長くなってしまいますが… 私は夜を上がりたくてバイトを探していて、夜で知り合った女の子に「そんなにバイトしたいなら私が働いてる所でバイトしなよ。店長にも言っておくね」と優しく気さくに声をかけてくれました やる気と昼間の時間は有り余っていたのでとりあえず昼はそこで夜は夜のお店に出勤しようと考えていたのですが、女の子が働いてる所へ面接に行く前に派遣の所でも面接を受けてました。 派遣先の勤務時間は昼間固定で遅くても20時には帰れるという事。 夜勤の勤務はないという事。 1週間近く派遣の方から連絡が来なかったので落ちたと思い込んでいました。 そして女の子が働いてる所でバイトの面接をし「もう前半(1日~15日)のシフト固定されてるから後半(16日)からで見てみるね。それと昼間の時間だけってのはちょっと難しいかな」と言われ、あまり好感触とは言えずここも落ちたなーと思ってました。 しかしその女の子が働いてる所の面接が終わった次の日に派遣の方から受かったと言う連絡があり「○日に案内するから朝に合流しましょう」ときました 私は女の子が働いてる所は落ちたと思い込み派遣先の方を了承しました しかし女の子が働いてる所から「シフト組んだから」と連絡がありその派遣先と合流する日にちと丸被りしてしまいました。 悩んだ結果女の子が働いてる所へシフトの4日前に面接をしてくれた店長さんと女の子に謝罪の連絡をし結果的に派遣の方を選んでしまいました。 女の子と店長さんには罪悪感しかないです。 女の子の顔に泥を塗った感じですし、夜のお店の違う女の子に誰にも話さないと思い選んだ人選に相談したら広まっちゃていたみたいでそれでもっと印象悪くしてしまいました。 謝る事しか出来ず会って直接謝りたいと連絡を入れてももう時間の無駄だと言われてしまい自分の犯した罪の重さとその子に対しての謝罪と自責でどうにかなってしまいそうです。 もう死にたいと思ってしまうほどです。 元々は自分が引き起こしてしまった事です それは重々承知の上ですが相手が復縁しても良いと思っていただけるまでどうしたら良いでしょうか。
もう年末年始ですね。寒い季節ですのでお身体にお気をつけくださいませ。 今回は、幸せについて相談をさせていただきたいです。 私は、3月末にアルバイトをやめ今までアルバイトを探してきましたが未だに受かりません。 友人や大人の方から、受け答えや言葉についてアドバイスをいただき改善をしてきました。1番の原因は、雰囲気だそうです。明るく元気に笑顔を演技でもいいからしたほうがいいと教わりましたがなかなか思うようにいきません。就活も本番になってくるこの時期に、このような状態だと価値なんてつけるものではないと思いますが、生きている意味あるのか。たまに真っ暗闇が周りの風景になります。霧がかかって空に隠れてぼやけて見えない暗い言葉が浮かびます。 しかし、ゲームのガチャ運はとてもいいのです。特に、12月から単発で星4を4枚お迎え、11連続でSSRを同時に3枚お迎え.連続でUR2枚お迎えなどという結果があります。 来てくれてありがとう(*´꒳`*)と感謝の気持ちはありますが、ゲームの世界ではいいのだなと複雑な気持ちになります。 こんなに、ガチャ運がいいと大学生活、就活など現実で何かあるのではと怖いです。
会社を人間関係のことで悩み続け退職しました。退職をした今、これまで社会人になり楽しいことよりリストラで仕事だけでく、住まいまで失くすこともありました。 この数年は病気で緊急入院を繰り返し、手術も受けましたが心配をかけたくない気持ちもあり遠方で暮らす両親や兄弟に打ち明けていません。 友達も少なく自分なりに壁を乗り越えてきました、そんななか親戚か亡くなったことを聞いたり、昔ですが祖父母が暮らした自宅の写真を見ると子供の頃に祖父母が手を振って見送ってくれた光景が過ぎり、懐かしく、自分が歩んだ道を亡くなった祖父母や親戚はどう思ってるのか苦しくなります。 これらは私の人生の一部、甘えもあるのかも知れません。 高齢になる両親は一人が生活をする私をどう思ってるのか、私は両親に出来ることは毎日、電話をして近況を伝えたりしています。 両親も若い頃、両親を思い生きてきたことを今は私が生きる務めとして人生を歩むのでしょうか。 淋しいです。
