hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 577件

昔飼っていた犬の話です

私が小学生だった頃の話です。 私の家庭は母親がうつ病で、父親と、5歳上の兄が必死になって毎日毎日自殺をしようとする母親を止めたり、大声をあげて泣く母親を宥めたりしていました。(今は離婚し、うつ病も治りました) そんな頃に飼っていたチワワを、大切にしてあげられなかったことが、私の人生の中で1番の懺悔したいことです。 父親は犬アレルギーでしたが、母親がわたしのためにと買って来てくれた犬でした。 ですが、1番家庭を支えてくれていた父親が、家の中で飼うことを許してくれず、雨の日も雪の日も、夏の暑い日もずっとチワワは外にいました。 私は散歩に行かせるのをサボったこともありました。 ある時、チワワのお腹を触ると、小さなしこりみたいなのが出来ていました。小さいながらにきっと病気だろうと、心配したけれど、病院に連れて行こうと両親には言えずに寿命より短い年齢でこの世から去ってしまいました。 チワワが死んじゃった日、そのチワワは私のことを待っていてくれたようでした。 学校から帰ってくる私のことを一目見てから、朝になったら倒れていました。 あの頃のわたしは、チワワのことを何にも知らなかったし、可愛がることを何にも分かっていませんでした。何にもしてあげられませんでした。 なのに、私がイライラした時吠えているチワワにうるさいと言ったり、先ほども言いましたが散歩に行かなかったり、最低なことをしました。 私がそのチワワを殺したも同然ですよね。 今でも犬小屋は残っていて玄関には引っ掻いた跡があります。 見るたびに心が辛くて、戻ってきて欲しいと思います。今だったら私は誰よりも可愛がってあげられます。 チワワの気持ちを考えてあげられなかった、私が私を生きることに精一杯だったっていうのが、今の私には分かるので、余計辛いです。 どれだけ後悔してもしきれないです。 チワワは私のことどう思ってると思いますか? 私はチワワのことをこれからもずっと忘れないと思います。 罪を償うにはそういう自己嫌悪を忘れないことが1番ですか? 私は今はあの頃よりずっと犬が好きです。 他の犬を可愛がれば可愛がるほどチワワの事が浮かびます。 自分でもどうしたいのかよく分からないほど、私のせいで死んじゃったチワワのことを悔やんでいます。お坊さんは私が最低な人間だと思いますか? もし宜しければお話を聞かせてください。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

主人の浪費 私の怒り

初めて相談をさせて頂くうりょと申します。  主人の浪費に対して湧いてくる自分の怒りにどう対処すればよいか悩んでおります。 昨年主人が転職をし、収入が2/3に減りました。 月に五万円前後の赤字となりますが、収入減は覚悟しておりましたし、希望の職種への転職だったので 主人を応援し、私も仕事を増やせるよう勉強をしております。   そんな中で主人は毎月お小遣いとは別に二万円~三万円程 浪費をします。(お小遣いは月三万円です) 元々主人はお金の管理は苦手で、前職で稼いでいた時にはもっと浪費してしまう事もありました。 その度私は怒ったり不安になったりしたのですが、家計が赤字の今浪費を繰り返されると絶望感で一杯になります。 怖いのは怒りが頂点に達すると、主人に手をあげてしまい殺してしまいそうになる事です。 私は子どもの頃から「死にたい」気持ちがあり、不妊治療中の不安定な時に二度自殺未遂を起こしました。 その頃、怒りで主人の首を絞め危なかったこともあります。  刃が自分に向かうか主人に向かうかの違いだと思います。 カウンセリングに通い続け、自分の悪癖に気づいて来ております。 ●極端な二極化の考え方をしてしまう。(例・自分が死ぬか主人が死ぬか。私が居なければ主人は好き勝手に生きられる。) ●心配事や怒りが常に頭から離れず、疲労してしまう。 (自律神経過緊張になり倒れて起きられなくなった。) 主人に対する怒りも「溜め込まず・期待し過ぎず・まあいいか」 の精神でやり過ごせる時も増えてきました。 でも、毎月同じことを繰り返されると怒りの衝動が抑えられなくなる瞬間があります。 お小遣いの渡し方を日割りや一週間単位、主人に一任する、など工夫しましたが効果はありませんでした。 このまま行くと貯金がなくなることも伝えてあります。 主人も「ごめんね」と悪いと思っているようですがコントロール出来ないようです。 私が主人を変えることが出来ないのも分かっています。 この様な状況で私が早まったことをしない為に、怒りや不安を手放すにはどうしたら良いのでしょうか。 新しい仕事を頑張っている主人を応援する気持ちも萎んできます。 自分の仕事に集中する、カウンセリング、ヨガ、呼吸法、気分転換などしておりますが怒りのコントロールが効かない瞬間が怖いです。

