hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「幸せ」
検索結果: 17546件

考え方のアドバイスをお願いします。

考え方のアドバイスを頂けたらと思い投稿致します。 4年前に、夫が結婚して1年後に犯罪者になり警察に逮捕されました。 私の実家近くに住んでいたこともあり、私は両親に助けを求めました。 私は夫を助けたく離婚という選択肢はなかったのですが、弁護士からの「刑が軽くなるから」という言葉と、親からのプレッシャーで離婚することになりました。 離婚してからも、拘置所へ何度も面会に行きました。 私の父も、示談金や保釈金を用意してくれたりと助けてくれました。 釈放されてからは、夫は夫の実家に住み、私は自分の生活の為に仕事を始めました。 数ヶ月後、夫の刑が『執行猶予』となりました。 そこから私の身体に異変が起こり、不眠症とうつ病と診断されました。 その後夫は昔働いていた会社に再就職し、一人暮らしを始め自立した生活を送っています。 私は派遣で仕事を見つけても、体調を崩しやすく契約更新することができません。 ありがたいことに、無職の期間があっても両親の年金で私も生活させてもらっています。 でも、『加害者家族の親』にさせてしまい、心配をたくさんかけてしまった親に申し訳なく、『うつ病』であることは言っていません。 本当なら私も子供ができて、親に「孫のいる老後」を楽しんでもらいたかったです。 ところが、働いても体調不良で仕事は続かない娘、母は骨が弱く毎年どこかを骨折、父は老化現象が進み少しボケが始まりました。   私の内心は「死んでしまいたい」 ですが、これ以上親を悲しませたくないため、親を看取るまでは元気なフリを続けます。 それでも寝る前などに、生きていることが悲しく泣いてしまいます。 加害者である元夫は自立した生活を送っているのに、私は未だに親の助けがないと生活できません。 周りの知人は私が望んでいた子供のいる家庭を持ち、妬んでしまいます。 因果応報であるならば、私の何がいけなかったのか、 「幸せになるツボだよ」と訪問販売が来ると買ってしまいそうになります。 うまく言葉がまとめられず申し訳ございません。 何かアドバイスを頂けますとありがたいです。 どうぞ宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 37
回答数回答 1

人生の決断をする時の迷いについて

こんにちは。 何時もありがとうございます。 気持ちが定まらないことがあるので、お話を聞いていただけると幸いです。 新元号となり、周りの人たちも変化を積極的に享受しているような気がします。 私も、人生の転機になるかもしれない決断をしました。 親元を離れ、離れた土地で暮らし働くことです。 おそらく、家でも職場でも私が居なくなることは想定外だと思います。 今後を任せると期待をかけられているのを感じているからです。 最近、離れた土地で自分を試してみたいと思うようになりました。 それは、10年ごしの病気からの立ち直りでもあり、自分の人生に責任を持つことでもあると思います。 だから、色々な人の期待を裏切ることになるだろうけど、決断しようと思いました。 父親に話したところ、後のことはなんとかなるだろうから応援すると言ってくれました。 本当に幸せなことだと思いました。 有難い親の後押しをもらえたことは、これから離職についてのいざこざを前向きにとらえる力になりました。 ただ、決別を決め、気持ちはスッキリしましたが、いざ両親を置いていくと思うと、申し訳なさでいっぱいです。 この人たちの犠牲と恩に報いることなく、自分の勝手を通して良いのだろうかとか、出ていく以外に道があるんではないだろうかと思います。 このままの生活なら、自分が力に成れることもあるからなと、親との決別を反故にしようとしている自分もいます。 そのような生活だと自分の全力が出せない環境で、それに耐えかねての決別であったはずなのに、本末転倒な結論に着地しそうです。 きっと、結果として、出ていけなかった、戻ってくることになったとしても、それはそうなることだったんだと思うでしょう。 ただ、その結果に至るまでに、自分の意思で動いた、頑張ったという過程がなければ後悔し、周りを恨むという八つ当たりをするだろうと思います。 そのような心持ちになりたくないので、しっかり闘おうと思うのですが、実家に後ろ髪を引かれる思いも強いです。 私の心にふと影を落とす、親、家族を見捨てるのかという苛めは一体なんなのでしょうか。 その気持ちに向き合うのが怖いです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

亡くなった愛犬

私が小学校低学年の頃、家で飼っていた大型犬の愛犬が13歳で亡くなりました。犬の年齢だとかなりの長寿だったそうで、発作を起こし、動物病院に運ばれ、夜を徹して獣医さんがついてくれていた中、朝方亡くなりました。 性格は全く吠えることなくとても穏やかで優しく、リビングで夫婦喧嘩をしていると、リビングにいた愛犬はベランダをつたって私の部屋に入り、一人でいた私に寄り添ってくれるような犬でした。 元々母親がおばあちゃんと買った小さな犬でしたが、とても大きくなりました。 家族皆、犬のことが大好きでした。 まだ小学校低学年だった愚かな自分は、愛犬の鼻あたりを触ったりとちょっかいを出したりしました。今犬の気持ちを考えると本当に嫌だったと思います。 犬は、亡くなった今でも私のことを恨んでいますか? そしてもう1つ、人生で1度だけ不思議な経験をした事があります。 亡くなる数ヶ月ほど前、私は諸事情により不登校になりました。 学校の教師の方が家まで来てくださって、私を学校に来るように催促してくださいました。 しかし、その時はあまり気が向きませんでした。 先生方が帰られてから自分の部屋に戻ると、そこに犬が座っていました。 何となく犬を見ると、何故だか本当に分かりませんが突然「学校に行きたい」と思い、すぐ母親にその意思を伝えました。 母も驚いたようで、「先生に言われて無理して言っていない?」と聞かれましたが、否定し、自分から行きたいと思ったのだと伝えました。 もう10年近く前の話ですが、何故かその時のことは今でも覚えています。 ただ偶然行きたくなっただけなのか、犬が何か私にしてくれたのか。 そして、犬は今でも酷い事をした私の事を恨んでいるのでしょうか。 もし恨んでいるのなら、どうすれば許されますでしょうか? そして今、犬は天国にいますか?幸せですか? たくさん質問してしまいすみません、よろしくお願いします。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

