大学1年生です。男女女の3人組でいつもいました。私以外の二人があまりにも仲が良く、共通点も多く、4月からずっと一緒に居づらかったのですが「私ももっと仲良くなろう」と頑張ってきました。 ですがここ数日色々あり、ぷつりと気持ちが切れてしまって、二人にうまく笑いかけれなくなってしまいました。 冷たい態度をとるわけにもいかないので少し距離を置いたら、露骨な無視、仲間はずれをされてしまい、そうなるようにしてしまったのは自分ですが、悲しく、戸惑っています。 3人でいる時は我慢しなければならないし、1人でいる時も悲しい思いになってしまうしで、 自分がどうしたいのか分からないでいます。 二人は一緒にご飯やカフェに行って遊園地に行って家を行き来してお揃いのキーホルダーをつけて…ですが、今後を考えて付き合う予定は無いそうです。(はっきり両思い、というわけでもなく男の子は思わせぶりなことをよくしているそうです) 二人が恋仲というのなら私もそうと割り切って距離を考えますが、 そうでない限りどうすればいいんだろうという感じで(><) 今までは三人でもっと仲良くなれそうだと思っていたので、疎外感があっても一緒にいることができましたが、 二人は、三人でいられないことになんら悲しみや寂しさは感じていないようですし、 なんなら二人でいる時の方が楽しそうなので…。 一度三人が分裂しそうになった時は、私は必死になって仲直りを進めたのですが、 そういうつもりも全くなさそうです。 期待しているわけではないけど、別に三人でいる理由は二人には元々なかったんだろうなーと思って悲しくなります。 私は嘘が下手な不器用な人間で、 二人に嘘でも笑顔で接することは今は多分無理です。 どうしたいのか、どうすればいいのか分かりません。
私は既婚者です。相手は未婚者ですがお付き合いしている方がいます。 からだの関係はありません。しかし私たちは健全な関係ではないです。 私と彼はとても似ていて今まで感じたことのないようなものを感じました。こんな人いたんだ!とびっくりしました。 出会った時からお互いにパートナーがいて別れる気はありません。 しかし私は自分もパートナーがいるのに彼を独り占めしたくなります。 彼も私とは縁を切るつもりはない、しかし彼女とは将来を考えている。 私も彼も元々浮気性ではなく自分たちもどうしてこんな関係になったのかわからず、でも出会えて良かったと思ってしまいます。 私は彼と出会ってから夫に愛情をすごく要求するようになったり今まで以上に夫に優しくしている自分がいます。 夫もですし、友人もですし、多方向からの愛情を求めてしまうようになりました。 気の合う友達として関係を持てたら良かったのですが異性として良いなと思ってしまった以上、こういう関係はダメでしょうか? ダメというか、どうしたらいいのかわかりません。 自分がどこか壊れていく感覚はあります。 やはりもうやめるべきでしょうか?アドバイスいただけたら嬉しいです。
私は摂食障害と抑鬱です。 現在、パートで福祉の仕事に転職したばかりですが精神的病気の為か只の弱さからなのか良く分からないですが休んでしまっています。 先日会社と面談して勤務時間を短縮させて頂きました。 しかし、会社の人から影口を言われ周りの目が怖くて、直後から休んでしまい出勤出来ていません。 転職したばかりですが辞めたいです。しかし、周りや家族にはこれ以上迷惑をかけたくありません。 自分だけ逃げてばかりで嫌になる位に情けないです。死にたいです。 家族には本当の事や自分の気持ちを話せていません。 どうしたらいいか分からないです。 辞めたら自死しようかと考えています。 こんな私ですがお言葉を頂ければ幸いです。何卒宜しくお願い致します。
