hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

hasunoha 問答検索結果 : 「私 縁 好き」

検索結果: 3378件

結婚を考えられない人とは別れるべき?

付き合って3ヶ月ほどの彼氏がいます。私は20代後半、彼は30代前半です。 年齢的にも、そろそろ結婚したいなと思い始めているんですが、今の彼と今後もずっと一緒にいるというイメージが全くできません。 例えば、彼は野菜全般が苦手なのですが、私は野菜がとても好きで毎食食べています。以前彼の野菜嫌いを知らずに野菜スープを作ったら、「出されたら食べるけど、嫌いなんだよね」とチクチク言われ、一緒のご飯は食べられないんだな…と悲しくなってしまいました。(逆に、彼の好きな料理は私はほとんど苦手です) また、仕事も結構忙しいようで、私は結婚するならあまり忙しすぎず、早く帰ってきて一緒に家事をできる人がいいなあと思っていたのですが、彼は真逆で仕事熱心な人です。 彼はいつも笑顔でとてもいい人で、私の駄目なところも全て受け入れてくれるし、居心地もとても良くて好きなのですが、一緒に生活していくことを考えると、そうした面が気になってしまい、難しいのかなと思ってしまいます。 恋愛と結婚は別物、とも言いますが、好きという気持ちが最終的に結婚に至るのでは、とも思い、彼との居心地の良さを信じてこのままでいいのか、もっと自分と価値観が似ている人を新たに探した方がいいのか、考え込んでいます。

有り難し有り難し 12
回答数回答 2

年上の彼氏と前の奥さんについてです。

こんにちは。 私には年上の彼氏がいます。 彼は数年前に奥さんを亡くしており、その後趣味を通じて私と出会い、お付き合いをしました。 彼のことは大好きです。 ですが、彼は奥さんが人生で一番愛しているし、ずっと自分のそばで見守ってくれているとよく話します。 訳あって、奥さんの仏壇は彼の家ではなく、奥さんのご実家にあるため、彼の部屋には奥さんとのお写真が飾ってあります。 その前にお線香を立てられるようにしてあり、彼の家に行くたびにお線香をあげています。 私は彼の奥さんに会ったことはないですが、部屋に飾ってある奥さんとのお写真を見る度に素敵な人だと思いますし、彼もとても幸せそうに笑っています。 私にはいつも、大好きと伝えてくれますが、何故か不安になります。 私も好きだよと伝えていますが、とても虚しく感じることがあります。 彼と一緒にいたいです。でも、奥さんを愛し続ける彼のそばにいると、とてもつらいです。 彼は奥さんを運命の人だと言っていました。 じゃあ私は?とふと悲しくなります 恋愛でこんなに辛い思いをしたのは初めてです。 でも、彼が大好きなので別れたくありません。できれば、彼とずっと一緒にいたいです。 私はただ奥さんを愛している彼を愛したいです。 どうすれば諦められるでしょうか。

有り難し有り難し 34
回答数回答 2

夜の世界にハマった友人との付き合い方

はじめまして。 信頼して仲良くしていた友人との付き合い方が分からなくなってしまい、こちらに相談することにしました。   友人は昼はOL、夜は病気の父親のために副業としてラウンジ嬢をしていました。 ですが昨年9月にホストにハマってしまってから生活が一変、ラウンジの他にメンズエステにも勤めはじめ、ついにはパパ活まで始めるようになりました。 先月には副業がバレてOLをクビにもなっています。   ホストにハマり、ホストの彼氏を作ってからは金銭感覚も狂ってしまい、当初夜の仕事を始めた「病気の父親のため」という考えはどこかにいってしまったようで、全てをホストに費やしています。   そんな彼女の金銭感覚の話を聞いていると、真面目に働いて節約をしながら生活している自分と比べて何だか苦しくなってしてしまいます。   また、ホスト彼氏にお金を強請られて泣きながら悩んだりしている話を聞くと、何だかこちらまで負の感情に巻き込まれて辛くなってきてしまうのです。   一度、真剣に辛いのならもう今の生活はやめるべきだと話をして分かってもらえたように思いましたが、結局変わらない生活を続けています。   少し前までは身体を売ることだけはしないと誓うなんて言っていたのに、今ではパパ活で身体を売ることを検討している始末です。   私は今後彼女とどう接していけばいいのでしょうか。 一度痛い目を見ればいいのにと思ってしまったり、どんどん醜い感情を持つようになってしまっています。   今まで親しくしてきてお世話になった面もある分、縁を切るのは可哀想な気もしてしまったり、また好きだった元の彼女に戻るのではないかと思ってしまう部分もありますが もう思い切って関わるのをやめた方が良いのでしょうか。   文章のまとまりがなく申し訳ありません。 何か彼女との向き合い方に関するアドバイスを頂けましたら幸いです。 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

