いていたときは、いつもイライラしていて、子供は留守番する事より、私がイライラしているのが嫌だっただけみたいです。要するに、社員で働いても、なるべく笑顔でいるようにし、宿題や勉強をしていなくても叱らないようにすれば大丈夫ではないかと。 でも、それが出来る自信はありませんが。 子供は、成績も上がり、「ママが家に居てくれると嬉しい」と言いますが。「留守番は、寂しいけど大丈夫」と言ってくれます。無理してるのかな。 「中道」が見つかれば良いのですが。何だか難しいです。 私は、いつも、考えや気持ちがコロコロかわり、周りに迷惑ばかりかけてしまいます。 悩んでも仕方ない事で悩み、今日も眠れません。悪いのは、全部私です。 こんな私に、喝を下さい。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

勉強熱心な妹を見ていると息苦しい。

26歳社会人女性です。 私には11歳の離れた妹がおります。仲は基本的にはよく、ふざけあったり、スキンシップしたりもしょっちゅうです。 しかし性格は真反対。不真面目で我が強くふらふらしていた私と違い、努力家で苦手な勉強に毎日励みいい大学へ行きたい!と頑張っています。 私も就職活動をして何とか大企業の正社員に滑り込み、不真面目な学生時代を乗り越えたつもりでいました。 それなのに、妹の頑張る姿を素直に応援できません。どうしても自分がサボってしまってやれなかったことを後悔して、乗り越えたはずの過去がサッと胸中をよぎり息が苦しくなります。 勉強している彼女の活動音が聞こえると後悔で胸が苦しくなり、気が気ではいられなくなるのです。 このコンプレックスを払拭すべく、学生時代の参考書を引っ張り出し勉強を始めました。勉強をマスターすれば、心の余裕が出る!と思ったからです。 しかしサラリーマンの身ですから、今さら高校生くらいの時の勉強をしたところであまり役に立ちません。まわりからは資格の勉強をしたら?などと言われます。 一人暮らしをして物理的に距離をとるのも手かなと思っています。 自分自身に原因があるのは間違いありません。これまで自分はわりと前向きでおおらかなつもりでいたのに、こんな小さな人間だったなんて…と思います。 親戚にコンプレックスのかたまりみたいな人がいて、いつも偉そうに振る舞い他人を攻撃しています。それを見ているとあんなふうになるのは本当に本当に避けたいです。 世代があまりにも離れている姉妹なのでとにかく可愛がる必要があり、こんな気持ちは見せられません。 情けなくて親にも言えません。勉強しなかったのが悪いんじゃない、と言われるのは目に見えています。 どうしたらこのコンプレックスを消しすっきりと前を向いて進めるでしょうか。前、というか目標が明確にないのがよくないのでしょうか。 いい大人がこんな小さな悩みなんですが、ご回答を頂けたら嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2023/06/10

運動部に入らなかった後悔があります

時々、運動部に入らなかった後悔が猛烈に湧いてきてしまいます…。 約2年前高校受験をしたのですが第1志望校に落ちてしまい、第2志望の高校に進学しました。 私が所属した学校のコースでは勉強重視で部活があまり盛んではなく、部活に入っている人も少ないです。 入学当時、私はチア部に入りたい気持ちもあったのですが、金銭面などの事情で勉強と両立出来そうな生徒会に友達と入部しました。 生徒会の活動はあまり多くはなかったのですが、文化祭の準備をしたり運動部の応援に行ったり、生徒会がない時は友達と遊んだりと楽しく活動することが出来ました。 しかし、他の学校に行って部活を頑張っている友達を見たり、運動部の青春を描いたような作品を見たりすると寂しさや後悔のような気持ちが溢れてしまって苦しいです。 「私は他の人よりも青春できていないのかもしれない」と1度思うとずっとその事を考えてしまいます。 もう高校三年生なので受験勉強をしています。この気持ちとずっと向き合って行かなければいけないと思うと辛いです。 長文になってしまってすみません。もし良かったら、お返事してくださるととても嬉しいです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

