前回中絶した事について書き込みをし、とてもお優しい言葉を頂きました。 ですが、私の心の弱さから隠していることが多く、そんな中でかけて頂いた言葉に縋る事の申し訳なさや罪悪感に襲われたので今回は正直に書かせて頂こうと思います。 初めは産むつもりでした。相手の結婚の意思に限らず堕ろすという選択肢は私にはなかったのです。 ただ、妊娠を報告した時に初めて相手が既婚者だと知りました。相手の家庭事情を聞き、泣きながら堕ろしてほしいと頼まれました。その際心無い言葉も、正直たくさん言われました。 心無い言葉に傷ついたこと、知らなかったとはいえ産まれてくる子が不倫の子になってしまうこと、私が産むことで相手の家族が壊れてしまうかもしれないことを考え、堕ろすしかない。と諦めてしまいました。 大丈夫じゃないのに、泣いてる相手を励まし、大丈夫なふりをしました。 悪阻が酷くなり、仕事に支障が出てきました。職場に隠せなくなり、困った私は妊娠したけど赤ちゃんは育たなかったと嘘をつきました。まだ胎嚢しか見てなかった私は、それが事実だと思い込むようになりました。 お腹では赤ちゃんが育っていたのに、自分の心を守るために、お別れするその日まで私は嘘をつき続けました。 そして手術前日、初めてお腹の中の命を目の当たりにし、そこから術後までの記憶はほぼありません。我に帰った時にはもうお腹は空っぽでした。 私は、お腹の赤ちゃんの心も傷つけました。あれから毎日涙が止まらず、鬱になり、仕事にも行けなくなりました。 自死する勇気はありませんが、一日でも早く赤ちゃんのところに行きたいです。 でも、たくさん嘘をついて赤ちゃんを傷つけた私に逢いに行く資格があるのかわかりません。 水子供養も終え、今はお地蔵様に会いに行き手を合わせています。たくさん傷つけてごめんなさい。これ以上悲しい思いをしませんように。と祈るばかりです。 私のような酷い人間ですが、これから先どのように供養していけば赤ちゃんの傷が癒せるでしょうか? 月命日には必ずお参りに行けるように、家から1番近いお寺にお願いしました。 たくさんお参りにいく事しか今は思いつきません。
結婚したいです。 「いつか良い人が現れる」 「今回がダメだったとしてもいつか次の機会は来る」 そう言われながら頑張ってきました。でも今はもう信じることができません。 縁があるなんて嘘はもう結構です。 街コンにも何度か行きました。 コミュニケーション能力が行かなかった時よりはマシになりましたが、それだけです。連絡先の交換すら誰ともできませんでした。 知人、友人、親類、会社の人等、周囲の人に紹介をお願いしてもいます。 有難い事に何件かお話を頂けました。 しかし誰一人まともに続きませんでした。大抵の場合「相手からの印象も悪くなさそうなのに会うと連絡が途切れる」という流れです。以前の相談の時の方もです。 数日前にもまたお話を頂けたのですが、同様の流れで終わりました。 もう嫌です。疲れました。また頑張ろうという気力がもうありません。 進んだ話が何一つ無く自信が無くなりました。紹介話もそこまで多くは無く(頂く身でありながら我儘な物言いではありますが・・・)、「次の機会があるさ」と構えて臨むことができません。 あれだけ楽しかった趣味も最近あまり楽しく思えず、気分転換もできません。 ここ数日ずっと寂しい辛いと考えながら過ごしています。 数日前の失敗を引き摺っているのかもしれない、と思って間を空けてこの相談を書いていますが、日を追う毎に悪化するばかりです。 流石に自殺までは考えていませんが、気儘に不摂生して早死にしたいとか、死んだらもう寂しくないかな・・・という思考はしょっちゅうしてしまいます。 しかし、こんな事を考える毎日を送っていても、まだ諦めたくないという思いがあります。もう1回頑張りたいとも思います。 ただ、今の自分では独力で折れた心を治せません。 どうか、立て直すためのお話を頂けないでしょうか。
