二月に主人の不倫がわかりました。と、いっても前々からおかしいと思っていました。 お相手は子供と同じ学校で、家族ぐるみで旅行へいくくらい仲良くしていたお母様です。 お付き合いして、十年近くになりますが、ここ二年はおかしいな。と思い、また、その子のアドレスが主人の携帯からでてきまして、二人に聞いたこともありました。 が、二人とも、もちろん否定。むしろ、あちらのお母様から、そんなことあるわけない!連絡すらとったことがない。と、叱られました。 あちらが仕事を決めたとき子供を預かったり、旦那の相談をしていたときはもう、二人で私を笑っていたんだな。と思うと、利用された。と、思ってしまいます。 不倫がわかったきっかけも、旦那の携帯から行為の動画がでてきて、とても衝撃的でした。 ただ、あちらのお母様は、私がわかったとたん、電話にもでず、逃げました。 旦那も泣きながら魔が差しただけだと。 でも、全てが信じられません。 弁護士をいれて、もう、会わないという書面を書いてあちらの旦那様にもこのことはお話ししましたが、営業の間、時間をつくってしてるのではないか。気持ちはなかったのか。など、考えてしまいます。 今は旦那は家のことも、してくれて子供をみてくれますが、今更。と、思ってしまう自分もいます。 二人から利用されていたと、ドロドロとうまく言えませんが、自分自身が嫌になるのです。 旦那は本当に悪いと思っているのか、私のこの不信感と心のざわつきは減っていくのか。 離婚したほうが、気持ちが晴れるのか。 何にもおとがめなく悪いことをしたと思ってないあちらのお母様。 離れた方がいいのか、悩んでいます。 黒い感情もあり、あちらのお母様に何か仕返しをしてやりたいと、思うこともあります。
こんにちは。近々長年お付き合いした彼と入籍したいと思っているのですが、本人たち同士ではどうにもならない大きな壁にぶち当たっておりましてご相談させて頂きます。彼の家族に結婚を反対されています。彼は両親と姉の末っ子長男で、女性が強い家庭で育った優しい人なのですが、幼い頃から親や姉からの干渉がとても強く、何を決めるにしても自立を阻み自分の意志で動こうとすると罵倒されるので家が心地よいものでは全くなかったと言っています。18歳で一人暮らしを始めてからは家族と距離を置いてきました。カウンセリングでは、アダルトチルドレンの気質があると言われました。 そんな彼の家族のいびつさを私も初めてお会いした時から感じていました。相手を支配下に置きたがり、思いやりが全く感じられないのです。私の事も大切にしてくれる所か「離婚している家庭の子供はね〜」などと直接言われ大変傷つきました。それからは私が精神的に会うのが辛くなり、結婚の話し合いの場には彼1人で行かせると、彼も理不尽に反対されるのでいつもボロボロになって帰ってきてその後数日間寝込んでしまいます。彼から話し合いの報告を受け内容を知っていくうちに私は適応障害とパニック障害を起こし、彼の家族の話になると発作が起きるようになりました。そして彼も自分の家族と私との板ばさみになって、家族には自分の意見を全く聞き入れてもらえず鬱病を再発しました(以前も家族が原因です)。 それから私は彼に「家族と縁を切らないのであれば結婚できない」と伝え今に至ります。しばらく考えさせて欲しいと言われています。お互い精神的に安定していないこともあってか最近は言い合いが増えてしまいました。彼は彼で家族と縁を切ることには葛藤があるので「りえに俺の気持ちはわからないよ、縁を切るなんて簡単に言わないでよ」と言います。私も本当は縁を切らせたくはないのですが、黙っていると本当に何から何まで干渉支配してくる相手なので致し方ないのです。それは彼もわかっています。お互い愛する者同士で、せっかく気持ちが固まり結婚に向かって準備している所なのに2人とも笑顔が減って全然幸せではありません。私は彼を苦しい家庭環境から救い出してあげたいのに、自分のしている事が正しいのかわからなくなってきて葛藤しています。2人で共倒れしてしまっています。今後歩むべき道筋を教えていただきたいです。
