お世話になっています。趣味の話です。愚痴もありますが聞いてください。 私は通信制高校の生徒で、この学校に入ったのはコロナとか中学の時の病気も理由ですが、「できるだけ家で1人で絵を書いたり創作的なことを極めておきたいから」っていうのもありました。 で、それは理想論でそもそも自分は絵なんて好きでもなく、それなら褒める人がいるから仕方なく続けているんだなっていう結論を出しています。 高校入ったくらいから、もうすぐ大人になる兄弟が家の中でよく家族と喧嘩をするようになったり、家の中がギスギスしていることとかが原因で心が廃れてしまった?のか、 そもそも絵を描くこと自体が嫌になったのかな、と思います。 (でも穏やかな所にいたとしても、描くこと自体に喜べないと感じてます) 私のいる学校はマンモス校で、ネットで色んな生徒が交流をするんですが 高校生でプロレベルに近い絵を描く人なんかごまんといて、趣味でやっている人は楽しそうに書いていたりします。両者羨ましいです。自分は楽しさなんて全然ないから。 周りがどんな人でも、そもそも絵なんて最初から書かなければよかった、って何回も泣いています。 芸術とかは才能だから〜と言いたいわけではないし、毎日書いて精進してる人は現実的にいると思います。 それで、もう絵を描かないようになるにはどうすればいいと思いますか? ちょっとでも描こうかな〜とペンを出してきて、結局泣いている感じです。 絵を続けてね、とか無責任な言葉が嫌いで、色んな意味で恵まれてる人が嫌いです。
半年前に急死した友人に会いたいです。たくさんのありがとうと大好きを伝えたいです。 彼女が亡くなってから半年程経った今もふとした時に彼女のことを考えています。 ずっと一緒だと思ってたとか私が友達なのは嫌じゃないかな?とかやっぱり大好きだなとかたくさんのことを考えています。 でも、私や彼女の他の友達は彼女のお墓の場所や実家の場所を知りません。お葬式にも行けてません。彼女が亡くなった当時私達は学生だったので、学校を通して彼女のご家族へ連絡を入れていました。しかし、返事はありませんでした。それは仕方のないことだし、どうしようもないことだと思います。 お葬式にも来ない、墓参りにも来ない、こんな私に彼女は怒っているのでしょうか。悲しんでいるのでしょうか。もし、そうなのであればごめんねを伝えたいです。ありがとうと大好きも伝えたいです。会えないことはわかっているけれど彼女に会いたいです。 私のこの気持ちはどうしたら彼女に伝わりますか?
好きってなんですか? 人を好きになる気持ちが分かりません ドキドキワクワクが湧きません 考えすぎなのかもしれませんが今まではいわゆる二次元(アニメや漫画)や三次元の芸能人などそういうトキメキやドキドキがあったものが無くなってきました 以前はこの人好き!ってなっていましたが今ではその熱は無くなってしまいました あぁこの人好きだったな〜懐かしいなぁとなる程度です 好きになるキャラって何故か最後まで登場せず途中退場するんでどんどん別の推しを作るの繰り返しで目移りが激しいのかと言われればなんだかんだそのキャラを変わらずずっと推してるんです 推しの好きや憧れの好きって手に入らない、届かないと分かっているからなのでしょうか? それとも私は誰かの好きな人を奪いたい願望があるのでしょうか? 本当に素敵だなって人は既に相手がいるものだと諦めがあるからなのか分からなくなっています この人の演技や声が良いな、仕草が良いなはあります… ほんのりとした好きはあるし分かるのですがビビッとくる好きとかあ!この人だ!みたいなのはありません 私より歳上だともうすでに恋人や既婚者なんじゃないか 男性の方が所帯持ちたい気持ちが強い人も多いように周りを見ていて思います 中には生まれ変わってもまたこの人がいいって思ってて欲しいけど実際はそうじゃないって飲み会などでも良く聞いてしまいます 私も浮気を何度もされたり男の人といざ会って話してみてもどこか価値観や話が合わず楽しくないんです 私が好きになるとずっと好きでいるのでそれが重くなってくるのかもしれません ただLINEで連絡を取ったり通話したりするだけで満足している時もあります 私の好みとしては清潔感があって常識があって一つのことをやり抜けて一緒に楽しんでくれる人です 洗濯にしても洗い物にしても一緒に楽しくやってくれる人だったらいいなって思います しかし私は両親も結婚に向いていない・一人でも平気だと聞いて育ってしまいました 好きになるにはどうすればいいのでしょうか?
