hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 仕事 辞めたい」
検索結果: 4915件

私の心を殺す父親を殺したい

 初めて相談をさせていただきます。私の父親のことについてです。今私は、父を殺したくて堪りません。父を殺して私も死にたいと思っています。  私のプロフィールにある通り、私は父親を憎んでいます。父は重度の糖尿病で、最近は透析も始めました。医者の不養生どころか、母や私が健康面を気遣って小言を言うと、自分は医者なのだからと逆に私が怒られます。  体罰はなく、私が受験する大学も最終的には支援してくれることとなり、病気を抱えながら仕事をしてくれています。そのことは感謝しています。  しかし、私は父を憎んでいます。それはあまりにも長くて、何故かはもう分かりません。ただ、同じ空気を吸うのが心臓を抉りたいほどに嫌なのです。父のことを考えている今も、脳を握り潰したい欲求で気が狂いそうです。  今日一番嫌だったのは、ドラマを共に見るように強いること、そしてそのドラマ中に言った感想に対して、「普通の感覚を身につけないと国語はできない。文学部には行くな」と言われたことです。私は文学部を目指すほどには日本語を愛しているし、国語も得意なのですが。  父と違う意見を持つことは許されません。父は何があっても、私が何歳になっても、私との関係を繋いでおこうとします。私がいくら国語で良い点を取っても、一度たりとも褒められたことはないし、自分が得意だった数学を私が苦手と知るや否や、成績は数学のことしか話さなくなりました。  あなたが凄いと感心する国語の得意なタレントよりも、私は良い結果を出しているのですよ。もしそう口にしたとしても、思い上がるなと言われるでしょうし、未来永劫告げることはありませんが。  心の底にはいつも父への恐怖と憎しみがあって、そのことに心を支配されています。父には何を言っても通じず、私が殺されるだけだと知って、意見を言うことは辞めました。それでも時々言ってしまう。そしてまた傷つく。愚かなことですね。こんな私は死ねばいい。殺さねばと思います。  父と母は険悪ですが、母は父に反発するので、父は母には文句も何も言いません。その分、私がまた死んでいく。  ダラダラと長くなり、大変申し訳なく思います。お聞きしたいのは、どうすれば父を殺したいという気持ちを和らげられるのか、自殺衝動とこの痛みを抑えられるのか、です。  息は苦しい。辛いかはよく分からない。ただ、痛いです。

有り難し有り難し 59
回答数回答 2
2022/08/14

幸せになってはいけない気がします

宜しく御願い致します。 私は20年前に支配的な義両親と、絶対服従の元夫に嫌気がさし2人の幼い子供達と一緒に逃げるように離婚しました。 幸いその後、子連れ再婚し平穏で幸せな生活を送ってきました。 子供達は成人後から元夫と交流を始めましたが、その際に一時は生死を彷徨う程のアルコール依存症である事が分かりました。 しかし私は縁が切れていますし、元夫にはお付き合いされている方もいると聞きましたのでさして気にはしていませんでした。 ところが先日、元夫が自宅で孤独死していたと警察から子供へ連絡が来ました(死因は現在調べている状況です) 私との離婚後からアルコール量が増え始め、ここ数年は周りの静止も全く聞き入れず義家族からも見放され亡くなる数ヶ月前からは仕事も辞めていたようです。 私はこの20年、子供達の近況を伝える事はあっても、元夫の心配をする事も、優しい言葉をかける事も一切してきませんでした。 今の家庭を壊されるのが怖くて深入りされては困ると思っていました。 今思えば、私に助けを求めていたのではないだろうかと思える言葉もありましたが気付かないふりをしました。 私は離婚はベストな判断だったと後悔はしていませんでした。 彼は彼なりに自分の幸せを見つけるだろうと勝手に思っていました。 しかしこうなってみますと、あまりに私の身勝手わがままだったのではと、間接的に人を殺めてしまったのでは、どれだけ孤独で辛くて苦しかっただろうと心が締め付けられるように苦しいです。 人は、環境がどれだけ過酷でも自分の幸せを追い求めそこから抜け出すことは罪なのでしょうか? 私は離婚せずに彼と添い遂げればこのように悲しく死なずに済んだのでしょうか? 私は彼を見捨てる事で償いきれない罪を犯してしまったのでしょうか? そして何故もっと強く生きられなかったのかと、何故自分の幸せを自分の手で見つける事が出来なかったのかと問いただしたいような気持ちにもなります。 この先、私の命が尽きるまで彼の御冥福を祈り弔う気持ちでいますが心の折り合いがつかず苦しいです。 アドバイスを頂けますと今後の生きる指針になるように思います。 何卒よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1
2022/10/26

