高校2年になる息子です。 家では静かでおとなしいです。けれど、一年時から課題は出せず溜まる一方。先生からの催促で替え玉解答の提出でペナルティ1。挙げ句赤点を取ってしまいました。 平行して昨年の暮れから親の金を持ち出し、無断外泊深夜徘徊を度々し放置自転車の窃盗で警察のお世話に。ペナルティは2になり自主退学勧告。何とか謹慎で済み舌の根も乾かない1ヶ月と2週間後、学校を無断欠席。再び自主退学勧告。もう本人にその気がなく私も疲れ果ててしまって、学校の提案を受け入れてしまいました。 もう通信制高校の転学先も決まっています。けれど、早速受けたアルバイトは不採用でした。店長曰く「上(上司)がちょっと…」と。やはり高校中退がよくなかったのでしょうか。自立したくて仕方のなさそうな息子に生活面勉強等々、注意をしたり見守ってみたりと手を尽くしました。 もう済んだことですが、辞めさせるのは尚早でしたでしょうか。 無断欠席を、学校から電話がかかってくるまで放置し正直に言わず風邪とでも熱とでも誤魔化して何が何でも学校にしがみ ついた方がよかったのでしょうか。後悔の念が消えません。それ以前に、まだまだ息子は甘えたいんだとなぜそっとしておいてあげられなかったと、今でも悔やみます。赤点じゃ困る、無断外泊じゃ困る金遣いが荒くては困ると過干渉が過ぎたのかと後から後から悩んでしまいます。 これから先もことある毎に転学を聞かれると思います。息子に申し訳なく思ってしまいます。 辛いです。ご意見を賜りたいです。
いつもサイトを拝読しています。悩みが腑に落ちる感じがして、ありがたいです。 はじめて投稿させていただきます。よろしくお願いします。 社会人一年目です。大学時代の後悔がふつふつと浮かんできます。 主な後悔は、人間関係とゼミです。 私は、中高一貫校出身です。中学の時に、人間関係で失敗し、自分は嫌われ者だという意識の中で生活していました。実際、高校時代の嫌われ度合いはすごかったです。悪口もたくさん言われました。それから、人と関わることがとても怖くなりました。中高生活の中で、自分のダメなところを何度も何度も反省して、自分を責めながら生きてきました。余暇は大概自分の粗探しに消えていたように思います。 大学に入ってからは、やり直そうとと思い、サークルに入ったりして人との交流を広めたりしました。しかし、やはり、人の集団に入るのが怖く、サークルでも自分は多くの人と関われなかったという後悔があります。これが一つ目の後悔です。 二つ目の後悔はゼミです。 分野から選んだため、ゆるく、やることがあまりないゼミだとは知らずに入り、学びを深めることも、ゼミ生と交流を深めることもあまりできませんでした。 また、教授に嫌われている気がして、辛かったです。自分と話す時だけ、テンションが低いです。自分が怖がりながら話していたせいもあるかと思います。自分は、人を怖がっていて、無表情で関わりづらい性格だと思います。また、自分が嫌われても仕方ないことをした、と自覚していることもあり、自業自得だと感じていました。 ゼミ自体が居づらかったです。ゼミは全体的に、仲良いということはなく、サボっている人も多かったです。やることがあまりなく、中身がないゼミでした。本当は自分から勉強するのが大学だというのはわかります。しかし、まだ、学び方さえ十分にわかっていない状態だったのです。このゼミに入っていなければ、もっとよい学生生活が送れたのではと、後悔しても仕方ないことが頭に浮かびます。 昨年はコロナで学生生活がなくなってしまった(皆同じだとは思うのですが)ことから、消化不良や、後悔ばかり浮かんできます。自分が完璧主義なせいもあるかと思うのですが、この後悔の念をどうすれば良いのでしょうか? 読んでいただき、ありがとうございました。よろしくお願いします。
現在、人生の大きな岐路にたっています。 私は、幼少の頃から鉄道で働きたいという夢がありました。 そして、実際にその仕事に就職するために、学生時代に勉強をし、その職種関連のアルバイトも行い、実際に大学に卒業してから念願の鉄道会社に入ることができました。 しかし、職場内で業務とは全く関係のない容姿否定、人格否定を執拗にされ、あまりにも耐えきれず、恥ずかしながら新卒で入社した会社は退職いたしました。 退職後、鉄道会社や民間会社、公務員試験を受験し、ありがたいことに公務員から内定を頂きました。また、鉄道会社一社、現在最終選考まで進んでおります。 まだ選考中の鉄道会社から内定を頂いたわけではございませんが、ご質問をさせてください。 誠に失礼なことを申し上げますと、やはり待遇、福利厚生、休暇や給与面などを見ますと、選考中の鉄道会社より公務員のが明らかに良いというのが本音です。しかし、やはり長年のが夢であったのは鉄道業界で働くということであり、なんとなく踏ん切りがつかないところがあります。 