父の逝去に際には、お坊様方に大変お世話になりました。 8月になり初盆を迎えることになりました。 ここで、ちょっとしたトラブルが起きましたのでまたご相談をさせていただきたく書き込ませていただきます。 実は父の逝去から通夜・告別式・49日の法要を通して妹夫婦との間に諍いが起きました。発端は父が逝去した日に断りを入れたとはいえ妹が父の元を離れ、家に帰宅した事に端を発します。通夜告別式でも自分は嫁いだ者であるからと弔問に来てくださった方々にろくな挨拶もしませんでした。私は喪主である母を支える役目に徹していたため気にはしませんでしたが、父の妹である叔母が49日の日に妹夫婦の対応に業を煮やし意見をしました。 その結果、自分たちと私たちの周りとでは価値観が絶対的に違うのだとの理由から、私たち親族とは一切かかわりあいたくないと言ってきました。母が病気になろうと死のうと一切連絡をしてくれるなとまで言うのです。 父の初盆を迎えるにあたり、お参りくださる方々に対する対応は私と母で行うと決めていたのですが、私が体調不良のため妹に対応を依頼するしかないと電話をしたところ、私たち家族はそれぞれに予定が詰まっている。それに縁を切ったのだから父の仏前にもお参りはしないと言われました。 価値観の違いと父の供養は違うだろうと言うと、私は父の仏前にお参りするという方法ではなく、自分の方法で父を供養する。あなた(私)が父を供養するよりも私の供養の方が何倍も父が喜ぶだろうと言うのです。 父の初盆会は自宅で行うのですが、私は私なりにひと月前からこつこつと準備をしお客様に失礼のないようにとの思いでいるのに、そのようなことを言われて本当に落ち込んでいます。 このままは初盆会事態を取りやめてしまおうか。 怒りのあまりにそんな思いがよぎったことも確かですが、お忙しい中を時間を割いていただく菩提寺の住職をはじめお参りした頂く皆様の気持ちを考えればそうもいきません。 ただ、心の中に芽生えた怒りや落胆、困惑をお盆を迎える前に収めるにはどうしたらよいのだろうかと思い、ここに書き込みをさせていただきました。やっぱり妹夫婦の意見が正しくて私の方がおかしいんですかね?
人からどう思われるかが気になって、自分の感情を出すことができません。 そもそもの根源は、親の教育方法にあったのかな、と思います。(あまり人のせいにはしたくないですが…あくまでキッカケとしてであって、その後の努力をしなかった自分が9割9分悪いと思っています。) 小さい頃から、自分の意見を言っても頭ごなしに否定され、はっきりした自分の思いや意見を持てなくなってしまいました。 今では「これが好き」「こういうのは苦手」ということは自分で何となく分かりますが、人に伝えることが怖いと思っています。 人に嫌われたくないという思いから、八方美人になってしまいます。 また、自分はどうせ…と卑下してしまう癖があります。私は幸せになれない、とどこか思っている節があります。 人にどう思われるかがものさしになってしまい、自分を守りたくて、色々あることないこと考えすぎてキャパオーバーになってしまいました。 自分でもバカらしい考えだと思っていても、思考が止められずに泣いてしまったことも何度もあります。 結果的にそれで人を傷つけてしまったんです。相手と向き合いたかったはずなのに、自分が傷付くのが怖くて、逃げてしまったんです。 自分の思いに正直に生きる、正直に人に伝えよう!と思って少しずつ実践しているつもりですが、なかなか難しくうまくいきません。 とにかくトライアンドエラーだ!と思っていても、どこか心にストッパーがかかっていてうまくいきません。 たまに「人生楽しいの?」と人に聞かれますが、楽しいと胸を張って言えません。 また、私のことを「行動力ある」という人もいるので、ひとりに対して向き合うことができないのかもしれません。 自分で自分の首をしめて生きていることはよくわかっています。 私はどうすれば生きやすくなるんですか? また、逃げてしまった人と今からでも戻ることはできるんでしょうか? うまくまとめられず、長くなってしまい申し訳ございません。 どうかアドバイスを頂けますと幸いです。
交際9年の彼氏がいます。でも未だに遠い人な気がしてます。同棲もしてるのに家族になれない感覚です。彼は薄っぺらい話が多くて、テレビや週刊誌に書いてあるような情報とか、自分の身内の内輪ネタ、知人のどうでもいい話が多いです。 他人を見下してる?と思える発言も多い。そして心で感じる事が少ないのか自分の感じた事や、考えは言いません。 逆に私は感受性が強くよく泣く、笑う性格でその日1日で思った事をよく彼に話します。でも、彼の返しはヘェ~とか、フフと笑うだけだったり、自分の話にすり替えたり、私の言いたい事が伝わってなかったり、噛み合わないです。一つの話題に共感し合って笑ったり、悲しんだりがない感じです。 私が今日は◯◯な事があって、✖️✖️だったよー!!と報告したとしたら、それなら△△にした方が良いじゃん。と返されたりして、私が言いたいのはそうじゃない!!と、どこまでも平行線な会話が多いです 自分の意見は言わないくせに、私の意見に対しては、それは違うんじゃないの?