hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 結婚 わからない」
検索結果: 6149件
2022/12/25

義父の遺骨供養で責められてます

義父が亡くなりました。 実父は、義父が亡くなったその日に、義父の遺骨を私の自宅に持ち込むなと言ってきました。 義父は離婚しており、また、子供は女性ばかりで皆嫁いでおり独り身でした。 長女が私の妻です。義父の実家とお墓は鹿児島にあります。 福岡にいらっしゃる義父のお兄さんから、コロナ禍でこちらに来ることができないので骨にするまで面倒を見てください、と頼まれていましたので、結論ですが、四十九日は元より、コロナが落ち着いて義父の遺骨が実家のお墓に入るまでの間、私の家で面倒をみました。 実父の言うことよりも、手を合わせて義父をきちんと送り出すことを選びました。 私の家の御仏壇は隣の実家にあります。 私の自宅は実家の隣にあるものの、後追いで土地を購入し建てたもので、世帯主は実父でなく私です。いわば別世帯で、御先祖に手を合わせる時は実家に行きますから、御先祖がいる所に義父の遺骨を置いたとは私は思ってません。 それでも実父は、私が長男で跡取り、その家に遺骨を持ち込んだ、御先祖がお怒りだ、なんてことをしてくれた、と言ってます。 相談内容 ・実父の言っているよう、義父の遺骨を私の家に持ち込んだことは、問題行動だったでしょうか? ・問題であれば、私はどうすべきだったでしょうか? 今後、どう努めれば良いでしょうか? ご助言をお願い致します。 私の家は浄土真宗大谷派、義父の家は浄土真宗本願寺派です。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

必要とされない人生が苦しい

前にもお話を聞いて頂いたのですが、今まで恋愛経験が1度もありません。 好意を持たれたこともありません。 今までそこまで気にしていなかったのですが30が近くなってきて急に苦しくなってきました。 本能的なものもあるのかもしれませんが、30に入るとぐっと可能性が下がると色々な所で言われていて焦燥感が凄いです。 相対的な意見で結局はご縁かと思いますが、好意をもたれにくい自分は当てはまるんだろうなと思います。 優しい言葉をかけてもらっても、そういう事を言ってくれる人も全員恋人か伴侶がいるので余裕で羨ましいなと余計に苦しくなります。 気分を変えようと外に出ても自分より明らかに年下の子連れの奥さん、カップル。死にたくなります。 真面目に生きていれば必ずご縁があるから気にせず楽しく生きなさいと言われても女としてのタイムリミットを感じてどうしても焦ります。 でも容姿も家柄もいいわけでなく性格もこんなにひねくれてしまって求められるわけがありません。 もう自分から頑張らないといけないんだろうと思いますがご時世的に出会いの場に行く時ではありません。流行りのマッチングアプリも悪い噂ばかりで怖いです。 というか親が厳しい方なので上記の方法で出会えたとしても胸をはれない気がします。 その時のために自分を磨くといっても元々容姿が悪いのでほぼわるあがきです。 意味が無いと分かっていてもアラサー独身への周りの厳しい意見、行けもしない出会いの場などを眠らずに検索ばかりしてしまいます。 仕事をしていても悲しい気持ちが襲ってきてたまに涙が出そうになります。 1度でいいから心から好きになれて信頼できる人に出会い、愛し愛されてみたかったです。 これが本音なのですが、今更遅いと笑われるのが世間一般の反応ですし、自分でもそうだよなと思います。 何も出来ない状況でこんな事ばかり考えて時間の無駄だとわかっていても1ヶ月くらいずっとこの調子です。 周りがしているように私だって幸せな出会いをしてニコニコ笑って暮らしたかったです。どうしたらこの気持ちが落ち着くでしょうか。また、どうしたらご縁に恵まれるでしょうか。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