死にたいほどの後悔

私は子供の時私立小に通っていました。 いじめに遭い不登校になってしまい中学受験で別の学校に行きたいと勉強しました。 第1希望の学校ではないけど合格したのに結局はいじめにあった学校の付属中学に行かされました。 通信簿を出さないといけなくて不登校だとバレてしまうのを恐れたらしいですが入学拒否されない限り頼み込むべきだったと思います。 でも当時の私は親に逆らえなかったです。 中学は地獄で少数(ほとんどは中学受験で別のところに行った)ながら持ち上がりで小学の同級生とかいたし、教師はいじめてきたりしました。 結局中学には通えなかったから精神科に親に連れて行かれて薬漬けにされ、ホルモンバランスが滅茶苦茶になり乳が出たり生理が来なくなりました。親の話だけしか聞かない医者はそれでも薬を止めず親は薬を飲まないと怒鳴り散らしました。今でも生理は来ない体です。 薬やいじめの影響で目が死んでてまともに人と話すことすらできない子供でした。 高校は通信制で勉強ができる環境でなかったのでfラン大学に通っています。元不登校でコミュニケーション能力もなく友達がいません。 家庭内での地位は底辺で妹ばかり贔屓され私は信用できないと言われて妹の携帯番号や学校名も教えてもらえません。 妹の中学受験成功時におめでとうと言ったのにあんたは何するかわからないどうせ偏差値低いとか言って馬鹿にするんだろとか言われて教えてもらえませんでした。 ここ数年、立場も逆転して親に文句とか言えるようになりました。親がしたように怒鳴ったり暴力振るったら警察がきました。親はなんでもしていいのに子は耐え忍ばないといけないのかと思いました。 今は子供の頃とは違う精神科に行って鬱状態と言われ怒りを抑える薬と眠剤をもらっています。 今辛いのは行きたい中学に行けずもし行けてたら中学からは学校に通えて楽しい青春を過ごせ勉強も出来ただろう、何もかもが違ったと思うととても苦しいです。 親による薬漬けや妹との差別もにくいですが行きたかった中学のことが一番辛いです。 何で親に逆らえなかったんだろうとか。 一言言えば人生違ったのかなとか。 中学の時から後悔し続け10年たちました。 過去に戻れるオカルトのようなものにもハマりました。 私はもう幸せにはなれないし10年の薬漬けの影響て早死にするでしょう。 死んでしまいたいです。

有り難し有り難し 31
回答数回答 1

人生すべて後悔ばかりです。

人生の大きな出来事すべて後悔しています。自分でよく考えずに周囲に流されてきたからだと思います。こどものころから自他共に認める極度のめんどくさがりです。 高校は友達と同じところに決めたし、親が大学は必要ないと言ったので就職。就職先は実家から通えて家族が希望するところ。 結婚もなんとなく流されるまま地元の人と、こどもを産んだことも、よく考えずに自然に妊娠したからです。 夫が転勤のある仕事に転職を希望したときも、給料があがるならいいか、と思い、転勤族がどれだけ大変かなど考えもせず。 文字にしてみると人生順調にも見えますね。でも、地元を離れてみて地元の良さがわかった。看護師とか保育士とか薬剤師とか美容師とかの学校に行って手に職つければよかった。頑張って勉強して地元の市役所に勤めればよかった。結婚しないで出産しないで気ままに生きればよかった。子育て辛すぎです。ずっと実家に住んで自分のお金で水回りリフォームしてあげたかった。 全部のことに後悔しています。 全部嫌になってパート辞めようとしてます。これも後悔するのかな。 無い物ねだりです。 過去を変えられないのはわかってます。 気持ちがどん底です。 人生をやり直せないならさっさと終わらせたい。 今年から健康診断受けるのやめます。 早く寿命がくるように、体に悪いもの食べて体に悪いことしまくりたい気分です。 家族以外と会いたくない。 無理に前向きにならなくてもいいですよね?

