hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 離婚 寂しい」
検索結果: 751件
2024/12/15

自分が浮気相手でした

1ヶ月半前に知り合った、11歳年上の先輩がいました。 複数人でご飯に行ってから向こうから積極的に誘われて、家に行く関係になりました。 元々綺麗好きの方でしたが、私が帰る前にコロコロしたり、家具の匂いを気にしたり。 共通の知人にすら2人で会っていることを隠していました。 今考えれば怪しいですが、離婚歴があると人づてに聞いたことがあったので、それは当たり前だろうと疑いませんでした。 年齢差のこともあり、恋愛関係にはなるつもりはありませんでしたが、心のどこかではもう好きになっていたと思います。 そんな中、午後から一緒に遊びに行く日の朝に「彼女がいるから普通の先輩後輩に戻ろう」と連絡がありました。 半年前から付き合っている歳の近い彼女がいるそうで、前日に彼女さんにバレたとのことでした。 私は彼女がいることは知りませんでした。 自分が浮気相手だったこと、自分が好きになりかけていた人には彼女がいたこと、向こうは私のことを好きになりかけていた時もあったとのこと、切り捨てられるのは私であること、全てが苦しいです。 この期に及んでも、もうあの声で名前を呼ばれることも無いこと、もう連絡が来ることが無いこと、想像していた未来が急に全て無くなったことが寂しくて悲しいです。 忙しい仕事を本気で心配していたのも、これ喜ぶかな?と考えていたのも、全て踏みにじられていました。 苛立ちを感じることもできません。 真実が発覚した日からはもう連絡は一切取っていません。 でも真剣に向き合おうと考え始めていたからこそ、辛いです。

有り難し有り難し 12
回答数回答 2

娘を安心させてあげたい

何度もこちらで質問させて頂き、力にさせて頂いてます。次々と不安なことが出てきてしまい、いつもすみませんm(__)m 先月、無事乳がんの全摘術が終わりました。経過も幸い今のところ順調で感謝してます。 離婚から子宮がん乳がんと続き、娘には大分寂しい思いをさせてしまいました。これからは安心させてあげたいと思い、できる限り言葉や態度で示しているつもりです。でも私自身、再発の不安が消えた訳ではなく、日によって調子の悪い時もあり笑顔になれない事も多々あります。 ある日、娘に普段と変わらない程度の小言を言った時(宿題しなさい等)、娘が「私のせいでママまた病気になっちゃったらどうしよう」と言ったんです。私はそんな事少しも思った事ないし、むしろ娘にとても助けられてるのに、それを言葉でも伝えてたつもりですが、やっぱり不安を与えてしまってるんだと思います。 もうどこにも行かないよって言ってあげたいけど、自分の健康に自信は無いし、その他にも何が起こるかわからないので、もし何か起こった時に娘が受けるショックを思うと どうしていいのかわかりません。私がどうなろうとも、娘には強く生きていってほしいです。 そのためにはどんな言葉をかけてあげればいいでしょうか?私には何ができるでしょうか? 支離滅裂な文で申し訳ありません。手術前は手術が成功しますようにと祈っていたのに、また次々と色んな思いが沸いてきて我ながら欲が多いと思います。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

不倫の罪悪感でどうにかなりそうです

結婚5年目、一年間不倫をしてしまいました。 不倫相手と関係を終わらせたあと、夫に不倫がバレ、夫から相手に慰謝料を請求しています。 結婚後、夫とは仲の良い夫婦ではありましたが、3年前の夫の転職後、忙しさからあまり構ってもらえず夜の関係もなくなってしまい寂しい思いからの不倫でした。とても後悔しています。 夫は不倫期間中も私には優しくしてくれていて、そんな夫に罪悪感を抱いているのと同時に、不倫相手にも悪いことをしたと感じています。 夫とは再構築中ですが、夫の希望もあり(慰謝料を出来るだけ多く請求したい為)一度離婚することになりました。 不倫相手は私の会社の後輩で、頂いているお給料も大体把握しているので、夫が請求している金額をとても支払えるとは思いません。  夫とやり直していきたい、辛い思いをさせて本当に申し訳ないという気持ちが1番大きいのですが、私なんかと関係を持ってしまったせいで不倫相手の男性にも迷惑をかけてしまったことに毎日とても辛い気持ちで過ごしています。 自分が悪いことは十分承知です。 今後、夫とやり直していくため、心を健やかにするために、お言葉を頂けると助かります。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