とか。じゃぁ?あなたはどう思うの?と聞くと「どうだろうね」と流されてしまったり。 彼はプライドが高く、自尊心が低いです。 自分のいう事に、共感を得られないと不安なんだと思います。 こちらが意見すればすぐに全否定されたと捉えるので。 家事をしてくれるし、浮気もしない真面目なタイプだから、結婚すればいいと母には言われますが、私は決められないです。しゃくにさわる物言いだったり、運転中イライラしてるし。 思いやりないし。 基本いっぱいいっぱいになってるのか、何をやっても不満が出る人でもあります 例えば、うまくいかない事があると周りや状況のせいにしたりします。 どんな小さな事でもです。 一緒にいて楽しくないです。 結婚決められません。でも、彼は42歳、私は31歳です焦ります。 9年も付き合ってしまい、こんなに愚痴を書いてますが、その反面彼の人生を私が台無しにしてると思い、毎日が罪悪感です。(結婚する事も別れることもできないので) 一応婚約中ですが。 若い頃は、彼の庇護下にいる事に幸せを感じていましたが、私自身も大人になり、対等な関係を築ける事や、価値観の似た人間と一緒にいて、満たされるようになりました でも、彼も基本良い人なので、別れる事ができません。どうしたら良いのでしょうか。 乱文すみません
高校時代の部活に、一目惚れをしたけど、眩しすぎて想いを諦めた先輩がいました。 卒業後も同じ大学に進んだ事もあり、9年以上仲の良かった先輩。 今年の9月某日、ふと彼の事が頭に浮かんだ瞬間があったのです。その時はもう最後に会って2年以上経っていたし、やり取りも全くしていませんでした。 そうしたら…彼から突然『元気?』とLINEが来たのです。 運命だとか引き寄せとか、そういった話が大好きな私(笑) …これは運命だと、一瞬で大好きになってしまいました。(アチャー) 憧れていた、そして青春時代の部活でかけがえのない時間を共にし、信頼していた彼との下らないやり取り。 私は地元とは別の場所で仕事をしているのですが、偶然、彼も転職してここに来るつもりだと言うのです。 前述の謎の予感、そしてこの偶然。 今まで何とも無かったのに、『家に泊まりにくる』だの『可愛い(冗談)』だの言ってくる。 …私の彼への熱は日に日に騰がって行きました。 …彼は土日には絶対にLINEを返しませんでした。長年付き合っていた彼女がいた筈なのですが、すっかり好きになってしまった私は、怖くてそのことを彼に確認するのを出来ずに悶々とすることになってしまいました。 ある日を境に全く返信が来なくなったのです。 完全にスマホ依存性です。通知が来るたびに心臓がドキドキ…。 忘れた頃に連絡をよこす彼、『俺のこと大好きでしょ』と思わせぶりな態度をとっては、私が返信すると既読無視をする。 私は完全に彼のことしか考えられなくなってしまいました。 これではいけないと思い、先日彼へ電話で想いを伝える決心をしました。 久しぶりに声を聞いた彼は、どこかヘラヘラとしていました。何か正面から向き合うのを明らかに避けているような。 そして彼女とは続いていました。いくら私の確認不足とはいえ、何故私の気持ちを試すようなことをしたのか。 結局電話では想いを告げる隙を与えてもらえず、終了後LINEで告げました。 心から信頼し合っていると思った貴方だけにはこんな事をして欲しくなかった。 もう2度と連絡をとるのは辞めましょう。いくら先輩とはいえ、彼女がいるのにこういう事をする人は嫌いだと。 断ち切る為に、連絡先も消去しました。 ですが未だに、これで良かったのかと悶々としています。 ここまでする必要かあったのか…。 どうか私に喝を下さい。
こんにちは。 いつも素敵なアドバイスありがとうございます。何度も頼ってしまい、申し訳ございません。気持ちが晴れなくてまた来てしまいました。 前回の質問の件でまだ引きずっています。 私は3年間片想いしている男性がおります。違う会社ですが、同じ建物の中で働いていた2つ歳上の方です。8月に彼の会社が買収され、彼は買収先に残らず、辞めてしまいました。 私の一目惚れで発展し、2人でご飯に何回か行きました。一年前に実は告白しましたが振られました。そこからずっと職場でただすれ違う毎日で1年間お互い喋らないまま、彼がいなくなる事を彼が辞める日に知りました。 直接は挨拶出来なかったので、連絡するか大変迷いましたが、最後だしと思い、お世話になった旨、ずっと気まずい思いをさせてしまっていたこと、これからどうか新しい場所でも活躍してください。と、メールをしました。 彼からは、気まずいなんて思ってない。いまはどう思ってるかわからないけどあの時の告白が嬉しかった。あの時は仕事にも精一杯で応えられなかった。ちゃんと話せる機会作れなくてごめんね。9月暇だから良かったら。 と、返ってきました。 迷わず会ってしまいました。普通に接してくれて、気まずさは全くなかったです。彼とまた話せたことに幸せしか感じませんでした。 彼は私が好意を持っていることは知っているからか、手に触れてきたり、私の肩を抱いて歩いたり、帰り際に、仕事がんばってね、またねって頭を撫でてくれたり、いままでその彼にされた事がない彼からの行為にもびっくりしつつ、ちょっと嬉しかったです。 