片想い

片思い中のご相談をさせてもらいます。5年目になる片想い中です。恋愛経験は人並み。今片想いの相手は私より16歳上です。出逢いは兄の主治医。その後私の主治医になりました。私が好きになりたての頃彼に医者と患者は駄目というPRIDEと断られました。それから5年間誕生日やイベント事の時普段忙しい彼の為にいろんな景色をみてほしいと思い写真をとりメッセージをのせ絵本に毎年してました。好きになって3年目の冬私は一時的に歩けなくなる経験をしました。それからは恋愛はやめようと思っていたのに彼の医者としての優しさなのか情か気に入ってるのか苦しい時もありました。ちなみに私は患者でもあるのですが同じ職場に勤めています。いつも受け取ってくれる彼に手紙をある日渡すと今まで受け取ってたのに急に「これは僕に対する侮辱」といわれ私は彼に言いました。「初めは若い子の勢いと思われてたかもしれないけど今はただ好きなんじゃない。優しくて穏やかになれるけど急な言葉に辛くなる事もある。だけどなんか大事なのです。すごく。だから静かに思いたいよ。侮辱なんてしてないからそんなこと言わないで」と話すと彼は「そんな意味でないごめん。患者さんだから…」と言われたので私は「わかった。私は先生の事好きだからそんな気持ちで受診すのはいけないと思うから受診やめるよ。」といったのに「それはしなくていいよ。話とか聞いてあげれるから」といいそれ以後必ずどれだけ忙しい時でも私の事はゆっくり話せる一番最後に呼びます。(ちなみに私の病気は彼の専門ではなく今は本当にサービス精神でみてくれてます。メインの専門にみてもらってるので彼の診察は終わってもいいと伝えました)私の親がいる前では気分があがり良い様に見られようと頑張っていたりし、母に先生はせいらが好きなん?と言われました。私からみても先生が私が好きを伝える度に私を見る目が優しく変わっていきました。自信はないけど私の事気にはなってくれてるのかなと思う瞬間あります。でも私達には同じ職員だけど医者と患者の壁があります。医者と患者を気にしてるわりに診察もこさせるし甘いし話を聞くなど私も期待をしてしまいます。でも私は今の職場にいる事を来年は自信ないので一度先生を呼びちゃんと想い伝えたい駄目でも良い伝えたい。呼び出し悩みます。彼は未婚で女慣れしてないタイプ。いつもバイバイの時握手をしてます。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

生きたいように生きていいのかが分からないです

こんにちは、今年で23歳の男性です。 私は、12年間日本語を勉強している韓国人で、来年から日本へ留学しようとしています。 私が専攻したいのは「日本文学」です。 そして、古文書などを読むことが好きで、くずし字とか万葉仮名などを勉強したいと考えています。 大学院へ進学し、博士号を取得して願わくば教授になりたいと考えています。 しかし、文系で博士号を取ると就職は厳しくなります。 大学を卒業した時点で28 修士課程が終われば30 博士課程が終われば33です。 33になってもまともな収入はなく、結婚も難しいでしょう。子供を生むことは子供を不安定な収入のまま育てることになるので子供に申し訳なくなると思います。 私はその分野を死ぬまで、つまり80歳や90歳になっても勉強していきたいと考えています。これが素の私の考えです。 しかし、もうすぐ60になる母に一刻も早く孫を見せたいことと、 いつか生まれる子供に35になっても不安定な収入の父でいいのかで悩んでいます。 人生は一人で生きていいものではないと思います。 今までだって一人で生きてきたわけではないから、その人たちに少なくともそれ相応の感謝をしなければならない。 また、これから私を幸せにしてくれる人たちにも感謝しなければならない。 その思いと、私がしたい勉強とでどう結びつければ一緒にできるか、それともどちらか一つを諦めて 大学院へ進学するが結婚しない。 就職して結婚をするか。 と極端な選択をするか・・・ 私一人だけの興味や、好き、知識欲?のため生きていいのか、今までとこれからの人たちに幸せになってもらえるよう生きるかで悩んでいます。 私はどんなふうに生きればいいのでしょうか。

