愛猫が亡くなり、もうすぐ4カ月が経とうとしています。 私が離れがたいのと、納骨について迷っていたために、四十九日も百カ日も納骨せぬまま今に至ります。 まず、以前何かで「いつまでも死んだ猫の骨を手元に置いたり、寂しいとか思っていると成仏できずに化け猫になってしまう」という文章を見たことがあるのですが、本当でしょうか。 今でもつい「もっとこうしていれば、今も生きてくれていたかも」と後悔したり、「●●ちゃんがいなくなって寂しいね。天国から会いに来てくれるかな」と息子と話したりしてしまいます。 離れがたくて納骨していないと言っておきながら、死後しばらく経ってからはお参りもお供えも毎日はしておらず、たまにお線香をあげて手を合わせたり、食べ物や花をお供えしたりするだけです。 供養という面では、人間が仏壇にご飯やお茶をお供えするのと同じようにするほうがよいのでしょうか。 缶詰をお皿に盛って置くこともありますが「仏さんに肉や魚というのもどうなんだろう」と考えたり、もう死んでしまったのにあげても仕方ないなと虚しく感じたりしてしまいます。 私の願いは、愛猫が次生まれ変わる時まで天国でのびのびと幸せに過ごしてほしいということ。そしてもし望んでくれるならば、生まれ変わったらまた私たちとともに、今度はもっと長く幸せに暮らしてほしいということです。 ペット供養をなさっているお寺は、近くに3軒ほどあります。合同のお墓に毎日お経をあげてくださったりはしないのかもしれませんが、それでも民間業者の霊園よりはよい気がしています。 ただ、最初から合祀のみだったり、数年間個別で納骨した後に合祀だったりで、結局合祀されることに抵抗があります。 最近は人間も樹木葬などがあり、自分自身が選択するのは全然よいと思うのですが、いざ愛猫のこととなると、他の動物たちの骨とごちゃ混ぜにされるというのが受け入れがたいのです。 また、うちには幼な子がいるのですが、合祀の場合、家族でお墓参りに行った時に、元の飼い主さんにお参りしてもらえず寂しい思いをしている動物の霊たちが、子どもたちについてこないか心配です。 どのように供養するのが、愛猫にとってベストなのでしょうか。 個別でも合祀でも死んだ側には関係ないのでしょうか。 ちなみに我が家はマンションですので、埋められません。実家は庭がありますがとても離れています。
13年間友達だったグループ(10人)近くと縁を今日切りました。 きっかけは、4月に友達の家に行った時 財布の中身がなくなったと 帰宅してしばらくしてから言われ、僕が盗んだろ、自白と言われました 自分は、取っていないので、最後まで自分は盗んでないと言いました。 そしたら1人の友人が個人で泣きながら電話してきて (嘘でもいいから謝ってほしいみんなと離れたくないから)と号泣しながら言われ僕は、嘘の自白をしました。 しかし、納得がいかないので、次の日に有りのままのことをラインにメッセージをしました。 その後お金がなくなった友人から(もうこのことは忘れよう 全員忘れた)といわれそのまま一旦話は終わりました。 しかし、冤罪を着せられた自分は怒りがわかず 1か月半ほとんどショックで不眠になりました。 怒りで、暴言を友人にメッセージを送りました。 その次の日、その二人から 自分が何を考えているのか分からないので、縁を切りたいと言われ 10人近くあったグループと縁を切りました 今は自分に冤罪をかけた人物と縁が切れたのは少しスッキリしていますが、 13年間続いた友人達と縁を切ったことが、(ああ・・ 人って結局こんな簡単に崩れるんだなと実感しました) 冤罪を着せられて もう忘れようって、言われた時自分は流すべきだった のでしょうか? 怒りが収まらず暴言を吐き 縁を切られた自分は器が小さかったのでしょうか 普通だったら自分が正しかったと思いますが、13年間の長い付き合いだったのでこんなに、簡単に縁が終わったことに、モヤモヤしています。 本当の正解はなんだったのでしょうか?