自分なりの考えなんですが手術をしてから性格が今まで以上に悪くなったようなきがします。ちょっとの事でも許せないというか小言が増えました。仕事でも利用者によって態度が変わってしまったり仕事にやる気が起きません。その後に自分に置き換えて後悔しているのです。入院中は介助を受ける身で優しく看護師さん看護助手さんに感謝でいっぱいでした。今は逆の立場です。あの時の気持ちを忘れてしまっているのです。仕事していても、ちょっとしたことで余裕がなくなって自分に嫌気がでてしまっています。他人から言われたり素っ気ないない態度を取られると気にしてしまうのに逆に私自身が素っ気ない態度を取っているのです。最近は仕事に行くのも嫌です。手術を受けたくなかった。あのままこの世から消えてしまえば周りの人も幸せだったと思います。私の小言に嫌な思いをしないで済むから。手術をしてくれた医師には申し訳ないですが。私には何をするためにここまで生かされているのですか?
一年前に主人に不倫をされ、どん底まで落ち込みました。 月日が経ちますが、忘れられず苦しいです。 相手の女性が美しく若々しいことを自分と比べてしまい、負けた気がしてしまいモヤモヤが取れません。 自分は劣っているから不倫されたんだ。もっと可愛く綺麗に生まれてきたかったと思ってしまいます。 この一年、主人に怒りをぶつけたり、自分を慰めようと好きなことをしてきました。でも、もうそんなこともやめて過去のことだから水に流そう、嫌なほど考えてきたので、もう考え込まず、今と未来に目を向けようと気持ちを切り替えようとするのですが、やはり思い出し、悲しい気持ちや自分は女性として劣っていることが心から剥がれません。 もう忘れたいのに普通に暮らしたいのに苦しいです。 自分の執念深さ、相手の女性への劣等感に嫌になります。 過去のことをどのように忘れたら良いかご助言をいただけたら幸いです。
春から飲食店でホールのバイトを始めました 最近辞めたい気持ちも出ています 第一にそのお店は人手不足で、かなりシフトを入れられています 面接時は週3〜4日の4〜6時間希望、夜は夫が夜勤の日なら入れる(月に5日)と話し採用されました 固定シフトではなく、毎週希望を出して決まるお店です 夫との時間を大事にしたいので、柔軟に働かせてくれそうと考え選びました 契約書上は週4×4時間ですが、月に80時間以上は当たり前、先月は100時間超です さらに昼と夜両方勤務の日が増えており、基本実働8時間を超えるので、体がつらいです 希望外の夫が夜勤でない日の夜も、断りなく入りだしたのも不安です 事前に伝えれば、土日祝でも希望日は休ませてはもらえているのですが… 時給も変わらないので、平日昼のみの契約で他は入らない子持ちの方が羨ましいです 私は怪我をした人が出たからと、体調不良の中昼と夜と働いた日もあります 第二に休祝日に必ず一緒になる高齢の方からの当たりがきつく、店長が容認していることに参っています 良いとは思っていないようですが、その方を改善させる気はありません まだ仕事ができる方なら納得もいくのですが、雑だったり、自身のミスを勘違いして言ってくるときもあります(流石に私じゃないと返してます) 夜よりも昼の方が急がしく、満席時は60人以上入る規模のお店なのに、土日祝日の昼のホールはその方と私だけです 店長には私ばかり叱られ、他の人がしていない仕事を教えられたり、最近入った方を気遣うように言われたり、件の高齢の方との関係も私側で対処するように言われ、求められるハードルが高すぎないか、と感じています そこまでストレスが溜まっている自覚はなかったのですが、先週末は2日連続勤務中に泣いてしまいました 私だけ、不毛な努力を強いられてると感じてしまっています 店長に、今までの子はみんなできていた、このままでは困ると言われたのが頭から離れません でも1年以上働いているのは高齢の方と平日のみの方の1人だけなんです… 泣こうが2日とも夜の勤務をしたため、夫に晩御飯を作ることもできませんでした 今日もこれから、昼と夜と仕事なのに眠れていません でも、仮に辞めてもより良いところで働けるとも思えません それくらい、私の職歴は酷すぎます 同じような人不足の職場しか雇われないのではと どうしたら良いでしょう
