hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 結婚 好き」
検索結果: 4267件

今の彼女との結婚について、アドバイスを頂きたいです

私は臨済宗のお寺の次男です。 現在25歳で、来年の4月から、3年間の修行期間に入ります。 私には、現在付き合っている彼女がいます。 今まで度々喧嘩することはありましたが、お互い相手に向き合い、今では信頼し合える関係だと思っています。 私はゆくゆくはこの人と結婚したいと思っていましたが、自分と結婚することが果たして相手の幸せなのかどうか、迷ってしまっています。 その理由が、 ①自分に3年間の修行期間が待っており、その間は自由に会えないこと ②お寺に嫁ぐということが相手の望む生き方にそぐわないかもしれないということ です。 ①については、私も付き合った当初は楽観的に考えていて、修行に行くタイミングまで付き合いが続くのだったら、その後も大丈夫だろうと甘く考えていました。 しかしやはり女性にとって20代後半の3年間は自分の想像以上に大事なもので、ろくに会えない男性のために待ち続けさせることが、悪いことをしてしまっているような気がします。 ②については、彼女は現在仕事をこなすことが生きがいになっています。 私の継ぐお寺は規模が大きくなく、共働きもやむを得ないという理由で許してもらえるかもしれませんが、やはり事情で好きな仕事を辞めてもらわざるを得ないかもしれません。 今後彼女の考えも擦り合わせていくつもりですが、やはり普通のサラリーマンと結婚する方が自由が効き、彼女の望む生き方に近いのではないかと考えてしまいます。 お互い離れたくない気持ちがあるのはわかっていますが、やはりそのようなお互いの事情がある中で、結婚するというのは難しいでしょうか。 私もこのような中途半端な気持ちで付き合いを続けていくことは、相手にとって良くないことでしょうか。 彼女との結婚のために違う職業でやり直そうかとも考えてましたが、以前の会社の家業を継ぐ理由で辞め、そのために必要なスキルを勉強させてもらった手前もあり、やはり現実的ではないと考えています。 先輩として、アドバイスを頂けたら嬉しいです。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2

結婚後に住む場所で揉めています。

こんにちは、どうぞよろしくお願いいたします。 私には結婚を前提に付き合っているシングルファザーの彼(ちなみに両親ともに鬼籍の方)がいます。子供さんが再来年高校を卒業するので、それを機に結婚と考えているところです。 先日、ふとしたことで結婚後どこに暮らすかという話になり、お互いの希望を話しました。 彼の希望は、彼が生まれ育った家で暮らすことです。 私の希望は、仕事やいずれの子育ての便利さを考えて、彼の家と私の家の中間地点にある街です(ちなみに彼の職場もこの街にあります) ほかにもいろいろとお互いの思惑はありますが、大体大まかにこんなところです。 私には、彼の暮らす街に1人も知り合いがいません。 それに、お子さんの関係で彼の家にお邪魔したことがありません。また、彼から親戚や友人を紹介されたこともありません。 それなのになぜか彼の中では私が彼の家で暮らすことがもう決定事項らしく、私が自分の希望を話したところ大変ショックを受け怒ってしまいました。 次の日曜日に会って話す予定ですが、メールをしてもそっけなく、どうなることやらとても恐ろしいです。 彼のことはもちろん好きで、出来れば穏便に結婚に辿り着きたいところですが、一体どうしたらいいのかわからなくなってしまいました。 私はどうしたら良いのでしょうか。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