有り難し有り難し 28
回答数回答 1
2023/03/13

頑張れなかった後悔

私は今、滑り止めの大学に進学か浪人かの選択に悩まされています。死ぬ気で努力して志望校に落ちたのなら潔くスパッと滑り止めの大学に行けるのでしょう。 しかし私は12月の途中で、自分はもう間に合わないと悟り、今年の受験は諦めてしまいました。浪人すればいーやと思ってしまったんです。 結局冬休みも浪人する気になっていたのでずっとスマホをいじってました。冬休み中、学校に行く用事があり行くとクラスメイトが黙々と共通テストに向けて頑張っている姿を目にしました。その時の罪悪感が今でも忘れられません。みんな頑張っているのに自分は諦めてスマホいじってばかり、私はダメな人間だと思いました。自己嫌悪がすごかったです。 その後も、クラスメイトに触発されて勉強開始すると思いきや、もっとダメになってしまいました。泣くかスマホいじるかの二択。教科書を開いても、もう間に合わないし、、と思ってしまい頭に入ってこず。そのまま気づいたら、共通テストが終わっていました。 志望校は当然のE判定。 罪悪感と後悔に押しつぶされメンタル崩壊し、結局志望校へ受けに行きませんでした。共通テスト利用で受かった私立の大学が今私に残っている進学先です。 父が高い塾代を払って、志望校10年分の過去問や、共通テストの過去問を用意してくれたにも関わらず、1つも手につけませんでした。なぜなら、浪人してからやろうと思ってしまったからです。しかし、落ち着いて考えるとこんな舐め腐った野郎が浪人したところでまた途中で怠けて失敗するに決まってると思うようになりました。それから、もうこの滑り止めの大学に行こうと腹を括ったんですが、自分の志望校の合格者がTwitterに流れてきたり、入りたかった部活のアカウントを見て、やっぱり志望校へ行きたいと思うようになってしまいました。ホントにアホですよね。 素直に滑り止めに進学したとしても、私が理想にしていた大学生活は絶対に送れません。かと言って、浪人を選んだとしても恐らく死ぬほど辛い。でも浪人したら行けるのでは?という思いもあります。 どうしたらいいか分かりません。 夢は養護教諭になる事なのですが、こんなクズが果たしてなってもいいのかとも思うようになりました。優しい親への罪悪感と頑張らなかった後悔が凄くて食欲も湧きません。理想だけは高くて努力できない自分が大嫌い。 どうか助言を下さい。駄文失礼しました。

有り難し有り難し 9
回答数回答 2

後悔と今後

こんばんは。以前もこちらで御相談させて頂いたものです。その時に頂いた温かいお言葉は今も心にとめさせて頂き、私の生きる支えとなっております。本当にありがとうございました。 ですが、今回も以前と同じような内容で御相談させて下さい。 前回私の状況等を書かせていただきましたので、ここでは詳しい事は省略させていただきますが、私は過去に人を虐めている現場に遭遇した過去がございます。ですが私には恥ずかしい事に断片的な記憶しか残っておらず、最近ではその断片的な記憶(事が始まった時に、「私は関わらないようにしよう」と考えた事や、事が終わる時本当に後悔した気持ちなど)に頼り、自分はもしかして加担していないのではないか。 などと正当化してしまう事が多くあり、後悔から逃げている自分が愚かで堪らないのですが、どうしても対処する事ができず、自分が覚えてない部分で人を傷つけていたかもしれないのに無かった事にしようとしてしまいます。 自分の状態がこのようになってしまっている中、最近新しく入塾した塾にいじめを受けていた方が在席されていました。自習をしに行くような塾なので直接他の生徒さんと話すこと、関わる事はほとんどありませんが、同じ塾内にいるからには顔をあわせるのも時間の問題だと思われます。 1度御手紙にて謝罪をさせていただいたのですが、このように顔を合わせられる状況になったからには、やはり自分の口から謝罪の言葉を述べさせていただいた方がよろしいのでしょうか。 また、こんな事をしておいて自分の未来がどうとか言う資格は無いのかもしれませんが、私には進学したいと考える大学が御座います。親にも多額のお金を支払って頂き、塾に在席しているため自分勝手なのは承知の上ですが、退塾はしたくありません。 そして最近今までよりも更に、自分との向き合い方も分からなくなってきてしまい、この気持ちと共に人生を歩む為には何をしたら良いか、お言葉を頂戴出来たら幸いです。 拙い文章で長々と失礼致しました。そしてここまでお読みいただきありがとうございました。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