醜くて心を無くして前を向きたい

結婚前は優しいと思った夫との生活は奴隷そのものでした。子供たちに強く言われやっと昨年離婚しました。その反動か、サイトで知り合った既婚者男性と関係を持ちました。 とても優しくしてくれ、世の中にはこんなに優しい男性もいるのか、とビックリしました。 しかし先日、性欲が無くなったので暫くは会えない、とメールで言われました。同年代なのでそれは本当なのかもしれませんか、私に飽きた、とか家庭に戻るなどの理由ならわかるのですが、これまでのやり取りを思うと私自身は心の中に穴が開いたようで寂しさで気が狂いそうです。 不意に涙が出てきて半日も泣き通しだったり家事ができないほどの脱力感に襲われたり。せめて、直接会って言われるなら納得できたかもしれないのに、と思ってしまうのです。 そんなズルい男だったんだ、自分がバかだったと思えればいいのに、いったいなぜこんなに彼に執着してしまうのか、醜い心を抱えてどうしたらいいのかわかりません。 結局この世に私を必要とする人なんていないんだ、と打ちのめされた気分です。 こんな醜い心を持ったまま生きていてもよいのでしょうか?どうしたら前を向いて生き続けられるのでしょうか?

有り難し有り難し 34
回答数回答 2

納骨の時期について

初めまして。 納骨について、質問をさせてください。 父を病気で亡くしてから約二年が経過しましたが、遺骨は自宅に置いている状態です。 一般的には四十九日や三回忌が目処と言われている事は知っていましたが、いくつかの理由でできませんでした。 まずは物理的な理由で、父は生前、親族との間で衝突があり、先祖代々のお墓にお墓参りをすることがなかったため、私もどこにあるかを知りません。 また、入院していた父はずっと家に帰りたがっていたものの、なかなか帰宅させてあげる事ができませんでした。 せめて、今くらいは家でゆっくりさせてあげたいという私個人の思いや寂しさから、なかなか納骨の手続きを進められない、という気持ちの問題もあり、こちらの方が大きな理由になっていると思います。 母は私が子供の頃に離婚をして家を出ていたのですが、父が亡くなった事を知って、お墓に入れなければ成仏できない、安らげないので早く納骨をするか、お寺に預けるべき、と勧めるようになりました。 常識的には、お墓を見つける必要があることは分かりますし、いずれはそうしなければならない、と考えているものの、未だ気持ちの整理がつきません。 現在は、簡素ではありますが自宅の祭壇に遺骨を置いています。 毎日手を合わせて、日々の報告をすることが私なりの供養と思っていましたが、これは誤りなのでしょうか。 自己満足や執着なのかもしれませんが、このまま納骨をしても何か悔いが残りそうな気もして悩んでいます。 納骨はできるだけ早めの方が良いのでしょうか、また、その場合、お墓は新しく建てるのではなく先祖代々の場所を探すべきでしょうか? ご回答をよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