有り難し有り難し 22
回答数回答 3
2021/10/17

人生に希望が持てません

高校2年生です。 私が通っている高校は2年生から学力上位者とそうでない人でクラスが分けられます。私は上位クラスに所属していますが、中学生の頃から上位クラスに入れと親に言われていたし、自分自身でも入るものだと思っていたのでクラス発表の時には喜びよりも安心感が強かったのを覚えています。 しかし、休み時間でも単語帳を見ている真面目な雰囲気や授業に積極的に取り組む人が煩わしいと感じてしまい、自分のクラスが嫌いなってしまいました。おまけにクラスは最初から仲良しグループみたいなものが確立されていて馴染めず、いまでも一人ぼっちです。 それからは自宅で勉強する時も学校のことを思い出して勉強が手につかなくなり、課題すら提出できない状況が続いています。前は勉強好きだったのに。 課題も出さない、まず勉強をしないという状況が続けば、教師との関係も悪化していきます。成績が下がって父親との関係も悪化。お母さんだけに本心を話すことができるのですが、母は精神的な病を抱えているのであまり心配をかけたくありません。 私には得意な事がありません。それに加えて勉強もできなくなった。もちろん、そんなんでも幸せに生きている人もいます。でも、私は自分から不幸に向かっていく性質があるので無理だと思います。自分の未来を考えたときに、ブラック企業で毎日死にたいと考えながら働いている未来しか見えません。まずホワイト企業に就職できるほどのポテンシャルを持ち合わせていませんし。 そんな未来が待っているのなら、もういっそ今のうちに人生を終わらせて解放されたいとほぼ毎日思っています。小学生の頃から死についてはいろいろと考えてきましたが、最近は自分が自殺する妄想ばかりしています。痛いのは嫌だし失敗したら地獄なので実行はしませんが。 どうしたら学校を気にせずに勉強できるようになりますか?人生に希望が持てますか? 長文ですみません。ここまで読んでいただき、ありがとうございます。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

主人と子供について

こんにちは。 何度かお世話になっています。 今日のご相談は主人と子供たちについてです。 三人子供がいて、長男は中3、下2人は小学生の女の子です。 長男は中1から中2にかけて、反抗期、不安定さがひどく、親子で苦労してきました。まだ不安定さはあるものの、今は落ち着いてきたと思います。 長男がひどく暴れていたころ、主人はたまに叱ったりしていましたが、基本スルーでした。私と長男が言い合ったりしていると、大声でうるさい!と叫んだり、本当につらくて、お恥ずかしいのですが、私に息子には死んでほしいとか自殺してほしいなど、恐ろしいことも言ってきました。 お願いだから、そんなことを心で思っても口に出すのはやめてほしいとは伝えました。 たしかにそのころはひどかったので、わたしも息子を怖いとも思いましたし、憎いと感じたこともありました。 他にもひどいことを息子本人ではなく、私に言ってきました。 息子に主人が土下座をして、お父さんとお母さんは離婚するから、普通になってくれ。もうお父さんと会うことはないから。などといったこともありました。 そういうことをすることもすごく嫌でしたが、離婚したら息子は引き取らない前提で話すのが情けなくもありました。 そのあたりから、今も主人と息子はほぼ会話はありません。 しかし、今は息子が落ち着いてきたせいか 、息子が良い成績をとると嬉しそうにするし、○○高校ならがんばったら行けるんじゃないかなど話してきたりします。 しかし、息子に対して成績がよかったり何かをがんばっで褒めることもありません。 私は、以前は息子は全寮制の学校にいれるとか言っていたのに、息子が安定してきたらそんなことも忘れているかのように振る舞う主人にうんざりです。 結局、主人は自分の思い通りに子供が育っているときはいいけど、そうでなくなったらもう嫌になるのでしょうか? 下2人もまだ今はいいですが、反抗期になったりすると、同じことにならないか心配もしています。 そして、なにより私が主人をやはり心から信頼ができなくなったと感じてしまっています。 男親はどっしり構えて…などは高望みでしょうか? これからの心の持ちようを教えていただきたいです。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