今後の生活を考えるとやはり公務員になるべきかとは思っていますが、正直どこか寂しい面もあります。 ただ、公務員になるのであれば、その職場で新たな目標を定め、それに向い努力しようと思います。 なによりも、自分が経験したように、イジメで苦しむような人を一人も出すことのないような職場環境を作っていける管理職になるのが今の目標です。 公務員、鉄道会社、どちらを選んでもいいことはあるし、悪いこともあると思います。 やりたかった仕事が自分にむいてる仕事とも限りません。 生活を考えるべきか、夢を追うべきか、どちらにすべきでしょうか。 どちらを選ぶにしても、悔いのないようにしていきたいものです。
前回、相談をしてその後彼と会うことになり彼から 今回は自分が言った言葉で喧嘩になったけど もしかしたら逆の立場だったかもしれなかったわけだから〇〇のせいだけでは無いと。 昨日今日とぽっかりと穴が空いてしまってなぜか〇〇の嫌いなパチンコに行ってしまったごめん。 これから勉強をしないといけないのにパチンコに行く生活をしてたら精神的にダメになって仕事が出来なくなると思う。 パチンコをするよりも〇〇と一緒にテレビを見て過ごす方が貴重でかけがえのない時間だと思った。 だから、これからも今まで通り側に居てほしい。 俺は将来〇〇と絶対に結婚して一緒になる事は断言できる。 でも、それがいつになるかだけは今はまだ断言出来ないと… 結婚はもう俺たちだけの話じゃないから このまま別れたら俺の父親の思うつぼだし せっかく信頼してくれてる〇〇のお父さんを悲しませることになるからそれは絶対にダメだと思う。 これからもこうやってちゃんとお互いに意見を言ってケンカをしていこう。って言われ 彼がこのまま結婚という責任を取らずに付き合うだけの関係を続けるつもりなら私から勇気を出して別れるしかないのかと思ってたけど、違ったからほっとしました。 彼は仕事への不安で悩んでたらしく 激務の課に何で俺が異動になったんだろうと 完璧に仕事をしなくちゃってプレッシャーがあったけど自分なりに仕事をしてそれで 上司があいつ使えないなと判断されたら絶対に異動になるしネガティヴだけどそれはそれでいいのかなと思うようになった。 異動になれば今よりは自由な時間が取れることになる。 彼の職場先輩でも繁忙期は10月〜2月まで土日関係なく仕事に追われるとでも彼自身はまだ入りたてで先輩のように10月〜2月までで仕事が終わるか分からないから不安でたまらない 繁忙期の週末は朝の9時〜22時までは仕事をすることになる だから繁忙期はまともに何もお構いは出来ないけど〇〇がバスで来て添い寝だけなら大丈夫だし、嬉しい。 仕事は1年も経てば慣れると思うけど俺の父親に理解してもらう為にもとにかく時間が必要だから年単位で待ってもらうことになると言ったの。 って彼に言われ… 繁忙期は週末に彼の自宅で添い寝だけをして帰る 繁忙期の半年はセックスレスになるでしょうし 何を糧に彼を想いつづければいいのか分かりません。
つい先日、警察と名乗る人からの電話に出て詐欺にあってしまいました。 被害額も多額です。 今考えるとなぜ疑わなかったのか不思議でもありますが、それでも電話に出てしまった時点では個人名を出されたこともあり信じ切ってしまいました。 どこかしらで個人情報を抜き出して狙ってきたのも恐ろしいと感じてます。 言葉巧みに不安を煽られ、容疑者扱いされ、身の潔白を証明するために振り込みをしました。(詳細は非常に長くなるので割愛します、通話時間は5時間近くに及びました) その日のうちに気付けたので最寄りの警察に相談済みで、振込口座の凍結等の処置はしていただいていますが、被害金額が戻ってくるかはまだ分かりません。 今はとにかく自己嫌悪で、悔しさが波のように押し寄せてきます。 夫は私を責めず、騙すほうが悪いんだから気にするなと慰め翌日は仕事を休んで一緒にいてくれました。母もお金に困ったら貸すから大丈夫大丈夫、と、勉強になったねと励ましてくれました。 身内の優しさに触れて思い出すたびに目頭が熱くなりますが、自分が幸せ者であることをこれまで以上に実感できていることには感謝しています。 ただ、自分は被害者の立場でありながら周りの目が気になって仕方ないです。 騙されるなんてばかだと思われるんだろうな。可哀想なやつって思われるんだろうな。 そんなことばかり考えて、自分の不甲斐なさに腹が立って、夜になると落ち込みます。 夫は笑い話にできるまで人には言わないよと言ってくれていますし、母もあちこちに言いふらす人ではないので、別に誰が知っているわけでもないのですが… 街ゆく笑顔の人をみるだけで、心がモヤモヤして仕方ないです。 きっと時間が解決してくれると思いますが、今をどう乗り越えたらいいのか、、 命をとられたわけじゃない、大丈夫!また稼げばいいんだから!という前向きな気持ちと、ズドンと沈む気持ちを行き来してしんどいです。 普段はしっかり者といわれるけど、こういういざというときにやらかすことが多く、自分に自信がなくなっています。 いつもなら出ない電話なのに、出てしまってバカ真面目に間に受けてしまって本当に悔しいです。 どう気持ちを持っていけばいいのでしょうか。最近嫌なことばかり(車の当て逃げ等)起きるなと思っていましたが、特大な詐欺事件にもあいもういっぱいいっぱいです…