過去を後悔しています

私は以前、彼女のいる人と関係を持ってしまいました。相手の方からしつこく迫られ、拒みきれませんでした。誰にも絶対に言わない、バレるようなヘマはしない、という約束でした。 ですが、相手の方は友人にそのことを話し、その友人が別の人に話し、といった具合にどんどん話が広まり、ついに彼女さんにも知られることとなりました。 結果、彼女さんは私が誘惑した!と騒ぎたて、周囲に知られることになってしまいました。 言い訳ですが、そのときの私は精神的に弱っていました。とはいえ、きちんと拒みきれなかったこと、また相手の言葉を信じてしまったこと、とても後悔しております。 彼女さんを傷つけてしまったことへ、謝っても謝りきれません。二度とこのようなことはしないと心に誓いました。 そして、それから数年経ち、現在は静かに過ごしていますが、今後誰かとまた恋愛したいとなった時、周囲の人がこのことを相手に告げ、軽蔑されてしまうのが怖いです。自分勝手ながら過ちをおかしてしまったのは自分なのに好いた人に嫌われてしまうのがとても怖くてたまらないです。 幸いにも、私の思いを理解し、受け入れてくれる友人や、気にしないでいてくれる友人もいまします。ですが狭い世界なのでどこまで噂は広まり、尾ひれがついているのかと思うと怖いです。普通に接してくれてはいるけど内心どう思っているのだろう、とも。 完全なる自業自得ですが、後悔に苛まれ、苦しいです。もう恋愛も結婚もする資格はないのかなと、思ってしまいます。 後悔と不安で頭がいっぱいになると、仕事も勉強も全然手につかなくなってしまいます。 この後悔、不安とどのように向き合っていけばいいのでしょうか。 アドバイス、叱責など頂けたら幸いです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

試験直前、不安で勉強に手が付かない。

こんばんは、初めてご相談させて頂きます。 もうすぐ大切な国家試験があり、その試験に合格するため、この1年半、自分なりに努力を続けてきたつもりです。 おかげでなんとか成績も上がり、これからの計画も立てていました。 しかし最近、試験の不安から勉強がまったく手につかなくなってしまい、大変辛いです。 つい数日前までは、1日10時間程度もしくはそれ以上机に向かえていたのに、今日は1時間も集中して勉強することができませんでした。 また過去に1度、成績不振を理由に留年を経験しています。 その際には教授から、「君には向いていないから、他の道を考えた方がいい。もし来年もう一度試験を受けても君は落ちると思う」などと言われ、また人格を否定され、大変辛い思いをしました。 教授にとっては嫉妬激励のつもりだったのでしょうが、あれから随分長い間、そのトラウマを引きずってしまっています。 もちろん、留年の原因は自分の努力不足と、能力の無さ、勉強に取り組む姿勢が問題であって、自分の責任です。 しかしあの時は、辞めるに辞めれない部活動、生活費のためのアルバイト等、自分を律して管理することができず、ああする他に出来なかったのです。 その後悔に苛まされ、毎日生きていても、ふとした瞬間に、「いっそ死んで楽になりたい。こんな自分が生きていて皆に申し訳ない。ああ辛い。」という妄想で頭がいっぱいになってしまうことがあり、胸が詰まって息が苦しくなります。 しかしそれでも、この試験に合格して、こんな自分でも人のためになりたいのです。 自分を責め続けるのを辞めたいです。前を向きたいです。 もし僧侶の皆様なら、どのようにして心を落ち着け、過去と決別し、勉強に取り組めるようにされますでしょうか?

