よろしくお願いいたします。 参拝や初詣のさい、とんでもない事が頭に浮かぶことがあり、(悪態のようなものから、約束事に似たようなものまで)もう一方で感謝や謝罪を猛烈に繰り返す、自分でも意味不明な行動をしてしまいます。 一番問題だと思うのは、「◯◯に成功したら死んでもしょうがない」等、覚悟もないくせにそういう文言が頭に浮かぶことです。本当に自分で自分にウンザリします。 すぐさま「違います違います」とか念じるんですが、失礼どころではないです。挙動不審にも程があります。 ここまで読んでいただければ「何言ってんだこいつ」とお思いになるかと思いますが、私も泣きたいくらいにそう思っています。 神仏に約束したことは果たさなければ罰がくだる、と聞きます。テレビ画面に神社や社殿が映った際にもそういう約束めいたことを考えて、「本当に◯◯が成功したら死んじゃうのでは?」と怖がって◯◯に挑むことをやめたりと愚行を犯していたりします。 たぶん、成功の代償?に一番起きて欲しくないことを考えてしまうのだと思います。最近は恐れる事態が変わり、最悪なことに「◯◯が成功したら、△△が〜」と自分以外の他人の名称(△△)が入り出しました。私にとってとても大切な人で、悪意はありません。なのに、です。もはや失礼どころの話ではありません。 自分以外の人間を巻き込んでこんなことが一瞬でも頭に浮かぶ時点でいかに私が卑劣な性を持っているかお分かりかと思います。 こういう他人を巻き込んで考えた事を、(一瞬テレビに神社が映った際とかでもです…)神仏がお聞きになることはないと思うのですが、万が一…と思うと恐ろしいのです。◯◯に挑まなければ何も起こらないかも…と言い訳のように逃げ出したりしています。 申し訳なくて参拝はおろかテレビ画面で神社仏閣を拝見することすら恐れ多くなってきました。 長々と申し訳ありませんでしたが、テレビで一瞬映った時の願掛け?が届くことがあるのか、他人を傷つけるようなものが届いてしまうことがあるのか、約束を破ってしまうと罰があるのか、私の愚かさしかない質問ですが、お応えいただければありがたいです。 少しずつでもこんなこと考えないようにしたい。まっとうな人になる努力をしなければと思うのです。 神仏にたいしても本当に、本当に申し訳ないです…。
私が、中学時代に酷いイジメにあっていたことは、『「喜怒哀楽」から抜け落ちた「怒」』の回で少しお話させていただきました。 お坊さまからのお返事の中で、12歳にして自死した少年のお話しをお聞きしてから、ずっと、一度こちらのhasunohaで、苦しんでいる子ども達へのエールを書かせていただきたいと思っておりました。 何のために勉強しなくちゃならないんだ?子どもの時に、よく思うものです。 私は、中学生の時、数学の先生に「トラスさん、『角の三等分線』に挑戦してみないか?出来たら、ノーベル級の発見だぞ!」と言われました。中学の数学で「角の二等分線」を習いますよね。「角の三等分」を勧めるその真意は分かりませんが、先生は私のどこかに、「光の道筋」を感じ取ってくれていたのかも知れません。 でも、それは、既に19世紀に「不可能」と証明されていたんですね。そんなことも露知らず、私は、時間を見つけては、何度も何度も角を3つに分ける作業を続けていました。 結果から言うと、結局、私には証明出来ませんでした。しかし、イイ線までは行きましたよ。時々、三等分出来たのです。これも後で知ったことですが、「条件付きで、三等分出来る場合がある」とのことでした。 無謀な挑戦でしたが、今は「やってみて良かったな!」と思います。何故なら、その不可能なことに取り組んだ経験から、私は、やりたいこともやりたくないことも何でもやってみよう!と思える性分になれたからです。 経験から得た教訓です。 何でも避けずに時にはぶつかってみることも大切。ダメでもともと「ダメもと」の人生。 マイナスに見える行いをし、プラスに思える感受性豊かな人間を目指すのも、なかなか面白いものですよ。 人生は、いろんなことで、転けたり、躓いたり、ぶつかったり、引っかかったり、後退りしたりしながら、進んでいきます。 今、イジメにあっている子ども達へ。 辛い経験は、生きる糧となる日がきっと来ます。頑張り過ぎないで、ちょっと視点を変えて、違う方向を見つめてみて下さい。生き残る為にも、違うことに取り組み、挑戦してみると、学校以外の楽しみが見つかると思います。学校や友達に拘らないで、1人ぼっちでもいい、新しい道を歩んでみましょう。 生き残って下さい!あなたの尊い命を自ら絶たないで!吐き出してもいい!涙がポロポロ溢れてもいい!必ず救われる日が来ますからね!
