私は2日前に4年好きな人にLINEID書いた紙を渡しました。 しかし2日経ってもメール来ないです。 嫌われてたかもです。 諦める事にしました。 私の周りには既婚者ばっかりで 出会いありません。 婚活アプリ、婚活では マッチングしないです。 結婚相談所は高すぎて無理です。 私にはご縁がないんでしょうか。 年齢的に焦ってます。 お力添えをお願いします。
最近、人に対して イライラしたり、不快に思ったり と 心の乱れを感じます。 自分自身、これでは良くないと 分かっては、います。 また日々、不安に感じる事もあります。 どうすれば、よいでしょうか
周りに対してイライラ、ストレスが溜まり辛いです。 気にしなきゃいいのはわかってるのに、周りが見え過ぎる、周りの音が聞こえすぎるように感じます。 仕事に集中したくても周りに意識がいってイライラします。 見えなきゃイライラしないのに、聞こえなきゃイライラしないのに… 仲良くしてる友達からは気配りができる子だけどそれが悪い面でもあると言われました。 イライラしすぎて泣きそうになったり、情緒不安定になります。 このイライラを減らす方法はないのでしょうか… 職場が辛いです… ストレスが絶えません…
はじめまして、宜しくお願い致します。 最近知り合ったばかりですが気になる人ができました。 メールでのやりとりをしてて会う日も決めてたのですが、会う前にお相手の子供が急に意識不明になってしまった連絡がきました。 その日のメールで少し話せるかな?ときましたが、心配で会いにいきました。 私もシングルマザーなので、子供に何かあった時の心細さと不安はものすごくわかります。 その時は何日かしたら意識が戻ると思っていましたが、何日かたって脳死に近い状態と言われたみたいで、お相手も色々考えて延命をしないとお医者様にお伝えしたみたいです。 今は一般病棟に移って、彼は子供の看病でずっと病院にいます。 私は心のどこかで戻ると思っていたので、お子様の楽しかった話を色々聞いてました。 ただ現実を考えた時に、恐怖と悲しさと辛さが溢れ出して相手になんてことを聞いてたんだろうと、ごめんなさいと痛感しました。 彼の事を好きなのか情なのかどうかもわからないし、子供にあった事もないけど不安と悲しみとただ側にいたいって、子供を抱きしめたいって思ってしまいます。 何もしてあげられなくてほんとに辛いです。 でもそう思うのは私のエゴなのか? 知り合ったばかりなのに、家族の中に入るのは相手にとって重荷ではないか? 私にも子供がいるから、私とは連絡とりたくないかな?とか考えても何が彼にとって良いのかわかりません。 私は人が亡くなるのを近くで経験した事がございません。なので受け入れる事がいまだにどれだけお辛い事なのかわかりません。 彼は一人で大丈夫なのでしょうか? 今は何もせずお子様と二人の時間をただ見守ってあげればいいのでしょうか? あと昔から、知り合って仲良くなった矢先に、相手の大事な方が急に亡くなる事があります。 これは私と知り合ったから相手に不運が起きてるのでしょうか? 今思えば、その時1番近くで相手の悲しみを聞いてあげれる存在だったように思います。 ですが、今回は何も出来なくてただただ1日を何もなかったと願うばかりです。 相手にとって何がいいのか教えて頂きたいです。 お願い致します。
昔に人のお金や物を盗んだりした事があって今年に入ってから昔の悪い出来事を思い出して今現在でもその盗んだ事が頭から離れなくて自分は、この先や生涯で地獄が存在するなら自分は、さまようのでしょうか?