跡継ぎについて

今回結婚が決まり、《私は新婦側です》結婚はもちろん自分にとっても幸せな事だし家族にも喜ばれることだとばかり思っていました。 ところが、挨拶や顔合わせなど段取りを進めていく中でどうにも母親の返事がハッキリとせず、喧嘩になることも度々。 そこで姉に相談したところ どうやら跡継ぎの問題と私の結婚相手である彼の国籍のことを姉に話しているという事を知りました。 私は3姉妹の末っ子で学生の頃は冗談のように「あんたはうちの跡継ぎだから」と言われた事を覚えています。 しかし逆に名前は途絶えても構わない。と聞いた事もあります。 これは2人の姉に聞いても ハッキリと私が跡継ぎだなんて聞いたこたなかった。と答えました。 それくらいと言ってしまったらいけませんが、私はさほど3姉妹だからということに問題は、感じていませんでした。 しかしいざ、結婚となった今、母親は あんたは跡継ぎだと思っていたのに。 普通は一言、謝罪の言葉があるのが当たり前ではないのか? おまけに異国籍なんておまけまでつけてきて。 と言われました。 (また、別の問題ですが彼の家族は永住許可をもった韓国籍の家族です。 ただ、生まれも育ちも彼の家族はみんな日本です。彼の、両親の両家の父が韓国人であるために韓国籍を名乗っていて それが理由で小学生の頃は相当いじめにもあったと聞きました。 私自身は、彼が韓国人だろうが何人だろうが、彼の中身に惚れて一緒になろうと決めたので、私にとって、さほど問題だとは思っていません。 しかし、私側の家族からすると、やはり国籍が違うというのはかなりの問題みたいです) 言われた時はなんで? お祝い事なのに、謝るのが普通? 意味がわからないと腹が立ちました。 しかし姉と話すうちに 自分にも母親の気持ちに気付かず、配慮が足りなかったなと思い、母親にそれは申し訳なかったと謝罪しました。 私の父の兄弟は姉と妹でみんな姓が変わっています。それに私達も姉妹で、姉の一人はすでに結婚し姓が変わり、もう一人はまだ結婚の、予定などはありません。 私の結婚の判断は間違っているのでしょうか? 母親のいう、婿養子に来てくれる相手をさがすべきなのでしょうか。 なにかいい方法はないでしょうか。 毎日考えると所構わず涙が出てとまりません。 長くなりすみません。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

重い病気の母親に会いたいと思えません

母は要介護の状態で、闘病中です。楽しい瞬間に「今この瞬間にも母が苦しんでいる」と思うと、罪悪感が生じ辛いです。 そのせいで、母がいる限り、自分は幸せになれないと感じ、母の存在を重く、辛く思ってしまいます。 例えば、LINEでよく「頭痛が酷い」「具合が悪い」「遺書を書いた」「長生きできなくてごめん」などのメッセージが来るので、LINEを開くのも、スマートフォンを見るのも辛くなってしまいました。 メッセージが来ると、「どう返せばいいのか?」とモヤモヤし、仕事が手につかなくなります。送ったあとは、反応が怖くなります(傷つけるのではないか、無神経なメッセージなのではないか、怒らせるのではないか等)。 そういう状態が、もう何年も続いていて、楽しい盛りの年齢なのに、友人と会うのもなんだか後ろめたく、何年もろくに友人づきあいしてません。 もともと家族と折り合いが悪く、両親は常に忙しそうで支配的に感じられ、他人夫婦の家に私が邪魔者として同居しているみたいな心境だったので大学進学を機に一人暮らしを開始しました。実家の記憶は曖昧で、寂しかった、所在なかったというなんとなくの感情が残っています。反対に、一人暮らしは天国のようでした。 そういう関係性なので、月に何回か訪ねていくのですが、母を訪問する日が近づくと暗澹たる気持ちになりますし、訪ねたあとはぐったりしてしまいます。母を見ていると、人生は辛いことばかりなのだ、と感じて、死にたくなります。 いつまで続くのだろう、、、と暗い気持ちになってしまいます。一番つらいのは母で、だということは頭では理解し、生み育ててもらったことには感謝しているのですが、どうしても、今まで健康管理をしてなかったツケが回ってきたのだ、とか、弱音を吐ける友人を作ればよかったのに、とか、もっと前向きになればいいのに、だとか、なぜいまさら家族っぽいことをしなきゃいけないんだと苛立ってしまいます。 以上のことの堂々巡りで、常にモヤモヤしてしまいます。どう整理すべきでしょうか。