私は昔から1つのことが続きません。 そのくせ言うこと考えることは一丁前です。 口が達者で嘘が上手く、子供の頃は周りに注目してほしい一心で、学校でも家でも虚言を吐いていました。 大人になってからは段々と落ち着きましたが、未だに『口だけ』は変わりません。 でも、変えたいとかすかに思う一方で、そのエネルギーがありません。 いつも不安で疲れています。 離婚を機に、一番の夢だった漫画家の端くれとして連載を持てたのに、2年で休載しました。 家族には『仕事をしている』と言っています。 でも本当は、娘の養育費と母子手当を食いつぶし、貯金はありません。 友人がLINEスタンプや、イラストの仕事を紹介してくれますが、それすら納期が遅れまくり、なかなか消化できません。 何もしたくなさすぎて、嘘をつきながら生きる私はなんと役立たずか、恥ずかしすぎる、痛くない方法があるならそれで死にたいと思いますが、勇気はありません。 普段うっとおしいと感じる娘に、一応、悪いな、可愛そうだな、と思います。 母は、昔からうちが貧乏なのにいつも一生懸命で、常に努力の人です。 とてもすごい女性です。 私は32にもなって、こんなに母に甘やかしてもらっているのに、7歳の娘から母親を奪うなんて(私が死ぬなんて)かわいそう、ズルイよな、と思い、考えるのをやめます。 そこまで腐ってもなお、働きたいと思わず、日々何をしていいか分からず、何かすればいいのに、何もせずにコッソリ布団に転がって一日が過ぎます。 お金もなくて、娘の七五三も、子供部屋作りもできていません。 私が食いつぶしているからです。 頭のどこかで、抜け出さないとと思っていますが、思うだけです。 これが一生続くのか、なんで私はこんなに動けない人間なんだろうと思うと、また楽したい一心で死を考えます。 ただ毎日、ほんの少し、絵を描けばいいのに、と思うけど、その少しをあと伸ばしにし続け、その罪悪感で動けなくなり、社会のゴミになっている私。 本当は、なんとかしたいです。 1人でタスク管理や、今後のチャレンジ、何を勉強・挑戦するかなどを、考えることができません。 横並びの作家の友達や情報もなく、孤独です。 仕事で受けるダメージも、成長に繋げられるほどのスキルを養ってきませんでした。 なんにも満足にできません。 本当に消えたいです。
こんにちは。 このお盆に45歳になった初婚の和福です。旦那は62歳の2回目の結婚。 旦那には普通に愛してできた、前妻との間に30になる子どもがいます。 私には試験管で精液をとり、 14回も顕微授精を失敗した過去があります。 不妊外来には私より遥かに、若い女性たちが大勢不妊に悩んで窓口をふさいでいます。 こんな若い人たちが悩む不妊とは? と考えてしまいます。 私は中学校の教員受験生の担任、 時間のかかることも、治療の痛さも、 病院までの車の渋滞も、保護者からのクレ-ム、土日祝日の部活指導、ストレス三昧の生活で、自分の子を身ごもる心も体の余裕もありません。 欲しいんですよ。 何か悪いこと前世でしてきたのかしら? もう、旦那さん、あきらめない? 私たちの子を。
どうやったら人の役に立つ心の広い素晴らしい優しい人間になれると思いますか?