振られた相手を断ち切りたいです

約2年前にも相談させていただき、大変お世話になりました。あの頃の私は仕事を辞めて働くことに怯えていましたが、今は無事再就職して1年半続けられています。ありがとうございました。 また違うご相談なのですが、マッチングアプリで知り合った男性と仲良くなり、「付き合う前に体の相性を確認したい」と言われ、関係を持ってしまいました。 ところがその後、同時進行で会っていた女性の存在を知らされ、彼女との方が体の相性がよかったから彼女と付き合うと言われ、振られました。 これだけだったらすごく腹が立つけど仕方ない、で終われたのですが、彼は私と一緒にいると楽しいから友達として会い続けたいと言ってきます。 友達と言っても宅飲みしたいとか、好きだと言ってきて、浮気になりそうな言動ばかりです。 そもそも私は体の相性が悪くて振られたのに、浮気相手にしようとするのは意味が分からなくて腹が立ちます。おそらくゲーム感覚なんだと思います。 もう彼には幻滅したし、付き合いたいとは微塵も思わないのに、連絡を断ち切れない自分がいます。好きとかかわいいとか言われて舞い上がってしまっているんだと思います。人恋しさから自分からラインを送ってしまうときもあるし、今度会う約束をしてしまいました。 それと、もうひとりの女性と比べられて振られたということに引っかかってこんなにも彼に執着してしまうのだと思います。 前の交際相手に他の女性と比べられたこともあり、私は他の女性に負けたくないという気持ちがすごく強いです。 人生は勝ち負けではない、とわかっているつもりなのですが… 心の何処かでいつか彼を奪って彼女に勝ちたいという気持ちがあるのかもしれません。私は自分に自信がないので、そうやって自分の存在を肯定したいのだと思います。 でも、人の幸せを壊すようなことをしたら、ますます自分のことを嫌いになってしまうと思うので、絶対に浮気相手にはなりたくありません。 私は流されやすいので、今度会うのもやめたほうがいいと思っています。 彼を断ち切るために、後押ししていただきたいです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

5年付き合った年上彼氏と別れるべきか

長年付き合った彼氏に、子どもはいらないと言われ、悩んでいます。 彼とは10歳離れていて、私が20歳の時に交際スタートしました。 元々、私は彼のことは好きでも嫌いでもありませんでした(ハタチの時30歳の人ってものすごく大人に見えるので、恋愛対象ではありませんでした)が、経験したことないような高級レストランに連れて行ってくれたり、プレゼントを頂いたり…「こんなにしてくれてるのに断ったら悪いよな〜」と思い、彼と付き合うことにしました。 この5年間、本当に彼は私のために尽くしてくれました。ごはんは未だにご馳走してくれるし、病気のとき看病してくれる。勉強を教えてくれるし、就活のアドバイスもくれた。また、私との時間を作るために、大企業を辞めて転職までしてくれました。 そんな彼と付き合ううちに、私は彼と一緒にいるのが当たり前になりました。遠距離になっても、毎日電話をします。 ここ2年ぐらいで、結婚の話もよくするようになりました。 しかし子どもは欲しくないということを最近聞き、ショックを受けています。私は、今すぐ欲しいわけではないけど、昔からなんとなく、いつかは「お母さん」になり、家庭を築くものだと思ってたのですごくショックでした。 子どもがいらない理由は、【人間生まれてきて、必ず幸せになるとは限らないから】だそうです。 彼は、不幸せだそうで、生まれてきたことを後悔してるとのこと。既に生まれている他人の赤ちゃんを引き取ることはいいけれど、自ら新たな生命を生み出すことはしたくないそうです。(そのリスクを考えて、この5年間性行為は一度もなかったのかなぁと思います。悲しいですが…) それを聞いて、私は更にショックでした。しかし、彼もそのことでは長年悩んでいるようで、自分は親不孝ものだとも思っているようです。 それ以来、私は彼と別れようか考えてしまいます。 でも、彼のご両親には挨拶したし、彼はいい歳になったし、仕事も住居も私のためにすべてをなげうって変えてくれたし、何より5年もの時間を彼から頂いたのに…今更別れを告げるなんて、申し訳なさすぎて躊躇してしまいます。 価値観が全く一致することなんてありえないのだから、そこは妥協してお付き合いをこのまま続けるべきでしょうか。 どう思われますか?どうぞご教授ください。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1
2024/09/30

地元に帰りたい

就職を機に地元を離れ、そこで出会った方と結婚して5年になります。子どもはいません。 ここ1年ほど、地元に帰りたいという思いが強くなっています。両親が高齢のため、できるだけ近くですごしたい、また地元の人や自然が好きで居心地がよく子育てをしたり生活するのにとてもいい場所だと感じるからです。 実家は飛行機も利用し片道6時間ほどかかる場所にあるため、時間的にも金銭的にも簡単に行き来はできません。 主人に移住したいと伝えたところ、「正直今の仕事を辞めたくないし、これから転職をしたら給料もだいぶ減って子どもを作るのは諦めないといけないね。」と言われてしまいました。はっきりと断るわけではないですが、乗り気ではないようです。説得すれば移住してくれそうですが、主人にとっては大きいストレスがかかることだと思います。 主人の言いたい事は理解できます。しかし移住を諦めるとこの先の人生、好きではない場所で生活し親の死に目にも会えないかもしれず、けれど義理の両親の面倒はみることになる。義理の両親の事は好きですが自分の両親の近くにはいられないのに…とこの先気持ちよく関われる自信がありません。 周りの友人などには1年くらい帰ってみたら?と言われますが年齢的にものんびりしていると妊娠できなくなるかも、と焦ります。 介護が必要になったら地元に帰ればいいとも言われますが、そのような状態になる前に両親とはたくさんの時間を過ごしたいという思いがあります。 この頃はそのことばかり考えて焦りもありどうしようもない状況に気持ちが沈んでしまい、どこにも出掛けなくなってしまいました。 子どもはいませんし、主人とは離婚して別々の人生を歩んだほうがいいのではとも思ってしまいます。 主人のことは好きですし関係も良好なだけに私さえ我慢すれば丸くおさまるのにと思いながらも諦めきれず時間がすぎていきます。 長文かつ読みにくい文章で申し訳ないのですが、アドバイスをいただけると幸いです。