有り難し有り難し 19
回答数回答 4

日々ただ生きるのがつらい

ずっと1人でいるような感覚が拭えません。 寂しい、というよりは虚しいというか、居る意味があるのだろうか、と考えてしまいます。 なんでここにいて、何のために生きているんだろう。 いなくても誰も悲しまないし、気にしないんじゃ…、と思います。 友達間でも職場でも、嫌われてる、好かれていない、適当に扱っても大丈夫だ、と思われていると強く感じ、日々を生きるのが辛いです。 痛いのが怖くて、死ぬことを選べないから生きているんだ、と思います。 親の態度も昔からずっと弟たちには優しくて、私のできないことの話を笑い話とかで仕事場のお客さんとかにするような家で。 父が次男で母が一人っ子だったからか、誰も私の気持ちを分かってはくれない、と思い生きてきました。 家を出る前は 怒ったり、機嫌が悪いと生まれてこなければ、お前なんか誰にも好かれない、とか、世の中やっていけるわけない、とか散々言ったり、名前を付けた人達なのに名前呼ばずにお前、とか呼んでたのに 家を出てからは ご飯食べにきなよ、とか、元気?、とか頻回に連絡してくるんですが、自分的にはそれがなんというか…気持ち悪くて… 今までのことなかったことにしたいのか、修復しようとしてるのかわかりませんが、凄く凄く気持ち悪くて… 誰も好きになれない気がします。 誰かを自分から好きにならないと誰も好きになってくれないよ、と人から言われたりもしましたが、わかる気もするんですが… なんだか…疲れてしまって 最近ではストレスなのか、常に身体が重くて、頭が痛いと言った症状に悩まされています。 消えたい、と強く思います。 ただ日々を生きていくのも辛くて、しんどいです。

有り難し有り難し 34
回答数回答 1

心が苦しいです

長文失礼いたします。 結婚を前提にお付き合いをしていた彼がいます。 ですが、本当にこの人でいいのかという気持ちが出始めた時に妊娠しました。 発覚後、彼は喜んでくれたので結婚・出産の方向で話を進めておりましたが、私の中でずっとその迷いの気持ちが晴れなく、悩んでおりました。 そんな時彼と喧嘩になってしまい、結婚•出産を迷っていること、私の思いを全てぶちまけてしまいました。 一度は受け入れ、今まで話を進めていたにも関わらず、こんな話をするべきではなかったと本当に思っています。 今気づいても遅いですが、私の迷いなどは二人で乗り越えれるようなものだったのです。 彼は誠実に接してくれていたのに裏切ってしまい、その為彼の気持ちも一気に離れてしまったようです。 もう好きでもないから一緒にいたくない、価値観が合わない、子供も堕してほしいそうです。 私はやはりお腹の赤ちゃんを堕すことは出来ないです。しかし一人で育てるとなったら、余計に一生彼のことを考えてしまうのでその勇気も出ないです。 自分の身勝手な行動でこのような状況になってしまったこと本当にどうすれば良いか分からず、後悔しかありません。 苦しくてしょうがないです。 彼とやり直したい気持ちしか今は出てこず、彼と別れ、中絶なのか出産するのか、どちらの未来も想像できません。 何が正しいのでしょうか。。

有り難し有り難し 27
回答数回答 2