今年の2月に、離婚しました。3歳の娘が1人います。 離婚原因は私の育児ノイローゼで、初めての子育てに悪戦苦闘し、情緒不安定になってしまった私に夫が嫌気をさしたのです。 ある日、夫から一方的に離婚を言い渡されてしばらく連絡が取れなくなった後、いきなり調停の申立書が送られてきました。 私は当初、離婚に反対で、考え直してほしいと伝えましたが、全く聞く耳を持たず。 夫の気持ちが私に全くないこと、このまま不仲な状態で夫婦関係を続けても、娘が辛いだけなので、受け入れました。 1年にわたる調停では、主に親権について争いました。 夫は私の情緒不安定なことを理由に、私が母親としていかに不適切かを一方的に主張されました。 私もこの間、病院に通院したり両親の助けを借りたり、必死でノイローゼを治す努力をして、ほぼ寛解することができました。 また日頃から子育てに懸命に取り組んできたという私の主張が通り、最終的に親権は私となり離婚成立しました。 現在、元夫と娘は月一回会っています。 今では夫のいない生活にも慣れ、普段は娘と2人穏やかに暮らしているのですが、ふとしたときに、育児が辛くて一番助けてほしい時、頼りにしていた夫に見放されたこと、そして調停での私を否定する言葉の数々が頭に蘇って、とても辛い気持ちになります。 特に育児で行き詰まった時、どうしたらいいかわからないと、元夫から母親失格の烙印を押されたことが頭から離れなくなり、自分には子育てできないという強い不安に駆られるのです。 抑え込もうとすると、イライラして子どもにきつく当たってしまい、さらに自己嫌悪に陥ります。 最初に離婚を切り出されてから2年になり、自分では十分に納得したつもりが、まだどこかで受け入れられていないのかもしれません。 きちんと自分の中で納得できて前に進めるようになるにはどうしたらいいでしょうか。 ご教示いただけましたら幸いです。
主人は月に数回仕事の取引先と会食に出かけます。 今夜も取引先との会食に出ていました。 お酒を飲むのでお店の近くまで迎えに来てほしいと言われてたので、家で一人ご飯を済ませ、お風呂に入り、主人の連絡を待ちました。 22時頃に連絡が入り、私は寝巻きのまま主人を迎えに行きました。 約束していた場所まで迎えに行くと、主人が取引先の方と一緒でした。 私はちゃんと挨拶をしなければならないと思いつつも、人にはお見せできない寝巻き姿を恥じ、窓を開けるだけで挨拶を済ませてしまいました。 取引先の方は気さくに挨拶をしてくださいましたが、去り際に「なんだあれ」と言いました。 その瞬間に主人の印象を悪くしてしまったことに気づきました。 主人はきっと私のことを恥じたと思います。 それなのにそのことを責めもせず、「迎えに来てくれてありがとう」と言いました。 普段一生懸命仕事をしてくれている主人に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 何でちゃんとした服装で迎えに行かなかったのか、恥ずかしくてもちゃんと外に出るべきだったと後悔しています。 数字が命の営業職で取引先の印象を悪くしてしまった、妻失格です。
はじめまして。 長男について悩んでおります。 先日、オープンスクールをかねたおまつりが学校でありました。 お友達と廻るお友達の多い中、私の思った通り、息子は終始ひとりで廻っておりました。 前々から感じていたのですが、長男は集団登校の集合時も下校も休み時間も放課後もひとりです。 たまに放課後遊ぶお友達もいますが、そのお友達は他にも親しくしている子もいるので滅多にありません。 さりげなく学校の話題に触れると特に困っていないとは答えます。 果たして本心なのかはわかりません。 自分の子供のころを考えると息子の友達関係が理解できず、気持ちを汲み取れないんです。 ひとりの息子を見る度に毎日のように悩んでおります。 母として私が何かすべきことはあるのでしょうか??