有り難し有り難し 3
回答数回答 2

母に意見を聞きたいのに聞けないのがつらい

母が肺を悪くして70手前で没しました。 5月中旬からの入院でしたが、5月下旬に肺炎を起こしてからは言葉も話せず、 どんどん悪くなって筆談も出来ずという最期でした。 今でも悪夢を見ているかのように感じます。 私はマトモな職場でなかった前職を辞めて以来、「母の夢でもあるのだから」と今度こそマトモな職場への就職を目指してきました。 コロナ禍と自分の実力不足で上手くいっていませんでしたが。 しかし、母の死後、「母は私の夢を応援していただけ」 「マトモな職場への就職はあくまで私自身の夢だった」という話を聞きました。 ある意味では私のワガママを許していただけとも解釈できるのではないかと思います。 母のことを理解できていなかったこと、そのことがショックでした。 母の実家は旧地主ですが、上に建物を立ててテナントに貸しています。 以前から手伝っていた父からは「自分もあと5年ぐらいしかできないかもしれない」「今度、テナント入居者も変わる 最初から見れるのは貴重な機会 入居の最初から接して学んで将来的に継いでは」 「私は小さかったから分からなかっただろうが、家族の意向で(母の実家に)養子入りしたことを考慮しろ」と言われています。 しかし、自分自身の力を今度こそマトモな職場で試してみたい。 前の前の職場もマトモでなかったが、マトモな職場ならどうできるのか試してみたいという願望もあります。 前々職場でも前職場でも「成果は上げているのに解釈を強引に捻じ曲げられて『アイツはいい加減な仕事をしているに違いない』と言われる」 「天引きされてる雇用保険に未加入だったことが後から判明する」 「『久々の求人だから間違えた』という言い分で、求人票と違う大幅に不利な条件を押し通そうとされる」という無茶苦茶な経験をしただけに余計にそう感じています。 母の真意を分かってやれていなかった罰としても父に従うべきなのでしょうか。 もはや母に意見を聞くことも出来ず、どうすれば良いのか分からなくなってしまいました。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

正しいことができない

結婚を考えている相手がバツニで子供も複数人いるため、養育費を払っています。 そのため、親から、「結婚するのであれば、子供ができたら可哀想だし、育休産休中の収入が厳しくなるから、子供を諦めるか別の人にしなさい」と話をされます。 親は正しいことを言っているとは思うのですが、どうにも諦めがつきません。 私が「子供は要らない」と決心し、宣言すれば良いだけのことなのですが、なかなか心の底からそう思うことができません。 「絶対にできない保証がない」と言われてますが、ピルも飲んでますし、このまま閉経まで飲み続けていれば可能性は低いとは思います。 正しくあるべきだと思うので、子供が欲しくなくなれば良いのですが、欲を消し切れません。 恋人は一緒に何とかできるようにがんばろう、と言ってくれていますが、この先喧嘩して決裂する可能性もありますし、養育費を差し引きすると収入もアテにできないので、私が1人で家庭を支える覚悟をしなければいけません。 今の恋人以外に結婚したいと思う人もいないので、子供が欲しいのであれば、別れてイチから婚活しなおすべきなのですが、そうしたいとも思えません。 友人からも、「あなたは趣味か結婚かのどちらかしかできないから、どちらか選びなさい」とも言われるので、身の程にあった取捨選択をして生きていくのが正しいのでしょう。 ただ、学生時代も親から「部活と勉強は両立できない」と反対され、私の成績が悪かったのがいけないのですが、部活を途中で辞めなければいけなくなりました。その後も成績は上がらず、むしろ下がり、お金がないので国立大学でないと入れない、と言われていましたが、滑り止めで受けた私立大学に入り、後で働いてから学費を親に返しました。 資格取得しなければ職がない、と言われて取得しましたが、全く使わない仕事をして、社内資格を取得し、ある程度出世もして「あなたに1人で生活はできない」と言われていたものの、一人暮らしもしています。 なので、ある程度は私の欲を優先しても良いのかもしれませんが、子供となると、自己責任では済まず、一生迷惑をかけることになるので諦めないといけないことは理解してます。 自分の欲望に従うのではなく、正しくあるべきだと思い、何とか自分を納得させようとはしていますが、とても憂鬱になります。 そのうち慣れるでしょうか?

有り難し有り難し 13
回答数回答 1
2023/09/26

退職までの気持ちの保ち方

いつもハスノハでの質問でお世話になっております、施設看護師です。 無事来月末で現職の退職が決まり、あとは有給消化開始日に向けて日々働いております。 次にはすでに夜勤も残業もなく給料も上がり歓迎して下さった新しい仕事が決まっており、来月末の2週間弱の有給消化は心身の休息に費やそうと考えているのですが、それまで現職で勤務する残り3週間が耐えられる気配がありません。 今現時点でフルストレスで相変わらず嘔吐、夜勤中には利用者さんにも強く当たる始末。 心がトゲトゲとザワつく毎日で、相変わらず趣味にも打ち込む気力がありません(有給消化までの辛抱とは思うのですが……)。 2か月前心療内科の定期受診をしたところ医師に「あなたはもう限界なので明日から休職してください」と診断書を渡されたのですが、如何せん夜勤人員が足りないので急すぎる休職を申し出れるはずもなく、来月末での退職で何とか折り合いをつけた次第です。 スタッフにコロナが発生し、勤務交代も担っています。 欠勤でもなんでもいいからわたしも来月の有給前から休んでしまいたい、でも勤務変更など迷惑がかかるので休めない、もう辞めるのだしどうでもいい自分の命が大事、でも仲の良い同僚や先輩に申し訳ないし立つ鳥跡を濁さずで去りたい、いま休んでしまうなど嫌々ながらも頑張って働いているパートナーにも向ける顔がない、、、 仏教ではサボることは煩悩の1つかと思います。人生でこれまで一度も欠席欠勤したことがないのです。 ここは自身の耐えを発揮し社会人としての責任を全うするためにも残りの勤務を勤めあげるべきか、心身の限界を優先し同僚に勤務変更の迷惑はかかりますが休んでしまってもよいものか、ご意見伺いたく思います。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1
2024/01/14