主人の息子に対しての思い

こんにちは。 度々相談させていただいています。 息子と主人の関係についてです。 中1の長男は入学以来、反抗期に入り、私も悪戦苦闘してきてました。 主人も一緒だと思います。 普段は主人は怒りませんが、目に余るときは怒ります。 一度、息子の首を締める勢いで怒ったことがあり、そのときは翌日、主人は息子に謝りました。それ以来は暴力はふるっていません。 しかし、だんだん主人と息子の関係がおかしくなり、会話も全くなくなりました。 息子は主人と顔も合わせません。 小学生のころは仲がよかったです。 私も時々、お父さんは不器用だけど、息子のことをとても気にしていることなどは伝えてはきました。 秋ごろ息子を主人が叱ったのですが、息子はお父さんは関係ない!どっかいってくれ!話すことはない!とまるで聞く耳をもちませんでした。 たしかに主人は叱り方が下手だと思います。しかし、主人なりに歩みよろうと思ったのだと思います。主人はお父さんとお母さんはもう離婚する。最後だから話をしようと言い出しました。 しかし、全く聞く耳をもちませんでした。その後は私が主人をなだめ、翌日息子にはカッとなって言っただけで、離婚しないから、心配はいらないというこはいらないよ。と話しました。 その後も、主人が息子を叱ったあと、夜(主人は二階で寝て、私は一階で下の子供たちとねています)主人から私にラインで、息子を殺したい。死んでほしい。自殺してほしい。など、恐ろしいことを私に送ってきました。 私は気持ちを抑え、つらい気持ちはわかるけど、親はどんな子供でも育てていかないといけない。といった内容を返信しました。 私は傷つきましたので、主人からのラインは消しました。 翌日は、イライラしていたと主人からラインがきました。 しかし、中学卒業後は寮にいれる。というラインもきました。 昨夜も息子がイライラしていたので、また主人から、息子への暴言のラインがきました。 また先日と同じような内容の返信をして、私はとても傷ついてると伝えました。 息子のために本当に離婚したほうがよいのかとも一瞬思いましたが、主人はただ、自分はとてもつらいんだというアピールをしているようなものでしょうか? かまってちゃんなのかなとも思ったり… 主人と息子に振り回され私はどうしたらよいのか… アドバイスいただけたら嬉しいです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

心が停止したとしか表現できない感覚

心についての相談だったのですがカテゴリに一致する項目がなかったので「その他」へ投稿することにしました。 六時間ほど前から「心が停止した」としか表現ができない不思議な感覚に見舞われています。 この正体とメカニズムがわかる方のご意見を伺いたいのです。 切っ掛けは私の(現時点での)人生最大の恩人であり、愛しい人でもあり、愛という確信は無いけれど愛のような感覚を学ばせてくれた尊敬する男性に、私があまりにも寄り掛かりすぎてしまい彼が自殺願望を抱くほどまで精神衰弱になってしまったため…、元気になってほしいあまりに「私にプロポーズしてくれた男性がいるの。あなたは何の心配なく私を強く押し返しても、私をキャッチしてくれる存在がいるんだよ」とまだ伝えるつもりではなかった話を彼に話してしまったんです。 私の話を聞いた途端に、彼の瞳にみるみる生気が甦ってくる様がありありと私には伝わりました。 嫌というほど…伝わってしまいました。 ふわりと嬉しい気持ちが込み上げてきました。 久々に瞳に光がある彼の顔に出会えたからです。 その彼とは無言で解散し、数分後には自分に異変が起きていました。 心だけが停止しているんです。 意識ははっきりしています。 落ち込んでもいません。 身体機能も正常で、冷静です。 ただ普通の冷静ではなく奇妙な冷静さではあります。 いつもの自分であれば、彼の反応に怒ったり泣いたりと何かしらの「心の波」が生じるんですが、波どころか心が扉を閉めてしまったかのように、何の反応も返さないのです。 波が立つ立たないの次元ではなく…、本当に表現が見つからず申し訳ないのですが 「心が停止」してしまいました。 今ならば目の前で鬼が斧を降り下ろしてきても恐怖しません。 だからといって死にたいわけでも死にたくないわけでもなく… 「無」というか「透明」というか… いえ、そこに「有る」んですけど「無い」んです。 初めての感覚すぎて本当に説明ができません。 脳の意識上でわかるのは「彼が元気になりそうでよかった」「両想いになりたいという私の希望は叶わない」「これ以上の我が儘はまた彼を不幸にする」の三点です。 ネット検索で「悟り?」かと勘違いしそうになりましたが、私は今、どうなっているんでしょうか?

有り難し有り難し 11
回答数回答 2

頭がおかしくなりそうです

前にも似た様な質問を行いましたが、また、その時の恐怖が出てきました。 仏教では輪廻転生の教えがありますよね。死後に自分の行いや業によって六道のどれかに落ちるという。 前に仏教は今をどう生きるかを説いている、死後の事は分からないというお答えを貰いました。 だけど、折角お答えを貰ったのにまた生まれ変わりに対して恐怖が出てきたのです。 私はまだまだ自分の人生を生ききっていない二十代の小娘です。 だけど、来世を恐れ、来世を心配するという考えに取りつかれています。 来世が動物や虫になってしまったら、どうしよう。それで酷い目に会ったらどうしよう。怖い目にあったらどうしよう。 運よく人間に生まれ変わっても、今の様に平凡だけど幸せな環境のようば場所じゃなくてテレビいえ、私が知れないだけで想像も絶するような場所に生まれたらどうしよう。 もし、そこで酷い目に会ったらどうしよう、非人道的な扱いを受けたらどうしよう、誰かに殺されたらどうしよう。悪人になってしまったらどうしようという考えが頭の中をぐるぐると回り、自分が酷い目にあっている所まで想像してしまいます・・。 別にそんな目にあいたくないですし、本当に嫌です。 こんな事を考えても仕方ないし、今の心配をしろよですし、来世だから今の私の自我があるかどうかも分かりません。だけど、こんな目にあいたくないという気持ちが強く出ているのです。未来の私かもしれないという考えがあるのかもしません。 こんな目にあいたくない。こんな目に合う位なら死にたくない。 死後の地獄も嫌。死んでも自分が消えるのも嫌。 死んだらもう、この世に生まれ変わりたくない。人間にも動物にも虫にもなりたくない。死後の世界があるのならただ穏やかでありたい 嫌だ!嫌だ!嫌だ!とか心の中で叫んだり あれ?私はこんなに信心深い方だったけ?私は何の為に生まれたの? この世は魂の修行場だと聞いたけれど、そんなの誰が決めたんだ、苦しいのは一回きりで十分なのに、という考えが自分の中になってそれで体調が悪くなったり気分が沈み胃が荒れている状態です。 もしくは引きこもっているから、こんな事を考えてしまうのか、精神的にはおかしくなっているのでは・・と思います。 折角頂いたお答えもあるのにどうにかしたいけれど、またこんな調子になってしまい解決策が見出せない状態です・・。