こんばんは。 私は今、社会人三年目として働いています。一般的に言われる安定した職に就くことができ、可もなく不可もなくの人生を過ごしています。 ただ、タイトルにもあるように、人生の中でこれといって好きなものもなく、のめり込める趣味のようなものもありません。 「これが好き!」と自信を持っていえる人がとても羨ましく、自分なりにいろんな趣味や習い事には挑戦するのですが、ある程度できるようになると「これでいいや」と満足してそこで終わってしまいます。 人間関係でも、深く関係を築くのが億劫になったり怖くなったりして、一線をひいて付き合ってしまいます。 そのため、「本当に信頼して話をできる人」がいません。数名親友と呼べる人もいますが、「気を遣わせるのも申し訳ない」「弱味を見せて嫌われたくない」と思って気軽に相談したりはできません。 人生に目的がなく、それを探そうと焦ると疲れて辛くなり、逃避してぼんやり過ごしてしまう…ということを繰り返しています。 言葉では上手く言えないのですが、誰の役にも立たず、誰からも必要とされず、こうやってただ生きていていいのか、すごく怖いんです。 周りはキラキラしているのに、自分は…と比較してしまい、より辛くなります。 自分がやりたいこと、本当にしたいことがわからず、宙ぶらりんで苦しいです。 どうしたら、生きがいや好きなものを見つけることができるのでしょうか。 上手く言葉にできず、申し訳ありません。よろしくお願い致します。
付き合って1年になる彼(35)がいます。 子供は2歳の男の子で、元奥さんの連れ子です。彼とは血が繋がっていませんが、元奥さんの育児放棄のため彼が引き取って育てています。 交際を始める前に話してくれ、私も納得した上でお付き合いを始めました。 ただ、彼の現在の家庭環境が複雑過ぎて、今後についてとても悩んでいます。 というのも、今現在、彼は5歳と3歳の子を持つシングルマザーの親戚の女性と5人で暮らしています。親戚の女性の2人の子は彼のことを父親だと認識しており、籍は入れていませんが家族として暮らしている状況で、彼が家庭を支えています。親戚の女性には持病があり、また諸事情で家族と縁を切っている状況のため、頼れるのは彼だけです。 親戚の女性にも彼氏はいるらしいのですが、結婚などは考えておらず、彼も子供が一番大切なので、今の家族関係を壊したくないそうです。 お付き合いをしていても、当たり前ですが家族を優先することが多く、会えるのは子供が寝てから、起きるまでの夜10時~朝3時までの間。日中に会えることもありますが、1日中一緒にいられることはほぼありません。 子供がいるから仕方ないと思いつつも、クリスマスやお正月などのイベントごとを家族で過ごした話、家族皆で旅行に行った話などを聞くとすごく辛いです。 私もいつか結婚できたらいいなと思い、彼と交際を始めましたが、ひとつの家庭が出来上がっている以上、私との未来はないんだろうな、身を引くべきなのかなと考えています。会っている間は幸せでも未来を考えるととても苦しいです。 結婚について彼と話合ったことがありますが、もし、結婚することになるのであれば親戚の女性ひとりでは育てていくのは難しいため、自分が引き取りたいと言っており、相手も了承済みだそうです。 言い方は悪いかもしれませんが、自分とも彼とも血の繋がらない子を3人も育てていける自信も正直ありません。たまに彼の子だけならまだしも…などとひどい考えを持つ自分にも嫌気がさします。 彼のことは本当に本当に大好きで、こんなに気の合う人は今までいませんでした。別れを考え始めてから毎日苦しく、泣いてばかりです。 自分でもどうしたいのかわかりません。 彼とは別れたくないですが、毎日思い悩んでいます。 助言を頂きたいです。
こんばんは。 長くなりますがどうかご助言をお願いします。 先日、親戚に男性を紹介して頂きました。 私も結婚を考える年齢になり、私の両親、親戚と御相手とで初日会いました。 御相手は親戚と昔同僚で仕事も真面目にし、優しい人なので1度会ってみては?という軽い紹介でした。私より1つ年上です。 正直イケメンではないですが、確かに人柄が良く、私の両親は彼を気に入ってました。 その後2人で軽くお茶し、LINEを交換し初日は終わりました。 その日だけではお互いの事が分からなかったので、もう一度会いませんか?とのお誘いを頂き、テーマパークで1日遊ぶ事になりました。 1日良い雰囲気で終わり、また連絡しますね!とお互い笑顔で別れたのに その2日後に親戚から相手が断ってきたとの連絡が来ました。理由は少し価値観が違うので断りたいとの内容だったそうです。親戚と相手はまた会うらしく、その時に詳細を聞くのでまた連絡しますとの事でした。 寝耳に水状態で、なぜ?というのが心境でした。2度しか会ってないのに価値観が分かるのか?