夫は誠実さが1番の取り柄の、温厚な人間です。 長年の不妊治療を乗り越え、ただ1人授かった娘を目に入れても痛くないほど可愛がっていました。家族でイベントごとも楽しみ、普通の幸せな家庭でした。 ところが、娘が4歳の時、パパの鞄から名刺を取り出してきました。見ると、ピンサロの名刺で、また来てくださいね!という手書きのメッセージがありました。 正直信じられない思いで、ガラガラと何かが崩れていくほどのショックでした。 その名刺をテーブルに置いて、その日から距離をとりました。夫は、行ったのは2年前で一度きりだ、上司に連れて行かれたんだ、などの言い訳を繰り返すばかり。 ピンサロに行ってサービスされている情けない姿にも引くし、その後検査も何もせず、何食わぬ顔で娘とお風呂に入っていたかと思うと怒りと嫌悪感がおさまらず、何より娘の親でありながら、よその娘さんにそういうことをさせて平気なのか、商売だから利用していいというのなら、我が娘がそういう商売について知らないサラリーマンに同じことをしても、商売だからいいと言えるのか!と怒鳴りました。 夫は反省してるし後悔してるなどと言いましたが、娘が名刺を見つけるまで2年間平気な顔でイクメン面して、バレたから今さら後悔してるなどと言われても全く響きません。バレなければ騙し続けていたくせに。 その後すぐに夫が長期出張になったので、ちょうど距離を置けてせいせいしたのですが、どんどん家族としての気持ちが離れ、出張が終わった後も私の希望で別居を続けています。 夫からは、関係を修復するアプローチなどありません。指示待ち人間で、自分から物事を解決する行動力がありません。 私から動かないとこの先ずっと何も変わらないでしょう、が、私から手を差し伸べる気はありません。反省や後悔を口にしながら、何もしようとしないだらしなさに辟易しています。 娘はパパ大好きなので奪うことはできないのですが、よそで性的なことをしてきた男に娘が触られるのが嫌でたまりません。 最近、お笑いの人が多目的トイレで、、というニュースがありましたが、私からすればピンサロもやってることは全く同じです。 義母からは泣いて謝られ、実母からはあなたがしてやらなかったんじゃないのと傷つけられ、どちらとも距離ができてしまいました。 私はこの先どうあればいいのでしょうか。。
亡き恩師が立ち上げたNPO法人が潰れると聞き、春に職場に戻って事業を立て直しています。亡き恩師の意思を継いで代表として再運営させました。こちらに何度も相談し、恩師と同じ立場に立ったことで恩師の教えや考えを改めて感じたり、こんなふうに乗り越えたのかな?と、勝手に繋がりを感じています。しかし、今年は色々なことがあり弟と縁を切りました。年子で育ち、私は弟がすぐ生まれ小学生で妹が生まれたので愛情不足から情緒不安定で爪をめくったり不登校気味な子でした。暴言、暴力、理不尽に押さえつける等、弟には散々なことをしてきました。高校では心療内科に通い、不登校で家でも暴れたり弟に怖い思いも我慢もたくさんさせてきました。そんな私も成人して結婚して子供が産まれ、弟にも家庭ができて同じ立場で話せることが嬉しく、弟を可愛く思っていました。奥さんもいい人で、悩んだ時は相談に乗り家族の集まりでは誰よりも奥さんに気を使い、私なりに大切に思ってきました。ですが、些細なことで行き違いがあり喧嘩に。弟は私を思って行動をして、私も弟を思って行動をしたのですがお互いに言い合いになり勘違いもあって弟は親とも縁を切ると。どこの家族よりも仲の良い絆の深い家庭でした。みんなそう感じていました。弟も、こんな風にはなりたくなかったと。でも、弟は私のことが受け入れられないそうです。妹には本音を話していて、昔から私に振り回されてきたと。自分にとって姉は爆弾みたいな存在でいつキレるかわからない、もうこれ以上我慢もしたくない、振り回されたくないそうです。縁を切ることになったのも私のせいだと、自分を含め妻にも子供にも2度と会わせないし会わないと言われました。今まで散々我慢や理不尽を押し付け、反抗期が終わってから弟を可愛がり、周囲に丸くなった成長したと言われていい気になっていました。弟からすれば私は昔から怖くて煙たい存在だったけど我慢して耐えてくれていたと思います。都合が良すぎるし、これまでの行いが自分に返ってきただけ。勝手に幸せを感じて勝手に過去を償っていたつもりで弟のトラウマや本音を知ることもなく自分の都合でお姉さんぶっていたと思います。私のせいで親との縁を切るのは親に申し訳ない。けど弟が私から解放されて楽になれたのならよかったと心から思います。ただ受け入れることが難しいです。事業も結果を出さないと。どう受け止めたらいいですか?