有り難し有り難し 36
回答数回答 1

恋か友情か

はじめまして、まんまると申します。初めて質問させていただきます。 私には知り合って5年程になる同い年の男友達とまだ知り合って4ヶ月程になる職場の先輩がいます。 同い年の男友達は普段はふざけ合って笑ったり、でも悩んだ時にはずっと話を聞いてくれたり信頼できる友達と思っています。 知り合って4ヶ月程になる男性は職場の先輩で私が移動になった先で知り合った方で、仕事のことを優しく教えてくれたり、趣味も同じで話しやすく凄く頼もしい先輩だなと思っていました。 そんな日々を過ごしていくうちに、私は先輩のことが気になり始めました。しかし、その先輩には彼女がいます。だけど、先輩はほぼ毎日夜に電話をかけてきてくれたり接する機会が多く、いけないと思いつつどんどん惹かれていく自分がいました。本音を言うと彼女と別れて私と付き合って欲しいとまで思うようになっています。これまでの言動からその先輩は私に気があると思いますし、私から踏み出せば付き合えるだろうと思っています。 先週、男友達にこのことを相談しました。すると、「恋人いる人はやめとけ」「その先輩の彼女の気持ちも考えろ」「彼女いるのほぼ毎日電話かけてくるのはおかしい」「付き合ったとしても幸せになる未来が見えない」終いには「もしその先輩のことを寝取るつもりなら俺はまんまるのことを幻滅するし、これから今までみたいに遊んだり笑ったりできない。連絡も取りたくない。相手の彼女の気持ちも考えず寝取るような人間になってほしくない」と叱られました。 ここまで本気で叱られたことは初めてで動揺しましたが、言っていることは本当にその通りだと感じました。 それでも先輩と付き合いたいという気持ちが薄れません。叱られたときに動揺し、勢いで先輩にもう電話はしませんと伝えましたが、これでよかったのかと後悔してしまっている自分もいます。 だけど私は同い年の男友達との友情を失いたくありません。強欲ではありますが先輩と付き合った上で男友達ともこれまで通りでいたいと思ってしまいます。しかし、それは叶いそうにないとわかっています。 普通なら先輩との想いを切るべきだと思います。だけど、諦められない自分がいて恋か友情かどちらを選べばいいのかわからなくなってしまいました。 厳しい意見を下さい。こんな優柔不断な私に喝をいれて下さい。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

病気だらけの人生。私に出来ることは?

私は生死をさまようような病気をはじめ、大小様々な病気を30種類以上してきました。病気だらけの人生です。 まず7歳で年齢的には珍しい病で開腹手術をしました。その時にある病院では「うちでは助かったケースはない」と言われましたが、転院先で手術は成功。生き延びることができました。 しかし、その後、お腹の中で溶けるはずの糸が傷口から飛び出てきて、ピンセットで引き抜くような痛い思いもしました。 その手術との因果関係は不明ですが、小3から内臓疾患になり、乗り物酔いや吐き気に悩まされました。 中学から離人症になり、突然、夢か現実か分からなくなる精神疾患になりました。 小中と心身の病があり、学校を休みがちでした。 勉強は好きで自宅学習をしていたので成績は良かったのですが、逆に災いし、酷いいじめにもあいました。 後に不登校を乗り越え教員となります。 高校からは新しい内部疾患になりましたが、明るく前向きな気持ちで過ごし、楽しい学生生活でした。 大学卒業後は教員になりました。教え子から麻疹がうつり、42度の熱が1週間続き、生死をさまよい、母に育ててくれた感謝の言葉を述べ、死を覚悟しました。 後遺症で記憶力の低下があります。 その後、仕事や介護、家業の手伝いなどがプレッシャーとなり、20代後半で双極性障害(躁鬱病)になりました。 家族の癌が発覚、ショックで寝たきりの鬱になり、車椅子生活でした。転院の末、徐々に回復し、家族の介護を行い見送ることができました。 双極性障害は重症化し、今では数日おきや一日の中でも躁鬱の波に苦しんでいます。 数年前に私の心身の病気を理解してくれる夫と結婚できたことが、人生最大の幸せだと思っています。 子供が欲しいのですが不妊治療が必要で、心身の持病が悪化する可能性があり、迷っています。 自分の子供を産みたいので養子は考えていません。 小さい頃からほぼ毎日のように病気に振り回されてきましたが、なんとか生き延びることができているのは有り難いです。 同じ病気の人の為になれたらとSNSもやっていますが、あまり共感を得られず、考え方や書き方に問題があるのかと落ち込みます。 なぜこんなに病気の多い人生なのでしょうか? 誰かの役にたちたいです。 私は何を学び、何をする為にいきているのでしょうか? 人生の指標を探しています。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2