母が好きになれません

昨年結婚し、今まだお豆ほどの大きさの赤ちゃんがお腹にいます。私には勿体無いくらいに優しい人と結婚して幸せなはずなのに、ずーーっと悩んでることがあります。 一人で家にいて、家事などをしている時、どうしても幼い頃や思春期に母に言われた言葉を思い出して、イライラしたり腹が立ったりしてしまいます。小さいころ、強烈に覚えてるのは「あんた見てるとイライラする!」と言われたこと。また、私が思春期の頃に、前歯が出っ歯気味なのを気にしていたら「どうしてそんなに出ちゃったんだろうね」と言われたこと。学校で虐められて休んだとき、「○○ちゃん(別のクラスで不登校だった子)の真似してるんでしょ?」と言われたこと。そのくせ、旦那さんには「中学校の頃不登校になったけど、自分は優しく見守った」的なことを言っていたこと。大嫌いなピアノを私が意識がなくなるほどに練習させられたこと。 ただの愚痴の様になってしまいました... 彼女も人間ですし完璧ではないでしょうし、言った後に後悔したかもしれません。真面目な普通のお母さんです。毎日お弁当も作ってくれました。母子家庭のなかで、育ててくれました。それなのに母に感謝ができません。そんな自分も大嫌いです。この気持ちを捨てたいです。 この感情はお腹のは赤ちゃんにも悪いと思います。恨みを捨てたいです。 どうか、お言葉を頂戴できないでしょうか。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

既婚女性を好きになってしまった

半年ほど前、新しい勤務先の女性に一目惚れをしました。引っ込み思案な私は、即座に思いを伝えることが出来ず、仕事の話をしてその日を終えました。 一週間くらい一緒に仕事し、楽しく会話する程度の関係になったので、アプローチを仕掛けようとしたところ、『前日に結婚届を出した』と言うので、自分の好意を伝えませんでした。 その女性が幸せになれるならと強く思い、気持ちを伝えませんでした 最近まではその気持ちに蓋をして、良い仕事仲間としての関係を深めていきました。 その女性が結婚相手について、『あまり合わない、プロポーズされて断れなかった、次の相手が見つかるか不安だった』と話しているのを耳にしました。 僅かでも可能性があったのでは?と後悔しています。 今更ながら玉砕を前提に、気持ちだけでも伝えたいと考える自分がいます。 気持ちを伝えたら、近く結婚式を控えた女性に迷惑をかけてしまう、今までの関係がなくなってしまうと考える自分がいます。 万が一にも気持ちが届いてしまった場合、私以外の全員が不幸になってしまうと考える自分がいます。 今までのように気持ちを押し殺そうとすると胸が張り裂けそうです。 気持ちを伝えるべきか、そうでないか?また、どのように気持ちを抑えるのか? 経験の浅い私にどうか知恵を貸してください。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

好きな人と家族どちらを取るか

はじめまして。  どうぞよろしくお願いします。 わたしには婚約者がおり交際3年になります。 しかし私の両親が私たちの結婚に対してよく思っておらずプロポーズから一年経ちますが今も反対されています。 理由としては ・私が転職して半年ほどであること、彼の資格取得の試験が終わっていないため今結婚すると気が抜けてしまう。 ・去年妊娠したのですが順番が違うため社会人として無自覚であるということ(のちに流産してしまいました) ・彼も私も20を過ぎた社会人であり彼自身も妊娠に関しては2人の責任であり自分の親には迷惑をかけまいと彼の両親を連れて私の家に挨拶に来なかったこと。私自身はこのことに関して自分たち2人がした行動の結果ですので特に謝られる必要はないと思っておりましたが私の父親がものすごくその点に拘っており彼もその両親も非常識である、親戚になるなんてとんでもないと激昂している状態です。 ・彼と私の母が同じ職場で彼の働きぶりが他の者からするとよくないこと、今まで彼の交際してきた女性が多かったことを第三者から聞いたため男性とお付き合いした経験の少ない私は騙されているのではないか ・付き合って3年経つが彼のご両親を紹介してもらったのは一回きりで自宅も近くですが入らせてもらえていないこと ・彼自身とわたしの家庭環境が違いすぎる (私の家庭は過保護ですが彼の家庭は放任主義) 結婚に関して私の仕事のことと彼の資格のことに関しては両親の言う通りだと思います。でも頑なに彼のことを一方的に悪く言われるとすごく悲しいです。 わたしの両親は彼のことを許したり好きになることはないと言っています。 喧嘩もするけれど私は彼が大好きで一緒にいたいと思っています。だらしないところもありますが優しくおおらかです。何より気がかりは彼と別れてしまえば流産してしまった赤ちゃんの生きた意味が無くなってしまいそうで怖いのです。 しかし両親の言い分もわかります。父親が私が傷物にされて悔しいといって号泣していた姿が目に焼き付いて離れません。 この一年で仲が良かった私の家庭はガラリと変わってしまいました。特に父親との関係はギクシャクしています。 最近は余りにも先が見えなくて彼に強く当たってしまったり最低な彼女だと思います。 こんなわたしですが助言をいただきたいです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