有り難し有り難し 97
回答数回答 3

変わるのが怖いです

今まですがっていた考え方を捨てるのが怖くて、変わらなきゃいけないのに変われません。 変わらなきゃいけないことを忘れ、変わらないままの明らかにダメな自分に満足して過ごしています。 時々変わりたくなっても、変わらないほうが良いんだと思いこみたくなります。 今までずっとダメな状況のままでいることに安心して生きていました。 私は成長してもいいんでしょうか、成長できるんでしょうか。 失敗したらまた他の人にとられて、私がしてはダメだと言われないでしょうか。 私は世間知らずな上におそらく軽度の発達障害(知的障害?)で、何をやっても失敗します。 いつも成功の一歩手前で失敗し、勝負をすれば負けるし、段取りが悪いし、思考力も記憶力もないし、おまけに責任転嫁までしてしまいます。常にどこかずれているので、いつも白い目で見られます。 そういう時、足を引っ張るのが嫌だとか、迷惑をかけるのが申し訳ないとかではなく、ただただ嫌われるのが嫌なのです。 自分が変わりもせず嫌われたくないなどと、わがままだと自覚はしています。 でも、嫌われたら嫌われっぱなしでいたいのです。もしくは、できないことで相手の気をひきたいのです。 ダメな状況や今の自分から抜け出すということを一度たりともしてこなかったので、今苦しいのは自業自得です。そしてやっぱりこの状況から抜け出せません。 時々わけがわからなくなります。 私はどうしたらいいのでしょうか。 説明する必要があるかわかりませんが、今の私の状況を書かせてください。 ・数年前に病気になったが、だんだんと体力がついてきている ・病気になると同時に不登校→受験できずに現在は無職 ・家族は、食べ物やゲーム、スマホ、誕生日プレゼントなど、とても甘やかしてくれている ・にもかかわらず申し訳なかったり鬱陶しかったりする ・将来実家のお店を手伝いなさいと言われているが、反抗心が沸く ・何事もやる気がおきず、ネットばかり ・いつも妄想に浸って万能感を得ている ・外に出たくない、他人に会いたくない ・家族とは一応話せるが常に寂しさようなものがつきまとう ・もしくは関わって欲しくない、指図されたくないという不満 ・家族の、気が合う親戚の人とはそれなりに話せる ・気分屋で自己中

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

1歳9ヶ月の娘が亡くなりました

初めて質問させていただきます。 先日、大切な一人娘が、1歳9ヶ月で亡くなりました。 娘は持病も無く、予防接種も全て受けていて、亡くなる前日は家族でお花見をして走り回っていました。 お花見をした当日の夜に一度吐き、その後すぐ眠りにつきました。 鼻水も出ていた為、風邪だと思い次の日耳鼻科へ連れて行きました。 痰が絡み息苦しそうだった為、気管支を広げる貼付剤を頂き、そのお薬はお風呂の後に貼るもので、貼ってから5時間程で効いてくるとの事で、早めに軽くお風呂に入り、薬を貼りました。 しかしその後どんどん病態が悪くなり、何度も吐いてしまいましたが、私は薬が効いてきたら苦しさも楽になるだろうと思い込んでしまいました。 娘は夜中起きる度に小さな声で「ママ」と呼んでくれました。 その都度抱っこするとすぐに寝ていたので、私もいつの間にか隣で眠ってしまいました。 それからどれ位経ったか分かりませんが、娘の様子が気になり目を覚ますと、娘は息をしていませんでした。 必死で人工呼吸をし、救急車を呼びましたが、娘の呼吸は戻ることはありませんでした。 娘と先生方が頑張って下さったお陰で、心臓は辛うじて動きを取り戻しましたが、それも5日後には止まり、娘は天国へ行ってしまいました。 周りは私のせいではないから自分を責めないでと言ってくれますが、どうしても自分のせいで死なせてしまったとしか思えません。 連れて行った病院が耳鼻科という判断で本当に合っていたのか 何度も吐いて唇まで紫色になっていたのに何故救急に電話しなかったのか 無い力を振り絞って私に助けを求めてくれていたのに何故私は隣で寝てしまったのか 色々な事が毎日頭を回り、眠れません。 葬儀を担当してくださったご住職は、 「魂は因果関係の深い所にまた来るため、お母さんのところに必ずまたやってきます」 と言って下さいました。 しかし私は娘のSOSにも気付けない母親です。 そんな母親の所に本当にまた娘は来てくれるのでしょうか。 私はまた子供を育てる資格などあるのでしょうか。 私も毎日死んでしまいたい気持ちでいっぱいですが、自殺すると天国に行けないという話を聞いた事があるので、それでは娘に会えないから意味がないという理由だけで死ぬことを堪えている状態です。 これからどのように生きていけばいいのか、生きる意味はあるのか教えて下さい。