こんにちは。 旦那は以前からお酒が大好きで、飲み会などの楽しい席が大好きです。 普段は仕事が忙しく、朝は早く夜は遅いのでお酒を飲むことはありません。 ただ、毎回ではないのですが数ヶ月に1回のペースで泥酔になるまで飲んでしまうことがあります。 その度に他人に迷惑をかけたり、お風呂場で寝てしまったり、服を着たままシャワーを浴びていたり、汚い話で申し訳ないのですが、ところかまわずおしっこをしてしまったりと、本当に困ってしまいます。 今までも何回もお酒の飲み方を夫婦2人で話し合ってきましたが3月にまた泥酔となり、今度ばかりは…と義理の両親にも来てもらい他人に迷惑をかける飲み方をしない、一次会で帰る、加減を理解し飲みすぎないこと、を誓約書に書き約束しました。 しばらくはちゃんと約束を守っていたのですが先日また同じことを繰り返しました。 誓約書の内容、私とした約束、それらをやぶり、また他人に迷惑をかけ、あげく財布等が入ったかばんさえも忘れてくる始末。部屋中でまたおしっこ…この繰り返しです。 もう何回言っても約束は守られず正直もう呆れています。 私はもう旦那のことが信用できなくなり、子供をつれて実家に帰ってきました。旦那は禁酒するとか言ってましたが、無理だと思います。 しかし、旦那のことを嫌いだと思う反面、お酒のことさえなければ優しくていい旦那なので離婚となると私の中でまだ決意しきれない部分もあります。 私は今後お酒を一切飲まない、もしくは家でのみ飲んでいい、と旦那に決意してもらい、アルコール中毒もしくは依存等の可能性も考え一緒に病院にいくことなども考えています。 そして今回の約束を最後とし、やぶられた際には離婚する。ということにしようかとも考えています。 ただ、別居してから旦那から今回の件について改めての謝罪はなく今後どうするか等の話も一切ありません。私から話を切り出すのも癪なので連絡もしていません。 長文になってしまいすみません。 まとめますと、旦那のことを信頼することは多分もう無理だと思います。 でも最後にもう一度だけ旦那が改心するようであれば信じてみようとも思います。矛盾していてすみません。 また信じて裏切られたら…と思うとつらいです。 私は旦那と今後どう向き合っていけばよいのでしょうか。信用できないという時点でもう別れたほうがよいのでしょうか。
人付き合いで悩むことが多いのですが、以前よりは考えすぎないようになりました。 悩む時間より自分がやりたいことや楽しいことを思う時間にしたいと思ってます。 しかし、子供がらみでママ達とご飯食べに行く時など、どっと疲れが出てしまいます。 話したいことがある時は多少心を開いて話せるんですが、話しに詰まったり、自分のことを聞かれてガチガチになって答えてしまった後など、自分らしくないなって自分でわかって疲れます。 せめて会っている間は相手のことを考えて会話したいのですが、途中で疲れが出始めると電池切れで、うまく持ち直せません。 今は自分がやりたいことをやることが後々何かにつながると思って、色々ワクワクしている状態です(大きな行動はまだ) 人付き合いで自分らしくいれるコツとかあるんでしょうか? もっと楽にもっと楽しく行きたいなぁと思います。
御坊さん、私の長年の悩みを聞いてください。 私は物心ついたころから父のことが嫌いです。 理由は色々とありますが、母を奴隷のように扱い亭主関白ぶる所、すぐに舌うちや怒鳴り声をあげる所、言い訳ばかりする所の大きく3点が嫌いな部分です。 初めはまだ子供だから父親に反発するんだと思っていましたが、今はもう大人になったのにも関わらず、年々父親の大きい子供ぶりに腹らが立ちます。父は年を追うごとに自己中心的になり、母が体調を崩し寝込んでいても「飯はないの?何でないの?」と見て分かるだろうということをわざと聞きます。母方の両親が倒れた時も何も手伝わず上記の状態。家事はせず酒を飲み、家事をやらないかと聞くと「俺は仕事をしているんだぞ」と切れる。