騙された恨みを晴らしたい

こんにちは。 初めて利用させていただきます。 吐き出し場所がないので、相談させてください。 今、私はある人物への執着心で苦しんでいます。 ある人とは、以前友達(ネット経由)だと思っていた人物です。 その人物との内容を聞いていただきたいのは山々なのですが、如何せん濃すぎて、きっと個人が特定されてしまいそうなので省かせていただきます。 ただ、内容をかいつまんで説明するのであれば、『今まで生きてきた境遇や病気とひたむきに戦っていて、私もぜひ協力したいと金銭的支援に出たが、実はすべて嘘で、バレたのが分かった途端とんずらしてしまった』というものです。 私自身もその人物に対して接し方を見直すところがあったので、その辺りは反省しておりますが、金銭的にかなりの援助をしておりましたので、今まで話されてきた内容がすべて嘘で、なおかつ、私の感情をもてあそばれていたのだと思うととても憤りを感じております。 さらに、その人物の全ての連絡先を絶たれてしまっているので、金銭の変換の要求や今まで騙していた部分の謝罪を要求をしたくても連絡の取りようがありません。 ある手段でその人物の現在の状況を私が一方的に知ることができるのですが、完全に私のことなんてその人物の中ではなかったようになっておりまして… たくさんの時間を一緒に過ごしたはずなのに、なくされるのもすごく憤りを感じますし、何よりも連絡なしに一方的に切るということは人としてどうかと思い、日々、恨み辛みばかりたまっていっております。 その人物がたくさん不幸になればいい、早くこの世からいなくなってしまえばいいと考えるのは日常茶飯事です。 一泡ふかせたいという思いもあり、怨み屋という復讐代行も探しましたが、その人物に多額の援助をしていた関係で金銭的に辞めました。 今のこの状況がすごくしんどいです。 騙されたのがすごく悔しいので恨みばかりが積もっていく反面、 恨みを持っていても自分が幸せになれない、さらに苦しい思いをすることも分かっています。 どうしたらこの気持ちが晴れるでしょうか? かなりの長文となってしまいましたが、 どうぞ、ご協力よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

夫のモラハラで幼少期の虐待を思い出し辛い

毎日毎日怒鳴られ人格を否定されもう逃げる気力さえありません もう疲れました、死んでしまいたい消えてしまいたいと考えるようになってきました。 その反面、子供を置いて死ねない!絶対に幸せにするんだ!頑張ろうとも思うのです。 私は幼い頃に虐待をされて育ちました 小学校高学年の頃から死ぬことばかり考えていました でも、いざ死のうと思うと両親のスッキリした喜んでる顔が浮かんだのです 毎日、死ね!グズ!役立たず!産まなきゃ良かった!と言われていたので死んだら両親が喜ぶんだ!この人たちを喜ばしたくない!と思い中学を卒業してから家を出て必死に生きてきました 今は子供達の為に死んではいけないとは思います でも、幼い頃のように前向きな気力がでません 本当にこのままではあとちょっとのひと押しで突発的に死んでしまいそうで怖いんです 夫に言われる言葉は両親に言われていたことと酷似しておりフラッシュバックするんです 実は私自身は虐待をうけていたことを良く覚えてはいなかったんです 夫からのモラハラを姉に相談したところ 私が受けていた虐待の事実を聞かされ思い出したんです なぜずっと死にたいと考えていたのか、なぜ幼少期の記憶が曖昧なのか合点がいきました ずっと夢やドラマ、小説の中のことを自分の事みたいに考えてしまっているんだと思っていたんです でも、姉に私に起きていた出来事が全て実際に起きたことだと言われてとてもショックです 私は産まれる前からこの世に必要な人間ではなかったんです 両親は私を堕胎しようとしてお金がないから下ろせなかったそうです たぶん、何かの間違いで生をうけてしまったんです それなのに、そんな私が2人も子供を産んでしまって良かったのですか? 子供達は命に代えても守りたいそう思っています なのに死んでしまいたい 消えてしまいたい 私が産まれた意味は子供達を産むためでしょうか? だったらこの子達が自立したら死んでもいいですか? 長男には障がいがあり将来自立できるかわかりません 息子に障がいがあるのは私が安易に死を選ばないようにするためな気もするんです でも、だったら私のせいで息子は障がいを持って産まれたんです 私はなぜ産まれてきてしまったのでしょうか?

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

10年前のいじめ

10年程前の中学1年生の時にいじめをしてしまいました。 相手の子は小学校から一緒の子で、1年生で同じクラスになり初めは一緒に行動していましたが、だんだん気が合わなくなり、2ヶ月間くらい無視や陰口を言ってしまいました。私はとても最低な人物であったと思います。 無視をしてしまった理由は、わたしが小学生の時に無視などに合ったこともありその反動と、親が忙しく寂しかったからだと思います。 中学2年生になりクラスが変わってからは自然に関わらなくなったのですが、それから自己嫌悪を感じながら生きています。相手の子は高校に入ってからはSNS上で時々普通にコメントをくれたりして気丈に振る舞ってはくれてるのですが、SNSに、ここまで具体的ではないですが『いつかは笑って思い出せるようになるかな』的なことを書いてありました。相手にとても大きな傷を与えてしまったと反省してばかりです。 相手の子はとても明るい子で中学時代の友達も多いですか、私は上記のようなこともあり、友達が少なく現在も同窓会も誘われません。 中学1年生の件以降、心を入れ替え、友達にひどいことをしたことはありません。 私はこのことを10年間忘れたことはありません。 心から自分を好きになれません。 私は今後、結婚する身になりますが、本当に幸せになっていいのか、因果応報といい、子供に影響するのではないか。 このまま自己嫌悪を抱えながら生きていくのか。 相手に訴えられたり、旦那にいじめのことを知られ、離婚にはなるのだろうかなどの不安。 こんな私を育ててくれた両親の、見えないところでいじめをして、わたしのせいで親の評価が下がったかもしれないという不安と謝罪の気持ち。 たくさんの気持ちに押しつぶされ、耐えれなくなることがあります。 乱文ですが、10年間抱えてきた(わたしが悪いので当然です)不安や自己嫌悪です。 わたしはこのまま抱えていくことが一番の罪滅ぼしなのでしょうか。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

絶縁状態でも報告すべき?