長くなってしまうのですが、読んでいただきたいです。お願いします。 だいぶ前から4月に結婚する事を決めていました。 同じ県内ですが、住んでいる所が離れているので、私が彼の方へ引っ越す事になっていました。 ・私 21歳/アルバイト2つ掛け持ち/一人暮らし ・彼氏 27歳/正社員/実家暮らし 彼氏の家に挨拶へ行き、2ヶ月後私の家に挨拶へ行きました。でも昨日急に、彼氏に別れようか悩んでる と言われました。 「はっきり答えが出てないけど結構前から考えてる」と言われました。彼氏の家へ挨拶に行った時はそんなこと無かったそうですが、私の家へ挨拶に来た時は既に悩んでいたそうです。少なくとも結婚はないそうです。 なんでもっと早く言ってくれないの?と思いました。 挨拶に行ったら私の親戚も幸せになってね と言ってくれていました。あの時既に別れようかと悩んでいたなんて心が痛いです。 そして私は地元を離れる事になるので仲のいい友達にも伝えていたし、何より アルバイトを2つとも辞める事になってしまっています。 そうなった時に言ってくれれば間に合ったのに。彼氏と同時に職を失うことになりました。 彼は 自分の方に私が来るだけだから仕事にも変化がないし、27年間実家暮らしだから分からないのかもしれませんが、私は一人暮らしで家も仕事も 色々引越し準備をしてたのに。少しは私の生活の事も考えてほしかったです。 なんで早く言ってくれなかったのと聞いたら、「ひおり挨拶いく日仕事休みとってたからキャンセルしたら悪いかなって」と言われました。ふざけているのでしょうか?本気で気遣ってくれたのでしょうか?1日無駄に休みをとったことより、職そのものを失う方がでかいのに。 私は愛着障害と双極性障害を持っているので、新しい環境で働くのがとても辛くて体調を崩してしまいます。今の職場は長く務めており、みんなとうまくやれていて仕事上も頼りにしてくれていて、やっと手にした環境だったのに。 失恋に加えて、落ち込む暇もなく次の仕事を探さなきゃいけないことと、次の職場で今の精神状態で仕事に慣れるまでの苦痛が目に見えて怖いことが重なり、もう頭がぐちゃぐちゃになって辛いです。 今日仕事中に少し泣いてしまいました。もういっぱいいっぱいです。 どうしたら楽になれますか?
離婚歴があります。子供には恵まれませんでした。 結婚前に体の関係を持たされた男と偶然再開し、また数回関係を持ちました。男は既婚者です。また私は捨てられました。 その男は女子高生も性欲の対象にする人です。一方では自分の子供が通う学校でPTA会長をしたり、私からすれば偽善者です。 そんな人間と関係を持ってしまった自分にも失望し、そんな男が私がこれほど悩んでいること知らず、充実した日々を過ごしているかと思うと、私の心が平常でいられません。男の子供が通う学校に事実を知らせたい。家庭を壊してやりたい。 私は心でどのように整理をつければ忘れられるのでしょうか。 教えてください。
口を開けば嫌味しか言わない祖母、軽度の鬱と病気持ちの母、巨体で非力で自殺未遂経験のあるな父、車にお金を使い借金し自分の思い通りにならないとすぐ暴力をふるう兄、パートで低収入な私、お留守番がなかなか上手くできない大型犬1匹 そんな家庭で過ごしていて 22歳になりふと最近将来の事を考えると不安でしかありません。 両親は共働きの自営業ですが赤字 家事は祖母がしています 大型犬は前の飼い主に捨てられたところを保護しました。 祖母も今は元気ですが やはり老いには誰も勝てないのでいつかは亡くなるでしょうし 母もいつ倒れるかわからない中一生懸命働いてくれています。 そんな二人がもし亡くなったら そして父も介護が必要な歳になったら あんな重たい体重の人を誰が介護するのか介護しを雇うお金も老人ホーム代も誰が出すのか… 兄はきっとそんな状況でも自分の趣味にしかお金を出さないですし既に借金もあります。 じゃあ私? 私だって犬の世話と世話代で給料はなくなります。 正社員になりたくても 長時間お留守番できないから今のパートからなかなか転職の勇気がでませんし 犬も10年後には介護が必要だと思います きっと同じ頃に祖母や病気の母も介護等が必要になるでしょう。 何故、私の家族の男達は頼りないのか…… 何故、私は低収入なのか 犬を保護したことを後悔はしていません 命を守れたので でも現状で皆働いててもお金がカツカツ 誰か1人でも倒れたらと思うと…… 色々悩んでいくと最終的に思いつくのが 犬を殺し私も死ぬという無理心中しか思いつかなくなり そんな事しか考えられない自分に嫌気がさします。 収入が安定していて頼れる男性と結婚 なんてことも考えますが 職場と家の行き来しかせず 女子力の欠片もない私を好んでくれる人に巡り会えるとも思えません。 私も仕事が休みの日は犬の世話をしつつできる限りの家事を手伝っていますが 祖母には存在否定をされるような言葉しか言われない 自分でいうのもなんですが 結構いっぱいいっぱいで頑張ってると思うのです。 こんな話をできる友もいません。 乱文かと思いますが こんな私の話を読んで下さりありがとうございます。 死に逃げる以外の道をみつけたいです。