私は物流の倉庫作業員で働いています。 仕事にも慣れて一年が経ちました。 ふと、自分の人生このままでいいのかなと思ってしまうことがあり人生一度きりで全く違う職種の新しい仕事に挑戦してみたいと思うようになりました。 求人サイトを見ていくつか自分がきになった求人があり迷っています。 続けられなかったらどうしようとか本当に自分にできるのか新しい環境への不安があります。 また辞めたら次の就職の時に辞めた会社の数が多いから不利になるんじゃないかと考えてズルズル今の仕事を続けています。 副業も今の職場は禁止なのでどうするべきか悩んでいます。 失敗してもいいから挑戦するべきでしょうか? ずっと1人で悩んでモヤモヤしているのでどかよろしくお願いいたします。
結婚相手の見極め方がわかりません。 昨年の秋から結婚相談所で婚活を始めました。 お会いする人みなさん高収入•高学歴で優しく、良い方ばかりだったのですが、 どうも波長が合わず、会うことを考えるだけで憂鬱になってしまうことが多くありました。 ですが、2ヶ月前くらいに、初めて一緒にいて素の自分でいられる人に出会いました。 何回かお会いして、やっぱり波長が合うなぁと思うことが多いです。 優しいし思いやりもある人だなと感じます。 が、私がお相手探しで希望していた条件からはかなり外れています。 今は一緒にいると楽しいと感じますが、結婚は「生活」です。 「好き」という気持ちが無くなった先、もう少し条件にこだわって探しておけば良かったと思うのではないかと、躊躇してしまいます。 きっと、条件と相性の中間をとるのが良いのだと思いますが、 そんな上手い話はなく… 人間はどの選択肢を選んでも迷うものだと思いますが、 結婚相手を決める時、最も大切なものは何なのでしょうか。
初めてご相談させていただきます。 ご縁あって、県外のお坊様とお付き合いをしております。 先日プロポーズを受け、彼と結婚を考えてます。 私は一般家庭で育ち、お寺の事は全く分かっていません。 現在ウェディングプランナーをしています。 これからも接客業は続けたいと考えていますが、結婚式などはやはり、土日。お客様のご来館が遅ければ夜の打ち合わせなどもあります。 彼は、もう少し早く帰れるなら続けてもいいと 言ってくれています。 檀家様は300位と聞きました。 多いのかどうかもわかりません。 他の方からは、結婚したら仕事はできないんじゃない?と言われています。 お寺に嫁ぐにあたり、考えておかなければ ならない事などありましたらぜひ教えて下さい。
彼と私の事ですが、前に相談させてもらった彼の女友達の事で、1年以上前から、あの女友達は裏表が酷いからダメだよと言ったのに、彼は表しか見てなかったので、私と喧嘩してまで女友達を庇ってました。でも、最近やっと分かったみたいで、縁を切ろうとしています。とにかく、その女友達は悪知恵が働く狡い人なのです。縁を切る事は、私は嬉しいし、安心します。でも、彼は私と喧嘩してまで女友達を庇った時の言葉が忘れられません。私を大切だけど、女友達もなくしたくないと等の発言を忘れられません。今のところ、私は喧嘩になるかもだから我慢してますが、結果的に私の言う通りに縁を切る形になりましたが、本当はずっと我慢してた事、喧嘩のときの発言に対して誤ってほしいくらいです。そうしてくれたら、私も二度とその女友達の事は言いません。縁を切る形になったときも『うん』しか私に言いませんでした。この先もずっと付き合っていく約束していますが、私のこのモヤモヤ解消したいです。どうしたら良いでしょうか?長々とすみません。いつもありがとうございます。
今のところは実家は浄土真宗、自分は浄土宗の信者を自称していますが、なかなか僕の婚活がうまくいかない事を見かねた両親が近所の占い師に相談したら、高野山で祈祷してもらえと言われたためにこのお盆休みに高野山に参拝したところ、今まであんまり興味なかった浄土門以外の仏教も良いもんだなあという気になってしまいました。 そこで深く考えると、この現世を穢土とみなして、自分の考え・善行を自力と呼んで否定する法然上人以降の浄土教の教義に染まっているために、よく指摘される周りとの感覚のズレが生じてしまっているのではないかとも思えてきたのです。もっと今生きているこの世を肯定的に捉える教えでも良いんじゃないかと。 また、もし首尾よく結婚できたとしたら今回祈祷してもらった愛染明王さまも僕の中で特別な仏様になるでしょう。そうするとますます専修念仏とは遠ざかりますね……。 