帰ってからお礼のメールをし、またごはん行きましょうと送ると、彼から9月は暇してるからと返ってきて、それに私も返信しましたが、そこから途絶えてしまいました。 私はただ遊ばれていただけなのかなとか、ただ暇つぶしに会ってくれただけなのかなとか、ただ私からの好意が嬉しいだけでそれ以上特に何も考えていないだけだったのかなとか、考えてしまいます。社会人になってからずっと彼女なしで、何かを決めるに好きな方にしなよって言う感じの草食系なのかなとか。ご飯の場所とか時間とかも全部私が決め、私任せな部分もあります。私の友達に「全て任せてくる男なんてやめなよ!○○(私)から言わないと発展しないなんてイライラする!」と言われました。好きだから妥協してました。 苦しいです。
ご質問させていただきます。長文になりますが御一読の上、御返答お願いいたします。 私は大学を中退して郵便局でのアルバイトを始めました。この「郵便局のアルバイト」は約2年6か月続けられました。その後公務員に興味を持ち、公務員を目指すための2年制の専門学校に入学しましたが、担任とクラスメイトに馴染めず1年で中退してしましました。 その後は受験資格年齢の29歳までまで毎年受験しておりましたが、結局は最後まで内定までには至らずに今日まで生きてきました。 その間にも、一般企業への就職も考え、先ずはタクシー業界へ就職しました。正社員で採用されましたが、若年で挑戦したのと顧客とのコミュニケーションに悩み試用期間の6か月で退職してしましました。そしてまた、次の仕事が決まるまでのつなぎと考え、「郵便局のアルバイト」をはじめました。すると不思議と5年9ヶ月も続けることができましたが、気がつけばアルバイトで30歳ということもあり、将来を見据えて契約満了で退職しました。 31歳の年にパソコンスキルと宅地建物取引士の公共職業訓練を約10か月間受講しました。資格試験の合否が確定する前に調剤薬局の事務に応募し内定が出たので入社しましたが、資格試験に合格したので資格を活かしたいと気持ちが変わってしまい、試用期間の3か月で退職しました。 それから就職活動をしても現在まで内定が出ません。32歳の夏に精神からうつ病を患いました。受診しながら精神検査もしてみたら、自閉症スペクトラムと診断されました。大学や専門学校を中退した理由が何となくわかりました。 現在は障がいをオープン(告示)にした就職活動と障がいをクローズ(非公表)にした就職活動の両方をしておりますが、未だに就職できずに困っております。面接に呼ばれても「どうせ内定はないだろう」と面接にも行かなくなりました。人間不信になりそうです。 私は社会に迷惑をかけてきたつもりはありませんが、迷惑をかけていたのでしょうか?自身の経歴から長続きするものとしないものがはっきりしていることは承知しておりますが、こんなにも社会や企業から相手にされないとは思っておりませんでした。この先どうやって生きていけばいいのかわからなくなりましたので、何かご意見をいただきたくご質問させていただきました。 ご返答お願い申し上げます。
私と彼女は付き合って間も無く2年になります。私と彼女の所までは350km離れており、月一で会っていました。 私は就職しており、彼女は大学生です。 歳は8つ離れています。 今から4ヶ月くらい前からずっとギクシャクしています。 まず、彼女は私にもっと嫉妬して欲しいと以前は言ってました。 ただ、嫉妬はお互い嫌な思いするからしないと自分にも言い聞かせる様に言いました ですが、春頃からの彼女の話を聞くと友達とクラブに行ったり、複数人で飲みに行ったりと遊んでいます。 前に男の子と一緒には嫌だけど、連絡してくれたらと話してたのですが、それもなく知るのはそのずっとあとになります。 そして、今年の4月くらいからいきなり連絡頻度が落ちました。 それまでは、今何してるとか仕事の合間に返してたのですが、それも無くなり。 夜は必ず電話してたのですが、無くなりました。 電話したいといったのですが、ほぼ毎日誰かと飲みに行く様になり、私の事は適当にあしらわれてる気がします。 きちんと、今から飲みに行くよの連絡、今から帰るよの連絡が欲しいと言っても、何のなんの反応も無い状態です。 男遊びをしてるとは思いたく無いですが、まだ若く楽しい時期なので、どうしてもその事が頭をよぎります。 8月は会う機会が無く、9月も会う話はさらっとしてたのですが、日にちも場所も決めてなく、9/8なのですが何も決めてないので会わないと思います。 7月の末に会った時は、私が仕事で心が疲弊してるのもあり、ヒステリックを起こしてしまいました。 怒ったり、泣いたりと自分でもよくわからず、ただちゃんと伝えました。 私が、寂しく思っている事、呑みにいき過ぎだってこと、電話は毎日じゃ無くてもしたいこと、呑みに行っても帰る時の連絡くらい入れられること、など。。 私は考えすぎなのでしょうか。 2年前から毎日してた通話が今年の4月から急に無くなり、会う約束もギリギリまで決まらず、連絡も中々取れない状態です。 彼女に飽きられてしまったのでしょうか。 仕事の事もあり、うつ状態になってしまうと思い、先週退職してきました。 ただ、この心配事もありまだ、彼女には報告していません。 長くなり申し訳ありません。
