hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

問答一覧

不思議な体験

以前 母の事で相談させていただきました。 有難いお言葉を頂き 3ヶ月位前に 母と兄が一緒に夢に出てきてくれました。とても楽しい夢でした。とても嬉しかったです! 有難いお言葉 ありがとうございました。 母が病気になる何年も前の話になります。 お盆に兄夫婦と母、姉、私でお墓参りに行ったときの体験です。お墓を数ヶ所回って父のお墓参りに行ったのですが 車酔いしてしまい 私は車の中で寝てることにしました。 夜寝てなかったのもあり 浅い眠りについていました。しばらくして 何か金縛りに…。 正直 いつも金縛りにあっていたので さほど気にしていませんでした。疲れてるからだろうと。 でも すごくぽかぽかしてきて黄色い花が咲いているイメージ?頭のなかに浮かんだんです。 そしたら 幼稚園生くらいの子供たちの声がしだしたんです。 車体をバンバン小さい手で叩く音、そして 遊ぼうよ!とかこの人連れて行こうよとか聞こえ出して…。でも 不思議とこわくなかったんです。 暖かな光に包まれたような感じがして。 兄達に、子供いなかった?って聞いても俺達だけだぞ!っと言われて。 不思議な体験が終わった後ですぐ周りのお墓を見て回ったら 幼少で亡くなられた方がいらっしゃいました。この子達だったのかなぁって勝手に思い込んでいます。 他にも不思議な体験は、数多くありますが この事が一番印象に残っていたので 一体 夢だったのか私の思い込みだったのか 不思議でした。 小さい頃から不思議な体験していますが、私は、本当に見える人間なのでしょうか?

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

【お嬢様】あの…そろそろチクってもいいですか?

 いつもお世話になっております。もう、我慢の限界です。  道が一緒になりゃ固まられ、頭下げりゃガン飛ばされ、  知り合いにゃ私の悪口三昧。  地下回廊で道が一緒になって固まられた時は本当に鬼みたいな 顔で怖かったです。「どうぞ」と促したら頭下げて通って くれましたが。  ちょうど本尊とお嬢の間に私がいた時、それから、寒くて身体を 折った時にちょうど柱の陰からお飛び出してきて、ぶつかりそう だったので謝罪の意味も込めて笑顔で頭下げたら睨まれるし。  お経終わって皆さん帰って行く時、距離は置いているけど 直線上に私がいると睨んでくるし。  経卓や地下回廊の壁面に偶然ぶつかってしまい音を立てて しまった時など、2回も3回もチラチラ睨まれて!  親戚のおっさんに相談したら、「知らん奴が絡んでくるって 坊さんにチクれ。抑もそいつがなんの病気かもわからんだろ」 とのこと。ちなみに、どの事象もかなり時間が経っています。  「なんであたしなのよ…若くて目立つから?」 「そういうこと。お前だからお前なの!」と言われました。  お坊さん、修験行者の先生がたは、時にはからかって笑わせて くれたり、あちらから挨拶をしてくれます。  結構可愛がって貰っています。  ちなみに一番最近の事象は、地下回廊での硬直、 本尊前でのガン飛ばしです。  「こう言う人からこう言うことをされて驚いた。以来、私も ビクビクしながら参拝してます、どうしましょう」と報告しても 大丈夫でしょうか?  ご意見お待ちしています。

有り難し有り難し 39
回答数回答 2

解き放たれた気がします

前回までの質問を通して、大学に入ってから今までずっと悩んで悩んで自分を苦しめていました。 ですがようやく自分の中で気づきがありました。本当に頭にビリビリきました笑。 それが「許すことは、認めること」です。 そう考え始めた瞬間に今までずっとモヤモヤゴチャゴチャしていたものが、なくなっていき、また点が線になったような感覚がありました。 自分が発言し、行動したこと全てが派生していって、巡り巡って今目の前で良くも悪くも縁として起こっているんだと思いました。 その中には良い習慣でのことも悪い習慣でのこともあります。悪いことだけにとらわれていましたが気づきのおかげでわかりました。 大学での私は一言で「逃避」そのもの。全てから逃げました。 大学での私のゴール、卒業や格闘技が強くなることだったり、なにより大きな壁に道を塞がれた自分から逃げていました。 中学では厳しくも愛のある監督のもと毎朝7時に学校へ行き全校の清掃から始まり、ただ勝てばいいというだけでなく人間的な部分まで本当にたくさんのことを教えてもらい結果も残せました。まわし姿で学校の周りを走らされたり校外のゴミ拾いなどさせられましたがそれも良い思い出です笑 それらの環境のギャップと現実から目を背けていました。その現状を認めることができていなかったんです。 あの時今のように考えられたら違ったかも、とも思ったりしましたが恐らく無理だったでしょう。 なぜなら今こうして、テレビでたまたま見て頭の隅にあったhasunohaに質問をし解答をいただけたこと、そのおかげで考えが今に至ることができたからです。そういうご縁があったからです。未来に答えがあったからです。 今まで過去の中に見つからない答えを探していました。弱い自分を認めず何かのせいにしていました。でももうそんな今までのクソッタレな自分とはおさらばです。弱い自分を、大学に入ってからの出来事を認めました。 そして中学、大学の経験は人生においてものすごく意味と価値のあるものだったと心底実感できます。↑と↓を今までの人生で学びました。これからを形作るのは今この瞬間のこれまでです。 大学に関してはもう1年行かせてもらえるかはわかりませんが誠意を持ってお願いしてみます。 もっともっと言いたいことはありますが字数の関係で終わりにします。 本当に有難うございました。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