ただ、慣れ親しんできた顕教を捨てて密教100%の真言宗まで振り切る勇気はないので、新たに選ぶとしたら空也・源信流の浄土教を伝手として天台宗かなと思っています。僕が一番信仰しているのは善光寺如来で、善光寺は浄土宗と天台宗の共同管理でもあることなので。 ただ、天台宗は称名念仏ではなく観想念仏だと言われますがそれをやり切る自信はないし、朝題目と言われても某新興宗教団体へのアレルギーから南無妙法蓮華経と毎日唱えることには少し抵抗を感じます。こんな気持ちで天台宗に行くべきではないでしょうか? 天台真盛宗というのもあってそこは南無阿弥陀仏の念仏メインだそうですが、ここでも南無妙法蓮華経は唱えないといけないでしょうか?(明智光秀が好きなのでその点は西教寺も良いなと思います) なんだかとりとめもなくなってしまいましたが、早い話が来世の往生だけを期待する専修念仏の枠組内には居られず、現世でもいろんな菩薩・明王・天・神道の神々に頼んで幸せに生きたいけど主尊としては今まで通り阿弥陀さまに居てほしいし、さりとて職業を持つ在家の身なのであまり観想念仏のような難しい行を求められても困る……というわがままな悩みです。
お忙しい中、質問に目を通して頂きありがとうございます。 本当にお手隙の際に読んでもらえれば幸いです。 聞きたいことは お坊さんは人との出会いをどの様に捉えていますか? 出会いを大切にできるアドバイスを頂けませんか? の二つです。 以下私の考えです。 生きていると必ず人と出会いますよね。 出会いの場は職場だったり、学校であったり。 でもいつか必ず別れる時があるじゃないですか。 転勤だったり、卒業だったり。 それを考えると、 どうしてもいずれ来る別れを恐れてしまい 人と仲を深める気になれません。 職場では業務的な会話ばかりしてしまいます。 会話を広げる機会はいくらでもあるのに 自分から話すことを辞めてしまいます。 本当は仲良くなりたいし、別れたくもありません。 全ての出会いを大切にしたいのに、 自分が辛い思いをしたくないあまりに、 どうしても人付き合いを疎かにしてしまいます。 本当はもっとたくさんの人と仲良くなりたいです。 離れても再び会える様な関係を築きたいです。
お世話になっております。以前も義母の事で相談させて貰いましたがまた相談させてください。 以前の相談と重複しますが説明です。 義母との同居は彼女が1年間の家賃滞納から始まりました。 訴えられそうになり私たち夫婦でその家賃を立て替えどうしようもないので私たち夫婦の家に転がり込んできたかたちです。 ※この家は夫婦折半でローンを組み購入しました。土地は私1人の名義で義母の補助は一切ありません。 同居してから発覚したのですが10年以上前からの住民税・健康保険料を滞納していました。同居当時は総額200万ほどあったと思います。 義母は年末まで派遣社員として今の会社に務めていたのですが、派遣会社が撤退するという事で年始からパートに切り替え継続して働いております。 派遣の時は滞納した住民税・健康保険料・各延滞金を給料から差し押さえられており引かれていました。 しかしパートに切り替えた時から引かれていなかったそうでそれをそのまま放置していることが判明しました。 まだ120万以上残っているのに・・・ 私たち夫婦はほとほと呆れ出て行って欲しいと告げました。 出ていく事は了承してくれたのですが、また家賃滞納・各税金滞納をすると思うと不安でたまりません。家賃の連帯保証人には絶対なりたくありません。 私は縁を切りたいとまで思っています。前の相談でも言いましたが生理的に大嫌いです。 私たち夫婦は5年の不妊治療の末に精神的限界により子供を諦めました。 これからは老後に備えて貯蓄して行こうねと話していたのにこのままではくいつぶされそうで怖いです。 この困った義母を今後どうすれば良いのか知恵を貸していただけませんでしょうか? よろしくお願いします。
仕事などで上手くいかなくなり、ふりかかってくる悪縁と自分の考え方の固さとの縁を切ってもらいたく近くの縁切り寺に参拝しにいきました。 その時に頭の中で断ち切りたい悪縁を考え続けてはいたのですが、なぜか手を合わせて参拝している時に娘(5歳)の顔を思い浮かんでしまいました。 あまりにも突然思い浮かんだので慌てて娘は関係ないとは念じ、最初のことを思い浮かべながら悪縁を断ち切った後良縁に恵まれますようお願い申し上げました。 思い浮かべた大切な人との縁が切れてしまうのかと帰ってから考えてしまいかなり恐ろしくなってしまいました。 このような場合は心配しすぎないほうがいいのでしょうか?
