hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 無視 どうしたらいい」
検索結果: 1388件

死ぬこともできませんでした

いつも質問でなくてすみません。そして過去の質問でお答えいただいた内容をいかせなくてすみません。日記のような自分の思いを誰かに聞いて欲しいだけです。 昨日自殺未遂をしました。正確には準備(遺書、遺言書、部屋のドアに貼り紙、窓口にロープを結び、愛犬を隣の部屋に)だけして、ロープを首にかけて少し苦しいと思ったところで、隣の部屋に置いてきた愛犬のワンワンに引き戻されそれからお酒を沢山飲みましたが、嘔吐しまくって続きもせずに寒くて布団にくるまって気持ち悪いまま寝ました。 酔っ払って、予定をしていかった上司にラインをしました。昨日バカにされた事について。回答は、わかりました。の一行でした。もう不要品扱いで自殺未遂後ということは知りもしないので当然の一行でした。でも、優しい回答をどこかで期待していた自分もいます。自分の可愛がっているホープ君と私がトラブってそれが上司のげきりんに触れたらしくもうお前の言い分なんて聞く気にならないと言う態度で今まで以上に存在無視です。 何故だか、今日はそんな気力もなく、ずーっと布団にくるまっています。 昨日しねなかったから、死にたい辛い身動きが取れない日々は続きます。死にたいけど死ねない自分。 愛犬のワンワンに引き戻されと書きましたが、そがなくても死んでいたかは正直自分でも怪しいです。 馬鹿なラインをしてしまったのに、このままじゃ月曜日会社に行く事になります。向こうは不要品と思っているので、まだいるのかと、思うくらいでしょうが。 短大を卒業して、5年5年12年それぞれまじめに働いてきました。

有り難し有り難し 72
回答数回答 3
2022/07/18

SNSである事を相談した時の出来事です。

数年前から見ているある作品専門のYouTuberさんの感想動画を見たのですが、その作品は私も大好きで人生の殆どをその作品と過ごして来ました。そのせいか動画にコメントする時どうしても長くなってしまう事があります(てかその方が多め?)。 そして先日、いつものようにコメントを書いたのですが知らない方から「そういうのは友達間で話した方がいいかと...長文すぎます」とコメントされました。長すぎたのは自覚していましたが、書いた内容に注意されたのは初めてでして「だったらどう書けばいいのか?他のSNSでも聞いてみよう」と思って書いたのですが、意見が2つに分かれてしまいました。 1つ目は「書くのも読むのもお互いの勝手なのだから気にしなくて良い」 2つ目は「その動画はあなたの感想を書く場所ではなく、『その動画』の感想を書く場所だから一方的に書くのは止めよう」 という内容でした。私はお二方に回答のお礼とそれに対する私の意見(その作品が好きな友人がいないボッチ状態だと告白)や質問(例としてあなたならどのように書くのかを参考として教えて欲しい)を書いて送ったのですが、何故か2つ目の方が怒り口調で 『俺は動画のコメントに感想書かんからコツなんか知らんよ? それに君が書き込んだのは考察動画に対するコメントでは無くて、自分の考察をたれながしただけでしょう。 それが良いのか悪いのかは俺が判断してるのでは無くて、周りの反応がそうなのだからそうなのでしょ? 「どうしたら良い?」では無くて周りの言ってることを受け入れた方が良いぞ。 俺の回答に長文の質問を送って来たのもそういうことだろう。』 と来ました。私は何故この人が怒ったのか分からなかったし、知ってそうだったから質問をしただけなのにとなりました。口調には気を付けた方が良いのと改めての回答してくれた事にお礼を返して一応(無理矢理?)終わらせたつもりだったのですが・・・ 『(笑)(笑) 文句だけ言う為に質問してきたんか(笑)(笑) そう言うところなんだわ』 と尚怒って来ました。これには流石に無視すべきだと思って返事しませんでしたが・・・文章の内容とかその長さとか一体どうすれば良かったのでしょうか?そしてこの方が何故怒ったのか・・・もう訳分かりません。コメントも質問も意見もどのようにして書けば良かったのでしょうか?ご返事をお待ちしております。