生きる価値がない

小学生の頃の罪に悩んでいます。小学生の頃兄から日常的に暴力を受け、親は対処することがなく、そのストレスを他人に向けていました。 簡潔に説明させていただきます。 ・一度万引き ・二度友人の物を盗む ・複数回親と友人の金を盗む ・ゴミを捨て忘れいつも捨てないゴミ捨て場にゴミを捨てる ・友人とラムネの瓶をたしか誤って割ってしまいガラスが子どもが日常的に入る噴水の中に入ってしまい、全て取り切ったとおもっていたら、実はまだ残っており、後日怪我をした人が現れたが、当事者なのに黙っていた。 ・一方的に4人の男の子にキス →うち1人は公園で知り合った一個下の子 ディープキスをした。 その子の手を取り自身の性器を触らせた。 ・日常的に口が悪く強めに人を叩いた 以上が小学生の頃に起こった犯罪です。 小6の頃に全て反省し、二度と行わないことを誓いました。これらのことが犯罪だと認識したのは中学3年あたりです。 とても後悔をしており、特に公園の子には一生分のトラウマを与えてしまい、自殺や学校へ行く事、公園に遊びに行くことが困難になってしまったかもしれないと思うととても申し訳なくなり、死にたくなります。 最近は趣味を楽しむことができず、恋人や仕事に着いた時自分がこんなに幸せになっていいのかと思うと、非常に死にたくなります。Twitterで同じような事件を見ると申し訳なく思い、自分への批判だと思うようになりました。自分は死んだら地獄行きで、両親が死んだ後、向こうの世界でこのことを知ったら、こんな奴になぜ金をかけたのだろうかと嘆くと思い、申し訳なくなります。すでに時効を迎えており、償う術がありません。ゴミ拾いや募金活動などをたまにやっていますが、これはただの偽善で自分の為だけにやっていることなのではと思うと、なお死にたくなります。 趣味で人前に出るようなことをしたいと思っても、これらが尾を引いて自分が幸せになってはいけないと思い辞めてしまいます。 探偵物や刑事物を見るのも辛いし、小学生を見ると辛くなります。過去を思い出し後悔の念に蔑まれます。 両親にはある程度お金が貯まったら今までかけてきたお金を返すつもりです。 また、募金やゴミ拾いはこれからもっとやろうと思います。 過去とどう向き合うべきでしょうか、 謝りたくても会える人ではないので、謝れません。どうすればいいでしょうか、

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

父とどう接して良いか分かりません。

私の父親について質問がありまして、このサイトを利用させてもらいました。 私はこれから父に対してどう接していけば良いのか、分からないんです。 というのも、ことの発端は私の姉が結婚式を挙げるという事からです。両親は離婚していましたが、母親も姉も、もちろん私も結婚式には父にも来てもらい、姉とともにバージンロードを歩いてもらいたい、姉の一生に一度の晴れ舞台を見てもらいたい、そう思っていました。 父は姉の学生時代のイベントには出席せず、姉自身寂しい思いをしていたそうです。 しかし、父は「行かない、ワシは母を許していない」との一点張り。何度も息子である私や私の兄達が頼んでも「行かない」と言い張ります。 何度も説得したのですが、返答は同じ。自分の無力さに対して悔しくて、ただただ悔しくて、当時涙が溢れてきました。 挙句、姉には「親権は母にある」と直接言ったそうです。それを聞いた姉は「まるで他人扱いされ、愛情を感じ取れなかった」とショックと悲しみを受けたらしく、2度と会いたくないと言っています。 それだけではありません。家族内だけならまだしも、家族以外の人にも迷惑をかけているそうです。 父は小さな村で開業医をしていて、そこで古くからお世話になっている方が共に仕事をしています。私たちもその人には沢山お世話になり、まるで家族同様に接してくれていました。 しかし、父は母と離婚の後、家に離婚の原因である浮気相手を家に招き入れ、挙句古くからお世話になっている方を辞めさせ浮気相手を働かせようとしているそうです。 それをその方から聞いた時、私は本当に申し訳なさしか感じませんでした。感謝してもしきれないぐらいお世話になった相手を、自分の欲求を満たすためだけにクビを切る。その人は職が無くなる。人の人生を何だと思っているんだろう、恩を感じないのか、自分の父に対して怒りがこみ上げてきました。 今、私は本当に自分の父を父と思えなくなってきています。 しかし、私には血縁での父親はこの人しか居ないんです。私はこれから父にどのような対応をしていけば良いのでしょうか。本当に父は私たちに対して愛情を抱いてくれているのでしょうか。 また、父の心を動かせることは出来ないのでしょうか?