自分に自信がどんどん無くなっていきます。 彼氏が欲しくてマッチングアプリを利用し、何人か男性とお会いしましたが、なかなか発展しません。 最初はめげずに次!次!と切り替えていましたが、そろそろ自分に自信が無くなってきました。 この一年間で9人くらいはお会いしました。 自分では周りに可愛いと言って頂ける事もあり、顔は普通かと思っていたのですが、だんだんブスに見えてきた気もします。仕事はアパレル業なのでそれなりに身なりは整っていると思います、、。メイクもがんばってきたし、体型も別に太ってないしガリガリでもない、人見知りだけど会話はがんばるようにしているし、緊張はどうしてもしてしまうので会う前に事前に相手にも伝える様にしている。何を質問しようか事前に考えておいたりしてるし、何がダメなんだろうと悩んでいます。 男性とお会いした後に落ち込み過ぎて、気分転換にそのまま新しい服を買いましたが、試着した自分を見て服は可愛いのに自分全然可愛くなく見えて、しんどくなりました。 私に特徴が無いのか?とも思いましたが、色々がんばってきたし、自分を作り過ぎて付き合ってからもそれを維持することは無理なのである程度自分の雰囲気も殺し過ぎない様にしています。 もう心折れました。なんでみんな普通に出来ていることが私には出来ないんだろうと本気で悩んでいます。 私の相手への求めるハードルも全然高く無いと思ってます。なぜなら9人中7人は何回か会ってみないとわからないけど、次会うのもありだと思ったからです。 ありのままの私を受け入れてくれる人が存在するのでしょうか、、。 複雑な家庭に生まれ、結婚は焦ってないが早く家庭を持ちたい気持ちもあります。 どこにも吐き口がなくてここで話させていただきました。 本当に自信がなくてもういなくなってしまいたいとさえ思ってしまいました。
仲良くしていた同僚のA(私の4歳くらい下)が、ズルすぎて嫌いになりました。 ・職場では、歓送迎会等の幹事を4人で、1月〜12月までやります(これは後から知りました)。お弁当などを取ることもあり、とらない人への返金など大変です。 前任者が一人異動になり、私が4月から入ることになりました(12月まで9ヶ月間)。そして、Aと会計を担当することになりましたが、Aは3月まで、ほとんど前任者に会計をやらせていたのは知っています。私が入ったらAは、「12ヶ月なので、6ヶ月ずつということにしましょ、私は前任者と12月からやってるので、5月まで」と。しかも、6月に1つ返金のある行事があることがわかっています。それに、私の任期は9ヶ月。Aのズルさに首を傾げました。 ・Aは、3月まで一緒に組んで仕事をしていたB(Aと合わず、おそらく妊活中で休むことあり)と、そんな事情で組みたくないと言っていました。しかし、4月からも組まざるを得ない形に。すると、Aは、「Bには楽をしてほしいから」と、A以外の人とBが組むことになる別の業務にBを回そうとしました(業務自体にそんなに差はない)。しかし、そこにこだわると他がうまく組めなくなることも明確で、ベテランから「そんなことやってたらうまく組めないでしょう」と怒鳴られ、AはBと組むことに。すると、そのベテランに対してAは「もう話したくないので、今後連絡は伝言を書きます」と。 Aが単にBと組みたくないという事情がわかっているのは、私だけで、他の人たちは「Bを楽にしてあげたい」というAは良い人、怒鳴ったベテランは悪い人という風潮があるようです。 Aはこれ以外にも所々、組んでいる相手が年下となると「ちょっと疲れちゃったから」と仕事を押し付けています。 Aみたいな人、天罰が下らないのでしょうか? こんなことを言う私はダメ人間ですが、もう許せないです。
19歳の女子大生です。 私の両親は私が生まれて直ぐに離婚してしまったため、私は父の記憶は全くありません。離婚後はずっと祖父母が育ててきてくれました。母のことは私はあまり好きではないので必要最低限関わっていません。 高校1年生の時に初めて父の祖母にメールをしたところ、父が再婚していることを知り、本当にショックでした。正直今でも、悲しい、悔しい、寂しいです。 高校2年生の時に、もう迷惑かもしれないから、諦めようと思ったのですが「父に会うために9年も頑張ってきたのに諦めるのはもったいない」と思い、最初は挨拶程度のメールを送ったところ、数分で返って来ました。その後、自分の気持ちも含めて「会いたいです」とメールを送ったのですが、1年以上経ってもメールは返って来ませんでした。 高校3年生の時に「もう諦めよう」と思い、自分の気持ちも含めて「迷惑ならもうメールしません」とメールしました。そのメールは返ってきたのですが、なんだかとてもそっけないように感じ、「私のことなんてどうでもよかったんだ」「何も知らず、9年も期待して頑張ってきた自分がバカだった」と思いました。 「大学生になるから、もう諦めて次に進もう」と思ったのですが、「父も離婚する時、悲しかったかもしれないのに、本当は父も私に会いたかったかもしれないのに」と父の気持ちを想像したり、祖母から「パパはほんとに優しくていい人だったよ」と聞くと、悲しくなり、本当に酷いことを言ってしまったと後悔しています。謝りたいけど、「もうメールしません」なんて言ってしまったので、なんて言ったらいいのかわかりませんし、今更メールしていいのかどうかわかりません。 やっぱり父は私から「もうメールしません」と送られてきて悲しかったでしょうか。どうやって謝ったらいいでしょうか。謝ったら許してくれるでしょうか。普段誰にも相談しないため、どうしたらいいのかわかりません。 よろしくお願いします。