30代後半、二年前から結婚相談所で活動してます。周りも晩婚、子供は授かればいいね、という方が多く、その程度の気持ちで入会しましたが、不妊治療も辞さないという方が多く私の覚悟と重さが違いました。 選ばれるために必死に自分磨きをし(お陰で、スタイルだけは褒められます)、何人にもお会いし、生涯共にするなら妥協できないと選り好みしている内に二年経ちました。過去の自分を蹴り飛ばしたいです。 両親は、末に生まれた私を愛情深く過保護に育てた一方、姉への期待は大きく、数多くの習い事に加えて進学先は彼女の希望通りでした。姉が選んだ道は私がやりたい仕事でした。 姉の進学費用を理由に、習い事を辞めさせられ、私がその道に進もうとすると激務ゆえ家族全員に反対され、泣く泣く違う道に。思えば、高校を卒業したのだから家出してでも進むべきでした。 その後悔を引き摺りながら、高望みせず身の丈に合わせた条件の下、両親の介護も考え、実家から車で1時間の範囲で婚活し、惨敗。 独身を覚悟する歳になり、生きるために資格取得(進学必須)を考え、受験、合格。ただし、進学すれぱ少なくとも婚活から二年は離脱せねばなりません。 相談所の担当さんは、とても信頼できる方で、もし2年後戻ってきても今よりも更に厳しい、とはっきりと言われました。 姉が子供を産んだので、孫が、という訳では無いですが、結婚、出産…せめてそれくらいは同等でいたかったという劣等感があると気づきました(甥たちは無条件に可愛いです)。 独身も多い世の中だし大丈夫、と友人達は言いますが内心「結婚してるから言えるんだよ」と思い、友人や姉と私の人生は違うと分かっても受け入れられません。 また、80目前の両親へ心配かける情けなさと、この瀬戸際で進学を応援するよ。という両親へ、今更?と複雑な気持ちもあります。いやな奴ですよね。 一つ一つの選択を誤った自業自得ですが、母にも妻にもなれず、夢を叶えたところで孤独に死ぬなら価値がないと涙が止まりません。 「死にたい」「消えたい」と思いながら毎朝目が覚めるようになり、抜け出せません。兄の仏前(思い出させたくなくて死の理由を未だに聞けません)で寂しそうする姿をずっと見てきた事、病気で子供に先立たれた知人の姿を目にし、両親が生きている内は、と踏み留まっていますが…ぎりぎりです。前への進み方がわかりません。助言をいただきたいです。
この世に生まれた使命、宿命などの考え方は仏教にはあるのでしょうか? 先日、義母が信仰する宗教の方法で占い?のようなものをしてくれました。 生年月日や名前から色々と判断するものです。 どういう風に生きると良いのか、どんな人生を送るのかなどの年表もありました。 夫は日本人ではなく、義母の宗教も大きな宗教ではありません。その土地の先住民の信仰などから生まれたものです。 私はそういうものを一切信じていません。今まで占いなどもあまり利用せず生きてきました。 しかし、義母がわざわざ長文で送ってくれたので、読まないのも悪いと思い読みました。 ほとんどは、へぇーと思い読んでいたのですが、一つだけ引っかかるものがありました。 それは、人はみな使命のようなものを持って生まれてきて、その使命に沿ったことをすると人生が上手くいくというものでした。 それ自体は、「なるほど」と軽く思っていました。 しかしその使命というのが、自分が小さい頃からずっとやりたいと思っていたことで、実際に10代までは努力を続けてきたものでした。 なんとなく周りに流されたり、親に反対されたことから諦め、しばらく離れてしまっていました。 しかし、その占いのようなものにはそれが私の使命として書かれていて、中でも他の人より特にそれに対して指針があるとのことでした。 仏教においてそういう使命などの考え方はありますか? 全く馴染みのない宗教ですが、図星のことを言われて少し驚いているのと、仏教ではどのような考えがあるのだろうと思い、ご相談しました。 ちなみに、この占い?のようなものは無料ですし、物などを買わされる心配もありません。義母も今まで特にお金を払わされたり、何かを買わされたりしたことはないので宗教団体に悪徳性はないです。 質問する数も限られてる中このような質問ですが恐れ入りますが、 よろしくお願いします。