自分の人格が否定されたと悲しくなり職場でも泣きそうになりながら、何がいけなかったのか毎日考えながら過ごしていました。 付き合ってなかったけど、私は少しは好きだったみたいです。 ご縁がなかったのだと今は立ち直っています。 が、1つやり残した事があります。 私が出したテーマパークのパス代のお金を相手から封筒で渡され、遊んだ日に受け取ったのですがどうしても相手に返したいのです。 気持ちの整理の為、LINEで「お金は受け取れないので会って返したい」と伝えたのですが 「会えません。私も楽しんだので受け取って下さい。負担になるなら親戚の方に渡してください」と言われました。 私は彼は人間としてどうなのか?とすごく腹が立ち、彼の職場までお金を返しに行こうと思っています。相手の職場は電車で2時間程かかります。そんな時間かけて行くのも馬鹿みたいな話ですが… このお金で買い物したくないし、いつまでも置いておきたくないのです。 親戚からの連絡もかれこれ2週間以上ありません。 年が変わるまでには終わらせたいのですが、相手の職場までお金を返しに行こうか、親戚にお金を託して穏便に終わらせるか迷っています。 ご助言頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。
はじめまして 現在20歳になる彼女がいて、付き合って半年ほどです。 彼女は心の病を患っており、一緒にいるときも時々バランスを崩してヒステリックになったりします。 私の気持ちとしてはそういうのもひっくるめて彼女が愛おしいので一緒に乗り越えていきたいと考えています。 という意識では常にいるのですが、時にカチンとくるような、到底受け入れられないような事をされる時もあり、私も人間なので感情を抑えられなくなる時もあります。 もちろんお互いに手を出したりはしません。 その後、私が何に対して嫌だったのか、怒ったのかを彼女に話すのですが、それを言うたびに「そんなことをしてしまった自分が許せない」と手首を切ってしまいます。いわゆるファッション的なリストカットで命にかかわるような深さではありませんが、毎回服が血でにじむほどに何回も、時には話し合ってる最中にトイレにいって切ってから出てきて話を続けてまたトイレにいって・・・ といった事もありました。 なにか嫌なことをされても指摘したり腹を立てるたびに見せしめのようにリストカットされて、正直、嫌な事されても何も言えなくなってしまいます。 いつもだいたい私が怒って、彼女が合わせる顔がないと音信不通になり、私のほうからご機嫌をとるかのように連絡をして仲直りするパターンで、つい最近も同様なことがあり、現在音信不通な状況です。 ただ、彼女はTwitterをやっており、そこでだいたいの状況はつかめるのですが、最近荒れた勢いで風俗店の体験入店にいったとか、不特定多数の男性と連絡をとったりして、それこそこれもみせしめのように感じていてもうどうしていいのかわからなくなってきました。 とはいえ、前述のとおり私は今後も彼女と一緒にいたいと考えており、心のバランスが崩れていないときはとても仲のいい関係なので、彼女も同じ気持ちでいてくれてると信じています。 とても繊細な問題だとは思うのですが、このような彼女との付き合い方につきましてお言葉をいただければと思います。
はじめまして。この場をお借りして質問させていただきます。 職場にいる6個上の先輩の気持ちを知りたいです。 箇条書きと文章を混ぜて、失礼します。 ①私から見た先輩の人物像 ・独身(だと思う。本人も周りもそう言っている) ・爽やかな顔立ち ・マイペースで、たまに不思議な事を言う ②私との関係性 ・同じ部署 (普段働いている事務所は異なるが、食堂等で会う。その時に目が合えば挨拶をする。) ・月1でご飯に行く (この時、話す内容は仕事の事やお互いの友人の事など色々) 食事に行く時、車を出す・お金の支払いはその都度2人で話して決めている。 時間は、いつも仕事終わりの2〜3時間程度。 ③連絡ツールのやり取り 最初は1日1往復でしていたが、最近は事務的なやり取り。返事が遅くなり、1〜2週間未読無視される。 ④その他 ・私の食べたいものからお店を決めてくれたり、私の要望を叶えてくれる ・話してて、斜め上の事を言われる事もありますがそれも私にとっては面白いと思うし、私は相手にとても興味がある ・私が以前「恋人がほしいな」とぼやいたら「まだ焦らなくてもいいんじゃない笑」と言われた 月1でご飯行く関係は半年ほど続いています。 