建仁寺派の立派なお寺の副住職 結婚当初から嘘ばかり。姑さんからの意地悪に耐え 暴言、暴力モラハラ受けてきました。 離婚時にも警察沙汰。 離婚後も 実家や職場に嫌がらせ。 本当に僧侶なんですか? 僧侶ってそんなに偉いんですか? 大切なことは、思いやりだ 思います。 僧侶ってそんな偉いんですか?
はじめまして。いろいろ悩んだ末、こちらでのご助言が頂きたく 書いております。 私は30代後半の主婦をしております。子どもも小学生に幼稚園児がいます。 4月1日とあって、新しい出会いや希望を胸に抱いている方が多いと思います。 私もこれからの自分について考えております。 今まで、私は何もかも中途半端になっており、今の自分や生活に不安を感じております。社会人になってからというもの、何か成し遂げてきたか、成果を出してきたか?と言われたら、なにも出来ていないと感じております。(正社員になりたかったがなれなかった・・・そして結婚、妊娠と・・・) 夢にもやり遂げてない自分がいて、目が覚めることがあります。(失敗したことなど) 育児では二人とも男の子なので、叱ってばかりで 昔よりも表情は変わってしまっており、自分が嫌で 子どもの良いことをしたことなども心から喜ぶことができず口だけになってしまっています。 仕事も私なりには頑張っているのですが、 新しい仕事についたりしましたが、人間関係が悪くなり辞め そして別の仕事に就きましたが、何か自分の中で足りない感じがしています。 この年でまだ、自分で目標をたてるということがうまくできません。 情けないです。目標も大き過ぎてしまい挫折ばかりになってします。 自分の子供たちがこんな子になってほしい・・・ 自分はこれから何をしていかなければならないか・・・ どんなステップで考えていかなければならないのか・・・ 他のお母さんができていることができていないような気がします。 母親としても失格ですし、人間的にも問題あるように感じています。 わかりやすくご助言くださるとうれしいです。 わかりにくい内容で申し訳ございません。
母が亡くなって、早いもので8ヶ月が過ぎ、間も無く1周忌の準備を始める。 気丈にあれと、誰に言われるわけでもなく、いつも以上に行動的な日々を送り、疲れ、途方に暮れ、また気を取り直し、悲しくなり、明るく笑い。 もうあたしの心は、壊れてしまいそうです。作り笑いも、根っからの笑いと思えるものには紗がかかり。朝目覚めて毎日、ああ、母は居ないんだなと確認し。 実在していたことすら危うい自分の意識と、二度と会えない事実から自分の心を守ろうとしてかの回避行動としては、悲しみから意識を反らし、なるべく気にしないように、悲しいことになるべく蓋をして今まで来た。淡々と、仕方ない、思い出さない、写真もあまり見ない。感謝や後悔や、それらもなるべく頭から追い出して。 でも、体調の変化で毎月決まって悲しい波が押し寄せる。私は、自分のために自分を生きれていない。母のために生きてきたのだったろうと思う。今は子供と父のために。家族が居なかったら生きているか?自分が生きたいと思えて毎日を過ごせて居ない。仕事も毎日の日々も義務のようで、心が休まらない。いつも自分の頭の中の自分とモヤモヤ会話して。心が壊死してしまったような感じに至りました。 どうしたら、自分で自分を大切に自分のために生きられるのだろう?この喪失感は、いつか救われることはあるのだろうか? 時々猛烈に苦しくなる。 母が生きて居たことが信じられない。 母が居なくなったことも信じられない。 そして、全ての事実は理解している。 あたしの心は、大丈夫なのかな。
明日に入社式を迎えている者です。 はっきり言って、入社式やこれからの仕事が不安で仕方ないです。 昨日からそのことをずっと考えてしまい、腹痛や下痢、吐き気などが続いていて、本当に弱くこれからもっと大変なのに体や精神が持つのかなとも考えてしまいます。。 私は不器用で仕事ができません。 努力はしているつもりですが、アルバイト先でも「最初はどうなるかと思ったけど、うまくなってきたね」と言われたのはアルバイトを初めて3ヶ月たったくらいでした。。 でも、最初は〜と言われてることでかなり初めは酷かったんだなと思います。 少しでも、ほんの少しでも心が軽くなるようになる方法はありますでしょうか…?