義母と夫の関係で悩んでいます。

結婚3年目、1児の母です。 私の夫は、私たち家族よりも義母のことを優先する人です。 結婚前に義父が亡くなり、結婚後家を出たことでそういう状態になっていることは理解しています。 もともと私と義母は性格が合わず、結婚後に夫の携帯に泣きながら「ひとりぼっちでいつも納豆ご飯を食べている」「なんで頻繁に会いに来てくれないの」「寂しい」等、連絡が入るようになり、その度に煩わしく感じるようになっていきました。 現在は月に一度顔を会わせるのですが、その時もよそよそしくお話する程度で、私から関わることはありません。 そんな矢先、夫から「もっと子供と義母を会わせてやりたいし、私の実母や実父に対する子供の態度と、義母への態度を平等にしたい」と言われました。 私は、自分は嫌という気持ちがありながら、月に一度のペースで義母と会う時間を作っているし、もちろんそこには子供も連れて行っています。 夫曰く義母が可哀想で仕方なく、本当は毎日でも子供を会わせてやりたいそうです。 それなら毎週末、夫と子供で義母に会いに行くようにしてと言いました。 このことで私と夫は、3年間何度も何度も揉めて話してきました。 夫は私との関係が悪くなってでも義母を幸せにしてあげたいそうです。 私のことは幸せにできる器じゃなくてごめんと、幸せにすることを諦められました。 こんな夫に嫌気がさし、また義母のことも益々嫌いになってしまいました。 子供がいるので離婚することもできず、毎日毎日このことで悩んでいます。 私は、どう気持ちの整理をしたらいいのでしょうか。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

生きている意味

18歳、女フリーターです。 最初、私は自分の好きな学科の高校に行っていました。 でも、友達とはうまくいかず、勉強もついていけず、その好きな学科の勉強も嫌になり、通信制に転校しました。 転校してから一時期は、誰も友達も恋人もいなくて、寂しくて、悔しくて、辛くて、リストカットをしたりしてました。 家族には愛されていましたが、すごく辛かったのです。 ある日彼氏ができて、私は前のように切ることはなくなり、愛されてて、本当に出会えてよかったと思っています。 私の通っていた通信制はあまり、進路には協力的ではなかったので、アルバイト生活ばかりしていた私は進路のことも考えず、高3の冬まできてしまいました。 本当は、専門学校か、大学に行って、楽しい学生生活をしたいなと思いましたが、金銭的に厳しく、両親は一回お金のことで離婚したことがあるので(今は復縁しました)、就職をしようと思いました。 高卒求人はほとんど決まっていて、いいのがなく、今年の五月まで一般求人を探しましたが、男の仕事ばかりで結局フリーターをやることにしました。 年輩ばかりの職場には学生のころから慣れていましたが、仕事をしている時に「なんで、どうして私ばっかり、みんなのように大学に行きたかった」と、思ってしまいます。 フリーターがすごく恥ずかしいです。 彼氏がいなかったら死んでもいいと思ってしまいます。 彼氏が私の生きる意味で、いなければ生きていく意味がないと思ってしまいます。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2024/05/31

既婚者の人と男女関係になりました

20歳年上の方と、関係を持ってしまいました。 理由は、その方のことが元から大好きだったからです。恋愛とは少し違いましたが尊敬していたのと憧れてもいました。それに誰にも頼っていなかったので、人に抱きしめてもらえることがこんなにも幸せで安心できるんだと思ってしまったからです。離婚の話も一部の友達にしか話してこなかったため、私の中で大きく心を開いてしまいました。 後悔はしていませんが、その方を失ってしまったと感じています。 既婚者ですが、愛人の女性は何人もいたのだろうと思います。噂の真面目ではなかったです。 私にたいしても好きとは言ってくれませんでした。「かわいい子だと思っていたから大丈夫。身体目当てとかじゃない。」など言われました。その方に好きになってもらえるような魅力が自分には無いこともわかっているし、相手にしてもらえないこともわかっていますが、やっぱりちょっと寂しくなりました。 私は「もう会わない。」と伝えました。 私の心の支えのように尊敬していた先生を失ってしまって、男女の関係になるって本当に空しいです。会ってしまったら、私はまた関係を持ちたいと思うと思います。何とか忘れたいけど、それはその人の存在も忘れることになるので、とても辛いです。 男女の関係を乗り越え、また尊敬の気持ちを持つことができますか。 それとも、そこは諦めて、男女の関係を続けようかなとも考えています。どちらかだけなら、割り切れるような気がします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1
2023/05/12