結婚相談所で出会った彼

彼氏ができたのか、、ちょっと微妙な関係性ですが‥ 結婚相談所で出会った方と何度かお会いし、相手から前向きに考えてるとのことを言われ、とても優しい方で私も彼にあまり気を使わず、自然体で会ってる自分がいましたし、彼と色んなところ遊びにいったりしたいなと思えたので、お付き合いからよろしくお願いしますと返事しました。 しかし、彼の方からまだ好きとは一度もいわれてはなく、告白も告白らしくなく、本当に好きなのか、付き合ってるの?と少し信じられません。 また、付き合ってる感じもなく、、、連絡はしあってますが、いつもデートを誘うのは私の方で、今も次会う日が決まってない状態でこの前あってから一週間たちました‥ 彼は恋愛経験が一度もなく、そのためか相手もとても優しく、大事にしてくれてる感はあります。私も恋愛経験が一度もなく、お互いがはじめてなこともあり、お互いが気を使いあってるのかもしれません苦笑 なかなか相手からデートにも誘ってくれないですし、連絡も私から送らないときません。行きたいとことかも私が決めてくれたとこいきますよ的な感じで、これからこんな感じで続くのかな?と不安ですし、正直付き合ってる感じが全くないですし、気持ちも薄れてきてます。私と会いたくないのかな?とおもったり、、、 自分から積極的に動かないとということはわかってます。でもこれからもこんな感じが続くと付き合ってるのかな?とか私が全部決めないととなるとしんどくなりそうな気もします。 とてもいい人ですが、うまく行くのか微妙なところです‥付き合ってる感じが全くないです。 自分から積極的に誘ったほうがよろしいのでしょうか。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

私が望む仕事は私を必要としてくれるでしょうか

私は高校卒業後就職してすぐに19歳で結婚・出産を経験し、現在3歳の娘と1歳の息子を育てながら専業主婦をしています。 それまで主人の実家暮らしだったのが、息子が産まれる事を機に家を建てて4人で生活し始めた事をきっかけに、在宅でできるお仕事はないかと思いライターをしています。 元々文字の読み書きが好きだったので、情報を発信するライターとしての仕事はとてもやり甲斐を感じますし、仕事をしていて楽しいと思います。とは言え、本音を言うと私は今まで一生懸命勉強して取得したPCの資格を活かしたお仕事がしたいです。 その中には国家資格もあり、子育てをしながらも自分のレベルが今よりも落ちないようにと勉強を重ねています。また、在宅で自分の思うお仕事を頂こうと思う事が難しい事も重々承知しているつもりです。 しかし、私にも出来ると思って応募したエクセル入力の仕事すら採用を見送られてしまう事に、自分を必要としてくれる仕事はあるのかとやるせない気持ちになります。 資格はあっても19歳で特に経験も積まないまま離職して、会社からしたら即戦力にならないと思われているのだろうと言う事の想像は付きますし、この道を選んだのは自分でもあります。 だからこそ主人にも友人にも実親にも、この様な話をする事ができません。ましてや主人や義母は、私が国家資格まで持っているのだから働こうと思えばどんなに良いところでも行けると思ってよく「お前ならどの会社でも通用する」と言ってくるため、私にはそれがどうしようもなく重荷に感じてしまいます。 情報の専門科高校を卒業後、そのまま情報専門学校や大学に行っていれば良かった、前の職場で産休の前例がないからと離職しなければ良かったと何度も思いました。 例え国家資格であっても資格は努力と勉強さえすれば誰でも取れます。でも私には資格があっても経験がありません。経験が無い私は望む仕事に必要とされないのでしょうか。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