お金の貸し借りについて

私の彼は自営業をしています。 コロナの影響もあり中々思うように利益が出ない日々を送っていました。 そんな中、彼は知り合いより新しいビジネスの誘いを受けました。うまくいけば何百万何千万という利益が見込めるそうです。 当初彼はどの道に進むべきか悩んでいました。私は事業をしたことがなく、又、現在の不安定な状況からも常に利益が出る保証もなく心配だったので、私なりのアドバイスをしました。 彼は考えた結果、この新しいビジネスに賭けたいと気持ちを固めたので、私は不安に思いながらも応援することにしました。 ところが当社の予定から少し外れ、初期費用の資金繰りが追いつかない状況になりました。彼は車などの資産を売却し、どうにか資金の調達をしようと必至でしたが、それでも未だ500万足りないようです。ご両親にも相談したようですが、定年退職していることもありお金に余裕がないとのこと。 そこで彼女である私に、私の名義でお金を借りてほしいとの依頼がありました。 私は幼い頃より祖母からお金の貸し借りは身内でも行ってはダメという教えを受けていました。なのでお金の貸し借りにとても抵抗があります。 このことは以前より彼にも伝えていました。 しかし彼は他にもう頼れるところがない、残りの500万を用意できなければこの事業から降りることになる、前の仕事はもう辞めてしまったから戻れない、と窮地に立たされています。 彼は浪費癖があり、日頃よりお金がない生活を送っています。 助けてあげたいという反面、祖母の教えと、ここで助けても将来的に彼のためにはならないと判断し断りました。 目先の利益だけではなく、将来を見据えてきちんと準備するべきだ、自分で賄えないものは進むべき道・時ではないと思う、と伝えました。 彼からの返答は、 ひとつだけ言えるのは、僕だちは価値観が違うということ。 でした。 私の考えは彼に伝わらず悔しい思いをしたと同時に、彼も彼の考えを受け入れてもらえず悔しいと思っているのかなと思ったとき、私の下した判断に自信が持てなくなりました。 一人で考えていると、私の考えが偏っていたのかと、何が正しいのかわからなくなってきています。 整理するためにも、是非意見を聞かせていただきたいです。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

彼氏と母の板挟みになっています。

はじめまして。私は45歳。 52歳になった彼氏と一年付き合っています。彼は既婚者ですが、20年疎遠で、二年前から別居中です。 当人同士は、「けじめをつけるから、一緒にいて欲しい」と将来を約束し合い、彼のご両親(お父様は他界、お母様は施設におられます)がつけていた指輪をしています。 私の母も、既婚者といえど、娘の私が一番好きな人だからと喜んでくれましたが、段々反対するようになりました。 それは、彼は鬱をわずらっているからか、極度の気分屋で、さびしがり、私が通い婚状態になっているからです。私はそれでいいのですが、母は彼が久喜に住んでおり、距離感的に一緒になったとしてもイヤなのです。母を説得しても、「嫌なら向こうに行きなさい。ただし彼のことは一生恨みます」と。 彼は彼で、40代なのに私を親離れできていないと責めます。離婚したら認めてくれると説得しても、「こちらは出来ることをしているが、向こうが応じない」というのです。 ちなみに「出来ること」とは、奥様とメールのやりとりだけで、奥様からは、「今住んでいるマンションの名義を変えてくれたら離婚する」と返信したきり、連絡がないそうです。弁護士に任せてみてはとアドバイスしましたが、弁護士は金がかかるからと立てないのです。 体の関係はありません。 鬱なので、欲がないのです。その代わり、ハグしたり、泊まって一緒に寝たりしていろいろ話をしました。もともと出会いは職場ですので、体以上の信頼関係があります。 母もそれを知っているはずなのに、なぜこうも拗れてしまったのか、悩みます。 願わくは、彼が離婚を現実のものとし、母に認めてもらうことです。彼のことはこれからも支えたいです。さもなくば、鬱からの自死観念から、実行に移しかねないからです。男女をこえて、一人の生命を守りたいという思いから同棲したいのですが、母が怒り狂う様が浮かび、行動に移せません。 業の深い悩みであることは承知しています。 どう考え、どう振る舞うべきか、ご教示ください。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

モラハラ妻について

実は前回もモラハラ妻についての相談でした。 このような形でもよいから、人に話す事はメンタル的によいようです、又、もしかしたら妻にも影響があるのかと思います。前回も相談しましたが本当に酷いモラハラ妻です、最近やっと分かったのが、まずモラルハラスメントである事、もしかしたら自己愛性人格障害かもしれない事【これに関しては少なくとも自己愛の強い人間なのは確かです、この前呆れたのは 若い女性が何人かいてその女性達にブスと言っていました【直接言ったりはしてません】、もう50才近いおばさんです、もう会話する気力を失くす】 長女が小四ぐらいから、おかしくなり始めましたが、元々ある程度ありました、それが吹き出した感じです、 特に私と長女はターゲットでしつこいなんてものではありませんでした。 泣いてる長女に大人の理屈で無理矢理納得させて、それでも泣く長女に泣くのはおかしいだろう、泣き止めと強要【サディストとしか思えない、※妻は虐待されて育った人ではありません】 私が何度か諭しましたが聞き入れません、何も言えなくなると最後には【あなたは素直じゃない】ときます。子供達の前で【私はあなたの愛が欲しくて】と泣いた事もあります。愛が欲しくてモラハラしますか只のわがまま馬鹿。 こちらが聞いていると調子に乗ってたとこがあったはずです。 支配欲を満たして何でも自分の物にしたい、自尊心を高めたい、その為には回りが自分に尽くすのが当たり前と思っています。 今は、だいぶ変わって、暴れる事も ほぼないですが【あまり相手にしません家族から相手にされないのが本人の為になる、家族が離れないと分からない】 これからも、私の方からは歩み寄る事はしません【今まで私が甘すぎました、一回キレた事がありますが キレたら話を聞きます、キレない限りは強気一点張り】 ここ数日間は、まともにしていて、だいぶ良くなってますが、しかし信頼してよい人ではない【今まで家族から奪い取った物が大きすぎる】 しかし赦す気持ちも必要だろうとはおもいますが、この場合はそこまで気持ちを持つ方がおかしい、私も長女もおい詰められてメンタルをやられました。相手にしないのが一番本人の為になります。 ひたすら、妻の悪口を並べましたが、人に伝えるだけで、何か変わる気がします、今後別れる気はなくて、年齢が上がったら妻と旅行に行ったりして過ごせたらと思っています。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