現時点では、来月の食事にどこに行くか決まっておらず「どこに行きましょうか?」とLINEで送りましたが、1週間ほど未読無視されています。寂しいです。 しかし食堂で会うと挨拶をしてくれます。 私は正直、相手に対して「もしかして好きかもしれない」「もっと知りたい」という気持ちもあります。 ここで私が知りたいのは ・相手は私に対してどう思っているのか。 ・未読無視をするのは何か意図があるのか。 ・自分の気持ちを正直に話した方が良いのか。 (同じ職場なので、これに関してはとても迷っています) です。 分かりにくかったら申し訳ないです。 ここまで読んでいただきありがとうございます。回答、よろしくお願いします。
私はゲイです。仲の良かった友人のことがいつの間にか好きになっていました。その人とは友人として2人で何かすることが多く、私のことも頼りにしていてくれました。あまり友達に恵まれなかった私は、同性の人間に必要とされていることがなにより嬉しかったです。 仲良くなって1年くらいしてカミングアウトと同時に告白しました。もちろん振られて、友達関係は続けてくれると言ってくれました。ただ、私が「手を出さない限り」とか「一線を超えない限り」などと条件付きでした。私もベタベタしたりしてしまっていたとは思うのですが。 私もいつまでも彼に思いを寄せていては仕方ないと思ってゲイのアプリを始めてみたり、実際にゲイの人と会ったり頑張っています。後から分かったのですが彼には彼女さんがいるようでした。 告白してから、彼の態度がすごく冷たくなりました。「俺には彼女がいる」「お前の気持ちには答えられないからあえて冷たく接している」などと何度も言われました。私の気持ちは彼と友達でいたいことなのに。私と一緒にいる時は相槌も打たず携帯をいじったり、笑わなくなり、お疲れなどの挨拶も言わなくなりました。それでも仲良くしようとしていたのは、彼に嫌われたくない・彼を嫌いになりたくないという私の弱い心からだったと思います。 流石に心が疲れてしまい、「見下されている気分がして傷つく」と伝えました。彼は本当にそんなつもりはなかったようで、一気に面倒臭くなったようでした。「鬱陶しいからもう話しかけたりLINEしたりしてこないでくれ」と伝えられて、関係性が終わりました。 冷たく接してしまったのも彼の戸惑いからだと信じています。最終的に拒絶されてしまいましたが、こんなことされて戸惑いながらも友達でいようとしてくれた彼には本当に感謝しています。 ただ、彼のことが忘れられません。鬱陶しいの言葉がこびりついて離れません。こんなに私は苦しいのに、彼は彼女もいて、友達もたくさんいて、なんなら清々しく生きてると思うと悔しいです。彼を異性愛者だと分かっていながら諦め切れてない私も嫌です。私は自分に自信がありません。これには私がゲイであることも少なからず関係しています。 どうしたら彼に対して負の感情を持たずに、私は自信を持って私の人生を歩いていけるでしょうか。気持ちに整理がつかず悩んでいます。長文失礼致しました。
同じコミュニティの、いいなと思っていた男の子からアプローチを受け、無事に付き合えたのですが、付き合って1週間で振られてしまいました。 理由は、彼の父親の容態が悪化したとのこと。 付き合う前から「一人暮らししてるけど、父親の世話で毎週実家に帰っている」「母親やほかの兄弟は実質家を出ていて、自分が父の面倒をみるしかない」などは聞いており、少し不安だったのですが、こんなに急に悪い方向に向かってしまうと思っていませんでした。 「なんで1週間で…?」「こうなるって分かってたなら付き合わないで友達のままでいた方がマシだったのに」など、色々なことを考えてしまいます。 別れの電話の前日の夜まで、彼はなんとか折り合いをつけて関係を続けようとしてくれていたので、悲しいです。 その後、1ヶ月ほど拒絶されたあとに、話す機会があり、「本当にごめんなさい」「僕のことは忘れてください」「僕は卒業してからも僕の道を歩むんで、あなたもあなたの道を行ってください」などと言われ、嫌われてたわけでは無いことを実感できたのですが、なかなか気持ちの整理がつきません。 