はじめまして。29歳女性です。 私は人の目が気になり気を使う性格のため、仕事場ではイエスマンです。 そのため、仕事のメンバーとは仲良くなりますがその場だけで終わる事が多く、飲み会ご飯等は一切ないです。 気兼ねなく話せるのは専門時代の友人2人、高校からの友人1人、あとはネットで知り合った5名くらいの友達と彼氏だけです。 その中で、高校からの友人とこの間縁を切りました。理由は彼女の彼氏が生理的に無理だったからです。 友人と共に一緒にお話ししたこともありますが、然程仲良くもない段階で名前を呼び捨てで呼んできたり、それを嫌だと伝えてもやめないところや、付き合いたてに友人を裏切る行為をした話を聞いてからその彼は生理的に無理になりました。 それでも友人は彼と関係を続け結婚まで至るそうです。 おめでたい事ですが、結婚したら今後友人の彼と関わる機会も度々あるかと考えると正直関わりたくない気持ちが大きくなりそのまま友人自体がダメになってしまいました。 そのため、ご祝儀だけ渡して縁を切ることを決めました。 数少ない友人をこんな理由で縁を切る自分が馬鹿馬鹿しく思えるのですが、どうしても不快で、それに対し気を使い笑顔で関係を続けるのにも疲れてしまいました。 今後もこうやって何か生理的に無理になったしまったら他の友人やはたまた彼氏とも縁を切ってしまいそうな自分が情けないです。 どうしたら程よく人間関係を続けられるのでしょうか? 漠然とした悩みですみません。
死にたいのに呼吸をしてしまいます。 心臓が動いてしまいます。 死にたい気持ちが足りないからですか。 はやく楽になりたいです。
現在、就労移行支援を受けて訓練している身のものです(なので無職です) 支援を受ける前は、とにかく外が怖く、カウンセリングのある日にしか外に出ない生活をしていました。 中学生の頃にいじめを機にして引きこもりになり学歴はみっともないことに、中卒です。 今年の四月で支援を受けて一年になります。 理解のある担当さんに恵まれたので話はきちんと聞いていただけ、頑張っています。 そこで、そろそろ一般就労を考えていたのですが、考えだけが先走ってしまい自分がどうしたいかを見失っています。 私の家は今父が脳卒中で右半身麻痺になってしまいかなり苦しい状況で火の車です。 なのに21にもなって立派な会社に就いて稼いで貯金や充実した毎日を送っているわけでなく実家でぬくぬく暮らしながらタダ飯を食い甘っちょろい支援施設で安い工賃で必死こいてやることやってるだけ。 1人っ子は成人したら親のために生きるしかないと思い工賃はあまり使わず、家の為に貯めていて、自分の楽しみを見失い生きてるのが空っぽに感じています。 このままだと親が死んだ際の将来も見えなく不安でたまりません。 正味な話早く死にたいとすら思います。 話が逸れましたが医師からは、私は一般就労経験がないので、いきなり一般より、A型作業所(最低賃金が保証され、生活訓練的なB型より少し一般に近い環境になる支援)からの方がいいと言われたのですが、先日診察があった際に、医師に宛ててA型はよく話を聞いてくれなかったり、一般に繋げてくれなさそうな場所が多いと聞いたので、事業所選びには失敗したくないので早めに一般に出たい気持ちが強いと気持ちを綴った手紙を見せました。 すると、医師からは一般も場所によっては大丈夫そうですし、試してみてもいいのではないかと言われました。 あと、福祉関連は個人差がかなりある現場で、一般でも上が理解のある方なら問題ないという客観的な意見が返ってきただけでした。 一般就労経験のない私にとっては、やはり段階を踏んで一般に繋げてくれるような場所を探した方が現実的なのでしょうか? それとも事業所のたらい回しなどを危惧するなら腹をくくり一般に飛び込んだ方がいいのでしょうか? ご意見をいただいても結局最後に決めるのは私なのですが、どちらの選択も怖く、けど支援施設にとどまっては居たくない… 煮えきらない気持ちです。