国の動向も気になりますが、私個人の問題もこの際決断したいと考えてまたお世話になりに参りました。 よろしくお願い致します。 この度、入籍して結婚式を挙げました。 しかし、この式に私の両親は出席しておりません。 結婚前の同棲に反対され、私が家を出たからです。 結婚報告を実家にすべきか悩んでいます。 同棲を決断したのは、主にお金の問題です。 当時私の給料は全て母が管理しており、 私が人生で一番稼いでいた頃の金額を基準にして、実際の給料が減ると減った分が「借金」として計上されていました。 (実家を出る決意をしてから初めて知りました) 再三内訳明細・説明を求めましたが出てこなかったこと、同棲を事前に宣言し説明していたはずの母が父に対して一切何も説明していなかったことが引き金になり爆発。 人生で初めての家出となりました。 (細かいことは端折りますが、色々不信感を煽る出来事がここまでにたくさんありました) 母との問題は、主人以外の誰にも言っていませんし言えません。 その為か家出に納得のいかない実家。 真っ先に妹が来て大騒ぎ。 数日後弟がやって来て大暴れし、私と主人が(ごく軽いものですが)怪我。 とにかく帰って来い、と。 前々から閉口することのあった実家ですが、このときばかりは疲れました。 最後には「奨学金返済の口座」との事で私の(給料も振り込まれる口座の)通帳と印鑑を母が求めてきたため、返済専用の口座を作り(ついでに二ヶ月分の返済金額を入金して)丸ごと送ったところ、、、 「話が違う」と母が乗り込んできました。返済は自分ですべき!と。 手数料払ってこちらがそこに振り込めばいいだけのこと、と私が言った時の母の顔が忘れられません。 この事で心から疲れた私は、「もう関わらないでほしい」と深々と頭を下げてお願いしました。 以降絶縁状態です。 ここまで書いてやっぱりやめた方がいいのかなと思うのですが、、、 思うのは父のことです。 家を出てから一度も会っておりません。 父には本当に悪い事をしました。 色々問題はある人でしたが、この件に限っては一方的に私が悪いです。 その父に、せめて今の幸せを報告したいと思うことは(父にとって)迷惑にはなりませんか? するとしても、何と報告すればいいのか、、、 悩んでいます。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1
2022/09/03

過去の過ち これからの生き方

私は過去友人を傷付けてしまいました。 小学校低学年の時友人(Sさん)の人形の髪を切ってしまったり,おもちゃのファンデーションを削ってしまったり数秒間無視をしてしまったり,自分のやりたいことを押し付けてしまったり その当時そのことが悪いことだと分からずにやってしまいました。 ある日友人(Sさん)から無視されてしまう事がありました,とうの友人は少し笑ってるような感じでしたので遊び感覚でやってるのかなと負う思いあまり追求はしませんでした。 すると他の共通の友人(Lさん)から聞いたとこファンデーションの事人形の髪の事を謝ってほしく無視してると言われ 私はその友人に今までの事を謝罪しました。 それから友人(Sさん)とは仲良くやっていけたと思います,小学校高学年になり精神が不安定になっていき 毎日毎日その時は死にたいとばかり考えていました。 中学1年の夏私はとうとう不登校になりできた時間で色んな事を思い出し過去の事がどれだけ悪かったか自覚し始めました。 友人(Sさん)はその時もう東京に行き中々会えない状態だったので過去の事を友人にメッセージアプリで誤りました。 いじめだと言われ責められても仕方ないことをしたと私の正直な思いと謝罪をすると友人(Sさん)は気にしていない私もごめんねこれからも良い友人でいたいと言ってくれました。 友人(Sさん)の言ったごめんねは過去少しいたずらをされて私が泣いてしまったことだと思います,正直今の今まで忘れてしまったので記憶が曖昧です…。 いくら友人(Sさん)から気にしていないという返事をもらったとはいえ私は自分のしてしまったことが許せません。 友人(Sさん)との事はちいさい時のいざこざで片付けても良いのでしょうか…。 私は前を向いて幸せになっても良いのでしょうか,不快にさせたらすみません。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

自死した妻名義の家に住むべきか迷っています。

 すみません。これで5回目の質問です。今住んでいる家は、妻名義の家です。結婚時、妻は今の自宅。私はマンションを所有していました。  妻が可愛がっていたワンちゃんの亡骸を庭に埋めてあったので、鬱病だった妻は、この家から離れられずやむを得ずこの家に住む事にしました。 ※ 犬を自宅の庭に埋めてはいけないと妻が自死後知りました。 約5年4カ月幸せな日々を送っていたのですが、義理の息子の犯罪で一気に落ち込み自死してしまいました。  私は、縊死した妻の身体を必死で降ろし、心臓マッサージをしたのですが、既に死亡している事が直ぐに判りました。  縊死した妻を降ろした部屋が2階にあります。その部屋は、私の衣類がある部屋で毎日その部屋に入ります。妻が縊死した情景が毎日思い起こされます。なんとなく寂しげな縊死遺体でした。  今、妻名義の家に住む事が辛いと思っています。ただ、このまま何処かに引っ越して住むのも妻との思い出を置いて行ってしまう様な気がして、妻に申し訳なくどうしたら良いか判りません。  義父や義兄は私が住めなかったら売却すれば良いと言ってくれてます。義理の息子には、絶対に相続をさせないと強硬です。知り合いの弁護士に家を妻の実子に相続を考えていると話すと、弁護士からも、それは本人のために絶対に良くないと言われました。 今後、どうすべきか?私はこの家を出るべきか?それともこの家に残って、妻の供養をすべきか?  ただこの家は、妻が離婚した前夫と婚姻関係にあった13年前に妻方の両親が買ったものです。私と結婚する1年前に妻は離婚をしております。  義理の息子には、実の父親がいますが本当にいい加減な父親である事は、良く判っています。この様ないい加減な父親に義理の息子を預けるのはどうかとも思っています。私が引きとりこの家で一緒に住んだ方が妻の供養にもなるのかとも考えたりしました。 これについても義父義兄は、猛反対です。絶対に更生するはずが無いと思っています。    今、私は妻の自死で全く普通の生活ができなくなっています。明日、精神科を予約してあり診てもらうつもりです。私も鬱状態に入っているのではないかと思えます。この様な私に的確な判断はできません。どうかお教え頂けたらと思います。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

