好きな人に利用されていました。過去の恋愛経験から、人を好きになることにブレーキをかけていましたが、今回久々に自分の気持ちに素直になって好きになった相手でした。しかし、結局彼は私を仕事の愚痴のゴミ捨て場として都合のいい時に会いたいだけでした。メールの返信も相手の要件を満たす時だけ早かったです。 最終的に、私は「私に早い返信を求めてくるのに、自分(彼)は未読とは不公平。それでも仕事の相談には乗る」といった内容の手紙を送りました。すると、向こうからは「自分は悪くない」といったメールが届き、「返信はいりません。さようなら」と短絡的に関係を切られました。 私はこの件について自己嫌悪に陥って以下のフラッシュバックに悩まされています。 まず第一に、初めから「好きになってはいけない。なにか怪しい。」と思いつつも、彼に好意をさらけ出していたことです。彼に見下されていたと思うと悔しいです。 第二に、「都合のいい女」になっていたことで、自分が汚れたダメ人間のようで自己嫌悪に陥ります。 第三に、友達を含めた色々な人に意見を聞きすぎて、自分の意思で行動できなかったことです。 気が滅入り、心理カウンセラーにも相談していました。カウンセラーに「相手の自分勝手さを認めることはできないの?」とか、「ぴーなつさんは返信がマメじゃないことに怒りの感情に支配されているよ」と言われ、結局自分の直感よりも、周りに言われることに左右されて、このような結果になりました。 結局自分の軸がなかっただけで最終的な決定をしたのは自分であり、悪いのは自分なのです。 けれど、やはり自分の直感は正しかったんだと思うと自分に対する悔しさや、周りの意見に耳を傾けなければ…などと後悔してしまいます。 第四に、相手の返信の自分勝手さを穏便に指摘したけれど、結局の相手から短絡的に関係切られたので、穏便になんか済まさず、もっとはっきり自分の思っていたことを言えばよかったという悔しさです。 男性恐怖症になりそうだし、このままひきこもりになりそうで憂鬱な状態です。初めから好きになってはいけないと思っていたのに、結局こういう結果になってしまい、悔しいし、自分が恥ずかしいです。悪いのは自分なのはわかっています。どうしたらこのような思いを解き放つことができるでしょうか。法話を交えて教えていただけると尚有難いです。
こんにちは。 いつもありがとうございます。 弟について心配です。どのようにすれば弟のためになるのか、教えてください。 弟は高校1年生で、私は専門学生(1年生)です。 弟は気が弱く、優しいです。 勉強嫌いで、見た目に関わる病気を持っています。 弟がいじめや人間関係でトラブルに巻き込まれないか、泣いていないか、不安です。 過去に弟が傷ついたことがあるのでなおさら不安です。 弟も私に干渉されたくないだろうし(ゲームや友だちと遊ぶ方が楽しそう)、嫌な思いをして欲しくないので、どう接すればいいのかわかりません。 弟に毎日笑って過ごして欲しいです。 どうすればよいのでしょうか。 お願いします。
こんにちは。 今までの質問から成長していない自分が嫌になります。それでもやっぱり相談できる人がいないので、ここで相談させて下さい。 これから、働く上でどのような心構えでいればいいのでしょうか。 わたしは今の経理事務の仕事に転職してなんとか二年半がたちました。 社長からのパワハラ対応にもなんとか耐えてきました。 でも、事務の女性たちとの人間関係はいつまでたっても変わりません。 直接指摘すればいいものを、わたしがいないところで他の女性同士で陰口を言い合って楽しんでいるようです。 わたし以外の女性が、陰口を言われているのもよく耳にするので、それもとても気分が悪いです。 最近は、聞こえるように嫌味を言ってくるようにもなりました。 聞こえると、手が震えたり、こそこそ女性同士が話しているのを見るだけで、また私の悪口を言って面白がっているのでは、、とすごく惨めな思いをしています。 それで、上司たちとの面談で相談しましたが、「そんなこと言う人たちじゃないし、あなたが気にしすぎなだけ。もっと強くないと生きていけないよ。」という風に言われしまいました。 もっともな回答ですよね。 でも、これからも毎日不快な気分を我慢して働くと思うと気が遠くなるし、人間みんな、こんなに嫌な思いをしながら働いてるかなぁ、、と憂鬱になります。 私はこれからどう働いていけばいいのかなぁ、と思います。 どうかアドバイスを頂けますと幸いです。