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

うつ病で葬式に行けなかった

はじめまして。 年末のお忙しいところに申し訳ございませんが、どうしても苦しく罪悪感で体が内から張り裂けそうなのでどうか悩みをきいてください。 うつ病を患っています。HSP(highly sensitive person)の気があるとも言われました。以前は仕事もしておりましたがそれも辞め、ここ一年半ほどは自宅で休んでいます。最近は寒いせいかあまり元気が出ず、年賀状などもかけませんでした。 私はとにかく人より感受性が敏感らしく、ちょっとしたことでも驚いたり傷ついてしまいます。大好きな母に産んでもらったことに感謝はしていますが、人生はつらく悲しいことだらけで生きることに向いていないとも感じます。 そしてつい昨日のこと、突然母方の祖母が亡くなりました。 一緒に住んではおりませんでしたが、優しく接してくれた思い出は今も忘れません。 今日がお通夜で明日がお葬式です。行かなければ、と思いつつ、涙は止まらないし、うつ病が特に酷かった時期のように体がとにかく怠くて重くて動かなくて、日中横になって寝ていることしかできませんでした。 母(亡くなった祖母の娘)は今朝、私にお通夜とお葬式に出るように言いましたが、横になりながら泣き喚く私を見て、式には出ないでもいいから、家でお祈りしていてくれればいい、と気を遣ってくれました。日を改めて祖母の元にお参りする、ということになりました。 毎週祖母を見舞っていた母の方がつらいはずなのに…とか、血の繋がった祖母との最後のお別れの会に出ないなど…とか、とにかく罪悪感・自己嫌悪で心がズタズタです。でも、この状態で長い式に耐えられるとも思わないのです。今日だけで三度、家の仏壇で手を合わせるなどしましたがそれでも心は晴れません。とんだ不幸者だ、と自分を責める声が頭の中でずっと鳴り響いているのです。 うつという自分都合で親族のお葬式を欠席するのは許される行いでしょうか。

有り難し有り難し 49
回答数回答 2

もう疲れ果てました。

今もう全てがぐちゃぐちゃです。元々精神が弱くカウンセリングにずっと通っていたのですが、自分が不安症だと言う事に気づかず自信がついてきた時だったのに、自分の根本を見つめる、自分の不安定は家庭にある、私は不安症、慣れない彼の地元で本当にやってけるのか?と言う事をカウンセリングしてしまい、そこからもっとバランスを崩しました。全てを彼に話しそんなのおかしいとなり、そのカウンセリングは辞めました。カウンセラーではなく俺を頼ってほしいと言われ、まずはこっちに住んでみようとしたのですが、全く嫁ぎ先に慣れず、そんな矢先彼が職場でパワハラにあい、退職。入籍は先延ばしに、今しかできないからと、前からやってみたかった起業を始める為今はバイト生活。実母には心配させたくないと言えず、そんな矢先、私に今度は左膝に腫瘍が見つかり手術、1年は装具をつけての生活。もう散々です。周りは普通に結婚出産をして元気に働いてるのに、なんで私ばっかり?としか思えず、周りの全てが羨ましく思い、周りとも疎遠になっていってます。病気の事はさすがに実母に話し、帰省してますが、元々気が強く性格が合わない母で、籍はいつ?出産も考えたら?と言ってくる事が今の私には辛く。彼が今は仕事が安定してないので籍を入れられないのを知らないのもありますが、プレッシャーにしかならないんだよ!と怒ってしまいました。普段怒らない私に、母も悲しそうにしてしまいその姿に、更に悲しくなってしまう私。なんでこんなになってしまったんだろう。誰も悪くないのに、神様はなんでこんなに私達を苦しめるのだろうと朝起きてからネガティブな事ばかり考え、頭もカチカチに凝り固まって訳がわからなくなってしまっています。ちなみに私は去年本厄で、去年は人生でこんなに辛い事があるかと言うくらいの年でした。将来に絶望しかありません。彼は私が不安症だと言う事、病気の事も受けいれてくれていて、話し合って家庭を築いていける人、人として尊敬できて、何より協力し会える相手です。しかし、彼の地元に慣れない、彼の親がうつ病など私もこんな感じなので、不安だし、不幸が続き、本心ではないなに離れた方が良いのかなとか思ってしまいます。こんな毎日をどう過ごしていけばよいのでしょうか。

有り難し有り難し 43
回答数回答 3

精神状態について

何度も相談して申し訳ございません。 自分の過去についてですが、小学校3、4年生の時にスーパーでお菓子1つ、100円ショップでおもちゃ1つ本屋で漫画2冊、夜習い事の帰りにめんどくさくて近くのマンションから自転車を取って家の近くまで使った事。あとは友達を傷つけた事など最近思い出し後悔し、反省し、成田山で謝罪の気持ちをお伝えしました。お坊様からはもう十分償い赦されていると優しいお返事を頂きましたが、今でもふと刑務所に入ってない自分って…と考えてしまいます。じゃあ今から入るのか!!って言われてもできません。何故なら祖父母や従兄弟はこの事を知らないからです。泣かせたくありません。本当に何でばれなかったんだ、いっそのことバレてくれたら…と何度も考えてしまいます。漫画も大学生の時に売ってしまいました。罰とは何なのかと最近考えます。こうして懺悔してもずーっと考えてしまいには働きたくなくなり、親に迷惑かけて勝手に病んで立ち直れなくなることが罰なのでしょうか。人生やり直す為、生まれ変わりたい、親孝行したいという思いで東京に引っ越してきてその費用➕生活費も借りました。それなのに、どうしても変えられない過去のことばかり考えてしまって仕事も全然覚えられず、しまいには自分なんか華やかな世界なんて諦めて辞めて、居酒屋とかコンビニで働いてどん底の人生送る方がお似合いなんじゃないかと思ってしまいます。ただ親より1日でも長く生きれば…。万引きについては証拠もないので逮捕されないことはわかってます。車の運転でも今まで運が良かった、一回ぶつかってしまったのも相手は警察を呼ばずにびっくりしたわの一言で済みました。この過去の過ちとそれによって生じてくる精神とどう向き合えばいいのかわかりません。 ちなみに母親には万引きをした事あるとだけ言いましたが、今してなかったらそれでいい。いつまでもめそめそすんな、鬱陶しいと言われました。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