とても小さな悩みで愚痴っぽいのですが、頭の整理ができず相談にのりたいです。 始めたばかりなのですが、バイトで塾の講師をやっています。といっても、まだ他の先生のサポートくらいしかやってません。 英語が好きなことや、勉強自体が嫌いでないためです。今のところ仕事で嫌なこともないです。 ただ、週に数日のアルバイトで、時間も数時間なので、お金が安いことと、帰りが遅いので、夜ご飯も遅くなってしまい、夫の帰りまで遅くなってしまったりと、結局自分のやりたい仕事をやると、周りとの調和がなくなってきています。 当たり前ですが、自分も帰ってきて夜寝るまでがあっと言う間で、疲れたまま寝るのでリズムも取りにくいです。 なので、今考えているのは、塾の仕事をあきらめて昼の仕事を探すか、ダブルワークで別の仕事を昼に追加しようと思ってます。昼間の仕事とは具体的にいうと、これまで派遣や契約社員がほとんどで、事務職や簡単な編集みたいなことをやってきてます。これまでと同じことをまた始めたとしても、多分また転職を繰り返すだけの気もしています。多分、私としては、やはりなにか英語を使いたい、人の役にたてている実感がほしいと思ってしまいます。自分のなかで、なにか情熱がないと、モチベーションにならず、ほかのあまり得意でないことでは能力不足か内気な性格のせいか、居場所がみつからず、仕事が長続きしません。 最終的には、仕事でできなくてもボランティアで英語を教えるなど、ほかの形でもいいのでなにか活動だけでもしたいと考えています。もしかするとなにか趣味でもいいので、自分が力をそそげるなにかがあればいいだけかもしれません。(趣味は長く続くことが多かったです。)仕事と別々に考える必要があるかもしれないです。 色々考えているだけで、行動ができてません。なにか、アドバイスをいただければ幸いです。
私の家庭は母、父、弟四人家族です。 中学生の頃は弟と仲が良かったのですが弟の不登校に納得がいかず会話をすることがほとんど無くなりました。 友人が迎えに来ているのに会いもせず打たれ弱いのです。しょうがないとは思うのですが自分はそれ以上の事をされたのに自分は引きこもるなんてずるいと思いました。高校生になってから母と父もちょくちょく喧嘩していてウンザリです。母は父の不満をグチグチ言うので正直に言えばいいのにと思いました。父は建設関係の仕事をしてそれなりの給料を貰っているらしいのですがその半分をパチンコに使っているよえなことを聞いて呆れました。 仕事はこなしているのに家庭関係になると母に任せっきりです。弟もそうです高校生のくせに母にベタベタ、食事の時毎回一口いる?と母に聞いていてうざったいです。 母も母で自分と弟の関係には一切手をつけず放置しているのもなんだか納得いきません。幽霊部員の弟をなんとかした方がいい、勉強させないと留年すると説得してもキレられるだけ、弟を怒っても自分の部屋に引きこもるだけ正直自分も片付けも自己管理も出来てないので自分のこともいえませんが。 でも母は好きです。でも時々母の行動が気に入らなかったりします。食事中のゲップ、窓を締めずにタバコなど 自分の学校の話を聞いて欲しいのにいつもそっけない返事で食事も家族で食べるのが辛くなってきました。学校にいた方がマシです 文章を上手くまとめられず言えてない事が多々ありますがこんな家庭環境で来週の旅行なんて行きたくないですどうすればいいでしょう。 長文失礼しました
人生折り返し地点以降どう生きていけばと。 やりたいことがなく大人になるとやりたいこととやれることの違いがわかりやれることなんて能力ない自分にはしれててこれから何かできるなんて思えません。 やったってどうせうまくいくわけない、資格とっても仕事にならないと。 10年ぶりにやってみたいことがあったので資格とれる学校へ相談にいったけど結局資格とっても仕事なく合格率25%で諦めました。資格とっても仕事ないものはざらで取得以前です。その度興味あること探してはなくなりの繰り返しでそのうちどうせまた何もないと思えてしまいます、実際そうなので。 最近、別の事に興味もったので学校行く費用ないからどっかで働きながら教えてもらおうかと思いましたがよく考えたら、実際現場は利益優先だから自分の作りたい物は作れるわけなく実現するには開業するしかなくそれだと資金たまるのいつやら。