こちらでお坊様に励まされ、好きな人に振り向いて貰おうと、3ヶ月必死にダイエットをしました。それまで一度も会っていません。 でも元々が肥満だったので目標の体重の折り返しにやっとたどり着いたところです。 毎日のように仕事が終わったあとに何時間も運動をして食べたい物を我慢しての繰返しでした。苦しい、こんなのやめたい!と思ったことも何度かありました。ですがお坊様の言葉を思い出しては勇気づけられ、続けてこれました。駄目だった私に有難い言葉を下さったお坊様に本当に感謝しています。 周囲の人も徐々に痩せたと気がついてくれることが増え、男性から話し掛けられることが多くなりました。この体重になって、やっと人間になれたような気がします。それまでは人であって人ではない空気のような扱いを受けていたと思うくらいです。 近々、彼に会えるチャンスがやって来ました。しかしまだまだ不完全です。まだ太っており世間一般の女性よりも太っています。 彼は優しくしてくれましたが仕事関係者だったからだと思いますし、太っている私につきまとわれて迷惑してたと思います。仕事での関係がなくなると自然に関わりがなくなってしまいました。最後には、私が強引に約束を取りつけたせいで彼は断れなくなり約束を果たしてはくれませんでした。 家族にもそれまでの彼との会話とか受け答えは「全て社交辞令。仕事絡みだからね。」と言われました。 口の上手い調子のいい男性のことはすぐわかるのですが、私には彼はそういう人だと感じなかったのです。人であって人でなかった私に優しくしてくれました。それは彼の優しい性格と仕事だからだっただけかもしれません。家族に指摘され、あれらは社交辞令だったのかな、と改めて考えてみました。 私はなんて馬鹿なのだろう。と思います。ここまで頑張ってきましたが、彼からしたらつきまとわれて迷惑だろうし彼に声なんてかけるのは惨めではないかとも思い不安になってしまいました。 会えるチャンスの日まで時間がなく、色々考え不安になって眠れません。 どうしたら良いのでしょうか。
悩んでいます。 仕事を辞めたいと思いつつ、生きる為、今の給料より下がるのは嫌だという思い、また新しい環境にいく不安感、面倒くささなどから、 ずっと悩んで続けて3年になります。 もともと飽き性な上に、職場の人間関係に嫌気がさし転職を2、3度繰り返してきたせいで、 なにか自分に自信がありません。 次にいく勇気もなければ、今のまま悶々と続けるのもなんだか明るくありません。 ただ、今の職場は人間関係もありますが、それ以上に残業が多いことでうまれるストレス(自分時間を取れないなど)があり、精神的に疲れがたまってそれがずっと取れない状態です。 わたしはどう生きていけばいいでしょうか?
私は同性の友達によく冷めてると言われ、そこまで仲良くない同性には男好きなビッチと言われます。 というのも、小さい頃から男の子のほうが得意で遊んでいて楽しいと感じていたために男の人とばかり仲良くなってしまいます。また胸が少し大きいために身体の関係を求められることも少なくありません。 結果女の人には嫉妬心を抱かれて好かれず、自慢話としか捉えられず、話しても空気読めてないかもしれないとビビってしまい、冷めてると勘違いされます。 逆に男の人からは身体の関係などで必要とされるのが嬉しくて、関係も深まります。 女と男の差がどんどん開いてしまい、男の人とは頻繁に連絡を取るのに、普段遊んだり頻繁に連絡を取り合ったりする仲の女の人がいません。 私は性行為はむしろ嫌いなほうですが、性行為や男女の身体の話を恥ずかしいことだと思ったことがなく、寂しさを埋めるためには有効だと思っていて、むしろ皆子供を産むためにする行為なのに何故公に話せないのかが不思議に思います。胸が少し見える露出でビッチと言われ、少し男と仲良くするとビッチと言われる日本の風習のせいだと思っています。そのせいで私は、表では尊敬されていても裏では汚い女だと悪口を言われているのだと思うのです。 まだ学生だし、このままでは社会に出ても人間関係が上手く行かずにもっと寂しくなって男の人に頼ってしまうのではないかと不安になります。 でも寂しさを埋めるには男の人に頼るしか術がありません。 矛盾というかわがままなのはわかっているのですが、私はどうすればいいのでしょうか?