こんにちは。私は今年度から高校1年生になった女です。お恥ずかしい話ですが周りに頼ることができる人があまりいないのでハスノハさんに頼らせて頂きます。 早速ですが本題に入らせて頂きます。 私は中学生の頃、自分で言うのも変な話ですが学区内でトップ5くらいの偏差値の高校の受験を志すようになり、死ぬ気で勉強してきました。 ですが私の家庭は経済的に少し苦しく、周りは9割くらい塾に行っていましたが通わせて貰えず、またその高校に行くことで、家から少し遠く電車通学になるので、定期代等もかかるようになります。 なので、親はもちろん担任にも反対されていましたが、そんな中、見事合格を掴み取ることができました。 ですが、あれだけ夢見た高校生活が全く充実していないのです。 私は中学生の頃、テストでも学年1位を取ったり、学級委員をしたり、性格も明るい性格なので、先生方や周りの友達からも割と慕われている方ではあったと思います。(自分語りごめんなさい。) ですが高校では同じレベルの子が集まっていているので、自分はテストの順位でクラス最下位はおろか、学年でも最下位になることも多々ありました。 そんな自分に嫌気がさしてきたのです。 中学の頃は毎日一緒に登下校してくれる親友がいて、一緒に笑い合える仲間がいて、自分のしたいことを応援してくれる人がいて、安心して自分を出せていました。 ですが今は1人で寂しく登校して、勉強して、楽しくもない部活をして(じゃあ入るなという話ですが)部活仲間と帰り、途中の駅で別れ、最寄り駅からは自転車でヘトヘトになって帰る…という生活の繰り返しです。 しかも私は最近、経済的な理由からバイトを始めました。バイトはこの夏休み中に始めたのですが、9月からは学校が始まるので、今の私に勉強、部活、バイトを両立できるのか不安でなりません。 そこでもういっそ学校をやめようか迷ってきました。 でも今学校をやめたらどうなってしまうのか、友達がいなくなってしまう、勉強は、などあと一歩決断できずにいる自分がいます。通信制も考えましたが、経済的に厳しいです。 今の私は、どうしたら良いのでしょうか。 長文・乱文失礼致しました。
質問が殺到している中、私の質問を目にして頂き本当にありがとうございます。 私は子供の頃からぽっちゃりしていて、容姿も・・・ブスです。それが原因なのか自分では定かではありませんが、同級生から嫌われており、同じクラスに女子20人未満の中で男子にランキング付けされて、最下位でも20に近いはずなのに、99か100だと言われたほどでした。すごく辛かったです。汚物扱いされたこともありました。また、同性にも嫌われていて、私がいないと思って悪口を言っているところに遭遇したこともあります。近所のお寺の壁に私のフルネームと共に死ねと書かれたこともあります。 中学時代に同級生(♂)が私の友人Aと交際を始めた時に、私とAがプリクラを撮っていたのを見て、その同級生が他の男子と「ぶす」だの「(私と一緒に撮っていて)Aが可哀想」だの私に聞こえるように悪口を言っていました。また、短大時代もプリクラを見て私のことを「引き立て役だ」とも言われました 本当に辛くて、自死も考えましたが果たせませんでした。 それぐらいからでしょうか、周りが私のことを言っているのではないか、また自分は嫌われていると、周りの目が気になって仕方ありません。 SNSや、ここでも、頂けるコメント数等も気になってしまいます。友人のSNSにたくさんのコメントやいいねが付いていると、羨ましくて仕方ありません。でも私の友人数にも限度がある。私以外の同級生はSNSで繋がっているけども、私はなっていません。 もちろん数がすべてではないですが、私の友人数が少ないのは嫌われているからだと考えてしまい、また落ち込んでしまいます。 本来の自分を閉じ込めるように生きてきましたから、初対面は大の苦手です。私が子供の頃から周りに思われていたように、この人も私を否定するんだろうと思ってしまうからです。街コンに参加しても、私を選んでくださる方とは今のところ1人たりともいません。もう自分という存在でいることが辛いです。 出来ることなら、周りに嫌われない容姿になりたかったですし、みんなに好かれなくとも、最低でも嫌われない存在でいたかったです。 どうすれば、周りの目を気にしないようになれるのでしょうか? そして一体私は何のために生かされているのでしょうか?ここまで否定され続け、なんの利益すら、もたらさない私なんかが生きている意味は何なのでしょうか?