再婚に囚われています

もうすぐ2歳になる子のシングルマザーです。実家暮らしです。ストレスが溜まるので、親に感謝の気持ちを持ったり、できる事はやるよう心がけていますが、親にかなり甘えてしまっている自分にも嫌気がさします。それらのストレスで、子どもにあたってしまい、謝る事があります。 また、いつか良縁があれば再婚したいという思いに囚われています。その為には、子どもと二人暮らしをして自立し、離婚の課題の一つでもあった料理等の家事をする環境に身を置き、子どもと向き合う時間を大切にしていれば、自分の事をもっと好きでいられそうだし、良い人に出会えるのではないかと考えています。 その一方で、再婚する事が幸せであるとは限らないし、子どもと幸せに暮らしたい。再婚したいから子どもと二人暮らしするのはおかしいのではないか。子どもは家に祖父母が居て、甘えて、寂しそうにする事もなく楽しそうなので、今ある環境に感謝するべきなのではないか。子育ては1人でするものではなく、少しは甘えてもいいのではないかとも思います。 それでも、実家に居たら再婚できない、実家暮らしから再婚できる人は何故かと考えてしまいます。再婚や恋愛を焦ってはいけない事は承知です。 最近、お釈迦様の教えにも興味があり、質問させて頂きました。どうかご教授の程、宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 26
回答数回答 2

好きだった人が結婚した

方丈様のお忙しい時期に失礼いたします。何度も心に染み入るお答えをいただき感謝しております。 仕事ではやりがいを見出すことができ、日々精進しなければ!と前向きに働くことができています。 今回は、表題の通り、プライベートに関するご相談をしに来ました。 今年、かつてとても好きだった方が結婚しました。こちらの片思いでしたし、一応己の気持ちを伝えた上で友人として接していましたが、いざ向こうが結婚するとなると、衝撃を受けている自分に驚き、また素直に祝福できないほど気持ちを消化できていない自分が恥ずかしくなりました。 また以前ご相談したとおり、私は自分が特殊なセクシャリティであることを自認しており、日本の法律で結婚をしたり、子供を共に育てることが出来る方を、今後新しく好きになれるかどうかわかりません。 「女性は好きな人との間に子供を産み育てることが幸せ」などとはあまり思っていませんが、自分にはこの先好きな人ができないのかもしれない。 共にいて心安らげる人と一緒になることはできないのかもしれないと思うと、寂しさと同時に何故人生の中にそうそう現れない「好きな人」の手を無理矢理にでも掴んでおかなかったのかという後悔と「あんな夫婦早く離婚して仕舞えば良い」という相手の不幸を願うような、どす黒い嫉妬が芽生えてきて気持ちが下を向いてしまいます。 こうした汚い感情も、仏様は見ていてくださるのでしょうか?穏やかな気持ちを得るためにはどうしたら良いでしょうか? 取り止めのない文章で申し訳ございません。方丈様のお知恵をお貸し頂けたら幸いです。