小さい頃から気が弱く、中学生の時は精神的な病気で不登校、高校の時はいじめられ通信制に転校し卒業、卒業してからは製造のパートを1年、販売の仕事を1年半しましたが、今は無職の状態です。 もう全てにおいて自信がありません。元々、性格も大人しい方で、人付き合いもあまり上手ではなく、自分から積極的に話しかけたり出来ない方で、どこに行っても人間関係でいつも悩んでしまいます。自分の言動が相手を不快にしていないかとか、相手の言動や表情も凄く気にしてしまい、何かに悩んだり気にしていない時間がないほどずっと考え続けてしまいます。 これから先、親がいなくなって自分一人になった時、ちゃんと生きていける気がしません。 こんな娘で申し訳ない、生きているのが申し訳ないと思ってしまいます。 今までの人生、人間関係の悩みにぶつかるたび逃げてばかりいて、周りに比べて自分はまともに生きれてない気がします。 こんなダメ人間でも生きてて良いのでしょうか?もっと努力したら変われるんでしょうか?
うつ病患者です。命の重みが理解できません。 蚊やゴキブリは殺していいのに人や動物の命が大切なのはなぜですか? 特別誰かを害したい訳ではありませんが虫にはなくて 自分は大切と言われる命の重みの違いが理解できません。 同じ命であるなら等しく大切にするべきですよね。 正直祖父母が亡くなった今、母と飼い猫はいなくなったら寂しいと思いますが 他の人間(自分も含めて)に対しては別にそう心が動かないと思います。 だからどうこうというわけではありませんが無関心という言葉がピッタリです。 害したくもないが大切とも思えない、いつ終わるとしてもなんともない 自分には関係ない対岸にあるものという認識です。 映画や本を読んで感動して泣くことはあるので、感情がない訳ではありません。 それでも命が大切と言われるとやっぱりよくわからないなと思います。 虫の命は奪っていいのに、それに反して大切にされる自分や他人や動物の命。 この違いは一体どこにあるのでしょうか?そもそも命はなぜ大切なのですか? この質問にお坊さんならどう思われるかなと質問させていただきました。
こんばんは。 実生活で人との距離感がわからず、人間関係がうまくいきません。 親しくなれるとうれしくて近く、馴れ馴れしい遠慮がなくなり、結局人が離れていきます。 人の気持ちが読み取りにくいので、失敗したり、人が離れるとショックです。 ちょうどよい距離感がわからない、人の気持ちがわからないんだと思います。 実生活でもそうですが、悩み相談で始めたSNSでも、最初は仲良くなりますが、次第に返事が来なくなり、フォローが外されて、なぜ?何かいけないこと言ったかな?と。 個人を特定しない形でどうしてだろう?と日記の投稿を毎日ではないがたまに何かの序にしていると、あなたに悪者にされました。もうやりとりできません、と書かれてびっくり。 すごくショックで、やはり人とはうまくやれないなとがっかりしていました。 私はダメな人間で、人にココロを開いても受け入れてもらえないんだと絶望しています。
物心がついたときからずっと悩んできました。話を聞く、相手を見る、思いやりを持って接する、理解するなど丁寧に心がけてきたつもりですが、知り合い以上の関係を築いたことがありません。子供の頃に生まれのせいか村八分にあったからか(近所の大人たちからも無視されてきました。)、他の人ができることができてないような気がしてならないのです。こんな境遇に負けないと勉強もして努力してきたけど、年月が過ぎ環境が変わっても根本的に同じ問題で悩んでいるのです。(集まりとか行くと気がついたら、一人取り残されているなど)アドバイスを求めても感覚的で主観的すぎて私には理解できず、家族も私の悩みなんて理解できません。このままではいけないはずなのに、お手上げです。いったい何で自分はこうなってしまうのか分かりません。 もう疲れて何もしたくないです。怒りや悲しみでどうにかまってしまいそうなのを堪えるのに呼吸すら苦しいです。体調も良かったときなどありませんし、何も楽しくありません。何をしても効果がありませんでした。もうどうすればいいのでしょう。なんで私はこの世に人間として生まれてしまったのでしょう。他の人達が宇宙人や他の生き物に見えてしまうときすらあります。もう何もかも嫌です。