以前より相談させて頂いてます。 毎度親身にアドバイス頂き大変感謝しております。 今は地元で働く気持ちで毎日転職サイトを眺めています。 それらは全くの異業種であり、収入面が下がってしまうので不安はあります。 世の中、好きを仕事に出来る人ってほんの一握りと聞きました。 今の新しい土地での仕事内容はとても好きで、利用者と関わっている時は幸せな気持ちや充足感を持ちつつ、「これでお金も頂けるのだから有難い」と思っています。 ですが、ここに残り続けることは過去にも相談させて頂きましたが、いつかメンタルがおかしくなってしまう可能性が高いかもと思っています。 地元に帰って異業種に転職、収入を考えると積極的にやりたいと思えない仕事になることが必然の状況です。 昔の地元の職場のように、やりがい、人間関係すべてにおいてホワイトであった物を得ることは難しいのですが、心の迷いがあり疲れました。 仕事は生活のためと割り切る考えや知恵を頂きたいです。
私には5年前に絶縁した友達がいます。 その子とは小中高と一緒で特に高校の頃は 親友と呼べるくらい仲良くなりました。 喧嘩することもありますがなんとか仲良くしていました。しかし、社会人になり相手に久しぶりに連絡をしたら「私のことは忘れてください」と言われました。 理由は相手が勘違いして裏切られた気分になったとのことでした。それだけではなく、他にも理由はあるのだと思います。 その子にも酷いことを言われたこともありましたが、私もその子に対して酷いことを言ったこともありました。色々なことが重なって絶縁したくなったのだと思います。 今年30になるタイミングで最後にその子に手紙を出そうと思っています。 あの頃の自分を反省していることともしもう一度チャンスがあるならばもう一度会いたいということを伝えたいです。 しかし、手紙は書いたけどなかなかポストに投函するまでは踏み込めないでいます。 手紙まで送ってきてしつこく思われたり、こういうところがやっぱり嫌いだったと思われるのが怖いです。でも、もし1%でも相手との関係が変わる可能性があるのなら手紙を出した方がいいのか悩んでいます。 相手は顔もみたくないと思うのに本当に手紙を出して自分だけスッキリしていいものなのか、 それともずっと苦しいままなら手紙を出した方がいいのか毎日考えています。 ですが、どうしていいのかわかりません。 手紙を捨てられるのを覚悟して出すのか それともその手紙を自分の気持ち事捨てるか どうしたらいいのでしょうか? 私はその子のことを今でもとても大切な親友だと思っているのでもっとあの時ああ接していれば良かったと後悔しかありません。 その子の中ではもう終わったことなのに 私の中ではずっと時が止まったままで 全然前に進めていません。 新しい出会いを求めて前に進んだ方がいいのに ずっと相手のことが引っかかります。 やはり相手の気持ちを考え手紙を出すのは やめて、強く生きた方がいいのでしょうか? それとも、最後の気持ちだと思って 読まれない覚悟で出した方がいいのでしょうか? 長々と質問してしまい申し訳ありがとう。 アドバイスいただければ幸いです。 そのアドバイスを胸に頑張って生きたいと思います。
こんにちは。 現在、霊力がある、住職さんにお世話になっています。 護摩祈祷をしてもらっているのですが、護摩祈祷で人生は変わるのでしょうか? そして、その住職さんに、将来は違う方と再婚しますと言われました。 今、復縁をしたいと願っている人と、将来も一緒にいることができるように運命は変わるのでしょうか? もし、復縁しても、それは一時的なものですと言われています。 生涯一緒にいることはできないのでしょうか? 宜しくお願いします。