恐怖心にけじめをつけたい

私は過去に結婚を前提に同棲した男性から、暴言、暴力、脅迫といったDV被害を受けました。 別れたあとも、電話やメールなどでの嫌がらせを受けました。事態は収束しましたが、当時は生命の危機さえ感じ、これまでにない恐怖体験をしました。 もう5年以上も前の話です。 それ以来、他人を信用することができず、好きになることも興味を持つこともなくなりました。 必要最低限以上の関わりを持つことが怖いのです。 疎ましく思われたくない一心で、ある時を境に、トラウマやフラッシュバックといった症状は治ったフリ、忘れたフリをしてきました。 実際にフリを続けてきたことや、忘れようと仕事に没頭してきたことで、歳月がある程度忘れさせてくれていました。 しかし最近、あることがきっかけで、突然全てを巻き戻したかのように全てを思い出してしまいました。 恐怖心と過去の後悔の念で一人、涙が止まらない夜があります。 相手はもう私の存在すら忘れているのに、私はこの恐怖を忘れられずに、5年前から一歩も前に進めていません。そんな自分に嫌気がさします。 まだ引きずっているのかと言われるのではないかと、誰かに相談することも躊躇し、また忘れたフリをして過ごすことを選んでしまいます。 どこかでこの思い出と向き合って完全に封印しなければ、ずっとこのまま孤独で、思い出して苦しんでは、簡単に開いてしまうフタをするというくり返しになります。 辛い過去と向き合い、心に決着をつける方法や考え方を教えてください。

有り難し有り難し 19
回答数回答 2

性別を捨てたい

私は子宮を全摘したいのです。 女という証の生殖器を無くして無性別になりたいと強く望んでいます。 自分がバイであるらしいということはずいぶん前に自覚しましたが、しばらくは女の体でも不自由なく生活できたので体も格好も女のままでした。 業種的に男性が多く、私も理詰めで考える方なので大して気にしていませんでした。 しかし、いよいよ不便が出てきました。 子供を産むつもりはなくとも訪れる月の物から発生する精神の不安定・不快感・出費、婦人病のリスク… どんなに理論的でも、性別を気にしない生き方をしていても体はどうしても女で多方面にその影響を受けてしまいます。 なんの理由がなくてもその都度鬱々としてしまうのも、背中も腰も痛くなってしまうのも本当に嫌です。 異性からてひどい裏切りを受けたので、今後異性とはお付き合いするつもりも結婚も、ましてや妊娠もするつもりはありません。 そろそろ若くもないので営業で使える武器にもなりません。 女の体でいるメリットも理由もなくなってしまいました。 私は自営なので体と精神が働ける状態でないと収入が即ゼロになります。 生きるために仕事をしていますが、それができなくなる可能性への危機感はとても強いものです。 女の体でいるのはリスクとデメリットにしかならないと考えるようになり、生き方や考え方以外に、性別のない体がほしいと思うようになりました。 自分の子宮が健康だと医学的に判断されれば、必要としてる人に提供するもよし、標本にするもよし、適当に有効活用できれば、と考えてはいるのですが、 数百万の費用と海外での手術を、と考えると二の足を踏む自分がいます。 どうすれば折り合いがつくでしょうか。