複数の精神疾患が原因で死にたくて辛いです

重度の強迫性障害と吃音症、それにより鬱病も患ってます。 はっきり申しますと、楽しく自分らしく長生きしたいです。そのためなら、努力も苦とは思いません。素敵な人生を全うしたいです。 今まで鬱病で自殺未遂もあり、入院や自宅療養をしたこともありましたが、素敵に楽しく生きたいから頑張って生きてきました。 今までの人生に後悔も無念も何もありません。 しかし、やはり重度の強迫性障害により、その全てをぶち壊されています。 もちろん克服し、むしろ人生の糧になるくらいの気持ちで頑張って生きてきました。 吃音症も、鬱病も同様です。 しかし、もう限界です。 夢も希望も見いだせない、24時間365日強迫観念と強迫行為などの苦しみや、話すこともまともに出来ない苦しみ等々で生きる気力が全く無くなりました。生きてるのが苦痛で、努力する意味も楽しむ意味も無いと思える程です。 私は、人生恵まれている方だと思っています。人間関係や金銭面等々他にも特に問題はありません。 だから、こんなことで自殺なんてしたくなかったですが、もう、この強い終わりの無い苦しみを生きていくのが限界です。仕事も体調不良から辞めざるをえず、それでも心配して復活を待ってくれてる同僚や上司もいます。文句言わず、フォローしてくれている両親もいます。寝たきりで構えなくても愛してくれてるペットもいます。 しかし、辛すぎるし、納得がいきません。こんなおかしな病気があって良いのですかね?八方塞がりで何をどうしたら良いのか分かりません。 3日4日前から、死のうと自殺を考えています。しかし、あと一歩が踏み出せず、今も生きています。 死ぬか、苦しみの中を寿命が尽きるまで、只適当にやり過ごしすしか無いように思えます。 今は食事と排泄以外は布団の中でほぼ寝たきり状態です。 体も脳も上手くまわりません。こんな生活、以前の自分なら全く受け入れることは無かったです。 しかし、自殺するより、こんな状態でも生きていくしかないのかなとも、今は思えています。 八方塞がりの苦しい人生を自殺で終わらせるのは自分らしく退く、良い死にかたとも思っています。 悲しみを人に与えてしまうことと、ほんの少し死が怖いことで、踏みとどまっています。 どうしようもない状態なら、自殺もありだとは思っていますが、どうしたら良いでしょうか?

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

父の無神経な発言を許せない

30代女性です。 現在、父と母、母方の祖母との四人で暮らしています。 私は以前ひとり暮らしをしていましたが、 メンタルに不調を起こして仕事を辞め、 現在は両親に頼って生活しています。 ご相談したいのは、この父の言動のことです。 根本的な思いやりが欠けているように 思えてならないのです。 先日、同居していた祖父が亡くなった際は、 危篤の知らせを受けて「お、テンパイ(麻雀で上がり一手手前の状態です)」と呟きました。 その場に私もおりました。 また、葬儀の準備をしている際には、 私と二人になったタイミングで 「葬式が面倒」 「母さんと違って、僕は血の繋がりはないから」 などと発言しました。 母が外していたため、 私にだけ本音を漏らしたものと思いますが、 故人から見て血の繋がった孫に 話すような内容と思えません。 その他、別件でも似たような発言が多々見られます。 私はセクハラの被害を受けたことがありますが、 それを知っていながら、 性犯罪を告発した女性に対して 「気が強いから好きじゃない」と述べます。 泣き寝入りしろとでも 言うつもりなのでしょうか。 私に婦人科の病気が見つかった際には、 私と母を前にして「まあお母さん、なんて体に産んでくれたの! なんちゃって」と言い、 「よく見ていたブログの管理者が亡くなったみたいでさ、息子が読者に挨拶の記事を書いてるんだ」という話を笑いながら話しました。 どこが面白いのか理解に苦しみます。 人が亡くなった事件事故を、笑い話のように語ることもよくあります。 その種の発言のたびに私は窘めてきましたし、 喧嘩に発展することもありました。 都度反省した様子を見せてくれはしますが、 数日たつと似たような発言を繰り返しま。 私も疲れてきて、指摘をやめようかと 思いましたが、 そうすると許容されたと誤解して ますますひどくなるのではないかと心配です。 もはや我慢の限界です。 一番良いのは家を出ることだと承知していますが、 体調や資金の面で困難です。 しかし、60年をかけて築き上げた 父の性格が今さら変わるとも思えず、 さりとて私が父の振る舞いによる苦痛に これ以上耐えきれるとも思えません。 八方塞がりに感じています。 私はこれからどうするべきか、 ご教示頂ければ幸いです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