母も私も仕事をしているのに何を言っているのかと思います。御飯も自分が気に入らないものだと食べません。食べるように言うと「今日は胃の調子が悪い」と言い、深夜にインスタントラーメンを食べている状態。 お酒ばっかり飲んでいると体調を崩すと母が気遣っても「倒れるのは俺の家系だから仕方ない」と子供のように言い訳。実際に痛風等が起こると家族に当たり散らす。私が反発すると母に「お前の育て方がわるいからこんな風に育つんだ」と怒鳴る。私も気が強く精神年齢が幼いので父とは何度も怒鳴りあいをしています。そのたびに母が仲裁に入りストレスを与えてしまっていたので家を出ました。 年々幼い子供のようになる父を受け付けられなくて、あれが父だと思うとしんどいです。 父の体型もメタボでそのうち病気になると思います。じゃあ誰が介護をするのか。母と私に決まっています。どうしてあんなに子供なのか理解出来ません。嫌悪感がすごいです。いっその事早く死んで欲しいと願ってしまう自分がいます。 私も子供なのは100も承知ですが、助言を頂けると嬉しいです。
またまた質問失礼します。 ただ今無職で転職活動中なのですが、どのような仕事をしたいのかわかりません。 今まで仕事内容が合わないというより、職場内の人間関係が上手くできなくて退職ばかりしてしまいました。 能力も突出したものが無く、結果を残せた事もなく自分に特色が感じられません。 仕事として自分がやりたい、取り組みたいと思える事がありません。 仕事での失敗体験が成功より多くて自信がありません。 仏の教えとして、働くという事にどの様に向き合えば、いいのでしょうか。 前向きになれるアドバイスをいただきたいです。
私の母は不倫しています。気づいたのは去年の中3の受験間際の時でした。携帯を高校生にならないと買ってもらえず母の携帯をよく使っていたのですがそこで母の友人との会話を間違えてみてしまいました。 そしたら『バレたら不安です』『あなたの信念を曲げるものじゃないよ!』会話から見るに不倫していることは一目瞭然でした。受験間際の自分にはその時上手く受け入れることが出来ず(そもそも受け入れるべきではないのですが😅) 県外に住む姉に相談しようともしました。電話帳から浮気相手の情報を得られないか1人でさがしたりもしました。正直そんな母が気持ち悪いと思ったし、関白亭主の父のことも可哀想だと思いました。ですが一人でやったところで家庭が崩れてしまうのでは?と当時の私は思いました。でも抑えきれず母に不倫してない?と聞きました。焦った様子で正直そんな姿は哀れだなと思いました。同時に濁す母にイライラし、そのままその話題から私は逃げました。その後の私の合格発表の日、一緒に泣い喜んでくれてきっとやめてくれたと思い込んでましたが最近になって見てみるといまだに切れてないようで…。 もうどうこうする気もないし母親と思うつもりもありません。でも母親ヅラするその姿はほんとに腹が立って仕方ありません。胸糞悪いです。いい思い出があるにしろ自分はどうすればいいのか、自分が家庭の秘密を握ってしまった気持ち悪さ、どうすればいいのか自分でもわかりません。 母親と思うつもりもありませんと書きましたがやはり好きなんです。何もかもわかりません。
(編集部より。規約により投稿を一部修正しています) ここやいろんなとこで子供や親の悩みを見てきました。 なかでも子供のことで目立つのが自分は子供にいやがること、間違ったことをしてるのに自分はなにも悪くなく、相手のことを大切に思ってるのにそれに応えられない自分の子供は悪いやつみたいなのです。 おかげて自分はとても不幸だと嘆いてるものが多いことです。 被害者面ばかり 親の愛ってのはそんなに自分勝手なもんですか。 なにやってもそれで自分を肯定、正当、美化する。 親ってだけでなんでこんな持ち上げられるんですかね。
恋人ができません。年齢的に結婚を考えており、婚活をしています。誠意を持って接しているのにうまく行きません。自分に何か問題があるのではと感じてしまいます