私は高卒で就職し体調を崩して鬱で4年で辞めてしました。 そのあとは不安な気持ちになりながらも職業訓練に行ったり仕事を探してました。 1年半焦ったりしながら仕事を探してやっと今の仕事を見つけました。 働きだして最初は緊張と不安がいっぱいで早く慣れたいという気持ちでした。 だんだん仕事に慣れてきました。 必要なことわかんないことは自分で聞けますが、職場の人とコミュニケーション、自然な会話ができなくてすごく気にして不安が強く会社に行くのが嫌になっています。 私の少しあとに入った女性が職場の人と普通に会話してるのを見て羨ましくなるし、自分と比較しちゃって嫌な気持ちになります。 私は小学校6年間、場面緘黙症でした。(不安障害のひとつ) 家ではしゃべれるのに、学校ではしゃべれない子だったんです。 その場面緘黙症が影響して会社でもコミュニケーションがとれないんじゃないかと思います。 仕事じたいはできてるし困ったことはないんですが、やっぱりコミュニケーションができなくて嫌なんです。 この事もあり6月いっぱいで辞めさせてくださいと伝えました。 ですが7月8月休んで9月から来てもいいと言われ悩んでしまい、そうすることにしました。 もうすぐ休みも終わりまた行くことになります。 9月から行くと言っていたのにだんだん行く日になるのでだんだん不安になってきました。 今は辞めたいと辞めてもいいやと思ってます。 でも辞めたら次の仕事見つかるかなとか、お金は減ってくしで心配と不安です。 また次働く場所でも同じ気持ちになって辞めたくなるんじゃないかと、そんなことを考えたらどこも働ける場所はないんだと悲しくなります。 私は今働いてる仕事を辞めてもいいんでしょうか? そして今後私はどうやって働けばいいのか、どうやって向き合えばいいんでしょうか。
離婚し、子供を連れて遠方の実家に帰ってきました。 離婚の原因は、前から夫とは不仲気味ではあり、モラハラ気味な所もあったのでいつも言動にモヤモヤしていて、いつか離婚だろうなと漠然と思ってはいました。 そして、突然何の前触れもなく無視されるようになり、家庭内別居状態が1ヶ月以上続いたので子供にとってもこんな家庭環境は良くないと、苦渋の決断でしたが離婚しようと思いました、、、。 過去にも喧嘩からの長期無視は数年に1回ペースくらいでありましたが、今回は突然だったのと、子供もいるのに無視という暴挙をされた事で心が折れていきました。 夫も、すぐに了承しトントン拍子で話が進んでいきました。 そして、なぜ無視したかについては、あまり触れるなといった感じで、メンタルがおかしかった、今迄の鬱憤がたまっていた、という感じでした。 9ヶ月も前の喧嘩を掘り起こしてきたり。 毎週どこかに泊まっていたので浮気の可能性もあるとは思いました。 前から嘘をよくつく人だったのであまり信用できません。 何度も自問自答し、これで本当にいいのか?私がやり直そうと言えばまだ戻れるのでは?と考えましたが、ここでまた戻ってしまうときっと同じ事の繰り返しになると思い、心を鬼にしました。 そして今、離婚直後でかなり気が滅入ってしまっています。。 環境が変わりすぎてしまい、たまに頭がおかしくなりそうというか、力が抜けて何も考えられなくなるというか。 子供の前では明るくしなきゃ、と思うのですが気がつくと涙が出ているし、こんなので前に進めるのか不安です。 実家はペットが飼えなくて、夫に子供同然に可愛がってきた愛猫を泣く泣く託してきた事。 30年住み続けた田舎の地から、9歳までしか住んでいなかった遠く離れた都会へ引っ越した事の環境変化。 子供を転校させてしまう事。 そしてもう夫は子供と一切会わないし、連絡も取らないと言っているので、もう完全に片親となってしまった感覚。子供の成長を共有できなくなってしまった孤独感。 ちなみに夫は、子供の事は、愛しているからこそ遠方で会えなくなるのが辛くて、会わない選択をしたと言っています。。 そこが納得できず、話し合いましたが駄目でした。 離婚ってこんな物ですかね。 家族がバラバラになるって辛いですね。 時間が解決しますか? 私は間違っていなかったでしょうか。
長文失礼します。頭がごちゃごちゃで読みづらい文章になっていたら申し訳ありません。 27歳女です。母と同じ職場で働いています。工場で検査の仕事をしている正社員で、今年で2年目です。土曜(月初のみ)、祝日、日曜が休みのほぼ週6勤務。勤務時間は平日9:00〜18:00(土曜は〜17:00)で、休憩は1時間15分です。 職場の人間関係は普通ですが、最初は契約で9:00〜17:00・週5だったのに、いつの間にか土曜出勤と勤務時間延長が続くようになり、もう1年以上その状態です。先月、土曜を休みたい、もしくは半休にできないか相談しましたが、「忙しいから無理、社員だから出て」と断られました。 1年目は「そのうち楽になるかも」と思って耐えてきましたが、今年に入ってから体もきつく、精神的に不安定な日が増え、今は仕事を続けるのが本当につらいです。仕事前になると「死にたい」「消えたい」という気持ちが強まり、特に朝はだるくて起き上がれません。勤務中も立ちくらみや視界の揺れを感じることがあります。 休みの日も仕事のことが頭から離れず、日曜の夜は不安で寝付きにくいです。 