20代ならともかくこれからやるなんて無謀でしか。 安月給で働いても働き損で老後までに必要費用たまらないし株式ぐらいしかないなと。でも全くしらない分野で興味すらないので勉強するきになれません。 何年か前ハローワークの講座へいったけど自分ではできない分野とわかり受講だけして先は諦めました。やってみてできない事と資格とっても仕事ないのが続くともう何もやる気なくなります。いい歳した大人が能力もないのにそんな簡単にやりたい事かやれる事がみつかるわけありません。 カナダで皿洗い月収100万というのがあり嘘だろうと思いましたが本当みたいで、誰もやらないから高月収でやってもらうみたいで、それを私がやりたいかといえば月収100万でもやる気しません、皿洗いなんて食洗器あれば解決するので誰も雇わなくてもいいのにと。雇用確保のためですね多分。 だから自分は高月収でも仕事内容に興味ないとムリだなと。 興味あることで仕事できれば1番だけどそれは一握りでそこそこ嫌にならない程度の仕事につくか、起業するか、株式くらいですね。 特許とれそうな物もいくつか思いついたけど使用されない限りいくらも儲からないからダメだなと。うかんではきえるシャボン玉状態ばかり続きもう何もできることないです。こんな人生ならうまれないほうがよかったです。親が結婚失敗し反面教師なので相手も全然みつかりません。残りの時間あげれるなら誰かにあげて死ねば何も考えず済むなとよく思います。
久しぶりに投稿いたします。以前から何度も方丈様方に相談をしておりました、大学時代の同級生のことです。 3年ほど前、どうしても会いたくない、トラウマのようになっている、「もう関わらないでほしい」と言われている同級生がいる。その同級生が友人の結婚式に来ることについて相談をしました。 大変温かいお言葉をいただきました。本当にありがとうございました。 結局友人の結婚式は仕事が忙しいことを理由にお断りをしました。友人に結局、「どうしても同級生と会いたくない」ということをお伝えすることはできませんでした。嘘をついて結婚式を欠席するという不義理も働いてしまいました。 そんな中、今度はまた別の友人が結婚式を挙げることとなりました。その方は年上であることもあり、正直に「会いたくない人がいる。会うのを医者にも止められている」とお伝えし、欠席のご連絡をいたしました。そのことに関して特に返信はありませんでした。代わりに来月の結婚式に合わせて電報をお送りしています。 自分はこの先、このようにかの同級生と共通の友人の結婚式にはもう出られないんだろうなと思うと寂しいです。 様々な勉強をし、仕事をする中で、学生の頃その同級生に対して自分も攻撃的になってしまったこと、体調不良に託けて中傷してしまったことをとても悔やんでおります。今もSNSで同級生にブロックされていると分かるたび、自分がしたことへの大きな罪悪感と、それでも10代のうちに彼女にされたことの怒りが蘇り、夜に眠れなくなってしまいます。 どうしてもこのことは友人に話すことができず、何年も家族やお医者様やこちらで方丈様に話すことでしか吐き出すことができませんでした。 この先私は、主治医とも相談しつつ ①その同級生が許すなら思い切って会ってみて謝罪をする。そして、その同級生にされたなにが辛かったのか話して解決する ②その同級生の共通の友人達に、「実は10年〜6年前にこんなことがあり、どうしてもそれが許せずにここまできてしまった」ことを話す ③今まで通り友人達に何も言わず、同級生のことを可能な限り話題にしないようにして友人付き合いをする のどれをしたら良いか、いよいよ悩んできました。どの選択肢を取るべきか、ご相談に参りました。 方丈様、仏様のお力を借りつつ、どうかこのことに生涯かけて向き合えたら幸いと思います。どうかよろしくお願いします。
つきません!!! いつもお世話になっています。 現実ではなかなか誰にも相談できないことをこぼしたい時に利用させていただいています。 今回は相談というよりも話を聞いて欲しい気持ちが半分、落ち着かせてほしい気持ちが半分といったところです。 先日、目指していた企業から内々定をいただきました。 大変安定した良い企業でして、見学や体験で社員さんと話した時に感じた社風も 「ここでなら一生働いていけるかも」 と思うことのできる、居心地の良さのある第一志望の企業です。 いつも割とほどほどな生き方をしてきた私としては珍しく、本気で入りたいと思って頑張ってアピールをしていました。 それもあって、連絡をいただいてからと言うもの、地に足がつかずどうにもテンションが定まりません。 まだ一年後なのに住む家を調べてみたり、 会社に来ていく服を調べてみたり、 期待していただいているのを裏切りたくなくて資格試験の勉強を頑張ってやってみたり… と本当にそわそわしています。 