義両親を好きになれない

いつも話を聞いて頂きありがとうございます。 今回、何となく心に引っ掛かってたことを相談させてください。 夫の両親は実家が離れてる私の事を心配してくれていつも家へ行くと温かく迎えてくれる優しい両親です。 ただお節介の度が過ぎる時があり、断りたくても話が勝手に進められていて断るタイミングがほぼありません。 (もしかすると、それが狙いなのかと思うときもあります) 例えば、結婚式は私達夫婦は海外挙式を希望していて旅行会社を選ぶ事から楽しみにしていたのですが、義母の親しい方が旅行会社に勤めてるという事で勝手に話をされていて式場まで手配されていたり、費用をできるだけ抑えたくて両親と兄弟のみでの式にしたかったのにその他の親族も招待されていたり… 他には保険についても、検討していることを伝えると知り合いに扱ってる人が居るからと、保険の内容まで決められていてあと契約するだけになっていたり… 義母は良かれと思ってやってるんだと夫も言ってますし、私もそう思います。 ただ正直ありがた迷惑なんです。 最近も子供が産まれたことで車を新しいのへ変えた方がいい、家も早く建てた方がいい。と言われてましたが夫が転職したばかりで収入が少ないので先伸ばしにしてましたが急かしに急かされ、遂に車を買い替えることに… 車屋まで付いてこられて監視されてるような気分でした。 いくらか援助してもらえるとのことで、そこはとても助かりましたが、数日経って改めて考えると、現在の夫だけの収入でローンの返済は生活が更に厳しくなり、今まで何を言われても車と家の事は断って来たのに、ここにきて意思を弱めたことかなり後悔しています。 義父は資金の援助することを私の両親がどう思ってるのか、私の両親は援助してくれないのか。と何度か聞いてきました。 私はもともと実両親にも義両親にもお金の援助は望んでいませんし、嫁いだ身で実家へお金の催促をするのもどうかと思います。 私には兄が居て結婚していますが、息子の親という事もあるのか旅行の時など大きいお金が必要な時は気持ちばかり出してると聞いてます。 でも、私の父は兄のお嫁さんに、あなたの両親はお金は出してくれないのか?と聞いてる所を見たことも聞いたこともありません。 それだけに義父の言動にはビックリしました。 まだ結婚して2年なので気になるのは初めだけなのかもしれませんが、この先不安です。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