高3の息子がいます。 受験の年となり、息子は私立なので、指定校推薦で、決まっていく時期にはなっています。 息子も指定校推薦で大学は、決まったのですが、他の決まった子の大学を聞くといいなぁと思ってしまいます。 飛び抜けて成績がいい子は、足元にも及ばないので、凄いねって思いだけなのですが。 評定平均で言えば、もう少し上の指定校希望をしたらいいのに、息子は争うのが嫌なのと一般受験は避けたいため、かなり確実の自分の成績より下の大学の希望をだし、そこで決まりました。 その大学でもサッカーを続けたく、入部テストがない、そこそこまぁ強い…指定校にもなっている…というのも決めた理由ですが。 ちょっと前まで、私が、いわゆる大企業で働いていた為、まわりの、これまた出世していると言われるような人達は、それなりの大学です。 出世に関係なくとも男性は、よく言われるGMARCHが最低レベルで、それ以下の大学の人は地方じゃないといないかもしれないです。 そういう会社に入って欲しいとは思いませんが、そんな大学名に慣れてしまっていることや、なぜかまわりの知り合いの子も、難関とも言われる学校で、どうもこれは妬んでしまう心になっています。 同じように難関大学に行ってとは全く思わず、せめて自分の成績に見あった大学にと。 親の見栄も認めます。 息子が成績ギリギリで、なんとかその大学でも、推薦貰えたという状態なら、逆に、なにも思わないかもしれないのですが。 こんな思いを払拭するには、どうしたらいいんでしょうか。
初めまして 私はアスペルガー症候群の18歳女です。 アスペルガーのせいで生きるのが辛いです。 中学1年の時に起立性調節障害になり不登校になりました。聴覚過敏がひどく家では妹のだす音が気になり家族間の喧嘩が絶えませんでした。 中学3年の時に精神病院に入院し1年間中学に通うことが出来ました。 その後高校に進学しましたが体調不良で通えないことも多く高校2年の時すごく体調がよく4月から5月まで毎日通うことが出来ていましたが体調不良が悪化しその後は学校にほとんど通えませんでした。 唯一の楽しみの岩盤浴も岩盤浴内での話している人がいるとイライラし退出するので辛いです。 触覚過敏があるため耳栓をつけるのも難しいです。 また仕事もアスペルガーがあるのと体調不良でお金を沢山稼ぎたかったのですがA型作業所でしか働けないです。 また定期的な気分の浮き沈みがあり苦しんでいます。 また親にも妹に集中したいからもう私のサポートは出来ないと言われています。 親に心無い言葉をかけられるのもアスペルガーのせいだと思うと憎いです。 アスペルガーがなければこんなに辛い思いをしなくていいのにと思うとアスペルガーが憎いです。 アスペルガーの二次障害で完璧主義、潔癖症、分離不安症、鬱などがありどんどん生きづらくなっています。 どうしてもアスペルガーを自分と思うことが出来ないです。 受け入れるためにできることはあるでしょうか またどうやったら生きづらくなくなるでしょうか どうやったら生きやすくなるでしょうか また分離不安症で1人で居れないのはどうしたら良いでしょうか どうしたら自分の特性を許せるようになるでしょうか よろしくお願いします
何度も相談申し訳ありません。 今、働いている会社で総務の方が急に辞めることになり、その仕事を引き継ぐ指示が私にありました。 総務経験も知識もなく、前任者も出勤されない状態で、どうすればいいかわからず、上司に相談しても前例を見てとしか言われません。Webで調べて処理しても、違う•なんでここを確認しないんですかと毎日叱責されます。 そんな中で今までの仕事も並行してやるとミスが起こり、さらに責められます。 毎日綱渡りの気持ちで頭がおかしくなりそうです。 自分を守るために退職も考えて、転職活動もはじめました。 こんな理由で辞めていいのか、不安で相談しました。おかしな内容で申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。