大学生です。 二股を二年間ほどされていました。 もう一人の子は全く知らず、わたしは二股されていることをずっと知っていました。自分のところに来たり、相手のところに行ったりするのをずっと知っていました。誰にも相談できず、人間関係も崩れ、泣いてばかりの毎日でした。 昨年もう一人の子が二股を知り、新しく他の人と付き合いはじめました。わたしは離れることができず、二股していた人と今も一緒にいます。 二股されていた頃、自分にはたった一人に選ぶ価値がないのだとずっと思っていました。すべて終わった今でも、そのときの気持ちを消すことができません。わたしは選ばれたわけではない、もう一人が離れていったからわたしはここにいるんだ といつも考えてしまいます。 客観的に考えれば、そんな人早く別れなよ と思うと思います。でも、自分のこととなるとそうはいきません。 DVする彼氏を庇う彼女のような発言になってしまいますが、彼は根はとても真面目な人です。本当に、気がついたら二股をしてしまっていたのではないかと思います。本当に、二人の人を好きになってしまっていたのだと思います。 今、相手に何か不満があるというわけではないのです。ずっと好きで、やっと自分だけのものになったという思いがあるのも確かです。 ただ、自分がどうしたいのか、よくわかりません。 今でもあの子を好きなのではないか?といつも考えてしまいます。人の心は覗けませんから、もう気にしても仕方がないとはわかっています。でも、一緒にいる限り、わたしはずっと考えてしまうと思います。もう一人の子と自分を、比べ続けてしまうと思います。それに、申し訳ないのです。周りはみんな、もう一人の子と彼が付き合っていると思っていたので、何も知らない人たちから見たらわたしは二人の仲を切り裂いた悪者です(実際は、本当に同時進行でした)。とても苦しいです。 先日、友人に「何も知らなかったほうがつらいよ」と言われました。驚き、何もことばが出ませんでした。わたしは二股を知っていただけまだマシだったのでしょうか。わたしのあの苦しくて苦しくて仕方がなかった二年間は何だったんだろうと思いました。 何が言いたいのか、よくわからなくなってしまいました。読みにくい文章で申し訳ありません。 わたしに、客観的な意見をください。 宜しくお願いいたします。
今月、二年間近く交際をしていた女性を結婚式を挙げました。 本当に幸せなひと時でしたが、結婚生活が始まった直後、私は絶望の底に叩きつけられました。 婚姻届を出した翌日、私の母の前で彼女は今まで黙っていたことを全て打ち明けたのです。 スマホ依存であること、ギャンブル依存であること、不倫もしていたと言うこと、とにかく呆れ返るような話を全て話しました。 その告白の内容は私も初めて知るものがありました。 自身の負の面を打ち明けるとすれば、それは婚姻をする前に言うものか、いっそ打ち明けることなく墓場まで騙し通し、今後の行動で自分自身が変わっていくのが筋だと思います。 彼女が婚姻届を出すまで黙っていたのは『結婚が成立したからこの男は絶対に離婚なんてしないバカな奴だ』なんて言ってるかのようにも感じられました。 私自身ショックも受けましたが、それ以上にこんな不義理な娘を母と父は嫁として受け入れられないという話になり、家族で話し合った結果、彼女とは離婚することを決めました。 離婚と言う決断は今後の事を考えれば、自分も納得しています。 ですが、ここにきて毎日が辛く感じています。 親戚や友人、会社の仲間が祝福してくれたあの結婚式の日を思い出してしまいます。 あの日感じた感謝の気持ち、未来への希望、何もかもが全部僕一人だけの一人相撲で、全部が道化だったのだという事実が胸を苦しめています。 親戚や友人たちに何て報告すればいいのかわかりません。 あれだけ祝ってくれた仲間を裏切るような形になって、胸が張り裂けそうです。 親戚や知人から頂いた祝儀や電報の整理が終わってから離婚の話を打ち明けようという話になっていますが、その日が来るのが怖いです。 