有り難し有り難し 54
回答数回答 1

精神科に行けないです

ごめんなさい。ごめんなさい。毎日死にたいくらい辛いです。毎日辛くてごめんなさい。自殺の方法を検索しているのですが、失敗談ばかりが出てきて怖いです。ごめんなさい。私だけが変です。周りの人はみんないい人たちです。頭がおかしいのを必死に隠して、にこにこしたり明るい声で喋るのは疲れます。ここで頑張れば社会性が身につくと信じて学校やアルバイトや友達付き合いから逃げないように踏ん張ってるけどずっと辛いです。泣き叫びたいのを我慢して「まともな人」をやって、頭の中は早く家に帰って一人になって泣き叫ぶことでいっぱいです。家族はもっと大変なことがあるし、私に元気がないと「元気になりなさい」と怒られるので精神面で頼れません。友達にもこんな情緒の自分を押し付けられるわけがありません。年相応の当たり障りのない悩みを言ってみて、何か返してくれるから「あなたのおかげで気持ちが前向きになったよ!」と言ってみました。そんなこと思ってもないです。 最近話題の新作ホラー映画。SNSで感想を呟く人々の多くは主人公の女の子を「メンヘラ」と揶揄していました。あの子がどんな境遇に置かれてたか知っても。メンヘラって面倒くさいそうです。関わってはいけないそうです。メンヘラっていうのは忌むべき存在だそうです。 ほらね。いつもいつも辛い気持ちを抱えきれなくて泣き叫んでる人間は変なんですよね。ごめんなさい。ごめんなさい。もう全部が嫌です。ごめんなさい。いつも命の電話にかけて、毎日つらいです。何も解決しない。自分のことは自分でやるしかないから。こういう時はゆっくり休んでって言われても、休んでる場合じゃないんです。やらなきゃいけないことがあって、(それはプロフィールを見ていただきたいです)全然手につかなくてどんどん「辛い」が大きくなっていきます。何もしてないです。つらい気持ちはずっとあって、つらい出来事もいろいろありました。(それもプロフィールを見ていただければと思います。)でもごめんなさい、私がちゃんとしていればきっと大丈夫でした。ちゃんとしていなかったので大丈夫じゃないです。ごめんなさい。悲しいです。死にたいほどつらいです。 精神科に行く時間がないです。精神科にかけるお金もないです。薬の副作用とか、薬を断てなくなるとか、保険に入れなくなるとか、職業の選択に関わるとか、全部怖いです。ごめんなさい。つらいです。ごめんなさい

有り難し有り難し 45
回答数回答 2
2023/09/13

夫と姑の関係に悩んでいます

初めて相談させていただきます。 約4年前くらいから夫が自分の母親(姑)に会うとパニックを起こすようになりました。 <br /> 姑は感情が昂るととても攻撃的になる人で、夫が子供の頃から辛く当たられる事があったようです。義父が亡くなってからストッパーがいなくなり、全て夫に攻撃がいくようになったようで、私が聞いた範囲ですとゴミの捨て方を間違えただけで人格を否定されるくらい怒鳴られたりしたことがあるようです。 私自身も以前掃除の仕方を間違えたことでひどく怒鳴られたことがあります。 <br /> 4年ほど前に限界が来て以来、姑に会うと夫は「生きていたくない」「消えてしまいたい」などと言うようになりました。一度自殺未遂のような事も起こしたことがあります。普段離れて生活している分には何も問題なく過ごしています。 <br /> 私が一緒に生きたいと言っても夫の中では私のことは大切に思っていても別枠で姑が絶対的な存在としているらしく、聞いてくれませんでした。恐らく姑に死ねと言われたら本当に死ぬと思います。 また姑と問題があった時に今度は夫が本当に死んでしまうのではないかといつも不安です。 <br /> 夫をここまで追い詰めた姑が憎くてたまらないという気持ちと、本当に私のことが大切なら何故一緒に生きたいと言ってくれないのか、本当は私のことなどどうでもいいのではないかという夫に対する不信感でこのままでは私が潰れそうです。 <br /> 夫に寄り添いたいとは思いながら何ができるのかがわかりません。夫に変わって姑に対応するのも疲れました。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

