断る時は理由を正直に言った方がいいのでしょうか。
この前は相談にのっていただき、ありがとうございました。
お陰様で、大分気が楽になりました(^^)
またお聞きしたい事があるのですが、もし何か頼まれたり、誘われたりして、「特に用事はないけど、何となく嫌」な時や、面倒くさいとかお金がもったいない等「これを正直に言って断ったら相手と気まずくなる」という時でも、正直に理由を言って断った方がいいと思いますか?
今まで嫌だと感じたら用事あるなど嘘をついて逃げてましたが、ふと「用事あるから『できない』のではなくて、『やりたくない(行きたくない)』んだよね。用事なかったら頼み事聞いたりするのかといったらそうじゃないし。
じゃあ、正直に『○○なのでやりたくありません』って断った方がいいのかな?」と思いました。
遠回しに断ってるのに、それに気づかず食い下がってくる人もいますし・・
また、断る時嘘をついてもいいという事でしたら、嘘は基本いけない事だと思うのですが、この場合の嘘は許されるのでしょうか。
質問ばかりで申し訳ありません。考えたり調べたりしてもなかなか答えが出て来ないので・・
どうかご意見下さい。よろしくお願いします。

有り難し 10

回答 1