有り難し有り難し 56
回答数回答 2

子猫と自分の心の置き所を教えてください

新年明けの雑事を済ませた帰り、道路脇で子猫を見つけました。保護していません。 小さくて大人しくて保護しようと思えばできたのにわたしは子猫を見捨てて帰ってきました。心細そうに鳴き続けるのを無視しました。 他にもたくさん子猫をみた人はいて、わたしのように帰ってきたからこそ、あの子猫はあそこにいたのだと分かっています。わたしだけではないと理解しています。 けれどわたしにとって、わたしが子猫を見殺しにしたということだけが事実です。 家に帰りつくと、一緒にいた家族が何も言ってくれなかったことに憤り、子猫があんなところにいることになった原因をいくつか想起し憤り、わたしは他人に矛先を向けることで感情を安定させようとしていましたが、結果としてわたしが子猫を殺したのだという事実は変わらないという結論だけがありました。 死んでいないかもしれず、拾われたかもしれませんが分かりません。 自分のできることの範囲を見誤り、無責任に悲しんでいます。けれど、悲しいという、自分の行動から起こった感情を否定はしません。拾ってどうにかなったのかと今考えても答えはすぐに出せないです。 これまで見た野良猫は成猫ばかりで子猫は初めてでした。TNRを考えて、手術できる月齢までの面倒やそのあとの里親探しと、現実的・物理的に不可能だったかもしれないことは多々あります。 けれどわたしが子猫を見殺しにした事実を考えると体の力が抜けていきます。 それでも、脱力したままでも生理的欲求は満たしています。 一瞬不快に思ってしまいましたが、それでも子猫にできなかったと、満足な食事と暖かい家での眠りなどを拒否すること・捨てることには意味がないと分かっています。 それらを理解して、理解するほどに、だからなんなんだろうと思います。 あの時のことばかり心にあります。 自分は何を考えているのでしょうか。子猫を見殺しにしたことか、それに伴う意志の弱さや行動力のなさに不甲斐なさを感じているのか、他人に配慮もせず落ち込む自分勝手さなのかその他なのかわかりません。 今は一緒にいた家族と顔を合わせることもできていません。 今後同じようなことがあったらどうするのかということを考えています。 その前にわたしが子猫にしてしまったことを、どう心のなかに位置付けたら良いか教えてください。 長々すみません。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

母親は病気でしょうか。

いつも温かいお言葉をいただき感謝しております。 また母のことで相談させてください。 前にも何度も相談させていただいていますが、母の行動・言動のすべてが嫌で病気になりそうだったので、電話もメールもすべて着信拒否しており、ここ1年~2年位会ってもいません。 関わると私がおかしくなりそうなので、すべて拒否しておりました。 ですが、ここ最近主人宛に着信が残っているそうで、主人にも無視するように伝えてあるのですが、昨日と今日とショートメッセージが入っていたそうです。ひどい時は着信が20件くらいあったことも。 内容は、「娘を一人で家に帰らせて」と「私達の大切な娘を家に帰らせてください」と入っていたそうです。 いつの間にか、主人が私を監禁でもして家に帰らせてないような状況になっていました。 もう完全に主人が悪者です。 私に繋がらない分、主人に電話が入ることに対して大変申し訳なく思っておりましたが、主人が、自分までが着信拒否したら角が立ってしまうので、このままでいいと言ってくれていましたのでそれに甘えていました。 最初のころは主人も無視せず、電話に出たり、折り返したりしておりましたが、緊急性もなく話がいつも一緒で中身のないどうでもいい話だそうで、話しているうちに泣いたり、怒ったりしていてそれが1時間にもなったりすることがあるらしく、仕事で忙しいので途中で切ることがほとんどだと言ってました。 (こういうことが私にとってもかなりのストレスになって現在に至ります) そうやって話を聞いてもらったり出張したときはお土産を買ってきたりして主人の性格も知っているにも関わらず、勝手に状況を変えて話を作ってしまい主人を悪者にして自分は娘を取られた被害者になっていることに今回相当な怒りを覚えました。 とにかく勝手に想像して話を作り上げ、そうだと思い込み、電話をしてくるパターンがほとんどです。 そして、話をどんどんどんどん複雑にしていきます。 こういことが何十年と続いていて、いい加減にして欲しいです!! こんな母親が恨めしいです。涙が出ます。 どうして神様はこんな母親を私に与えたのですか。 ほんとに助けてください。 この母親に対してこれからどうすべきかご教示いただきたく宜しくお願いします。 長文失礼いたしました。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1
2022/07/29