27歳男、社会人です。 恥ずかしながら、今まで一度も恋人ができたことがありません。 今勤めている職場の違う部署に、機会があればお話ししてみたいと思っている相手が居るのですが、現状なかなか接点も作れず、たまに仕事の話をするくらいです。 なんとか接点を増やしたいのですが、昔その人とは違う職場の同期の女性に自分なりのアプローチをかけてみたところ、自分のアプローチが性急すぎたせいで不愉快にさせてしまったのか露骨に避けられてしまうようになった(その人を含む同期複数人での飲み会をセッティングしたが、直前に不自然なドタキャンされた)ことがあり、以来また拒絶されるのではないか、失敗してしまうのではないかと日常の中で出会う人にアプローチをかけることに臆病になってしまい、しばらくはマッマチングアプリでの出会いにシフトしていました。 しかし、身近に気になる人がいるのに気持ちに目を瞑ってマッマチングアプリなどで他の人を探している自分が虚しくて辛くなってしまったため、今後は少しずつでもその人との接点を作っていきたいと考えています。 こんな歳で、こんなことを他人に尋ねている時点で夢のまた夢なのかもしれませんが、気になる人に振り向いてもらえる幸せというのはどういうものなのか、一度くらい経験してみたいという気持ちも捨てきれません。 ・職場が同じ相手と接点を増やしていくコツ・方法、気をつけるべきことなど ・「また拒絶されたり、相手を不愉快にさせてしまったりしたら怖い、アプローチに失敗した事で職場内で噂にでもなったらどうしよう」という気持ちとの付き合い方 以上2点について、出来れば具体的なエピソードなど含めてアドバイスいただけたら、とても嬉しいです。 長くなりましたが、よろしくお願いします。
いつもお世話になっております。 新しいお寺様では大変に元気を頂いているのですが、ふと疑問に思ったのでご質問申し上げます。 ✳︎ お護摩などのご祈祷の際は、どのような心構えを持ってお受けするべきでしょうか。 最近また色々あったので少しお休みを頂いていて、よくご祈祷に参拝します。 休んでいる間毎日の様にお上がりして、かなり本気でお経を上げる(「僧侶と一緒にお経を」と明記)ので「なんだこの女は、遊び半分に来ているのか」などと思われていないか心配です。 他にも毎日いらしているご信徒様もおられるのですが、その皆さんはお坊さんと親しくお話していたりして、どうやら特別的なご寄付や申し込みをしていると思われます。 ✳︎ 私も背広や半袈裟をつけたりして礼儀を正しているつもり(そうでもしないと礼儀が正せず、気が緩んでえらいことに)ですが、 それでまたご縁が…となってしまうのはあまりにも情けないし、悲しく存じます。 どうか、ご教授願います。
心が落ち着かないので相談をさせて下さい。 結婚をしてからの新しい生活に慣れたので、パートかアルバイトを探しています。 前職と同じ販売職でなるべく遅番が無い、日中の時間帯で探しているのですが…… そのせいなのか、なかなか見つからず、焦って落ち着きません。 受けたいと思う求人をやっと見つけハローワークで紹介状をもらおうとすると、ついさっき他の人に採用が決まりましたと言われる事もあり、焦るし落ち込んでしまいます。 旦那さんや母に相談をしたら、ジタバタしても仕方がないから落ち着くようにと言われました。 仕事も縁で決まる時はスパッと決まるからそれまで待つように、とも言われました。 やっぱり、仕事も縁、なのでしょうか? 縁ならばその時が来るまで、就きたい販売職には関係はありませんが、前から興味がある資格を取得するために勉強をしながら待とうと頭では思うのですが…… 気持ちが早く仕事を見つけなきゃ!と焦りジタバタと落ち着かなかったり、なんで全てが上手くいかないのかなと落ち込んで元気が無くなったりします。 仕事と良いご縁で結ばれるように、焦らずに落ち着くためにはどういう心構えでいれば良いでしょうか? 資格を取得する勉強をしながら待つ、という心構えは間違いでしょうか? 焦らずに落ち着いて、落ち込まずに元気に、生活を送りたいです。 アドバイスをよろしくお願いいたします。