毎日何事も無かったかのように仕事をし、話をするだけで辛いです。 凄く明るい顔で新婚生活はどうですかと聞かれるたびに胸が苦しいです。 付き合っていたあの頃を思い出すと、全部の思い出が嘘の塊のように見えてきて嫌になります。 親戚や友人、知人達に全てを打ち明けたとき、私はどうすればいいのでしょうか。 嘘つきとして罵られながら生きていくしかないのでしょうか。 哀れな奴という目で見られながら生きていくしかないのでしょうか。 貝のように閉じこもって生きていくしかないのでしょうか。 今後、どう生きていけばいいのか解らないのです。 長文失礼しました。
去年の今頃、不倫してた私は突然彼に捨てられ、そのショックで、ウツとパニック障害になって入院してました。話し合いもなく、突然さっさと別れてくれ!と言われ、どうしていいのかわからず、彼との思い出ばかりが残って、悲しかったし寂しかったし、本当に辛かった日々でした。不倫10年長かっただけに、楽しい思い出ばかりでした。あれから一年経ち、思い出と彼の事を忘れることができず辛かったです。別れてからはお互い連絡も無く、私は私、彼は彼、と割り切ることもでき、もう未練もないしどうでもよくなってます。辛かった時は、恨んでやる とか、バチが当たればいい とか、彼に対する憎しみを抱えてましたが、今は、もうどうでもいいと思ってます。まだウツ病は治ってないので通院してますが、今の楽しみは、トレーニングジムに通うこと。汗をかいて頑張ってます。彼はどうしてるのでしょう?新しい彼女と同棲してるのか?結婚するのか?休みの日はあちこち遊びに車で走っているのか?もう私には関係ないことだし、どうでもいいことです。一年経つと、こんなに心が変われるのかと思えば不思議です。過ぎた過去を追うな。来ざる未来を思うな。今まさに為めすべき事を熱心に為せ。彼を思い出しそうな時、この言葉を頭に叩き込んで前向きに過ごしています。お遍路さんしてたのが良かったのかも知れません。今年は暑くてまだ行動してませんが…。一年経って、私の中の何かが取り除いてしまったのでしょうか?
初めてhasunohaを訪れた際、アカウントに『私の煩悩:』を記す欄があったので、何となく、ふと思い付いたことを書きました。 私が書いたのは、『よく「未来は自らの手で切り開くもの!」と言われるが、未来に希望が見出だせないでいる。』というもの。 ただ「解答用紙に、何か書かないと」というような思いだけで書きました。いい加減な書き方をして、すみません。 しかし、訪れて10日ぐらい経った今、「何か違う」「なら書き直そう」と思いました。ある投稿を読んだのがきっかけです。ここからが、私が未熟であるからこそ生まれた煩悩になります。 新しい『私の煩悩:』 (来世なるものを自ら決められるのだとしたら)次は男に生まれてみたい、という煩悩が生まれたこと 変更理由:①私が今、女であるから。②私は男として生きたことがないから。③なってみなきゃ分からないことがあるはずだから。 以上。 しかし、来世に、また人間として生まれてくる可能性も確率も分からぬまま、容易くそんなことを言えた義理じゃありません。もし人間になれたとしても、今の、現世の「女」の記憶が残っているものでしょうか。 以前、私は『プチトマト』というタイトルの質問を致しました。「私の前世はプチトマトだ!」と小2の私が直感的に思ったことを書きました。ですが、残念ながら「プチトマトの記憶」はありません。ただ「ハッ!」と閃いただけだったのでしょう。 今は、煩悩も「心境の変化は日常茶飯事」と同様の仕組みではないかと感じております。 哀しくも、女の私には、男のことは分かりません。それと同じように、男の人も、女のことは分からないのではないでしょうか。 「どちらが有利・不利」など、両者を経験した者にしか分からないことです。つまり、「そんなこと言っても仕方ない」「誰にも分からないのではないか」と思っています。 そんなことに腹を立てているから、「怒という煩悩」が生まれてしまうのではないか、と、只今感じております。 しかし、まず性別が「男と女しかない」と思っていること自体、『無知』であり『偏見』『差別』ではないでしょうか。 この時代に「男になりたい」「女になりたい」というのは、短絡的過ぎるような気がしてなりません。それなのに、私の頭にムダな煩悩が浮かびました。 どんなご意見でもご批判でも、受け止めます。皆様のお心の内をお聞かせ下さい。