私は、人をすぐに見下してしまう癖があります。 その考え方の癖を直したくて、ご相談いたしました。 仕事やプライベートで人と会うと 「コイツは私の弱みに付け込んで、私をバカにするに違いない。 絶対に、コイツの思い通りになるのは嫌だ!」と考えてしまい 自分が相手より上だということを見せつける良い方法はないかと 考えてしまうことが多々あります。 ひどいときには、嘘までついて相手を見下すときがあります。 一人になったとき、何であんな嘘ついたんだろう・・・と 自分自身が怖くなり、どんどん仕事に行くことが怖くなり辞めてしまったり 人と会う約束をしても、ドタキャンしてしまったりします。 私は特に、人から何も知らないバカな奴と思われることが とても嫌でたまりません。 しかし、とても無知な人間で何も分からないバカな人間で 相手をこきおろすために、こんなバカなことをしているんだと 考えるようになりました。 そんなことでは、自分が成長できないと考えるようになり できるだけ、見下す癖を直そうとしましたが 人に会うことで「自分を偉くみせたい、褒めてほしい」と考えてしまい どうにも自分の欲求を抑えることができません。 一体、どうすれば自分の考え方の癖が直るでしょうか? どうぞ宜しくお願いいたします。
人生初のアルバイトを始めました。 映画館のスタッフ(接客)です。 ずっと立ち仕事で、以前痛めていた腰と膝の痛みが再発、また多くの人と関わり、湿度もそれほど高くない環境での仕事なので体調も崩しやすく感じます。 私自身、決してこの仕事が嫌いというわけではなく、先輩との関係も悪いわけではありません。 しかし休憩時間に「何で働いてるんだろう」「家に帰りたい」「辛い」「苦しい」……いろいろな負の感情が押し寄せてきます。ホームシックに近い感情が大半です。 お風呂に入ったり、一人の時間では突然に涙が止まらない、なんてことは日常茶飯事です。今日は休憩室で泣いてしまいました。 心に身体が追いつかない。 シフトが終わっても「やりきった」「終わった」「頑張った」「よく働いた」といった達成感や充実感を全くと言っていいほど感じません。 「好き」を仕事にできるのが一番だとは思いますが、全ての人が叶うわけではない…それは分かっています。 私の夢は某テーマパークで働くこと、そして役者になることです。 今こうして働いている時間も、いつかどこかで活きてくるかもしれない。これくらいでめげてどうするんだ。自分が選んだ夢への道の方がよっぽど険しいぞ。 そう自分に言い聞かせながら働いています。 こんな状況で長く働けるとは、正直思えません。身体より心が先に死んでしまいそうです。 どのような心構えで働けばいいでしょうか。特にホームシックになってしまうのが一番辛いです。 また、ストレスを抱え込んでしまった場合、どう発散するといいのでしょうか。 こんなに辛いのは初めてです……助けてください。よろしくお願い致します。 ※現在実家暮らしで、母と祖母と三人で暮らしています。父は単身赴任です。
先月の終わり妹がうつ病(仕事の悩みなど)で両親の目の前で実家のマンション9階から飛び降り自殺しました。即死でした。 私とは4、5年前から些細な喧嘩で連絡もとっていませんでした。その時からうつ気味だったようです。 姉もいます。三姉妹でとても仲良しでした。悲しくて涙が止まりません。 先日初七日の時は妹がしきりに(私の意識の中で)私の名前を呼んでいるのが聞こえました。亡くなった頃の時間になるとそれはおさまりました。 翌日はすぐそばで妹が歩いている気配がします。余りにも不憫で私の思い込み からきているのでしょうか。どうしたら良いでしょうか⁉何か伝えたいことがあるのでしょうか。