結婚27年です。 結婚当初から自分の意見の押し付けが有りました。 義母の嫁いびりを夫に言えば義母の味方で私が悪くなり、言い合いの果てに 暴力もあり離婚寸前まで行きました。 子供達も長男25才長女21才になりさすがに暴力はなくなりましたが、子供たちの前で私がいう事を否定したりバカにしたりして、ここ2年は長男も私を馬鹿にするようになり見下した言動をします。 長男にやめる様に言えば馬鹿にしたような言葉ばかりで胸が苦しくなります。 必死で育ててなんで、夫の言って居る事のさらに鋭い言葉で言います。 夫に洗脳されたようです。 夫と2人だけの時は子供の前ほどではありませんが、自分の思いどうりになって居ればご機嫌です。 なんでわざと子供の前で意見を否定したりバカにしたりするのでしょうか? 家庭のなかで権勢を強めたいのでしょうか? こういう人間にはどうしたら良いでしょうか?
私は人の顔色が変わるのがとても怖いです。 例えば、私は以前手術をしました。(軽いものです) 検診の際、病院に行き 医師に今不安な点、気になっている点など 数個聞きたいことがあっても、 質問しているときに少し相手の表情が変わったりすると とても面倒に感じているのではないか、 何でそんなことまで聞くのかと思っていないかなど 瞬時にとても深読みしてしまいそれ以上こちらから 質問をするのをやめてしまいます。 今後また何かあった時お世話になるかもしれないと思うと いかに嫌われないか、不快に思われないか、ということを考えます。 さらに一番大きい理由は、自分が発したことに関して 怒られたり、嫌味を言われたり、相手を苛立たせたりすることを 私自身が極端に恐れているのだと思います。 それと、私には"すごく仲がいい"といえる友達はいません。 原因の一つに、たんだんと仲良くなるにつれて いつかこのような関係が崩れ、 相手が離れて行ってしまうのではないか という恐怖心から仲が深くなる前に わたしから少し、距離を置きたくなってしまいます。 心がザワつくと、長く落ち込んでしまうのが 自分でわかるので極力そのきっかけになることを 全力で拒否しようとします。 こうして傷付くことを恐れて生活しているのに 実際に傷付くことを言われたりされたりすると 相手に対して敵意をむき出しにし、怒ってしまうこともあります。 これ以上傷付きたくない一心で、自分をこんな形で 守ることも本当に情けないです。 すべて自分本位な考え方だということや こういった考えが自分の生き辛さになっていることも 分かってはいるもののどう考え方を変えればよいのかわかりません。 どうかアドバイスを下さると幸いです。
何度も質問させてもらってます。 この春、上の息子が就職で家を出ました。 ここまで努力を重ねて本当によく頑張ってくれたと思いました。 そんな息子に対していつも無関心でいた主人にも旅立ちを喜んでもらいたいと最後に一言でも声をかけてやってくれないかと伝えたのですが結局顔も合わせず何も言わずでした。 本当に愛情とかないのでしょうか? 結婚を考えている彼女もいるのですが父親として紹介したくないし、式にも絶対連れて来んといてくれといって出ていきました。 私も今度ばかりは本当に怒りと恨みしかありません。 こんな思いやりを感じられない人と老後を過ごしていくのは苦痛です。 今まで私たちに背を向けて最後まで背を向けたままの主人がどうしても許せないのです。 それでも許していかないといけないのてましょうか? 許せないと私が幸せに生きていく方法はないのでしょうか❔