何度か相談させて頂いてます。 別居をしてましたが、やはり、子供三人が父親を必要とし、泣きながらほんとは毎日お父さんに会いたい、お母さんに言ったらお母さんと離れないといけなくなるかと言えなかったと言われました。我慢させていました。自分を責めました。わたしも悩みすぎてパニック障害になってしまい薬をもらいました。 主人の今までのことはわたしも理解できない部分がありますが、子供のために一度戻りました。主人とも話をし、もう一度やり直すことになりました。 決して簡単な決断ではなかったです。 自宅は、旦那の実家の会社、親戚に囲まれた環境にあります。仕事もしていましたが、こういうことになり仕事にも行かなくなりました。 それはわたしも悪かったです。 親も入れての話し合いがあってのことでしたが、義理家族、親戚一同、わたしが一度出ていったことに不快な思いをしている。迷惑をかけて自分一人が被害者だと思わないでくれといわれました。 仕事も、あなたの戻る場所はないとはっきり言われました。 なんとかやり直しの決心をしたのに。 この孤立した中でどう生きていけばいいのかわかりません。 怖くて外にもでれません。 アドバイス頂けないでしょうか。
私は、以前(4年前)芸能人に誹謗中傷をしていたことがあります。最も酷い言葉も言ったと思います。 他にも、芸能人や有名人の死を笑ったり、幼稚で愚かでした。 私が誹謗中傷をしていた人は、今は結婚されて幸せそうですが、当時は私を含む大勢の人からの誹謗中傷で自殺未遂を繰り返していました。 私は最近このことを思い出しました。 芸能界に対して夢を見たからです。 私が夢を見るなんて(それも芸能界に)なんてバチ当たりなんだという考えが生まれたことが始まりです。 私にバチが当たって不幸になる時、それが家族に関することだったらどうしようとかそういうことから過去を振り返り始めました。 考えれば考えるほど、自分の犯した罪の重大さを感じて幸せになったり夢を見たりする資格がないんだと実感します。 それと同時に、どうしたって諦めきれない自分に甘い自分に気づきます。 私がしたことが許されることではないし悪いこと、2度とやらないと思っても、その反省はバチが当たらない為の反省だと思ったので、ちゃんと自分が犯したことで人にどんな影響を与えたのか人の痛みを想像しないといけないと思いずっと考えています。 罪を犯したのでそれ相応の罰が必要です。 私が夢を諦めることが贖罪になるとは思いません、ですが私のような人間が夢を見ることはやはり悪いことだと思うし反省していないような姿勢に感じられます。 (そもそもバチから逃げたくて他人の痛みを義務的に想像してるような気もしてそれも変です。) 一度は、許されないと思うなら許されるように生きようと思った時もありましたが、どう考えても私は誹謗中傷をした相手の未来をきっと変えてしまったから、私が幸せになる資格がないように感じます。 それに、傷つけた相手だって私に不幸であって欲しいと思うでしょう。 謝罪しましたが、大丈夫!と言ってくださいました。 それに、私は今後自分の周りで不幸なことがあったら全て自分のせいだと思うでしょう。 私がやりたいことをやったから、夢を見たから、反省が足りなかったから、周りがどんどん不幸になるんだと。 夢を諦めても違う場所で幸せになろうとするでしょう。 贖罪の気持ちを背負って私のためではなく他人のためだけに生きるべきだと分かっていても、諦められないのが辛いです。 本当に悪いと思っていないんでしょうか私は。 どう生きるといいんでしょうか??