飼い猫を亡くしたあと、後悔の日々です。

2ヶ月前に16年間飼っていた愛猫を亡くしました。 19歳でした。 ずっと大事に大事に飼っていたのに、私に子供が生まれた2年前から冷たくしていました。 以前からの猫の粗相や夜鳴きに、子供が生まれてから耐えられなくなり、激しく怒ったり叩いたことも多々ありました。 去年の夏くらいからは、ペットシートをひいた小さな部屋に隔離し、粗相が気にならなくなったので怒ることは減りましたが、疎ましい気持ちが消えず、やはり夜鳴きすれば怒りました。 毎日の餌やり、トイレ掃除と、たまにブラッシング程度の世話に部屋に赴いたり、子供を伴って様子を見る程度であとはほおっておくような日々でした。 それまでは家の中を好きなように歩いて暮らしていたのに。 自分が恐ろしいのは、猫にこんな生活をさせて、多少悪いとは思いながらも平気だったことです。 今思い返すと胸かきむしられるほど可哀想なことをしたと悔やんでいます。どうして今の十分の一でもいいので哀れと思えなかったのか…。 ずっと愛し合って暮らしていた私から急に冷たくされて、なんのことか分からなかったでしょう。 私自身、やはり猫を愛していたのだと気付いたのは彼女が亡くなる1日前でした。 いよいよ命の火が消えそうな彼女の前でやっと気付き、置いていかないでと号泣したところで、遅すぎたのです。 なんでこんに愚かなのでしょう。 本当に自分が恐ろしいです。今の所子供に虐待などはしていましていませんが、その芽があると思い、十分に気をつけて毎日を送っています。 でも、虐待をしないにしても、こんな恐ろしい人間が母親だなんて、無邪気に慕ってくれる娘に申し訳ない気持ちで一杯です。 どんなに後悔しても猫にした仕打ちは消えず、今一生懸命供養していますが死んだ愛猫を幸せにはもう出来ない。死というものの取り返しの付かなさにも恐れおののいています。 一生、この後悔を抱えて生きていかなければと思っていますが、私に償う方法などあるでしょうか?

有り難し有り難し 38
回答数回答 1

失敗ばかりの人生、逃げたいです

はじめまして。 30手前の、女性です。 わたし、死にたいです、でも、死ぬのが怖いです。 仕事、うまくいきません。 前職、一生懸命頑張りました。血反吐を吐くほど残業し勉強して、労働しましたが、評価はされずパワハラの末末端部署に異動を命じられ、うつ病と難聴になり、辞めました。 その後も良い会社に勤めましたが、今回自分の不注意により、 今処分がどれになるか待っている状態です。 あまりにも自分の人生、うまくいかなくて、生きてる意味がわからなくなってしまいました。 親は不仲で父の家庭内暴力がおおく、私が23で離婚しました。 また母は不貞をはたらいたり問題を起こしたりで、私が何度か警察に迎えに行ったことも。 小さい時から人付き合いが苦手で、友達も少なく、 生き方が下手くそです。 唯一自信のあった仕事ですら上手くいかず、自責の念にかられ、死にたいです。 やっと前職のうつが治ってきて希死念慮も落ち着いた頃に、今回のこの会社での過ち。 本当に自分の責任です。 自分は生きている意味がないんじゃないかな、幸せになってはいけないのかな、と思ってしまいました。 すごく死にたいんです。 もうこの人生から逃げたいんです。 でも、自分には彼氏がいます。 彼氏は私が仕事で頑張れるよう、たくさん勉強を教えてくれた、元上司です。 だけど、前職では鬱になり、今回の仕事も処分されそうな自分は、彼氏に対しても情けなく、申し訳ないです。 だけど死んで逃げ出したい。 30近くにもなって自分のことがよくわからず稚拙な文章で申し訳ないです。 処分は来週中には決まるそうです。 生きた心地がしません。 どうして自分はこんなに不器用でうまく生きれないんだろう、やり直したいことばかり、後悔と反省ばかりです。 いっそ、終わらせてしまった方が自分にも、周りにもいいんじゃないかって。 どんな死に方が楽なんだろうって。こんな天気の良い週末に考えてます。 たぶん、あしたも、あさっても、考えます。 心のうちを話せる場所がなく失礼しました。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