今まで私は、人間関係に波を立てぬように笑顔を心がけて生きてきました。 心から嫌なことがあっても決して怒らず、不満を漏らさず、言われたことを全て言われた通りにしてきました。そんな自分にずっと不満を持っています。ずっと自分のことが嫌いです。 好きな物を好きと、胸を張って言える人に憧れて、でも周りの人間に趣味を受け入れられることはなくて、そうするうちに、好きなものを好きだということ、自分を表に出すこと、意見を言うことすら嫌いになりました。 今日、なんども肉親である家族から服装の趣味について否定をされました。きっとそんなことないのに、自分が否定されている気分になり、家族と縁を切りたい、死んでしまいたいと思いながら家から逃げました。 自分の好きなものを周りに受け入れてもらうには、自分が普通の人間の趣味にならなくてはいけないのでしょうか。否定をされることを拒んではいけないのでしょうか。自分を変えて、もっと精神的にも大人にならなくてはいけないのでしょうか。 支離滅裂な文章で長々と申し訳ありません。どうか、この若輩者に指南をいただければと思います。
友達の「バイトだるい」という愚痴を聞く時に、イライラしてしまいます。友達の「だるい」と言う感情を受け入れることができません。 私は8時間+数時間の残業のある会社で働いており、それに加えて典型的なパワハラ上司とお局様がおり、怒号の飛び交う環境で働いています。 友達は現在バイト平日2時間土日5時間で働いています。職場の人間関係は良好なようで、本人は「働くのが嫌い、自分の時間を奪われるのが嫌」と話しております。 その愚痴を毎日のように聞かされ、それが苦痛です。 人間関係が良いだけ、勤務時間が短いだけマシだろと思ってしまいます。 一人暮らしで会社以外の仕事があるわけでも無く、なんでたった2時間にも耐えられないのかが、わたしには理解できません…。 こんなこと思う自分も嫌です。悩み相談の際に、わたしだって辛いのよ!と思うことはあってはならないことだと思います。ですが、まさにその状況です。 なんだか、フルタイムで働き罵声にも耐えてる私が馬鹿馬鹿しく思えてきます。
去年、離れに1人で住んでいる叔父に借金が発覚しました。以前も借金をしておりその際には私の母が対応をしましたが、今回はインターネット関係のものがあったのでインターネットに疎い母の代わりに私が自主的に色々な対応をしました。 私は昔から人間的に叔父の事が嫌いでしたが、今回は母の為と思い約1ヶ月ほぼ毎日叔父と関わりました。(母もできるところは協力して対応してくれました) 元々嫌いだった叔父とほぼ毎日顔を合わせた事、色々な手続きによる心身の疲労、私自身が人間として許せない(ギャンブル等による借金)行為を身内がしていること、その他私自身の仕事が忙しいなどの要因もあり、自分では余裕で対応できると思っていましたが、結果としてとても疲弊してしまいました。 最終的には思いつく限りの対策をして、もう叔父が借金をしないようにしました。(本当に万全かどうかは分かりません) 対応してから時間が経つに連れてマシにはなりましたが、今でもその時のストレスからなのか「もし対策を掻い潜りまた叔父が借金をしたらどうしよう」などと毎日のように被害妄想をして不安になります。近くに住んでいることもあり、姿を見ることはなくても住んでいる家を見るだけで気分が落ち込み、叔父を思い出すようなもの(ギャンブルのCM等)を見るとイライラします。 母は疲弊した私を見て、「今後もし同じような事があっても対応しなくていい」「もう一切叔父には関わらなくていいし、何も考えなくていい」と言ってくれています。今現在は母が時々離れに様子を見に行って食品を持っていったりしているようです。 今後、母の言う通りに対応しなければいいし、考えなくていいのも分かっています。私自身ももう叔父には関わりたくないです。でも、意識したくないのに身内にそんな人間がいるのが許せない気持ちがあるのか意識しては不安になりイライラしてしまいます。姪である私が対応する必要はないのに今後何かあった場合母だけに対応させるのは…等思ってしまいます。(本当は対応したくないし、関わりたくないです) 闇金への借金や財産が差し押さえられるかも等、起こるかもしれないといった被害妄想に悩まされて不安になる事に疲れました。思い詰め過ぎて身内にこんな人間がいる私は最低ではないかと自分を責めてしまいます。どうしたら嫌いな叔父のことを意識しないようにできますか。 長文失礼致しました。