有り難し有り難し 78
回答数回答 2

変えられないことを受け入れる方法

私は2人目の子どもの性別という変えられないことが、諦めきれず執着してしまっている自分を変えたいです。 どうしても女の子がほしかったという思い込みが強く、胎児に対してひどいことを考えたり悲しくなってしまい今を大切にできていません。 今までの人生、勉強や人間関係、恋愛や結婚、仕事のことなど努力することで、希望していたことを幸運なことにそれなりに叶えてくることが出来ました。社会人となってからも、目標が諦められず学生となり資格取得、転職するなどしており、勇気と努力や強い気持ちがあれば叶わないことはないのではないかと錯覚していました。 そのため努力だけでは変えられないことを受け入れ、諦めた経験が恥ずかしいことにありません。 しかし、現実には子どもの性別や、病気、老化、生死のように自分にはどうしようもないことが人生に起きてしまうのだなと今回のことで感じました。 私は子どもの性別を受け入れ、子の誕生を心から楽しみにして、男の子兄弟の母親、大切な夫の妻、実家や義理実家の家族、職業人としての自分、ひとりの女性としての自分、いろんな役割の自分を大切にこの先の人生の時間の毎日を丁寧に生きていきたいのです。 人と比べず、自分に自信を持って、周りを大切にしていきたいです。 それなのに、今のわたしは子どもの性別という一点に執着し、周りと比べて嫉妬したり悲しくなったり、気持ちに余裕がなく見苦しい状態です。 理想に近づけるよう心の持っていき方をご指導ください。お願いいたします。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

ダブル不倫終了後の後悔と気持ちの立て直し

半年前に主人が4年間出会い系を利用し、その間で女性と2回会っていたことが発覚しました。(どちらも体の関係はないと言ってましたが実際のところは?です。)浮気しないところが魅力で結婚したこともありとてもショックでした。出会い系利用の4年間は第一子出産後~第二子出産後の期間だった為信用を失いました。 発覚後3ヶ月経った頃、わたし自身テレフォンレディのお仕事を始め、その1ヶ月後に主人にそのことを知られてしまいました。話し合いをして、仕事自体はやめました。 そこで知り合った人で個人的に連絡していた人とは連絡を切ることができず、2度会ってしまいその内一度は体の関係をもってしまいました。3度目に会う約束を電話でしているところを主人にきかれてしまいました。 主人には離婚かその方と一緒になるか私が決めてくれていいと言われました。ダブル不倫で相手は子供なしですが、お互い一緒になるつもりはありません。もともと主人の出会い系発覚前は男の人と2人で食事もないくらい、わたし自身怪しまれる行為はありませんでした。 子供がいて不倫をしてしまったこと、子供にも旦那さんにも申し訳ない気持ちがあり、きっと自分にバチがあたると思っています。 その一方で1年に一度でもいいから彼に会えないかなと自分でも呆れるくらい馬鹿な考えがあるのも事実です。 旦那さんと話し合いお互い信頼できるように頑張ると決めた以上、このような考えもさっさと捨てなくてはいけないこともわかっております。 しかし自分が思っていた以上に相手のことを好きになっていたようで、大好きな相手がいきなり居なくなった喪失感で心に穴があいたような気分です。 もちろん家族が1番大事なことに変わりないので、一刻も早く彼を忘れ、もっと家族を大事にできるように正しい方に導いて頂きたいです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 26
回答数回答 1
2024/08/19

人に嫌われる

子供のママ友達から嫌われます。 初めは仲良くしていても子供同士のトラブルから気付くと裏で文句を言われ知らないママ達からも嫌われる事に… 私は何も言わないししていなくても 話を作られ撒かれそれを聞いたママ達は私に確認してくれることもなく誤解されたまま四面楚歌となります。 友人達には実年齢マイナス10歳で見られるから妬まれてるんだよ。とかあなたは良くも悪くも目立ってしまうからね。 と言われ具体的解決策がありません。 対抗しようと周りの人に私の意見を主張をしたりもしてみましたが結局味方になってくれるような人は居らず、孤立します。 それは学校や習い事すべてでそうです。 夫からはお前がいけない! お前のせいで子供が可哀想だ! となぜか味方になってくれず、 モラハラを受けるようになりました。 離婚だ!と喧嘩の度に怒鳴られ、 上の子はその声を聞くたびに蕁麻疹が出るようになってしまいました。 周りの人間関係のせいで夫婦関係も私の家族関係も壊れ、ほんとうに孤立しています。 最近では今ここから飛び降りたら即死できるかな?と考えてしまうこともあります。 なぜこんなにも人に嫌われてしまうのでしょうか?