贅沢な死にたい理由

贅沢すぎるものだと思います…。 わかった上で書きます。ごめんなさい。 今無性にこの世から消えたいと思ってしまいます。 理由は、今が幸せすぎるから。 だから、終わりにしたい。…と 中学時代不登校で学校に通うこともできませんでした。人と話すのも難しく、自殺を仕掛けたこともあります…。そんなさなかに入院(精神科)などを経験し親にお金で迷惑をかけたくない一心で県立の高校に通おうと思い勉強したものの出席日数が足りなく定時制しか行けませんでした。 その高校も半年でいけなくなり今の高校に今年の一月転校してきました。先生も生徒もみんな優しくてこんな私に挨拶してくれて話を振ってくれたり友達を作るのに先生が間に入って最初話してくれたりとほんと嬉しいです。 私立高校のため親に負担が大きいかなと思い自分の小遣いくらい稼ごうと考えました。そして今月からバイトも始めバイト先でも友達ができ自分に自信がついて嬉しい日々です。ほんと感謝する毎日です。 なのに…。死にたいと突然言っては、その言葉の恐怖から逃れたい思いで過食嘔吐をするようになってしまいました。リスカは、ここ最近になりまたやる頻度が増えています。薬の飲む量も。相談するにもなにで悩んでるのかわかりません。幸せだからとしか思いつかなくて…。 私は、今後なにをしたらいいんでしょうか?なにをしたら過食、リスカ、ODをやらずに済むのでしょうか?

有り難し有り難し 35
回答数回答 2
2023/01/20

長生きしなくていいと願ってしまう

完璧主義の母は、限界に近い状態で祖父(もうすぐ100歳)の介護をしています。もっと他人に任せるよう説得していますが、自分以上に祖父のことを考えて介護できる人はいないと、頑なに拒否し、一人で頑張っています。強い責任感と義務感もあり、祖父が少しでも体調が悪くなると、介護の仕方が甘かったと自らをひどく責め続けます。 介護から解放されたい、辞めたいと言うこともありますが、祖父を失うのは悲しい、だから、もう頑張れないけど、頑張るしかないと言います。身も心もボロボロで、もう自殺したいとか、祖父が死んだら、私も死ぬ、とまで言うこともあります。辞めたいけど辞められない、他人に任せられるならそうしたい、でも、結局、どうすることも出来ず、常にギリギリの状態が続いています。 私は、母が壊れていくのを止めるには、祖父がいなくなるしかない、もう長生きしなくていいのにと思ってしまうことがあります。私は祖父が大好きですが、そのような考えが頭をよぎってしまいます。 ですが、祖父が亡くなったら、母はもっと壊れてしまうのかも、とも思います。 どうしたら私は、母を助けられるでしょうか。また、どうしたら、もう長生きしなくていいと思う気持ちを捨てられるでしょうか。こんなこと思ってはいけないと思うけれど、日に日に強くなります。全てが悲しくてしょうがないです。

有り難し有り難し 26
回答数回答 2

かまちょな息子

また相談させていただきます。 15歳 4月から高校生になる息子です。 友達が見れるTwitterやインスタに…… 死にたい 死にます さみしい 誰か絡んで 最近は 精神疾患があるのですが、 精神疾患です。 治らない病気です。 #拡散希望 と、拡散させて広めようとしたり…… とにかく、周りの友達を引っ掻き回します。 実は先日まで心療内科に入院していました。 まだ入院していた方が良い所を、卒業式や高校入学準備のため本人の強い希望により退院となりました。 退院後 しばらくは穏やかに過ごしていたのですが……友達と楽しく遊んだ日から、またSNSで強くネガティブな発言をするようになりました。 いつも楽しい時間を過ごした後はネガティブになりやすいようです。 自分が幸せになってはいけない人間なんだ……と思っているようで嫌悪感を抱くようです。 また友達と自分を比較して劣等感や嫉妬心も出てくるようです。 そうなると、たちまち気分が落ちてネガティブ発信が始まります。 僕はこんなに苦しんだ みんなと違って、こんなに不幸なんだ わかってよ! ↑これは私の憶測にすぎませんが…… かまちょ(かまってちゃん)です。 親としては友達を振り回してイライラして腹が立ちます。 でも私自身もとても辛い時期があり、育児を怠ったせいだとも思います。 また病気のことを呟くことで高校生になったらいじめられはしないかと! 心配になります。 死にたい 自分なんてクズだ 生きている価値がない などマイナスな内容を見るのは友達も気分が悪いと思います。 友達が相手にしないと 気を引くためか過激な発信をすることもあります。 私がSNSを見ているのは内緒です。 頭ごなしに叱って、息子が拠り所としているツールを奪うこともできません。 無理矢理 スマホを取り上げる事は息子の方が力があるから無理ですし、論じてスマホを預かることもできそうにありません。 私がこっそりSNSをチェックしている……なんて嫌でしょうし、信頼関係にも問題が生じると思います。 でも…見て見ぬ振りでいいのでしょうか? 正直 毎日 息子のSNSを見るのが辛くて仕方ありません。 でも毎日チェックしなければ 息子の自殺を阻止することはできない気もして、気の張った毎日を過ごしています。 実は私自身 気がおかしくなりそうです。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