わたしは大学四年生です。 両親と住んでおり、それプラス父方の祖母と数年前から同居しています。 大学は今年学部で二つに振り分けて交代で対面で授業したり遠隔でしたりしています。 わたしは今までは家にいられ通わなくて良いのは嬉しかったんですが、今年からは家にいたくないなぁと思うようになりました。 大学で授業受けてると日頃の祖母との同居ストレスから解放されるから良いのですが、オンライン授業は家でやるから余計にストレスです。 全面オンラインじゃないのでまだありがたいですが、就活も授業も祖母が気になって集中できなくなりかけてしまってます。 どうしたら祖母といい距離感保てるのでしょうか? 祖母に近づき過ぎてしまい、いろいろ不満言われるから疲れるので 多少なりとも最低限の関わりだけにはしています。 リビングにいるとわたしは母と話してるのに話しかけてくるので それもストレスです。 どうすれば祖母とのストレスがなくなるのでしょうか。 お力添えください。
はじめまして。匿名希望と申します。 私は高校卒業後、定職につかずメンズエステで7年間ほど働いていました。 特に借金などがあったわけではなく、当時は普通に就職する気がなかったのです。楽を選びました。 3店舗で働きましたが、どの店は表向きは健全なリラクゼーションマッサージ店でしたが、実際は鼠蹊部など際どい部分のマッサージもしておりました。(竿に触れたり、射精するなどの行為は禁止でしたが、女の子によってはこっそり過剰なサービスをして指名客を獲得するようなお店でした)。風俗店では無いにしろ、風俗と何ら変わりなかったと思います。 結婚を機にメンズエステからはきっぱり足を洗い、今はパートで介護の仕事をしています。 旦那はもちろん私の過去を知らず、付き合っていた時も女性向けのエステで働いていると嘘をついていました。 自分の過去がとても汚いものに思え、自己嫌悪に陥ります。 自分の家族、そして旦那と義家族に対して申し訳ないと思ってしまいます。 こんなに汚い自分が家族の一員で居ていいのかと思いつめてしまいます。 今は介護の仕事をしていて、大変ですがやりがいを感じます。 メンズエステを辞めて1年が経とうとしています。 もちろん過去はどう足掻いても消えないものだと分かってはいるのですが、未だに過去を自分の中で浄化できない自分がいます。 どうすれば過去を自分の中で浄化できるのでしょうか。 乱文で申し訳ありません。 回答を頂けたらと思います。
長女は、もうすぐ20歳になります。産まれた頃はまさか障がいがあるとは分かりませんでした。気がついたのは、1歳を過ぎても単語を話さない。指差しをしない。偏食。同じ年齢の子に興味がない。人を見ない。まるで1人の世界で生きているような子でした。こだわりがある。すごい多動で、1秒も目が離せない。旅行で静岡の熱海に行ったのですが、迷子になり3時間も見つからない事がありました。診断の結果は、知的障害を伴う自閉症でした。2歳で保育園に入れ、療育センターで保育園に通いながら週2回のリハビリ私も週3日パートをしていましたが、私の給料はほとんど療育センターの給食費と、旦那は平日仕事でしたので、私が連れて行き電車で往復1時間半の交通費に消えました。本当に辛かったです。3歳で奇跡的に言葉を話せるようになりました。そんな娘も今月成人を迎えますが、成長とともにこだわりが強くなり暴れる。娘を育てるのがますます大変になってきました。平日B型作業所に通っています。一生懸命働いています。施設外就労があり工賃もいくらか多く頂き、娘はお金があると無駄使いをしてしまうので、少し貯金をして生活費にもしてくれていて嬉しく思います。今土日は、デイサービスの空きがなく利用がほとんど出来ません。支援学校に行っていた頃が、落ち着いていました。作業所では外食が多くて太ってしまい将来成人病が心配です。今ダイエット中です。親が先に亡くなる事を考えると不安です。この先娘をどう育てたらいいでしょうか?旦那も難しい人で、会話が噛み合わず。毎日喧嘩になります。辛いです。娘のこれからの幸せを願っています。