私は、昔からすべてのことにおいて 人より何倍も時間がかかります。 そのことでバイト先でも 先輩や店長に努力した?と聞かれました。 実際、努力できていません。 本当は出来るようになりたい。 だけど、 自分じゃきっと無理、 皆優秀だからできるんだと 努力すること考えること諦めてしまいました。 人を信じられず なにか質問されても考えがあるのに 否定されるのが怖くて 声に出して発言できません。 ここ最近、 任せられることも増えましたが、 信頼を裏切りそうで逆にストレスを感じます。 本当に自分がクズすぎて死にたくなります。 バイトだって 迷惑かけるぐらいなら辞めたいし、 いっそ誰にも会わず引きこもりたいです。 親とは離れて暮らしてますが 心配かけられないので相談していません。 どうしたら自分に自信が持てますか? 人の言葉一つですぐ傷付く 脆弱メンタルが強くなる方法はありませんか? 長文・乱文失礼しました。 何卒よろしくお願いします。
私は現在就職活動をしており、先日内定をいただきました。説明会、福利厚生、自分のやりたいこと、採用担当者の人の良さに惹かれ、志望しました。しかし、あまり良くないですが、ネットで調べると、評判は良くないことが分かりました。働いた時の感じ方は人それぞれなので、実際に働いてみなければ分かりません。しかし、本当にここで良いのかと不安です。一応、内定受理を一ヶ月ほど伸ばしていただき、今も就職活動を続けています。しかし、他の企業を調べても良い評判もあれば、良くない評判も多いです。もう、どこも同じなのではと楽観的に思う反面、やはり不安もあります。本当はしっかりその企業の良い・悪いも向き合わなければならないけど、怖くて背けてしまいます。その逃げ癖のせいで、あとで後悔するのではないかと思っています。逃げてばかりで、今後一人で社会で働くことができないのではと不安に押しつぶされそうです。
大学受験に失敗した高校生です 父と母は別居しており母と暮らしています その母は私を養うために仕事をしてくれています 幼い頃は病弱だったりいじめにあったりなどたくさん迷惑をかけました そして母と私は馬が合わないというか仲があまり良くなくてしょっちゅう喧嘩しています 暴言や暴力など色々と言われたりやられたりしましたが ついに限界がきて母を殴ってしまいました その後も悲劇のヒロインぶっていて気持ち悪いやいじめられたのはあなたが悪いみたいな感じの暴言が止まりません これに関しては私もいけないきがしますが そして大学受験失敗した今母は毎日のように暴言を言ってきます 我慢すればいいと思い我慢していますが止まる気がしません 大学受験に成功していたら今頃母は笑顔だったのでは無いかなと思い、産まれ無ければよかったなと思う日々です。 父ともあまり仲が良くないのでどうしたらいいのかわかなく路頭に迷っています 母には暴言なんか慣れればいいじゃないと言われる始末です どうしたら母は暴言や暴力を言わなくなったりしたくなったりするのかわかりません。
わざとではないのはわかっているのですが、私がトイレに行っている時に旦那が不注意で飼っていたペットを蹴ってしまったそうです。 悲鳴を聞いてすぐに駆けつけましたが、明らかに内臓破裂で、亡くなっていました。 まだまだ若い子で、まだまだ生きられるはずで、独身のころから一緒に居てくれた家族でした。旦那も落ち込んでいるし、可愛がっていたのは知っているし、もちろんわざとではないのはわかっているのですがどうしても許せません。 私は突然の死が受け入れられなくて、ケージもそのままで、起き上がれなくて仕事を休んだりもしてしまっています。 あの子にもう一度会いたい、時が戻せたら、どうすれば会えるのか、そればかりです。 その一方で新しくペットと暮らしたくて里親サイトを調べたりもしてしまいます。でも天寿を全うさせられなかった我が家で、ペットを飼う資格なんかないんじゃないか、また旦那が殺すんじゃないか、と自分の中でも考えがまとまりません。 数分ごとに考えがころころかわって、質問にもまとまりがなくて申し訳ございません。 聞きたいのは、旦那を許せないのですが旦那にどう思えばいいのか、どうすればあの子にまた会えるのか、新しい子を迎えることへの是非の三点です。 何卒よろしくお願いします。