遠距離恋愛どうしたら成功しますか

付き合って1年ちょっとの彼氏がいます。2つ年上で、ほんとにほんとに大好きで付き合った時はとても嬉しかったです。私は彼が大好きなので結婚願望もあり、早く結婚したいことをいつも伝えていました。ある時些細なことでケンカになり、彼から「いつかは結婚して家庭持つと思うけど、いつになるかは分からないし、まだ自由でいたいから今は結婚願望ない。もう早く結婚したいなら別れた方がいいかもしれない」と言われました。とてもショックでしたが、好きだったので別れたくなかったし、頑張ってもっといい彼女でいたらいつかは結婚願望芽生えるかもと思い、頑張って付き合っていこうと決めた矢先に、彼が新幹線で2時間の距離のところに転勤になりました。寂しくて悲しくて毎日泣きました。それでもやっぱり好きで別れたくないと思ったのですが、彼は「遠距離をやっていく自信がない。寂しさに耐えられる自信もない。自分は不器用だから、きっと寂しい思いをさせてしまう。寂しい思いをさせないようにたくさん頑張って、頑張りすぎて自分がこの関係にイヤになるのもイヤだ。いつか傷つけて別れてしまうのなら、早く別れた方がいい」というような事を泣きながら言われました。少し自己中な内容かもしれませんが、多分とても悩んで、正直に気持ちを打ち明けてくれたのだと思います。私は、好きなまま別れるのは後悔しそうで、それなら出来るところまで頑張って、それでダメで傷ついて別れるならまだその方がいいと説得し、彼も納得してくれて、遠距離恋愛がスタートしました。 長くなってしまいましたが、いままでの人生の中であまり恋愛の挫折を経験せずに生きてきました。彼の転勤は2-3年ほどで戻ってくる予定です。私は今26歳で彼が戻ってくる頃には28-29くらいになっている予定です。自分が決めて始めた遠距離恋愛とは言え、先が見えないまま待つのは結構辛いものがあります。結婚出産のタイムリミットなども考えると、彼が戻ってきても結婚願望芽生えなかったらどうしようなども考えてしまいます。漠然とした相談になってしまいますが、私はこれから先どのように遠距離恋愛続けていったらいいか、どうしたら彼が結婚を意識してくれるか、何かアドバイス頂けると嬉しいです。 拙い文書読んでいただいてありがとうございます。

有り難し有り難し 49
回答数回答 1

過去の中絶を後悔しています。

私は現在19歳の専門学生です。 18歳の夏休みに入る前に2ヶ月付き合った彼氏との子供を妊娠しました。 自分自身の意思が弱く、彼氏に流されてしまったことが原因です。 彼氏は私が妊娠したと報告した時に「妊娠検査薬も間違った判定をする」といった内容のURLをすぐさま送ってくるなど妊娠は望んでいなかったと思います。 これは悪い事だとは分かっていますが、中絶後彼氏のLINEを盗み見すると実のお姉さんに「腹パンで1発やろ(流産させる)」や「俺の子じゃないかもやん」など冗談でも言うべきではないことを送っていました。 正直人間性を疑いましたが、7月に中絶後も現在まで付き合っています。 彼氏が出産を反対した理由は経済的に厳しいという理由でした。 きっと彼氏は中絶した日も覚えていませんが、私は同じクラスの子が妊娠し、産むという決意をしたという事実に私は産めなかったのにと、とても嫉妬しておます。 私が中絶し、子供を殺したのに嫉妬する資格はないと分かっていますが隣の席でお腹をさすったりしているのを見るとどうしようもなく泣きそうになってしまいます。 私が中絶したことを子供は恨んでいるでしょうか。 また私が中絶したことを後悔していることを子供は恨まないでしょうか。 半年たった今でも子供のことが忘れられず学校に行き妊娠している子を見る度憂鬱になります。 彼氏には今更後悔してることを話しても「今更なんだ」と思われそうで相談できません。 どうかお助けください。

有り難し有り難し 57
回答数回答 1