病と無気力

こんにちは はじめて質問させて頂きます。 私は珍しい耳の癌のため、今は自宅療養中です。 そして2年くらい前から聴力を失いました。 いろいろ、辛い気持ちから逃げるために"諦める"ということを続けた結果人生無気力に… 前はなんとしても病を治したい、聴力を戻したかったが、それすらも思えなくなってしまい、今は生き方がわからず、目標もなく、ハリがない生活です。 周りが順風満帆に仕事や結婚出産ピークで幸せなるのを見てると嬉しい反面切なく感じます。 そして先日、近所の子に「最近楽しいことはなんですか?」と言われました。 「楽しいことなんかしょっちゅうよ!」と笑いながら嘘しか言えなかった自分が情けない… しかしそんな弱みやネガティブな部分を親や友人にはみせないので今から相談もしにくく、一人でいろいろ抱える日々に息がつまりそうになります。 だからといって一人の自由な時間はなかなかとれず、つねに家族がいる状態で羽も伸ばせず発狂してしまいそうです。 最近、自殺は考えないのですが早く天寿を全うできないかな?としか考えられなくなりました。 もはや余生の気分です 笑 耳も聞こえない、今が楽しくない、楽しむ余裕も体力もない… これ以上障害が増え、やれることがなくなるのなら早く消えたほうがもっと楽なのに…と思ってしまいます。 この先どうしたらよいのでしょうか? 長文かつ読みにくい文章でごめんなさい。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

父親を死んで欲しいほど憎んでいます

幼い頃から、母や私に向けられる暴力や暴言に苦しめられ、物心ついたときから父親に対して「死んで欲しい」という感情しか抱いたことがありません。働いていた頃は連日飲み歩き、帰ってきてから大声で怒鳴り、幾度となく浮気を繰り返してきました。 わけあって同居せざるを得ない状況で、家を出ることができないのですが、今でも気にくわないことがあると怒鳴り、母方の親族の悪口を長年いい続け、理不尽な理由で私達と親族が接近することを制限し、そんな日々を苦しみながら生活しています。 幼い頃からのトラウマで、テレビや町中で怒鳴り声が聞こえるだけで激しい動悸が止まらなくなります。血が繋がっているんだからとか、親だから話し合えば変わるとか、そういう言葉で片付けられる次元ではないため、誰かに相談してそのような言葉をかけられることが最も苦しいです。血の繋がりすら疎ましく感じているので。 小さい頃から今も変わらず、なにかひとつ願いが叶うなら、という質問の答えは、父親に1秒でも早く死んで欲しい、です。 何度も自殺を試みましたが、子供もいて今は生きなければと思っていますが、難度か子供と一緒に死ぬことも考えました。 そんなことを口にしてはいけないとか、それは自分に返ってくるとか、そういった言葉も聞き入れられません。そのくらい精神的に限界です。 どうにかこの状況を変えたくて、黒魔術、しおまじない、そういった手段も考え、日々ネットで検索しています。ただ私にも守るべき家族がいますし、子供の生活に悪影響が出ることは避けたいので、下手なこともできず、誰かに話を聞いてほしくて、そしてこの状況をどうすれば良いか相談したくて、ここにたどりつきました。 一刻も早くこの苦しみから解放されたいです。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

失恋に気を取られ受験勉強が疎かです

初めまして。相談相手がおらず苦しむ中このサイトを拝見し、ここならばと感じましたので是非アドバイスをお願い致します。 私は今年度国家試験を受験する学生です。 中学生の頃からこの資格を取るために勉強に励んで参りました。 現在は一人暮らしです。 国家試験まであと数ヶ月で、成績は先生からも「このままの調子でいけば国家試験には問題なく合格できるだろう」と言っていただけております。 しかし、直前期の今になって数ヶ月付き合ってきた彼氏に振られそうです。 付き合ってきた期間は数ヶ月ですが、彼は学校外での唯一の知り合いで、この数ヶ月は彼と会うことが楽しみで勉強を頑張ってこれていた状況です。 現在その彼に1週間連絡を無視されており、食事が喉を通りません。 今住んでいる土地での唯一の心の支えに見放されたという気持ちから、この世界にひとりぼっちと感じ死にたいと思ってしまいます。 入浴や歯磨きすらも億劫で、特に日の出ている時間は憂鬱になってしまい、自殺の方法を調べては泣いてばかりいます。 気分転換にテレビを観たり外に出たりすると、クリスマスの装飾を見てしまいかえって落ち込んでしまいます。 国家試験の前に卒業試験があるのですが、直近に卒業試験を控えている状況にも関わらず全く勉学に身が入らない自分が嫌で、死ななければならないとまで思うようになりました。首吊りには失敗してしまい、死ぬことすら満足にできないことに自己嫌悪しました。 両親も受験に失敗して欲しくなく体調が思わしくないのを心配してくれていますが、理由が言い出せません。 地元の友人たちも「そんな不誠実な人に固執しなくても他にいい人がいるし、社会人になって新しい彼氏を探そうよ!」と励ましてくれ、その日は持ち直しますが、翌日にはまた落ち込んでしまう状態です。 学校の友人(全員同じ卒業試験や国家試験を受けます)と気晴らししたいと思っても、 受験間近の中恋愛相談のために時間を割かせることは申し訳ないし、学校の友人には皆彼氏がいるので話すのも惨めに思えてしまって言えずにいます。 本当は受験勉強を頑張って受験を成功させ、4月から新たなスタートを切るのが一番良いことは重々分かっております。 前向きになり、やらなければならないことに打ち込むにはどうすれば良いでしょうか? 拙い長文を読んで頂きありがとうございました。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