有り難し有り難し 2
回答数回答 1
2022/08/18

違う考え方を受け入れられるようになりたい

自分と違う考え方の人を受け入れらるようになりたいです。 一年くらい付き合いがある人がいますが、その人 は常に誰かに甘えていたいタイプであまり考え方が合いません。 この前、その人が彼女さんの愚痴を言っていて、要約すると今の彼女の時折不安定になるところが嫌で、自分が不安定なときは彼女に支えてほしいから常に安定した人になってほしいといった内容でした。 その話を聞いて、その人は彼女が不安定なとき支えてあげないで私に愚痴をいうのに彼女には自分を支えてほしいなんて考え方が子供っぽくて好きじゃないと思いました。ただ、自分とは違う考え方を受け入れられない私も相当子供っぽいので、今後は改善しようと思いました。 しかし、その人が将来は子供がほしいといった話をしたとき、私はその人のことが本当に受け入れられないと思ってしまいました。 その人は、結婚相手とは他人同士だから離婚して自分のそばから離れるかもしれないけど、親と子は縁が切れないから自分のそばから離れない、ずっと自分が不安定なとき支えてくれる、と子供をあてにするようなことばかり言って、自分が寂しくないようにしたいばかりで、子どもを幸せにしたいとは一言も言いませんでした。 私は両親から、親は子の人生を背負う責任がある、親は自分が死んだあとも子がしっかり生きていけるように一人前に育て上げなければならないと言われて育ちました。そのせいか、その人が自分のことばっかりで子どもの人生のことなんてこれっぽっちも考えてないように思えて本当に許せないと思いました。親になる資格がないとさえ思いました。 私がその人を許せないのは、私がもし親になるならそんな考えは絶対にしてはいけないと思うからです。親は子を守り支える存在であって、子に与えるのではなく求めるなんて親としてあってはならない、親は子の幸せを願うもので、子に自分を幸せにしてもらいたいなんて親失格だと思うからです。彼女にも子供にも自分を支えてほしいなんて自己中すぎると思い、思い出すだけで怒りがこみ上げてきます。 人は人で自分は自分なのに、私はその人の彼女でも子供でもなく全然関係ないのに、その人の考え方がどうしても受け入れられません。 こんな自分を変えたいです。 どうしたら自分と違う考え方をする人を受け入れられるようになるでしょうか? お答えいただけたら嬉しいです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

檀家について

初めまして。檀家について二点教えてください。 私は結婚20年。嫁ぎ先は小さい真言宗のお寺の檀家です。 元々主人の仕事の都合で、姑とは同居はしていません。 現在離婚調停中です。 質問1 檀家は代々引き継いでいくものなのでしょうか? 質問2 お布施とは生活を犠牲にしてもやらなくてはいけないものなのでしょうか? 孫は私の娘、二人しかいません。主人の妹は40代半ば未婚。主人は病気の 関係でこれ以上子供は見込めません。下記の理由で離婚調停になっているため、 娘たちの負担になってしまうのは避けたい。(舅の事は大好きなので、写真を飾り お参りはしています。) 5年前に舅が亡くなりました。 生前舅は姑に1日230円、ワンカップ大関を買うお金しかもらっていませんでした。 楽しみテレビのみ。お金を使ってお友達や身内に会うことも許されていませんでした。 姑は償いという事で一生懸命生活費を削りお布施をしています。 (主人や義妹の教育資金もお布施に回しており、二人とも多額の奨学金を借りていました) 三回忌が終わった年のお盆に帰省した際、高一の娘が夕飯のおかずにチャーハンをリクエスト した事に主人が激怒。事が起こる10分前まで家族4人で楽しく温泉に入っていたんです。 姑も加勢し、そのまま娘を追い出し、それをかばった私、当時3歳の娘も 一緒に追い出されました。その晩はホテルに泊まり、自宅に戻りました。 二日後主人が自宅に戻ってきました。が、自宅の玄関ドアにチェーンと南京錠をかけて 私達が入れないようにしてありました。それを見た娘たちは大泣き。。まさに地獄絵。 それから警察の指導により段取りを踏んで一週間後に南京錠を自ら解除。主人からは 音信はありませんでした。別居したままです。 幸い主人のお給料の振込口座の通帳、印鑑、キャッシュカードは 私が持っていたので、住処を奪われた以外は子供達の学校、保育園、習い事もそのまま通わすことが出来ました。 主人はクレジットカードが使えた為、私は一定の現金を毎月届けました。なんの音沙汰もありません。 私から通帳、印鑑、キャッシュカードの返却の事もあるので 調停を申し立て離婚を前提に話し合いをしています。 主人も弁護士をたてて調停には来ています。 バチ当たりの質問と大変ご回答し難い内容だとはは思いますが、よろしくお願いします。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1