5歳頃から父子家庭です。 弟は2つ離れています。 19の時には家から自立し今年で25になります。 離れてたまに会うくらいなら 笑いのツボもあうし よく飲みにもいったし好きだと思っていました。 今思うと楽しませようと気を遣っていたのだなぁと思います。 去年の7月頃に大喧嘩をし、お父さんを完全否定しました。 弟と父2人で暮らしている家に たまに帰るたび、俺は何もしてやってない 俺はだめだと自己憐憫する姿や 俺は日本のことをこう思っていると自分の親(祖父母)にまでいつでも偉そうな態度 人を馬鹿にして笑う神経 お金を飲み代にすぐ使うところ(昔は家のガラスは割れまくり、毎日酔っ払って暴れまくっていて怖かった) お前は俺に似てだめだと だから何もできない、どうせむり、言われ続けてきました。 この人の血が通っているのだと思うのが嫌でした。 喧嘩後、いい加減子離れしてくださいと メールで送りました。 私と大喧嘩してすぐそのあと 50歳にもなって会社をやめ、毎日ゲームをして家にひきこもり その時できていた今までで1番気が合う!と喜んでいた楽しい彼女とも別れ… 弟はいつも家にいるから気が滅入る メリットがあるから一緒に住んでいると 理屈をこねていました 弟に父は抱えきれないだろうと弟にも罪悪感 縁を切る、二度と会う事はない、と言われましたがちゃんと謝らないと、と思い無理矢理11月頃帰りました。 家の中はゴミ屋敷で犯罪者のように伸びたヒゲと 病気みたいにガリガリにやせほそった父がいて 「俺、精神病やねん…」とか細い声で言われ 「私のせいだ…」と辛くてただただ泣きながら家を少し掃除して会話せず帰りました そこから怖くて 一生尽くさねばならないのか、と 弟とも父とも連絡を取れていません 携帯電話も会社をやめた時に解約し 祖父母は連絡がとれない父を心配しています 父は必死で育ててくれて 娘を愛する気持ちはすごくわかります また元気になってほしい、罪悪感、でも怖くて…どうしたらいいか、教えてください。。
私の母は40の私にうるさすぎます! 仕事のシフトもカレンダーに書かされ、帰る時間を計算し、寄り道をすると連絡をすれば「何の為?どこに寄るの?」 友達と出かければ「何時に帰る?どこに行くの?」遅くなるからと伝えても、20時頃からメールの嵐です。 まだまだ普通じゃない事が沢山あります。全て吐き出したいですが、ため息しか出ません。家を出ればいいと思いますが、どうなるかは想像できますよね?!
脳梗塞で6ヶ月入院して、今年の1月に退院しました。リハビリのおかげで歩けるようになりましたが、麻痺した左側は動き悪いです 面接の時も脳梗塞で入院していたとは言わず、半年間は短期バイトを転々としていました。と、はなすのですが、歩き方をみれば、脳梗塞とはわからなくても、身体が不自由なんだなと一目瞭然で…こんな身体なので、なんでもできるわけではなくなくなり、仕事がみつからず、今は貯金をすり減らして生活しているありさまです。 1型糖尿病と甲状腺なので、2ヶ月に1回、病院に行かなくてはならなく、その時の注射代やらなにやらで、3万円近く払うので、さすがにきつくなりそうです。仕事がある時は収入もあるので大丈夫でしたが、今は無職です。 もともとネガティブなのですが、なぜ助かった?何のために生きているのか?わからなくなりました。毎朝起きると、今日も生きるのか…と思う毎日で。死にたくても、度胸も根性もなく、飛び降りたり、溺れたりできないありさまです。ネットでは、自殺方法ばかり調べてしまいます。夢(年齢的にも)も希望もはりあいもなく、死ぬことすらできない毎日をどうしたらよいでしょうか?