有り難し有り難し 7
回答数回答 1
2023/03/16

後悔と自責

こんにちは。大学2年生の男子です。先日、僕の弟が大学に合格しました。それだけ聞けば、めでたいことだと思うかもしれません。ですが、その大学は、2年前、現役時代に僕が第一志望として目指していた大学です。弟の合格発表の日以来、ずっと複雑な心境です。妬みに似た感情が心を渦巻いています。 現役時代は、僕は工学部を目指していたことがありました。それで、苦手ながらも理系クラスで勉強していましたが、現役で受かる望みは薄く、最後の最後に文転し、共通テスト本番で失敗し、当初は滑り止めとして考えていた大学の経済学部に進学しました。現在は、公認会計士の試験に受かるために勉強しています。 もし公認会計士の試験に受かることができれば、僕の学歴コンプレックスは少しは改善するかもしれません。ですが、それまでずっとこの劣等感に支配されて生きなければいけないのかと感じることもあります。 どうして現役の受験生の時、もっと頑張れなかったのか、どうして、共通テスト本番で気を抜いて、失敗してしまったんだろうか。全て、自分のせいなのに。そんなこと考えている間に、公認会計士の勉強の論点を一つでも多く覚えれば良いのに、未だに、ずっと過去に囚われています。 今の大学でも、すごい人は沢山います。僕には、そういった要素がありません。友達には、成績が学部内トップクラスで、表彰を受ける人もいます。彼女がいる人もいます。小学生の頃からギターをやっていて、ギターがプロ並みに上手い人もいます。そういう人に出会うたびに、「この人は自分にないものをもってる」と思い、自分が嫌になります。自分には、人に誇れるものが、何もない。何一つ、良いところなんてない。「真面目」「優しい」とはよく言われますが、真面目さや優しさがあるせいで、損をすることがあるのも事実なので、自分では長所だと考えることができません。小学生のころ、サッカーを始めて今でも続けているとか、書道をずっと続けているとか、そういうことが一つでもあったら、僕の考え方はもう少し、変わっていたかもしれません。 今からでも、何か一つ、死ぬまで続けられる、夢中になれるものを見つけなければいけないと思っています。 「やっとましになってきたかも」と思っても、ふとした瞬間に「あの時、こうしていれば」と考えたり、自分と人を比べて、自分が嫌になります。このような癖を治すには、どうすれば良いのでしょうか。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1
2024/04/07

離婚して後悔しないか

結婚5年目が過ぎた夫婦です。結婚した後に私は仕事を辞めました。 交際のきっかけは夫の猛アプローチ。 交際当時、私は直前の大失恋を引きずっており、浮気の心配もなく安心できることを魅力に感じ、一緒にいました。 その後結婚直前に一度私に好きな人が出来たものの、別れる勇気がなく、思いは隠して結婚しました。 その時の仕事にも行き詰まりを感じており、逃げたかったのもあるかもしれません。 結婚の際に退職までしなくても良かったものの、仕事内容が限定的になってしまうこと、その仕事が向いていない、別の仕事をしたいと思ったため、退職をしました。 結婚をせずに続けていたら、異動を目指していましたが希望の部署に行けたかなどは分かりません。 結婚後は方向転換したかった仕事の分野の勉強を始め、仕事にやっとなってきたところ。 まだまだスキル不足です。 結婚して一度扶養に入ったからこそ始められた仕事でした。 結婚後に引越しや仕事の変化もあり出会う人も変わり、その中で惹かれる人に出会いました。 結婚前に好きだった人を諦めて、もう今後そこまで好きになる人はいないだろう、と思っていました。 彼のことをもっと知りたいけれど、不倫になってしまいます。 彼からしたら私は遊びの女、の位置付けです。 私は離婚して彼と向き合いたい気持ちが強いです。 ただ、今の仕事で1人で生きていく覚悟が持てず離婚に踏み切れません。 夫のことは長く生理的に受け付けなくなってしまっており、セックスレスです。 元々、そこまで相性は良いとは思っていませんでしたが、まさか自分がレスになるとは思っていませんでした。 今までの彼ともなったことがなく。今は夫とセックスしたいという気持ちが戻る見込みが見出せません。 好きな彼と再婚したい、キャリアもやり直したい。 でもそれは無理と考えた方が良い、その時に結婚生活を手放してしまったこと、後から後悔するのでは。どうしたら良いんだろう、と悩んでしまっています。 本当に好きな人と結婚すれば良かった、結婚を軽く考えていた、目先の苦しさから逃れるために結婚をしてしまったのではないか、など、後悔や反省しかなく今後の人生に絶望しています。 私はどうしたら良いのでしょうか。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1