嫌な奴に絡まれなくなる生き方

近所トラブルで嫌な隣人があるのですが、近くに建設会社を建てていいかと聞いてきました。 当時学生だった自分では判断できないので両親に聞いてほしいと伝えたところ無視されてしまい、もう一度伝えても何も対応してくれませんでした。 建設が開始されうちの前に多くの車が停まるようになり通りづらくなってしまいました。 車をどかしてほしいと伝えたところそれも無視され適当にあしらわれてしまいました。 何度も言いにいったことが気に食わないのか呼び出され嫌がらせをされるようになり、あちらが悪いことの責任を押し付けられその謝罪をさせられるようになりました。 当然抵抗したのですが、相手の数の方が多く話の主導権も相手が握っていたのでなす術がなくいいようにされてしまいました。 さんざん嫌がらせをされた後「駐車場をつくる」と聞かされ、結局骨折り損のくたびれもうけでした。 これだけでなく他にも、教習所に通っていた時に初日で受付で待って自分の番になった時に突然「何!?」と怒鳴られ相手から怒られたことがあります。 その後教習所の先生に言ったのか、先生の一人が嫌がらせをするようになり、成績を下げてきたり口撃してきたりされました。 他にも新幹線で帰っている時、くちゃくちゃと周りを気にすることなく食べているおじさんの隣になってしまいげっぷをしたりと公共のマナーを守らない人がいて不快な気分になりました。 何もしていないのに何故か自分に責任を押し付けてきて逃げていく嫌な奴によく絡まれます。 どうしたらそんなこと起きなくなりますか? なぜ話し合いで解決せず自分達の勝手に話を進めていき好き勝手にするのですか? 教えてください。 悔しくて復讐しようと思っていてもこちらのサイトで多くのお坊様がやってはいけないとありこの悔しい気持ちをどうしたらいいのかわかりません。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

いじめから逃げようとしてしまいます

私は1ヶ月前に、人生で初めてのバイトを始めました。 そこで男性の先輩からいじめを受けています。 暴言を投げかけられたり、舌打ちされることもあります。 私は過去に男性から2回いじめを受けた経験があります。 その頃はあまりのストレスで全身に蕁麻疹が出ました。 なので、男性に関してはあまり良い思い出がありません。怖いです。 「無視しよう」「言い返さなきゃ」と思うのですが、言い返そうとすると涙が出そうになります。 なので毎回言い返せずに笑って誤魔化してしまいます。これが相手の思うツボになってしまい、毎回いじめのターゲットにされます。 こんな自分が情けないです。 母にも相談しました。母は私のことをおもって「踏ん張らないと逃げてばかりの人生になるよ」と言います。 逃げてはいけないことはわかっています。 私には諦め癖があるのでこのまま逃げ続けると、どうしようもない人間になってしまいます。 だけど、心のどこかで「逃げてもいいじゃないか、心の強くない人間だっているのだから」と思ってしまっている自分もいます。 強くならなくてはならないのになれない自分が嫌になります。 一々人の発言を気にしすぎてしまう自分が好きになれません。 私が変わらないと何も変わらないということも理解しています。 どうしたら強くなれますか。 逃げずに立ち向かえますか。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