再婚する資格が私にありますか

こんにちは。はじめまして。 私は24で2年間の結婚生活に終止符を打ち離婚、 25の今来月5月に再婚予定です。 現在付き合って9ヶ月の彼(1つ下の24歳)と 彼の68歳のお義母さんと一緒に暮らして3ヶ月程になります。 彼の家は会社を経営していて今は彼の42歳のお兄さんが社長です。 9年後くらいに私の彼が33歳になる時に社長になる予定です。 そのためお兄さんとお義母さんに結婚を考えているならうちの会社の総務として働きなさいと言われ、私も彼も結婚を考えている真剣交際なので了承し、 来月5月から私は彼のおうちの会社で働くことになっています。 彼も彼のお義母さんやお兄さんは私がバツイチということを気にしていません。 すごく有難いことで感謝しています。 ですが、私の両親はやはり世間体を気にし親として恥ずかしいと思っているようで同棲の挨拶は受けてくれましたが結婚の挨拶に関しては、会わずに 逃げられてしまいました。多分顔合わせも、結婚式も来てはくれません。 私も結婚式はやりたくありませんでしたが家柄が家柄だけあるため、彼側は400人くらいお客様を呼ばなければならないそうで、やらないわけにもいかず・・・私は一度式を挙げているため呼べる友人も親族も両親が来ないという計算で全部で10名ほどです。 とても気が重いのですが彼もそれでもいいから挙げないわけ行かないということで式も挙げるつもりです。 結婚式や経営者という重荷があり負担や彼はこんな私でいいのかと別れも考えましたが、私はそれでも彼と一緒にいたいと思えるくらい存在の大きい彼です。 両親が顔合わせに来てくれなくても、式に来てくれなくてもこんな親不孝で周りに迷惑しか掛けていない私でも彼と一緒になって良いのでしょうか。 私は今不妊治療もしていますが子供が授かれるかも分かりません。 それでも彼はいいと言ってはくれています。 それを信じて着いていきたいという気持ちはあります。 私の人生ですから私が決めるのが一番なのだとは思います。ただこのまま彼と居たいという気持ちだけで両親や周りの目を気にせず自分の好き勝手に結婚してもいいのでしょうか。

有り難し有り難し 45
回答数回答 2

結婚したのですが、自分が嫌な人間に思えます。

2月19日に15年付き合った彼氏と結婚しました。彼と結婚するまでは私は一人暮らしでした。自分で買った家にペットのインコと一緒に暮らしていました。 結婚に踏み切ったのは、彼がここ数年で二度入院した為です。単に恋人というだけでは役に立たないと痛感したのです。 彼には軽度の認知症が母がいます。介護が必要なのは承知してました。 結婚する3年ほど前に、10年勤めた会社をパワハラでやめました。以来、精神科に通っております。働けるようになって2社、就職しましたが、どちらも働くのが嫌で2社とも3ヶ月でやめました。 彼と結婚したのは打算もあります。もう、外で働くのはしんどすぎて・・・ずーっと家にいる方が私は心の平穏を保てるのです。 彼は、私の面倒を見ると言ってくれています。 私は素直にありがたいと思い、彼に感謝しております。 実際に彼と結婚し、彼の母と同居し現実の生活が始まりました。 義母は性格の可愛い方で、とてもいい人です。 でも、認知症で、私が彼の嫁であることは理解できていません。 それでも、同居人として私を認めてくれています。 先日、彼の叔母が手術したため、彼と義母とでお見舞いに出かけました。私は、万一、彼と義母が交通事故で死んだら・・・と考えていました・・・今住んでいるマンションは売払い、好きなところに引っ越そうと・・・ 私は結局、一人がいいんです・・・彼と一緒にいることも嬉しいですが、一人でいるのが一番楽なんです。楽に暮らしていければ、それでいいんです。生活費を稼げないから、彼と一緒にいるだけです・・・ これが本当の私です。彼に申し訳ない気持ちはありますが・・・ ずーっと仮面をかぶったまま、彼と暮らしていくのが辛いです。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

結婚したかった彼と別れそうで辛いです

私には2年付き合った彼がいます。結婚したいと常に言っていました。それが彼が好きと言ってくれないことで常に不安になってしまい、彼に思いやりがないとあたってしまっていました。それが原因で一度ヒステリックに泣いてしまい、それから別れ話をされ、断り、考えると言われ、2ヶ月まともに話が出来ていません。 (1週間後に別れ話をされ、断り、彼の試験があり、1ヶ月後に話し、また2週間後に会います。) 私も彼も24歳。ともに二人目の相手です。彼は愛情表現は少ないですが、今から思うとわたしを愛してくれていだと思います。 自分のしたことをすごく後悔しています。 わたし自身、男性から好かれるのが女性の幸せと思い込んでいて、他の男性にも言い寄られることもまだあるのに彼から好かれないことにすごく不安がありました。こんなにひとを好きになったことがはじめてのことで、もう今後彼を超える人が出ることはないと思っています。自分が幼かったこと、かれからの評価でなく自分の気持ちを考えればよかったこと、それを大事な彼で知りたくなかったこと、そして依存してしまっていたことを伝え、謝りました。許してもらってはいません。 いつもヒステリックになって友達を失っていたこと、心が弱くなってしまう自分、年齢からくる結婚への焦り、社会人になっての出会いのなさ、もう二度と自分を愛してくれる人に出会えないのではないかという悲しみと絶望に襲われて死んでしまいたいです。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