妹が妬ましい

私は今年で24歳になります。 妹とは2つ歳が離れています。 妹は家事を全くせず、飼い犬の世話もせず、遊びたいだけ遊び家族の忠告など全く聞かず逆ギレします。進路も生活もやりたい放題我が道をいくタイプです。 私は炊事洗濯掃除を毎日、遊びたくても家のことがあれば我慢しますし進路も生活も両親や祖父母の忠告には全く逆らえないタイプです。 それなのに私はいつまで経ってもDVや浮気をするような男性としか巡り会えず、18歳の頃に精神的に病んで高校を中退して たり、やっと勤めた職場が急に倒産したり、今はこの歳になってもフリーターです。 一方妹はすんなりと大学まで通い、付き合って3年になる優しい彼氏と外泊しまくり、サークルだ旅行だと毎日楽しそうです。 こんな妹を妬ましく思ってしまうのは、完全に私の僻みであり歪んだ感情なのは分かっています。それでも羨ましく思えてしまうこと、そう思える自分が嫌いで嫌いで仕方ありません。 10代の頃、私は妹より少しだけ勉強ができましたが、テストでいい成績を取って進学校に通った私よりも皆勤賞で学校に通った妹の方が褒められていました。 携帯や外泊、門限、ゲームにお小遣い。色んな制約を私は泣いて頼み込んでやっと与えてもらっていましたが妹はそんなもの皆無です。むしろルールを破っても逆ギレするので両親とも「怒っても無駄だ」と叱ろうともしません。私は山のように叱られてきたのに。 私の人生がめちゃくちゃなことと、妹が何の関係が無いこともわかっています。 でもどうしても辛いんです。 一重まぶたで男顔の私と違って妹はパッチリ二重まぶたで可愛らしい顔立ちだし、美容院に行けば家族からかわいいかわいいと言われ、人に好かれるのがとても上手です。 私は女の子らしい見た目が好きではないし、ピアスをたくさん開けていたりするので仕方ないかもしれませんが私だってできることなら女の子らしい格好をして可愛い髪型にしてかわいいって言われてみたかった。でも私の中の私がそれを許さないんです。 私は高校も中退して会社も潰れて元彼に殴られて人生で幸せなことなんて何一つないのにどうして妹は楽しそうに大学に通えて友達も沢山いて優しい彼氏もいるんだろう。 全部私が悪いんです。 どうしたら妹を妬まないような考えを持てるのでしょうか。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

ペットの犬に対しての後悔

こんばんは。初めて相談させていただきます。8才の犬が末期の癌だと診断されました。 余命1ヶ月、現在ターミナルケアです。8年前まだ幼かった息子の相棒になればとお迎えしました。 とても穏やかで可愛らしい子です。 元気な頃は日中は祖父の家に連れていってました。祖父と一緒に散歩に行きのびのび遊び私が仕事終わりに迎えに行くという毎日でした。 ですが家に戻ると粗相を繰り返すという理由でゲージの中に閉じ込めていました。 ゲージを開ける時はご飯・おやつの時間、トイレシートの交換時、朝祖父の家に連れていくときのみでした。 土日は夫が散歩に連れていきましたが基本ゲージの中のみ。 粗相をしたりうんちを踏みぐちゃぐちゃになったシートを見たときなどイライラしてしまって「もういらない!」など大声で叱ったり叩いたりもしていました。 そんな数年が過ぎ、先月体調の変化に気付き病院に連れて行くとヘルニアかもしれないと言われゲージ内で安静という事で2週間様子を見ていました。 どうもおかしくて再度連れていったら末期の悪性腫瘍と…。痛みを緩和するしか道は無く余命も告知され頭真っ白の状態です。 もっと気にしてあげていたら、もっと構ってあげていたら、あの時身体を舐めていたのは具合の悪いサインだったのでは…そんなタラレバばかりです。なにより具合が悪くなってから大切に思うなんてどうかしてる、と。 元気な頃は抱っこもろくにしてあげず寂しい思いをさせ具合が悪くなったからといって急に抱っこをする飼い主をあの子はどう感じているだろうか、なんでもっと大事にしてあげられなかったのかと毎日激しく後悔しています。 今懸命に生きているあの子に最期までしてあげられることは全てしてあげたい。心底思うと同時に今更何してももう遅いんだよ!と思います。 うちの子にならなければもっと長生きし、もっと幸せに暮らせただろうに、と後悔で胸が苦しくて張り裂けそうです。纏まりのない文章で申し訳ありません。