自分は30代後半の者ですが、最近何をしても、全くやる気になれず楽しくありません。 今迄、好きでやってた趣味も何もかもです。 いつも、頭の中で何かモヤモヤして、 人の事を妬んだりしてる自分がとても嫌で仕方ないです。 家族の為に必死で働いて、毎日繰り返される日常のなか、少しでも楽しみを見つけて生きてきたのですが、上手く行きそうになると、いつも何かに邪魔されて、 上手く行かない。 毎回そうでした。 人は何の為に生き、何の為に死ぬのでしょう。 僕は何の為に生まれてきたのでしょうか。
父親が先月亡くなりました。 まだ50歳でした。 心臓の病で倒れ、一時は手術もせずに退院出来るかもというところまで来たのに急変し3日後に亡くなりました。 父とは血が繋がっておらず、高校生の時に出会いました。 警戒心丸出しでなかなか心を開かない私に、根気強く、そして優しく向き合ってくれました。 人間関係や仕事が上手く出来ず、落ち込む私を一番に気にかけてくれ、そっと側にいてくれました。 父にしか話さなかったこと、父にしか相談しなかったこと、たくさんあります。 父は身体が弱く、よく頭や歯が痛いと言い、熱を出すことも時々あり、睡眠も短いことが多かった為(疲れていても長時間眠れなかったようです)心のどこかで長生きしないのではないかと感じていました。 そのため多少無理をしてでも父親に対して孝行をしてきたつもりです。 父が亡くなった後、棺に入れるものを探していた時、仕事用の鞄からたくさんのポチ袋が出てきました。 私が就職してから、ボーナスが出た時に家族に渡していたお金を入れていたものでした。 ずっと持っていてくれたことを知らず、胸がいっぱいになりました。 ボーナスが出た時にお金を渡すのは、父が私の祖母にしていたことだったので、私も同じようにしていたのです。 また、亡くなった後会社の人や、父の仕事関係の人から、娘にこれを買ってもらった、娘とあそこに行った、私のことを娘みたいに可愛いと話してくれていたことを知りました。 血の繋がりのない私を実の娘以上に大事にしてくれ、時には怒ってくれたこと感謝してもしきれません。 そんな父が亡くなり、まだ現実を受け止められません。 上手く感情に蓋をし過ごせる日もあれば、涙が出る日もあります。 ただ、本気で泣けないのです。 間違いなく、私にとって大事な存在だった人です。 涙は出ても本気で泣けず、自分でも驚きます。 いつか、本気で泣ける日が来るのでしょうか。 また時が薬となり癒してくれる日はやってくるのでしょうか。 時が経つにつれ、父との記憶が薄れるのではないのかと怖い気持ちもあります。 いつも身体のどこかが痛い中、家族の為に働いてくれていた父はやっと痛みから解放されたのでしょうか。 感情がまとまらず文章がぐちゃぐちゃで申し訳ありません。 何かお答えいただけると有り難いです。
お互い連れ子再婚同士です。 旦那は色々あり小さいときから施設で育ち高校卒業してから父方の祖父母に引き取られました。再婚当初その祖父母の暮らす家に私の連れ子と同居をし始めました。1年間同居してましたが、祖父との関係が上手くいかないのと、赤ちゃんの時から育ててきてるかは仕方ないとは思っていましたが旦那の連れ子[4]と私の連れ子[2歳]の接し方が差が酷かったのに耐えられず精神的にきてしまい同居を解消しました。 ここで、同居解消の話をした時に義理の祖父に[お前から私の連れ子を引き離すようなもんなんだからな]と言われ、旦那の連れ子も祖父母っ子なので、毎週末泊まりに行かせることを約束するのを前提に同居解消しました。 その時は本当に嫌で義実家を出たくて了承しましたが、毎週末兄弟別々にお泊りさせるのはおかしいのかな…と思うようになりました。 でも、正直心ではその方が楽だと思ってしまう自分もいます。旦那の連れ子は旦那が夜遅くまで仕事なのでほぼ祖父母が育ててきたみたいなので、同居解消するまで全部ご飯食べるのも服着るのもやらせていました。解消してからは一つ一つ自分のことをやらせるようにしてある程度できるようになってきました。2人いると中々一人一人相手にする事ができなく、私自身も子どもとの接し方が下手なのか要領が悪いからなのか… 自分の子だけと一緒に居られる自分の子に集中できると思って旦那の連れ子迎えに行くのが億劫になったりしてしまう自分もいて…色々覚悟して決めた結婚だったのにこのままでいいかわかりません。