学校

私は中学生の時に友達から八方美人と言われたことがありそれ以来気にするようになりました。 その事で問題がおこり一時友達が私を嫌うようになりました。しかしその問題は相手が私に対し一方的にしてきた事なので私は特に悪くないと先生に言われました。 それ以来八方美人をやめる努力をしました。3年くらいかけて。しかしもともとの性格なのでいざという時には八方美人がでてしまいます。 ただ中学の時の傷は未だに癒えてないです。 八方美人はそんなにいけないのですか? まったくわかりません。 それ以来私は友達を信用出来なくなりました。新しい環境になりできた友達も信用してないわけじゃないが、どこかしてない感じがします。 しかし過去の出来事が、どうしてものこっています どうしたら再び友達を信用できるのでしょう? そして仲のいい友達にイライラすることがあります。その子は仲の良い友達ですが、優柔不断なので、決め事の時にはとてもイライラするんです。 どうすれば良いでしょう? わたしは不安になることが沢山あります。 いつも情緒不安定な状態です もし友人に無視されたり、はぶられたら、など。 そんなことを考えたり、過去のことを思い出すと自分がいなくなりたいと思いました。 生きてる意味がわかりません。 内容がバラバラですがアドバイスなど頂けると嬉しいです。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2

元夫に謝罪 拒否される

離婚して家を出て一年半 子どもの世話ができないように意地悪された事、無視され続け、嫌味を手紙で言われ続けた事、もっと我慢して通い続ければ良かったのに、行けなくなってしまった事。後悔してます モラハラが酷く、一切口を聞いてもらえず、こっそり意地悪をされることに追い詰められました。話しかければ怒って不機嫌になる。お願い事を手紙で伝えても無視。 そのうち、夫がいると鬱になって寝込み、一緒の食卓で頂く食事は砂を噛んでいるようでした。 だから逃げるように部屋を借りて家を出てしまいました。とにかく一緒にいられないって。 部屋なんか借りなきゃ良かった。借りられたから、自分でもどうにかしていけるって思っちゃった。 弁護士を立てれば良かった。自分でどうにかできるかと思い込んでしまって。 謝りに行ったけど、拒絶され、行った私が悪者にされ、警察を呼ぶと言われました。 もう居場所も帰るところもない。土下座までして、何度も謝ったのですが、一向に聞き入れてくれません。私の事情も一切シャットアウトです。 死にたいけど死ねない。 子どもは今の生活でお金には余裕があるし、怒られる事はなく甘やかされるし、食事も十分でないとはいえ作ってもらえるので、私の必要性が無いようです。 取り返しがつかない。だったらもう生きてる意味がない。死にたいけど、自殺で汚い死体になるのは躊躇する。 生きていく意味がわからないんです。この先一人でやっていける自信がない。 寝れない。苦しい。 この先どうやって生きればいいですか? 仕事も苦しくてミスばかり。 本当に嫌になります。仕事が続けていけるか自信がない。 だからといって一人で休んでいても死にたくなるだけ。 生きていく方法、意味、支えを教えてください。