こんにちは! 私は29歳独身彼氏なし女です。 29年間彼氏がいた事がありません。 私の夢は結婚をして子供を育てることです。 彼氏もいないのにと思われるかもしれませんし、思い通りにいかないとは分かっていますが好きな人にそっくりな双子の男の子と小さな女の子と暮らすイメージばかり想像してしまいます。 気持ち悪いと思います...笑 わたしには2年間片想いしている人がいます。 連絡先を渡しましたが連絡はきませんでした。 無理だと分かっていても諦めきれずにいます。 ただ、今は何もしようがないのでダイエットを頑張って自分を磨くようにしています。 ですが、その人ばかりに気を取られていて私の夢が叶わないのも嫌なのでマッチングアプリを初めて昨年だけで20人ほどとお会いしました。 その中で有難い事に私を好きだといってくれる方もいましたが、私がどうしても好きになれずお付き合いする事はありませんでした。 ちょっと付き合ってみようという考えが出来ません。 周囲からは考えすぎだと言われます。 感情の起伏も激しく最近では親友の結婚、妊娠で焦ってなぜが泣いてしまいます。 もちろん親友にはおめでとうと伝えましたが大好きな友達なのに心の中では嫉妬、妬みが勝ってしまい正直、喜べません。 私はわりと真面目に誠実に生きてきたつもりです。 あくまでつもりですが... 何が悪いんだろう?なぜ幸せを掴めないんだろうとこの先が不安で悲しくなってしまいます。 そこまで?と思われるかもしれませんがこのまま一人で生きていくのであれば死にたいと思ってしまう日もあります。 必ず夢を叶える、必ずたった1人に出逢えるとポジティブに考えるようにしていますが悲しくなる日が多く辛いです。 人の幸せを喜ばないのはよくないと分かっていますが自分が幸せになれないと苦しくてしんどいです。 アドバイスがあれば是非よろしくお願いします。
真剣に悩んでおります。 ご回答頂けますと幸いです。 結婚相談所で婚活歴6年、既に40歳を超えてしまいました。 相談所のアドバイザーの言う通り全てアドバイスをお聞きして自分磨きに毎日費やし、悪かったことがあれば反省会をしながら次に向かい、 婚活セミナーやパーティの参加、神社仏閣にご縁結びに行きました。 お見合いから繋がったお相手のために行きたいイベントに我慢しながらデート日やプランを決めたり、色々つくしました。 相談所も次に繋がらず限界が来たら変更をしました。 でも、未だ結婚に至りません。 お金と時間だけが無くなり、 「あなたなら1人で生きていけるよ」 「もっとか弱くて守ってあげられる方が良い」 と言われ、生きている価値もなくなってきました。 相談所も「ご縁なんで…」と一括りにされ、 真剣に取り合ってくれません。 また、悩み相談電話に聞いてみたら 「ご縁が無いなら、独身を貫いて生きていったら良いと思います。自然に巡りあうご縁に頼ったら良いでしょう。相談所に入っているから結婚出来ないんでしょう」 と厄介がられながら電話を切られました。 たしかにご縁ですし、自然にご縁がある方が良いですが、それが望めないから相談所にいるわけで… 毎日毎日頑張って来たのに疲れてしまいました。 かと言って休む訳にはいかないです。 年齢は止まらないのでお見合いが組みづらくなります。 苦しいです、どうしたらよいでしょうか