ただ聞いてほしい

人に自分の事を説明するのが苦手なので 意味不明です、すみません 小学校低学年の時に祖父母の家で 親戚のおじさんに性的ないたずらをされ 親に助けを求めてでも言葉に出来なくて 泣きながらやっと言えたのが家に帰ろうだった それを無視され、心配もされず その日の夜にまた親戚のおじさんに 寝てる布団に入ってこられ体を触られた 私が抵抗して蹴って倒れてるおじさんが見えてるはずなのに 夢でもみたんだろって言った親や祖父母 次の日その親戚のおじさんと車で2人きりになるのに 私にあんたも一緒に行ってくればと言った親 それから誰も信用できず上手く人間関係を 作れなくなった 大人になった今でもそれで悩んでる 死にたい消えたいつらい苦しい不安 涙が出て止まらなくなる 自分に自信がない 人の視線が怖い 人と会いたくない 人前で話せなくなる 声が出なくなる 電話相談したくても声が出なくなる 眠れなかったり逆に寝過ぎて夕方や夜まで 一切起きないこともある 最近すごく人を殺す夢や自殺する夢ばかりみる 何もする気力がおきない 物事を悪い方にばかり考える 家族が嫌い 私は自分の事を奴隷だと思っている 無理して笑って機嫌をとることばかりしている 家を出たいでも出来ない (家出という逃げる意味でも、ちゃんと自立して 1人暮らしするという意味でも) 両方私には許されないんです 頭が痛くなったり首筋や肩が凝る 体の中に鉛が入ってるみたいに重い 胸が苦しくなるフラフラする 息が詰まる手が震える どうしようもなくて病院に行こうとしたら (予約の電話が出来ないので直接行ってみようとしました) お前みたいな仮病の奴が行く所じゃないと言われ 涙が出てきたら、自分の事で泣くな他の人の事で泣けと言われ 自分だけがつらい苦しいみたいに被害者づらするなと言われ 言い返したらひねくれてると言われ 私の事は全否定される 気に入らないと殴られ脅され もう限界で家から逃げる事も ましてや殺すことも出来ないから 自分の部屋で座った状態での首吊りをしました 苦しかったけどほっとした もう殴られなくてすむ もう終われるって でも金具が壊れて現実に戻されました 3日前の話です 今とりあえず生きてます でも多分またこの地獄の日々から 逃げる為に死を選ぶと思います 質問じゃないですね すみませんこんな事書いて

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

夫の望みは死ぬこと

私の夫の望みは自殺でも他殺でもなく、痛みも苦しみもなく、一刻も早く死ぬことです。生きていくのが辛く苦しいため、早く死が訪れるのを願いながら、日々を過ごしています。 夫は二年前、あることで入院したのですが、その際意識不明の状態になりました。その状態になるまでは、吐き気が止まらず、とても苦しかったそうなのですが、意識不明になった時は、なにも分からずふっと意識を失っただけだそうです。 後で、状況を知り、もしかしたら、その時自分の望んでいた通りの形で死ねたかもしれない、と思うようになりました。 あれから、二年が経ちますが、その後の体調も思わしくなく、やはり辛く生きづらい日々のようです。 ただ、この二年は、あの時に死ねたかも、あの時に死んでいれば、今こんなに苦しい思いをしなくてもよかったのに、という思いが新たに生まれてより苦しいそうです。 意識喪失の際、近くに私がいたのですが、常々死にたいと言っていた夫のことを思ったら、すぐに周りに知らせるのではなく、席をはずすなり、してくれるべきなのではなかったのか。死ねたかもしれないものを、この世に引き戻して逆に殺人だ。と言います。 どうしても、あの時に死ねたかもしれないのに…という思いが離れず、私に対しても恨む気持ちが消えないそうです。 今私たちは、今後のことを考えるべく話し合いをしているのですが、私が夫にどうしたいのかを聞くと、とにかくあの時に戻してくれ、それだけが望みだ、他は何も選びたくないし、そもそも生きていたくないのだからの一本槍なのです。 ただ、実際に時間は戻せないわけで、そんな夫に対して、私はどうしたらよいのでしょう?

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