人は何らかの理由で生まれてくると聞きます。だとしたら、私が生まれてきたのは間違いだと思います。42歳、今年43になります。職業も正社員にはなったことがなく、高校卒業時アトピーが悪化し1年半引きこもり、やっと働きだしてもアルバイト、パート。今まで経験したことは、いじめ。差別。病気。以上です。恋愛、結婚も一度も経験ありません。 この歳まで経験して楽しかったことは、子供の頃に毎年夏に行っていたキャンプです。父がアウトドアが好きと言うか海が好きでよく出かけました。夏はあせもがひどいので海に浸かり、次の日には肌がサラサラになりました。 そんな優しい父は10年前に亡くなりました。 親孝行も出来ずに…。 母は完璧主義派の人で父とは正反対です。 母はそうゆうの嫌い!と、はっきりしています。 いい歳した私を管理してくれています。 兄は私以上に親に迷惑をかけた人間です。 兄は好き勝手に生きて、困ると親…の前に私。父は兄には厳しかったので。今も好きに生きて、私は母と協力しながら生活しています。 母の口癖は、良いんだよ!1人で好きにしたければ好きにしても!です。私が母を1人にしないのをわかってて。 私は精神的な病気があるので、自死を失敗したことが2度あります。 私は迷惑しかかけない、仕事をしても稼げない役にたたない。誰からも愛されない。必要とされてもそれは利用されてるだけ。 意味もなく無駄に生まれ死んでいく。 反発も許されない。 自分の寿命が来るまで我慢するしかない。 申し訳ありません。愚痴のような相談を述べてしまいました。
昨年夏に結婚しました わけあって年末に夫が無職になりました はじめは年明けから就職活動をするよと言ってくれていたのですが 求人サイトで興味を持った求人はおそらく採用のハードルが低そうなものばかりで 7年の社会人経験もあるのだからもう少し初めは高望みして頑張ってほしいと伝えました 頑張ってから下げればいいのでは、と また求人サイトを見るばかりで体は全く動いておらず いつになったら就活をしてくれるのかもどかしい気持ちです 貯金があるので生活には困っていないのですが 子供がほしいのでできればこんなこと(と、私は思っています)に使わずに将来に使いたいと思っています 共通の友人(男性)に相談したら、静観すべきだと言われたので、それからはできる限り就活についての話題は出さないようにしてきました 私自身学生時代には親から「はやく~しなさい」と言われるとやる気がなくなってしまったので自主的に動いてくれるのを待つべきなのだろうとも思っています ですがいつまで待てばいいのかもわからず、就活しないといけない夫本人ほどではないでしょうが、私も苦しいです 早く就活してほしい気持ちの原因は私が子供を望んでいることです 年末からの三か月、毎日朝から夕方までパチンコに行く時間が夫にとって次に進むために大切な時間となるのでしょうか (パチンコというとイメージが悪いですが貯金残高は減らさないようにうまくやってくれています) 次の仕事が今後私たち家族を支えるためおそらく何十年も続けるかもしれない仕事と思うと怖い気持ちもあるでしょうし、慎重にもなるでしょう それでも、もう待ちくたびれました 静観とはなんでしょうか 私の不安も苦しさも押し殺し就活の話題には触れず笑っていることでしょうか