18歳の娘がお付き合いしている男性の親御さんから別れ話の打診がありました。 娘のことなので介入したくありません。 娘とそのご家庭はすごく親しくしていました。ここ最近、先方のお姉様から 娘はストーカー気質がある。だから気をつけろ。。と言う話が出たみたいで。 それを聞いた娘は惨めと怒りと。。感情の起伏が激しく。みていて可哀想。 息子さんは娘と肉体関係になり、多分飽きたんだと思います。 ちなみにお姉さんは24歳。弟のデートに理由をつけて合流します。 娘の心を穏やかにして別れを導くお言葉を頂きたいです。 よろしくお願いします。
私の1歳年下の彼女がいました。その彼女は今年の2月から中国へ1年間の語学留学に行っていて、留学後1カ月が経った頃から急に連絡する頻度が減っていきました。 そして急に「留学先で新しい彼氏が出来たから別れてほしい」と告げられました。 しかし理由を聞くと「私のことが嫌いになって新しい彼氏を作ったわけではなく、むしろ私とこの先結婚したいという気持ちは変わっていない」とも言われました。 留学先での彼氏も留学中だけの関係だそうです。 正直今は彼女のことを忘れることができません。留学が終わった1年後に元の関係に戻れる保証はありませんが、彼女のことを信じて待つべきなのか、裏切られたと思い新しい恋に進むべきかどちらなのでしょうか
お世話になります。 以前家族にされたことが許せず、言ってはいけないことを言ってしまいました。 私には歳の離れた姉と兄がおります。 先日、家族で実家に集まった際、世間話くらいのつもりで姉の子ども(私にとっての甥姪)に、小さい頃は姉と兄によくいじめられていたと話してしまいました。それを知った姉から、「そんなことは覚えていないし、それを言ってどうしたいんだ」と言われました。 姉の言うことはもっともなため、深く反省し謝罪もしました。姉にはもう気にしないでと言われ、母からも辛い思いをさせて申し訳なかったと言われましたが、なんだか合わせる顔もなく、そのまま実家を去りました。 姉からその後連絡があり、幼少期にひどいことをした点について謝罪をもらいました。また、「あなたの根底にいじめられた記憶がある以上、許してもらえないのだろう」という言葉もありました。 決して裕福な家庭ではなかったため、私が学生の頃には姉の金銭的な支援をもらいながら生活していました。これまで沢山尽くしてくれた姉に対して、仇で返すようなことをしてしまった自分が許せません。また、何年も経っている話を蒸し返し、楽しい時間をぶち壊してしまった自分は最低な人間だと思っています。もう消えてしまいたいです。 ただ、ずっと許せていない思いがあったことも事実のため、今後家族とは距離をとって過ごしていこうと思っています。 今、激しく押し寄せる後悔と自己嫌悪の思いをどう消化していくべきか悩んでいます。どうかアドバイスをいただけると幸いです。
小学生の時に病気で母を亡くしてから今年で10年になりました。 この10年間を振り返ると、楽しい事もありましたが辛いことも多かったなと思います。 例えば、年下の兄弟ばかりが可哀想だと心配されて、反対に私に対しては大して心配もされず母が亡くなってすぐに母の代わりに頑張るよう言われたり、父や親戚とも上手く付き合うことが出来ず心無い言葉を言われたりしました。 このような環境だったこともあり、私は家族や親戚に母の死を悲しんでいる所を見せたことがありません。というか、何故か母の死後何年かはあまり悲しさを感じませんでした。 その反動か、今になってずっと悲しいし寂しいです。これは母の死ももちろんそうですが、父や親戚から言われた言葉や態度に対してもです。 もう母の死から10年も経つのに未だに母に居て欲しかった、会いたいと思ってしまう事もあります。 私はここ半年間ずっと上に書いたような寂しさや悲しさからくよくよして過ごしてきました。 しかし、最近このままずっとこのままだとダメだ、このまま過去の事に囚われるよりも今や未来の充実のためにもっと前向きに過ごしたいと思えるようになりました。 その反面、母もいないし私の家族には同世代の人達のような何でも受け止めてくれるような温かかさも無いし、前を向けなくて当然だしそんなの無理なんだとも思ってしまいます。 私はどうすれば寂しさや悲しさを言い訳にせずに、前を向いて生きていけますか? どうすればいいのか分からなすぎて辛いです。 喝でも何でも良いので回答宜しくお願いします。