親友を結婚式に呼ぶか迷っています

中学時代からの付き合いの親友がいます。 趣味も同じで途中から学校は別れてしまいましたが、それでも今まで付き合いがあり、共通の知り合いからも特別仲が良い存在だと思われていて、家族同士の付き合いもあります。 しかし、ここ数年、関係が微妙に変化していき会う度に最後は軽い言い合いになり彼女の機嫌が悪くなり気まずくなるを繰り返していました。さらに私が地元を離れてからは特に会う頻度も下がり、SNSなどで会話する事もほぼなくなりました。 彼女は家庭、会社の愚痴が多く、私も決して恵まれていないので、まぁ辛いよねと思いながら愚痴を聞いていたのですがどうやっても愚痴を零しながら機嫌がだんだん悪くなっていくのを止められません。私に悪いところがあるのかもしれませんがわかりません。 最近は趣味が充実しており結婚するつもりはないと断言し、親が煩く結婚と言ってくるのが煩わしいと言ってきますが私に結婚の話で始めるとあからさまに微妙な反応を取り出しました。 そして結婚の報告をするとたっぷり時間を置いて「おめでとう」の一言。他の友人と比べてあからさまに話題を避けます。スタンプ一個の友人もいましたが彼女から一言だったのは堪えました。他の友人の話題には長文で細かに反応するのに、です。 私のはどんな話題でも無視近い上にこの反応です。 私は今の旦那と出会うまで彼氏はいませんでしたが、彼女は高校時代に短い間ですが彼氏もいて、婚活イベントなどで誰ともカップルにならない私の横でいつもお相手が見つかっています。私よりもお洒落でメイクやヘアアレンジなども得意で、さらに彼女はスリムですが私はダイエット過程で摂食障害になり断念して今でもぽっちゃりです。 男性に対しての受け答えも男性をしっかりたてられていて、とにかく口数が多いわたしよりも魅力的に見えるのは当たり前でしょう。 仕事しても、私は資格職で僅かに学歴は上ですが、とは言っても彼女は選択してその学校に行き希望職にはついてます。 特段私の方が上な部分もないのに会う度に「あなたはいいね」みたいな反応をされるのも辛いです。 彼女は私の何が気に入らないのでしょう。結婚に嫌な反応をしてくるこんな状況で彼女を結婚式に呼ぶべきなのでしょうか。 しかし彼女を結婚式に呼ばす他の友人を呼ぶのはいろんな人からとても不自然にうつるので迷っています。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