最近になって母が自分の姉の旦那と駆け落ちして自分が産まれたことを知りました。 駆け落ちした当時、姉は第一子を産んだばかりだったそうです。今までいとこと思っていたお姉さんは腹違いの姉と言うことも知りました。 母は、駆け落ちしたのち私を含め3人の子供を産みましたが、幼い時に離婚しました。離婚後母は、家族から勘当されてましたが、今では許してもらってます。 これまで片親で育ててもらった恩はありましたが、このことを知ってからは怒りがじわじわとわいてくる感じで母とは会いたくないです。母は私が知っていることは知りません。どうしたらいいのか考えても答えが見つかりません。
久しぶりに投稿させていただきます。 よろしくお願いいたします。 以前の投稿への回答をネガティブになった時や癇癪を起こしかけた時、思い出すようにしていてとても助かっています。 今回は今までも何度も相談しようと、思ってきたことになります。 今回お尋ねしたいのは、「家族愛」の欠如はおかしいことなのか、ということです。 かっこつけて「家族愛」の欠如、なんて言い方をしてしまいましたが、そんな大それた話じゃないんです笑 私は家族が苦手です。(そう言い切るまでに自分なりに悩んだのでここでは怒らないで頂きたいです( ; ; )また原因についても自分の中で考えがありますが字数が足りないので省かせてください…。)私の家族はみんな、いい人たちだと思います。DVやネグレクトを受けたわけでもありません。世間から見たら、何でそんないい家族がいるのに仲良くできないんだ!!贅沢な!!我儘な!!!!と言われてしまうと思います。本当に、その通りなんです。それでも、私は家族と接しているのが辛いですし、一刻も早く家を出て家族と距離を置き、良いところに就職して今まで育ててもらった分を返せるくらい働いて、返したらもう連絡を取り合いたくもないと、思うくらいに苦手なんです。そうなんです。笑 「家族が苦手であること」、それはもうどうしようもねえ!とりあえずしんどいから距離置いとこ!!と割とポジティブ(??)に自分の中で結論がついてるのですが、たまーーに、社会の中ではまるで、家族を愛することが常識のように思われて、自分が何か足りない不完全な人間のような気がしてしまうんです。もちろん常にじゃないですが、そのゾーンに入ると泣こうとしなくても涙が出るわ、鼻水は出るわ、止まらないわで、しんどいなあと思うんです。そう、まさに今!!!テスト期間なんかには特に!!!!!! 正直なところ、家族愛という感情を持てないことは変なことじゃないよ!!!と言ってもらえたらホッとしますが、お前おかしいぞ!!!と言われてもそれはそれで、そっかあー私がおかしいならもう仕方ねえ!と割り切れるので、どんな答えでも(できれば優しく)お教えいただけると嬉しく思います。よろしくお願いいたします。 (私としてはこの投稿で誰かを不快にさせるような意図はありませんが、この投稿を読んで嫌な気分になられた方がいましたら、本当に申し訳ありません。)
はじめまして、私は小学一年の息子を持つ専業主婦で、実家から離れた場所に住んでおり普段はひとりの時間が多いです。息子は優しく人当たりも良くいじめとかにはあっていないものの、時々見かけるいじわるな同級生に強く言えない性格で公園でなんどもそのような場面を見ています。意地悪な同級生を見ると、胸ぐらを掴みたくなる衝動にかられその怒りが尾を引くように消えてくれません。細かくいえばきりがないのであれですが、そのような小学生に出くわすと、頭がどうにかなるのではないか?とおもうほど怒りで溢れかえってしまいます。まだまだ小さいから、わたしも幼少期はそんなもんだったと割り切った考えをしたいのに、まったくできず気づけば手が止まり、頭の中でその子供を叱りつけ罵りつけています、言葉で表せられないことも頭の中でしてしまいます。この世からその子が消えれば良いのにと願い、その後はっとして、とても疲れている事に気づく、というのが一連の流れです。そんな自分が嫌いです。子供に限らず外で見かける行儀のなっていない大人を見た時も似たような事になります。わたしはこの怒りをなんとかしたいのですが、方法がわからず気持ちを切り替えることができません。わたしはどうすれば、怒りから解放されるのでしょうか?なぜこのように頻繁に怒りに囚われるのでしょうか。なんとかして怒りを抑えたいです。