付き合う前や付き合っていた1週間がとても楽しかったこと、振られたのが誕生日の三日前だったから尚更しんどかったこと、連絡を取ろうとしたらきつい言葉でLINEが返ってきて、1人にしてくれと言われたことなど、色んなことを思い出してしまってしんどいです。彼の言うように、はやく忘れてしまいたいです。 また、彼のことも心配なのですが、今となっては何も出来ないので、色々と思いを巡らせてしまうのも不毛だからやめたいです。 彼に嫌われたわけでもなく、どうしようもない理由で、しかも私を巻き込まないために振ったんだとわかっているのですが、ふとした時に思い出してしまい苦しいです。 時間が解決してくれるのはわかっているのですが、少しでも楽になる心の構え方をアドバイスいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
初めまして。 現在無職です。就職先が決まりません。 今までの人生、何をしても報われない人生でした。 大学時代は修士まで出ましたが、そこではやりたい研究をやらせてもらえず日陰の研究。審査でも福査には罵倒され、そのことを指導教員に相談してもまったく相手にされませんでした。 しかし、就職先は自由な雰囲気で知られる大手ISPで、やっと自分のやりたい仕事が出来ると思いました。 しかし、配属先は地方の支社でした。やりたいことと正反対ですし、地方には同期80名のうち一割しか配属されないのです。 この時点で運が悪いとしか思えません。(事実、院卒で地方配属は私だけです。その他は全員専門卒か学部卒です) 配属先では正社員の皆さんは暖かかったですが、派遣社員に嫌みを言われ続け鬱病を発症し退職しました。 今でも前職の配属を決定した人事部を恨んでいます。 自分よりも学歴が低く、研究活動を頑張らなかった人間が本社の良い環境で仕事をして、どうして大学院まで必死に努力した私が地方に配属されなければならないでしょうか。 そして現在無職です。 その後転職エージェントに登録し、転職先を探していますが、就職活動半年目にしてまったく就職先が決まりません。 これ以上空白期間を作ってはいけないと考え、派遣会社にも登録しました。そしてやっと派遣先が決まったと思えば、先方都合で採用は撤回。 派遣先は超大手でしたが、それほどの会社が何故こんな仕打ちができるのか分かりません。 長文になりましたが、私の悩みは一点です。 なぜ、私は報われないのか? 自分なりに懸命に努力しても、いつも他人の都合でそれを無にされてしまう。世界中にお前は不幸になれと言われているように感じます。 もう誰も信じられませんし、生まれたことに対して後悔しかありません。 死にたいです。
こんばんは。 私は今、片思いしている人がいます。5年前からずっとその人を忘れることができなくて、未だに思いを伝えられていません。 その人は、私が所属していた部活の顧問の先生でした。その部活は私達の代から新しく出来たということもあり、その先生に私は色々と相談事を聞いてもらっていました。 自分の思っていることを人に話すのが得意ではない私は、その先生にだったら自然と話せました。忙しい中でも親身になって聞いてくれて、いつもアドバイスをくれる先生のことが好きになりました。 でもその人は先生で、私は生徒で。 思いを伝えても、ただ迷惑をかけるだけできっと相手はしてくれないだろうな。気まずくなって話せなくなるのはいやだなという思いから、ずっと伝えられずにいました。それでもいいと思いました。 けれどやっぱりその先生を見ると、大した用もないのに声をかけてしまったり、その先生の科目の試験だけひたすら勉強して成績良かったり(笑) 試験や部活動を頑張ったりすると頭をぽんぽんとしてくれるのが嬉しくて、子供扱いされているだけと分かっていても、気持ちを隠すことができませんでした。でもそれが楽しくて仕方がなかったです。 だけど卒業が近くなると部活動引退、進路の関係で会える機会が減ってしまい、ただ話すことさえもままならなくなり、気がつくとそのまま卒業を迎えていました。 その状況下がとても寂しくてもどかしくて、どうにか繋がりを持ちたいと卒業後学校に行き、先生に連絡先を教えてもらいましたが…。自分からは一度も連絡を取れないまま、今日まできてしまいました。 違う人を、と思ってもやっぱりその先生を思い出してしまい、忘れることができなくて。 いっそ連絡取って思いを伝えてしまったらと思ったのですが5年も経っているのに今更?まず、先生は覚えてすらいないのではないかと思い、踏み込めません。 やはり自分勝手な行動で気持ちを伝えても迷惑でしょうか? 今まで通り、気持ちを伝えず徐々に気持ちが冷めていくのを待っていくほうがいいのでしょうか… 大変長くなり申し訳ありません。何か助言を頂ければ幸いです。