私くしは、今まで生きてきた中で 不思議なことだらけです。 内容は控えますが 兎に角 理解できない事ばかり私の まわりで 起きます。そのぶん 神様 仏様の存在を 信じてます。 居るんだ 知らせてくれてるんだと 思う事が 沢山ありました。最近 外国の研修生の 子からも 私のせいで 起きた事だと 言われました。 周りが不思議がるので 余計に 自分の事で 不安になります。 皆様お坊様方も 神様 仏様の存在は信じてますか 仏教や修行を されたり ふれたりする中で 仏様の存在を どのように感じられることがございますか
こんにちは。少し前にご質問させて頂いたことと関係がある事なのです。 わたしはもうすぐ社会人になります。社会人になるというのは責任をとるということなのですよね? 責任と、いいましても、自分の想像がつく範囲でしか取れません。例えば、入社した会社は最低でも三年勤めるのが筋とか。 考えが甘いと言われるのですが、正直社会のことなんてよく分かりません。ついこないだまで学生だったもので。これをやるにはあれこれどうゆうことでって事が分かってたからやってたんじゃないの?と、言われる事がありますが、やることなすこと全部分かりきっていたら今でいう神と思うのです(笑)。 なので、大人たちは、何処まで物事を把握して生きているのでしょうか?把握していなかったために、働けなくなる、社会から抹消されるということが怖いのです。なので、怖くて、不安で生きづらくてしょうがないです。 読みづらく、申し訳ありません。宜しくお願い致します。
私は職場の上司に恋をしてしまいました。 私は40歳、彼は53歳、お互いに独身です。 2年間ずっと片思いをしています。 今年の1月、ビジネスの低迷によってグローバル全体でコストカットが始まり、派遣社員だった私は転職せざるを得ない状況になってしまいました。何よりも彼から離れなければならないことがショックでした。 在職中、彼は私の好意に気が付いていました。 そして仕事の最終日、まだお付き合いもしていないというのに一度だけ男女の関係になりました。 しかし、それ以来、メッセージを送っても何となく避けられるようになり、ついにコミュニケーションが途絶えてしまいました。 でもやっぱり好きな気持ちが諦められず、最近、彼にメールを送りました。すぐに返信が来ましたが、就職内定を祝福するメッセージだけでした。 もう私の気持ちは成就しないと彼への気持ちを断ち切ろうと縁切寺や縁切神社に赴くことにしました。 でもいざ自分に問いかけてみると、縁を切りたい気持ちよりも縁を取り戻して欲しい気持ちの方が強く、仏様にも神様にも彼の名前を言えませんでした。 決別のために意を決して縁切を望んだのに、結果として出来ないなんて、こんなに自分が嫌でなりません。 自分が弱すぎて大嫌いです。 弱い自分と決別したいです。
寝た時に見る夢で、18年程前に亡くなった祖父の夢をよく見ます。夢の中で亡くなっています。 あら⁉︎ おじいちゃん⁉︎そう思い驚きながらも、亡くなっている祖父を私は亡くなっているから気持ち悪い…と夢の中で思っているのです。 また知らない人が亡くなっていて自宅でお葬式の準備をしている夢も、よくみます。この場合も私は亡くなっているひとをみて、気持ち悪い…と思っているのです。 亡くなっているひとの夢ばかりみる自分が一番、気持ち悪く感じます。 精神的に私は異常なのでしょうか?
今日は。今回相談させて頂くのは他宗派同士の結婚についてです というのも、私が浄土真宗(親族が住職)彼は真言宗で、結婚についても改宗しろみたいなニュアンスで言われることがあります 挙式についても本願寺での仏式婚望んだら、親族が婿養子なる訳でもないのに!ってやかましくなるからダメ。それにウチ宗派違うしと一蹴されてしまうわで…(HP見て素敵だったので押し付けたい訳ではないんですが…) 私自身敬虔な門徒ではないし別れる気は無いけれど、あまり考え方変えたくない(六曜であれこれ悩みたくない)のとどこまで彼に合わせるべきか分からず頭抱えてます… (友引に葬儀するのは縁起悪いというのも彼から聞くまで知らなかったくらいで、かなり考え方の違いに戸惑ってます。)