私は小さい時からいじめられていた経験がありました。 中学時代は脅迫したり、足で蹴られたり等をされました。いじめのせいで心の傷がたくさん出来、学校に行きたくない事もありました。でも学校に行かなきゃ親は食費を払っているから休む事も出来ない… 決して他人や友達を傷付けずに我慢して学校に通いました。 そして、今の職場では仲良くなれると思っていた女性に友達になってくれますか?と言ったら無視されました。どんな気持ちで無視したのか分かりません。呆れました。 次の日は無視を続けたままです。 私はまだ23歳の男性です。 もしかしたらこのまま女性と仲良しなれないのかと思っています。この先も出会いがなく結婚も出来ないのでしょうか。 私はもう人間関係が恵まれないのですね。人間関係で良い事が1つもありません…
初期の段階で流産してしまい何枚かのエコーの写真を持っていましたが、 一部だけ水子供養のお寺に納めました。 本当に初期の段階ということで、供養まではせず手を合わせる程度しかしていません。 そのお寺は、彼の近所のお寺にあったので、そちらに納めています。 ただ、その彼とはもう別れています。 私は、今 手元にあるエコー写真を納めて新たな気持ちで前に進みたいと思います。 赤ちゃんができたことを忘れようというつもりは、ありません。 きっと彼と一緒になるべきでないと赤ちゃんが身をもって教えてくれたのだと思います。 ただ、赤ちゃんに手を合わせに行く時に彼の近所に行くことはやはり、複雑な気持ちなります。 この場合は、元々納めているお寺と違うお寺に納めることは問題ないのでしょうか? 今まで、気持ちの整理ができずあまり手を合わせに行けなかったので、今後は、新しく納めるお寺に手を合わせに行こうと思うのですが、バラバラに納めることはよくないのでしょうか?
有り難いお言葉を頂いたにもかかわらず、それを受け止めて素直に実践しようと思いませんでした。申し訳ありませんでした。
10年前義父の会社を継ぎ、義父の使い込みで倒産。全てを背負い夫が自己破産しました。 私の実家で生活を始めるも、自己破産の手続き中は働けないと実家に負担をかけてしまい、私と父母が揉めて、借金を私名義でして家を借り実家を出ました。 夫、仕事が決まりましたが、その頃から、少しづつ借金が増えていきました。生活費や少し贅沢なことも。 自己破産もあけ、子どもたちが進学でまた借金が増えました。 子どもが専門学校と高校のW入学。お年頃で難しくなる時期に、夫は単身赴任しました。 後1年ずらして欲しいとお願いしたものの、出世のチャンスだったので行きたい!と。 生活が二重なりまた借金が増えていきました。 出世して、持ち出し?後輩に奢ったりでまた借金。 夫は、自分に甘々、他人に厳しすぎ。 子どもたちにも、部活も夫がダメ出し。結局、やりたい部活には入れず。この頃から、子どもたちも父さんに何言ってもムダ。気に入らないと怒るから…と我慢してます。 単身赴任から帰ってきたら、また子どもたちにダメだしばかり。今では避けるようになり、避けられるからと夫も子どもたちを無視したり、もういらないと言い出しました。 私も、夫の自分勝手にものが言えない。 夫はとても口が立つので、いつの間にか私が悪くなってる。いつの間にか、私に判断させてる。後から、私のせいにしたりします。 この事に気がつくのが結婚して30年も過ぎてから。モラハラ夫なんだと…。 借金を、借りては返すことに限界。 限界なので、生活が本当に厳しく…なのに、夫はタバコはやめない。ヘビーなので1日3箱はざら。注意したら、機嫌が悪くなる。 夫が、子どもには邪険にされ、私にはお金お金ばっかり言われ優しさを感じない。と出て行きました。 そして、離婚か?家族解散か?とラインがきました。私に判断させるつもりです。私の意見を聞いてくれてるようにみえますが、私のせいにするためです。 でも、夫は、愛情のかけ方が下手な人。結局は、自己中、弱い、ひとりぼっちが寂しい人。怒れば人が譲るのを心得てる。頑張る時は頑張れる。情は人一倍ある。 離婚することにしました。 迷ってるのに、離婚を選びました。 夫がどう豹変するのが怖いです。