再婚した旦那と 私と、私の連れ子の関係

初めまして。 再婚した旦那と、私の連れ子12歳と5歳娘との関係で悩んでいます。 結婚して1年と少し経ち、私と旦那との間には今は3ヶ月になる娘も産まれました。 私の1番上の長男は養子縁組しておらず、今の旦那と同居する前から別居しています。 昨日、離婚の話になりました。今ではもう一度頑張ってやり直す事にはなりましたが、もぅ何度も娘2人の事で喧嘩をしています。 私も原因があるのですが、昨日旦那からは、 俺が怒れば、お前は子供が悪くても子供をかばう。だからお前の言うことしか聞かない。 俺の事パパって呼んでくれるのは、父親としてではなく、ただのあだ名なんだよ。 俺の居場所はなくて、みんな俺の敵で、もう辛くて全部面倒臭い。 そう言われました。 確かに、5歳の子供が悪くても叱られているのを見ると可哀想になります。激しく怒鳴り散らすとかではないのですが、旦那も娘を押さえつけて動けなくして、言い聞かせます。 私も育て方が悪かったせいか、5歳の娘も大声出して泣いて、旦那を叩こうとするからです。 12歳の娘はパパとは呼びません。仲は悪くないのですが、完全に友達感覚で接していて、旦那はもう12歳だから仕方がないと言いますが、やはり辛いようです。 私も、4年以上前に離婚してから、子供を守らなければいけないと言う思いが強すぎるみたいで、時々、再婚した旦那も、全部捨てて居なくなるんだろうと言う考えが頭から離れず、完全に旦那として、子供の父親として見れないんだろうと思います。 ずっと、どうすれば良いか(自分の考えも)考えてきましたが、今も答えは見つからず、もう一度やり直す事にはなりましたが、離婚して旦那を解放した方が良いのか、悩んでいます。 旦那も、旦那として、子供の父親として、とても良くしてくれます。今で言うイクメンって感じです。 どうすれば、少しでも子供達は父親として、私は旦那や子供達の父親として見れるのでしょうか? アドバイス頂けたらと思います。

有り難し有り難し 25
回答数回答 2

反対された結婚 ご意見お聞かせ願います

昨年婚約し、半年前、両家へ挨拶に参りました。ところが、婚約者側の苗字を名乗ることを発端に、婚約者、婚約者の両親と私の両親が不仲になり、一度、婚約解消にもなりました。両親同士でも話し合いをしましたが、解決しませんでした。 私は長男ですが、父から元々家を継げとは言われておらず、現在も実家から離れた都市で勤務しております。数年前、父が病気になった時、実家の売却も検討し、母も実家の存続にこだわらない考えであったため、苗字にはこだわらないと考えておりました。また、結婚にあたり、新しい戸籍の苗字はどちらでも良く、私自身も、結婚して苗字が変わっても、両親の子であることに変わりないため、改姓しても良いと思いました。しかし、これを両親に伝えると、向こうの家の事情(跡継ぎ、婿養子)がわからないので、納得できないと言い、その後、何度も私が実家へ足を運び、説得を試みましたが、納得に至りませんでした。 婚約者は、長く続く家の2人姉妹の長女であり、苗字を絶やしたくないという自分の強い想いがあるため、自分の両親は、この件に関係がなく、最初は、私の両親に手紙を書く、説得しに行くと言ってくれていました。しかし、親同士の話である、向こうの両親から話があるべきだという私の両親の強硬な態度を見て、もう関わりたくないと言うようになってしまいました。また、9月に一度両家の両親と私たちで話し合いの場を設けましたが、婚約者の両親は当人たちに任せるという考えであり、解決せず、その後、婚約者の両親から婿養子等を提案してもらいましたが、それも私の父から到底受け入れられないような条件を提示され、不仲になってしまいました。 父からはこのまま進めるなら、縁を切ると言われ、婚約者の強い想いなら、婚約者がなぜ話しにこないのかと今さら言われてしまいました。 ここまでくると、もう私が決断するしかないと思っています。婚約者のことは、本当に幸せにしたいと思っており、4年半以上の付き合いで同棲もしております。このような問題が起きなければ、何の躊躇もなく結婚に至っていたと思います。 ただ、婚約者は、私の親とはもう関わりを持ちたくないと言っており、結婚した場合、私の両親とは、疎遠になりそうです。自分の家族から泣かれるのは心苦しいですし、結婚式も欠席となると、心の整理がまだできない状況です。このまま結婚するのは、婚約者に対しても失礼だと思います