お久しぶりです。 以前ご相談させて頂いた方と、昨年に結婚しました。 しばらくは夫婦生活が出来ていましたが、約半年くらい前から、夫がまたEDです。 今は仕事が大変でストレスが溜まっていること、性欲が以前より低下している事を話しました。 夫の方が辛いと分かっていても、何回も夫婦生活ができないと、自分自身に魅力がないのか、愛されていないのか、とても苦しくなってきて気持ちを伝えました。 夫は「あなたの事が大好きだから、これからも一緒にいたい。頑張るから一緒に居て下さい」と言われて、とても嬉しかったですし、私も夫の事が大好きなので支えたいと思いました。 それから、食生活に気をつける、漢方薬を飲むなどしましたが夫婦生活が出来ません。夫は「病院に行こうかな」と言ってくれましたが、まだ病院には行っていません。 休みの日に、夫が女性とLINEをしているのが見えました。以前は女性とのLINEを見ても特に嫌な感情になりませんでしたが、夫婦生活が出来ていない状況もあり病院も行くと言って行ってないので、自分と向き合ってもらえない感じがしてとても悲しい気分になりました。恐らく以前からの女友達で、たわいない会話だったとしても、休みの日まで私との会話をせずLINEするのかなあと。 はっきりは伝えていませんが、態度で分かったみたいで「携帯見ていいよ」と言われましたが、見ませんでした。見たとしても、見せる前に履歴を消しているかも知れませんし、携帯を見ても根本的な解決にならないと思いました。 夫は「話したいことがあるだろうし話そう」と言ってくれました。 年齢的にもうすぐ子供が難しい事も悩みの1つですが、夫婦生活がないことでコミュニケーションツールが減ったような気がして、寂しい感じがしますし、夫がどう思っているか分からない事も不安です。 しっかり話し合いをする必要があると思いますが、デリケートな問題なのでどう伝えたら、しっかり気持ちが伝わるか悩んでおります。 まとまりのない文章で分かりづらく、答えづらいかと思いますが、アドバイスを頂けると幸いです。
職場恋愛をしております。 今週私の担当の仕事が非常に忙しく、忙しさや疲れから、つい感情的な発言をしてしまい、彼に嫌われてしまいました。 態度もよそよそしくなり、仲直りしたくて話しかけに行ってみたのですが、話したくないようで、、、、 今回こうなったのは私の発言が原因だと分かっておりますし、彼が気分を悪くした気持ちも分かります。仲直りして前のように楽しく過ごしたいなぁ、悲しいなぁと思う反面、もういいかな、とも思ってしまう部分もあります。自分の気持ちがハッキリ分からず、諦めてみたり、泣いたり、メンタルが不安定で、どう気持ちの整理をつけたらいいのか分かりません。また、彼にどう接したらいいのかも分かりません。
はじめまして。 大学1年生の女です。進学に伴い、この春から東京で一人暮らしをしています。 ホームシックがひどくて毎日泣いてしまいます。 ほぼ毎日家族とビデオ通話をするのですが、話していると泣きたくなくても涙が出てしまい、家族を困らせているんじゃないかと心配です。 弱音ばかり吐いているので、家族にうざがられたり嫌われたりして本当に帰る場所が無くなってしまったらどうしようと思ってしまいます。 現に母親はいつも「泣くと電話切るよ」と言います。冗談混じりなのかもしれませんが、私は泣きたい時にこそ電話を繋げていてほしいと思うので、それを言われるとかなり辛いです。 どうにかして元気だった頃の自分に戻りたいです。 電話の頻度を減らすなどして家族と距離を取ったほうがいいのでしょうか?