以前浪人することになったと質問させてもらいました。 その時は励まされ、本当にがんばろうと言う気になりました。回答してくれた皆さん、ありがとうございます。 しかしながら、やはりまだ考え続けてしまいます。 特に前付き合っていた彼氏に「浪人なんてしても成績上がらん」と言われてから、ずっとです。 その人との関係はたちましたが、永遠にその言葉がループしています。 また、精神面。この一月二月はとにかく泣きました。今後への不安、私立を受ければよかったなどの後悔、センター試験直前のあのどうしようもない恐怖、そして食欲不振になり、5キロほど一気に痩せてしまいました。 こんな精神面で大丈夫なのかな…死んでしまいそう…ずっとそんなことばかり思っています。 さらに、父親。 高専出身の父親は、センター試験に対してあまり理解がなく、かなり気楽に考えています。アルバイトするか家のことをしろ!と言ってきます。確かに、予備校へ行かせてくれることへの感謝はありますが、朝から晩まで予備校にこもりきりのつもりなのに、そんなのどうやって…。 正直焦りしかないです。 人に相談したい…でも誰に?浪人する友達なんてそんなにいません。 本命に落ちてしまった友達は、皆第二志望へ行ってしまいました。 私も第二志望に行けばよかった… 浪人…本当に辛いです。 なにか助言をください。乱文ですみません。おねがいします。不安で死んでしまいそうです。
病院に勤めていても、病気になります。 私には、行き付け(掛かり付け)の病院があります。 立地もいい、院内もキレイ、医療機器は最新、そして何より、スタッフの対応が抜群にいい! 勿論、非常に技術的にも優れています。 一度行ったらヤミツキになり、自分の行き付けの病院にしました。 比較してはならない、そういうお声がお坊さまの方々から聞こえてきそうですが… でも、一番はスタッフの方々との「信頼関係」があることですから… とりあえず、今日はそちらに精密検査に行って来ました。 結果は、悪くはないけど、良くもない。 半年後の年明けに、再検査しましょう!とのこと。 思わず「長っ!」と言ってしまいそうになりました。 半年先にならないと、ちゃんとした治療にならない、ということなので仕方ないのですが、私はいつも「次の瞬間に死んでも後悔しないように生きる」と思っているので、半年先の精密検査なんて… 忘れちゃいそうです。 メモしても、メモも無くしてしまいそう。 カレンダーに書こうにも、まだ来年のカレンダーなんて無いし… 仕方なく、いつ壊れるかも分からない、このヤワなスマホに、メモっておきました。 そういう意味での「えーっ!」な検査結果でした。 医学知識なんて、持っていても無意味に感じることは多々あります。 せっかく身に付けたものを「宝の持ち腐れ」にしたくないので、医療関係で何かお困りのことがありましら、出来る限り、協力させていただきます。 いつもお世話になっているお礼も含め、縁あって繋がった皆様の為に、少しでも力になれればと思います。 突如「半年先の予定」が出来ました。 とりあえず、まだ生きています故… ちなみに、何か病気になられた時、「何故私が…?」と思った時には、こう思うと少し心穏やかになりますよ! 「あなたがその病気になったのは、あなたにはその病気と闘えるだけの勇気と精神力があるからなのですよ!」と。 病気になるのも、一種の「縁」なのです。 私も今、障害者ですが頑張って生きていますよ!