はじめまして。 今まで頑張ればよりよくなると信じやってきました。 しかしどの環境においても人とうまくいかず攻撃されたり蔑まされてきました。 今仕事もやめて毎日暗いトンネルの中にいるようです。 全ての要因は自分にあると考え試行錯誤してきました。でもこの先の人生にあるであろうさらなる痛みや試練に耐えうることができそうにありません。 色んなことがありすぎて疲れてしまいました。 職場での人間関係や男性からのストーカーから逃げて新たな地にやってきました。なんとか頑張ろうとしましたがまた新たな職場で上司に嫌われてうまくいきませんでした。 「みんな何か抱えて生きている」 そのように説かれることが多いですが自分の人生は周りの人よりつらいものだったと感じます。 毎日朝目覚めなければいいのにと願っています。
生きていくのがつらいです。 転職を2度しましたがうまくいかず、今の会社にいるのもつらいですがもう動く勇気も出ません。 こんな自分に価値なんてあるのか、家族や友人に迷惑しかかけていない自分が嫌いです。 どなたでもいいので、人生のアドバイスをください。 稚拙な文章で申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。
こんにちわ。また相談よろしくお願いします。 家族全体との関係に悩んでいます。 父親と関係が悪くなりました。母親とはあまり衝突はしていませんが、父や父方の悪い話ばかりしていて良いことではないと思っています 妹は、家庭での居心地が悪いと思っているらしく家を出ていきたいようです。 弟は、発達障害で家族みんなしてあまり手をかけてあげていませんでした。 父と関係が悪くなったきっかけは、お金のやり取りでした。 生活が苦しいから渡さなきゃいけないですが、必要以上にむしり取られているように感じてとても悲しくなり父と会話するのが苦痛になりました。 一度いやだと感じるとそれを矯正できません。昔は違ったと思います。 思春期は気にならなかった父の癖や話し方が嫌でたまりません。 父は指図されるのが嫌いで「音を立てて食事しないでよ」と言うと「うるさい食事くらい好きにさせろ」ととり合ってくれません。そのくせ人には癖を直せと言ってきます。 前にも書いた内容ですが、家計が苦しいのに、具体的な行動をしません。 してるのかもしれませんが、変化がわかりません。 父はバイクが趣味で、3台も所有しメンテ費用だけはかけています。 乗らないなら処分すればいいのにその話をすると不機嫌になり取り合ってくれません 関係修復を試みてるようですが、理由が分ってないので、イライラします。 それがここ2年ほどの出来事です。 最近父は、県外に住んでいる父方の祖父母のところに近々移住しようとしていて、イライラしなくてもすむと 思う反面、これから帰ってこなくなるのではないかと心配しています。 移住の理由としては、高齢な祖父母の補助のためと言っています。 このままでは一家離散になる可能性が高いんじゃないかと怖くなりました。 一家離散したくないし、父とこのままの関係は絶対に嫌です。 私の態度が悪いから、ストレスをためて事故にあったり体を壊したりしないか心配にもなります。 最近、私が自損事故をおこしたりして家計はますます圧迫しています。 一家離散しないためには、父との関係を修復するにはどうしたらどうしたらいいのでしょうか? 私が変わるか、頑張るしかないのでしょうか? 私は精神が弱いと思います。ストレスで精神的に不調になったような人間です。 そんな私でもどうにかできるでしょうか? ご助言をお願いいたします。