質問の前に一つお坊さんの皆さまに感謝を申し上げます。 自分はここ数年の間、生きる目的を見失い、心の中でずっと死を望みました。時には誰かを傷つけたいと思いました。そこで何度かここにお邪魔して、お坊さんの皆さまに質問をしました。皆さまのアドバイスを何回も見返して、何度も自分で考えました。 自分の周りと自分自身の変化、そしてお坊さんのお言葉もあり、完全ではありませんが今はとても精神的に楽な気持ちになり、他人に対しての優しさを取り戻せました。 ここで感謝を申し上げます。ありがとうございます。 しかし、また自分の力だけでは拭えない悩みが出てきました。また皆さまの御力をお借りしたいです。 では本題に入ります。 様々な人間の残酷な事についてです。 動物、女性、幼児虐待。誘拐、人身売買など、自分の価値観や考え方では到底許せない事がこの世の中に溢れかえっています。 今までは自分は意識しないで生活をしてきました。しかし、あるニュースを見てしまいました。 数年前に誘拐された少女が現代まで生きていた。が、その少女だった女性は山に裸で捨てられて死んでいたという事件でした。 自分にとってとても衝撃的なニュースでした。 特に誘拐された女性の両親の絶望、それを考えてしまうと自分も身内になったかのように非常に悲しみ、怒りを感じてしまいます。 そしてそのニュースを見て以来、こんな事をずっと考えています。 こうやって自分が今、平穏の中で暮らしている間、常人では考えられない程の苦しみを味わっている人がいるのではないか。 この考えがずっと心の中をモワモワして漂っています。時にはそれが大きくなって眠れなくなったりしました。 その事に対して自分でできる事はあまりにも無力。その事から外にいる人間。しかし、無力だからと言って今にとても苦しんでいる人を助けたい。けど助けられないという、一瞬の思考のループができてしまいました。 そこで2つ質問です。 この世の中で起きている残酷な事に対しての心構え、見解。そしてこの世での救いはあるのか。 またお坊さんの御力が必要になりました。 どうか皆さんの意見を自分にお聞かせください。
前の質問真摯に回答してくださってありがとうございます 現在は書道の専門学校で勉学に励んでおります 今回の質問は人間関係でです 私はよくいじられる性格なのですが年下の18歳のこと学校で、知り合い仲良くなり腹を割って仲良くなるまでなりました。 ここ最近検定や就職で自分の心精神が不安定な時期がありその時に友達から辛辣な言葉を投げられました。 《友達じゃない》とかそんな感じの言葉です。 とても悲しくなり同時に怒りも覚えました。 その不満をSNSでぶちまけたのですがそれに気に病んだもう一人の友達が 自分が思いつめているらしいと相手に助言したそうなのです。 次の日からよそよそしくなり気を遣われている気がしてその子の個性を消したのではの思っています 同時にその子から言いすぎたの謝罪も無いのですがその事について二人きりで話し合いをするべきでしょうかそれとも話さずいつも通り接するべきでしょうか 文才が無く長文になってしまった事をお詫びします 相談宜しくお願いします。
お付き合いを始めて5ヵ月になる1個下の彼がいます。 仕事が繁忙期で2ヵ月程会えず、LINEでのやり取りのみで寂しい気持ちになってますが仕事が忙しいからしょうがないと思っていました。 先日、私が仕事でミスをしてしまい落ち込んでいる事を彼に伝えたら既読が付くだけで返信は来ませんでした。最初は忙しいから来ないと思っていましたが数日経っても何もなかったので「忙しいと思うけど、落ち込んでる時に返事がないのはちょっと悲しい」と正直に伝えた所、「調子が悪くて。。」と一言。 それならそうと言って欲しかったです。「そんな事も知らずに自分の事ばかりで、ごめん、体調どう?」と聞いても既読だけで何も返事がありませんでした。 以前にも質問した事に対してズレた返信が来てどういう事か聞き直しても数日返信が来ない事がありました。 後日、何事もなかったように電話をしてきたので説明してもらいました。その時に私が説明不足で不安になった事を伝えたのですが謝る事はなく、笑っていました。 説明不足の彼のおかげで不安、不満、怒りとネガティブ思考で気持ちがごちゃごちゃしています。彼や自分自身にどう対応したらいいのでしょうか。