有り難し有り難し 27
回答数回答 1

前夫への憎しみが消えません

前夫は、私と子ども達の貯金を使い、「必ず返すから」と約束したにも拘らず、音信を絶ってもう1年以上経ちます。私はすでに優しくて文句のつけようがない今の夫がいて幸せですが、前夫の卑怯さや裏切られた悔しさが7年経った今でも消えません。 子ども達が成長し、いろいろお金がかかるようになってきました。貸したお金はかなり高額になるので、返ってこないことが本当に悲しいです。なぜ貸したのか、と言われてしまうかもしれませんが、精神的DVを受けていたので、逆らうことが怖くて言いなりになってしまっていたからです。 仕事で必要だから、でも稼げる仕事だからちゃんと後で返す、とか、収入が減り家のローンが払えそうにないので、しばらくだけ貸して、とかいう内容で使われました。 市民相談の弁護士などにも相談しましたが、訴訟するにも費用もかなりかかりそうだし、その他の要因から見ても、法律的にどうこうすることは難しいとのことで、あとは本人の良心に委ねるしかない、という結論になりました。 私がメールや電話をしても出ないのは仕方ないと思いますが、息子がメールしても手紙を送っても一切無視です(実家暮らしなので、受け取れているはずです)。 なぜ息子のことも無視するの?という点も憤りますが、子ども達の貯金を使って平気でいる神経が憎いです。良心の呵責はないのでしょうか?こんな人もいるのでしょうか?私だったら、自分の生活レベルがどんなに下がっても、何を差し置いても子ども達のお金は返すのに、、、と思いますが。 きっと、もうお金は返ってくることはないと今は諦めているので、私が働いて、子ども達の使われてしまった分は私が自分の力で取り返そうと思っています。 ただ、憎しみが消えません。 また、自分の子どものメールや手紙を無視する神経も理解できません。 この怒りや憎しみはどう乗り越えたらいいでしょうか? こんな悪事を重ねている人にはちゃんと罰は下るのでしょうか?

有り難し有り難し 3
回答数回答 1
2023/12/18

自分の意思を上手く主張できません

自分が嫌だと思うことを言われた時、嫌だと言えません。 最近、友人の一人がずっと私のことを「あーちゃん」と呼んできます。その呼び方は、小さい頃から私を知っている家族や親戚が、私を呼ぶ時に使う愛称です。 私が何かに手間取っている時なんかに「あーちゃんできる?」「あーちゃん泣かないで」(別に泣いてもいないのに)などと言ってきます。 なんとなく馬鹿にされているような気がするし、不愉快なので無視しています。しかし本人はそれに気づいておらず、何かあるたびにその愛称を使ってきます。 「その呼び方、気持ち悪い」と、一度頑張って言ってみたのですが、効果はありませんでした。それ以外にも遠回しに「家族以外にその呼び方をされたくない」と言ってみたりもしましたが、聞いていませんでした。 多分友人は、私とは結構仲良くなったと思っており、その呼び方を仲の良さの証としているのだと思います。 そして、友人が私をそう呼ぶ時は、必ず私と友人以外の他人がいます。2人きりの時は言いません。他人に私との仲の良さをアピールするためにその呼び方を使っているのだと思います。 そのせいもあり(他人をこちらのいざこざに巻き込んでしまうため)、なかなかハッキリと「その呼び方やめて」と言えません。 先日も、先輩と私と友人とで話している時に「あーちゃん」と呼ばれたので、ずっと無視をしてみましたが、先輩が気まずそうにしていて申し訳なく思いました。 今後も無視は続けようかと思いますが、一度ハッキリと言えたとしても、かわされるような気がします。 その間にも、何回も私は嫌な思いをしなければいけません。 友人を避けようと行動しても難しく、共通の友人もいません。 一度キレたらいいよと言われましたが、先輩や後輩の前でキレるのは難しいです。 どう対応したら良いのでしょう…