お世話になります。 もう限界が来ています。 どうか助けてください。 コロナの感染者がまた増えている中、年上の旦那が大人数(15人~20人)でBBQをしに他県まで行ってくると言っています。 まだ赤ちゃんの息子もいて、中々会えない 私の実家(車で3時間 両親は40前半)に行く予定があるのにも関わらず わざわざ全国から友達を呼び集めて大人数でBBQをする旦那に対して私は理解できません。 1度旦那と話してみましたが全然話に なりませんし、話が平行線で終わりが 見えません。 何故、感染リスクの高い大人数で わざわざ他県から友達呼んで大人数で 他県でBBQをするのか、また貴方には 家族があるし 私の実家に行く予定もある。 どうしてそんな行動ができるの? もし実家の親や息子に感染したら どうすんの?と話しました。 ですが旦那は「そしたら遊びにも行かないし仕事以外どこにも行かない、お前の実家にも行かない、全部やめだやめだ!」と怒り、 「お前はただ俺が遊びに行くのが嫌なだけだろ、そしたら何で俺の遊びはダメでお前の実家に行ったり 家族でご飯に行くのはいいんだ。おかしいだろ。お前はほんとにワガママだな。感染リスクの事を考えて言ってるならどこも行けないだろ。だからどこにも行かない。お前も行くなよ。さっきからお前の話は矛盾してるんだわ。せっかく皆で集まって、ちゃんと感染対策もとってBBQするつもりだったのに。」 と言われました。 私は間違った事を言ってますか? 確かに多少矛盾してるところはあるか もしれませんが、それとこれとはべつ だと思うんです。どういう感染対策をするのか詳しく聞いてもあやふやで 信用できません。仮に感染対策をする前提で大人数で遊んだとしても、人数が多い分なかなか難しいと思います。 確かに旦那が遊びに行きたいのも 分かります。仕事も家事も手伝って くれてるのでストレスが多少なりとも 溜まっているんだろなとおもってます。 ですが今回の件に関してはこんな 世の中の中 旦那がしようとしている 行動が理解できません。 初めは落ち着いて冷静に話をしていましたが、段々お互いヒートアップしてしまい、解決できませんでした。 どうしたらお互いが納得でき、 解決できるのか教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。
1年4ヶ月付き合っている彼氏と10/9に喧嘩して以来既読無視をされています。喧嘩の理由として些細なことで、わたしが彼に冷たくされていると感じ、冷たいねと言ってしまいました。それに対し彼が謝ってくれたにも関わらず意地を張ってしまった結果喧嘩になってしまいました。当時は感情的だったのでそのような返しになってしまったのですが、今考えたらわたしも素直に謝るべきだったなと思います。これまでも喧嘩をするたびに数週間〜1ヶ月無視されてきました。感情的にならないためにも数日の冷却期間をおくべきだとは思います。ですがその期間があまりにも長く、疲れてきました。 恋愛に対する価値観が全く違う彼氏で、わたしが不安、不満な事をたまに言ってみても仕事が忙しいから理解して欲しいと言われ、今までも一年以上デートをしていなくても理解して我慢してきたり、仕事や勉強の邪魔にならないように連絡の返信を制御したりと、自分なりに理解してきましたが、彼の方はわたしが寂しい思いをしているのを理解しているのに何もしてくれません。わたしだけ理解し続けるのはきついですし、もう付き合い切れないとも考えています。そして何よりもう夜中に1人彼のことを不安に思い泣くのも辞めたいのです。 1週間連絡も無く、彼も冷めたのであれば別れると一言言ってくれれば、素直にわたしも受け入れると思います。しかし1週間既読無視され、自然消滅を狙っているのかなと思います。正直自然消滅はもやもやするのできちんとLINEでも、直接でもいいから別れを言うべきだと思うのです。 月曜から実習が2週間続き、それに集中するためにも連絡が来ないのかなと思いますが、このまま待っていても連絡が来るのか不安です。やるべき事もなかなか手がつかずよくない状況だと思います。 どう心を保てばいいのかわかりません。