有り難し有り難し 40
回答数回答 1

恋人がほしい。自分の「好き」がわかりません。

何が好きなのかわかりません。 何がしたいのかもわかりません。 彼氏が欲しいという気持ちだけはあるけど、どんな人と付き合いたいとか具体的に出てこないのです。30歳を前にして、相手がいないことに焦る気持ちがあります。 出会いを求めて行動したほうがいいと思うのですが、どうしていいのかわからないのです。好きなことをすればいいと言われても好きがわかりません。 婚活パーティーや結婚相談所も考えました。でも自分の意志がはっきりしてないのにそこへ行っても相手に失礼なだけだし、自分にとっても無意味な気がします。 今まで自分の意思で決めるよりは、ただ流されて生きてきたように感じます。あれをしたい、これをしたいというのもあまり願望もなく、ただなんとなく。たとえあれをしたいと思っても、誰かに否定されたり、こうした方がいいんじゃない?と言われると、自分の考えはダメなんだと思い、考え方も変わるような人でした。 趣味は何?と聞かれるのも困ります。 特にないのです。周りから見て私はつまらない人だと思います。 気持ちが晴れず、なにか始めたいと思っても、何をしていいのかわかりません。「好き」とか「楽しい」と思うことが思いつかないので、何をしていいのかわからないのです。 ただひとりでいてはダメだという気持ちはあるんです。 誰か(恋人だけでなく、男女問わず)と出会わなければ、一生一人な気がして怖いんです。 ただ漠然と生きているだけで、この先もこれが続くのかと思ったら、自分を変えたいんです。でもどうしていいかわからないんです。自分で変えていかなきゃと思うけど、考えれば考えるほど焦るし、泣きそうになります。情けないです。 なにかアドバイスをいただけると嬉しいです。

有り難し有り難し 20
回答数回答 2

26上の学校の先生が好きです

こんにちは。はじめて相談します。 私は、中学三年生です。 タイトルの通りです。去年、一度だけ私の学年を担当した、26上の学校の先生が好きです。先生が受け持ったクラス生徒でもなく、部活の顧問でもなく、授業内容の質問等で数えられる程度しか話したことがあるだけなのですが、もう一年半程片思いをしています。 それだけならばまだ良いのですが、私はかなりその恋愛に対して、先生への想いが行き過ぎている、と思うのです。 先生から教えられた訳では無いのですが、住所と電話番号を特定してしまいました。先生は独身、アパート住みで、部屋番号までは分からなかったのでこっそり先生の住むアパートまで行き、すべての部屋のポストを覗き見、入っているハガキなどから先生の部屋番号を特定しようとしたこともあります。(数回行いました)一度だけ、先生に公衆電話から無言電話をかけたこともあります。 かなりストーカーじみてる、すごく自分が気持ち悪いとも思います。 私は中学三年生です。残りの中学生活も約二ヶ月です。先生はおそらく今年離任し、私が住む市外の中学校に行きます、そしたらもう二度と私が先生に会うことはないと思うんです。 普通に卒業して、先生に会えなくなってしまったら、私はどうなってしまうのだろう。先生がいないなら高校にも行かなくていい。先生が別の中学校で教えるのが嫌だ私の知らないところで先生が生きるのが嫌だ、私の知らない誰かと先生が結婚したらどうしよう、死んでしまいそう、いっそ先生と一緒に死ねたらいい、どこかの山林で一緒に発見されたら一緒にニュースに名前が載るニュース見た人たちは私達にどんな言葉をかけるかな、先生のすべてを知りたい先生に愛されたい先生と一緒に生きて先生と一緒に死にたい。汚い話ですが先生とセックスもしたい。こんなことばかり毎日、朝から夜まで考えています。 こんなに人を好きになったのが初めてです。自分でも、いわゆる恋は盲目状態になっていると思うんです。 私はどうしたら良いのでしょう。先生を諦めると言われても今はそれが出来ないだろうと思うのです。 拙い文章、ぼんやりした質問でごめんなさい。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2