私は、アルバイトをしているんですが、業務を真面目にできません。 自分の中では真面目にやってるつもりなのですが、手を抜いているように思えます。 このまま、大人になっても自分から変わらなければ仕事なんて出来ないままで、クビにされるのがオチだと思います。 そんな自分では、相手の時間を無駄にさせてしまうだけだと、好きな子にも話しかけることすらできません。 また、これから少子高齢化、それによる税金問題などの将来の問題も考えるとどんどんしんどくなってきます。 例え死後がどんなに辛くても逃げてしまった方が良いのでは と思うようにもなりました。 これから自分の将来はだんだんと暗くなるばかりに思えます。 どうすれば私は生きられますか?
子どもの頃からずっと周りの顔色ばかりを気にして、人に気を遣いながら生きてきました。 数ヶ月前、私が口にした言葉を職場の人が違う風に捉えてしまい怒らせてしまったようです…。 挨拶も無視されることもしばしば、その方と仲の良い人も冷たくなった気がします。 あまりに色々な事を深く考えてしまい、全ての人から嫌われている。陰口を言われている。職場に行くのが怖い、辞めたいとそればかり…もう色々悩む位なら一掃のこと死のう…でも子どもを残して死ねない…のループです。過去に鬱病で入院もあり、今も鬱病なっているのかもしれません。 人に相談出来ず自分の中だけで溜め込むのが良くない事も分かっているのですが…そんな些細なことを気にしてるのが馬鹿だと思うだろうなと、主人にも言えないのが現状です。 これから先もずっとこのまま小さい事で悩み苦しむのかなっと考えるとどうにか変わりたいと思い相談しました。
私は生きていていいのかな?と毎日思ってます。 今は仕事はしてないし持病はあるしもう家族はいないしで生きてる意味もわかりません。 母も亡くなったし誰もいない生活。 母が亡くなってから精神的にダメになり不安障害やうつ病も発症して外に出るのも怖くなりました。 誰にも会いたくないし関わりたくない。 ◯にたい、◯にたいと毎日思い母がいない生活も寂しくて仕方ありません。 毎日思い、悲しみ、ひとりだと感じます。 生きてる事って辛いだけ、何もありません。 勇気があるなら◯にたい、消えちゃいたいって思います。 今は何もしたくないしやる気もない。 働かないと生活できないのに動けません。 気持ちは焦るけど動けない。 今の生活を捨てて何処かわからない所に行きたい。 いてもいなくても一緒ならいなくてもいいと思います。 私は前向きになれますか? 精神科にも行く気になれずキャンセルばかりしてしまいます。 疲れたの一言です。
なぜ私だけ全てにおいて強制されるのでしょうか。 私は元々より痩せ型で力もありません。 高校の時にさらに親しくなった友だちですが、その今の関係に困っています。 その友だちに連れられて深夜まで遊び呆け、帰ろうとすれば「何で帰るの?」「何の要件?」「証拠はあるの?」など…。 嫌気がさし断れば「暇なんだろ?」「俺には知ったことじゃない」など…。終いには「殴るぞ」まで…。 殴られることが嫌なので渋々遊びますが、事情を知らない家族から帰ってこいと言われ帰れば「何俺たちを無視してるの?」と言われました。 縁を切ろうと思ったこともありますが報復が怖くて切れません。何事にも穏便に済ませたいのです。 こんな状況いつまで続くのでしょうか…。 幸せそうに暮らす奴らを見てて因果応報なんて無いなって思ってしまいます。