かなり狭き門の業種なので、採用していただいた以上期待を裏切りたくない気持ちと 自分自身の欠点や煩悩を認識しているからこその不安。 あと社会人になって技能を生かした仕事でお給料をもらうことへの期待がごちゃまぜになって収集がつきません。 社会人になったら責任が増えるし大変になって学生時代を懐かしむようになるのかな、と想像しつつも今は気持ちがふわふわしています。 吐き出してどうにか落ち着けるといいと思いここに投稿しに来ました。 長々と失礼しました。読んでくださってありがとうございます。 まだ一年後ではあるのですがこれから社会に出る 学生へのアドバイスや心構え、落ち着くお話等何かありましたら教えていただけると嬉しいです。
何度も投稿して申し訳ありません。 3つ目の質問に生きるのが楽しくなってきたって書いたんですが、嘘なんです。 そう思い込もうとしていただけで。 昨日は自暴自棄になって深夜の誰もいない道路をペダルベタ踏みで走り回ったんですが、肝心の死ねるポイントではなぜかブレーキを踏んでしまいました。 そこで気づいたんですが、いくら死にたいと思っても、僕程度の精神力では考えるより先に体が死にたくないとブレーキを踏んでしまうんですね。 精神的な面でも、死にたいほど無気力になるたび、何とかしなくちゃ、この体で生きなくちゃと、お坊さんに相談してみたり、精神科に通ってみたりしたんですね。 全部僕の力じゃありませんでした。僕は無気力で自堕落なただのクズで、進もうとしている前向きな力はすべて僕を無理やり生かそうとする本能の力だったみたいです。 これに振り回されるのももう疲れました。 これがぶっ壊れたとき、人を殺したり自殺をしたり、まさに正気を失った行動がとれるのでしょうが、僕にそこまで無理をする気力はありません。 理性でもってこの人生を終わらせたいと思います。 勉強をする気力がわかなくて大学じゃなくて専門に行きました。 就活に覚悟が足りなくて学んだ知識を活かせない仕事につきました。 そこでも努力が足りなくてクビになって、つなぎのバイト先でもびっくりするくらい心がえぐれました。 次の就職先も自分で探したんじゃありません。学校から余っていた求人を回してもらっただけです。 工場で右から左の仕事をするだけで足腰が悲鳴を上げ、ならばと座る仕事をすれば目と頭がガンガン痛み苦しみます。 転職しても、同じでしょう? 頭脳労働は嫌だ肉体労働は嫌だ選別作業も嫌だって。することないじゃないですか。 頑張っている人をみて元気をもらうってあるじゃないですか。 僕もこの人達みたいに頑張ろうってなると思って、最近Youtuberをみたんですよ。 見れば見るほど劣等感が膨らんで、無気力感に苦しくなって。 それを自覚しながら、よし、元気もらった!がんばろうなんて空元気をだしてみたりして。 頑張っているその人達に申し訳なくて、妬ましくて。 お仕事やめて、死のうと思います。 正直、ここで頂いたお言葉も全く心に響きませんでした。 お坊さんが悪いんじゃありません。私が人間じゃなかったというだけの話です。
こんにちは。僕はこれまで様々な道(生き方)を求めて、真宗の教えを求道中だったのですが、はっきり言ってこれまでやってきたことは偽りに過ぎなかったと思い始めました。僕は真宗(本願寺派)において信心をいただきましたが、結局疑いは消えないようです。疑いあるままの救いのようですが、どうも僕にはそれが耐えられないようです。とにかく苦しくて仕方ない。 一方、真宗大谷派の方はもとより疑うべき考え方がないので、とても気が楽になり、最終的には「事実のみが救い」だと最近学びました。 真宗大谷派が最善だと思っていたのですが、僕は精神統一をしなければとても精神が不安定になることもあり、どうせなら座禅の方が良いのではないかと考えています。 これは僕の勉強不足かもしれませんが、座禅と念仏の教えは確実に繋がっているところがあるように思うのです。座禅の教えは自力だと言われていますが、僕はそうは思わず、考え方の問題だと思います。念仏だって自分の意思で間違いなく念仏申しますが、考え方としては「阿弥陀仏の力によって念仏させられる」と考え、禅宗でも「座禅が座禅をするのだ」と言っている人もいます。それに、「座禅は悟りを開くことが目的ではなく、座禅そのものが目的」だと聞きました。 他にも禅で言う大悟も、念仏の信心と似てるというか、もう一緒ですよね。「妙好人」の著書で知られる、鈴木大拙先生も念仏の教えと座禅の教えを比べながら大悟を解説していますし、大悟したと言われる一休禅師も煩悩が消えているわけではない。実際にはどういう境地なのかは分かりませんが、おそらく「仏の眼」によって煩悩あるがままでも力強く生きることができたのではないかと理解しています。 これらの事から、僕は禅の道を歩もうと考えています。 念仏の教えと座禅の教えは、ほぼ同じようなものだと考えている僕ですが、実際はどうなのかが知りたいです。よく吟味しながら求道しようと思っていますので、遠慮なく厳しいお言葉でも構いませんので、念仏と座禅の関係性、大悟や信心の類時点や相違点を教えていただけると有難いです。