よろしくお願い致します。 実家時代に家族とともにおまいりをしたように、いま一人暮らしの生活をしていても親しくおまいりをしたいと思うようになりました。 この場合、いまの住まいの近くの同じ宗派のお寺さんを探して、おまいりすればよいのでしょうか。それとも、いつものお寺さんに口利きなりお願いするのが礼儀でしょうか。 実家には年老いた母がおり、父が亡くなる前に急に一人でおまいりすることがふえたエピソードをひいて、私が一人でお寺さんにいきたい旨の話をするとやたら心配するもので、どうも地元のお寺さんに行きづらいところがあります。 (実家は田舎なので母に黙っていくことは難しいです。) また、蛇足ですが、私がいわゆるLGBTにあたる者であるということは、お寺さんには黙っていた方がよいでしょうか。
私はペーパードライバー歴15年です。 結婚を機に引越しをし、同時に運転もしなくなりました。 今は旦那の運転(週末のみ)とタクシーやバスや自転車で買い物、子供の習い事や通院をしています。 しかし、今年になり、中学生になった子供の習い事の終わる時間が遅くなったり、部活動で校外に現地集合したり、実家の父が85歳で免許返納するなど、私も運転した方がいいのではないかという場面が増えました。 今、ペーパードライバーを返上すれば、父の返納時期を考えても、あと20年~30年は使えるかもしれない。行動範囲が広がって、実家の手伝いに使えるかもしれない。と、考えるのですが、運転していた頃に自宅の塀にぶつけた事や免許取得時もかなり時間がかかった事を考えると、なかなか決断が出来ません。 実家の母に相談した際には、不器用を理由に猛烈に反対されました。 挑戦したい気持ちと色々考えてしまって決断出来ない自分に嫌気がしてきます。 また、子供たちには何でもやりたいことには挑戦しなさいと言っているのに、挑戦出来ずにいる自分が情けなくも思えます。 今、モヤモヤした心に整理をつけて、決断するにはどうしたらいいでしょうか?
先日好きな人にあなたが好きだと告白したところ、相思相愛ということがわかりました。 まだ早いとは思うのですが、愛してる人に対する思いやり、以外はなにかないでしょうか? 私は男性です。愛する人が毎日楽しいと思える毎日を過ごして ほしいと思っています。 私はいずれ結婚しようと思っています。 それと踏まえて、ここhasunohaにはまだ未回答の質問が多数送られていると聞きました。 それに無償で答える為に回答なさっている僧侶の方々、質問中ですが 今ここで感謝申し上げます。本当に有難いことです。 どうか無理のないように今後もご活躍なさって欲しいと願うばかりです。
「過程も見てるよ。」なんて大嘘。結局数字、結果で評価するんでしょ。腐ってる。
私には5年間大好きな趣味があります。私にとって、5年間、全てにおける優先順位の1番上にその趣味があって、時間もお金もたくさん費やした、本当に本当に大切な趣味です。 今まで、周りに同じ趣味を持つ友人はほとんどいなかったのですが、よく一緒にいる友人のうち数名がここ1年ぐらいでその趣味に興味を持って好きになってくれました。 普段より「楽しいから!」と勧めていたのでそれはとても嬉しかったのですが、最近、友人たちにその趣味のことを話されるとモヤモヤしてしまう時があります。 その友人たちもきっと本当にハマって、好きになってくれたのだと思うのですが、どうしても「私の方がずっと長い間好きなのに、分かったようなことを言わないでほしい」などと考えてしまいます。 何かを好きになるのに、期間とかかけた時間やお金は関係無いと頭では分かっているつもりです。 しかし、どうしてもそう思ってしまい、その度に「自分はなんて心の狭い人間なのだろうか」と自己嫌悪に陥ります。 実際、友人たちとその趣味のことについて話している時は、本当に楽しい、話せる人が出来て良かったと思うのですが、ふとそういったモヤモヤした気持ちが湧いてくるので、 「こんなことなら勧めなければ良かった、1人で楽しんでいれば良かった」 と考えてしまいます。 私の姉も同じ趣味で、身内だからというのもあると思いますが姉とは話していても特にモヤモヤすることはありません。 また、SNSで知り合った同じ趣味を持つ人たち(ネット上の付き合いだけで面識はありません)に対しても、そのような感情は湧いてきません。 話していてモヤモヤするのは、実際に周りにいる友人だけなので、どうしてそうなのかもよく分かりません。 どうしたら、友人たちともっと楽しく趣味を共有できるのでしょうか。