有り難し有り難し 9
回答数回答 2

溺愛されてた彼氏に急に振られ毎日が辛い

1ヶ月ほど前、非常に順調なお付き合いをしてきた彼氏に振られました。 交際期間は8ヶ月で、1年ほど向こうが私に片思いしてくれた期間がありました。出会った当初私は他に好きな人がおり、彼からのアピールを受け止めることは出来ず、お互い別の人と付き合いました。そしてお互いそれぞれの相手と別れ、彼がまだ変わらず私にアピールし続けてくれたため付き合うことになりました。 お付き合いしている間、これまでにないほど好きだと言ってくれたり、結婚したいと言ってくれ、本当に彼から愛されていることを感じていました。私自身も今までに出会った人の中で彼と一緒にいるのが一番楽しいと感じ、彼の気遣いや男らしさに惹かれどんどん好きになっていきました。 しかし交際6ヶ月ほどたった時、彼からどうしても許せないことを言われ、気をつけてほしいと彼に伝えました。すると彼の方も私に小さな不満がいくつか溜まっていたようで、その不満を言われました。その場は、何とか、これからも仲良くしようということで落ち着きました。 その後1ヶ月ほど連絡は毎日かかさずしていたものの、お互いバタバタして会えない期間が続きました。そして、電話口で急に別れたいと告げられました。別れたい理由は、話していて楽しくなくなった、嫌なところが見えた、付き合っていて辛いというものでした。急に受け止めきれない内容だったため一日考え直して貰うことになったのですが、考え直しても意思は変わらず、でした。最後はお互い健康に気をつけてと言葉を交わし別れましたが、私は泣きじゃくってしまいました。 付き合っている間、私も彼に沢山愛を注いでおり、本当に順調で幸せだったと思います。 本当に愛していた相手で、別れて少し日が経った今でも夢に見ます。あんなに好きでいてくれたのに、そんなにすぐ心変わりしてしまうものなのでしょうか。 なんとか彼と復縁できないかと考えては、悲しい気持ちになっています。普段はすぐ次の恋に向かって前向きになれるのに、今回はそうではなく楽しくない日々を送っています。 ゆっくり次の恋に目を向けつつ、彼の誕生日には連絡してみようかなとも思っているのですが、しない方が賢明でしょうか。 読むに足りない文章で恐縮ですが、励ましのお言葉頂けますと大変有り難いです。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

婚約破棄後、どう考えていったら良いか

私から婚約破棄と致しました。 まだ好きな気持ち、罪悪感、今後の彼の心配(私からなのにおこがましいですね)、自分の人生、色んなものが襲ってきて辛いです。 もちろん本当に辛いのは彼の方だというのは理解しています。 決断した理由は彼の上からな発言にモラハラ気質な部分とごめんと言えない性格です。 婚約前からなんとなく?とうっすら思ってましたが、全て合う人などいないし大丈夫かも?と、お互いの好きな気持ちを優先して婚約しました。 私の覚悟が足りないまま進み、モラハラが加速してきて怖くなり逃げ出し、相手を傷つけました。 別れ際に彼は将来誰とも結婚しない、相手は私だけだからと言っていました。やりきれない気持ちでいっぱいだと。 前の彼女から酷い仕打ちをされ辛い思いをしていることを聞いていたのにまた辛い思いをさせてしまいました。 今までに彼から私の駄目なところを沢山教えてもらっていたので、こんな駄目な私を受け入れてくれるのは器の大きい彼しかいない、素晴らしい人だと思ったりもします。 私は要らないと言っていた指輪を用意してくれ親にもきちんと挨拶をしてくれ、不器用ですが家族思いのしっかりした生真面目な人でした。 そんな彼の人生を狂わしてしまいどう償ったら良いかわかりません。 これから結婚して怒鳴られたり嫌味を言われる生活でどんどんエスカレートする様子を想像をしたら戻ることはできないので、せめて婚約指輪代金や慰謝料をと思いましたが、いらない意志表示をされました。渡したら全て解決するわけでもないでしょうが。 好きな気持ちより自分可愛さが勝っていたからこのような結果を引き起こしたのだと思います。 これから私はどういった気持ちで生活していけば良いでしょうか? そしてもし今後落ち着いてきて、良い相手が見つかってもまた傷つけてしまうかと思うと、将来の伴侶を探すのも諦めるしかないでしょうか? 自分だけ将来幸せを探そうなんてずるい考えでしょうか?

有り難し有り難し 36
回答数回答 1

故人のお母様とのお付き合い

以前もこちらで質問をさせて頂きました。 今回は自死をした彼のお母様との今後の付き合い方についてご相談させてください。 彼が自死で亡くなってから約3ヶ月、前を向いて生活することが彼の供養になるだろうという想いから毎日仕事に励んでいます。1人になると寂しく思うこともありますが友人、家族、職場の上司にも恵まれ笑って過ごせる日が続いています。 しかし、ふと彼のお母様のことを考えてしまうのです。 彼の最後を最初に見つけたのはお母様でした。そしてお母様には通夜で始めてお会いしました。 自死で原因不明の場合は交際者が責められることも多いと伺っていましたが、本当に優しく気を遣ってくださり家族葬にも呼んでいただけました。ありがたいことです。 私は直接的な現場は見ておらず、綺麗にして頂いてからの対面でした。(縊死でした。) ただ、大切に育てた息子の最後をそのように発見した辛さは私なんかでは計り知れないものと思っております。 葬儀後には「納骨が済んで落ち着いたらまた連絡します。一緒にお墓参りにいつかいきましょうね。どうか今回のことは気にせず、幸せになっていただければと思います。」と声をかけて頂き別れました。その後は一切連絡を取っていません。 初七日、四十九日は心の中で彼を思って過ごしました。今の今まで彼のことを思わなかった日はありません。お墓参りにいつかいきたいと思っていますが、お墓に行くよりも気持ちが大切なのだろうと思い過ごしています。 ただ、お母様の気持ちを考えると何かできないものかとも思ってしまうのです。 例えば大人になってからの彼の生前の写真をあまりお持ちではないと思うので、アルバムを作って渡そうかとも考えました。 しかし、そこまでするのはでしゃばりすぎかな…とか。自死をしたことに関して怒りの気持ちを抱いているとしたら顔も見たくない段階なのかな…とか。そもそも私が何かできると思ってることがおこがましいな…など、色々と考えてしまいます。 こういった場合はどのように関わっていくのが正しいのでしょうか。もしくは私は私で彼の供養を願い毎日を過ごすことでいつか、解決する問題なのでしょうか。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1