いつもありがとうございます。 私は転職をし、地元の近くで働いています。 以前は東京に勤めていましたが、人間関係(不倫)が原因で鬱になり、転職をし、前職の付き合いのある人に会いたくないのと疲れていた為、親からの勧めもあり地元近くに勤めることにしました。 もう転職して一年経ちました。 しかし、東京に3年間勤め住んでいた為日常が物足りなく感じて仕方がありません。 田舎は平和的ですが、刺激がなく内向きで成長意欲を感じられず地元が1番!みたいなところに嫌気がさします。 前職の仕事は帰宅するのが日を超える事も多々ありハードではありましたがやり甲斐はあり、好きでした。仕事が嫌で転職したわけでもないです。 今の会社はかなりホワイトで、定時の17時にはあがりプライベートを大切にする社風です。 始めの方は社会復したてでもあり、楽だと思ってましたが楽しめなくて、、 友達と遊んだり、恋人を作ったり習い事、旅行したりして楽しむ努力はしましたが どうしても閉鎖的で地元志向の周りや仕事のお客さんに苛立ちを感じてしまいます。 会社的にも優しく、成長が出来ると思えません。 上司は月に一度くるくらいで社員は先輩と二人きり。 その方は私よりも成績が悪いし意欲もないのに横柄で、成長意欲を感じません。安泰で、ここでのんべんくらりやりたいタイプです。(表向きは普通に仲良くしてますが)私は一人でもいいので意識や能力が高い人と一緒に働きたいです。 もっと、色んなことにチャレンジして成長したいです。その環境が、東京にはあると思っております。 私のわがままであることは承知の上、東京に戻りたく移動希望も出してますが、自分がいないと事務所が回らなくなると移動させて貰えません。(たしかにエリアで業績一位なので言い分も分かりますが) もう一年ずっと東京に行きたいとしか考えられません。 しかし、上京するにはお金が足りません(貯金は鬱で仕事出来ない期間に底をつき、今頑張ってますが70万ほどしかありません) 両親は地元近くで働く事を喜んでおりホワイト企業な会社も気に入っているので転職に猛反対でお金を貸してくれない、理解してくれないと思います。 鬱になり前職を辞めたのも不倫とは言えなかったので激務だったと嘘をついてしまっているので、心配なんだと思います。 毎日辛いです。 どうすればいいでしょうか
こんにちは。 自分の性格で変えたいところがあります。 これらの性格は変えられるでしょうか? ◆ ●恋愛相手の過去にまで私は独占欲が強く嫉妬する (自分の過去の経験は見過ごして、人の過去(の女性関係など)に厳しい目で不信感を抱いてしまう) ●現在の生活環境にストレスがあり、非定型うつの症状が凄くあてはまる→ ・自分の自由がないと、被害者意識を持つ ・家にこもって帰る時間の分からない夫を待っていると、夜になるとリストカットをしたり不安定になる(心配というより、外に出れないのを不自由に感じる)(朝になると、元気になり昨夜の気持ちも忘れている) ●人を悪者に思い込みやすい ◆ 独身生活では楽観的で、落ち込んでも人と接する必要なく、適当に寝て朝には忘れて気楽な性格でした。 結婚した今のように、誰かの支配下?に入ると負のスパイラルにはまり、よく悲観的で無気力でネチネチした嫌な自分が出るようになってきます。 ◆ ・どんな不利・苦手な状況でも、上手に自分のものにする楽観的でパワフルな人がいます。 ・恋愛相手がもし浮気しても、人間的に好きなんだから、と深い器で受け入れる温かい人がいます。 ・いつも気持ちを安定させていて機嫌よく、優しい人、何でも良く捉える人がいます ◆ どうしたらこういう性格に変われるでしょうか? 私は、変わりたいと思って、仏教の本を読んだり、心のメカニズムの本を沢山読んできました。 知識ばかりでは、と思い、毎日形態のチェックリストに気を付ける事や理想の心像を書いています… ましにはなりますが、 根本は変わらず心に化粧をして、気を抜いたら落ちちゃう感じです。 ◆ 何かアドバイスがあれば、教えて頂けましたら幸いです。
職場での、パワハラ、モラハラ、セクハラが酷く困ってます。 どんなに具合が悪くても、休ませてもらえず働けと言われたり、家族が具合悪くて寝込んで、自分しか看病する人がいないのに、休むなと言われます。 真面目に仕事をしてるのに、急に適当にやるなと怒りだしたり、自分には、甘くちゃんと仕事してないのに、人には、厳しく怒ります。 急に下着を脱いで下半身見せられたりしてます。 ここには、長居はしちゃいけないなとは、思ってますが、転職先も中々見つからず。 色々ありストレスで、片耳の聴力はなくなりました。 不便な毎日をすごしてます。
他人のちょっとした行動にイライラしてしまいます。 具体的には、車の窓からのタバコのポイ捨て、エレベータや電車で順番を守らない人、信号を無視する自転車などなど多数あります。 自分に全く実害がなくてもイライラしてしまいます。そのため、外出していても楽しくありません。 外出自体が嫌いな訳ではないので、できれば解消したいです。 このイライラを抑えるためにはどうすれば良いでしょうか? 宜しくお願いします。