こんにちは。 友人が死にたいと言っており、なんとか思い留まるように説得していますが、友人の決意は固いようで困っています。 その友人は、ある国家資格を取るために勉強をしています。資格取得の試験は年に一度しかなく、もう6回も落ちています。 その資格を取るために残業のない仕事に転職し、昼間働いて夜は学校へ、という生活をもう6年以上しています。学費と生活費と両親の借金の返済で、ギリギリの生活をしているので、とにかく資格を取得して、たくさん稼ぎたいとのことです。 今年も試験が終わりましたが合格の可能性は低いようで、私に、今年合格しなかったらもう死ぬ。もうこれ以上頑張れないから。と言います。 親の借金を返済しながら、少ない給料での長年にわたる受験勉強に疲れ切っているのです。 私は友人の頑張りをずっと見てきました。なので毎年試験に落ちる度に励ましてきたつもりです。 しかし、今回は説得しても私の言葉は伝わらないようで、自分は結婚もしてないし、金もない。親の借金まで背負って、生きていてもいいことなんか何もないから死ぬんだ。もういいから、と言うばかりなのです。 どうしたら、どう言葉をかけたら友人は自殺を思い留まってくれるでしょうか。 何もしてあげられない自分がもどかしく、こちらに投稿させて頂きました。 よろしくお願い致します。
お坊様がた始めまして。どうしても悩みを聞いて欲しく、投稿いたしました。 ペーパードライバー歴18年です。移動は専らスクーターを利用しています。 最近、将来の事を考え、車に乗れたほうがいいのではないかと思い、講習を受けようかと考えているのですが、過去のトラウマから、二の足を踏んでいる状態です。 教習所に通っている頃、私の担当になった教官は「受講した生徒は必ず泣かされる」と評判でした。私ももれなくその内の一人となりました。どんな言葉を言われたかは忘れてしまいましたが、とにかく怒られてばかり。最初のうちは我慢していましたが、ある時、その我慢も限界に達したのか、涙があふれ、教室の外でぼろぼろ泣いてしまいました。 その教官から逃れたい一心で、学科と実技の試験は一回で合格しましたが、卒業した後は一切車に乗ることはありませんでした。 また、私は過去に2度の交通事故にあいました。ひとつは、自ら起こしたものです。免許取得から3年程たったころ、さすがに乗らないままじゃいけないかなと思うようになり、父親の車を借りてみたのですが、操作をあやまり、トラックに衝突。相手方に怪我がなかったのが幸いでした。この頃の私は、ペーパードライバー講習があることを知りませんでした。 もう一つは、仕事の帰りに飲酒運転の車に追突されました。擦り傷を何か所か負うだけで済みましたが、これらの事がトラウマとなり、何年たった今でも、車に対する恐怖が拭えません。 車の運転は何よりも「慣れ」が大事。通ったほうがいいと頭では分かっているのですが、その事を考えるだけで、足がガクガク震えます。食事が喉を通らなくなったり、眠れなくなることもしばしばです。 どうすれば、車への恐怖・トラウマを克服する事ができるのでしょうか? 精神論なのでしょうか? それとも別の何か? 分かりません・・・。 良かったら、アドバイス下さい。 長文になりましたが、よろしくお願いいたします。
いつもお世話になっています。 今回は恋について相談させてください。 昨年、私は離婚をしました。 しかし現在でも元夫とは仲も良く二人で食事をしたり、娘と三人で出掛けたりもしています。 寄りを戻したいと思う気持ちも正直あります。 その半面。 個人的な趣味で知り合った方と最近仲良くなり、二人でお茶をしたり桜を見に行ったりもしました。 不安な時にメールや電話で助けてもらったりもしました。 心の支えになっていただき、気付けば強く惹かれていました。 正直、娘と元夫への罪悪感があり新しい恋へ進む勇気が出ません。しかしその方への気持ちも押さえられません。 素直に恋をしてもいいのでしょうか…。 恋が成就する保障はありませんし、寄りが戻る保障もありません。 どうしたらいいのでしょうか…。 よろしければアドバイスの程よろしくお願いします。
看護学生です。 看護学校に入ると当然グループワーク、実習などで意見を言い合うことが必要になるんですが、なぜか私は自分の意見が言えません。 言いたい事は頭の中でいっぱいあるのに話せないんです。 話そうとすると喉が詰まるような感じになります。 ただ友達と話す事は普通にできるのですが、グループワークになると難しくなります。 また、学校の先生と話すことできません。患者様とは話すことは出来ても途中に先生が来ると黙ってしまいます。 そのため周りの人からはグループワークに協力してくれない、先生からはやる気が無い・何故話さない?話したくないの?と言われてしまいます。そう思われないように何度も頑張って話そうと思っても更に喉に力が入り話せなくなります。 自分は話したいのに、話せなくなることを誰かに相談に乗ってもらおうと思ってもそれ自体話すことができません。 少しずつ前に進みたいです。 相手に自分の思っていること、考えていることを伝えるにはどうすればいいでしょうか?