このサイトではいつも為になる教えとお心遣いをいただき 大変お世話になっております。 アレルギーの為若い頃から白髪が多いのですが、 一切染める事が出来ません。年齢による体調の変化で カラートリートメント(アレルギー物質の入っていない染め具)も 使用出来なくなりました。とても皮膚が弱く 帽子を長時間被るのも苦手です。 割り切って定期的な散髪を少し増やして 服装も清潔感あるものをと出かける際は気を付けていたのですが、 先週、出掛けていて、通りすがりの複数の男女の方々に (外見では自身より年上か年下かは判りませんでした。) 『頭が汚い!』 と大声で言われてしまい、私一人に対して相手は複数なので 気が大きくなっていたのか、笑われ者にされてしまいました。 気にしていることですので、これからも この様な事があった場合の精神の対処法を教えていただきたいです。 言われてしまうと今みたいに一週間以上気にして 出掛けるのが辛くなってしまいますので どうぞよろしくお願い致します。
いつもありがたいお言葉ありがとうございます。 子供の頃から気が弱い性格で不安を感じやすく、不登校も経験しました。(友人には恵まれ、いじめにあっていた訳ではなく、家庭がうまくいっていなかった) 現在私は親となり、上の子も中学生になりました。 恥ずかしながら10年以上、鬱症状や不眠に悩まされ、精神科へ通院しながら仕事に行っています。 最近中学生になった我が子が、「何故仕事を休んだのか、何故そんなに薬を飲んでいるのか」と聞いてくる事が増えました。 ヤングケアラーなどの問題も聞きますので子供達には心配をかけたくありません。 大丈夫だと婦人科の病で、命に関わるものではないが動くのが辛い事がある、生活にも仕事にも問題ないと話しています。 私が他のお父さんお母さん達と違うと、彼なりに思っているようです。 とてもやるせない気持ちになります。 頑張って普通を演じようとはしているのですが、頑張れない時があります。 子供達にうつ病の事を打ち明けるべきなのかとも思いますが、私自身、母親が遺書を書いたりヒステリーをおこす姿を見ていたのが とても辛かったので同じ思いをさせたくなくて必死です。 多感な時期の子供達に心配をかけたくありません。 私はどう振舞うべきでしょうか。
8月に14才で亡くなった愛犬の納骨をしてあげようと思っているのですがその際お骨の一部を手元に残してもいいのでしょうか? そのお骨を残したことによって生まれ変わった時のワンコの身体に不都合なこと…例えば身体の弱い子、足が不自由な子 などになってしまうようなことはないのでしょうか? 現世では病気で両目摘出し 義眼で生活していました。 来世では元気で又かわいいワンコに生まれ変わってくれることが今 一番の願いです。
たびたび失礼致します。今日ふと過去の不安(某ネットサイトに私が誹謗中傷を書き込んだのではないかと不安になり何回も確認したこと、そして確認している時に実際には送信しないものの、不安になった言葉を打ってみて安心するという行為をしてしまい、結局そのときに送信ボタンを押したのではないかと新たな不安になったこと)がフラッシュバックしました。自分に大丈夫、大丈夫と言って、もう過去のことだからと慰めたのですが、もう、考えすぎて、自分が本当に誹謗中傷をしている映像が思い浮かんだのです。鮮明で、今まで忘れていた記憶が思い出したかのような感じです。混乱してしまって、本当に怖いです。報復をされるのではないかと最悪のことを考えてしまいます。せっかく気にしなくなってきて、前に進んでいると思っていたのにまたぶり返して辛いです。 嫌な記憶はずっと嫌な記憶なのでしょうか? 一度、罪を犯したと思ってしまうと、前の不安がない状態に戻ることがなかなかできません。せっかく、ハスノハさんの方々から応援して頂いているのに申し訳ないです。