最近、中学の時から仲のいい友達Yちゃんが働いているアルバイトに私も入りました。 Yちゃんはバイト先の店長のことが好きで、店長とは肉体関係も持っています。ですが、店長は他の男とも遊んで来いよ。とか会いたくないとか言われるそうです。 また、最近私が入ったことで、私(A)の話ばかりされるそうで、お前よりAの方が動くし可愛いってずっと言っているみたいなんです。 私は、その話を聞いて、Yちゃんにそんなこと本心で言ってないよ。新しいバイトの子を優しく扱うのはどこのバイト先でも同じ事だよ。と伝えたのですが、Yちゃんは結構精神的に来てしまっていて、私と電話していても涙出てくるから切る。と言われ切られてしまいます。私はなんて言葉をかけたらいいのか分からず、私がやめたらYちゃんが店長に責められてしまうので、Yちゃんを悪者にしたくないので、どう言葉をかけたらいいでしょうか。。
夫は、日本で働く外国人です。 今回、漢字圏の国と仕事をする際、書類に名前を漢字表記しないといけない場面がありました。今回は職場の人に、あて字をしてもらいましたが、次回のために、きちんと、よいご縁に繋がりそうな漢字を、御坊さまに考えていただくことはできるでしょうか。 ご回答、ご指導、よろしくお願いします。
前には同じような質問をしました。 会社の40代独身男性に無視され、その後改善されましたが、また無視が始まりました。 無視しないときはデコを叩いたり嫌がらせをします。本人はスキンシップと言っていますがとても嫌です。 無視されるか本人曰くスキンシップをするかの毎日です。つらいです。 席も近いので尚更です。 仕事を辞めれば良いでしょうか?本人が辞めればいいのにと考えることもあります。 労働基準監督署に行くことも考えています。
1年前にマイホームを建てました。 一生に一度の家なのに、家に興味がない夫があちこち回るのを嫌がるので、 あまり比較せずに決めたローコストハウスメーカーで大失敗して後悔しています。 寒いし暑いし安っぽいし、どうしてもっと…こんなはずでは…と考えて 悔やんでも悔やみきれません。 自業自得なことは重々承知ですが、新築のおうちや住宅地を見たり、住宅のCMや パンフを見ただけでも鬱々となり、気分が悪くなります。 他のメーカーで全てやり直せたら…と本気で願ってしまいます。 この家で気に入っているところはほとんどなく、なんでこうなんだろう? ハウスメーカーはどうして教えてくれなかった?ということばかりで 毎日泣きそうになります。 全く気に入らない家を35年ローンで買ってしまい、現状を幸せだとは思えず辛いです。 家があるだけ幸せだということは頭ではわかっているのですが、 どうしても前向きになれません。 後悔しても何もいいことがないということもわかっていますが、 気持ちを切り替えることが出来ないのです。 こんな私にアドバイスをお願いいたします。
小学年高学年から人を信じることが出来ないです。私はハーフで見た目の違いから小学校のときいじめにあいました。先生や家族に助けを求めたのですが、誰も助けてくれず、耐える毎日が続きました。 そうした事を経験してから、誰と話しても「どういう意図を持って話しているんだろう?」と疑ったり、自分が話す時もとても相手を気にしながら話してしまいます。とても仲の良い友達だとしても深い話、自分の悩みは話せません。彼女でさえもです。 この話を最近彼女に話したところとても失望していました。それでも私を想ってくれる彼女に報いたい、今後の自分のためにもと思い今回悩みを打ち明けさせていただきました。 彼女に打ち明けてからこの事に罪悪感を覚え、日に日に重くなってきています。 回答、心よりお待ちしています。
いつもお世話になっております。 度々、学校問題におかれましてご相談に乗って頂きありがとうございます。 このたび、子供が通うクラスのお友達十名程より、直接お話を受け、持つべき心の在り方としてご相談に参りました。 先日、子供がある手のひらサイズの作品を学校へもっていきました。 学校への持参においては事前に学校からは許可も頂いており、持っていったのですが、授業も始まった数時限目後、我が子が別室での授業も終わり教室に戻りますと、その作品が無くなっており、子供は泣きながら探しまして、ゴミ箱で発見したそうです。 本人はその時の事を、自分で落としてしまい、誰かがゴミと思い捨てたかもしれないと言っておりまして、親としては、見つかって良かったね、今度は落とさないように気をつけようねと会話をしておりました。 