精神科を受診したい気持ちはありますが、「甘えでは?」「休んだら職場に迷惑がかかるのでは」「別の仕事をしても再発するのでは」という不安があり、迷っています。母も精神病にはあまり理解をしてくれません。また仮に休職になっても罪悪感や陰口が怖いです。母と2人暮らしをしており、母に経済的な負担をかけるのではという心配もあります。 仕事を辞めて実家に戻って休もうとも思いましたが、父は再婚していて、父の生活もあるので戻るのが迷惑ではないかという不安もあります。(まだこの事は相談していません) 私は高校を中退していて、最終学歴は中卒です。仕事を探すのも難しく、実家に戻って通信制高校に通いながら短時間の仕事を…とも考えましたが、40万円の貯金で学費が足りるか、両立できるかも不安です。 母は自己破産しており、今後の引越しや生活の継続も経済的に心配です。 不安や悩みが多すぎて、もうどうしたらいいか分かりません。死んでしまいたいです。 どうか助言をいただけないでしょうか。
転職が決まりました、以前勤めていた会社に縁あって戻ることになりました。 もう9年も前になるのに、あなたが戻ってきてくれて嬉しい!あなたは優秀な人材だから!また一緒に働けることになって本当に嬉しい、ありがとう。とその職場の人たちに震えながら嬉しい、嬉しいと言われて、凄く有難い反面、新卒で6ヶ月間しかいなかった私を何故こんなに優秀だとか、期待?されるのか分からず不思議な部分もあります。 前回の職場を辞めた原因は1人の理事長が苦手で辞めました。その方がいないなら、子供のことなど優先できるし配慮してくれるし、戻ろうと決めました。 そして今勤めている職場からあなたがその施設に行くなら行きたい、と言ってくれる人が数人いて、1人誘い、その職場の人と意気投合。縁を繋げてくれてありがとうと言われました。私の友達もあなたとなら頑張れる、と言われて一緒に行こうと呼び、新しい会社の人が私の推薦だから、と特例で採用されました。人手が足りないから募集をかけているとのことだったので、私含め3人採用されました。 昨日までは凄い縁だな、と思って旦那にすごい事が起きた、嬉しかった。楽しみ、働くのが。と伝えると、「最初だけだろ、優しいのは」「すぐ辞めたいっていうよ。」など言われて自信を無くし悲しくなりました。 今の職場は9年勤めています。どんなことがあっても耐えてきました。凄い覚悟で辞めることを決意しました。旦那に対して何も知らないくせに、と思う気持ちもあるけど新しい場所で(過去勤めていたけど)最初から人を誘いまくり、いざ仕事が出来ないどうしようもない奴だと思われたらどうしようと思うようになったり、本当に最初だけ良い風にして後から適当にされたらどうしようなど落ち込んできました。 過去勤めていた時、新卒で何も分からない私を守ってくれた方たちで私が辞めた後も何度か呼び戻そうとしてくれていた方たちです。 今の職場でも私は気が弱く優しいから悪い言葉で言うとあれやっといてと言われやすいです。利用されやすいです。でもなんでもやってきて怖いものは無くなりました。 私はこの素敵な縁を素直に受け入れて進んでもいいんでしょうか。鈍感で人のことをすぐに信じてしまうけど疑った方がいいんでしょうか。調子に乗ってるような気さえしてきました。
私が子持ち再婚で、旦那17才上です。 再婚同士です。 再婚して3年が経ちます、私はシングルで9年やってきました。 その間、いろんな人に助けてもらい支えてもらい、感謝、感謝で頑張ってきました。 いろんな人に出会い、いけないことですが、妻子ある人と付き合っていて精神的に、経済的にもその方のお店で、お仕事をしてお給料を頂いて掛け持ちでお仕事を他にもして、頑張ってきました。 再婚する際、主人には素直に今までのいきさつ包み隠さず話しました。 話したことは間違いだったのか? 包み隠さず素直にぶっちゃけ、聞かれたことにもの正直に答えました。 結婚する人に嘘はつきたくないと思ったので。 それを全部私の9年間の事話したことで、私はその間不倫したことも、割りきって付き合ってたことも。全部話をしました。 どんなこともわかって結婚したのに、2年目位に喧嘩の時に『お前みたいな淫らな女と結婚してやったのに』と、言われました。 それからはその言葉が頭が離れず、いい人好きだった気持ちが薄れてしまいました。 その後、主人の隠していたことがわかってきました、元嫁に慰謝料財産分与を毎月支払っているではありませんか。 裏切られた気持ちになり、また嫌いになってしまいました。ショックでした。 隠さず初めからどんなことも教えてくれればいいのに。 私にあんな言い方をして、自分は。 憎くて憎くてたまらないと今でもいつでも思っています。 悪い嫁です。 知らなかったのですが、パチンコが好きで休みになれば二日続けて昼から夜は10時過ぎまで帰ってきません。 顔を合わさないでいいですが、毎日、私は5時に起きてお弁当を作り、子供を送っていき、仕事に行って、帰ってきてご飯の支度して、私ばかり…しんどいなと思います。 当たり前のことだと思いますが。 主人は生活の為働いてくれていますが、いろんなことが重なり、毎日イライラ、病気になりそうです。今は子宮筋腫とメニエールの格闘です。 私が渇いれないといけませんか?