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

前回の質問と似てますが…

前回、こちらで相談した内容と似てるんですが一人の人の心ない言葉で傷ついてその子と話さなくなりました。 私がただその子に嫌な感情を持たなければ良かったんでしょうけど、どうしても許せなくて… その子は昔、リストカットをしたり(傷痕があったので聞いたらしてたって言ってました) 精神科に通院してて、入院を進められた事がある 自分はコミュニケーション障害、ポンコツ。 と言ってました。 なので、なるべく一緒に居て話したり、初めての職種で分からない事が沢山あるって言ってたので色々教えたりしてたんです。 私はそこにお友達が居てたのでその子と仲良くしてたんです。 そしたら、中に入っていけないとか、馴染めないと言うのでみんなで話しかけてたんです。 職場で輪に入れないなんて、とても淋しい事なので… 相談に乗ったり、愚痴を聞いたりしてたんです。 そして、私が許せない事を言われてその子が一人で暗いオーラを纒だしたので彼女に理由を他の子たちが聞いたら、私がなぜ急に態度が変わったのか分からないって言ってたんです。 で、私のお友達が私の態度が変わった理由を伝えて謝った方がいいよって言ってくれたんですけど、私には直接謝ってくれないし 他の子たちはその子がコミュ障なのを分かってるから、私に『大人になって話しかけて』って言うんです。 でも、前の質問にも書いたんですけど話しかけたら眉間にシワ寄せてイヤな顔を露骨にされるし、挨拶しても無視だし、カルテを持って行っても無視だし、仕事の伝達しても話を聞いてるのかどうかも分からないんです。 その子が『私、〇〇さんに無視されてる』とか聞いてたので、その子はホントに繊細なんだな、周りとの調和が取れない人のことあまり好きではないんだなって思ったんです。 そんな事、言う人だから周りにはそんな事しないだろうなって思ってたんです。 そしたら、今私がその子に周りの人たちを取り込まれて一人にされる事が多いんです。 私は社員ではないので、1日職場に居てる訳ではないのでいつも明るく笑っていようと思ってるんですけど、それも無理な感じになってます。 私はこの子とどんな風に接したらいいんでしょう? 職場を変わるのが手っ取り早いと思うんですけど、お友達の紹介で入ってるので簡単に辞めにくいし、お友達との関係をこんな事で壊すのもイヤなんです。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

職場で女性と扱われない

配送の仕事をしています。 職場の中で女性は3人おりますが、他2人は時間や勤務日数も少なく(扶養控除内ということもありますが)フルタイムは私だけですで他の男性と同じに勤務していますが、上司(私のエリアの担当の人)がそちらの女性ばかりと話をして私は無視。話と言っても世間話がほとんどで、仕事の事は余り話してないようです。(聞こえるので)仕事も2人に対しては楽ですが私は男性と変わりません。 一番嫌なのは差別です(その上司から)体調が悪かったりすると「自己管理が足りない」2人には「大丈夫?休んだ方がいいよ」です。 最近2人からも無視されてます。あからさまに「嫌だ」と言わんばかりにドアを強く締めたり、2人でコソコソ話をしてたりとしています。上司と2人は常にくっついています(1人は好意を持っています) シングルマザーとバツイチ(既婚者)です。私は歳はいってますが、職場に合わせるようにと今迄やってきましたが、今の人は女性という事を武器にしているようにしか思えません。2人は直属の上司に注意されても直すこともせずその上司にも無視をしているそうです。 年齢、体型も劣ります。なので私自身が自信がありません。心療内科に通院していますが、ストレスも半端なく、主治医からは「好きな事するように」と言われてますが、仕事と家の往復の繰り返しです。何か見つけようと思っても見つかりません。最近は会社に行くこと自体苦痛です(2人に逢うので)特にシングルマザーの方は手当てがあるので働くと手当をもらいないらしく、来てもだらだらして、時間になったら帰ります。私はシンブルマザーならなおさら子供のために働くと思うと思うのですが、今は楽するのが普通なんでしょうか。 家に帰っても高齢の母がいますので、日常生活はできますが、余り負担をかけたくないと家事もしています。(少しですが)ほとんどははがしてくれてますが。こういった気持ちが普通だと思うのですが、今の方は違う考えなのでしょうか。 他の同僚とは色々ありますが、それなりに上手くやっています。 そこにいる以上は波風たてたくないので。でも、正直今、辞めたい気持ちもありますが、2人のために自分が辞めるのもどうかと思ってます。 どうかご助言お願いします。 支離滅裂ですいません。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1