いつも素敵な言葉に前を向けております。 難しいタイトルで大変恐縮ですが自分の人生の立ち位置について悩んでおります。 私自身は男性の26歳で正社員で働いております。仕事自体は嫌いでもないし、勿論上手くいかないことはあれど仕事自体は楽しく働けております。 また、空いた時間で大学に在学しており勉強をしたり、イラスト、楽器など様々楽しんではいます。 ただ、問題があるとすれば友達と恋人がいないことです、元々引きこもりな性格のため学生時代も不登校や通信高卒という理由があります。 生きる為に友達を必要としていなかったため、特に不便には感じてはいなかったのですが、前からやっているSNSも楽しくなくなりSNSの何が楽しいかも分からなくなりました(よくもわるくも承認欲求が減ったというのはあります) 知り合いも友達の自分の見方によっていくらでも変わるものなのは分かるのですが、今頃友達を作る方法も良く分からないですし、このまま孤独に生きるのも私の幸せに近づくと言われたら微妙ではあります。 努力するのは好きなのですが、何をどう頑張っていいか、目標を失っております。SNSを辞めて一旦心を落ち着かせるのも良いとは思っております。 何かアドバイスいただけましたら幸いです。
はじめまして。 わたしはアニメ好きなごく普通の20代女です。 一つ上に仲の良い兄がいてます。その関係で、男の友だちもでき、仲のいいグループで遊びに行くこともあります。 ただ、相手が自分に好意を持っている。と分かると(わたしは大変鈍感なので、直接言われるのですが、)その人とはもう前のように友だちとして接することができなくなります。 お付き合いをしたことはありますが、彼氏として意識すると自分の気持ちがついていかず、一週間で別れてしまいます。 周りの友だちは彼氏を作り、そろそろ結婚の話もでてきています。その姿は幸せそうで、わたしも素敵な人を見つけて早く結婚したいな。と憧れを抱きます。 出会いの場を探し、婚活パーティーや友だちの飲み会に積極的に参加しました。(一人では怖いので友だちに付き添ってもらっています。) そこで出会った人に食事に誘われました。その人には好感を持っています。苦手克服の為にも頑張って二人きりで食事しましたが、女友だちと一緒に食べている方が私にはとても気が楽に思えました。 その人とは今でも食事に行きますが、二人きりで会うのは正直しんどいです。その人が苦手ではなく、婚活で出会った男性と二人きりで食事に行くこと自体が疲れるのです。(最近では手を握ってきたりします。) 男性とは、なぜ甘い雰囲気を出したがるのでしょうか。 結婚して、かわいい子どもを授かることが夢ですが、男性苦手な私には叶わないことなのでしょうか。 よろしくお願いします。
学生の頃から好きだった気になる人に酷い感情を抱いてしまいます。 一緒に過ごしていた頃から積もり積もって気づけば恨みを抱くようになりました。 今まで人を恨んだりするようなことしたことなかったし、もう恨むのをやめたいです。 人を呪わば穴2つ、良くないことも頭ではわかっています。 でも現実的には突き上げるような怒りが湧いてきて抑えられなくなることがあります。 ちなみに特に何か儀式めいたことをしている訳ではありませんが、強い怒りと共に相手の不幸を願ってしまいます。 もうやめたいです。どうすればいいですか。
文章が上手ではないため、乱文乱筆、何卒ご容赦ください。 現在勤め先は、この4月で勤続丸10年になります。私がこの会社の正社員第1号です。社員と業務委託で30人程の会社です。 自分の仕事内容は、会社の事務の全て(経理・総務など)を一人で担っております。 この職場では自分と一緒に仕事を担当する人はいなく、私の上司は直接社長です。 今まで一人でしんどいと思いながらも誠実に頑張ってきた自負はありますが、気持ちが折れてしまいました。 業務について他の方と職種が違うため、誰にも相談できない中、忙しい社長の時間を収益のない業務のことで割かせるわけにはいかないと、なるべく自分で調べて解決させてきました。 先日、数年前に社長と言葉のやりとりだけで完結していた内容で、私の処理に誤りがあったことがわかりました。 