世の中、出生前診断でダウン症とわかると赤ちゃんを殺す人がアンケートで70%らしいです。 つまり人間というのは健常では無い者というのは排除したいという事です。 例えば自分が子孫を残すとしましょう。 その子孫は遺伝子を受け継ぐわけですが、私がいかに努力しようがクソな遺伝子(私は何も悪くない、遺伝子がゴミなだけ)が減数分裂により半分私の子孫に受け継がれます。 遺伝子がゴミなので仮に交尾相手ができたとしてもそれは私と同じように遺伝子がアレな人間だと思います。 遺伝子がゴミなので私が何かで勝つ事は永久にないです仮に勝てるものというのは能力ではなく宝くじやら運で決まるものです、ですので子孫が生まれたとして、そいつらも確実にクソな人生を歩みますし病弱に生まれます。 果たしてその人達が生まれる意味はあるのでしょうか? また私の親は離婚したりで苦しみ、更に親は人生で苦しみ、仕事でも苦しみ、低収入で、私は不幸な人生を歩んでいて、病歴が沢山あり、最悪な人間に生まれるでしょう。 ここで私は思うのです、もし仮に私が子供を作ってしまったらどうなるのだろうか。何か大きな罪を作ったのではないかとなると思います。 これから確実にどう防ごうが子孫は苦しむでしょう、そんな人間が子孫を残していいのだろうか? 私は何にも悪くないのです、ただただ私の親のそのまた親の、そのまた親のと遺伝子の配合がクソだっただけで私が悪いわけではなく遺伝子がごみくずだっただけで私の遺伝子は淘汰するかもしれないし、淘汰しないとしたら子孫が苦しみを抱えます。 釈迦は家系が王という完全に運が良い人でしたのでそこは大丈夫でしたが、私は釈迦よりも運が悪いので子孫が苦しみます。 そして同じように生まれてこなければよかったと言うようになります。 そんな世界で私が生物として生まれる意味は何だったのかと問いたくなります。 何故私が意識を持ちこの世界でこのような仕打ちを受けなきゃならんのか。 釈迦は王に生まれ、私は王には生まれず遺伝子もゴミなのは何故か。 この連鎖を考えると私の兄弟が結婚したりするのをバカじゃないかと思うようになりました。何でまた私の兄弟という意味のないゴミ遺伝子を残そうとするのかと。。。 私はこの連鎖が怖く異性との人間関係を断ち切ろうとしています。 どうすれば良いですか?
現在、天台宗への出家を目指しております。 天台宗への出家を目指す理由としては、 半分自殺も考えてもいたのですが、 天台宗の本を読んで、価値観が変わり、自殺を思いとどまりました。 よって、せっかく仏様にお助けいただいた命であれば、 仏様のために、残された人生を使いたいと考えるようになりました。 しかしながら、私の実家は仏教等の信仰はなく、天台宗の檀家でもありません。よって、出家するにあたって、どのように師僧を探せばよいのか、お聞きしたく存じます。 何卒よろしくお願いいたします。
私は古くからの友人に対して酷い名誉棄損を犯し、深く傷つけてしまいました。 警察沙汰にはならず示談という形にしていただけましたが、SNSで名指しで報告されたことでたくさんの友人・知人に軽蔑され絶縁され、またインターネットで想像以上の広範囲に拡散してしまったため私の居場所はどこにもなくなりました。 それは当然の報いと受け入れて、インターネットの別のコミュニティで名前も変えてゼロからやり直し始めました。 しかしそのうち第三者から私だと特定されて事件のことを広められ、そこからも姿を消さなければならなくなり 私の所業がさらに広範囲に知られるだけでなく、そのコミュニティにも迷惑をかける結果となりました。 事件のことを何も知らない友人にもタレコミが入るなど私を咎める動きは後を絶たず、今後も続くと思われます。 「あんなことをしておいて普通に生きようとするなんて反省していない証拠だ」というのが総意のようです。 自分の行いを悔やみ反省しても、世の中はそんなことに興味はなく、私の再起・やり直しは全く望まれていません。 被害者の方も、今後私が普通に生きて幸せになることは不快でしかないでしょう。 罪を犯しても誰でもやり直すことができる と説かれている問答も目にしますが、やり直すことを許されない・望まれていない私は今後どのように生きていけばいいでしょうか。 新しく友人や恋人を作っても、いつか事件をバラされて失うばかりか相手にも迷惑をかけてしまうのなら 今後誰とも関わらずにずっと一人でいるしかないのでしょうか。 それだけのことをしたのだという罪悪感と将来への不安で潰れてしまいそうです。