ずっと好きな方がいました その方は習い事の先生ですごく礼儀正しくて誠実な方です 少しずつですが、連絡をとるようになり、私が連絡したら悩みを真剣に聞いてくれたり、両思いかと思うくらい仲良くなりました バレンタインの時にチョコを渡したくて時間あるかと連絡した時にそういうのを貰うのはあまり好きじゃないと言われました 次の日にどうしても気持ちを確かめたくてまた連絡して好きな人がいるかと聞いてみたら、どうしてそんなことを聞くの?と言われ、ただ気になると言ったら、好きな人はいないと言われました すごくショックでその日は眠れませんでした 次の日、習い事に行くのを躊躇っていたのですがやっぱり会いたくて行きました その時ほかの方が先生の恋愛話を聞きたいと言ったのでその話になると、先生はこの2年間ドキドキすることはなかったとか好きなタイプとかをいろいろ話していました その話を聞くのが辛くてその日もまたすごく落ち込んでしまいました 今まで自分に自信がなくて告白したことがなかったのですが、もうダメならダメで気持ちを伝えようと思って気持ちを伝えましたが振られてしまいました すごく丁寧に返事を下さいましたが、私は嫌われてしまったというふうに考えてしまって会った時に避けるような態度をとってしまいました その方も気まずかったのか申し訳ないというような表情をしていたのですが、その表情が私にとっては自分のことを嫌っているように感じてしまってそのような状況が1ヶ月ほど続いてしまいました そのせいかその方から本当に嫌われてしまいました 1度謝ったのですが、返事も素っ気なく、本当に嫌われたんだと実感しました 私はまだその方が好きなのですが、その方から嫌われてしまった以上、顔を合わせるのも連絡を取るのも億劫になってしまいました このまま嫌われたままでは嫌なのですが、どうしたら良いかも分からなくなり、こちらに相談させていただきました よろしくお願いします
いつもお世話になっております。 昨年、主人が急死してから身内や、周りの人から、1人になったのだから、お母さんと住んだら?面倒みたら?と、よく言われます…。私は3姉妹の末っ子で、母とは車で10分ほど離れたところに住んでいました。私が1番近くに住んでいたので、色々してはいましたが、今回、引越しをして少し離れてしまったのですが、私が母を捨てたかのように、言われます。母にも、小さい時1番可愛がってやったのに捨てられた、とか、年老いた親を置いて行ったらいいさ!とか、親より子供を選んだ、など言われ、引越してはいけなかったのか…と感じます…。姉も今までは私がいたから心配なかったけど、今度からは大変だ、みたいな感じです。1人になった人は、親の面倒を見なくてはいけないのでしょうか…周りの人も、母に○○ちゃん(私)と住んだら?など無責任な事を言うので母も一緒に住んでくれるのでは?と期待してしまいますし、やめてほしいです…子供の進学でお金がかかるため、田舎では仕事があまりなく、引越したのですが、今、悪者扱いで困っています…ちなみに長女は独身で全く親の面倒をみてくれません。次女はたまにしてくれますが、口うるさく、母も嫌がっています… 親も大事ですが、自分の事でいっぱいいっぱいです…母は施設を嫌がります…今は週に数回、ヘルパーさんに助けて貰いながら生活しています… どのような気持ちを持って行ったら良いでしょうか… よろしくお願いいたします
多分お坊様の様な高度な事はわかりません。 どのように生きていけば良いのかさえも 迷いが出て来てしまいました。 新たに学びをしようと思っても 決めなくては未熟で続かない。 恋愛もしていなければ 結婚もした事はない。 仕事もしていない。 仕事していないは無職で約1ヶ月です。 また探すしかないです。
恋人との別れ、いずれくる親の死。 後なんかい会えるのか・・・ 辛いことは数えれば一杯あります。仕事も基本辛いです。 仕事のせいで親の死に会えないこともあるかも知れないとか、様々なことを考えてしまいます。 私は前向きに生きていきたい。 毎日悩んでます。
昨日、母とドライブしている時に道路で横たわっている猫の死骸を見つけました。母は慌てて避けましたが夜遅く車も多かったので可哀想と思いつつも死骸はそのままに見て見ぬふりをしました。 わたし自身は余所見をしていた為、直接は見ていなかったのですが、ぐったりと横たわっており死んでいるも分かったようです。 人間の遺体なら見て見ぬふりなんか出来る訳ないのに、まだ生きていたかもしれないのに..と今になって後悔が付いて回りせめて綺麗な状態のまま端に寄せてあげればよかったと思います。 自分が轢かれるかもしれない、急停車したら後ろの車とぶつかるかもしれない、Uターンして戻っても散々轢かれた後だろうから直ぐには死骸を動かせない..なんて言い訳が思い付く時点で人の心が無いですし猫が可哀想で堪りません。 野良猫が増えすぎたのも問題ですが改めて目の前で動物が死んでいる姿を見ると胸が痛みます(今回は見てなかったですが)小さい頃は病気など気にせず鳩や雀の死骸を土に埋めたりしていましたが埋める所も無いし死骸を持ってうろちょろはできない..と移動させてあげる事に躊躇するようになりました。 最低な私を叱ってください。 あと小動物の死骸などはお寺で供養して貰えたりするのでしょうか? 轢かれた猫を供養してもらったと聞いた事があるのでお答え頂けると次に見付けた時、すぐに行動が出来るので助かります。 遺体自体は保健所行きになりますが実際の遺体が無くても魂を供養してあげられたら良いのですが..。