私は生まれつき耳の聞こえが弱く 話すのも苦手です。場面緘黙と言えるくらいです。 両親は内弁慶で、外ではいい顔、 家では常識的に振る舞うけど 私のことを外見も性格も嫌ってきました。 生まれつきのものを変えようと 努力した青年時代でした。 ボランティアに励み自分の性格を 変えようと必死でした。 気がつけば自分の無能力のせいで、 無職引きこもりになってました。 気力が湧かず絵に描いたように、 太って、性格もさらに陰気になり 妬み僻みが酷く、 家事も生活態度もめちゃくちゃです。 精神科は就労支援と癒着して 患者の目線にはなってない。 やる気が湧かない様子を鼻で笑われます。 良くないですが飲酒や過剰な服薬でしのいでます。 だけどこの能力主義社会に 私なんか必要ないな。 かといって自ら命を絶つのは 賭けに近く、後遺症残るかもしれない。 本当は前向きに生きたいけど 社会は優秀で仕事ができる人しか 居場所がなく、 就労支援系の福祉施設のほとんどは 利用者への差別の温床です。 助成金が目当てです。 というより、過剰な能力主義さえ無ければ、働ける人は大勢いると思います。 だけど人件費をケチる資本家ばかり強いため ほんの少しでも労働者に欠点あれば、障害者扱いです。 その目線は職場では同調圧力、 村八分、排除の力へ働きます。 本当はまっとうに働きたかった。 私の過失ではない、障害由来を馬鹿にされて(仕事とは関係ない)、 正当な賃金を得て、 一人の社会人としての自負を持って生きたかった。 質問は何かと言えば、 時代を変えるのは難しいので 飲酒、過剰服薬を減らして、 自分を責めるのを少しでも辞めたいです。 でもこの質問お読みになっても、 正直腹が立つ方の方が多いと思います。 みんな努力して今の人生勝ち取ってますので。
初めましてお世話になります 私は母親に虐待されて育ちました 未熟児で奇跡的に助かった子どもでした 私が物心ついた時には母親は恐ろしい存在でした 意味もなく叩かれたり、腐ったものが食卓に出てきたことも あり、病院にも連れて行ってくれない時もあり お風呂も入れてくれなかったりしました 夫婦仲もとても悪く最悪でした ( 現在は母もとても反省していますし良い人です もう、許せました ) 話すと長くなりますが 勉強する機会に恵まれなかったので 自分には学歴がありません それもどこかで辛いです しかし現在は 仕事は幸運に恵まれて 落ち着いています 学歴がなくても実力があれば しっかりと稼げます 自分が苦しんでいるのは 勉強したかった好きな道に進みたかった事が 苦しいです 後何故か昔から男運がありません お付き合いをすると 遠距離になってしまったり ギャンブル依存症の方だったり 暴力的な人だったり ただの都合の良い女にされたり 決して顔で選んではいないのですが 何故か昔から長くお付き合いが続きません 今まで何故か一年以上続きません 自分はバツイチで 離婚してもう18年も経ってしまいました 子どももとうとう一人で育ててしまいました 経済的には大変でしたが 今もお金には特に困っていません 身体も健康です 子どもも元気で独立して 巣立っていき、充実した人生を送っています それだけが救いです だけど どうゆうわけか やっぱり良縁がありません もうあきらめてしまおうかと 思っています 自分的には死別が一番辛いので ( きっと耐えられません ) そうゆう別れじゃない事だけが 救いです 最近また恋愛で辛いことがあり 心が砕けっちってしまいそうです 恋愛に関しては破局した場合 次の期間は何年も開くことが何度もありました 今回は5年ぶりに知り合えた方でした そんなにやみくもに誰とでも お付き合いをしているわけではないのに それでもうまく行きません 女性は恋愛がうまく行かないと仕事にも 身が入りません 自分は本当は寂しがり屋で 今とても辛いです 1人でも大丈夫と 少しづつ立ち直っています だけど生きているのが辛いです