こんにちは。 もうすぐ40歳になる 就職活動をしている者です。 今、率直な気持ちから言いますと、 生きる気力を失いかけています。 いろんな方から 人生は一度きりだから 前向いて歩いて行こうとか励ましていただいています。 凄くありがたいんですが、 一人になるとふさぎ込んでしまい、 涙が止まらない時もあります。 なぜこういう状況になったか 自分でも理由はよくわかりません。 幼少期からの自分をたどってみると 元々友達を作るのが苦手で、 からかわれたりすることが多く、 学校に不登校になったり、勉強に手がつかず 浪人生活を送った時期もありました。 自分がやりたいと思っていたことも 人間関係が怖くて、馬鹿にされるのが怖くて 行きたい世界にも飛び込むこともできませんでした。 それでも数年前まで10年以上勤めた会社はありましたが、 自分が慣れていた仕事から全く違う部門に配属されてしまったことを契機に体調を崩し、会社の考え方への反発心も重なり会社を辞めてしまいました。 以後、慣れない仕事に頑張って挑戦しても気持ちが続かず 短期でやめてしまっている状況が続いています。 失業手当も底をついて 貯めていた貯金もなくなりかけていて 絶望的です。 就職支援をしていただいている業者さんから 軽作業の仕事を紹介いただいて 近々面接を受ける予定ではありますが、 なんで自分はこうなってしまったんだ?と思うばかりで 気持ちがついていきません。 食べていくためには働かなくてはいけないのはわかっているのですが…。 一時期一人暮らしもしていましたが、 今は実家に戻って親に食わせてもらっている状態です。 情けなさが涙になっているのかもしれません。 自分の数少ない友人がインスタやFACEBOOKで 家族の写真を上げられると 自分が描いていた未来と現実の差に複雑な思いがあふれてきます。 未来は変えられるかもしれないと信じたいです。 でも、そこに持っていくだけの気持ちは 足りないです。 どうやって自分の気持ちを整理していけばいいでしょうか。 どうすれば前向きになれますか? 40代で人生振出しに戻っても正社員になれますか? 結婚して家庭も持てますか? どうか教えてください。助けてください。 よろしくお願いいたします。
機嫌や心の状態によって気持ちがころころと変わってしまいます。 例えば、親に対して「実家暮らしをさせてくれてありがたい」「ずっと長生きしてほしい」と考えられる日もあれば、「鬱陶しい」「早く家を出て縁を切りたい」と思ってしまう日もあります。 短大を休学していますが、自分の志す学問に対しても「秋から復学してがんばろう」「1度逃げたからこそ見えたものもある」と思う日と、「やっぱり戻りたくない」「ていうかもう働きたくない」と考える日があります。 日によって、時にはその日のうちでも自分の気持ちがころころと移り変わるたび、「ああ、私はちゃんと自分を持っていない人間なんだな」と落ち込みます。 どうすれば自分の気持ちはっきり固まるでしょうか。
私は、毎日のように学生時代の卒業アルバムを開いたり、自分で書いた過去の日記を振り返ってみては涙してしまっています。なぜかと言うと、今の時代と自分が学生時代の頃の世の中が変わりすぎているからです。 私が一番戻りたいのは大学時代です。大学時代は、同じ学科の仲間や、先生達など素晴らしい人達に恵まれ、充実の大学生活を送ることができました。あの頃は、今の時代みたいに放射能を気にしたり、安保法案で戦争の心配だとかがなかったことが、私の中で凄く大きいです。そんな心配がなかったおかげで、特に大きな悩みもなく、日々を過ごすことが出来ました。 ところが、今の時代は違います。毎日不安ばかりです。 私にはまだ小学生やそれ以下の親戚が何人かいます。こないだ、小学生の親戚と話していた時、こんな小さい子供をこんな世の中に放り投げているような状態に罪悪感を感じ、涙が止まりませんでした。 日本より恵まれない国が沢山あることは知っています。私は、せめて日本の子供達には自分が子供の頃のような今より平和な時代を生きて欲しいです。 私はもう過去の楽しかった記憶も全部忘れて、大人もそうですが特に子供達が生き辛い世の中も認め、現実を受け入れた方がいいのでしょうか。 是非、お坊さんの意見をお聞きしたいです。