はじめまして。長文で失礼します。 5年程遠距離恋愛をし、互いに結婚まで視野に入れていた矢先、突然の大喧嘩で破局しました。相手は30歳近く上でバツイチです。 原因は彼の体調不良時に、不安定だった私が感情をコントロール出来なくなり大喧嘩になった事です。 違いに不妊体質だったのですが9ヶ月前に予想外の妊娠をしました。2人で相談したものの私は当時病気になっており、彼も持病の治療中で高齢である事から、障害を持って生まれた場合を最も不安視し、最後まで諦めきれないまま中絶する事になりました。私は今でも毎日泣いて後悔し無気力です。中絶後は彼が支えてくれつつも、互いの立ち直りの差に喧嘩が増えていました。 突然別れを切り出され転居されたショックが余りにも大きく、私は彼に暴言をメールで何度か送ってしまい、現在は着信拒否されています。その後私から深く謝罪をし、「お互い良い思い出だけ残そう」と返信が来ました。 次は私があなたを大切にしていきたい。とメールをしましたが 避けられておりほぼ絶縁状態です。私は彼が今も変わらず好きでやり直したい、彼と結婚して次は自分が相手を幸せにしたいという気持ちが強いです。 私を拒絶している彼と、どうすると心を開いてやり直すことが出来るのか途方に暮れています。彼が病気の時に私が心無い言動をした事をとても根に持っていると思います。非常に頑固な彼です。赤ちゃんを諦めた悲しみと今生きていられる事に感謝をして2人で過ごしていける事を望んでいます。 別れて3ヶ月近く経っていますが、彼も赤ちゃんも失い生きているのが辛いです。 この様な悩みですが、ご助言いただけますと幸いです。 最後までお読み下さりどうもありがとうございます。
現在2人目妊娠5ヶ月、男兄弟となります。3人目は経済的に難しいです。 小さい頃から子どもは女の子と憧れがありました。長男を産み、男の子の可愛さは言葉にできないほどであり現状とても幸せです。 ただ男の子の母親は、娘がいる場合と比べて将来は子どもと一緒に行動したり顔を合わせる頻度が少ないことが多いなと周囲を見ていると感じ、将来寂しいのだろうなと思い、娘を1人は産み育てたかったと強く思います。 ここ数週間、気持ちを前向きに捉えられるよう、自分を納得させるための材料をかき集め、男兄弟の良さや、女の子育児の大変さ、将来の子どもとの関係性が性別で一概に言えないことなど何度も言い聞かせました。子どもの人生は子どものもの、私とは別の人生。立派に自立してくれたら寂しさも幸せじゃないかと、頭では考えるようになりました。しかし、前向きな情報を集める中で、ついインターネットで逆に男兄弟の母親が将来孤独だという情報を見ては、やっぱり‥と落ち込み、気持ちが揺れます。その度に女の子が欲しかったんだという本心を痛感します。 成人した男兄弟のお子さんを育てた方たちに話を聞くと、女の子が欲しかった気持ちは消えなかったけれど、産んでみると我が子は可愛い、息子はなかなか帰ってこないけど諦めがつくよ。そう伝えてくれます。 私はその意見に希望をもらいつつも、やっぱり女の子が欲しかった気持ちは消えないんだ、子どもが自立したら寂しいんだと、そんなことに反応して悲観してしまいます。 こんなに女の子を熱望するなら、いっそ今ならまだ中期中絶となりますが、なかったことにしてもいいのではないかと考える瞬間があります、最低な母親です。しかし、すでに生きている我が子を自分の都合だけでなかったことにし、罪悪感を背負って生きていく勇気もありません。 かと言って、女の子が欲しかった気持ちを諦め、次男を産み育てて後悔せずにいられると言い切れません、あの時ああしておけば女の子が授かれたのではと考えてしまいそうです。 このままではどんな選択をしても後悔すると思います。このまま時が経ち、流れのまま出産しては、自分の決断や意志がないままになってしまうので。 女の子にこだわる理由は、人と比べてしまう考え方の癖と、将来の孤独が怖くて仕方ない弱さだと考えます。 お叱りのお言葉で構いません、この先後悔なく生きていけるようご助言お願いします。