妹の存在全てがストレスになっています

妹の存在全てがストレスになっています 妹は大学生なのですが、去年学校を辞めてから就職せずずっとアルバイトをしています。特に生活費を家に入れるわけでもなく、自分の遊ぶお金だけを稼いで居る状態です。時にはそれすら全て使い果たしてお金を貸してと母や私に要求してきます。 実の妹であり、それくらいならまだ我慢ができるのですが、妹は家の中でまさに暴君のような振る舞いをしてきます。 まず、私や母がいない隙に部屋に勝手に侵入し、物を盗んでいきます。自分の物がなくなったらまず妹の部屋を見ると見つかるというレベルです。そして、時にはそれを「自分が買ったものだ・もらったものだ」と言い張り逆ギレして返してくれません。 また、アルバイトがない日は1日中リビングを陣取って、彼氏と電話をするかゲームをするか動画を見ていますが、とにかくその音量が大きく、注意しても直してくれません。また、自分で食べたものを散らかしたまま片付けもせず部屋に戻っていってしまうのです。 挙げ句の果てに、私や母が妹の部屋に注意をしに行くと「入ってくるな」「黙れ」の一点張りで、挙げ句の果てには部屋のドアを殴ったり、ドアごと押しのけたり、暴力を振るってくることもあります。 昔から自分勝手でわがままだったので、今まではこれらの行動も所詮は家庭内の問題で相談するほどのレベルではないと思い込んできました。しかし、最近は特に妹の騒音や自分勝手さが眼にあまり、ストレスで毎晩吐くようになってしまいました。 妹本人は「今年一人暮らしするから」と言っていますが、そもそも自分のアルバイト代を全て使い果たしており、貯金は一切ありません。 母子家庭なので家計は苦しいし、そもそも母が仕事とは別にアルバイトをして支えてきた家計から、また私が自分で借金を背負うことにして借りた奨学金から妹の引越し代を出すことには納得がいきません。 母も私も「自分で好きなようにしたいなら一人暮らしをする。実家にいるなら家計にお金を入れてちゃんと家族間のルールは守ること」となんども伝えていますが全く聞く耳を持ちません。 最近は妹の言動どころか、妹が発する生活音すらもストレスになり、連夜吐く上に眠れなくなってしまいました。 もう本当に限界です。どうしたら良いのでしょうか。 また、時折「妹は診てもらった方が良い」と言われますが、本人が言うことを聞くとは思えません。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

自分に自信が持てず主人にも申し訳ない

自分に自信が持てず主人に引け目を感じています。 私は看護学校の時に教員やクラスメイトと上手くいかず実習も落とされ体調も悪くなり退学。 学生時代、勉強を頑張り学年1位、推薦で入っても、親にも沢山のお金が無駄になり申し訳なかったです。 でも、その時に幼馴染だった主人は、俺はお前一人くらい食わせていけると言ってくれて、私と結婚してくれました。 しかし、その後すぐ父も病気に気付かず突然急死してしまい、親孝行をしないうちにパパは死んでしまったと母にも言われました。 義母は主人のことをよく褒めます。うちの子はなんでも出来る、貴方が自分のことを必要ないのではと思わないか心配だと言われました。 主人もなんでも出来る自分に自信を持っています。 嫌味ではなく、本気で褒め、信じ、そう言っているのが伝わり、私はそう思われるような自分が義母にも実母にも死んだ父にも主人にも申し訳ないです。 結婚して6年経ち、2人の子供にも恵まれ、主人にも愛されていることはわかります。だからこそ引け目があります。 私は特別美人でもなければ家事も得意ではないし、学校も辞めていますので稼げる手段もありません。 主人は同年代の平均年収の倍以上あり、英語もペラペラ、器用で何をやらせても上手です。 私の自慢は学生時代勉強を頑張った事くらいですが主人は、本当にそれしかないんだね?と。 本当にそれは当たっていました。 このままではいけないと思い、主人は誰もいない家に帰るのは嫌だから家に居て欲しいというのと、1年スパンの全国転勤族なので外で働けず、今は自分で趣味を使った在宅ワークで月10万円ほど収入があるので、秘密で子供たちに少額ですが学資をかけ、主人には差し入れや誕生日などのイベントでブランドのプレゼントをあげる程度です。 先日は1つ資格を取りました。好き嫌いが多い主人やアトピー持ちの子供たちのため、工夫したレシピを教えてくれる料理教室も。 しかし、何をしてもやはりこの引け目は消えません。 私と主人ではつりあいがとれないとみんなも思っているのだと思います。 先日私はADHDと診断され、子供たちの結婚や主人の仕事に影響もないか? 私は何一ついい所がないと思います。 実母や義母に迷惑をかけたり、主人に対して申し訳ない気持ちもあり、この気持ちを消したくても消すことが出来ず、本当に辛いです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