友達が新しくできると、その人やその友達との関係をできるだけよく・長く続けていきたいと思うのですが、いつもうまくいきません。 わたしは話すのがうまくなく、人に会って話をすると毎回失言をしたように感じます。言い間違いや勘違い、失礼な言い方、すぐに反応できない、相手の言っていることがうまく飲み込めない、自分の気持ちをうまく表現できない、など、いろいろ失敗があります。少し前までは見栄を張ったり知ったかぶりをしてしまうこともよくありました。今も少しでも注意が欠けるとそういうところが出てきてしまいます。失敗にすぐに気づくことも苦手です。 SNSなどでもできるだけ間違いや失礼のないように気をつけて、時間をかけてよく確認して発言をしようとします。それでも何を言っても人を傷つけるようなことを言ってしまったように思って、そのあとはそのことで頭がいっぱいになり、どきどきして冷や汗をかいて、仕事も手につかないような状態になります。実際に良くないことを言ったとはっきりわかるときもあれば、不安に押しつぶされて相手の反応が待てないときもあります。そのあとは大抵投稿を削除したり、SNS自体をやめて出会った人たちとの関わりを一切なくしてしまったことも何度もあります。 できるだけ人と関わらないようにしばらく静かに過ごすこともあるのですが、だんだんわたしが連絡を取らないことで友達からよく思われていないのではないかと不安になってきます。そうなると関係の修復は不可能なように思って、二度と会えなくなることが多いです。 稀にもう一度連絡を取り合えるようになっても、相手はもやもやしているのではないかと気になって自分のすべての言動が恐ろしくなって動けないような気持ちになります。 わたしはできないことをやろうとして欲張りすぎているのでしょうか。何かアドバイスをいただけたら幸いです。
何度が相談に乗って頂き感謝してます。 母の死から2ヶ月以上が過ぎ、以前より泣く回数は減りましたが、周りの人が羨ましくて落ち込みます。職場の人達はまだ親が健在な人多く、皆でワイワイ喋ってる時に、例えば親とのXmasや年末年始の話、芸能人の誰々はもういい年やろーしんだ?とか話題にして楽しそうに会話してますが、私はそれをまだ笑って流す事が出来ず、自分には母がいない、皆が言う「いい年」にあてはまり笑われてるのが悲しくなります。もちろん私の母の事じゃないし、2ヶ月経って職場の人達の中では、私が母を亡くした事は忘れてる事で‥でも私は笑えません。皆が幸せそうで楽しそうで。何で私の母は今年、家族とお別れしなきゃならなかったの?もう私の一番の味方、相談相手がいなくなり、何を楽しみに生きればいいかわからなくなって、自分を大切にするのが意味無いように思います。私には主人はいますが、子供もいませんし、本当に毎日何の為に生きてるかわかりません。子供がいれば、子供の為にとか将来どんな風に成長するか楽しみに、子供のイベント行事があったり、入学卒業、就職、結婚、孫‥と新しい出来事と出会えるチャンスがあります。私には主人と老いていくまで働いて暮らすくらいで、まだ残ってる親の死にいずれ又会い、悲しむくらいしかありません。明るい事が無いです。周りと比べてどんどん悲しくなります。勝手なのはわかります。一番辛く悲しい思いをしたのは母で、病から解放出来て母は楽になったと思いたいですが、今の平均寿命から考えると、まだまだ元気でいて欲しかったとも思います。色々悩む自分が一番嫌いです。好きになれない、楽しみない、本当にこの世に私は存在してる価値あるのでしょうか。