長文失礼致します。 今年2月に医療系の国家試験を受験しました。結果は不合格。3月に大学は卒業できました。 母は「よく頑張った」と言って1年間の予備校代を出してくれました。父は直接私には何も言いませんが、私に気を遣ってるようです。 父は昔から母に対してモラハラをしています。私の幼少期には1ヶ月母を無視することはザラでした。今では母に対して言った言葉も全て自分に言われているような気がして自己嫌悪に苛まれています。 私は元々自己嫌悪が強く、何かあれば自分を卑下して解決してきました。国試に落ちたことによって、さらに自分に自信がなくなりその気持ちは強くなりました。 予定ではバイトをしてお金を家に入れるつもりでしたが、コロナの影響でバイトができなくなり1円も入れてません。国試には落ちるわ、バイトもできず金食い虫になるわで自己嫌悪が止まりません。 ここ数日では父の行動に敏感になり、ちょっとした視線や言葉が気になり、私のことをどう思ってるんだろう、私は役に立たないからよく思ってないかもねなど常に考えては自分を追い詰めてしまいます。 長くなりましたが、自分で自分にストレスを与えないためにはどう気持ちを変えればいいでしょうか?ストレスによって体に不調が出て、精神的にもきて毎晩隠れるように泣いてます。
地獄のこと、ご回答いただき有り難うございました。 できることはやってみようということで 介護関連のスクールへ行くことにしました。 介護なら、親をみていて何をやるか理解しているし、 貧窮に追い込まれる前に資格を取って 働こうと思ったのですが、、、。 嫌で嫌で仕方ありません。自分でも驚いています、あまりにも 一歩進むことが嫌でたまらなくなっていることに。 介護が嫌、とか働くことが嫌、とかいうのではありませんし 怠けていたいわけでも決してありません。 どうして今までひきこもってしまっていたのか よく分かってきました。 私は本当に生きていきたくないのだと。 だからずっと動けなかったと。 今までなにをしても全く成功したこともないし 自分の願いなんて何一つ叶ったこと すらありません。 人生は思う通りに行かない、という言葉では 納得できないです、、、。今までの流れだと 自分の願いは叶わないので、おそらく就職も見つからない ようになるかもしれませんが(身元保証人もいないので、 無理かもしれません。身内の中から立てろと言われたら もう身よりも無いのでアウトです。) このまま働いて、生きて嫌な思いを寿命まで続けるくらいなら、やめてしまいたい、なるべく早く。の思いが強すぎて苦しんでいます。
私には兄が二人います。問題なのは長兄です。 私は地元の私立大学に入り看護師と保健師の国家資格を取りました。卒業後は1年間非正規で市役所→某企業での保健師→退職して婚約中の25歳です。 長兄は一浪した後、他県の私立大学に進学し卒業後は2年間ほどニート(その間、資格取得のため学校に通っていました)。それを経て海上自衛官になった。現在は31歳。 ことの発端は2年前、この兄の結婚が決まった時のことです。 兄が婚約者を連れて実家に帰省しました。 私はその頃、新卒の保健師で非正規で市役所で働き家にもお金を入れていました。兄はその私に対して「次男は土曜も働いとんか…大変じゃなあ~それに引き換え(私をチラ」「○○(私)の仕事は誰にでも出来る仕事じゃろ?」とバカにしてきました。 その時、涙が出そうなくらい腹が立ちました。腹が立って腹が立って仕方がなかったけど兄の婚約者の手前、ぶちギレることも出来ず言い返そうにも何か喋ると泣きそうで何も言いませんでした。 兄が帰った後、LINEで抗議をしようとしたら母親に止められてしまいました。母親が結納で兄にあった時に私へ謝るように言うこと、卒業祝い金を返すということで一旦落ち着きました。 ところがその次あった際に兄から謝罪はなくいつもと変わらない反応。それを激怒したら母親に「伝えてない。お金も返してない。そんなことしたらお兄ちゃんが傷つく」といわれました。 更に「なんでそんなことをイチイチ怒るんだ。お兄ちゃんは本当のことを言っただけなのに」と言われました。 それから余計に遺恨が残り兄が帰省する度に一悶着あり、兄が帰省すると聞くと旅行を入れたり彼氏のところへ泊まりに行ったり極力会わないようにしている現状です。 母親も母親で「老後は施設に入るから!だけど○○は定期的に会いに来て面倒みて。お兄ちゃんたちもお嫁さんも頼りづらい、やっぱり娘が一番」と言います。 怒る理由 ・自分の頑張り全てを否定された気持ち ・一番金かけて大学も資格勉強もさせてもらったくせに高卒でもなれる自衛官になった兄への腹立たしさ ・兄妹で一番堅実に真面目に頑張ったのに兄たちより割りを食わされる不公平感 ざっと思い浮かぶのはこれくらいです。 冷静になろうにも思い出しただけでムクッと怒りが込み上げてきます。 いつまでも怒る私が可笑しいのはわかっていますがどうしたら良いでしょう?