お久しぶりでございます。また、ご相談にのっていただきたく参りました。よろしくお願いします。 両親の性格の悪さにうんざりしてます。言葉遣いや自分以外全ての人の悪口。怖いです。先日、母が散歩中転んでしまい背骨を骨折してしまいました。転んだ時に父に電話したらしく(その時2人は喧嘩真っ最中)父は「転ぶから朝は散歩するなって言ったのに行ったお前が悪い。ほらみろ。歩いて帰って来い」と。母は骨折してるのに歩いて帰宅。その途端、父からの暴言。父は心配するどころか、入院して一生帰って来るな!と。連絡をうけた私は転んだ事に驚くと「当たり前だあのバカ。バカだから人の言う事聞かないんだ」と散々。私は父も不満が吐ける場所がないんだと思い何も言わず聞いていました。しかし、話しを聞くと確かに母も悪い。姉と2人で父の悪口を父のいる前で言ってるらしくそれを聞いてる父ももう限界。母は「この親父だったら歳取ったら本当性格悪いしデブるし歩き方は年寄りでカッコ悪いし最悪だ」と。もう聞いてて本当に酷い。父が何度も「お前は、骨粗しょう症なんだから。転んだら一生寝て暮らす事になるぞ!だから、朝1番の散歩はやめてお昼にしろ」と言っても母は「うるさいクソジジ。好きにさせろ」と。で、この始末。そして、私は姉に母の状況を電話で説明したら、姉はバカにしたかのように鼻で笑いながら話しを聞き「まっ年寄りだからねー早く死ねばいいのに」と笑いながら。その後のラインの内容も悪口ばかり。もう嫌です。もう嫌だ。本当もう嫌。どうして?皆お互い様精神じゃないの?どうして?思いやりや、謙虚な気持ちや、感謝の気持ちは?どうしたの? 泣きそうになります。でも家族。今後どう付き合えばいいのでしょうか?死ぬまで悪口を聞いてあげなきゃいけないのでしょうか?しまいには、「お前達もここぞという時に頑固になるからなぁ気を付けろよ」と父。んー…自分の考えを発言するのは頑固なんでしょうか?私は子供達に、自分の意見をしっかり持っていきなさいよ。自分を信じてしっかりした発言をしなさいと教育しています。これは、頑固になるのか?と色々考えてしまいます。お願いします。今の私に何か少しでも背中を押していただけるお説教をお聞かせください。お願いいたします。
私は、中高とエリートコースに乗り、大学も旧帝大を卒業しました。しかし、24歳の時、大病を患ってしまい、将来のエリートコースが途絶えました。 私は、公務員か医者、弁護士になりたかったのですが、病気のためそのような志も、もう叶うことはありません。あの時こうしていれば、あの時あんなことしなければ、病気にならなかったのに、と後悔ばかりが先立ち、心がとても苦しいです。 過去を患わず、未来に向かって生きていきたいのですが、病気のためそれもままなりません。一体この心をどうしたらいいのでしょうか? 過去のエリートコースに乗っていた自分と比べて今の自分があまりにもみじめで嫌になります。不躾な質問で恐縮ですが、回答よろしくお願いいたします。
手作りプレゼントを作り続けることに疲れてしまいました。 両親を傷つけないようにどう伝えれば良いでしょうか。 私は普通の会社員で、趣味で絵を描いています。 父が私の絵入りの栞が欲しいというので、父の日に手作りしてプレゼントしました。 長く使ってもらえるよう、印刷所にお願いしてプラスチックのフィルムに印刷していただく本格的な仕様にし、 デザインも外で使っても恥ずかしくないように渋めにしたつもりでした。 父が通勤電車の中で本を読む時に、ちょっと気持ちが明るくなればと思って作りました。 通常ならデザイン〜制作に一週間はかかるところですが、リクエストを受けた時点で締切の2日前でした。 仕事も残業続きで制作時間も限られている中、かなり無理をして何とか仕上げました。 栞を受け取った父は当然大喜びしてくれるものと思っていました。 もちろん全く喜んでいないわけではなかったのですが、実際の反応は戸惑いのほうが大きいようでした。 