20代 息子との関わり方

22歳息子の事で悩んでいます。 シングルマザーで息子と娘を育ててきました。 幼い時に精神病の父と別れているので、不憫に思い愛情たっぷりに育ててきました。悪く言えば過保護です。 そのせいか息子はだらしなく片付けができません。 自分の部屋だけでなく、共同部分も酷い有様でその都度私が後始末。 普段は明るく優しいのですが、落ち着きもなく、中高はグレて警察沙汰も何度もありました。何度頭を下げてきたのか悲しくなります。 それでも就職し生活費も入れてくれるようになり安心していましたが、だらしなさは酷いままで、 その都度言い合いになります。 その時はキレてお前呼ばわり、潔癖症で綺麗好きな私をキチガイ呼ばわり。 そして現在、会社も辞め身体にはタトゥーだらけ ある事で警察の家宅捜査まで入りました。 海外に行くといいながら、何か勉強するわけでもなく、 いつも考えずに行動。今はアルバイトをしています。 そして今回、また息子のだらしなさなどで言い合いになり大げんかになりました。 わたしもずっと我慢してきたのに、自分が我慢してるかの様な言い分で、私と娘にお前呼ばわりで 同じ空気も吸いたくない! 人として終わってる、話しかけるな!のたれ死んでも連絡するな!縁を切りたい!と。 さすがに私もそこまで言われたので、 無理していてもらう必要もないから、さっさと出ていけ!生活費もいらないから、そのお金で1日でも早く自立しろ!縁も切ってくれて結構!といいました。 あれから1ヶ月、食事も一切作らず、冷蔵庫も空っぽにし無視しています。息子も一言も話しません。 できれば仕事を決めて今年中に自立してほしいです。 その旨は伝えてあります。 今まで甘やかして育ててしまったので、心を鬼にして突き放すのがいいと思ってますが、それでも我が子。 コンビニ弁当ばかり食べてるのを見ては、心が痛い時もあります。 私はこれでよかったのですよね。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

母親について

昨日、息子が大学の指定校推薦の入学許可が速達で届きました。 指定校なので、学校の成績、模試の結果で受かる事は分かっていたので、夏の終わりの段階で、母には伝えてはいました。 数日前、帰省し、母とランチをした時に、その学校のレベルはどれくらいなの等、聞いてきました。 正直、私もこの場で、相談させて頂いているように、もう少し上の大学でも受かるのではないか等、また息子より成績が下の子が上の大学を希望しとおっています。 ただ、息子は自分のサッカーレベルに合わせて、その大学に行きたいできめたので、納得しつつあります。 母に対しての違和感は、いわゆる一流大学だったら、まわりに自慢したいためではないかと。 私の時もそうでした。 私の成績も日常生活の態度も、母のアクセサリーのようなものではと。 私が中学時代、いじめにあった時も、 父と今だと問題になることがあっても、何も対応してくれませんでした。世間体のためなのか。 まだ健全でいてくれる私の祖母も、あの人(母)は見栄っぱりで、世間体を気にするとはよく言っていましたし、今回も、高齢者施設にいる祖母のところで、愚痴を言ってきました。 大学名は伝えましたが、マンモス大学ではないので、母は知らない…のであれば、祖母と同じように、おめでとうだけでもいいのではないかと。 幼い時には、弟ばかりを可愛がり、大人になったら、仕事や家族的に成功しているとも言える、私の方によってきた感じ。 たぶん、どこかで自慢していたのでしょう。 その弟のことでさえ、高校時代に軽い交通事故にあい、相手が悪いのに、相手の言われるままだったことを、数年前に知りました。弟がバレーボールを辞めたのは、その時のケガが原因だったのではないかと。 夫にも今さら、言い争いしても、親も完璧じゃないしとは言われますし、私も年とった母に何か言ってもとは思うのですが。威圧的な態度や頑固さを見てしまい、また自慢の種を探している感を察すると言いたくなってしまいます。 昨日、お母さんが孫を自慢できるような一流大学ではないですとメールをしましたが、先ほどきた短い返事は、そこには触れてはいませんでした。 いつもは直ぐに返信くるので、母もまずいとは思ったのかもしれませんが、伝えないとわからないのではとも思ったり。 こんな母と向き合う言葉をお願いします。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

母親を許せない

現在20代の派遣社員です。 私は幼い頃から極度の人見知りで友達がろくにできず、小学校高学年から中学校に渡っていじめを受けました。その時対人恐怖症になり不登校になりました。 その後予備校に通いなんとか大学に入学しました。大学時代は友人もできいろんな場所に遊びに行きバイトも勉強もしとても楽しい日々でした。しかし対人恐怖は治らず、就活の為に心療内科へ行きました。 その後新卒で就職したものの半年経たずして辞めてしまい、フリーターになりました。 その頃両親に精神病であることを告げると激怒され家を出てけと言われました。 そして両親の言う通り、家具や電化製品を買ってもらい一人暮らしを始めました。この時両親の扶養からは外れており一人暮らしの費用はバイト代と貯金から切り崩して出しました。 その後隣人の騒音問題で引っ越しをし母親に引っ越し代金を貸してもらいました。 しばらくして派遣の仕事についたにも関わらず、(家を出ろと言ったのは母親。前の物件も1日で決めさせられたからろくな物件じゃなかった。母親が引っ越し代金を持って当然。)と思い最初の数万円しか返しませんでした。 そしてしばらくして詳しくは省きますがある相談をして全く聞いてもらえず私は母親を攻撃するようなラインを送りつけました。 しばらくラインで言い合いをして最終的に母親に「もう私に関わるな」と言われてしまいました。 母親は姉にも今回の話を言ったらしく母親と姉に会いたくないと言われて実家に帰れていません。 姉の方は反省したら会ってくれそうな事を言っていますが、私自身が母親のことを許せずにいます。 なんで兄弟の中で自分だけ出来損ないに生んだのか、成人しているのに恥ずかしながらそう思ってしまいます。両親は私の為にいろいろしてくれたはずなのに…。 まとめると母親を許せない気持ちがある内は母親に会うことは出来ないし、和解することも無理だと思うので、なんとかこの気持ちをなくしたいです。 文章が下手で上手く伝わるか不安ですが、よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1