以前にアドバイスを頂いた者です。 その節は大変お世話になりました。 前の職場で今年の5月に仕事で嫌がらせを受け、異動になりました。 いくら上司や人事に話しても聞いてもらえず、人間不審になり心を病んでしまいました。 その上に異動に伴い収入が減ってしまった為、8月に2人目の子供が生まれるので収入増と未来の為にこの9月から転職をしました。 退職の際に会社から誠意のある対応をされず、不快な思いにさせられました。 9〜10月は試用期間の為、収入が下がるので現在は月14万ほどの少ない手取りなのですがまだ夜勤に入れない為、「この時期を乗り越えれば」と思い仕方なく働いています。 11月になれば手当が出るようになり、12月に夜勤に入れるようになれば、それに上乗せされて20万以上の手取りになり、前の職場より収入増になります。 しかし、 ①現時点でこんな収入で嫁と子供に迷惑をかけてしまっている事 ②前職での人間不審が頭の中で回ってしまい新しい仕事に身が入らない事 ③気分の落ち込みが激しく、自殺を考える時がある事 上記の3つが頭の中を常に回ってしまい、ここ1週間ほど家族や産んでくれた母への罪悪感と自分への情けなさで、心が潰れそうになっています。 心療内科には7月から行っており、薬はもらっていますが子育てなどもあり、定期的には行けていません。 前みたいに20万近く稼げない自分はもう子供たちの父親でいる資格はない為、自殺をして消えてしまった方がいいのかなと考えています。 もう疲れました。 長文失礼いたしました。
私の夫も看護師をしています。 入職時に、同じ病院の同期として出会いました。 私たちが交際をしていたことは、職場で有名で、知らない人はほとんどいませんでした。 ですが夫は4年目から他の病院へ職場が変わり、そこでは私のことを知っている人はいません。 その頃から、私に内緒で特定の女の子と連絡を頻繁にとっており、どうにも怪しく感じた私は、罪悪感はありましたがこっそり彼の携帯を見ました。 私に嘘をついてその子の呼び出しに応じたり、私が夜勤でいない隙に飲みに行ったりしていたことが発覚しました。その時は他にも女の子がいたようです。 その件についてはその時注意をして、おさまったと感じていました。 そしてその後結婚し、それ以来きっとまた嘘をついている、女と会っていると思っていましたが、結局はどこかで、またそんなことしないはず。浮気なんてほんとにできるひとじゃない。そう思っていました。 ですが最近、またラインの通知が頻繁に鳴っており、近づくと画面を隠すよう素振りまで。 飲み会でも朝帰りが続いており、朝9時まで帰らなかった日があり、問い詰めると、飲んだ後職場(病院)の仮眠室で寝ていたと言うのです。考えられません。疑いが強くなり始めていました。 そんな時、トイレから戻った夫は、病院から急に夜勤をできないかと連絡があったと言って、夜勤に行きました。 それにしては変な時間だと感じました。しかも、トイレの方から着信音はもちろん、話し声すらしなかったのです。 そこでまた私は携帯を見てしまい、職場からの着信履歴がないことが発覚し、問い詰めましたが、なぜ消えたかはわからない。本当に夜勤に行った、でも信じられないだろうねと言われました。確かめようがないのですから、それ以上何も言えませんでしたが、疑いはほぼ確信に変わっていました。 次の日の夜、ラインを確認すると、結婚前に問題になったのと同じ女の子と毎日ラインしていました。 しかも朝9時に帰ったあの日、本当はその子の家で飲み、泊まっていたのです。 夜勤と呼ばれた日もその子の家に行ったようですし、私が夜勤の日、夜中の1時にその子の家で帰宅を待っていたこともあったようです。 流石に叩き起こして詰め寄りました。 その女と距離を置くということになりましたが、信用できません。つらいです。 このまま結婚生活を続けられるのか不安です。私はどうしたらいいですか?
こんにちは。 先月で結婚一年の夫婦です。 相談をきいてください。 主人とわたしは会話を大切にしていました。 何でも言い合い、お互いが心から相手の言葉を受け止め、お互いの存在を肯定しあえる味方でした。 そういった時間が心地よく、お互いにそんな人には初めて出会ったため、 結婚前提に付き合い始め、すぐ結婚しました。 しかし結婚してすぐ、わたしが精神疾患になりました。 世の中の人全てが敵に感じ、不安でいっぱいになり、主人のことも疑い、主人の発言は全て否定し、すること全てに怒り、泣き叫びました。 主人はわたしに本音を話すことがなくなり、会話は減り、わたしの病気はさらに酷くなりました。 そんなわたしを支えてくれて9ヶ月、わたしはすっかり治り、薬の服用もやめ、医師にも完治していると言われるまでになりました。 ですが治った途端、主人はわたしといなくてはいけない理由がなくなったと思い、もうわたしを好きかわからない、離婚したいと言い始めました。 (ほかに女性はいません) 主人はこの9ヶ月間で疲れ切ってしまい、心身共に病んでしまったようです。 主人のほうが精神病になってしまったように見えます…。 わたしは離婚せず修復したいし、 幸せな結婚生活というものをまだ2人で過ごせていないので今から一から始めたいと思っています。 病気も治り、今は元の彼の1番の味方である本当のわたしに戻れたと思っていたのに…と悲しい気持ちでいっぱいです。 ですが、病気は仕方ないとはいえこうなってしまったのはわたしの原因でもあるし、今は話は平行線だし、2人で暮らしているのも限界なのでわたしの提案で一度距離を置こうということになりました。 わたしは地元は帰り、3ヶ月ほど別居することになりました。 わたし自身、離れて2週間経ち見えたこともたくさんあるし、主人への気持ちを再確認したり、自立したわたしらしいわたしを取り戻そうと毎日過ごしています。 主人も、ひとりで過ごして少し落ち着いてきたように見えます。 長々と説明してしまいましたが… (読んでいただきありがとうございます) これから主人の気持ちを変えるにはどうしたらいいのでしょうか。 俺は気持ちは変わらない!離婚する。と言っていた彼に、わたしは味方だよ、と伝えても響かないようで…。 どうしたらまた元の2人に戻れますか?