このお話は学校への帰りのお迎えのさい聞かされ、まぁ子供も今度から落とさないよう気を付けるようになると軽く考えていたのですが、その直後、子供のクラスの友達が十名程が私のところへやってきまして、あの作品は担任の先生が捨てた!との報告を受けました。 詳しく確認したところ、その捨てた理由としては、休み時間も手元に置いており、先生としてはその様子が気に入らなったようで、我が子が教室から離れていた数分の時に「これはゴミです」と改めて発言した上で、ゴミ箱へ捨てたとの事でした。 親としては、もしも授業中に作品をずっと触っている、勉強に集中していないなどの理由がありましたら、捨てられるのも仕方ないかなとは思っております。 しかしながら、今回の事態が、我が子がいないところで、しかもクラスのほかのお子さんが見ている前で、わざわざゴミと発言し捨てた行動において、どう受け止めるべきか、、、かなり困惑しております。 我が子には真実を伏せてはいるのですが、その報告をしてくれた子供達の方が精神的に参っているようで、半分泣きながら訴えてきた子もおりました。 そんな子供たちの事を考えると、どのような声掛けをしましたら、その子達の心も安心できるのかと、、、 どうぞ、もしもできる声掛けや、心の持ち方を教えて頂ければと思います。
今日親と喧嘩しました。 学校の迎えき来てもらった際に長く待たせてしまった私も悪いのですが、関係ないストレスまで当たられてしまい、暴言を吐いてしまいました。 最近はこういう事が多く、母親との関係が悪いです。性格も合わないし、ああ言えばこう言うという喧嘩ばかりです。 中学生の時には「子供なんて産むつもりはなかった」と言われました。喧嘩のストレスで自殺も考えました。 普段は優しくて困った時は相談したりします。でもあまり信じることが出来ず、人間関係等は話したことがないです。 母親は体調が悪く、毎月通院しています。私も理解したいのですが、これからどう向き合えばいいでしょうか。よろしくお願いします。
幼稚園教諭をしていましたが、残業代がほぼ無く、給料も少なく休日も仕事に追われ、また人間関係が辛くなり、子どもの声が家に帰っても聞こえるような気がして毎日死にたいと思っていました。だんだん体調が悪くなり仕事を辞めました。 辞めてから1ヶ月経ち、たまに散歩や塗り絵など、好きな事を久しぶりに出来るようになり、だんだん落ち着いてきました。 そして、そろそろ仕事を始めないといけないと思いはじめました。 先日、保育園で働いている友人から「うちの園はどう?皆仲良いよ。見学だけでもいいよ。」と声を掛けて貰いましたが、もうなるべく人と関わる仕事はしたくないです。 親に、「何かやりたい事はないの?」と聞かれ「分からない‥」と答えました。 すると、「ボーナスは出ないけどバイトをしながらやりたい事を探すのか、仕事を見つけるのか‥どっちでも良いよ。」と言ってくれました。 しかし、バイトをしていつまでたっても仕事が決まらなかったらいけないし、親の為にも早く働かないといけないなと思っています。 探そうと転職サイトを見ても、まずやりたい事が分からないので探そうにもどうしたら良いのか分からくなってしまいした。 どのように探していけば良いのでしょうか? 回答よろしくお願い致します。
四十九日法要の際に納骨せずに、 せめて百か日法要まで 自宅で遺骨に手を合わせていても良いでしょうか…? また四十九日法要は自宅で行い、 その時に本位牌に変えます。 自宅にはご先祖様のお仏壇があります。 四十九日法要後、 今あるお仏壇の隣に 小さめの棚を置き、 その棚に位牌と遺骨や写真お供物を置いて お線香をあげていても問題ありませんか? それとも本位牌はちゃんと ご先祖様と一緒に お仏壇に並べた方がよいのでしょうか? ご先祖のお仏壇にも毎日お線香をあげるので、 お線香を立てる入れ物?も二個になってしまって、 手を合わせるのも2回になってしまいますが それは良くないことはないでしょうか? 全員、宗派は一緒(真言宗)です。 菩提寺?は特に無いので、 どのような形で供養するとよいか アドバイスをいただけると嬉しいです。 宜しくお願い致します。
色々あって夫を信用できず、愛されていないと思っています。 人の気持ちは変えられないし、 夫に聞いて良い意見を言われても、もう言葉を信じられない。 口では何とでも言える。本当の気持ちなんて分からないと思っています。 その事にとらわれて、辛い気持ちになったり苛立ったりしてしまいます。 夫に対して嫌いになれず、日常はなるべく普通を装い、ここ1年ずっとそんな負の感情にとらわれて苦しいです。 別れる気はありませんので、とにかく自分が楽になりたい。 人の気持ちなんて答えのでない事にとらわれず、楽しく生きたいのです。 どうすればこのような気持ちから解放されますか。