この質問を見ていただきありがとうございます。 私は真面目な性格で、トラブルとか起きると、物事を論理的に捉え、筋道を立てて考えています。 私が遭遇している相手は、論理や道理ではなく、感情や保身、あるいは権力関係を利用して、自分の非を認めないタイプの人間です。彼ら彼女らは、「道理を優先する」という姿勢を逆手に取り、あたかも私が頑なで面倒な人間であるかのように見せかけて、周囲に言いふらしたり巻き込んだりしながら不当に責任を押し付けてきます。 学校の進学や就職した先で必ずといっていいほど、毎回毎回この手の嫌な人間が学校や職場にいて私がトラブルに巻き込まれ、大きな問題が起きて責任をとらされてきました。保育園のころから20代前半まではこの問題が起きていました。最近はこの問題は起きていませんが、自分なりに分析して結果、不当な責任転嫁から自分を守る術がないことが原因の1つだと考えました。 どうか自己防衛の術をお教えください。
こんにちわ。初めて相談させていただきます。 私は15年前にすごく愛していた彼と別れました。 〔別れた理由は彼の浮気、しかも浮気していたのが元恋人で今は彼の妻です。結局彼はこの女性を忘れてなかったのですね。最後は結局結婚してますので。 中絶 私が彼を束縛〕 そして疲れ果て別れ私も今の主人と結婚しました。結婚当時はまだ別れを引きずるも、 妊娠、出産、子育てと、忙しい日々の中徐々に忘れていき幸せな結婚生活を送っていました。 それなのに1年ほど前に偶然にも再開してしまい お互いすぐにまた深い関係になってしまいました。 そして彼に執着してしまう様になってしまいました。愛しすぎてもう自分ではどうしようもなくなってしまいます。 私の性格はまわりから言わせると、あまり細かい事気にしない、ポジティブ と言われますが 彼に対してだけはどうしても後ろ向きというか 死んでしまいたくなるほど自分が価値の無い人間に思えてきます。 これは愛ではなくて執着というものでしょうか? 愛しすぎるから執着するものではないのでしょうか? もうわかりません。ただくるしくてくるしくて どうしたらいいのかわかりません
2年前に、5年間勤めた会社を辞めました。 理由としては、キャリアアップのために 転職を行いました。 5年間勤めた会社では 人間関係も職務内容もとても良好で、 そんな環境だったからこそ 違う環境でも頑張ってみたいと 欲を出してしまいました。 結果、ブラック企業に何度も 入社してしまい この一年半で職を3社転職してしました。 一度立ち止まって休みたいところですが、 年収も三分の一以下になり 貯金ももうありません。 奨学金も返さなければならず とにかく働かなければならないのが 現状です。 家族を頼ろうにも、絶縁状態で 毒親のいる実家には絶対に 帰りたくありません。 転職もずっと行ってはいますが またなにか悪いことが起きるのではないかと思い恐ろしくなって動けないです。 他にも転職以外にも 先程申し上げた実母、実家との関係や 知人との関係、お金の問題 様々な問題が積み重なって来ています。 どう立て直せばいいかも分からず 焦る一方、何が正しいのか分からないです。 この様に何もかも上手くいかず 焦ってしまうとき、 まず一番に考えるべきこと すべき事は何なのでしょうか? 支離滅裂な相談になってしまい 申し訳ありませんが 何卒お力添えいただければと思います。
はじめて質問させていただきます。 自分は中高と自分の容姿へのコンプレックスや人間関係のつまづきからとても卑屈になってしまい、人の悪口を言ってばかりで友達と呼べる人がほとんどいませんでした。 しかし、自分の中で常に変わらなきゃいけないという意識はあったので、大学進学を機に自分の悪いところを直そうと頑張り今は心の許せる友達もできました。 その中で好きになった子がおり、奇跡的にその子と仲良くなれて一緒に出かけることもできました。 でもそこで僕は中高の頃の性格の悪さを思い出してしまい、これまで傷つけた人のことを思い出して少し鬱のような状態に陥ってしまいました。 結局その子とは連絡が途絶えてしまいました。今も激しく自己嫌悪に陥ることが多々あります。 この悲しみが怒りや恨みに変わっていつかその子を襲ってしまうのではないかと想像してしまいます。その内容を具体的に想像して自分はそんな人間じゃないと信じたいと思うのですが、具体的に考えてしまうことが自分の中に怒りが存在する証拠なのではないかと怖くてたまりません。 自分は一体どのように生きていけばいいのでしょうか?こんな自分は罪ある人間なのでしょうか? 回答の方、ぜひよろしくお願いします。