「出来が良すぎて思ってたのと違った」「もっと簡単なのでいいから別のを作って」と言われた時点で心が折れました。 また毎年母の日と母の誕生日に漫画を描いて本にしてプレゼントしています。 1回限りのつもりで描いたのですが、すごく喜ばれて毎回描くことになってしまいました。 漫画は大体3週間~1か月、自分の余暇や休日をすべてつぎ込んで描いています。 最初は喜んでくれるのが嬉しくて頑張っていましたが、最近は母の日と誕生日が来るのが怖くなってしまいました。 今回の栞も母は大層気に入ったらしく、私にも作って欲しいと言われており、プレッシャーに押し潰されそうです。 私の絵が好きで言ってくれてるのはわかっています。 作品を作るのにどれだけの労力や時間がかかっているのか、絵を描かない人がわからないのも仕方ないと思います。 それでも絵を描くのが好きだからいいだろう、得意だから簡単に作れるだろうと思われているのが辛いです。 「簡単でいいから」なんて言わないでほしかったです。 手作りだからこそ、そこに込めている想いも半端なものではありません。 優しい両親なので、私が本当はつらかったとわかると深くショックを受けてしまうと思います。 家族とギスギスするのは耐えられません。 両親を傷つけずに、どうやめたいと伝えればよいでしょうか。
私には昨年末に別れた相手がいます。10歳年下の遠距離恋愛でした。別れたのは縁が無かったのだと思っていましたが、実はずっと裏切られていました。 相手の女性は自分の両親に対しても平気で嘘をつき、ご両親はその言葉を信じて娘を庇って第三者が聞いても理不尽な内容でも僕へ向かって言葉を発してました。 しかし年が明けて全てが嘘偽りだったことが少しづつ明らかになってきました。そして相手の親御さんも一時は謝りたいという話まで行きましたが、急にまた一切連絡が取れない状態へなりました。 最後の最後でまだ「謝りたいから会ってください」という言葉や、親御さんも一緒に謝ると言っていた事までが全て無かった事になってます。 こんな嘘に嘘を重ねられてもう人間不信です。ここまで相手の心を裏切る事や自分の過ちを謝る事も出来ないものなのか。 約束を平気で覆せるものなのか。 もう何を信じればいいのかわからなくなってしまいました。 最近はお寺へ行って仏像やお不動さんに手を合わせてどうすればいいのかと話してますが、、、 何もかもが怖くて人を信じるのも怖い状態です 今はとにかく休みの日には仏様へ会いに行って少しでも気持ちを軽くできるように手を合わせています。 相手の事に対しての気持ち、今後出会うであろう人への心構えなども自分で全くわからなく制御できません。 恨み心、不信感、怖さというものが渦巻いている状態です 夜も寝れないのがますます精神的に悪いんだと思いますが・・・ 何かアドバイスお願いします。 ※乱文雑文申し訳ありません。
親子3人で愛媛県に住んでいました 三重の彼女と2年間遠距離恋愛だった為 3週間前に愛媛から三重に移住してきました 僕が幸せになる事で親も喜んでくれるだろうと思い65歳の母と70歳の父を愛媛に置いて 30歳まで迷惑をかけ続けたあげくなんの親孝行もせず三重にきました いざくると親のことを考える度涙が出ます 自分自信さみしいというのもあるのだと思います それと特に母ですけど電話で話している時僕以上に心配してくれてるのと寂しい思いをしているのが伝わってきます 因果応報という言葉を小さい頃から聞かされてきました 自分の事ばかり考えて情けないですが大事に大事に育ててもらった親にこんな仕打ちみたいなことをして幸せになれるのかも不安です かといって彼女にももう寂しい思いをさせたくないです 幸せにしたいです どうしたらいいかわかりません 罪悪感や自分は間違っているんじゃないかって気持ちで一杯です それにこのままもし親が死んだりでもしたら一生後悔するのではないかとも不安です 具体的に質問するにはどこをどう質問すればいいのかもわかりません これからどう進んだらいいか どう生きていけばいいか 少しでもご教示頂けたら幸いです