職場に後輩が入ってきました。 自分は新人の時に雑に扱われたり、 無いものとして扱われた経験が あるため、 出来る範囲で力になろうとしています。 年が近いため、話もしやすく、 相談事に答える等、 良い傾向にあると感じています。 そんな後輩の日々頑張る姿に 刺激を貰いながら、自身も 仕事に奮闘しております。 しかしながら、 ちゃんと優しく出来ているのかと 不安になることがあります。 普通に会話していても、 責めているように 聞こえる時があるようです。 自身の言葉の選び方が 良くないと感じることもありますし、 後輩がネガティヴに捉え過ぎと 感じることもあります。 私自身出来た人間とは言えないため、 正直なところ、気を抜くと優しさが 抜け落ちていると感じる時があります。 前述しました通り、 私は配属当初、邪険にされた事が あったので、後輩にだけは そのようなことで 悲しませたくないと考えています。 邪険にした人達は正直 あまり好きになれないため、 自分も一度そのように思われると もうダメと考えているのかも しれません。 もう少し常日頃から 人に優しく出来るような方法 または心の持ち方等 何かアドバイス頂ければ幸いです。
仕事を数年経験しているだけなのにベテランになったように勘違いして新人の頃の感覚を忘れて態度が大きくあたかも最初から何でも分かる、出来ますみたいな感じになるのは何故でしょうか? プロの人でも最初は素人で教えてもらいながらプロになったんですよね。 それなら親切丁寧にここはこうしたほうがいいですよとか優しく教えれば良いのではないでしょうか? 何でもかんでもあれがダメ、素人と言っていては新人の人が伸びていかないのではないでしょうか? そのような方の対応法も知りたいです。
愚痴になってます。私の胸の内を話します。 不快に思ったらスルーしてください。 私は父親、母親、兄弟、兄の子供、親戚が大嫌いです。それに元々人嫌いな所もあります。 父は私をダメ人間と言いました。確かにそうです。 父親が入院した時、入院費として70万と財布、着替えなどを預かっていました。着替えとかパジャマを洗濯して病室に届けました。その時「財布は?」と言われ、「持って来てない・・・」というと、「それだからお前はダメだ!」と言われ、「頭使え!」とも言われ、家に帰ってから泣きました。すぐさま母親に「もう病院行きたくない(涙)」と言いました。そして私が父親にメールで「もうちょっと言い方考えて」と言ったら、父親がブチ切れて「お前こそ頭使え!」と言ってきたので喧嘩になり父親に「入院費80万持ってきて!」と言われたけど、70万しか預かってないのに、何言ってるの?と思いましたが、「70万しか預かってないよ」と言ってるのに、わけわからないこと言ってきて埒あかないから、私の財布から10万出して計80万を母親に持って行ってもらい渡しました。それで絶縁したのです。ふざけんなと思いましたね。 けど私が入院した時は入院費を父親が出してくれたので、それに関しては感謝しています。 私が一人暮らしの時に病気になり頼る人がいなかったので、母親に助けを求め救急車で病院に行きました。2回入院したのですが、2回目の入院費は母親が出してくれて感謝しています。病気になって2回も入院したのもあって今は母親と暮らしています。 でも母親とは気が合わないと思います。しょっちゅう喧嘩をします。 兄の子供が小学1年生で夏休みに母親の家に泊まりたいと言っているそうです。 私は正直嫌です。 兄は優しすぎる性格なので子供を叱れないし、私は物を壊されるのがすごく嫌で家に来て欲しくないんです。 だから母親に「なんで?」と思わず怒り口調で聞いてしまいました。 もう、不安で仕方ありません。 こんな自分が嫌いだし、死んでしまいたいと毎日思っています。 私に味方はいないけど、助けてくれるのは母親だけです・・・ だから母親に対して怒りたくもありません。 母親はわざと私が怒るようなことしてるような気もしますけど・・・ もう、全てが辛くて辛くて・・・ いい大人になって、こんな自分が情けなくて・・・ 死んでしまいたい・・・