有り難し有り難し 28
回答数回答 2

元カノへの嫉妬心なくしたい

昨年7月同じ職場の旦那と1歳の子供がいる女性と不倫関係でお付き合いが始まりました。私は4年前からバツイチでした。 その後彼女は離婚して子供と一緒にアパートへ引越しました。その際私が一緒にアパートを探し、引越しも手伝い、家電などもプレゼントしました。その後彼女は同じ会社ではまずいという事で、他の会社に移りました。いずれは結婚しようと話しもしていましたが、ある日私が彼女の子供に対する態度が邪魔そうにしていたと彼女に言われ、私が振られる形で別れました。交際期間は半年間でした。別れてから1か月後に私の方から一度復縁を申し出ましたが断られて、しばらくは気持ちが辛い期間がありましたが、別れてから4か月経った頃にはほとんど吹っ切れていましたが、先日彼女が暮らしているアパートで、彼女が元旦那と一緒に暮らしている事がわかりました。 それからというもの、吹っ切れていたはずなのに嫉妬心なのか独占欲なのか、寂しさなのか、とても悲しく辛くてどうしようもないです。ダメだとはわかっていても夜にアパートへ行ってしまい、2人の車が止まっているのを見てはまた悲しくなってしまいまいます。この感情から抜け出し、なんとかまた吹っ切りたいのですがどうしたら良いでしょうか? アドバイスを宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 87
回答数回答 1

亡くなっても本当にまた会えるのでしょうか?

また質問にきました。よろしくお願いします。 先月51歳の大切な大切な彼氏を病気で亡くしました。彼はバーのマスターでたまに行ってましたが、この8月に2回目の離婚をしたあたりから急激に仲良くなり、ほぼ毎日一緒に居ました。期間も短かすぎて10月から入院したので、思い出や思いでの詰まった物や、病気が悪化しだしてからは話しもろくにできなくて。憤りの無い寂しさと後悔と自分の情けなさ、不安、などどうすればいいのかもう分からなくて。 愛してると何度も言ってくれた彼を不安に思ったり。 本当にもう会えたり話せたりできないのでしょうか? 彼は本当は無になってしまったのでしょうか? 話を聞いてくれそうな、カウンセラーや霊視のできる所をいつも探してしまいます。 愛おしくて、愛おしくて、息がつまります。。私はまだ35歳でまわりの皆んなは幸せにならないとって言ってくれますが、彼を一生忘れられないまま他の人と幸せになれるのか自信もありません。 私があっちに行くその時に彼は迎えに来てくれますか? どうも自分本意な事ばかり書いてしまい本当にすみません。 皆様、行き場のない思いをどうか聞いてやって下さい。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 179
回答数回答 3
2023/08/20

辛いです。

夫が許せなくて、信じる事が出来なくて苦しんでいます。旦那の借金です。 今回、夫の借金4回目の発覚でした。一度目は、結婚前、2回目は、妊娠中、3回目は、子供3歳位でした。金額も20万位前後だったのでお小遣いから差し引いての返済でしたが、今回130万の借金を見つけました。問いただした所全て競馬での借金です。競馬は、私の父も競馬で家族を苦しめたギャンブルで、借金の保証人され、社会人なった私に会社への取り立ての電話、追い詰められた父が直接会社に私に会社にお金を、借りに来るなど辛い日々がありました。 その中で、親の借金返済ができず、自己破産に追い込まれ、幼少期からの家族感の出来事から結婚に魅力ない生活でした。 そんな自分が、職場で出会い親身になって自己破産もろもろ自身の恥ずかしい所も受け入れくれる人に出会い結婚しました。 その夫に裏切られ、3回目まで許しましたが、今回は金額も以前より金額が、膨らみ短期間での借金前回の時に、誓約書も書かせギャンブルをしないと書かせたのに、効力なく今回の出来事でした。 今回は、あまりに辛く今まで言えなかった自分の家族、向こうの親に報告しました。 私の希望は、子供を守りたい一心です。 夫は、自身の、父に重なってもう愛情は湧きません。でも、離婚は子供にとっても辛いし、私も同じ職場なので、仕事を失うのは子供を守れなくなり辛く、眠れず精神的に不安定な日々を過ごしてます。 夫は、3万のお小遣いの中で2万が返済額なので。1万で生活すると話してます。でも月5万〜7万比べるキャッシングしてギャンブルしてた夫の話が信じることができません。 向こうに、実家帰って欲しいと伝えてましたが、職場が遠くなると言われ、家では、話さず過ごしてます。助けて欲しいです。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2