相談させてください。 私は最近、転職をしました。 前職はとても人間関係が良い職場でしたが、他の部署の上司にパワハラにあっており結婚したことでその上司の元へ移動になる可能性があったことと、人間関係は良いが仕事が激務で今後の事を考えると続けるのがむずかしいと思ったのです。 しかし、転職先はよく考えたつもりでしたが入職すると様々なこと、契約内容や休日、仕事内容、残業量など含め面接や契約時に説明を受けたものと大きく異なり、休日は自己啓発系の勉強会を行い、上司は入って二日でミスのみを責めて自己啓発を促すなど、あまり詳しくは書けませんが友人、夫、実家の家族、誰に相談しても俗っぽい言葉で言うと「ヤバい」職場で、洗脳されていく自分が怖く、たった二週間で辞める事を決意、おそらく来週頭には退職の相談をすることになるでしょう。 問題はお金です。 失業保険はあれど、二馬力だった家計が苦しくなります。生活できないほどではないですが しかも私は愚かなことに、結婚前に組んでいた分割で支払っているローンがまだ残っており、なのに結婚式にむけて綺麗でいたいという思いからわずかにしかなかった貯金をエステの支払いの半分にあてており、残りの貯金はほぼ0でボーナスを使って分割の残りを払う予定でした。 計画の甘さに嫌気がさします。 夫は一旦家計の貯金から払って良いと言ってくれています。しかし私の無計画さに呆れているような気もします。 正社員にまたつくのは心がついていかず、子どもも希望してからことから扶養内パート勤務につきたいと考えましたが明らかに収入が落ちる事が不安で、しかも自分で作った支払いを工面するので精一杯の金額で情けなくて仕方ありません。今すぐ正社員をと思いますが私は転職も多く、見つかるかも不安です。 私のせいなのに、精神的におかしくなりかけているのか何度も同じ質問や不安を口にする私に夫も疲れてきているのがわかります。 世間の男性の本心は妻にしっかりと働いて欲しいのではないかと思ってしまっています。私が情けなく、愚かな事で夫に見限られてしまうが怖くて、正社員を無理にでも探すのが一番夫が喜ぶのではの思ってしまいます。 どうしたら良いのかまったくわからず、目の前が真っ暗です。 私はダメな妻です。 ダメではないと何度も夫は言いますがやはりダメな妻だと思います。 どうしたら良いのかわからなくなりました。
昨日、ネットで知り合った彼女と初デートに行って大失敗しました。(その人とは初めてのデート) 彼女から会いたいと言われてワクワクして会ったのですが、写真とリアルの顔があまりにも違いすぎて驚き、「でもせっかくのデートだしお互い楽しみたいな……」と思って気遣い、どちらも楽しめない最悪の一日を過ごしました 水族館デートでロブスターまで予約して合計1万5000円は使いました 自分をよく見せたい、相手に負担をかけたくないという自我だと思います。 こんなタイトルですが悪いのは全て自分だとわかっています。 苦しいときほど人に優しくなれると思ったのが、お台場の駐車場の無料券が余ったので近くを通りすがったアメリカ人の親子に、 「このチケット、駐車場代が安くなりますがいりますか?」 と言っていきなり話しかけました。 困惑気味のアメリカ人に「いただきます」と言われたので2000円分の駐車場チケットを無料でプレゼントしました。 そのときは何か良いことした感があって気分が良かったです。 デート後の帰りは車を運転してて死にたい気分で帰宅していました。 「俺は何をやっているのだろう……」 「でも車が運転できるだけでありがたい。そして道路を作ってくれた人がいるおかげで帰れる。車も動いてありがたい。ありがとう」 この思考を繰り返して帰宅しました。 さて、人は生きてると勝手に苦しみや悩みが湧いてきますが、これが自我ですよね? 今回私がデートに大失敗して苦しんだのも自我のせいだと思っています。 顔が可愛い娘が好きだけど、実際は可愛くなくて太っていた。それでがっかりしたのを隠したくて嘘を貫き通すことができなくて挙動不審になってしまった。 彼女を不愉快にさせたくないという働きも自我です。全て自我が原因だと気づきました この自我を捨てないと一生同じことの繰り返しであり苦しみ続けることが今回のデートでよくわかりました。 今私が自我を捨てるためにやっているのが、今に感謝して生きることです。 今に感謝して生きるだけで自我は捨てられるのでしょうか。 瞑想もやっています。そして今に集中して生きると物凄く気分が楽になります。 自我を捨てるための方法を教えてください。 ここまで読んでいただきありがとうございます。画面の向こうのあなたの幸せをお祈りさせていただきます。