15年実家で飼っていた愛犬が先週の金曜日に亡くなってしまいました。 犬は人間より遥かに寿命が短く年をとるのも早いので、15年間という年月を思えば特に大きな病気にもなることもなく、とても長生きしてくれたと思っています。 しかし、亡くなる前の数日間は、食べるものも受け付けず体力的にも日に日に弱っていき見てるのも本当に辛いものでした… 愛犬も最後はかなり辛かったのではと思いますが、私が近くに来たのがわかると立ち上がるのもやっとな感じなのにフラフラしながらもそばに寄ってこようとしてくれました。でも私はその時、愛犬のそばからすぐに離れてしまい別の用を済ませに行ってしまったので、用を済ませてまた愛犬の所は行きましたがもうその時には立ち上がることができなくなってました… でもまだ息はしていたのでとりあえずまた来るからね!と声だけかけてその日はそのまま帰ったのですが、それが愛犬と最後の交流となってしまいました… フラフラしながら自分の方へ寄ってきてくれた時にもしかしたら愛犬は触れて欲しかったのかな?何か伝えたかったのかな?とかあの時こうしておけば…と愛犬がいなくなってから愛犬の存在の大きさと後悔の念のようなものが出てきてなかなか心の整理がつきません。 あと、供養の事でも、生前お友達を作るのがあまり上手ではなかった愛犬が少しでも寂しい思いをしないようにと地元の斎場で火葬したあと、返骨なしで合同での供養と埋葬でお願いしました。ですが、愛犬の埋葬される予定のお寺が家からだいぶ離れた県外の場所になると後から分かり気軽にお墓参りもできる距離でもないので、そんな遠くの場所に埋葬させてしまうことへの罪悪感もあり、愛犬にとってこれで本当に良かったのかと本当にこの選択で愛犬は幸せだったのかと自問自答を繰り返しながらふと気づくと涙を流してるような毎日です。 この気持ちがいつか癒されていく日は来るのでしょうか?
13才の超小型犬のうちの子は4才の時に目の大病をして両目摘出、義眼の手術をしました。そして今、心臓病になり治療はしているものの昨日、夜間救急で見てもらったところお別れは近いかも…と、言われました。 とてもおとなしくて優しくていい子です。もっとずっといっしょにいたいです。 ワンコだから当然先に死んでしまうのは頭ではわかっていますがそばにいてほしいです。 仏様にどうやって、なんてお願いしたらいいのでしょう。 犬のことを考えると大袈裟だと言われるかもしれませんが寝られません。 犬は飼い主の心を感じ取ると言うのでいつも通り声をかけていつも通り接してやりたいのですがどうしても涙が止まりません。心配で心配で心が張り裂けそうです。
私は人が怖いです。2年ほど前まではこんなことなかったのに、今は大勢の人の中にはいるのが怖くて、外に出ないといけない時など泣いてしまうほどなぜか人が怖いです。 特に知ってる人の中に入るのが怖いです。どうしたらいいか周りに聞いてみたら、人を好きにならないといけないと言われました。この好きは恋愛感情ではなく、人としてのです。 それがどうやって好きになればいいのかわかりません。人が怖いのも仕事に支障が出るので治したいです。 どうしたらいでしょうか?
こんにちは。 私の家では犬を飼っており、生後1週間からずっと一緒に暮らしてきまして、今年で12歳になります。 しんどいとき、辛いとき、ずっと一緒でした。私が落ち込んでいる時は慰めてくれて、いたずらで怒って、たくさんの思い出をくれました。 そんな愛犬がここ1年病気がちになりました。 腰の病気になり、ケージから出てこなくなりました。 痛むのか、お尻辺りが震えることが増えました。 今年より家をでて独り暮らしをしているのですが、帰ってくるたびに身体はどんどん老化して、寿命が近付いているように感じます。 よく、お空から見守っている、泣きたいだけ泣けばいい、という表現がありますが、私はそういう考え方ができません。 12年間も一緒に育ってきた家族が死んだとき、はたして私は受け入れられるのだろうかと不安で溜まりません。最低ですが、愛犬が死んだ後に子犬を受け入れれば絶望も減るかもしれないと、里親募集のサイトを見てしまうくらい悩んでいます。この子の代わりなんていないのに。 そして、私は現在うつ病で休職中なのですが、更に愛犬が死んでしまった時にそのストレスに耐えきれるのか怖くてたまらないのです。絶望感で自殺してしまうのではないかと思います。 私は一体どうすればいいのでしょうか。
彼氏がいないことがコンプレックスで、夜も眠れないです。朝方6時くらいにようやく意識が無くなります。 周りはまだ若いんだから〜と言いますが、そういうことじゃないんです。
離婚はいけないことなのでしょうか。 結婚してみてわかること、学ぶこともあるのでしょうか。 こんな質問をしてしまってごめんなさい。