長文失礼致します。 私は去年の春に大学を卒業し、アルバイトをしながら今年10月からの二年間の海外大学院留学を目指している、今年24歳の女です。 バイト先に不定期でたまに来られる、37歳の社員さんに2年以上片思いしています。(前は同じ店舗にいたけど近くの別の店舗に異動されました) 彼はおそらくバツイチで、去年の秋に彼女と別れたらしいです。 留学のこともあり、客観的に考えるとかなり難しい状況ですが、帰国後異動などで行方知らずもあり得ますし、どうしても諦めたくありません。長期戦も覚悟の上、彼と気軽に連絡を取り合える状態のまま帰国までつないで帰国後思いをつたえられないだろうか、、と思っています。 そこで、留学前にバイトを辞める時、 『向こうに行ってもたまに連絡して良いですか?』 とお聞きするのは迷惑でしょうか。職場で会えた時は気軽に話せますが今までプライベートなお付き合いまではなかったので、そうお聞きした時点で若干の好意はバレるかもしれません。ですがお互いを変に縛ったりしたくないし、玉砕するのも辛いので決定的なことは伝えずに行こうかと考えております。 (留学中に彼が結婚などしてしまえば辛いですが…、私は期間が決まっている中ですし向こうでの勉強のみに集中したいため、現地での新しい恋愛は一切考えておりません) 彼にとって重くなりすぎず関係を維持する方法はありますでしょうか? ◎追伸 彼は元教師でとても真っ直ぐな方です。職場が同じ時は、お世辞にも仕事のできるとは言えない私にも懸命に教えてくださり、冗談などもたまに言い合っていました。今はたまにしか会えないこともあり少し疎遠にはなりましたが、気さくに話してくださるので、お会いした時挨拶したり少し話したり、といった関係です。
いつも悩み事に丁寧に答えてくださり、ありがとうございます。 私は先日友達の本心を知ってしまいました。 約2ヶ月前に私が原因で喧嘩が起こり、2人のa.bとうまくいってませんでした。 しかし何度も謝り大分会話は増えてきたところでした。 aは段々話せるようになり、時々冗談も言えるくらいまでになりました。でもbとは全然うまく行っていませんでした。 全く別の友達と相談した結果、aがbのことを一番知ってるから思い切ってaに相談したら?となり、私はどうすればb仲直りできるかとaに相談しました。 その時aは、「私も何か出来れば良いんだけど…bが考えてることわからないし、直接伝えた方がいいと思うよ」と優しく言ってくれました。 だから、bにはアルバムを作り手紙を書いて渡しました。そこで、これで仲直りとなったはずでした。 ちゃんとaにも手紙を書きました。 その理由として、bからショッピングに誘われていました。 しかし先日、aがその相談事をbに全部話していて、 「しらねーよ、ほかに相談する友達作れば?こっちだって被害者なんだよ。」と怒った口調で愚痴っているのを聞いてしまいました。 bも同意していました。 結局bは終わったはずの宿題をやるからショッピングには行けないと言い、断られました。 その日の事件は私が悪かったけれど、そこからの行いはもう私の精神を蝕んでいくような事ばかりです。 毎日2人のことを考え、別の友達に相談し、どうやったら仲直りできるのか、どうしたら良い関係性をもう一度立てれるのか、ずっと考えていました。 夜も今目が何回も覚めて、その度に後悔とそのシーンが頭をよぎって寝れなくなります。 お昼はいつも一緒に食べてくれるけど、この気持ちを知ってしまって、私は申し訳なくて一緒に食べれないです。 しかし、愚痴っていたことを私が知っているのは、相手は知りません。 私が避けたりしてしまえば、何であいつ加害者なのに被害者ぶってんの?と言われるのは分かってます。 だから毎日空元気で、どんなに冷たくされようが、めげずにおはようと言っていました。 私には大事な友達なので、もう一度関係性を立て直したいのです。 距離をおいた方がいいのでしょうか? 何をするのが適切だと思いますか?