当初のやりとりの中で疑問に思うことがあったため、きっちり確認をしていたのですが、「こちらが細かく指示がないと、そんなこともわからないのか」と言われてしまい、悔しさ、怒り、悲しさで初めて家に帰りついてから泣きました。正直、私だけがいけないのか?と疑問も持っています。 最近コロナの影響で会社の業績も思わしくなく、社長が苛立っているのはわかっていますが、このところ何か口にしても、頭から否定されたり、「あ゛ぁ?言ってることわかんねぇんだよ!」と言われてみたりと夏頃からこんな感じが続いています。それまでそんなやり取りは一度もなかったのに、上記のやりとりが重なった上に、「そんなこともわからなのか」で気持ちが折れてしまいました。 元々、自分は不要では?と思っているところもあり、ますます自信をなくしました。 じつは自分はこの社長に好意があります。(本人もわかっている)でも、仕事は仕事とわけて、それこそ散々口論したりもしてきました。 こちらの話を聞いてもらえない、何かを投げかけてもレスポンスがない、高圧的な言葉を投げかけられる、こんなことがずっと続いている中で、これからどう仕事を頑張ればいいのかわからなくなっています。 転職が簡単な年齢でもないため、安易に踏み切れないでいます。すぐに転職とはいかないのなら、折れた気持ちを元に戻すというのは難しいでしょうが、、モチベーションを上げるためにどんな努力をすればよいのかアドバイスを頂ければ幸いです。何卒よろしくお願い申し上げます。
こちらで何度か質問し、その度にもう少しと奮起してきました 彼に今まで悩んでいたご飯代であったりお金の話を相談しました 私の言い方が悪かったのかもしれません、彼は納得していない様子で俺の方が普段出かけた時のお金を払っていると言われました 私が気にかけて欲しかったのはお金のことは不安定な仕事をしておりシングルで余裕もないのでもちろんですが、労いの一言であったりお皿を洗うであったりお金なんて求めてないつもりでした お金だけを求めているならさっさと彼とは別れていると思います 彼には彼の言い分があると思います その時に私が欲しいこともしてあげれない、言ってあげれない、お互いに気持ちがないから別れた方がいいと言われました 私の子供に対しても親になる自信が無いから、今が別れ時だと言われました 最初は別れるつもりで話をしたのにどうしても好きで泣きついてしまいました 彼はそれでも受け入れてくれない態度でしたがあまりに私が泣くので受け入れてくれました それからは彼は自分のご飯は自分で用意し私が何かしようとするといらないと言います 自分のことは自分でするからと彼も意地になってる部分はあると思うんですが どうしても壁を感じます 食器も洗ってくれるようになりました ただ、私に対しての態度が素っ気ないです 私が一緒に居たいと泣きつき、それに最終的に一緒にいるからと言ったからか今までと同じ頻度で会いに来るし スキンシップが減っただけで特に変わりはないようです ただとてつもなく寂しく、とてつもなく空しいです 彼にこれから先は会いに来て欲しいと言うから来るけど自分は行きたくないなと思いながらここに来ると言われました それだけでも辛いですが、それを言いながら会いに来てくれる彼に期待してしまい 別れなくてはと思いながら離れられません どこか、期待してしまいます 好かれているのではと期待しています 嫌いならいっそもう会いにこないで欲しいのに、それでも彼は私が一緒にいたいと泣きついたから会いに来ます どうしたらお互い幸せになれますか? 私が彼と離れることが悲しくても別れなくてはいけませんか? 将来がない彼と一緒に居るのは無意味ですか? 最近はお互いがお互いの嫌なところが目につき引けず傷つけあっているだけな気がします
3年間、尊敬と愛情の入り混じった感情を抱く上司が職場に居ます。 4月の異動が決まっていて、離れる事を考えると泣けてきます。 姿が見られて、声が聞けて、居てくれるだけで安心と思える人がいなくなってしまうのが、とても寂しく苦しいです。 心の拠り所がなくなってしまう。 こんな気持ちで誰かを思う事はなかったので、自分でも困惑しています。 お別れの日までは、部下としてしっかり仕えたいと思っていますが、いなくなってからの、抜け殻になりそうな毎日をどう過ごしていけばいいのか、助言をいただけたらと思います。